1 :
名無しさんの野望:
ゲームパッドです。
2 :
1:01/10/14 15:58 ID:NBgrOV6C
PCツナイデントってWIN2000じゃ入らないの??
3 :
名無しさんの野望:01/10/14 16:04 ID:B4BuUG3M
ふぉごっ
正直、MicrosoftSidewinderGamepadProに慣れてしまうと他のゲームパッド使えない。
他は小さすぎて持ちにくい。コンシューマ系も駄目。
操作性は置いておいて、持ち易さではMicrosoftSidewinderGamepadProって屈指だと思うのだが、どうよ?
5 :
名無しさんの野望:01/10/15 00:40 ID:CGudA4Cs
Sidewinder game pad (無印)が一番。
ゲームポート用しかなかったんだけど、今度USBで復活するって。
7 :
486dx:01/10/15 01:11 ID:t0a+HdvJ
>操作性は置いておいて、持ち易さではMicrosoftSidewinderGamepadProって屈指だと思うのだが、どうよ?
方向キーが微妙にゆがんでいるところが操作性をそこねているような。
人間工学とかいうんだろうなぁ。持ちやすさはおっしゃるとおりいいですね。
最近はニンテンドウゲームキューブにせよ、XBOXにせよ、DCにせよコントローラが
巨大化の傾向にありますね。
>>5 激しく同意
サターンパッドみたいで凄く使いやすい
USBで復活ってほんと?凄く嬉しぃ
芋蔓式につなげれるのかな
9 :
土星人:01/10/15 01:16 ID:jU2Q0N5v
スカーリサタ〜ンに慣れちゃった私はIF-SEGAが手放せない…
MicrosoftSidewinderGamepadProって、まだ入手可能?
買うとしたらいくらくらい? なんか教えて君でスマソ
ELECOM「9ボタンUSBゲームパッド」(\1,980)を使ってる。
US版サターンパッドと同型のヤツ。
方向キーの形状が違ってるけど、親指に馴染んで良い出来よ。
Proより無印。
出始めの頃は叩かれたが、あれのグリップ感、操作性はちょっと他にない。
13 :
4:01/10/15 15:26 ID:JijB4O+C
>>10 今売ってないの?
買うとしたら・・・俺は確か\4000くらいで買った。で、開けてみたらドライバCDがただのプラスチック板でビクーリ。すぐ交換。一年前の話。
今は\5000くらいだと思うよ。
>>12 確かに、俺も最初は無印だったなあ。でもUSBが無かったんで、Proに乗り換え。で、今は無印が小さすぎる・・・
何にせよこれから買うんだったら無印のUSBが一番だろうけどね。ジョイスティックは買えないけどアナログ入力機能が欲しいならPro。
>>14さん
レスどうもです。 今度、値段見てきます〜
>>11 禿同!
無印SWも使ってたけど、
ボタンと方向キーのストロークの長さ、ソリッドな操作感
(このへんは人によってはマイナス要因かも)
はSWにはないものがあるよ。
個人的な嗜好もあるのでなんともいえないけど
とりあえず安いしオススメ。
17 :
名無しさんの野望:01/10/17 12:27 ID:r0JOlRBA
いったんあげとくね。
18 :
名無しさんの野望:01/10/17 13:01 ID:x7vh+y6c
無印USBで出るスか!
せっかくあちこちからかき集めてたのに・・・
19 :
名無しさんの野望:01/10/17 13:02 ID:0KdORxcx
なんか他の板書き込めない気がするんだけど
俺も無印サイドワインダーが一番いいな。
MSのパッドほとんど持ってたけどこれしか残していない
無印一時なぜかWINDOWS2000でつかえないとかたたかれてな
余裕で使えたが
21 :
名無しさんの野望:01/10/17 17:22 ID:f2I2hqel
22 :
うんち ◆Oq8Zhosg :01/10/29 19:13 ID:kmlK6O2J
ノートPCだとUSBジョイパッドでキー押しっぱなし現象が発生して鬱。
23 :
名無しさんの野望:01/10/29 19:19 ID:yNtL3yGy
何でパソコンゲーム用のゲームパッドってあんなに高いのですか?
10000とか超えるのも平気であるのはびびった・・・。
そのせいでフライトシム&レース物には手をつけてないよぅ。
24 :
名無しさんの野望 :01/10/29 19:30 ID:1HOU4ak4
25 :
名無しさんの野望 24:01/10/29 19:44 ID:1HOU4ak4
って書いたけど、ジョイ棒とかステアリングのなら普及版と高級版が出てて、
普及版のほうなら一万程度で買えるじゃん!(マイクロソフト)
うーーむ、ステアリング買いたくなってきた
26 :
名無しさんの野望:01/10/29 20:00 ID:vSBBBx1e
>>23 PSかSSの使え。
つかゴミパッドは安いぞ。
>>10 まず売ってない、地方まで遠征して探し回ったけど無かった、
既出だがUSB版出るからそれがおすすめ
>>25 高いのはFFBにお金がかかるからかと、
せっかくだから高級版買おうよ、普通版はFFBが無いから
FFBは家庭用ゲーム機じゃほとんどお目にかかれない、PCならではのものだと思う
値段分の価値はあると思うよ、大抵のゲームは対応しているし
28 :
名無しさんの野望:01/10/29 20:58 ID:fLrecDbp
SHOCK GRIP
押すだけで震える振動機能付
29 :
23:01/10/29 22:32 ID:yNtL3yGy
色々な方々、情報Thx。
30 :
名無しさんの野望:01/10/29 23:41 ID:7NPEAq28
FFBって対応ゲーム増えてるの?
31 :
どきゅそ:01/10/30 20:34 ID:riYZCXvh
サイドワインダーゲームパッドUSB買ってみたけど
ゲームポート接続の物より微妙に操作性が悪いなあ。(*∀*)
>>30 フライトシミュとかレースゲームなら
対応していないゲームを探す方が難しい
34 :
名無しさんの野望:01/11/03 04:21 ID:Y4EUAALm
今日、ELECOMのUSBゲームパッド「JC-U608GT」を買った。
さっそくゲーム(SNES)しようと思ったのだが、ジョイパッドの設定するとき、
十字キーの上が連打されている状態なのか、勝手にすべてのボタンに↑を設定してやがる。
NESだと問題ないんだが、なんでSNESは・・・。
ちなみにSNEShoutとZSNESで試したがどっちも同じ症状。
コントロールパネルからゲームコントローラの設定のところにいって、調整したはずなのに。
35 :
名無しさんの野望:01/11/03 04:50 ID:Cr0AX0aa
過去に似たようなスレがあったと思うが、流れたようなのでココで。
変換器でPSのコントローラとかつかったらなんか問題あるの?
36 :
名無しさんの野望:01/11/03 05:15 ID:IYSlg47U
>>35 WIN2000 ならドライバー待ちで2Pがまだ使えないよ。
PSのコントローラーに慣れてるし使ってる。1000円ぐらいで作れるよ
>>34 うまくタイミング合わせれば、設定できるよ。
ゲーム中は問題無いしね。
38 :
名無しさんの野望:01/11/06 20:39 ID:2/sGpspm
揚げ
39 :
名無しさんの野望:01/11/07 01:31 ID:M1MX8Tjv
アナログ入力のできるゲームパッドなんかいいの無いっすかねぇ〜
ハンドルやジョイスティック買わないとレースゲーやフライトシムが
全く出来ない現状があると思う。
>>39 ハンドルやジョイスティック買うのが一番、
せっかくPCという環境が揃いまくってる場でゲームやるんだから、
FFB付き買うのが吉、FFB無しは数千円で買えるがそれならコンシューマー機で十分
まあ、どうしてもアナログ入力付きゲームパッドが欲しいなら
MicrosoftSidewinderGamepadProがオススメかな?
十字キーのみだがアナログ入力可能
見た目によらず結構細かく操作出来る
>>32 みたいな64のコントローラー繋ぐ奴もなかなかいいけどね、
やっぱコントローラーの握り具合とかの感覚なら
64コントローラーよりMicrosoftSidewinderGamepadProの方が良い、
コントローラーの曲線がしっくり手に馴染みます
ちなみにPCにはなんとスノボゲーム専用コントローラーも存在する
ゲーセンみたいに上に乗って操作する奴
さすがに持ってないけど、ホント、何でもアリだよなぁ……PCって
アスキースティックUSB使ってる人いる?
ドリキャスのやつがすごく好きなんだけどあれと比べてどうなのかな。
ドリキャスのと同じ感覚なら即購入したいんだけど。
それかドリキャスのコントローラー使える変換コネクタとかないですかね?
42 :
名無しさんの野望:01/11/07 07:20 ID:M1MX8Tjv
>>40 ハンドルやジョイスティックが良いのは勿論重々承知。
でも手間と場所の問題が強くて。金の問題ではなくてね。
MSgamepadproは触ったことあるけど、ストロークが高い方がアナログ入力は
便利でしょ?キー形式だとなぁ、ってのが印象だったんだよね。もう一回試して来ます。
デュアルショックやDCコントローラー程度のでいいんだけど・・・
43 :
名無しさんの野望:01/11/07 10:39 ID:98UzFB8L
【PCゲーマーは怒れ!!! M$ Sidewinderは使い捨てデバイス!】
各SidewinderのWindows XP対応状況は以下の通り。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/winxpinfo.asp http://www.microsoft.com/japan/hardware/winxp_sw.asp Win2000の時にはコントロールソフトウェア3.02のデバイス(初代FFB等)を切り捨て、
コンシューマ向けOSであるはずのXPでは、昨年発売されたばかりの製品群
(FFB2、ストラテジックコマンダー)のユーティリティも問題が出るにも関わらず、
ソフトウェアのアップデートは無し。
「フォース フィードバックの調整を行うことはできません」
「内部エラーで落ちます」って、わかってるならなぜ改善しない?
基本的に次世代OS出す際にはドライバ、ユーティリティのアップデートは無く、
ただゲームデバイスとして最低限の動作をするデバイスに成り下がる。
\980のクソデバイスならともかく、なんだこのザマは??
Logitechは2000の時も今回も、ちゃんとドライバ/ユーティリティ
対応させてるぞゴラァ!!
てなわけで、この事実を各掲示板で晒してほしい。
MSゲームデバイスは2度と買わねぇ!!
>>42 手間→惜しむなかれ
場所→寝る場所狭くしてでも
まあ、パッドに拘ってる様子から
この辺が事情なんだろうなというのは想像ついたけど、
んで、MicrosoftSidewinderGamepadProは
御指摘の通りストロークが無い
見た目によらず細かく操作出来るってのは
コントローラーのプロパティーで実際にテストしてみて分かった
店で触ったときは使いにくいコントローラーだって思ったけど、
実際のゲームの操作は上々だった
デジタルパッドとしては非常に使いにくい欠点もあるけど、
買った当時無印USB出てなかったからねぇ
まあ、ストローク重視なら64コントローラー+接続キッドってのがオススメ
海外からの通販じゃないとまず買えないけど……
あ、ハンドルに関してはMSはあまりオススメしない
縦の衝撃に弱い、すぐにコントローラーが外れてしまう
横は意外と強いけどね
2点固定式のフェラーリコントローラーが良いかと、見た目もカコイイし
今度買うときはこれにするつもりドライバ周りが不安だけど、
使ってる人(特にFFB版)は詳細キボンヌ
>>43 そもそもXPに乗り換える理由なんてあるの?
ゲームに関しては98SEが新旧最も幅広いゲームが正常に動作して良いと思う
無印98は最新ビデオカードのドライバが無かったりするから(例:カノープス)
意外と無印とSEの差は大きい、現時点でゲームは98SEってのが俺の結論
仕事には2000使ってるけどね
マシンが一台しか用意できないのなら2000とのデュアルブートでいいんでないの?
まあ、OSの話はスレ違いだからこの辺で
45 :
:01/11/08 12:47 ID:8qHLfT7n
サンワサプライのJV−DV9USB使ってるんだけど
ゲーム中に突然認識しなくなる・・・
なぜ!?
46 :
:01/11/08 12:48 ID:8qHLfT7n
JY−DV9USBだった
47 :
名無しさんの野望:01/11/08 12:54 ID:84cQUtYT
>>44 >まあ、OSの話はスレ違いだからこの辺で
というよりあなたは意味の取り違い
43はXPを出しといてなんでドライバをアップデートしないんだーと怒っているわけだ
48 :
名無しさんの野望:01/11/08 14:26 ID:kRmyKN8P
>>42 フリースタイルプロなんかどう?
まあ、アレは好みが分かれるところだけど。
49 :
44:01/11/08 14:48 ID:5QcI+88G
>>47 いや、OS乗り換えなければ腹も立たないと思われ……
俺が欲しいフェラーリコントローラーも
2000系ではドライバ出てないしね
>>48 バイクゲームだとこれが一番良いかも?
ただ、デジタルパッドとしては非常に使いにくい
フライトシミュなんかも縦方向は少しの傾きで大きく動きすぎちゃうから非常に難しいよ
中古のゲームパッド売ってる所ないかな
基盤だけ頂いてSSとかPSのコントローラからスイッチの線だけ引き出して使いたいんだけど
51 :
43:01/11/08 22:47 ID:FkI52bik
乗りかえ云々ではなく、メーカーとしての姿勢に憤慨しとります。
ストラテジックコマンダーでPhotoshopいじってる人とかもいるのに。。。。
>>51 そりゃメーカーの姿勢としてはタコだけど、
MSにメーカーとしての姿勢を云々言っても仕方ないよ
批判するにしても、もう少し冷静になりなされ
>てなわけで、この事実を各掲示板で晒してほしい。
>MSゲームデバイスは2度と買わねぇ!!
いくら2chとは言えこんなこと書いてたらクレーマー扱いされても仕方なし
コピペ荒らし厨房を推奨しているようにも見える
>但し,エロゲー,エミュレータの話題は削除対象となります.
>>50 よく読めよ
54 :
:01/11/10 08:37 ID:z0zV+E/S
50はエミュの話題か??
55 :
ひ:01/11/10 08:38 ID:oFJ1LUaP
私とSEXして
56 :
名無しさんの野望:01/11/10 09:58 ID:9EfsfXYc
何だかんだ言っても出来は良いんだよなーSidewinder。
つーか、他社が糞過ぎるって噂もあるが。
結局一番信頼出来るのよー。
57 :
名無しさんの野望:01/11/10 10:34 ID:jfjOv8dv
SWのどこがいいんだよ。十字キーの接点が45度ずれてるから上下左右に入りにくい上に
十字キー自体もズレてるからまともに入力できない。初代から現在に至るまでずっとそう。
ボタンもフニャついてて入力感がないし。それでもまあ初代だけはシンプルでまだ使えるな。
当時はまともな他者製品もなかったし。でも今はGRAVISもBLAZEもツナイデントもあるんだ。
わざわざ糞高い製品買う事ァないだろう。FFBホイールにしても手に入りやすいし作りもそれなりに
いいけど、飽くまでベターであってベストとは言えないよね。
あ、だからってサンワサプライのとか買うなよ。昔の奴はちょっとガチャらせただけで十字キーの軸が折れる。
ロジテックはドライバがいい感じだけど、設計はイマイチ。
58 :
名無しさんの野望:01/11/10 11:18 ID:e9C97dlu
>>57 無印SWパッドはよくない?他のはだめだが。
十字キーズレてると感じたことはないなー。
でもコントローラー史上最高のパッドはスーファミのだというわしの持論。
>>57 >あ、だからってサンワサプライのとか買うなよ。昔の奴はちょっとガチャらせただけで十字キーの軸が折れる。
同意。
サンワのやつ買った事あるが、1日で軸が折れて中立がとれなくなったのには
ビックリしたよ。
60 :
57:01/11/10 13:07 ID:jfjOv8dv
>>57 いやー、初代はいいよ。フリースタイルブロに比べれば天国だ。
ただ接点の配置がイマイチなんだよね。
>>58 スーファミですか。よほど手が小さいとみえる。
62 :
名無しさんの野望:01/11/11 00:08 ID:+6OGz9Ki
メリケンが作ったパッドは初代SW以外糞
>>62 >でもコントローラー史上最高のパッドはスーファミのだというわしの持論
うーん、昔はそう思っていたけど、
無印SW使った後SFCコントローラーつかうと
非常に使いにくいんだよね、
無印SWの手にフィットする曲線デザインは名作と呼ぶに相応しいと思う
SFCは当時としては斬新だったかもしれないが、今使うと使いにくいよ
64 :
2%:01/11/13 00:31 ID:bRRlw5yC
最近まで使ってたサンワ製ショックグリップの十字キーが破損。
代わりに最近出たMSサイドワインダーゲームパッドUSBを購入したのですが、うちのPCではWin98入ってるはずなのに動かずショック。
誰かMSサイドワインダーゲームパッドUSB購入した方いませんか?
65 :
名無しさんの野望:01/11/13 01:27 ID:KziENM1n
まずどううごかねえんだか書けよ。ゲーミングオプションに出てこないのか、
ドライバすらはいらねえのか。まずそっからだろよ。
67 :
名無しさんの野望:01/11/13 08:48 ID:K/C8m0ye
>>63 単純に「慣れ」です。
SFCパッドを一週間使い続けて見なされ、「あれ、意外と小さかったな」という違和感が消えて「やっぱ使いやすいわ、これ」に変わります。
68 :
初代は4年も使ってる:01/11/13 09:41 ID:Fm62bmPb
>>60 フリースタイルプロ、傾け入力がダメでも普通のパッドとして使えると思って買ったのに、
1日も使わなかった。
やっぱり初代以外には考えられないなあ。
他のコントローラ(うちではプレシジョン プロ)をつないで手元で切替えられるのも便利。
69 :
名無しさんの野望:01/11/13 09:47 ID:pVtvALRE
サターンの純正パッドとHORI電子のスティック、これ最強。
70 :
:01/11/13 09:54 ID:BbC7j4Wh
ごめん無印ってなに?
71 :
42:01/11/13 10:11 ID:fuaHwuHH
BLAZE VIPER JOYPADを買ってきて、インストール・・・
アレ?何98/MEonlyって・・・
俺がそんな重要な表示を見落とすはずが・・・あった。
ええぃ無理矢理ぶちこんでやる!
一応認識したみたいだが、非常に不安。こんなんで大丈夫か?
やり場の無い怒りを「多分みんなMeが悪いんだ」と思いこんで済ます事にする。
恥ずかしいのでsage。
72 :
名無しさんの野望:01/11/13 11:32 ID:IzFPUeG1
73 :
名無しさんの野望:01/11/13 11:42 ID:z8jj1pHl
>>67 確かに慣れなんだが、言うとおりSFCも一週間で違和感消えて使いやすくなるだろう、
でも無印SWの場合最初に触った瞬間から使いやすかったから、
一週間違和感が消えないようじゃSFCは名作とは言えない、良作だとは思うけどね
正直、漏れは当初からSFCのは使いにくかった。
個人差あるよな、これ。
フリースタイルプロは
ゲームパッドとしては超駄作
フライトシミュとかやろうとしても
ニュートラルの位置取るのが難しいからダメ
カーレースもアクセル、ブレーキが無いとイマイチだからダメ
でもバイクゲーなら結構いいよ
77 :
名無しさんの野望:01/11/16 20:03 ID:unnGCTuX
俺は初代メガドライブのパッドが最高だった。
なんとかでないかなあ無茶苦茶でかいパッド。
ちっこいんだよ、みんなちっこいんだよ。
俺は評判の悪いSWゲームパッドプロを使ってるが
俺的にはなかなか(・∀・)イイ!
確かに方向キーは斜めになってるけどね・・・
>77
店頭展示品触った感じじゃ持ちにくかった、手にしっくり来ない
実際にゲームを操作したわけじゃないから
はっきりとした評価は出来ないけど、
81 :
名無しさんの野望:01/11/21 11:46 ID:roSrwVek
age
スマートジョイパッド3買ってきた
スーパージョイボックス4と悩んだ
FFBじゃなくてサウンドで勝手に振動するというのが怖かった
83 :
名無しさんの野望:01/11/25 02:05 ID:7syhS78x
また類似スレが立ちそうなんで保守ageしとく
>>72 このパッド使ってるんだけど、十字キー周りにちと不満が。
xpで問題なく認識して使えてるんだけどねぇ・・・。
VF2やってるとどーしてもジョイスティック使いたくなるな(笑)
PSのコントローラってアナログ棒の軸が親指からずれてて正直使い辛い。
とってつけただけちゃうんかと。
87 :
名無しさんの野望:01/11/30 13:31 ID:C5s24jMX
重複防止あげ
88 :
名無しさんの野望:01/11/30 17:27 ID:o2GQqJTy
スマートジョイパッド2はXPではどうしても使えませんか?
89 :
名無しさんの野望:01/12/05 12:27 ID:RFNf2/SW
エミュをやる為サイドワインダーパッド(WIN95/98用)を購入したのですが、
方向キーの指示とボタンの指示(攻撃やジャンプ等)を同時に行って
くれません。先に押したボタンしか動作してくれないみたいです。
例えば、シューティングだと、動きながら弾を撃とうとすると弾がでず、
弾を撃つと動けなくなります。どうすればいいかお助けください。
91 :
名無しさんの野望:01/12/05 15:15 ID:jlEeOEa3
>>90さんすみません、解決いたしました。エミュの設定ですればよいのを
パッドの設定で行って不具合になったようです。お騒がせしました。
92 :
:01/12/05 16:28 ID:G4k+ugrQ
FIRESTORM DUAL POWER GAMEPAD ってどうなの?
誰か使ってる?なんか良さげ。
93 :
名無しさんの野望:01/12/10 01:00 ID:Z8SawXzN
スーパージョイボックスつかってzsnesやneoragexやってるんです
けど技がでない、、、っていうのはきのせいでしょうか?波同県コマンド
昇竜拳コマンドはでるんですけどヨガフレイムコマンド鳳凰脚コマンドは
まずでないんすけど、、、気のせいでしょうか?
94 :
名無しさんの野望:01/12/16 10:50 ID:9fbUGVx/
サンワのShockGrip使っているけど、斜め方向は入りやすいが上下左右は入りにくい。
シューティング系ではお話にならない位使えない。
方向キーの形状のせいだと思うけど、同じ形状のSWは大丈夫なんですか?
95 :
名無しさんの野望:01/12/16 12:34 ID:VR8jM7q5
FIRESTORM DUAL POWER GAMEPAD使ってるよ。
OverTopで取り扱い始める前に、EBWORLDで見て一目ぼれして輸入しました。
個人的には過去最高の一品。ただ手が小さい人にはちょっと厳しいかも。
一応、98SE、Me、2000、XPで動作しました。
ただご多分に漏れず添付のソフト(ドライバ)は×ですね。なのでドライバ使用せず使ってます。
後は価格がネックかな。ちょっと高いよね。
97 :
名無しさんの野望:01/12/17 01:00 ID:DYunmCgW
FIRESTORM DUAL POWER GAMEPAD買おうとしたんだけど。売ってるとこないね。
この発言はあほぅですか。通販とかで買うしかないのかな。カードねぇしな。
う〜ん、どっか売ってないかな。
98 :
:01/12/17 21:40 ID:RgrYlMnk
99 :
95:01/12/17 22:47 ID:ddbItmgq
>>96殿
うっ!うらやましい。ちゃんと動いてます?私の環境だと、インストールしたとたん
Windowsがエラー吐き出すようになるんですよね。
PC起動時にパッドのドライバ再サーチが始まって、毎度々
新規デバイスの登録→署名がないよ→続行をクリック→登録完了
って作業が必要になる。一応これで登録すれば問題なく使えはするんだけど、
非常に気持ちが悪い。なんか個別環境の問題くさいですけどね...
とりあえずドライバ入れなくても全ボタン、全アナログ使えるんで、自分的には
OKなんですけど...フォースフィードバックは無かった事にしてます(w
ところでX-BOX用にプログラマブルタイプの同じパッドがでるみたいですね。
あとPC用にワイヤレスタイプも。きびきび動けばワイヤレスもいいかも。
100 :
96:01/12/18 01:48 ID:h7YtlmKT
>>99 いや、別に問題ないっす。
環境はKT266AにアスロンXP1700+ってな感じです。
ちなみにこれ、PSOデモやってみましたがかなりイイ!
ちょうど操作系統が割り当てられる感じでうれしいです。
101 :
名無しさんの野望:01/12/19 00:46 ID:W8Ig9/Bw
102 :
名無しさんの野望 :01/12/19 12:07 ID:LEP/NERW
ELECOMのJC-BD40っていうゲームパッド使ってるんだけど
8ボタンなのにドライバがついてなくて4ボタンでしか使えない。
どっかにこのパッドで使えるドライバないかなあ。
A4 techのEZgamepad(GP-8)を愛用してます
1000円強という安さの割には8ボタン、連射機能付き
特に欠点も無く、ここ数年間これ一本で通してます
今日elecomのパッドでストゼロ3をやってたら方向キーがつぶれた。鬱。
まだ買って1週間程しか経ってないのに・・・。
一応分解した後に接着剤で壊れた所を直してみたけど1時間後にもう1度プレイしてみると
またもや壊れてしまいました。
しょうがないから明日なんか買ってきます。
105 :
名無しさんの野望:01/12/24 00:39 ID:KseNpoOM
PCで2D格闘ゲームするために
SMART JOYPAD 3 でプレステ用の
HORI製fighthig stickを購入。
ちょっとレバーが堅いような。
昇竜コマンドが安定しない。
なんかオススメってありますでしょうか?
106 :
名無しさんの野望:01/12/24 00:52 ID:9+o/TcAP
107 :
名無しさんの野望:01/12/30 15:23 ID:l9z4Vcoc
てかこんなスレあったのね…
一応サイドワインダーが評判よさそうなんでこれ買いかな?
108 :
:01/12/30 20:33 ID:RGht33cy
ホントにサイドワインダーの評判がいいのか小一時間(以下略)
記念カキコ
評判いいのは初代だけだろ
111 :
名無しさんの野望:01/12/30 22:17 ID:DNBlEK8h
昔はサインダーは糞、IF-SEGAかDPPが定説だったけどねえ。
112 :
名無しさんの野望:01/12/31 05:54 ID:0IqXiV3y
>108
初代限定なら48時間耐久で問い詰められても評判良いぞ
ま、見た目で敬遠されがちだったが
実際に使った奴等の8割は名作と答える
>112
USB版はゲームポート版と比較するとパッドキーがやや沈んで
若干操作性が悪くなった感じ
まあ、それでも使いやすい方に入るとは思うが
age
115 :
名無しさんの野望:02/01/08 20:25 ID:Q/HMQlOm
コンシューマもやるならDPP+PS純正パッド。 これ最強。
普段触ってるコントローラがそのまま使えるし、同一価格帯のPCパッドに
比べて段違いの耐久性。
しかし、XP用のドライバは、まだ完成度が今ひとつという諸刃の剣。
あ、PS純正パッドにはプレコマンダー装着、これ基本。
レース&フライトシム派は、USBで別コントローラ繋げてくれい。
M$系は、ハードウェアの出来はいいんだけど、なんかドライバ絡みで
つまずくことが多いからな…
以前、知り合いのM$ハンドルコン(FFB付USB)で、HID.DLL勝手に上書き
されてUSB接続の全デバイス不動作っちゅー、わけわからん目に逢ったし。
HID.DLLに読み取り専用属性つけて上書き不可にしたら直ったけど。
Win98初代OEMの話ね。
プレコマンダーはうまくセンター出さないと
逆にコマンド入り難くなる諸刃の剣。
117 :
名無しさんの野望:02/01/13 09:21 ID:Irr1+qUb
ゲームパッドと関係無いんだけど、
トラックボールでFPSやってる強者とかっている?
トラックボールでゲームはやっぱり辛い…マウス買うしかないかなぁ。
(そうすると今度は置く場所に困るか)
一応パッドの事も。
USBの復刻版サイドワインダー買ったよ。
本物(ゲームポートの)を使った事無いんで比較は出来ないけど、
使いやすくてイイ買い物をしたって気分にはなれた。
サイドワインダーProより普通のゲームに対して使いやすい。
118 :
げむ汚:02/01/13 09:49 ID:5y+Z8/4C
ところで、マイクロソフトのフォースフィードバックのUSBじゃないやつを
もってるんだけど、USB変換機つけて、USBにつなげた場合って、
USB版としてつかえますか??
119 :
名無しさんの野望:02/01/13 12:29 ID:G/JY9CHK
>>117 以前MSFSならトラックボールでやってた
FPSはちょっと無理だろ・・・
漏れのSWゲームポートも危篤だからUSBにするか
>>119 やっぱりトラックボールでFPSはキツいですか。
マシンの性能を一気に上げてゲームマシンにしたからFPSとかもやり始めて…
しょうがない、ゲーム用にM$の人間工学なマウスでも買ってくるか。
ゲームパッド刺しすぎて(六個)USBポートが足りないなぁ、HUBも買うか。
>>120 M$のマウスはもともとUSB仕様だけど
ちゃんとUSB-PS2変換コネクタがついてきて(゚д゚)ウマー
漏れは2ボタンのインテリ買った、バルクで2900円
122 :
ボール好き:02/01/13 20:55 ID:r1OZvVr7
123 :
117:02/01/14 01:42 ID:PogVF/4J
>>122 俺はM$のTrackBall Explorer使ってます。
以前はLogicoolのST-64UPi使ってたけど、
M$のボタンの多さに浮気してしまった(ロジ好きなんだけどね)。
M$TrackBallOpticalっつーM$の親指用も持ってるけど少し壊れ気味だしデカいし。
(親指の方が好きなんだけど、人差し指でも別にいいやって感じ、
ポインタ動かしてるだけならST-64UPiの方が格段に上なんだけどねぇ)
実際は両方繋げたいんだけどマウスのプロパティとかあの画面で、
争っちゃって不安定になるからM$のだけ付けてる。
ゲームパッドから話しが外れてスマソ
124 :
117:02/01/14 01:59 ID:PogVF/4J
スイマセン、最後にもう一つだけ質問ヲ。
光学式マウスでも別に平気ですよね?(少し昔のしか使ったことないので)
ワイヤレスだと反応が遅かったり電池の消耗とか心配なので、
M$ IntelliMouse Explorerにする予定なのですが…。
パッドではデュアルショックの使い道が激しく分からなくて鬱。
貰い物だから良いけど、実際どんなゲームに使えばいいのか分からない。
125 :
117:02/01/14 02:01 ID:PogVF/4J
↑
M$のSWデュアルストライクでした、スイマセン。
>>124 光学式の旧型インテリ使ってるけど別に大丈夫よ
ただマウスパッドに模様がついてると時々ポインタが挙動不審になる
滑りはよくなったし、ある意味どこでも使えるし(w、満足です
ワイヤレスは赤外線だと受信機も机の上に置かないとダメだから
無線式の方がよいかと
ただ無線式で光学のやつは高い・・・
127 :
名無しさんの野望:02/01/14 23:29 ID:2LC30OGc
128 :
名無しさんの野望:02/01/14 23:57 ID:sErBJnLw
シーマイクコントローラーさいきょー
>>127 プラシボ効果です。
みんながいいと言えば、そんなものかと思ってしまうのは人のサガ。
とはいえ、ボールとローラーの掃除から開放されるっちゅーのは、
代え難いアドバンテージではあるよね。
漏れは、慣れ親しんだ今までのマウスにモバイル用光学マウスの基板
仕込んで使ってる。
確かに、ドット単位の動きは苦手っぽい。
>>127 マウスパッドが悪いんじゃない?
ダンボールの上で使ってるけど細かく動くぞ。
131 :
名無しさんの野望:02/01/15 20:35 ID:qGq20ayp
132 :
:02/01/15 21:20 ID:As2m6fYw
>>127 >>130の言うとおり、まったく問題ないが……。
光学とボールの両方でコミックスタジオで遊んでるが
やっぱし光学のが遙かに引っかかりが少なくていい。
光学、下は無地じゃないと読みとりエラー起こすけど、その辺大丈夫?
133 :
名無しさんの野望:02/01/15 21:42 ID:pyOlYgAf
一番新しい光学は一応Quake3みたいに激しく動かすゲームでも
反応するよ。2世代前の奴はポインタがついてこなかったんだが。
134 :
名無しさんの野望:02/01/15 21:42 ID:pyOlYgAf
あとできるだけ光学用マウスパッドがあるといい
光学用のマウスパッド、何使ってる?
つか、光学用と銘打ってあるパッドでも、実際に使うと不具合出るのが
多いんで困る。
エレコムの下敷きみたいなヤツは、表面のイボイボが完全に一定パターンで
並んでて、全然駄目だった。
今使ってるのは、サンワサプライの\700位のヤツだけど、不規則な模様が
印刷されてて具合が割といい。 たま〜にポインタが震えるけど(w
ただ、サイズが小さめなんでFPSなんかだと辛いかも。
アメリカで買ってきた電卓付のパッド
便利だと思いきやモニタの光ではソーラー発電できましぇん
使い心地はまぁまぁ
究極のマウスパッドってどうよ?
なんとなく買ったLoasのコルク材のマウスパッドは何気にいいかも.
ちなみにマウスはJustyの光学5ボタンマウス.
使いすぎて銀の塗装が剥げてきた
>>124 デュアルストライクはFPSで使う。慣れると使いやすいんだが、
話題に上らないってことはみんなキライ?
マウスパッド、というかタブレットの上を転がしてる。
タブの付属品の絶対座標マウスはカナリ使い難かった。
>138
嫌いってわけじゃないんだが、
FPSはマウス+キーボード以上に操作性が良いとはどうしても思えなくて、
買うまでに至っていない。
ゲームパッド全般がそうなのだが、デュアルストライクは特に
実際にゲーム操作してみないと使い心地が分からない部類だと思う
ってなわけで詳細プリーズ
光学用のマウスパッド
>>135 100円で買ったバカデカイの使ってるけど
全然使いやすいよ。てか値段高いパッドで小さくて使いずらい
たしかに100円だけあって表面が剥がれやすいけどね
なにしろデカイし100円だし、ポインタ震えるって事もないし
>>139 そりゃそうだ、あれでFPSは苦しい・・・
143 :
138:02/01/16 22:00 ID:BxCM9lt7
>>140 使用ボタンがやたら多いゲームでは設定しだいで楽にプレイできるよ。
あとボタン同時押しとかキーボードより俺は楽。
ただ照準合わせがどうしてもマウスより遅くなる、照準で旋回するゲームでは
致命的。あとパッドのボタンが足りない時いったんパッドおいてキーボードいじらなきゃいかん。
ゲームパッド系に慣れたCS野郎は間違いなくこちら。
144 :
名無しさんの野望:02/01/17 00:14 ID:kRj+zjHF
>>138 左側のスライド式?のキーで前後+Strafeをやってると指がつる・・。
右側は悪くないだけに残念。
145 :
名無しさんの野望:02/01/18 00:35 ID:+6/X4V3x
146 :
145:02/01/18 00:40 ID:+6/X4V3x
書き忘れた
メモリーカートリッジはWin98でしか対応して無いらしい
パッドは98以降のWindowsならばOKみたい
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010407/etc_ascii.html
面白そうだがちょい高ぇ・・・。この前電気屋うろついた時は見かけなかったがどうなのか。
この価格で失敗はちょい痛い・・・。1000円台なら冒険するが。
148 :
名無しさんの野望:02/01/18 20:58 ID:ZR2ydyD5
既出?スピタル産業なんとかって会社が出してる「USB INTER FACE JOYCONT」ってコントローラ(オレのはCT-V8)小さくてボタン押しにくいけど、軽くてもってて疲れない。なにより付属ソフトでキーボードエミュレーションが出来る!
DLした同人格ゲーとかエミュのnesとかsnesとかバッチリ^^これでコナミワイワイワールドクリアした(藁 デザインもマシな方と思う。
アレな148のいるスレ
151 :
名無しさんの野望:02/01/23 16:09 ID:a22oKYRW
誰かOSがXPで「PCツナイデントUSB リアルショック」を使ってる人いない?
不具合等があれば知りたいんだが・・・
もうスマートジョイパッド3はイヤだ!勝手に動きまくるんで耐えられないよ
>>148 その宣伝もう6回くらい見たんだが、社員ということでいいですか?
153 :
名無しさんの野望:02/01/25 15:04 ID:dqKXSuRs
155 :
153:02/01/25 19:57 ID:dqKXSuRs
>>154 過去ログざっと見てみましたが全然パッドの話題がでてなかったので
こちらでもちっと待ってみます。あっちは話題がアレなのでヌルい私は
板違いっていわれそう....
ここのログも読み返してみたけど、THRUST MASTERのやつは少し話題がありました。
反応なければこれにしようかな。
引き続き情報求む。で、あげ。
156 :
名無しさんの野望:02/01/25 23:50 ID:jI9TNx/k
>>155 PS用パッドはだめ?
あがってたやつ、みんなDUALSHOCKのパクリに見えるんだけど。
SEGA好きな俺的にはアナログ1軸だがマルコンなんかを薦める。
今日昔のゲームパッドを友人に売った。
MSのゲームポートに繋ぐ奴。Win95時代の産物を1000円で。
やらせたいゲームもあったしUSBで復活してるし買い替えと思って売った。
地元にゃ売ってなかった。
鬱だ・・・。
158 :
153:02/01/26 13:08 ID:JTCDPqge
>>156 PS持ってないのでパスです。買う予定もなし。
変換機を買って使うほどのメリットもないと思いますし。
確かに上記のパッドはPSのパクリパッドといえなくもないですが。
引き続き情報求む。で、あげ。
>158
やっぱPSコントローラーのほうがいいと思うよ。
ウチはDPP+純正デュアルショック&HORIの振動パッド。
Logicoolのは店頭で触っただけだけど、確か片方のスティックは自動で
センターに戻らなかった気が。フライトシムでスロットルに割り当てろって事なのかなぁ。
それが嫌で自分としては論外。
THRUST MASTER FIRESTORM DUAL ANALOGは持ってるんだけど、
手ざわりの気持ち悪さ、ボタンのしょぼさからとっくにお蔵入り。
改めてPSコンの良さを再認識させられた(W
160 :
153:02/01/26 14:54 ID:JTCDPqge
>>159 ご意見ありがとです。
Logicoolのはスロットル搭載とあるのですが、スティックが
スロットルも兼ねてるのかな? 外した方が無難ぽいかも....
FIRESTORMお持ちだそうで、そのご意見は正直ショックです(W
>>95さんは気に入ってるみたいですが、個人差かな。
近くのショップで試せたらベストなんだけど、ド田舎なもので。
アキバでもすぐ試せるほどメジャーなパッドじゃ無さそうだし。
PSかー、パッド買ったら本体も欲しくなりそうで怖い。
SAITEK人柱いってみるか....これも片方はスロットルぽいなー。
引き続き情報求む、クドいのでさげ。
DualShockとパクリPCパッドの違いは、力こめて握ったときの剛性感。
特に安物は、ミシミシ言って萎え。
格ゲーなんかやってると、知らず知らずのうちに力が入るもんだけど、
いつ方向キーが昇天するかビクビクしながらのプレイはつまんないよ。
サインダーは合格だけど、値段高いし、方向キー斜め向きだし(w
ついでに言えば、壊れてもその辺のゲーム屋ですぐに代替品が手に
入ることのメリットは計り知れない。
>>160 ロジのスロットル付きのパッドというとコレ(↓WingMan RUMBLEPAD)ですか?
ttp://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/game5.html 現在使用していますが、Rボタンの手前に小さなスロットル(操作感はかなり軽め)が付いています。
FFBの振動はPSより少し強いくらいで、パッド自体の耐久性はなかなかのものだと思うけど
全てのボタンが結構固め(LRボタンはマウスのマイクロスイッチのような感触)なので
個人的には格ゲーなどには全く使い物にならないかと…(なので自分は初代SWと併用
ハンドルやジョイスティックを設置するスペースが無い人向けの製品かな?
あと、コレのアナログスティックは左右共に四角の鉄の棒に
キャップのようにスティックの頭をはめ込んでるだけなので、
使い込むとスティックの周りが削れてきてチョットだけ嫌な気分に…
163 :
153:02/01/26 21:36 ID:JTCDPqge
参考になります。ありがとです。
>>161 確かにおっしゃる通りかも。お子様向けの耐久性・剛性の良さは
ある意味一番重要かも知れません。入手の良さも嬉しいし。
>>162 そうそう、それです。スロットルは別であるのですね。なるほど。
FFB対応では安いし悪くないかも? スティックは鉄製でしたら
ポキっとは逝かないですよね?
私はずっとFPS系のゲーム一辺倒だったのでパッドでプレイするのは
主にレース物とたまにフライト物の2種類だけです。ですからどちらかというと
アナログ部がちゃんと動いてくれさえすれば良いと思ってます。
161さんその辺どうでしょう? レース系では問題ないですか?
気長にお返事待ってます。他にも情報求む。アンチPS派はいませんか?(W
164 :
153:02/01/26 21:39 ID:JTCDPqge
あ、上のは162さんへの質問で。書き間違えスマソです。
165 :
162:02/01/26 23:46 ID:RHNdElXD
>>163 その用途であれば、それなりに実用に耐えられるんじゃないかな?
スティックは普通に使う分には折れる事はまず有り得ない…と思う。
ただ、
>>162にも書いたとおり、ボタンにクセがあるので
可能であれば一度店頭でチェックされることをおすすめします。
俺の手だと前面のボタンの同時押しがやり辛かったりするんで…
166 :
名無しさんの野望:02/01/26 23:50 ID:vhl8tL0F
>>153 何気に3つとも持ってたりする者です(w
この中で一つだけ墓場に持っていけるならThrustMasterにします。
ただ、DualAnalogではなくDualPowerの方の話になりますが。
USB接続を前提にするならこちらの方がいいと思います。
買いやすい(見つけやすい)のもこちらじゃないでしょうか。
パッド全体がラバーコーティングされていて握り心地もよく、各ボタン
も硬さ、ストローク共に満足です。
ただ、でかいんで人によってはつらいかも。
Saitekのは某Overなんたらの店員さんに勧められて買ったんですが、
作りがかなりチャチく、「これほんとにSaitekか?」と思うほどです。
十字キーの部分も平べったく、ストロークも浅めで個人的にかなり
鬱な買い物でした。
Logitechのは作りもなかなかしっかりしてて、全体的にはOKなんですが、
アナログステックが妙にたよりないのと、ボタン部が硬くストロークが浅い
んで、結構好みが分かれると思います。一番の特徴のスライダの部分は
ゲームによってはうまく認識されない物もありました。
おそらくアナログ軸が一つ多くなってしまうのだからかもしれません。
もしPS等の使い慣れたコントローラがあればSmartJoyPadなどもいい選択
だと思います。上記3つのコントローラはいわばジョイステックの形を代えた
物と考えるべきで、多くのゲームで十字キーがハットスイッチとして認識され
ます。これはゲームによっては十字キー部に思うようにキーアサインがわり
ふれない場合もあるということです。一応アナログ、デジタル切り替えボタン
がついていますので、回避はできるのですが、それですと十時キー部と
アナログ軸が同時利用できなくなってしまいます。
また添付のプロファイラソフトを使用すればイイとも思いますが、一手間
増えるな〜と考える人もいるかもしれませんね。
しかしSmartJoyPad経由でつないだPSコントローラの場合ですと十時キー
部もボタンとして認識されるのでこれはアドバンテージかなと思いますよ。
167 :
名無しさん:02/01/26 23:57 ID:0Ck49FiJ
うちは、PCツナイデント+PSコントローラ(Dual Shock)です。
使いなれてるのと、壊れてもゲーム屋いけば中古で安く買いなおせる。
168 :
162:02/01/26 23:59 ID:RHNdElXD
あー…あと、
>>153で候補に上がっている他のパッドと違って
アナログスティックとスロットル以外のボタン配置がSSパッド(LRが1つずつ)なので、
この辺は好みが分かれるかも…
169 :
名無しさんの野望:02/01/27 00:08 ID:OawYwERk
パッドが買いやすいのは利点だが
DPP関係はアナログ制御がしょぼいままではいずれ消えていきそう
まともな(というか敏感すぎない)ドライバが開発されればなあ・・
コンシューマはアナログがスタンダードになりつつあるし
170 :
153:02/01/27 00:47 ID:f/Oyugfq
皆様情報ありがとう。夜更かししてて良かった。
>>166 神様降臨、あなたのような方を待っておりました。
DUALPOWER良いですか。SAITEKは期待はずれかー。Logiのは162さんと
同じような印象ですかね。作りはまずまずだがボタンが硬いと。なるほど。
私の場合、デジタルモードのパッドとして使うのは未来永劫ゼビウスだけ
だと思うので(w ボタンの問題はまぁ大丈夫でしょう。LRも1つずつで充分。
となるとアナログ部がたよりない?Logiは外してDUALPOWER、オマエに決めた!
しかしPS使ってる方多いですねー。モノ自体が良いのか普段からPS慣れ
してるからなのか.... 私はPCオンリーなので今回はパスする事にします。
いろいろありがとうございました。質問して良かったです。
今から通販逝って来ますです。どもでした。
USBパッドは不具合(たまにコントロール効かなくなるやつ)が怖くて当分買えそうに無い・・・。
172 :
156:02/01/27 04:29 ID:5PYYjK83
>>170 > しかしPS使ってる方多いですねー。モノ自体が良いのか普段からPS慣れ
使ってないよー。俺はIF-SEGA2な人。
入手性とかを考えるとね、正直PC用パッドって薦めづらい。
> 私はPCオンリーなので今回はパスする事にします。
パッドだけで売ってるって。
それと、PS用ってサードパーティからもたくさん出てるよ。
173 :
161:02/01/27 09:21 ID:GiXxkDqb
>>172 まぁいいじゃん。DualShockアナログがゲームによってはイマイチなのも
事実だし。
>>153には、買ったパッドが手に馴染んでしばらく経った頃に故障したら
泣いてもらおう。
まあ、壊れるとは限らないけど。
174 :
名無しさんの野望:02/01/27 21:21 ID:1wPjU7CJ
サンワサプライのJY-DV9使ってるんですが、5.6.7.8ボタンが認識されないんです。
ドライバ変えても駄目でした。どうすればいいんでしょう?
>>174 サンワサプライのFAQ読んで解決しないなら、諦めて買い替えっつーのも手だけど。
自分の環境で多ボタンがキチンと動いたのは、DPP(含ツナイデント)、
IF-SEGA/2、MSサインダー系かな。
ところで、使用OSくらいは書こうな。
176 :
174:02/01/29 16:27 ID:/+d8FUY5
>>175 ゴメソ。金たまったら買うことにします。
177 :
名無しさんの野望:02/01/30 04:37 ID:/NLIovBo
PCツナイデントに付いていたDPPについてですが
何故か方向キーが右斜め下に入ったままになっています。
キャリブレートも効きません。(どうしても■が中央いかない為)
インストールしなおしたりしてみたのですが、うまくいきません。
原因はなんでしょうか…?
使用OSはWin98です。
178 :
177:02/01/30 05:25 ID:/NLIovBo
すいません、解決しました。
どうやらSideWinder関係のソフトが悪さをしていたようです。
ただ、アンインストールしようとするとエラーがでて消せなくなりましたが
一応、使えるようにはなったので放置する事にします。
<(_ _)>
ELECOMの8ボタンパッド使ってるけど、
一部のソフト(まあエミュなんだけど)で十字キーがきかない…
やっぱ安物はだめか。
スマートジョイパッド3でも買おうかな。
180 :
名無しさんの野望:02/02/01 02:44 ID:cJGG0GAz
シーマイクがいい
181 :
名無しさんの野望:02/02/01 11:23 ID:HIO5cM4H
あげ
182 :
:02/02/01 16:55 ID:1vdYHx8f
smart joypad3 plus
XPだけど全く認識しない・・・
BIOSがUSB対応してないのが原因らしいが・・・
BIOSは最新だぞ
SMART JOYPADって、実際どうなの?
俺はDPPでコントローラタコ足配線実現してるから、今更買う気はないけど、
ちょっと気になる。
184 :
ぷるたぶ:02/02/02 16:18 ID:pL90iRzW
自分は、格ゲーをPCでやりたいんだが、どうもパッドじゃコマンドが出せない。
とくに斜め入力で止める昇竜拳タイプの技が正確に出せないので、
「PSジョイパッド2」と言うのを買おうと思うんだが、これ系の機器はHORIの
クローンコントローラーでも動作するんすかね?いろいろ見て回ったが、
どれも動作保証外と書いてあるもんで・・。
http://www.smile55.com/game.html
185 :
ぷるたぶ:02/02/02 16:20 ID:pL90iRzW
なぜHORIなのかと言えば、PSの十字のボタンは自分にはあわないんだよ。
スーファミみたいな十字キータイプがしっくりくるもんで。
つーか、やっぱアナログ棒の位置が...>PS
HDDとからめて
パッドも新規設計で出してくれないかな。
>>184 PSジョイパッド2じゃなくてPSジョイパッド miniの方だけど
デジタルパッドが使えないみたい。
もしかしたらPSジョイパッド2もその可能性があるかも。
189 :
ぷるたぶ:02/02/02 23:53 ID:kKLCczUk
ショーック!!
190 :
名無しさんの野望:02/02/03 03:58 ID:0htkUQq+
Smart Gripとかいう安いの買ってしまった。。。まぁ普通に操作できるけど落としたら
すこし割れました。。。鬱
>>184 Smart joy pad3 plus
を買ってPSコントローラー繋いだんだけど、
波動拳や昇竜拳タイプの技が正確に出ないね。
というか斜め入力するやつがいまいち・・・。
PCのジョイスティックでいいのないですかね?
192 :
名無しさんの野望:02/02/03 19:59 ID:P3ZGukH3
つーか、DPPはHORIのジョイスティック動くんだが。
Win98用DPP5.0も、2000/XP用のPsxpadも。
194 :
名無しさんの野望:02/02/04 00:00 ID:3Atp1kog
結局はゲセンのコントローラーみたいなやつ買うのが一番はやいのだろうか。
このまえよさげなやつが4300えんだった。
ps接続のやつもだいたい3000えんくらいするからパッドとあわせて買う
場合は・・。うーん。
195 :
名無しさんの野望:02/02/04 00:01 ID:3Atp1kog
pcのパッドはほんとにどれかっていいのかわからないよね。
196 :
名無しさんの野望:02/02/04 00:09 ID:rLWKNPy+
>195
おっしゃる通りっス。
変換アダプタでPSコントローラ(デュアルショック)を使いたいけど、
何を買えば良いのやら。
アナログスティックでレースゲームしたい。>Win2k
>197
それリアルタイムで知ってたんだけど・・・Win98だったから。
HORIの十字パッド嫌いなんだけどな。
十字キーの丁度ど真ん中押し込んだときの沈み込みが妙に大きいのが。
かなり上の方にもあったけど、純正パッドにプレコマンダーがいいと
思うよ。
200 :
:02/02/05 23:34 ID:osqKM+cC
>>199 おぉ、これはいい情報ききました。ありがとう。
HORI関係はスーファミで愛用してたので使いやすいものと思い込んでました。
プレコマンダーって言うの調べてみたけど、これはいいっすね。
やすいし。使いやすいっていう情報を得ました。
とりあえず、これ買いそうな予感です。
彼女の姉は、PSパッドでオナニーしてるそうな。
202 :
489:02/02/06 02:07 ID:993OYsrI
ワラタ
203 :
:02/02/07 23:45 ID:Dv/80Uca
あげ
205 :
名無しさんの野望:02/02/08 14:01 ID:8EVLkr7Y
SWゲームパッドProをXPに入れたら、
右下のタスクバーにずっとコレ表示されててウザいんだけど消せない?
探しても非表示にする、みたいなのが見つからないです。
MSCONFIGでスタートアップから外す
207 :
:02/02/13 00:14 ID:ztq9CrgG
208 :
:02/02/14 02:48 ID:lU6Vf61J
209 :
名無しさんの野望:02/02/16 22:21 ID:sgC6Rqli
質問〜トレシュミのMasterController(ポニーキャニオンのやつ)ってどのくらい価値あるの?
要らないから売りたいんだけど。
210 :
名無しさんの野望:02/02/17 02:59 ID:8dNhMEva
FPS系のゲームってみんなキーボード+パッドなの?
わたしはPS用の片手用パッド(HORIのグリップコントローラ)+マウス
なんですが、すっごい使いやすいですよ。
ボタンもパッドに10個+方向キーあるんで十分だし。
・・・使ってる人います?
211 :
名無しさんの野望:02/02/17 21:18 ID:WLnYwK/s
>>210 ワシも作った。
JoytoKeyを入れたら完璧。
213 :
名無しさんの野望:02/02/22 02:24 ID:TRUG1UqM
つーかノート98SEでUSBのゲームパットを買っても、ゲーム中にキーが無反応になったり、方向キーを離しても動きっぱなしになったり・・
んでパットが悪いと思い、結局4個も買い換えても全部同じ症状。
これはゲームのバグかと思い、もう諦めて2年ほどたってから、このスレ見つけた。
過去ログなど全部読んだが、ノートのマザーが悪い(仕様)?と書いてあった;;
って事はノートでアクションゲームなどは出来ないの?
USB以外のパットなら無反応になったりしないの?
誰か詳しい人いませんか?
ps、2ちゃん以外でこんなマニアックな話している所ないから参考になります。
214 :
名無しさんの野望:02/02/22 11:45 ID:HaZo+Mhp
>>213 BIOSの省電力設定でACPIを切る。
215 :
名無しさんの野望:02/02/22 14:04 ID:0I9xb/Ym
>>213 オレも同じ現象
ノートではエミュしかやらんので、あんまり気にしてなかったけど。
>>214 早速帰ったら試してみます。
216 :
ぺぺ:02/02/23 01:43 ID:tSde4snt
SMARTJOYPAD3はDIRECTXを使ったゲーム以外でも使えるんですか?
MAMEやMUGENでは下に入りっぱなしで使えないんです。
環境は
OS:me
CPU:athlon1.2Ghz
メモリ:256MB
Directx;8.0
MUGENはJOY TO KEYを使おうとしました。
nesterではまく動いたんですが…。
これもエミュの話になってしまうようだったらすみません。
削除してください。
どなたかよろしくお願いします。
217 :
名無しさんの野望:02/02/23 01:56 ID:aWFKI43I
>214
ACPIは関係ないと思うけど・・??
218 :
名無しさんの野望:02/02/23 08:22 ID:c3GjjPVk
スピタルの出してたPC98用のジョイスティックは正直最悪だった。
ボタン小さいし、十字キーは斜めむいてるしで、泣けた。
その後、初代サイドワインダーゲームパッドを入手したのだが、いいねこれ。
ほかの種類のパッドと、数珠繋ぎってできるの?
219 :
名無しさんの野望:02/02/23 14:04 ID:T7GTQGng
>218
初代のサイドワインダーゲームパッドどこで手に入れたの?
どこかに売ってないかな?定価近くでも良いから買いたい。
2年愛用していたがUSBコネクターが壊れてショップで探したが当然売ってなかった。
あれはパットの名機だったなぁ・・
>>217
思い込んでいてください。
221 :
名無しさんの野望:02/02/23 23:54 ID:9zUQxyaX
midiポート接続のサイドワインダーゲームパッド(初代)とサイドワインダー
フリースタイルプロを数珠繋ぎでつなげたんですが、フリースタイルプロの
ほうが、なぜだか認識されません。わかる人います?
222 :
221:02/02/24 00:08 ID:gQjt8nTb
あ、OSはウィンドウズ98です。
223 :
名無しさんの野望:02/02/24 01:45 ID:I8FWfLmc
>213
俺もノートパソコンなんだけど、USBパッド結局うまくいきませんでした。
ACPIも設定しなおしたけど。で、結局初代サイドワインダーをPCカード接続
してます。
ちなみに外部電源供給のUSBハブで正常に動いたという話もありましたね。
これはやったことないのでわかりません。
224 :
名無しさんの野望:02/02/24 01:55 ID:TpNVG6RG
225 :
218:02/02/24 02:02 ID:8d3fymGA
>>219 確かに最近うってないね。オレが買ったのはもう5年くらい前になるかな。
最近はほとんど見かけないね。
地方のショップとか掘り返せば出てくるかも。パッドとしては高価だったね。
226 :
名無しさんの野望:02/02/24 04:31 ID:PCmjlwhv
>223
電源供給のUSBハブで正常ですか。
良い情報ありがとう!可能性ありですね。
ハブは買う予定だったので電源供給タイプを購入してインプレします。
WIN98&98SEのノートで無反応現象が良く話題になってますが、同じ98系のMEノートでも同じ症状出るのかな?
ノートだけの症状ってのが原因が良くわからない・・
>224
カードは持たない主義だから、ヤフオク有料になってから使ってない。
ゲームパッド購入だけで口座作るのも面倒だし。
ヤフオクって気軽さが良かったのにねぇ
227 :
223:02/02/24 11:42 ID:I8FWfLmc
>226
俺のはMEで同じ症状です。
やっぱり電源まわりが関係してるんじゃないでしょうか?
あと俺の友達はデスクトップなのに同じ現象がおきています。
(初期不良かな?でも他のUSBデバイスは正常に動いてます。)
彼もパッド3つほど試してました。
228 :
名無しさんの野望:02/02/25 01:54 ID:il+qXVCg
SMART JOY PAD 3に、デュアルショック2や、COMMAND STICK PS をつないでつかっているのだが、タイムラグ(2〜3Fくらい)がある気がする。
もしかしてこれってクソじゃない?
SMART JOY PAD 3をつかっているひと、意見を求む!!!
229 :
名無しさんの野望:02/02/25 01:58 ID:il+qXVCg
>>213 俺も、同じ症状があったよ!
でも、OSをMEからXPにかえたら、それがなくなったぞ!!!!!!!
230 :
名無しさんの野望:02/02/25 13:42 ID:YegsYuuR
初代SWつかってるひとどれくらいいますか?
自分、いまだにこれつかってます。
押した感じが安っぽくなくて適度な抵抗があるのがいい感じです。
231 :
名無しさんの野望:02/02/25 13:52 ID:epJJ5cR1
SideWinder 3DProと最近でたSideWinderGamePadUSBを一つのPCに繋ぎたいんだけど、
SideWinderSoftwareが邪魔してんのか、GamePadが認識されんのよ。
だれかこういう環境で2つとも使えてる人いない?
232 :
名無しさんの野望:02/02/25 14:06 ID:wqvCA7MY
joyportてもう売ってるとこない・・・?
モウ一個欲しくなったから買おうかなっておもってるんだけど
誰かストラテジックコマンダーって使った事ある人いる?
ネトゲで使えそうな気がするが、値段が値段だけになかなかどうして・・・
234 :
名無しさんの野望:02/02/25 18:49 ID:/vupavUR
エレコムのサターンパッドに似たやつ使ってるんだけど、
方向キーのゴムが潰れてしまいまった。
パーツ1つ壊れたぐらいで買い換えるのはなんか癪なので
なんとか修理してみようと思うんですが、こういうゴムパーツを
売っているサイトとか、ゴム自体の修理法の情報をどなたか
ご存知ではないでしょうか?おながいします。
235 :
名無しさんの野望:02/02/25 19:11 ID:IpeWyq+g
>>233 ありますよ。
ネトゲというかゲーム全般に使えます。
特にショートカットキーがいっぱいあるようなゲームに。
DiabloIIで使ってました。
237 :
名無しさんの野望:02/02/25 20:25 ID:ciYN8MGA
フライトシムをパッドでやってる勇者はいる?
後パッドでフォースフィードバック付いてる奴は
良いのかな?
238 :
名無しさんの野望:02/02/25 20:52 ID:sWVer50E
>>230 まだ使ってるよ。
値段が値段なだけに、操作性、耐久性ともに抜群で重宝してるよ。
エレコムの1000円で売ってたサターン似のパッドも買ったけど、認識しないわ
十字キーが入ったまま(物理的に)になるわで使えなかった。
239 :
233:02/02/25 23:33 ID:3ZsuT8gL
>235
レスさんくす!
ちょっと戸惑ってたけど、勇気が出た! 買ってくるYO!!
240 :
わ:02/02/26 00:24 ID:ShVgjR6h
初代SWつかってたけど、ノートになったのでUSBで繋げるエレコムのパッドを
1000円ちょっとで買ったのが、かれこれ4ヶ月くらい前か・・。
2ヶ月くらい普通につかってたが、突如PCがパッドを認識しなくなるように。
原因はコードの接触不良のようで、コードをくねくねいじって認識させるはめに。
いまでも使ってるが、このすれにもあるようにエレコムはいろいろ問題あるんだね。
やはり1000円程度のものはこんなものなのか。
でも一番使いづらい点は、十字キーであって格闘のコマンド入力には苦労する。
格闘以外なら十分だけど、十字キーの感覚が格闘向きでないとおもう。
241 :
名無しさんの野望:02/02/26 01:45 ID:AJAyrTkw
NECのやつ使ってる人いますか?GP-101E
242 :
g:02/02/27 21:25 ID:MTO3DopU
>>241 方向キーが安っぽく、それでいて抵抗がなさ過ぎ。
さらに使ってる途中に、方向キーが取れた記憶が…。
ボタンは硬過ぎて連打しづらいし、サイズも無駄にデカイし。
正直、(・∀・)イイ!とは言えない…。
今は初代SW使ってる。
243 :
元ファルヲタ:02/02/27 21:28 ID:C3ljSAJg
USBじゃないゲームパッドって売ってないですか?
当方恥ずかしながら9821なんです。
244 :
名無しさんの野望:02/02/27 21:46 ID:ewkpHSaw
>>243 旧PC98ならIF-SEGAのCバス用+セガサターンコントローラーが最強。
>>244 残念ながらCパスは
Wavestarと5インチFDDで埋まってる。
サウンドボードの方に15ピンのコネクタはあるんだけどね。
246 :
名無しさんの野望:02/02/28 00:05 ID:3aTDbKmg
>>243 パラレルポート用のPCツナイデント + PSパッド とかは?
247 :
名無しさんの野望:02/03/01 17:39 ID:dbu2+ni0
248 :
名無しさんの野望:02/03/01 17:57 ID:ewnmi5bO
>>247 アスキースティックって、PC用出してたっけ?
コンシューマ用の流用なら、HORIとかの方がいい。
アスキーのは、値段の割にフィーリングが安っぽいから。
なんでHORIでPC用スティック出さないのかな?昔みたいに。
企画会議で何回も出てつぶれてるんだろうな。
大幅な利益が見込めないなら、ダークな用途に使われがちな商品は出さないってことかな。
えらいなHORI。でも出してよ。
ボタンがイパーイ付いてるマウスは(・∀・)イイ!! けど、高い(糞
トラックボールマウスとしても使えるストラテジックコマンダーとかあればなぁ・・・
252 :
名無しさんの野望:02/03/06 12:25 ID:nIvbjPhD
プレステのコントローラ使ってたら中指の第二関節から曲がってる
253 :
DPPベイ ◆W.tDvgS6 :02/03/06 12:41 ID:rKSO6iTa
254 :
名無しさんの野望:02/03/06 15:15 ID:iyMbwkOi
誰かスマートジョイパッド2+アスキースティック3で出来てる人いますか?
256 :
名無しさんの野望:02/03/07 18:35 ID:MOAT3ToC
MSStrategyCommanderってXPじゃ動かないのかよ…鬱だ。
何かコレの代わりになるようなデバイス無い?
StrategyCommanderに慣れるとストラテジー系ゲームでキーボード操作がダルイ…
257 :
名無しさんの野望:02/03/07 18:44 ID:kzUb8Qhc
>>256 あれって使いやすいの?
値段が高いから買うの躊躇してるんだけど、ストラテジー好きなら買い?
258 :
名無しさんの野望:02/03/08 01:24 ID:92Yl+Hu7
サイドワインダー デュアル ストライクで
FPSの主人公を自分の身体の様に操れている
人いますか?
フリースタイルプロで身体を七転八倒させて
楽しんでる人いますか?
俺はデュアルストライクがフライトシュミレーター
も行けそうな気がするが、フリースタイルにはホイールが
あるのでスロットルとして使えるかも知れない。しかし
照準合わせは出来るのだろうかとか悩んでいます誰か教えて下さい。
259 :
名無しさんの野望:02/03/08 01:30 ID:NMegLI5W
>>257 かなり使いやすい、マクロ機能が便利すぎる。
値段に見合った価値はあると思うので、ストラテジー好きで否XPなら買っとけ。
260 :
名無しさんの野望:02/03/08 16:00 ID:Mr1lu6C7
エレコムの1500円で購入したパッドはストZERO2をして
3日目で十字キーが壊れました。分解してみると十時キーの部分は
ひどい作りで壊れて当然という作りです。そこで新しいパッドを買おうと
おもうのですがMicrosoftSidewinderGamepadProの耐久性はどうでしょうか?
261 :
名無しさんの野望:02/03/08 16:50 ID:EGGclVEC
>>260 君が買って、エレコムと同じように使って耐久性を報告してください。
壊れたら分解して報告してください。
262 :
名無しさんの野望:02/03/08 18:18 ID:F0UutcCT
>>249 どうせコネクタの違いだけだし、PC用って事で2倍高い定価でも買う奴はいるだろうから、
結構ペイするような気がするんだけどなー。
>>260 オレも急に方向が効かなくなったので分解した
あの部分はもっと強度必要だよね
264 :
名無しさんの野望:02/03/08 22:50 ID:8XWPp6ev
そういえば、PC用のアーケードスティックってありますか?
やっぱりSTGはアーケードスティック無いと辛い…
IF-SEGAかPSの繋げる奴使うのが一番かなぁ
(SSとPS持ってないからスティック新しく買わないと駄目だが)
つーか、エレコムの破損報告かなり前からログにあったのにな。
みんな、壊してからこのスレ発見してるのか?
>>263 逆だよ硬くするんじゃなくて柔らかくするんだよ
本家サターンパッドではその部分に柔軟性の有る素材を使っているから
かなり強く押しても折れることはまず無いしな
267 :
:02/03/09 00:02 ID:Ot09hm/L
268 :
名無しさんの野望:02/03/09 13:40 ID:i+pXQkhg
270 :
:02/03/09 17:25 ID:Dw9ngbAD
272 :
名無しさんの野望:02/03/10 21:15 ID:RzKb236K
結局ジョイスティックの自作セット(ケース+ボタン+レバー)にUSBパッド入れちゃった。
どーでもイイことだが・・・このスレ恐ろしく息がながいね。
エレコム1500円なんとか直してやろうと模索中。
おって報告する。
275 :
:02/03/10 22:28 ID:ewlR2kn6
おい、おまえら、早くエレコム1500円パッドの補強の仕方おしえてください
分解してほかのパッドとくっつけてUSB化する。
277 :
名無しさんの野望:02/03/11 01:01 ID:uTPnNy96
>>243 ぼくもPC-9821Cx3のゲームポートに繋げるパッドを求めてここに来ました
Cバスが埋まっているんで、IF-SEGA/98はダメ。できればSFCパッド使って
みたいけど、DPPでPC-98に接続できるのかな?(AT互換機には繋いでるけど)
やっぱ、評判の良いSideWinder初代かな?
>>277 確かPC-98deDPP使うためには何かプログラムが必要だった気がする。
279 :
sage:02/03/11 05:50 ID:RYfkKUwk
>>275 十字キーを取り外して、十字キーの裏の空間にエポキシ埋めたら?
当たり前だろ・・・
282 :
260:02/03/11 09:19 ID:OBXesyLk
サイドワインダーは昇竜拳がでない。
自分にベストなパッドが見つかるまで金がかかるよ。
283 :
名無しさんの野望:02/03/11 14:26 ID:4jTNIAVJ
>>282 禿堂
そしてついに俺は手に入れた64コントローラ
昇竜拳がすごく出しやすい双月!!
>258
デュアルストライクは多分練習すればそこそこいけると
思うけど、素直にマウス使った方が強い。
フリースタイルプロは、アレで照準合わせはぜってー無理。
FPS やるなら、左手だけで使えるパッドと、マウス併用がいいと思う
285 :
名無しさんの野望:02/03/12 14:51 ID:enidl2g+
age
286 :
名無しさんの野望:02/03/14 14:09 ID:61OH5gf+
>>260 耐久性は抜群、初代SWGP(15pinD-SUB ver)も5年持ったが、
方向キーの特定方向の入力がしづらくなり代用品としてUSB verを買ったが、ほぼ同じ。
(遺憾ながら)これをスタンダードとしてもっておいてもいい。
MS製品がベストとは言えないが、ギリギリ及第点はあげられる。
>>272 HW板のゲームコントローラーの方では何人か使っていた。
中央のヘコミ部分のボタンを敢えて使わず、右の4つ目のボタンを使っているそう。
キーボードで言うと、
A,S,D,F
Z,X,C,V
のAとZ部分を使わない感じ。
感触は中々いいそうです。店頭で試してみるといいよ。
288 :
名無しさんの野望:02/03/14 15:56 ID:TsE7PGyk
ソニーのプレステのコントローラーが、慣れてるせいもあって
一番使いやすいんだけど、PC用にUSB接続のやつを発売して欲しいぞ!
ソニーたのむ。
289 :
名無しさんの野望:02/03/14 16:05 ID:ARVNfm/G
>>288 ツナイデントかそれの類似品を使えよ。
でもまあ ソニーはパソコンで臭〜い家庭用ゲームや臭〜い洋ゲーをプレイしてほしくなさそうだよね。
290 :
名無しさんの野望:02/03/14 16:32 ID:7vIjOBVJ
n50買えば解決するぞFPSゲー
にお〜い家庭用ゲーム にお〜い洋ゲー
ソニーはPCでゲームする奴はヲタしかいないと決め付けているから
PSEMU市販化も可能なのに放置プレイしてるんだとか
VAIOでゲームやってる奴みかけたソニー関係者の一言「やだこの人きも〜い」が全てを物語る
VAIOをオシャレに扱えなければユーザー失格だと言っていた
因みにSCEはソニーの恥だとか
PCが糞なら社員も糞だな糞ニーは(w
そこまで行くとオシャレオタだな(藁
そんなDirectPadPro作るの嫌なの?
296 :
名無しさんの野望:02/03/20 15:15 ID:13+DjkI0
n50買ったのはいいがセットするとマウスの動き極端に遅くなるぞ
ちなみにLogitechも無線マウスな
297 :
名無しさんの野望:02/03/21 11:45 ID:EAs8tkEc
某店でUSB→PSコントローラーに繋げる製品が
あったんですけど
普通のパッドとどっちがいいですか?
値段は4000円弱です。
>>297 過去ログ読んだか?
俺はPSコントローラ派だが、USB変換アダプタより、PCツナイデント
をお薦めする。
299 :
名無しさんの野望:02/03/22 14:08 ID:GKfnAJUe
オレもツナイデント。
ただ、メモリーカードなんちゃらってドライバを入れたらPCの調子悪くなった。
あれは入れなくて正解
コントローラーだけつないておくべし
300 :
名無しさんの野望:02/03/23 16:49 ID:hcuJxepO
近所の店でツナイデントを発見しました。
1個入りで2500円程度でしたが
2個入りで3000円程度の類似品(エスケイネット社製品)
もありましたがどちらがいいですか?
301 :
38:02/03/23 20:01 ID:GlmfdIoa
SKはダメ、ゼッタイ。
ゴメソ、>301の名前欄間違えた
303 :
ゴウ:02/03/24 16:44 ID:LJZNP9qc
超初歩的な質問なんですけど、ゲームパッドってエミュレータ
で機能しないみたいなんですよね〜・・マリオをキーボードは
きつい・・WINxp対応の奴なんですけど特別な設定とか
必要なんですか?
>303
ネタ?
ネタだろ
306 :
名無しさんの野望:02/04/03 05:04 ID:LuhOhza3
SideWinderGamePadUSBをXPで使ってるんだけど、
格ゲーとかやってるとまともにコマンドが入ってくれない。
今まで3年間無印SW使ってたから入力には慣れてるはずなんだけど…
環境のせいなのか、それともハズレを掴んじまったのか、教えて偉い人。
307 :
名無しさんの野望:02/04/03 18:02 ID:1iHtEZI6
>306
旧型と新USBはパッドの高さが違うよ。
パッドだけ移植するのが吉。
308 :
ゴ:02/04/03 18:09 ID:HjHu9Cm1
309 :
名無しさんの野望 :02/04/03 19:40 ID:vjux69Ql
サンワ視ね
310 :
名無しさんの野望:02/04/05 13:13 ID:9DOdOc0K
311 :
名無しさんの野望:02/04/05 17:18 ID:cVQ+XNkv
プロラリー2001ってゲームパッド使えるの?
設定の仕方わからん。
割れ厨は帰れ。
割れ厨は帰れ。
314 :
名無しさんの野望:02/04/08 04:46 ID:LTcstq0k
>312−313
誰の事を割れ房と言ってるの?
エミュの事なら割れとは限らないぞ。
プロラリーの人も割れとは限らない。
マターリすれ荒らすなよな。
説明書に書いてあるよ。
311=314さん。
悲惨な
>>311=314のいるスレはここですか。
つーか、説明書読めば一発で判ることを、わざわざここで聞くということが
どういうことか、少しは頭を働かせろ。
317 :
名無しさんの野望:02/04/14 16:56 ID:P8Z4oLrU
Xboxのコントローラが使えるアダプタが欲しい。
318 :
名無しさんの野望:02/04/19 08:16 ID:QL5IH7/E
Xboxのコントローラ使えるアダプタまだ出てませんかね。
基本はUSBなんでわりと簡単にできそうにも見えるんですが。
319 :
名無しさんの野望:02/04/20 23:34 ID:hL.i8Jvw
おれもXBOXのパッド使えるやつがほしい
アナログトリガーがついているPC用のパッドがあればいいなといつも思ってるんだけど探しても見つからないし
それにIF-SEGAを使うてが有るけどPCIのやつめったに売ってない上に売ってても高くて買えない
ということでどっかが出さないかな
320 :
:02/04/20 23:38 ID:m.VCgFnY
結局、漢なら何を使えば良いの?
321 :
名無しさんの野望:02/04/20 23:42 ID:U75lLf7I
>>5 俺も使ってる。USB-LAN繋いでたんだけど、それ取ってLANボード付けたら
ようやく使えるようになった。USB-LAN繋いでたときは何故か”未接続”って
表示されてた。
322 :
名無しさんの野望:02/04/20 23:54 ID:ENyuBipg
>>320 テンキーパッドのみで全操作を行えたら漢だと思う
323 :
名無しさんの野望:02/04/21 14:20 ID:DS1NPkGY
パッドを使ってゲームをやりたいんですが、
コントローラーのボタンを押しても何も反応しません。
何か設定が間違っているのでしょうか?
324 :
名無しさんの野望:02/04/21 14:21 ID:AY16v8o6
>>323 コントロールパネルのゲームコントローラーの所で認識されてる?
されてるならゲーム側の設定が間違っていると思われ。
325 :
名無しさんの野望:02/04/21 14:24 ID:DS1NPkGY
>>324 確認してみましたがちゃんと認識されてました。
ゲーム側の設定ということは、
特別にパッドに対応しているゲームでしか使えないのですか?
326 :
323=325:02/04/21 14:32 ID:DS1NPkGY
すみません。
無事出来ました。
DIRECTXが原因らしいんですけど、最近は古いパッドが使えないゲームが多いです。
最近のゲームにも普通に使えて、使い心地のいいパッドでお勧めはありませんか?
328 :
名無しさんの野望:02/04/21 22:17 ID:ghWJ8eRQ
>>327 言ってる事が微妙に意味不明だけど、
USB接続ゲームデバイスなら大体okだと思うよ。
使い心地イイのとか探すのはログ読んだ方が早いと思う。
329 :
名無しさんの野望:02/04/21 23:15 ID:DDliYbwA
すみません。書き方が悪かったです。
パッドが正常に動作しないのはDirectX8.1の問題らしいんです。
私だけではなく他にも使えないという人を時々見ます。
動かないのは最近のゲームだけで、1、2年前のゲームは正常に動きます。
ちなみに私もUSBなんですがそれでも駄目なんです。
十字キーが全く反応しなかったり、十字キーを押すと他のボタンまで反応したりと症状は様々です。
joytokeyを使えば問題はないのですが、はっきり言って面倒なので新しいパッドを買おうと思ったのです。
330 :
名無しさんの野望:02/04/22 13:48 ID:5mG7MOvQ
すみません、教えてください
初めてゲームパッドを買うのですが、要するに今買うとしたら
1番良いのはSideWinderのUSBでよいのでしょうか?
332 :
名無しさんの野望:02/04/22 14:48 ID:8rSN.oEQ
DODにはこれ!ていうパッドは?
333 :
:02/04/22 20:16 ID:zNASAG5g
俺はことごとくMS製のゲームコントローラ壊していたなあ。
PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
ノートPCだが、WINMEからWIN2kに替えたら、
スレはじめのほうのUSBパッドがたまに効かなくなる現象が消えた
336 :
名無しさんの野望:02/04/25 19:28 ID:VIfrOWa.
>>334 何で君が仕切ってるんだ?
このスレに数人は雰囲気読めない社会不適合者が居るなぁ。
気に入らない質問や話題とかは無視しとけばイイだけでは?
マニュアル&サポートで済むのなら2chなんて必要ないだろ。
アイタタタ…
>>336 >マニュアル&サポートで済むのなら2chなんて必要ないだろ。
(・∀・)イトオカシ!!
誰かが質問するたびに334みたいなのをいちいち言ってたら書き込みづらくなるんだけどね。
とりあえず
>>334のカキコで、このスレは下がってきた。
良スレだったのに・・
>>334の言ってることやっても解決しなくて初めて、2chの登場だと思いますが。
>>336 なんであなたが仕切りますか。
蒸し返すな
ここで聞くのもいいじゃない?
でも >334の言い分もわかるさ。
「ゲームがパッドに対応してるのに動かないなら」
とりあえずメーカーにいっといたほうが今後のためにいいね。
でないと、いつまでたってもメーカーが良い製品つくらない気がするよ。
んで、、、>323 >327の質問の仕方ってアリですか?
OS、コントローラーの型番、DirectXのバージョン、
ゲームの名前ぐらい書いてくれないと・・・。
アリでも誰か答えてくれるかな?(私はしらーん)。
344 :
名無しさんの野望:02/05/01 20:10 ID:xW2vY5Tw
祖父でよく見かけるんですけど「パイソン」ってどうなんでしょう?
ラバーグリップがいい感じなんですが何方か使ったことある方いましたら
レビューお願いします。
ちなみにメーカーじゃなくて祖父に。
>>346 店に何を聞けってのよ・・・?
ココはM$信者の巣って訳?
漏れはDPPとIF-SEGA信者ですが何か。
パイソンちょいとぐぐってみたけど、ほとんど情報らしきもんがないのな。
LAXとかいうメーカー製っつーことしかわかんね。
349 :
名無しさんの野望:02/05/02 04:55 ID:sPVINW4.
XboxのパッドI/F欲しい。
パラレルある人はDPPで良いじゃん。
>>351 場を荒らしたくないなら、ウザイとか言う前にものすごい勢いで
質問に答えてやれよ。
>352
オマエモナー
う〜ん、でも質問する前に調べると言うことは大切なことだと思うよ。
このスレを見る限り「質問すれば誰かが答えるからそれでいいや」と思っている人が多いけど、
そういう人はこのスレの使いたかを間違っているんじゃないのかな?
このスレは質問スレではないし、このスレの質問を見てみるとどれも低レベルな質問ばかり。
本来こういう低レベルな質問は、PC初心者板のほうが向いていると思うよ。
>>351はまるで
>>334系の人達のせいだと言っているけど、
>>334系の人達は全然悪くないよ。
むしろ悪いのはそういう低レベルな質問をする奴だと思うよ。
レスが付かなくなったのは質問する人が増えたからだと思うよ。
本来このスレは、ゲームパッド質問スレではなくてゲームパッドの本質を理解している大人が情報交換をするスレだから、基本的に初心者は板違いだし。
まぁ、時々質問する人が少しいるくらいなら答えてやってもいいんだけど、最近は質問する奴が馬鹿みたいに増えたじゃん?だからこのスレにいた人達は見切りを付けて別の板に行っちゃったわけだよ。
>>334系の人達はそういう質問すれば何でも解決するという姿勢をやめてほしかったから少し厳しい事を言ったんじゃないのかな?
特に
>>347みたいな挑発的な発言は、自分で調べろと言っているのにそれをやろうとしないわけだから論外だと思われ。
このまま質問する人が増え続けるのならこの板は消えると思うよ。
最後に一言。
この板では質問する人は嫌われます。質問をする場合はPC初心者板に行ってください。
355 :
訂正:02/05/03 08:54 ID:hXG/xrc.
この板では低レベルな質問をする人は嫌われます。低レベルな質問をする場合はPC初心者板に行ってください。
別に挑発的とは自分では思いませんが、場を荒らしたのなら謝ります。すみません。
勿論調べましたよ。いろいろと。でも
>>348の言うようにメーカーのほむぺ程度の
情報しかなかったのでここで聞いた次第です。
で、結局ここでなにげに評判っぽいFirestrom dual買いました。件のパイソンを
店で調べてみたところ十時キーがやけに細いプラの角材使ってましていかにも脆そう
だったので即止めました。以前サンワのパッドで買って3日ほどで十時キーをへし折った
ことがあるので。そんなわけで簡易自己レビューで失礼します。
>>356 お前は先に改行の使い方を覚えろ。
「人に読まれる」文章を学べ。自分の意見をつらつらと書くだけでは自分の言いたいことは伝わらない。
358 :
347:02/05/04 13:34 ID:YliEwGe2
>>354の方が読みにくいと思うけど。ウチの解像度では別に問題ないがなぁ。
>>357 >お前は先に改行の使い方を覚えろ。
オマエガナ(プ
何かゲームパットのスレなのに説教臭い厨房が寄生してるな。
他の板のゲームパットのスレに行くわ。
ここはマジレスする気にもならんスレになってしまった・・
361 :
名無しさんの野望:02/05/08 00:32 ID:kdID6PS6
昨日、MSのSW GAME PAD買ったけど、まったく酷い。
MAMEと、SNEShoutを遊ぼうと思ってあえて、方向がデジタルの買ったんだけど、
上とか下とか、入れようとするとどうしても斜めに入っちまう、
気を使って入れないと単一方向に入れらんない、
1000円くらいのショボイ買っえばよかったよ(4000円もした、新宿西口ヨドバシで)
上でも書いてる人いたが、やっぱり日本のコンシューマゲーム機のコントローラって
優れてるって気がした、プレステのパッド繋げられるやつにしとけば
よかったよぉ〜(3000円くらい)
激しくショック!!!
俺も昨日、サインダーで技が入らなくてムカついて床に叩きつけたら
フローリングが凹んで超腹たった。サインダーは傷ひとつついてなかった。
むかむかー
>>361 あ、やっぱりそうなります?
私も同じの使ったんですが、ぷよぷよとかやると真下に落ちなくて最悪です。
過去ログ見ると結局パラレル接続のPSパッド変換ケーブルが精神衛生上良さそうだな。
365 :
名無しさんの野望:02/05/08 13:25 ID:RX45n5os
>>361 はははははは、同志よ!
パソコンのゲームパッドを初めて買いましたが、この方向キーはひどいですね。
USBではないひとつ前のバージョンもこんな感じだったんですかね?
Microsoftのトラックボールとマウスは使い勝手がよかったので
ゲームパッドも逝ってみましたがあえなく粉砕!
ははははははははは!
4,000円近くしてこれかよ!?
金返せゲイツ!
366 :
名無しさんの野望:02/05/09 01:48 ID:BSZcDpXg
367 :
名無しさんの野望:02/05/09 06:52 ID:5N.2i80A
>>366 何度も言わせるな。
PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
「豆で動かないんですけど・・」とメーカーにtelするのもキツそうだなw
サンワサプライの安物ジョイパッド(JY-DV9USBVA)でとりあえず不自由はしてない。
ちょっと大きめだけど。
371 :
名無しさんの野望:02/05/09 23:08 ID:KV7Gr3UQ
PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
372 :
名無しさんには名前がない:02/05/09 23:17 ID:M8LHKM4Q
ずーっと左に入ってる状態とかあるんだけど、
これはパッドが悪いのか?
>>372 メーカーに電話して聞けば?
それが嫌ならPC初心者板へ。
374 :
名無しさんの野望:02/05/10 00:27 ID:7pqq/Jtk
PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
375 :
名無しさんの野望:02/05/10 02:00 ID:wPVXJ.rw
>>375 PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
>>372>>366 「デジタルに見せかけて実はアナログだった(JUSTYのパッドであった)」とか
「デジタルがアナログに(またはその逆に)認識される」とかだな。
過去ログ見ると結局パラレル接続のPSパッド変換ケーブルが精神衛生上良さそうだな。
パラレルの無いタイプのノートPCユーザー、またはMacユーザーならUSBしか選択肢は無いが。
378 :
名無しさんの野望:02/05/10 09:53 ID:HRpgT.J.
スモールひとし君
379 :
名無しさんの野望:02/05/10 19:16 ID:k.Zv9axI
>>377 PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
380 :
:02/05/10 19:52 ID:pFjtbhe6
サポートに無視されたけど
>>380 どこのメーカーのサポートか書いて晒しあげて
382 :
渚カヲル:02/05/11 00:23 ID:CYEmW6Yg
GTA3見たいなゲームに最適なゲームパッドはあるかい?
383 :
渚カヲル:02/05/11 00:24 ID:CYEmW6Yg
>382
PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
385 :
366:02/05/11 01:18 ID:MB1JSe4E
POVってそもそも何?
一般的な呼び名なの?
最新版のSNES9Xだと認識してくれて、
方向にパッドのデジタル割り当てて見たんだけど、
何故か、絶対に斜めに入らない
+にしか移動しないんだよね、
でも、コンパネで動作確認すると、
斜めに入れると、ちゃんと斜めに入ってる事が
確認出来るだよね、ん〜、もうこれは仕様って感じがしてきた。
サポセンに聞けとかさ、マニュアル読めとかさ・・・
できたら、やってるつぅ〜の、このパッドの出所は、
X-BOXの開発機材に付いてたやつで、開発終了後ハード引き上げられたんだが、
パッドは忘れてったみたい、なもんでMicrosoftの置き土産なんだよ、
上に、バッチリ「X」の文字が入ってたりするよ
386 :
名無しさんの野望:02/05/11 10:23 ID:QUilBh1s
>>385 >POVってそもそも何?一般的な呼び名なの?
↑
PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
388 :
366:02/05/11 12:28 ID:MB1JSe4E
389 :
名無しさんの野望:02/05/15 20:23 ID:A8LYiCWU
最近、某ネトゲーにはまっちゃってンでもって片手で出来るコントローラーをと思って
SideWinder Strategic Commander ってのを買ったんだよ......
最悪だった......こいつには連射機能が無い!!
オイオイ〜 M$〜 連射機能無いなら、チャンと連射機能無しって箱に明記しとけよ!!
390 :
名無しさんの野望:02/05/16 01:36 ID:ZdSKgUxU
すいません。最近のゲームパッドってUSB専用ばっかりですよね。
でもサウンドカードのゲームポートが余ってるんで、このポート
使いたいんですけど、USBからゲームポートに変換するアダブター
とかありますかね?
391 :
名無しさんの野望:02/05/16 03:55 ID:9.bdJlUk
さらにプレステのをUSBでつなげるのはUSBハブを経由すると認識されない。
それで取り出した初代サイドワインダーのソフト・・・Win2Kで使えない。鬱だ。
これを無理矢理WIN2Kで動かすには・・・・・と思って検索かけたけれどそれらしい物見つからないよ・・・・。
392 :
名無しさんの野望:02/05/17 18:36 ID:ozCtsRJI
>>391 PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
393 :
名無しさんの野望:02/05/19 08:20 ID:Z0DJni4.
単体で使えるUSBパッドを教えてください!
サイドワインダーを買って悔しい思いをしています。
前買ったサンワサプライのパッドはボタンの硬さはチョッと気になったけど
愛用していましたが、2ヵ月半で十字キーが壊れました。
397 :
名無しさんの野望:02/05/22 19:34 ID:27wtI8/o
PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
PC本体、コントローラ及びゲームの説明書を隅から隅まで見る。
それでも解決できなかったら各メーカーのサポートへ指定された手続きを。
問題を解決したいなら、こんなトコでで聞くよりも速いし確実。
399 :
名無しさんの野望:02/05/30 09:25 ID:Nfckgi26
USB接続だと反応遅いみたいなこと上に書いてあるけど、
そうなの?
タイミング命のゲームとかだと微妙にズラさないとダメ
だったりすることもある?
スピタルの新しい奴まだ〜?
401 :
名無しさんの野望:02/05/30 20:05 ID:neGCHWfA
スピタルって何?
402 :
486dx:02/05/30 20:07 ID:YVZcz3yc
USBはCPUに極端に負担がかかると多少カクカクするかも・・・。
でも気にするほどではないかと。
404 :
名無しさんの野望:02/06/01 16:16 ID:vsFO6fMQ
あ〜
サイドワインダーGAME PAD USBの糞っぷりに切れそう・・・
MSはダメだ。
斜めに入りやすすぎ。それともっとグリップを下にさげてくれないと
親指を動かしにくいじゃないか。アホか・・・
こんなもん売るなよ・・・
設定ソフトも入ってないし、それぞれのボタンをキーボード上の
何として割り当てるかというのが出来ない。
サインダーのGAME PAD PROではソフトがついてたから出来たのに。
大体、サインダーのPROが、WIN98専用のままってのがいけない。
あんなのXPに対応させようと思えばすぐできるくせに、
ドライバぐらい配れよな。買い換えさせて、それがしかも糞なんだから
もうどうしようもない。
405 :
404:02/06/01 18:22 ID:vsFO6fMQ
あ〜
MSのWEBサイトみたらPROもXPで使えるって書いてあるね。
入れなおしたら動いてやがんの。
おっかし〜の。
でもGAME PAD PROは色々設定できるしMSのパッドの中では
多分一番まともっぽい。XPで動いてよかったよかったなと。
406 :
名無しさんの野望:02/06/01 22:34 ID:ZcO6ikxk
KOFやるのにおすすめのパッドはどれですか?
サイドワインダーは糞
これは定説
408 :
名無しさんの野望:02/06/05 17:37 ID:Mr1LUqo.
こんなコントローラあったらいいな、と思うコントローラ。
・USB接続です。
・Win2kでも使えます。
・薄型カードタイプです。←(ここが重要です。高橋名人使ってたみたいなやつ)
・8ボタンです。(親指6ボタン+L+Rです。LRは必須ですね。)
・2軸です。(丸いキーがいいな。SSみたいなの。)
・工場製です。
持ち運びがとっても便利ですね。
こんなコントローラあったらいいなぁ・・。
探してるんですけどなかなか見つかりません。
409 :
名無しさんの野望:02/06/06 00:20 ID:TDSz.eUA
USB接続ってつなぎやすいけど、反応遅くない?
1フレームが重要な連続技とかの練習には全然使えない。
タイミングがちょっとでもズレると何の意味もないのに。
一部のアホーが勝手に仕切ってネタスレ化しようとしてるのは何かの陰謀だろうか……
MS SideWinder Gamepad USB買って来た
確かに上下のキー入力があやしい
いい点は結構丈夫に出来てる事と1年保証かな
初めてな者でんす
二週間ほど前、サンワサプライのスマートグリップVての買ったのだ
結構見た目が良かったので購入、で、使ってみた が、
「クソ」これ一言です
まず十字キー 判断キツすぎ 押してる最中ちょっとズらしただけで斜めに逝く
スティックも付いてるのだが、コントロールパネルで調整してもなかなか4隅に届かないという物
当然スティックも糞 十字キーよりは使いやすいが やはり使いにくい いや、いろんな意味で
だが、サイドワインダーはやっぱ多少俺の金ではキツい気がする
なので、次に買う機会ができたら、PSのコントローラを繋げられる奴にしとうかと思う
3千ン円だが これよかマシだろう
つーわけで(どーいうわけだ)おすすむパッド教えて欲しいのです やっぱサイドワインダーなのだろうか・・・
>>413 アレも糞パッドの仲間入りかYO!
…と思って本スレ見てみたら、ちと賛否両論気味っスか? CT-V9。
でもイチキュッパで買えるし、今のところの本命ですかね。
ツナパラ使ってる自分にはどうでもいいことですが。
415 :
名無しさんの野望:02/06/26 16:39 ID:UVJ2MXEE
brutter.comってどうなったの?
潰れた?サポートは?
417 :
名無しさんの野望:02/06/27 18:14 ID:phBA4UjI
ThrustmasterのDual Analog Gamepadって値段の割に結構良くない?
418 :
名無しさんの野望:02/07/01 23:58 ID:N9OgC0MY
N64コントローラをUSBで使うアダプタでオススメある?
あと、これはダメとかの話もきぼんぬ
>>417 それ、去年から目を付けてるけど、何処にも売ってないよ・・・。ウワァァァン!!
420 :
名無しさんの野望:02/07/12 00:06 ID:8ZgSyX1Q
サポートに無視されたけど
423 :
:02/07/21 04:42 ID:yHX8MRZE
>>409 Smart Joy Pad 3 Plus がそうでした。明らかに。。。
以前のVerでは(3?それとも2?)機敏に動いてくれるって話ですが
409さんの使用しているのはどういったデバイスでしょうか。
424 :
名無しさんの野望:02/07/21 15:08 ID:5YBuCTKU
無印サイドワインダーのDsub15ピンを、USBに変換する機器ってあったっけ?
425 :
名無しさんの野望:02/07/22 03:02 ID:hygL3/RQ
Smart Joy Pad2ってWin2kでも使えるの?
426 :
名無しさんの野望:02/07/23 18:50 ID:hkwSB1XI
>>424 あった気がしないわけでもないわけでもないわけでもない。
427 :
名無しさんの野望:02/07/23 19:26 ID:bNTu4ffs
428 :
名無しさんの野望:02/07/25 03:51 ID:xvyWASdE
エレコムののJC-U609BS使ってたけど、1ヶ月くらいで十字キーが昇天
んで、直せないかと思ってカバーはずしてみたけど十字キーの下にある、
スイッチを押すためのプラパンが折れてて修理やる気なくした。
分解して分かったこいつの構造見て愕然としたね
プリント基板があって、その上にゴム製のスイッチがある。
その上に薄い円盤状のプラパンがあって、さらにその上に十字キーという構造だった。
つまり十字キーの入力は一度薄いプラパンを介してスイッチが押される仕組み。
毎回薄いプラパンは文字通り「板ばさみ」という状態。
これじゃ十字キーがいつ昇天してもおかしくない。
MSの現行のサイドワインダー以外で6ボタン+トリガの構成を持った
USB接続のゲームパッドでまともな耐久性持ったお勧めのパッド教えてくださいな
おながいします
429 :
名無しさんの野望: