〜〜〜バーチャロン1PC版〜〜〜〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
〜〜〜バーチャロン1PC版〜〜〜〜
segaのtwin-stickが反応しません
どうすれば反応しますか
WIN95です。
2名無しさんの野望:01/10/03 21:51 ID:KvpknL7g
便乗、VF2のパッド認識方法も是非!
3名無しさんの野望:01/10/09 21:53 ID:xup0VbUY
ていうかオラタン出して
4名無しさんの野望:01/10/13 07:38 ID:OGoyFhGY
はじめてやったネットゲームが、DCのオラタン
月に7万くらい電話代がかかったことあるよ・・・
今AOCやって満足してるけど、PCオラタンでてほしいな・・・
5名無しさんの野望:01/10/20 15:50 ID:OnrBLz/x
win2000+sp2なんだが、
CPU戦で負けるとコンティニュー画面に行かず
強制終了食らう。
どうしたらいい?
6名無しさんの野望:01/10/20 15:58 ID:tixFCkZT
60FPSだすの
何いじるんだっけ?
iniに何かついか だっけ?

オラタンでないのか〜
出ても ツインスティックが 一緒にほしいなぁ・・
7名無しさんの野望:01/10/20 16:04 ID:+lvTSTHI
大質問大会だな
8名無しさんの野望:01/10/24 17:12 ID:l+OL6elQ
>>6
http://www.apg.jp/iBM/rMG/
このへん見れ
>>5
俺も同じ症状だ
win2kでやることに無理があるんだろうな
9名無しさんの野望:01/10/24 17:23 ID:/76epNZK
っていうかバーチャロンフォース出して
10 :01/10/24 17:32 ID:NSLBh8L6
>>2
環境が何も書いてないからわからないけど、
コントローラーを複数繋いでるならシステムでIDを1にしてみては?
11MMX版980円@テムジン:01/10/24 19:28 ID:mqQbu+hL
過去ログ発見
近所のゲーセン行ったけどフォース入ってなかった。田舎じゃ無理か。
来週アビオンでも行くか。混んでそうだな...

電脳戦機バーチャロン
http://yasai.2ch.net/game/kako/977/977229613.html
12 :01/10/25 17:56 ID:Mwa4KBIL
PC版で対戦したいな。
13  :01/10/25 19:25 ID:d5WjC/sC
14MMX版980円@テムジン:01/10/26 18:58 ID:Ib+eJ1y2
>>13
こんなのがあったんですね。
で、げーまにに登録してきました。たった13人かい!!
以前お世話になった か*う さんもいるぞ...
今日明日当りどなたかやってみませんか?
15ねぎとろおがわ:01/10/26 23:26 ID:6OrFpqPe
いまからいってみます
16名無しさんの野望:01/10/26 23:26 ID:nxMVySJj
クソゲー
17ねぎとろおがわ:01/10/26 23:32 ID:6OrFpqPe
だれもいないじゃん!
18MMX版980円@テムジン:01/10/26 23:55 ID:Ib+eJ1y2
今すぐ来てください
19MMX版980円@テムジン:01/10/27 09:47 ID:DFK0B0d/
昨晩対戦できました。
繋がるまでが大変でしたが、一度繋がるとずっとプレイ出来ました。
20名無しさんの野望:01/10/28 01:38 ID:/uSePsoI
ageとこう
21名無しさんの野望:01/10/28 01:40 ID:muBir23H
何故SEGAはDirect3D対応パッチを作らんのだ!!
だから,遅すぎたと言っているんだ!!
22名無しさんの野望:01/10/28 02:45 ID:3+H2CdL7
そういやラオックスにツインスティックとセットで1500ぐらいで売ってたよ
今日。
23名無しさんの野望:01/10/28 16:37 ID:B4tJtsHF
>>22
マジで?
pc用ツインスティック欲しすぎ。
買いにいこうかなあ…
24名無しさんの野望:01/10/28 17:16 ID:B4tJtsHF
俺IF-SEGA2持ってるんでサターン用を使用中。
壊れてもハードオフ逝けば常に2・3台は売ってるしイイ感じだ。
25 :01/10/28 19:26 ID:G7Uy97wL
>>24
うむ。IFSEGAを持ってるなら
500円くらいの中古を手に入れるべきだ。
2623、24:01/10/28 23:38 ID:B4tJtsHF
>>25
PC用の使用感ってどうよ?
サターン用とたいしてかわらないようなら
このまんまでもいいんだけれど。
2725:01/10/29 11:31 ID:sjM/tOGB
>>26
いや、サターン用しか持っていないが。使用感は全く一緒だと予想。
このコントローラーに不満なんかないよ。
激しく動かすと台ごと動くからコントローラーをどこかに固定したい、くらいかな。
28名無しさんの野望:01/10/30 00:06 ID:64m+ay3H
>23
俺も見て買いそうになったよ
かっちゃえ〜
29 :01/10/31 14:25 ID:QKSYW7KB
バーチャロンフォースも稼動中だし宣伝して人を増やそう!
30名無しさんの野望:01/10/31 17:06 ID:VEbfZDnG
久々にやってみたら、面白かった(デモだが
買ってみるかな。
31名無しさんの野望:01/10/31 23:00 ID:Cdf9wxp/
久しぶりにやったらおもしろかった。
誰か対戦しない?
32名無しさんの野望:01/11/01 03:13 ID:6cEL5OAu
>>29
うむ。地道に布教したい気分。

>>30
買え買えー。
33名無しさんの野望:01/11/01 10:09 ID:tJX+2GlF
Athlonだからか、途中で落ちまくるんだよなあー。

つか、オラタン・・・
PSOが移植できるんだから、PC側に要求するスペックも問題ないはず・・・
つーか、MMX版と同様に要求スペック糞高くても良いですからさっさと出してください。
あと、解像度は最低でも1024x768対応で。
34名無しさんの野望:01/11/01 21:54 ID:7JGvZfTx
テクスチャとか画面サイズとか最高にして
常時60fps出すには
何ギガのCPUが必要なのだろうか?

セレロン800で40〜42程度しか出ないんだけど
35名無しさんの野望:01/11/02 02:18 ID:Qyj2Np+E
>>33
http://www.dengekionline.com/news/200111/01/n20011101xside.html
どうよ?
移植の可能性も出てきたと思わねえ?
36ゲームセンター騙し:01/11/02 20:05 ID:e8KJWBz1
「げーまに」での接続がうまくいかんです。
相手は居るのに対戦できない・・・。
あと、何時頃人多いですか?
37MMX版980円@テムジン:01/11/02 23:38 ID:UUX90wLd
>>36
1回やっただけですので詳しくは知りませんけどゲーム開始の瞬間にWinの「不正な処理」
とか出る奴ですか?
まだ試験版ですし夜は回線も混んでるのである程度はしょうがないかも。
しつこく諦めずに何回もやったら繋がります。

混んでる時間はやっぱり夜12時前後でしょうか?
ネットが混んでるからやっぱり繋がりにくそうなのが難点ですけどね。
38ねぎとろおがわ:01/11/02 23:47 ID:LUY7evzY
OpenGL対応してくれないかなあヽ('д` )
39名無しさんの野望:01/11/03 16:15 ID:hgojRKDv
PowerVR版の話題が出てないな・・・

一つ聞きたいんだけど、初代PowerVRでバーチャロンforPowerVRって動く?
40あふぁーむDoDoDo:01/11/04 01:33 ID:Y5uTkL4m
sega殿
PC版続編キボンヌ
41名無しさんの野望 :01/11/04 01:51 ID:L55nvFJA
「Beautiful 3D」でバーチャロンがやりたい
42お・・・:01/11/04 02:01 ID:wodYqDqT
>39
初代PowerVR(PCX1)では動くけど、一部のエフェクトが無効になるはず・・・
43 :01/11/04 02:06 ID:/b0F85fh
やりかたようわからんぞ
44名無しさんの野望:01/11/04 04:27 ID:iT3J3EQs
昔V-ON(PowerVR)のINI fileいじってみた。
MMX版でも使用可能ナリ。

=======================キリトリセン
[Processor]
ProcessorCheck=On
PentiumCheck=On
MMXCheck=On
IntelCheck=Off

[Option]
Klamath=Off
;???

Menumode=Debug
;メニューにデバッグメニュー追加

DebugDisp=On
;Shift+F3でデバッグインフォメーションを
;表示するかしないかを設定(Fps表示が(゚д゚)ウマー)

Motion=1
;0(0000b)=起動後真っ暗になり停止、[CTRL]+[f4]で終了可能
;1(0001b)=超スムーズ激遅
;2(0010b)=割と滑らか(メニューから設定可能)。
;3(0011b)=割と高速(メニューから設定可能)。
;4(0100b)=速い。ちょい動き荒いけど十分遊べる。
;5(0101b)=超速い。ある程度解っている人向け。
;6(0110b)=これ以上は勝手に3に戻される。

ScrSize=4
;0(0000b)=フルスクリーンサイズ
;1(0001b)=小さめ
;2(0010b)=フルスクリーンサイズ
;3(0011b)=小さめ
;4(0100b)=視点と起動時の色が変。サイズは小さいんだか大きいんだか・・・。
;5(0101b)=視点と起動時の色が変。サイズは上に同じ。
;6(0110b)=視点が変。色マトモ。サイズは上に同じ。
;7(0111b)=視点が変。色マトモ。サイズは上に同じ。
;8(1000b)=これ以上は勝手に1に戻される。

Texture=7
;8(1111b):全部真っ黒
;7(0111b):普通(初期値)
;6(0110b):プレーヤキャラが真っ黒
;5(0101b):相手キャラが真っ黒
;4(0100b):プレーヤ・相手キャラ共に真っ黒
;3(0011b):相手の武器真っ黒
;2(0010b):プレーヤ真っ黒、プレーヤ・敵武器真っ黒
;1(0001b):相手キャラ真っ黒、プレーヤ・敵武器真っ黒
;0(0000b):全部真っ黒
45名無しさんの野望:01/11/04 04:28 ID:iT3J3EQs
その2。

=======================キリトリセン
FieldGraphic=Rich
;Normal と Rich のみか?LessとかPoorとか試してみたがだめ。
;数字もダメ。


ColorSelect=On
;怪しい・・・が、ONにしても何も変わらず。しかし
;選択画面で上下を押すと「ピコピコ言う」から
;余計怪しい。


EnemyColor=Off
;怪しい・・・。


Movie=Off
;アドバタイズ画面と交互に流れるムービーの
;On/Off切り替え。


ColorFormat=565
;ハイカラーのビット構成っすね。
;565 で 65535 Color
;555 で 32768 Color


SSHoriz=0
;0=対戦画面横分割
;1=対戦画面縦分割
;2=これ以上は1に勝手に戻される
46名無しさんの野望:01/11/04 04:30 ID:iT3J3EQs
その3。

=======================キリトリセン
SelMode=0
;0(0000b)=1Pも2Pも通常選択。いちいちHDD読むんだよなぁ。
;1(0001b)=簡易選択1Pのみ。
;2(0010b)=簡易選択2Pのみ。
;3(0011b)=簡易選択1P&2P。
;4(0100b)=これ以上は0に戻される。

[View]
IMAP=Off

Mipmap=0

Water=On
;海の
;On/Off切り替え。

Field=On
;地面の
;On/Off切り替え。


Sky=On
;空・天井の
;On/Off切り替え。


Outside=On
;フィールド外オブジェクト(山、建造物等)の
;On/Off切り替え。


[Device Settings]
1P Device No.=0x00050001
1P Keyboard Assign=480050004b004d00470049002c002e002d004c0052001f00
;入力デバイス設定、素直にメニューから設定。
1P GamePad Assign=0000000000000000000000010000000100000002000000020000000300000003000000060000000c000000070000000800000008ffffffff0000000600000007000000000000000b


[Accelerator Settings]
Fog=1
;0(0000b)=霧効果Off
;1(0001b)=霧効果On
;どうやら下1ビットしか見ていないらしい


Fog Density=08070608080806070608
;霧密度、素直にメニューから設定。
4744:01/11/04 04:41 ID:iT3J3EQs
MMX版を60fpsで動かすとかなりキレイです。(・∀・)イイ!

PowerVR版はPCIバス越しに画像をビデオカードに送りこむため
コンスタントに60fps出るかどうかわかりません。
当時はビデオメモリが高速なビデオカード(ET-6000やRIVA128)との
組み合わせが流行りましたね〜(遠い目)。

さらに、テクスチャが「バイリニアフィルタリング前提」のため
PCX1(初代PowerVR)で動かすとちょっと汚いですが、
不具合があるとすればその程度です。それなりに遊べますよ。
48名無しさんの野望:01/11/04 05:58 ID:sxkrR+Bk
>ColorSelect=On
>;怪しい・・・が、ONにしても何も変わらず。しかし
>;選択画面で上下を押すと「ピコピコ言う」から
>;余計怪しい。

>EnemyColor=Off
>;怪しい・・・。

これ別に怪しくもなんともないと思うんだが。
4944:01/11/04 07:15 ID:iT3J3EQs
PowerVR版初代で動かしていたんですが
何の機能かわからなかったんです >怪しい

MMX版は色が変わってステキ >ColorSelect=On
5044:01/11/04 07:18 ID:iT3J3EQs
NEON250が出たら真っ先に動かして見たかったゲームでもあります >PVRちゃろん
結局SGL廃止されてて(゚д゚)マズー

ってことでMMX版age
51名無しさんの野望:01/11/04 09:22 ID:9rK8qvp7
>34
P3-866だけど、かなり負荷がかかるシーン(4面ファランクスとか
Continue画面とか)以外はほぼ60fps出る。800でそれなら、
Celeronは1Gぐらいいりそうだけど、もしかすると別の問題かも。
52名無しさんの野望 :01/11/04 10:40 ID:pTlmqP6c
「げーまに」の通信対戦、やっとできたのはいいんですが、今度はゲームスピードが激重。
P3−700のマシン、ISDN回線でホスト建てたんですが、デフォルト設定では駄目でしょうか?
表示画面の大きさとかいじらないといけないんでしょうか?
53MMX版980円@テムジン:01/11/04 11:00 ID:5/BR6GVP
誰もおらんやん。。。

>>52
通信時は知りませんけどテクスチャを落とすだけでも大分速くなるみたいですけどね。
5434:01/11/04 15:10 ID:l/m6IT2T
>51
Celeron800を1Gにオーバークロック
でも43fps程度しか出ず

しかたないのでlowResolutionでプレイ
Celeronだから悪いのか?有り得る
P4とかP3-1.13Gとかでやっている人は
どうなのだろうか
55名無しさんの野望:01/11/04 21:06 ID:5+bjsBfy
このゲームってIF-SEGA2のwin2000用ドライバだと
セガパッド認識してくれないっぽいか?
56名無しさんの野望:01/11/04 22:47 ID:9rK8qvp7
>54
グラフィックカードは何?
Cele800を1Gにしてもそれなのは、CPU以外に問題があるかも。
5734:01/11/05 17:32 ID:ByK3Jbnj
>56
カードはELSAのGeForce256
DDRでなくSDR版32M

このカードだとスパイダソリティアのアニメーションが
やたらと遅いのだけど関係有り?
5851:01/11/05 18:57 ID:vIwIJ7T/
>57
VGAは問題ないみたいだね。
でも、クロックを800から1Gに変えても大差ないなら、やはり原因は
CPU以外にあると思う。メモリ容量、OS/MBの種、設定、ドライバ、等。
これぐらいしか言えないけど、あまり役に立たなくてスマン。
59名無しさんの野望:01/11/05 19:40 ID:tF/zm/Sq
>>58
原因はセ力"の技術力の低さ。
6034:01/11/05 22:44 ID:wjG3XPj6
>58
とりあえず、遅いのはCeleronだからということにしませう。
色々とサンクス

にしても、Direct3D対応にするだけでいいのに
もう、手を加えられる人間がいないのだろうか
61名無しさんの野望:01/11/07 16:44 ID:aS6fbUva
age
62名無しさんの野望:01/11/07 16:49 ID:L7hfrLFn
>60
Direct3D対応にするだけって・・・・・・
実質、作り直しになるんだが
63 :01/11/09 00:32 ID:zl0I+1Cn
さげ
64名無しさんの野望:01/11/10 02:32 ID:l/rohyrT
これってDirectX−3のころのソフトでしょ。
当時のD3Dは3Dファンクションも少なく、互換性も低かったから
VGAの互換問題を回避するためにD3Dは使ってない。
D3DHAL対応にするにはパッチあてるどころか完全作り直しだよ。
65名無しさんの野望:01/11/10 16:33 ID:K2F2eowD
MMX版って確か全部アセンブラで組んであるから
強力なハードウェア無しでもサクサク動くんだよね。
むしろセガの技術力を証明してると思うんだけど。
66名無しさんの野望:01/11/12 17:16 ID:zw/YnvRk
正直、作り直す価値が有ると思う?

…有ると思う。元は取れないだろうけど
67名無しさんの野望:01/11/12 17:20 ID:XI8u1UOY
いっそのことオラタン作った方がいいちゃろん
68知識ないけど:01/11/12 17:46 ID:73wYj2HK
洋ゲーみたいにプログラミングの知識のある有志が作る事は出来ないだろうか。
もちろんセガの許可をもらって。
追加マップとかしたいなぁ。
69名無しさんの野望:01/11/12 23:29 ID:MA0Z1CEk
MODEL2のエミュ作ったほうが早かったりしてな
70名無しさんの野望:01/11/14 19:46 ID:Wjln7Esz
MODEL2ってナニ(・∀・)?
71名無しさんの野望:01/11/14 20:09 ID:hBaGT59e
モデル1のエミュはたしかあるよね?VF1とかできたはず。
モデル2のが出たらバチャスト、VF2とオイシイタイトルがいっぱいあるのにな。
72名も無き冒険者:01/11/14 20:12 ID:HtqS5gbj
age
73   :01/11/15 11:51 ID:uwOhZmln
DIRECTX8.1で描画綺麗になったYO
74名無しさんの野望:01/11/15 11:52 ID:YFWrpSgc
>>73
え?
8.1にするとなんか違ってくるの?
75 :01/11/15 13:46 ID:fY8RhI5J
model1エミュって動くようになったの?
まだポリゴンが表示されないという致命的な出来だとおもったけど
(あんまりエミュ ウオッチしてないので知らんけど
76  :01/11/15 15:10 ID:mdZvwECR
>>73
漏れも知りたい。
DIRECTX8.1にすると本当に綺麗になるのか?
77名無しさんの野望:01/11/15 16:26 ID:S8Hzme5J
8.1にするとwin2000用のIF-SEGAドライバが使えなくなるからなぁ…
78名無しさんの野望:01/11/15 17:24 ID:osx/AbYI
>>77
そうなの?8.0aまでは使えるってこと?
7977:01/11/15 22:07 ID:S8Hzme5J
>78
そうなの。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/982873058/556-
このへん参照。
80PVR2ユーザーage:01/11/16 01:14 ID:u62fU4DT
KYROやNeon250てPowerSGL使ったやつ(っていうかバーチャロンPVR版)
使えるのでしょうか?巷ではPowerVR3ってほとんど互換性無いって
言われているけど・・まったくうごかないのかな・・きれいな画面で
バーチャロンやりたいー(PVR2ボード良く喧嘩するから外してある3D遅いし)
いまはMMX版で我慢してますが 笑 <上にいいことが書いてあるDIRECTX8.1できれいになるかやってみよう!

試してから書けっていわれそうですが・・
81名無しさんの野望:01/11/16 02:56 ID:SpVM6bqq
>>80

既出のような気もするが、確か動かないよ。
もっとも、俺は60fps動かなけりゃ、きれいでもやる気にならんけど…
82PVR2ユーザーage:01/11/16 03:58 ID:M6QcSc33
DIRECTX8入れないほうがいいです。入れてみたのですがバーチャロン不安定
(3ステージめで必ずとまる)現象が出ました・・・
画質とかもあまり変化なしだったです。
Xをバージョン下げるのめんどくさかった。windowsもう起動しないのかと
ビビッタ。いま普通に楽しめてるのだったらDIRECTX関係そのままが吉
83PVR2ユーザーage:01/11/16 04:06 ID:M6QcSc33
81さんレスどうもですやはり動かないですか・・
やっぱそうですよね・・
じつはPVR版MMX版よりきれいなのですが
注意してみると背景が手抜きっていうかサターン版みたいに
ただの背景なんですよ・・いまさらですがMMX版のほうがアーケード
に近いと思います・・MMX版でAnti Aliasing機能がつけば最強
なんですが・・

D3D_MMX使ってるゲームで強制的にアンチ・エイリアシングかけられる
ツールってどなたかご存知ないですか・・
84PVR2ユーザーage:01/11/16 04:59 ID:M6QcSc33
連続書き込みすいません。DIRECTX8で不都合書いたんですがどうやら
グラフィックボードのドライバーに問題があったみたいです。X入れるときに
最新にしていたので・・一つ前のやつ入れたらすんなり動きました。

おさわがせしました
85_:01/11/16 05:46 ID:K2vd1KSt
PowerSGLSDKでも公開すりゃラッパーぐらい、挑戦してやるのになあ(あくま挑戦)
マジ、ネット中捜しても無いでやんの。
86名無しさんの野望:01/11/16 19:43 ID:uRirJRRT
昔の話だが
『PCIスロット版MODEL2は作れますよ
 40万ぐらいで』
と、セガの人がのたまったそうな

MODEL2エミュ切に切に希望
87名無しさんの野望:01/11/20 01:16 ID:Ry6+Hb2W
保守age
88名無しさんの野望:01/11/20 01:19 ID:1JP291NH
最近売ってないよね
あの安いシリーズのやつだけど。
89名無しさんの野望:01/11/20 09:07 ID:6Twm2GAA
>>86
基板買った方が激しく安いだろ。
90名無しさんの野望:01/11/20 12:09 ID:asHkVJpx
自分の環境だと
WIN2K+SP2でも何の問題なく動くんだけどなぁ
91名無しさんの野望:01/11/22 15:40 ID:/ANZuVED
つうか基盤にインターフェースつけてPC経由でネット対戦ってアプローチはどうか?
92名無しさんの野望:01/11/23 21:28 ID:8fhaEArv
>91
それってちょっと前に発表されたDCエミュのコンセプトじゃないのだろうか…
93名無しさんの野望:01/11/23 21:57 ID:/CvFqAFd
GG
94名無しさんの野望:01/11/27 00:17 ID:EWcmMZgQ
「婆ちゃん。ロン!」
95名無しさんの野望:01/11/28 02:08 ID:EOTVkeeC
>>94
   ∧_∧
  (;´Д`)
 ( ( つ ⊂ ))
   〉 〉く く
( (__)(_.)) ...ガクガク
96名無しさんの野望:01/11/28 11:23 ID:UynXdbel
 |  IF-SEGA/PCIが
 \
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   __∧_∧    
  ||( ゚д゚)ホスィ…
  ||( つ¶つ¶
  ||  \ ̄ ̄ ̄\ 
97名無しさんの野望:01/11/28 13:37 ID:zvK81ETf
買え〜
98名無しさんの野望:01/11/28 14:47 ID:VBGzxF73
持ってるんだけどね。ツインスティックも。
なんか対戦する気にならない。
99名無しさんの野望:01/11/28 14:59 ID:lJt7FGv0
98対戦しようよ
10096:01/11/28 22:12 ID:Q7F/BY3a
IF-SEGA/ISAは結構みかけるのだが、PCIはなかなかみつからないYO!
101名無しさんの野望:01/11/28 23:21 ID:zvK81ETf
なんか・・・海に残像が出たりする・・・
102名無しさんの野望:01/11/29 00:36 ID:nag1COj8
>>98
同じく。
IF-SEGA/PCIも買ったんだがネット対戦するのがめんどい。
103名無しさんの野望:01/11/29 16:01 ID:pubpIul3
やっぱり僕はフォースよりOMGが向いている事がわかった。
104名無しさんの野望:01/11/29 23:47 ID:vuH3o5qQ
オラタン出るといいねぇ
バルバドスをPCで操りたいよ
105名無しさんの野望:01/11/30 00:07 ID:o2GQqJTy
>>104
>>35のやつに期待すんべ
106名無しさんの野望:01/12/02 02:40 ID:VWAVExEH
オラタンは旬を過ぎたなあ。
いっそforthにしてくれんかな。
おれ、近くにないし(w
107名無しさんの野望:01/12/02 02:51 ID:Jp1Mr4hd
XPで動かすとどうなのさ?
108 :01/12/02 22:38 ID:aUPi7HF7
USB版のツインスティック欲しい。
109名無しさんの野望:01/12/03 09:40 ID:RTXrPZWS
バルバスバウは足が生えてないからいいんだろ?
110名無しさんの野望:01/12/03 11:46 ID:o73SqeI+
>109
御意(w

#個人的には人型だけに拘らず、もっと多種多様
#なVRを考えて欲しいものだが…
111名無しさんの野望:01/12/03 19:06 ID:lyS+/yQq
タングラムはどうかしらんが、
ジグラットは立派な非人型VRだ。ブラットスも。
使えないけど。
112名無しさんの野望:01/12/03 22:02 ID:Ype/4nEX
つか、使える奴で、バルキリーとかジオング
やモビルアーマーみたいのでないと
113名無しさんの野望:01/12/03 23:24 ID:gwgqWE+l
バルキリー=変形=サイファー
ジオング=足なし=バスバウ・メオラ・メリーノたん
モビルアーマー=巨大or非人型=ヤガ?
114名無しさんの野望:01/12/04 00:25 ID:mgCnJvIe
フォースないんでPC版久々に動かしてみた。
せれ400だった頃はつらかったけど1.2Gになったから
フルオプションでも60出て快適。ただ、なんか…速すぎる(;´д`)

EDで曲より画像が先に終わったから気のせいじゃないと思うんだが
速すぎるってのもなんだかなあ。
115名無しさんの野望:01/12/04 09:00 ID:4OA2+zGz
112は非人間型の例で言ったんだけどね。
バルキリーは主にガウォーク形態の意味だし、モビルアーマーは
戦闘は人型である必要はないっていうコンセプトがあるから。
蜘蛛や恐竜型とかさ。某ゲームのラスボスみたい
に上半身のみで腕が4本とか。
やっぱ、非人間型はもうちょっと考えて欲しいな
116名無しさんの野望:01/12/04 10:19 ID:mlJvQzWB
半魚人型とか全魚人型とか・・・(アレ?
117名無しさんの野望:01/12/04 12:40 ID:W6BNQBOf
>>115
バーチャロイドは流血無しに人間同士くさい戦争を行うためのものだぞ?
だから人型じゃなかったらVRとしての存在意義が無くなる。
118名無しさんの野望:01/12/04 18:17 ID:/GF1qrnQ
>117
まあ、それはわかってるつもり。
だけどそこはゲームなんだから、十数種類あるVRのうち、2種類ぐら
いはそういうお遊び、実験的な機体があってもいいと考えただけ。
119名無しさんの野望:01/12/04 19:08 ID:8wPx9FgP
ガタガタ言わずにメイドロボ作れや。
120S/S:01/12/05 04:38 ID:vL0EulMX
ポリゴンの3Dデータなのだから;これこそ、各バーチャロイドのパーツを
組み合わせてオリジナル機体を創らせてほしいなぁー;
パソコン版なんだからYO!!
サル出来のDOGAの3Dソフト、L1シリーズみたく;サイズは可変出来る。
各パーツの座標と倍率ダケおくれば、ネット対戦でも重くならないだろうし?
SEGAは可能性0%ニシテモ;
誰か、同人でーンナ、ゲーム創れYO!!
やれ、DirectXがドーしたコーしたーぁ、ってもぉー口ダケかひ;
(1Pボタン連打モード;(スマソ^^;))
もう、有ったらゴメンね;
教えて!?
121名無しさんの野望:01/12/05 04:53 ID:GMHIdlRV
>>120
で、何が言いたいのか教えてくれ。
122名無しさんの野望:01/12/05 08:16 ID:FTYgGayo
自分でオリジナルなバーチャロイドをカスタマイズしたいんでしょ。
まあ気持はわかるし、面白いとは思うが、実現は難しいだろうね。
装甲やオプションパーツ選択ぐらいならば何とかなるかもしれんが。
123名無しさんの野望:01/12/07 21:47 ID:E/CB5lCq
ところで、操作方法はどうしてる?やっぱキーボードですか?
ツインスティックがみな持ってるとは思えないのけど、
さりとて、キーボードでは辛いように思うのだが。
124キーボド:01/12/07 21:57 ID:QcNUv9Bj
キーボドでも問題なし。慣れてしまいました。近接の回り込みなどもほぼ自由自在です。
漕ぎも交互にキーを押すだけなので簡単だそうな。(テムジンだから知らん)
125名無しさんの野望:01/12/08 12:14 ID:zrHwceQQ
俺は、8ボタン使えるサンワのジョイパッドを使ってるよ。
それで、キーをジョイパッドに割り当てるソフトを使って
ジョイパッドのみで操作してる。
慣れれば、ツインスティックにまけないくらいかなり快適だよ。
ツインスティックじゃやや出しにくいしゃがみCWや、
マシンガンも楽。
126名無しさんの野望:01/12/09 19:13 ID:OyVem737
厨房質問に誰か答えてやって下さい。

今日バーチャロンのために買ったUSBのELECOM製9ボタンパットは使えますか?
127名無しさんの野望:01/12/09 21:49 ID:oFW+Cgrb
基本的には普通のジョイスティックとかでは使えるボタンは4つだけ
のはずだよ。マニュアルにもそうかいてあったと思うが。それ以上の
トリガボタンを使ったり、トリガ位置を変えたければ、そういったソフト
ウェアを常駐させないと。
128名無しさんの野望:01/12/11 15:11 ID:lACO+ycK
先日PCのMMX版バーチャロンを買ったのですが、何とPentium4に対応していないらしく
動かすことが出来ません…
セガのページでAMDやCyrixのCPUには対応するための修正ファイルが公開されていますが
Penitum4の登場からかなりの時間が経っているのにもかかわらず非対応で動きません…
どうやらソフトの起動時にチェックをするようでMMXが対応していないなどほざき出します。
CPUID32.DLLというファイルを書き換えれば使えるようですが…
ttp://www4.famille.ne.jp/~yo-ogawa/cgi-bin/bbs/dat/h5931.zip
↑これです。改造が得意な方Pen4に対応させてくれませんか?

ごめんマルチになってます。
129名無しさんの野望:01/12/11 17:24 ID:IXAHHtAV
>128
P4でもチェックかかるのか。どうにもPC版のCPUチェックは、ちと無意味
に厳しすぎるなぁ。下記のMMXチェックを外す、てので何とかならない?

http://www.apg.jp/iBM/rMG/setting/Kf-setting023_n.html
130名無しさんの野望:01/12/11 20:05 ID:lACO+ycK
>>129
ありがとうございます
動きました。
131名無しさんの野望:01/12/16 09:37 ID:hrlDSKCj
アーケード板のスレが倉庫に落ちちゃったよ・・・
132名無しさんの野望:01/12/18 22:53 ID:KLqJhUzT
保全
ネット対戦があるから移植されないのか?オラ・タン
133名無しさんの野望:01/12/20 23:07 ID:GJUZcYac
ネット対戦を調整するのが面倒だから
Direct3Dバージョンを出さないに
保全sage
134名無しさんの野望:01/12/23 18:45 ID:RRYVSaEU
オラタン移植祈願age
135名無しさんの野望:01/12/23 20:09 ID:idSz3Xz9
どうせ願うならふぉーすがいいよお(w
136名無しさんの野望:01/12/24 02:03 ID:B+DF+jwF
PC版にも「やーがらんでぃ」「じぃーぐらっと」と呼び出し(?)ボイスはあるから
サターン版みたいに隠し機体としてあるんじゃないかとおもっていろいろ探していたんだけどなぁ。
嗚呼、ジグラット使ってみてぇ…

どうせガイシュツだろうけど保全兼ねてage
137lol:01/12/24 10:53 ID:JqNK7bB+
バーチャロンのDirect 3D版をだしてほしい。
Win2kじゃPowerVRがうごかねぇ・・・
138名無しさんの野望:01/12/24 19:18 ID:bwjSbOQ0
オラタンや、まだフォースならまだしも、
OMGはもうPC版じゃ無理だろうなあ。

MMX版とかで納得するしかないと思う。
139名無しさんの野望:01/12/28 22:10 ID:M2K2agU8
納得できんage
140名無しさんの野望:01/12/29 18:16 ID:itTiHYKD
XPにしたらjoyadapterでコントローラ操作できなくなったんだけど、俺だけですか?
141名無しさんの野望:01/12/29 23:36 ID:3k3KRQkg
ヽ[ 〓]ノレジストリを書き換えろ
142名無しさんの野望:01/12/30 10:51 ID:fmOOG9w1
レジストリを書き換えろってどういうこと?
レジストリなんて使ってなかったと思うけど。
とにかくXPでコントローラでバーチャロン出来るようにしたいです・・・
143該当スレの1:02/01/05 00:19 ID:84XL3Tam
既出かもしれないけど、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/982873058/
DX8.1及びWinXPでif-segaが動かない問題、とりあえず解決しました。

あとPC版バーチャ2のネット対戦スレもよろしく。
そこそこの性能のPC+ISDN回線でも超快適。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/997376929/
144名無しさんの野望:02/01/05 01:11 ID:NwQqUE/Y
オラタンPCネット対戦版出してくれ〜。
ゲーセンから消えはじめてて、対戦ろくにできん・・・

フォースはもっとないし(TT
145名無しさんの野望:02/01/05 11:07 ID:QSfIk+vN
5.66出してホスィね!!
146名無しさんの野望:02/01/06 00:13 ID:HzBwzD9L
むしろゲムズボックとか入れて5.85あたりをキボン
147名無しさんの野望:02/01/06 02:25 ID:2LrC+3U1
ゲムズはバズーカは分かるけど下の武器はなんなんでしょ。
個人的にはFG42装備の軽装ボック萌え...ってRWしかねーのか。
148名無しさんの野望:02/01/06 02:27 ID:DfnM25P5
板違いの話題はよそでやって下さい。
さようなら
149名無しさんの野望:02/01/10 13:00 ID:mdCi0pD/
>>143 PC版VF2をもってねぇのよ・・・
150名無しさんの野望:02/01/11 23:15 ID:YUxswgrX
皆さん、安いぞ。買えば。
TWIN-STICK PC(電脳バーチャロン専用・Win95専用)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005ONEC/roommoongate-22/249-4815193-1625162
151名無しさんの野望:02/01/13 07:39 ID:ggR5fHf3
相性問題も無さそだし。
IF-SEGA/PCIを探して、買って、
とSSツインスティックを繋げるより安い。
152名無しさんの野望:02/01/13 20:28 ID:dr2ULacT
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/982873058/199
こういう問題はあるみたいだけどナー
153名無しさんの野望:02/01/14 05:54 ID:YtjBPsHS
>>150

買っちゃった。
届くのはいつ頃だろ。
154名無しさんの野望:02/01/14 11:14 ID:ZO2UYJzY
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19484182
ヤフオクではこの人が定期的にSS版スティックの新品を出品してる。
業者みたいだけど、一体どんだけ在庫抱えてるんだか。
IF-SEGA持ってる人はチェックしておくと良いかも。
155名無しさんの野望:02/01/14 19:12 ID:dbdysLN3
>ツインスティック(バーチャロン用)のPC版はプレイしている最中にも
>どんどんセンターがズレていきます(笑)。
私も、Win95をバージョンアップしたときとWinMEに代えた時になりました。
中心軸が,ブレル現象ですね。
http://sega.jp/pc/von/
http://sega.jp/pc/von/patch.html
*ツインスティック問題への対応
http://sega.jp/pc/von/patch_stk.html
わたしは、FM-Vで、NEC PC-98シリーズでは、ありませんが、
ココから、ファイルをデスクトップにダウンロードして、実行したら、収まりました。

ちなみにPC版ツインスティックが、壊れた時に繋ぎ換えや、部品取り用に
SS版ツインスティックは、部品が、共通だから、買っといた方が良い。
156名無しさんの野望:02/01/15 19:25 ID:iZyNApv1
>>155
「、」って入れすぎると逆に読みづらくなるよ。
157名無しさんの野望:02/01/16 02:01 ID:S/V+oGWV
age
158名無しさんの野望:02/01/16 02:15 ID:bWzoEQ0P
無駄に、読点が、多い奴は、総じてキャラが、痛いの法則。
159名無しさんの野望:02/01/16 06:11 ID:VLXH8dru
こっちではバーチャ2スレみたいにネット対戦とかしてないのか…
ネット対戦したいYO!俺弱いけど…
160名無しさんの野望:02/01/16 11:41 ID:RryTmBHk
スレッド内で対戦はやってないけど
>>13
で対戦したよ
161名無しさんの野望:02/01/16 12:51 ID:PJiCHwuu
バーチャさいこ〜〜
http://www7.ocn.ne.jp/~g-soft2/
162名無しさんの野望:02/01/19 16:23 ID:imZqPhl0
age
163名無しさんの野望:02/01/21 01:20 ID:DgIhRVDZ
地道に続いとるなあ…
164名無しさんの野望:02/01/21 20:19 ID:rJf8YRKn
■期間限定稼動
 「バーチャロン(OMG)」 -セガ-
   ・B1  1月26日(土)〜(予定)
165名無しさんの野望:02/01/21 20:58 ID:R+GGtJuV
>>164
B1って事は西スポかい?
166名無しIII:02/01/21 21:42 ID:d4NkC14g
 今IRCで呼びかけても、そんなに人は居ないよね・・・
167名無しさんの野望:02/01/22 11:04 ID:blmF2uWl
>>165
GIGOかも知れないぞ。
つーか>>164詳細フリーズ
168名無しさんの野望:02/01/22 12:45 ID:t+4lfzn8
というか久しぶりにWin98に入れてやってみた。

おおついにこのゲームでも62fpsでるようになったのか(笑
って感動。すごいなめらか。
169名無しさんの野望:02/01/22 19:28 ID:+VlVaFDu
西スポだと思います。
池袋GIGOと新宿西スポを2〜3週間交代で行ったり来たりしています。
http://www.spolan.com/ssl-3/
大会もやってるみたいです。
http://www.spolan.com/ssl-3/event/
http://www.spolan.com/ssl-3/event/2002-01-05/index.htm
170名無しさんの野望:02/01/27 07:52 ID:QOouKoFC
保守AGE
171名無しさんの野望:02/01/27 22:32 ID:s/NKZj7V
PCのバーチャロンってCD入れなくても
遊べるようになりませんか?
音がうるさくて・・・
172名無しさんの野望:02/01/28 01:13 ID:jYioEzsg
>>171
仮想CD化ソフトを使えばいい
毎度の事ながら下記URL参照
http://www.apg.jp/iBM/rMG/setting/Kf-setting017_n.html
173171:02/01/28 03:38 ID:F+3dwrf1
大変だったけど、なんとかCDいれないで
起動できるようになったよ、ありがとう。
174名無しさん:02/01/29 04:35 ID:yXDpq+hW
今日amazonから、注文してたツインスティックが配送されたってメール来たよ。
これでおうちのPCでバーチャロン三昧じゃわい。
175名無しさんの野望:02/01/29 19:43 ID:EwBk4NWg
今これやってるのって何人くらいいるんですか
176名無しさんの野望:02/01/29 23:37 ID:2cVzcE2n
>>175
もう、一人じゃない。
177名無しさんの野望:02/01/30 00:25 ID:g1OCAZCF
知らん間にフォースがバージョンアップしてた。ふ〜んage
178名無しさんの野望:02/01/30 07:42 ID:+uF9VVID
関西VO4店舗対抗戦の決勝大会がアビオンで 2/10(日) に開催されます。
(参加は店舗予選での勝者のみ)
その次の日、 2/11(月・祝日) に「OMGの大会」が開催されるらしいです。
179名無しさんの野望:02/01/31 06:52 ID:C+8cdebu
 |  TWIN-STICK PCカターヨ!
 \
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   __∧_∧    
  ||(  ・∀・) イイ!
  ||( つ¶つ¶ガチャガチャ
  ||  \ ̄ ̄ ̄\ 
180小川∠(´ё゚)┌ fli1039.jomon.ne.jp:02/01/31 12:56 ID:LKHI2fL0
画質設定あげたじょうたいで60fps出ると結構きれいで感動した
あー、それにしてもオラタンはでないかな
181名無しさんの野望:02/02/03 23:37 ID:p8MmNTu0
あげ
182名無しさんの野望:02/02/04 22:05 ID:icQJxfRZ
これってグローバルIP必須?
どのポートを使うかさえわかってれば出来るのかな。
183小川∠(´ё゚)┌ n-6.jomon.ne.jp:02/02/08 16:00 ID:mkewBbvx
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNB/NEWS/20020207/1/
これでオラタン対応してくれたら超うれしい
184名無しさんの野望:02/02/09 12:59 ID:9BshQ7qg
>35で外出
185名無しさんの野望:02/02/13 18:48 ID:Wg2aEEWz
電脳戦機バーチャロントーナメント大会
3月2日(土)16:00〜 
参加受付  当日10:00〜15:45参加費無料

皆様の熱いご要望により開催決定しました。
参加お待ちしております。
GAME UFO上石神井店
http://isweb18.infoseek.co.jp/play/game-ufo/event/VO.htm
186名無しさんの野望:02/02/16 09:56 ID:7dzHljKs
西スポ
■期間限定稼動
「バーチャロン(OMG)」 -セガ-
・B1  2月24日(日)〜3月10日(日) (予定 )
187名無しさんの野望:02/02/17 07:56 ID:3Xz+VTfv
ダッシュ攻撃の硬直をセンターウェポンキャンセルするのって
1フレームでキャンセルしないとダメなんですか?
大弾4発とかだけ、1フレなのかな?
188名無しさんの野望:02/02/17 16:23 ID:Tl3uy9Pv
アマゾンで売ってるPC用ツインスティックって、
ボタン配置とかも、完全にサターン使用?

もし、将来的にオラタンが出るようなら、
サターン式のスタートボタン配置はつらいよね・・・・・
189名無しさんの野望:02/02/18 00:20 ID:x188Eh+D
>>188
ツインスティックPCにスタートボタンはない。
2軸2ボタンのジョイスティック * 2として認識される。
190名無しさんの野望:02/02/18 01:41 ID:r4XiVnPH
>>189
て事は、今から環境整えるんだったら、
ちょっと操作性が厳しいみたいだけど、
ジョイスティック二本用意の方がいいかな。
他にも応用きくし場所もとらんし。

thx!
191名無しさん:02/02/18 03:21 ID:kQ0hhWx7
>>187
硬直をキャンセルするなら1フレである必要はない…と思う。
俺がCWCやってる時はそんなシビアなタイミングでやってないし。
192名無しさんの野望:02/02/18 14:22 ID:oyWOFJwa
うん、いらないね。
193名無しさんの野望:02/02/18 23:32 ID:x188Eh+D
>>190
最近は左手でも握りやすいジョイスティックがあまり無いような。
194名無しさんの野望:02/02/19 00:47 ID:Ffp2fT+4
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039610-category-leaf.html
まあ、こっから探せば結構あるかと。
ジョイスティックを駄目になるまで使い込む人
もそうはいないでしょう・・・・・・・
(中にはいそうだけど)
195名無しさんの野望:02/02/19 01:36 ID:MxvjYAZQ
ツインスティックを壊した人はたくさんいるな。
196名無しさんの野望:02/02/19 06:33 ID:YFgeNhvw
オラタンも欲しいけど、今からでもD3Dに対応して欲しい。
パッチが出るという噂を聞いてから数年。。。鬱だ。
197名無しさんの野望:02/02/21 18:26 ID:Jfxqh+St
何気に本日、購入してしまった・・・・・・・・
意外と綺麗でびっくり。
ジョイ1本+キーボードでもそこそこいけるね。
オラタンが出たら、もう1本ジョイ買おっと。
198名無しさんの野望:02/02/25 22:26 ID:3Ju7N0Rn
バーチャ2新スレに対抗age
199名無しさんの野望:02/02/25 22:37 ID:LQ411SfV
これって確か1500円シリーズになってたよね?
ってことは店によっては1000円ぐらいで売ってたりします?
久しぶりにやりたいんだけど、一度売ってしまったソフトをもう一度買うのは
なんかためらってしまう。
200 :02/02/25 23:14 ID:zNjz3XzG
>>199
新品1700円くらいだと思う
1500よりちょい高め。
セガラリー2は3000円くらい。
201198:02/02/25 23:16 ID:3Ju7N0Rn
>>199
もうちょい高くて2000円ですです。実売で1800円くらいかな?

コンシューマだと、廉価版でもバグ修正やオマケがあったりするけど、
PCゲーは買い直しの魅力が薄いかもね。
202198:02/02/25 23:17 ID:3Ju7N0Rn
カブ-タヨ
203200:02/02/25 23:18 ID:zNjz3XzG
実はこの前店頭価格見たんだわw
\1780 - 10%ポイント @ 近所
204198:02/02/25 23:28 ID:3Ju7N0Rn
>>203 = 200
誤差\20だったか。ポイント入れるともっと開くけど(w
セガ版を買い損ねて探しまくってあきらめた頃に
廉価版が出て、嬉しくなって定価@近所で買ったよ。
205名無しさんの野望:02/02/26 00:59 ID:efv4LaTG
開けるポートが分からなくてネット対戦できません。
…これは自分で調べるとして。

起動時にMotion 1/1に固定にする方法ありませんか?
WSHでなんとかCDマウントして起動まではこぎつけましたが。
206205:02/02/26 14:15 ID:efv4LaTG
WSHでキーストローク送り込んで毎回変更することにしました。
207199:02/02/26 15:12 ID:gijrrI1j
そうか、1000円ってのはさすがに甘かったか。
でも、MMX版発売当初は1万はしてたはずだし、2000円でおつりがくるなら、
まあ、お買い得なんでしょうね。
やっぱり買うことにします。
現在のPCのスペックで動かしてみたいし。
208小川∠(´ё゚)┌ n-119.jomon.ne.jp:02/02/26 15:56 ID:FSUFS9Ok
こっちも盛り上がってくれないかなあ
209名無しさんの野望:02/02/26 17:13 ID:3zL6URev
バーチャロンの新作が出ればこっちも盛り上がるハズ
210名無しさんの野望:02/02/26 17:16 ID:H7CGnVw/
オラタンさえ出ればな〜〜〜
もう、セガはPCに興味がなくなったのだろうか・・・・・

SEGA GT、ハンドレッドソード、PSOとかを見る限り
そんな事はないようだが、何故、自社のトップ群は
出し惜しみするんだ??
211名無しさんの野望:02/02/26 18:43 ID:IDbkJtQf
>>210
PS版も出るらしいし、ただ単に最後の切り札は取っておくという魂胆では?
ネット対戦ができるというだけでコンシューマーより掃ける可能性があるソフトはたくさんあるし
なんにせよ出して欲しい事には変わりないね
オラタンのかっちょいい奇態でやりたいな〜
212小川∠(´ё゚)┌ n-91.jomon.ne.jp:02/02/26 19:40 ID:Q0XE+4Hv
VF2のスレみたいに、Yahooメッセンジャーと登録CGIを使えばもっと流行りそうに思える<OMG
オラタンでたら当然流行ると信じてますけど∠(´ー゚)┌
213名無しさんの野望:02/02/26 23:25 ID:wzJsSUxy
ttp://www.apg.jp/iBM/rMG/Kf-index_n.html
> 3月16日 オンライン対戦者交流会開催

OMG大会はいいのだが、なぜゲーマニでやる?
ゲーマニロビーすぐおちるんでいやなんだが・・・
ランキングも直す気のないゲーマニはやる気あるのか?
214名無しさんの野望:02/02/27 19:21 ID:mxwlBQSV
オラタンでたらADSLにします。
215名無しさんの野望:02/02/27 19:38 ID:xYDfoEIB
フォースが出たらPC組みなおします。
216名無しさんの野望:02/02/28 01:33 ID:VmeAr9zJ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1014391941/

向こうは、盛り上がってていいな〜〜
OMGでも、ああいう会話したいよ。
何でもめるかは、大体予想がつくけどw
217小川∠(´ё゚)┌ n-121.jomon.ne.jp:02/02/28 02:07 ID:bgKoJgdA
VF2chのcgi使って人集めてみようか?
IRCとかゲーマニだとなんかやりにくいし
218小川∠(´ё゚)┌ n-121.jomon.ne.jp:02/02/28 03:57 ID:bgKoJgdA
とりあえず作ってみたので、yahooメッセンジャー持ってる人は登録してみてくださいヽ('д` )ノ
http://hryk2.virtualave.net/OMG2ch/guestbook.cgi
219名無しIII:02/02/28 05:31 ID:VfF8oJrP
 出来ればIRCを使いたいけれど・・・
常駐系のコミュニケーションソフトはちょっと苦手。の
220名無しIII:02/02/28 05:34 ID:VfF8oJrP
 の、は不要ね(苦笑)

 もしやるとしたら#V_ONとかそんな感じで。
221名無しさんの野望:02/02/28 14:18 ID:mkPYqb/s
>>219
>苦手。の

何か意味深なものを感じる
222名無しさんの野望:02/02/28 22:50 ID:rEvfjkYW
>>215
OMG出たときのことを考えると60fps出るようになるまで
3年かかるので慌てて組んでも意味がありません(w

とかなるのだけはやめてホスィ。
223名無しさんの野望:02/03/01 05:08 ID:vaqG2Wis
今は当時よりアーケードとの差が縮まって(むしろ逆転かな)るのでフォー
スでも大丈夫じゃないかな。ただ最高品質で遊ぶにはP4でかつ2G以上、
VGAはGeforce4か次期Radeon以上の性能が要求されそう。
224名無しさんの野望:02/03/01 09:10 ID:IyGcrV7r
>>218
1人かよっ!!
225小川∠(´ё゚)┌ fli1033.jomon.ne.jp:02/03/01 15:04 ID:cKE+Mgbd
urusai!ヽ('д` )ノuwaaaaaaaan
226名無しさんの野望:02/03/02 11:59 ID:EMeki2sh
ヴァーチャロン楽しい!
227名無しさんの野望:02/03/03 01:33 ID:EAVo2+4J
オラタソもフォースもイラネーヨ(でも欲しい)。欲しいのはDirect3D対応のOMG。
前で「作り直しになるから無理」とあったけど、
既にデータもアルゴリズムも確定しているのだから、
簡単とは言わないが、極端に難しい仕事でもないと思うけどなあ。

やっぱ、洋ゲー並みのサポートを日本のソフト屋に求めるのが無理な話か。
228名無しさんの野望:02/03/03 01:33 ID:x1XL3v3M
今日、札幌のビックカメラ行ったら、
「先着50名様に、ツインスティックプレゼント!」

って、無茶な売り方してた・・・・・・・・
1880円で。
229228:02/03/03 01:34 ID:x1XL3v3M
ソフトとセットね。
230小川∠(´ё゚)┌ fli1009.jomon.ne.jp:02/03/03 01:35 ID:HpZ+G4ft
OpenGL対応のオラタンが出たら狂喜ものだヽ('д` )ノ 
231>228:02/03/03 01:36 ID:wFhWtZAL
セガ自身が一時期そんな売り方してなかったか?
232>230:02/03/03 01:38 ID:wFhWtZAL
(・∀・)イイ!
233名無しさんの野望:02/03/03 01:42 ID:QcBp1NXI
つーかフォースってNAOMI2だっけか。
CPU 200MHz  POWER VR2の秒間1万ポリゴン、VRAM32M
だよな。

スペック上は問題ないだろうが、DXのノウハウ、マルチタスクなPC上
での動作、GF4ユーザーなんか気合入れれば数えられる、
って所がネックか。

KYRO3に期待するか。
234名無しさんの野望:02/03/03 01:43 ID:QcBp1NXI
エゥ、1センマンポリゴソダターヨ・・・
sorry
235名無しさんの絶望:02/03/03 01:51 ID:i7uUGVNe
>>233
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1014623968/
うえ〜ん、STMicro撤退でKyro3マジ脂肪だよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             Λ_Λ
           ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
            人  Y
           し (_)
236名無しさんの野望:02/03/03 01:56 ID:QcBp1NXI
>>235
うえ〜ん、全然他スレでは話にも上ってなかったよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             Λ_Λ
           ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
            人  Y
           し (_)




Power VR アーキテクチャはどっか受け継がれるのかねえ。
237名無しさんの野望:02/03/03 04:51 ID:1/hPIQNV
>>233
FORCEはHIKARU基板。
NAOMIをベースに光源処理を強化したもの。

HitmakerはXboxに参入していて、DOCはWinで出すので
DirectX関連のノウハウ等は問題にならないと予想されるが。
FORCEの移植先はやはりXboxになるのかな?
238名無しさんの野望:02/03/03 17:19 ID:8C4idize
>>237
HIKARUだったんだ。
じゃあ、それほど技術的には問題無いんだろうな〜〜
SEGAの戦略次第か・・・・・・・

頼むからPC版を・・・オラタンでもいいからさ
239名無しさんの野望:02/03/03 23:42 ID:x7Rlkz2G
つーかフォースクオリティのOMGかOTだな。
240名無しさんの野望:02/03/04 00:46 ID:fNG/UMN8
OMGはどう考えても無理だと思うので、フォースをお願いしたいもの。
でもどうせ、PCは後回しになるんだろうな・・
241小川∠(´ё゚)┌ fli1052.jomon.ne.jp:02/03/04 01:02 ID:Iorqj/wm
フォースは入荷されてないので正直どうでもいいです
それよっかオラタンをきぼんた
ちゃんと順番どおりに出して欲しいヽ('д` )ノ
242名無しさんの野望:02/03/04 14:02 ID:fNG/UMN8
俺はフォース近くにないからなおの事やりたいよ。
正直、オラタンはもういい。旬をすぎてるし。

それにしても、このままじゃバーチャロンはフォースで終わりかねんな。
田舎にゃほとんどないし、フォース自体、ろくに注目されてないし・・
243大阪府民:02/03/04 14:44 ID:CCuOBQTe
どうしてもフォースが面白いと思えない。
OMG→オラタン→フォースと段々興味が薄れるのは何故だろう。
ロボットを自由自在に操っての接近戦での微妙な駆け引き感が無くなった。
ただ撃って、まぐれで当った者が勝ちって感じがする。

電車に30分ほど乗ればフォースが少なくとも3ヶ所ある所に住んでいますが、
初めは「慣れたら面白くなるだろう」とカード1枚分やったが、
2枚目を買ってからは、暇な時にその店の真ん前を通って、空いてて1人プレイが
可能な時以外やろうとは思わない。
ましてやフォースの為にわざわざ電車に乗ってまでやろうという気は無くなってしまった。
244名無しさんの野望:02/03/04 16:06 ID:Y8M+LKvt
>>243
俺もオラタン辺りから醒めた。
それでもオラタンはまだ時折寄ったゲーセンにあったらプレイしたりしてたけど。

OMGがやっぱ一番面白かった(俺にとってはね)。
オラタンで色々追加されすぎて、ついて行けなくなった感じ。
245名無しさんの野望:02/03/04 17:37 ID:BdvCJbSW
オラタン以降は

攻撃を適当にばら撒いて逃げまくる

これ。最悪。
246名無しさんの野望:02/03/04 19:46 ID:UmQgsHoO
そういや、オラタン以降はゲーセンに行く機会がめっきり減ったな。
その頃からちょうどネトゲ始めたんで、
ゲーセンの料金がバカ高く思えてきてね。
そういう人結構多いんじゃないかなあ。

・・・いつの間にかVOスレになってるな。いいけど。
247名無しさんの野望:02/03/04 23:45 ID:tEUiSWX7
俺は
オラタン>OMG>>>>>>>フォースだな
オラタンで操作の限界にたどり着こうと、あのころ狂ってたよ
対人戦限定でいいから、4つぐらい新機体ふえたPCオラタン出してくれたなら
もう、サルのようにやるね、やりまくる
248名無しさんの野望:02/03/04 23:57 ID:Dt+EfrOd
すくなくともスピード感、爽快感はOTが最高だな。
フォースやOMGは手先より脳味噌の方が使用頻度高い。
ここらが結構好みが分かれる理由かと。

普通にOTネット対応で出してくれたら馬鹿売れ(PCゲーとしては)するだろうに。
OMGのネット対戦した限りではレスポンス良いしな。
249小川∠(´ё゚)┌ rm-162.jomon.ne.jp:02/03/05 00:06 ID:1tfn5Or3
>>274>>248
超同意
OMGよりオラタンのほうが思い通りに動けて好き
250小川∠(´ё゚)┌ rm-162.jomon.ne.jp:02/03/05 00:07 ID:1tfn5Or3
>>247>>248のマチガイ
251名無しさんの野望:02/03/05 00:09 ID:VEnL8c1J
操作自体はオラタン>>>OMGだけど
ロックオン無しでどこまでもホーミングしたりするから
ゲームとしてはダメ。俺的に。
252名無しさんの野望:02/03/05 00:10 ID:sqdCEh/N
うむ、それだ 思い通りに動けるのがイイんだよな。
自分の操作に完璧に反応してくれる。

その分手先の器用な人選手権化っつー弊害もあるが、
そこらはゲーム性との折り合いだよなぁ。
253名無しさんの野望:02/03/05 00:16 ID:vAZJqc9M
俺はフォース好きだな。
状況把握、読みあいや、相手との掛けあいに
常に気を使うあたり評価がわかれるのはわかるが。

というか、特定の人とチームを組みやすいから、
ネット対応に向いてるかな。
ゲーセンなら、早々2人揃ってはいけん。
254小川∠(´ё゚)┌ rm-162.jomon.ne.jp:02/03/05 00:54 ID:1tfn5Or3
フォースやったことないからそんな声を大にして言えないんだけど、
状況把握や読みあいならCSとかTFCのほうが奥が深く思えるがなあ。
PCゲームで10vs10とかの対戦やってると、バーチャロンの2on2ってのはなんか半端というか浅い印象が。
そのへんどうなんだろ。フォースと両方やってる人の意見とか聞きたい。
255名無しさんの野望:02/03/05 01:02 ID:PqK3GvSF
例えばUTとかのRAとフォースなら間違いなくフォースのが戦術性は高いような。
弾の軌道、相手のエネルギーゲージ、機体による性能差、等等。

しかし、例えばTribes2とかは個人の戦術性よりも全体としての戦略性のが
比重が大きいからな。一概には言えない様な。
2on2な以上比べるのはあんま意味ないだろう。

256名無しさんの野望:02/03/05 01:02 ID:vAZJqc9M
>>254
いや、あそこまでいっちゃ駄目。
あくまで、1vs1の延長上のストイックさがいいんだよ。
30秒〜60秒って時間で勝負をつける事を前提としてるね。
試しに、それを極めたオラタンに多人数の戦略を
足してみたら、こうなりましたっていうね。

マスマス、スレの趣旨と違う・・・・・・・
257名無しさんの野望:02/03/05 01:12 ID:PqK3GvSF
つーかカノプなんかよりA3QZER2タンだよ。
258小川∠(´ё゚)┌ rm-162.jomon.ne.jp:02/03/05 01:13 ID:1tfn5Or3
ふむ、わかったような気がヽ('д` )ノ
とはいえ、バーチャロンはやはり1on1のほうが好きです……ヽ('д` )ノ
259名無しさんの野望:02/03/06 00:08 ID:rsDe7nHT
あげ
260名無しさんの野望:02/03/06 16:58 ID:83sLpVZj
買ったよ、これ。
昔はMMX200MHzでスムーズに動かすために320x240のローレゾで我慢してやってたんだけど、
やはりハイレゾは良い。
これで光源、透過、バイリニアフィルタなんかの処理をD3Dでやってくれたら・・・との思いは分からなくもないけど、
充分キレイかと。
いや、俺はノートPCなんだけどさ。
261名無しさんの野望:02/03/06 18:37 ID:xBoNcX4i
D3D作ってる暇あったら、新作移植してほすぃ・・・・
262名無しさんの野望:02/03/07 00:27 ID:EF/n+iCC
つーか久々に掘り出してやってみた。
当時K6-2 300MHzで微妙すぎだったが、
AthlonXP1800+現在、最高設定で60fps問題無しで非常にウマー。
綺麗とはいわないが動きが非常に良いな。

新作移植の可能性は無いわけじゃないと思うが・・・
最近SEGAPCでなんも出してなくない?
263名無しさんの野望:02/03/07 00:39 ID:GdCjX93J
最近の推移だと
ハンドレッドソード→SEGA GT→ファンタシスターオンライン
ってとこかな。
PSOは去年の12月だから、PCに興味がないわけではなさそう。
あいかわらず、AD&D系ローカライズもやってるしね。

ただ、今予定タイトルが1本も無いんだよな〜〜
264名無しさんの野望:02/03/07 00:43 ID:EF/n+iCC
うーん、アウトリとかでねえかなぁ。

少なくとも家庭用が出ない限りPCは出さんだろうからフォースは微妙。

やはりオラタンなんだが・・・・単なるIP打ち込み対戦でいいのなぁ・・・
265名無しさんの野望:02/03/07 00:48 ID:GdCjX93J
そういやセガって、ちょっと前に
「日本一のPCゲームメーカーになります」
宣言してたよな。

日本のPCゲーム市場なんて小さいんだから、
その気になれば一発なのに・・・・・・
もう止めたのか??
266名無しさんの野望:02/03/07 00:49 ID:EF/n+iCC
市場が小さいから止めたのだと思われ。

もしくは何もわかっていないか。
267名無しさんの野望:02/03/07 10:01 ID:XL8Pp2Kp
今はPSOのアジア進出で手一杯なんじゃない?
アジア圏も含めて考えれば市場規模は馬鹿に出来ないし、
PC進出を止めるなんて事は無いかと。

>264
PC版オラタンはスゲエ欲しいけど、フォースの開発(VerUP)は
まだまだ続けるみたいだし、例のDCエミュレータの方が先に来そうだね。
268名無しさんの野望:02/03/07 12:25 ID:A3qZT7aX
つうかヲレPowerVRバーチャロンもってるよ。
おまい等コ一時間羨んでくれ。

つーか、とっととDCエミュでないかな〜。
DCのモーターギョリギョリガリゴガッツー感じで音がすごいのでJSR
とか走らしてるとカナーリ怖いす。
269名無しさんの野望:02/03/07 13:24 ID:/4EqNtcA
DCエミュの要求スペックが気になる
270名無しさんの野望:02/03/07 22:42 ID:mEUbAei5
KYRO必須とかだったらどーするYO?
今確保しとかないとヤバイかもよ?

つーか俺はサターソエミュのが欲しい。
超絶美麗パンツァーハァハァ プリクラハァハァ。
271名無しさんの野望:02/03/08 02:50 ID:Pn2OPeZJ
>>268
VONPVR、奇麗だけど遅い。
2D用ビデオカードの性能にも依存するし。
ET6000が一番いいという話もあるけど入手困難だし、
現実的には何がいいんだろう?
いくら頑張っても30fpsが限度だが。
272名無しさんの野望:02/03/08 08:27 ID:6ejF7/X3
GD-ROMドライブ出すべきだよな。エミュソフト付属で。
DCユーザーにかなり売れるだろうし。
273名無しさんの野望:02/03/08 08:28 ID:WtsWvCSO
>>271
依存するねぇ。

Matrox m3DはMystiqeもしくはMil2との組み合わせがベスト
NEC 3Dエンジン2は、NECのTrident系オンボードビデオとのくみあわせがベスト

最初自分は、NECのC233/Vにm3Dつんでフリーズしまくりだったけど、NECのに
変えたら拍子抜けするくらい安定した。

あとm3Dは、マザーにかなり依存する。
430TXとアラジンXと133Aとi815EPでいろいろ試したけど、430TXにI/OのK6-3
アクセラレータ載せたときのが一番安定した。

ビッドバンドは大体78MB/Sくらい。バスまわりはまったくOCしてない状態で。
274名無しさんの野望:02/03/08 11:42 ID:uil4/2mf
275名無しさんの野望:02/03/08 12:26 ID:8VZ30tDA
個人的になんとなく、GD-ROMドライブが搭載されていないと、エミュ自体がはしら
ないようなつくりになってくるような気がする。セガとエイベックスが出資してる
時点でプロテクト対策するぜゴラァ!!っていってるよな。
276名無しさんの野望:02/03/08 14:45 ID:cQKrcG1n
>>275
てか、本物のGDが走るんじゃなくて、
ソフトは全部ダウンロードするんだよね。
ソニーとかのやってるMP3商売みたいな形でないかね?

昔あった、DCを1チップ化してPCでも
動かせるようにするってのとは、別物とオモワレ
277名無しさんの野望:02/03/08 14:57 ID:awQ4kNwi
joy to keyとPSデュアルショック(スマートジョイパッドとか)
でやった人いる?
278 :02/03/08 18:24 ID:QMbXn10o
m3Dって・・・懐かしい。何年ぶりに聞いたことか。
思い出すのに少し時間かかったよ。
279名無しさんの野望:02/03/08 23:34 ID:uQgwVUXO
>>277
俺はjoy adapterとDPPでホリのファイティングスティックでやってる。

まぁ操作は良好だが、DCパッドといい旋回がほとんど出来ないという致命的な欠点が。
280名無しさんの野望:02/03/08 23:56 ID:Pn2OPeZJ
PS(風)パッドで擬似ツインスティックな設定ってどう?
281277:02/03/09 00:16 ID:3rK0Imxk
俺も280みたいなことを聞きたかったんだが・・・・
アナログが2つあるからそれをjoy to keyでデジタル化?してLRにトリガーを設定。
気軽にできるツインスティックになるか?
できるんならちょっとやってみたいな
282280:02/03/09 00:30 ID:GdeXKuQz
いや、設定ができることはわかってるんだが、
実際の操作感はどうなのかな、と。

現在はSideWinder game padまたはSATURN PADで
ACターボBしゃがみYジャンプXZ旋回LRトリガーという設定にしてるが、
結構操作しやすい。
283名無しさんの野望:02/03/09 00:48 ID:O/bucxHR
俺それ(PS風パッド)やってみました。
今までサイドワインダーデフォルトでやってたのでやはりやりにくかったです。
でも慣れの問題かも。
284名無しさんの野望:02/03/09 00:58 ID:Ra8rajFw
自分はもうキーボードでの
操作が体に染み付いて
パッドではうまく出来ないよ。
サターン版ではパッドで遊んでたんだけどな・・・
285元 X BANDer:02/03/09 02:07 ID:fQPUyWb8
ちょっと体験版でテムジンを動かしてみたけど
サターン版よりアーケード版に近くて(・∀・)イイ!
テムの前Dショットやしゃがみショットが異常なホーミングしねー。

別スレで見たPC版VF2がサターン版に近いらしいので心配でしたが
これでネット対戦が軽ければ最高ですね。
明日コジマに探しに行こっと。
286名無しさんの野望:02/03/09 03:56 ID:6JR8mNek
ネット対戦は快適。月門見とくべし。
どうやら帯域が重要らしいのでDSLなんかだとそりゃもう。

VF2に対抗してネット対戦でもはじめるか?
287名無しさんの野望:02/03/09 06:03 ID:fes3HyY4
http://hryk2.virtualave.net/OMG2ch/guestbook.cgi
これの事かい?ヽ( ´ー`)ノ
288小川∠(´ё゚)┌ n-75.jomon.ne.jp:02/03/09 18:17 ID:UIV7+d86
やっとスティック手に入れたageヽ(`Д´)ノ
289名無しさんの野望:02/03/10 02:33 ID:3G8KG2kB
こっちだってば 「 >>8

16日ネット大会なので、VF2に十分対抗できるのでは?
290名無しさんの野望:02/03/10 16:54 ID:ZcLEpvCr
電脳戦機バーチャロン オペレーション・ムーン・ゲート
オンライン対戦者交流会In"げーまに"

ばーちゃる−ON会

日時:2002年 3月 16日 23:00時
場所:TOTAL GAME STATION "げーまに" バトルコロッセオ VIRTUALON ロビー
291名無しさんの野望:02/03/10 17:38 ID:Dr9rJ0nH
このゲームを液晶モニターでプレイしてる人って
ここに居ますか?
パッケージの裏に「液晶での作動は保証しない」みたいなことが書いてあって、
今一歩購入に踏み込めないでいるのですが・・・。
292名無しさんの野望:02/03/10 18:06 ID:b+9bU06b
>291
僕は普通にノートパソコンでやってます。
別に問題ないし古いゲームなんで快適ですよ。
まあ、こういう3Dゲームのお決まりのセリフでは?
もちろん保証は出来ないですけど。
293名無しさんの野望:02/03/10 18:11 ID:xZRXQjAy
>>290
土曜の夜の11時って混んでてゲーム出来なさそうなんですけど,
まぁしょうがないですね。参加しようかな。

>>291
たいてい大丈夫。
液晶はCRTと比べて描画速度が遅めなので動きの激しいゲームではもたつく場合が
ある,という理由で他のアクション系ゲームでも書いてる場合があります。
僕はノートでもしてる時があるし。
とりあえずデモで試してみれ。

[SEGA]セガPC:電脳戦機バーチャロン>体験版ダウンロード
http://sega.jp/pc/von/trial.html
294291:02/03/10 18:14 ID:Dr9rJ0nH
>>292
そうですか、じゃあ買ってみようかな。
いやね、とある3Dシューティングの体験版
やってみたところ、画面にチラツキが出たことがあったもんで。
295291:02/03/10 21:35 ID:Dr9rJ0nH
>>294
お、書き込んでいる間にレスくれたみたいですね。ありがとうございます。
実はこの体験版DLしたことありまして、問題なく動作しました。
という事は大丈夫ですね。
296291:02/03/10 21:37 ID:Dr9rJ0nH
しまった、>>294>>293の間違いです。
自分にレスしてどうするんだ・・・
297285:02/03/10 23:59 ID:I9kpgd3r
コジマで1600円で買ってきましたYO!
WinXPでやったんですが
上の方に書いてるみたいにやはり一部のVRでコンティニュー時に落ちますね。

あとSideWinderGamepad(ゲームポート版)がXPで認識してるのに
VONで認識しませんでしたが
v_on.exeをWin2000互換モードにしたら認識しました。

他は問題無しでしたので対戦には使えそうですね。
iniをイジってMotion1/1スクリプトも入れてすべて設定完了したし。
後は対戦相手を探すだけだな。(藁
298名無しさんの野望:02/03/11 00:41 ID:gOrh5b8v
コレってネット対戦できるんですか?
接続方法はIPでしょうか?
299名無しさんの野望:02/03/11 01:36 ID:jQmLNJwU
そう
300名無しさんの野望:02/03/11 07:02 ID:1x163odf
300あげ
301名無しさんの野望:02/03/11 16:47 ID:tUXXAcT1
ここのスレ見て久しぶりにやろうと思ったら
IF-SEGAがCバス用だったYOヽ('д` )ノ
プレステコントローラーは今のPCで使えるんだけどなぁ
302名無しさんの野望:02/03/12 15:15 ID:k6i9314t
アファームドが好きなんですが、近接トンファーの時、なんて言ってるんでしょか。
「コレクション!」て聞こえるんですが、意味不明。
「お前を俺のコレクションに加えてやるぜぇ!」みたいな意味なのかな?
いや、これじゃ猟奇殺人犯みたいで恐いよな・・・。
303名無しさんの野望:02/03/12 17:01 ID:2QneVTGz
>>302
…?(゚д゚)
304名無しさんの野望:02/03/12 18:59 ID:Uok1A3ce
ソニックぶ^む
305名無しIII:02/03/12 22:47 ID:9q+4ubIs
>302
 ハックションに聞こえる・・・
というかあれは効果音がそう聞こえるだけだと思う。
306名無しさん:02/03/13 01:13 ID:huYzf5PF
このスレってゲーム内容に関する話題がほとんど無いよね…。
昔のゲームだからしかたがないのかもしれないけど。
307名無しIII:02/03/13 02:19 ID:HqBJCROb
>306
 戦術論は随分昔に語り尽くされているからね。
小一時間聞きたい?(笑)
308名無しさんの野望:02/03/13 02:23 ID:QKyzaSBF
小一時間っていうか明日一日開けとけよ(笑
309名無しさん:02/03/13 03:15 ID:huYzf5PF
>307
>戦術論は随分昔に語り尽くされているからね

でも、俺みたいに結構最近になって始めた人間には
その戦術論とやらにかなり興味がありまして〜。

てーか、このゲームの初心者ってどれくらいいるんだろうか。
PC版までわざわざ買っちゃうのは昔からのファンくらいなのかも。
310名無しさんの野望:02/03/13 11:58 ID:PNLBrP48
戦術って・・・
後出しマンセーと前ダッシュ猿になればCOM戦勝てるでしょ。単発右でダッシュを誘って硬直を前ダッシュ右ウェポンでしとめるのが基本。左は防御用。
後は連携だな。初心者向けに典型例を挙げとく。
テム:ボム投げて爆風に前ダッシュビームで突っ込む。1発単発ビームでダッシュを誘いダッシュボムで直当てOR硬直を前横ダッシュライフルとか。
ライ:単発バズーカでダッシュを誘ってしゃがみレーザーを置いとく。これができないとバル戦で時間を食ってヤガランテ行き。近距離と対空はしゃがみバズ。
バイパ:ミサイルorバルカン→ホーミングレーザー。いじょー。
ドル:3面のCOMを見習え。ファランクス→トゲトゲOR前ダッシュファイヤーボール。
アファ:トンファー当ててナンボなんで特になし。前ダッシュボムで直当てもいいかも。よくしらん。
ベル:ナパーム→しゃがみミサイル?敵の攻撃をしゃがミサイルで耐えつつ攻撃という状況多し?
バル:ジャンプマイン→ビットかなぁ・・・バイパーとは相性悪い。ホーミングレーザー絶対食らうな。

一匹忘れてるかもしれんが気にしない。


対戦は初心者は逆立ちしても勝てんだろー経験値の差がありすぎ。
311名無しさんの野望:02/03/13 12:25 ID:PNLBrP48
後は各COM戦のオープニングだねぇ。
vsバイパ:ミサイル撃ってきたらジャンプ。ジャンプしたらホーミングレーザー来るので食らうな。
vsドルカス:全機体ジャンプキャンセル安定。その後は好きにぶち込めるはず。
vsベル:全機体ジャンプキャンセル即近接攻撃→ガード→ベルの起き上がり近接をガード→近接攻撃の繰り返し。ライデンだけジャンプキャンセル即レーザー瞬殺可能。
vsバル:微妙。テムはジャンキャン→近接→横ダッシュビームでたまに瞬殺。ライはしゃがバズ安定。他はボム系でいいんじゃない?
vsアファ:ジャンプキャンセルするとしゃがみショットガン→トンファーが来るので止めとく。素直に斜め前ダッシュか?
vsフェイ:ジャンキャンするとジャンプ攻撃してくる。着地をボムを直当てとか。それか最初からボム系。ライはしゃがバズ安定?
vsライ:しゃがみ攻撃すると軽量級は瞬殺されます。斜め前ダッシュ右ウェポンで安定。

ほんとに説明に小1時間かかるよウワァァァアン!
312302:02/03/13 21:16 ID:ag9us5Sz
そうか、あれはただの効果音なのか・・・。
トンファーがシャキンと出るときに出る音ってことですか?
なんか古いレトロな電子合成音のような声っぽいと思ったんだけど。

>>310,>>311
対ジグラットは?
どうしても制限時間内に倒せなくて、デスマッチの設定にしてるヘタレなんですが、
いっぺん時間内に倒してみたい。
313名無しさんの野望:02/03/13 22:43 ID:tpD9BFbW
効果音の話題が出ているところでついでに。
自機がデカイダメージを受けた時に、機械音声
みたいなモノが入るけど、あれは何と言っているのですか?
どうしても気になって・・・。
あ、戦闘開始のときのアナウンスも聞き取れないや・・・。
314名無しさんの野望:02/03/13 22:51 ID:5hrBO1pG
>>313
You Got Heavy Damage
過去ログより転載。
315名無しさんの野望:02/03/14 14:53 ID:55j9r1Io
>280
同じだ・・・

>311
ヤガは?
316名無しさんの野望:02/03/14 17:31 ID:sxYRrKlL
>ジグラッド
金色になるまでがんばって避けましょう。
金色になったら次の武器で攻撃します。
テム:マシンガンライフル
ライ:レーザー→歩きバズ→レーザー
バイパー:Hビーム、ミサイル
アファ:トンファーで殴る
ベル:前Dミサイル→ナパ→前Dミサイル
ドル:ファラ→ハンマー→歩きFB→ファラ
バル→ジャンプビット
フェイ:わざとハイパー化してハート、ボウガンを適当に

とにかく時間ごとのダメージ効率を優先し、無駄な武器を撃たないようにしましょう。

>ヤガ
敵の弾を全部避ければ絶対負けません。
安定パターンはないので気合で攻略してください。
バルなら着地に気をつけてジャンプマインだけで勝てる時もあります。
317311:02/03/14 17:43 ID:fKt/RqH2
ヤガは出すな。特にアファとライは上級者でも厳しいと思う。出たらタイムアップ勝ちするしかない。ライはベル瞬殺があるのでタイム的にはアファが一番厳しいね。バル戦が勝負か。
ただしバルはマインとジャンプビットレーザーでタコれる。

ジグラット:
全体的にダッシュ攻撃禁止。単発でぺちぺち減らすこと。あっちの攻撃は歩きで避けるのが基本。いちいちジャンプキャンセルで向き直らないこと。そのまま勘でさけろ。ナパーム射出後マインをかわしながら近づく。
で、

テム:(しゃがみ)ボム→歩きながらビームをぺちぺち→ゲージがなくなったらボム。近接不可?ラム可。はずすと地獄。
ライ:しゃがみレーザー→バズを単発でぺちぺち→レーザーゲージがたまったらしゃがみレーザー
アファ:頑張ってトンファー入れて下さい。しゃがみボムを混ぜる。トンファーなしではきついです。
ドル、ベル:センターウェポン→右をペチペチしてゲージがなくなったら左→センター。割と楽な機体。
バイパー:ホーミングビーム→ミサイル→歩きバルカン垂れ流し→ホーミング。フィニッシュにSLCはお約束。
フェイ:わざと攻撃に当たってハイパーに。後は好き勝手にどうぞ。
バル:ジャンプビットレーザー。楽勝。
318311:02/03/14 17:43 ID:fKt/RqH2
かぶったー
319名無しさんの野望:02/03/14 20:12 ID:L7QHWKXX
>>316,>>317
サンキュ。
やっぱアファはトンファーですか。
ヘタレな俺は距離を置いてダッシュでステージをグルグル回りつつ、遠くからライフル撃つという、
ド素人戦法でした。
よぉし、いっちょやってやるか!なぐりまくっちゃる!
320名無しさんの野望:02/03/15 02:57 ID:+xdPueZa
317>ナパーム射出後マインをかわしながら近づく。
補足。
ジグラトマインは、じっとしていれば当たらない。立ち止まっていると自機手前で自爆するから、当たりそうなら立ち止まること。
ジグラトナパームはかなり痛いので、ナパーム射出まで離れておくこと。

313>あ、戦闘開始のときのアナウンスも聞き取れないや・・・。
一本設定ならステージ名を読み上げる。二本以上設定ならラウンド数を読み上げる。
一面なら、「フラデッドシティ、ゲットレディ!」または「ラウンド○○、ゲットレディ!」
ステージ名はヘルプファイルに書いてあったはず。
ちなみに、なぜかサウンドテストに「ラウンドテン」というのがはいってる。
321313:02/03/16 00:19 ID:BQjAMgm4
>>314,>>320
レスサンクスです。
大ダメージの機械音声は、バイパー使ってるとしょっちゅう聞けますなぁ。

開始の声は、やっぱり「ゲットレディ」だったのか・・・。
とりあえず、ステージ名は聞き取れたんですけどね。
サウンドテストにラウンド10のメッセージですか。引き分けが入った時に
使われたりするのでしょうか?
322名無しさんの野望:02/03/16 05:51 ID:K3wr12Ta
Q このゲームの最強機体は?
A やがらんて

そもそもヤガランテって、初心者をゲームオーバーにさせるためにいるようなキャラだし。

で、それはおいといて
このゲームの最強キャラつーか、ダイヤグラムってどんな感じかな。
どっかのサイトで見かけたけど、なんかイマイチ違ってる気がしてならないし。
やっぱ最弱はフェイ・イェン?
323319:02/03/16 09:31 ID:78ToEySU
やっぱダメだ・・・・。
アファのトンファーがジグラットにもかなりのダメージを与えられるのは分かったけど、
近くにいたら、それ以上にボコボコにされちまう。
金色になった時だけ近づいたらいいんだろうけど、なかなか距離とタイミングが取りづらい。
ビビリすぎなのか。
324名無しさんの野望:02/03/16 10:43 ID:oJHz4fVc
>>322
OMG最後の大会はバルが優勝。
まあ最強は規格外機体と呼ばれたドルカスでしょう。テムも上位。
下位は壁越しの攻撃方法がないライデンやフェイなどかな?覚えてない。

>323
1ターン目は近づかないで外周回ってればいいんじゃないの?
ナパーム撃ってきてマインを爆発させてからダッシュで近づいてもきっちり間に合う。
巨大レーザーの後ろに回りこんで攻撃するのはいうまでもない。
2ターン目は金色化はランダムくせえので中距離を保ってナパームをジャンプでよけてる。
マイン食らうのはガマン。ニードルレーザーとナパーム食らわなければいい。
325名無しさんの野望:02/03/16 16:17 ID:G9gAg7xn
誰が使っても安定してそれなりに戦えるのならドルカスでしょうね。
テムジンもそれなりにいけたと思うけど。

>>317=311の「ヤガを出すな」は激しく同意。
ヤガの存在のおかげで序盤5面は速攻が身に付きました。
クリアするたびに平均タイムを暗算して、「何秒貯金ができた。」とかやっていた。
ヤガを出さなければ、中間デモの評価も最低でもAもらえるし。

オラタンでもアジムを出さないようにタイムアップにならないようになったし。
326名無しさんの野望:02/03/16 16:58 ID:tnQeNN0A
ドルカスの戻りハンマーサイコー。
あれは狙って当てられるのだろうか
327名無しさんの野望:02/03/16 17:51 ID:VkMCbANB
アファのCPU戦だけども。

テム=適当に開幕トンファーでタコ殴り、回り込みの練習に
バイパー=しゃがみショットの練習に
ドル=ダッシュに反応してジャンプ攻撃してくるので、着地を狙う
ベル=開幕ジャンプキャンセルすると、しゃがみ攻撃してくるのでトンファー確定。
    起き上がり直後にジャンプキャンセルすると同様の動作をするのでトンファーで。
バル=開幕ガード→トンファー確定。近くにいると起き上がり攻撃してくるので回りこみトンファー確定。

このパターンでヤガは確実に出なくなる。

アファ=開幕ガード→トンファー、バルと同様に起き上がりに回り込み。
フェイ=開幕ガード→トンファー、ダウン状態の際に至近距離でガードしていると起き上がり斬り
     が来るので、そのままガードし、リバーサルガン殴り確定。以下繰り返し。
ライデン=開幕カードするとしゃがみボム投げてくるのでトンファー確定。

とりあえず速攻でクリアしたい人はどうぞ。
328名無しさんの野望:02/03/17 00:14 ID:KVCqWnUY
いま、げーまにでOMG大会中だヨン
329名無しさんの野望:02/03/17 00:28 ID:6ltV0GQi
>>327
確かアファって最短タイム狙える機体だったよね。
トンファー2発当てればほとんど瀕死だし。
ときどき信じられないほどのベストレコードを見たし。
330名無しさんの野望:02/03/17 00:35 ID:P/SbwvIe
>>328
今から行きます。
331名無しさんの野望:02/03/17 00:37 ID:4p0b0c6B
332名無しさんの野望:02/03/17 01:23 ID:P/SbwvIe
ストレート負けでした。
333名無しさんの野望:02/03/17 02:28 ID:P/SbwvIe
バカゲー発見。結構有名らしい。
操作がかなり本格的で良く出来てる。
バイパーの空中機動を持ったテムジンみたいで好み。
バーちゃんでボスキャラがクリア出来ない...

白髪戦記 バーチャノン
http://herb.info.nara-k.ac.jp/%7Ei5662/index.html
334名無しさんの野望:02/03/17 23:27 ID:dpYveZRC
>>333
ネットタイ戦出来る?
335名無しさんの野望:02/03/18 20:21 ID:XhEfrgYv
16日のネット大会はそれなりに盛り上がったんでしょうか?参加人数は?
俺はMeなんで出来ませんでしたが。(ったく・・・MSめ。)
336名無しさんの野望:02/03/19 00:27 ID:c4cEyAEC
OMGはライデン弱いなぁ…。
立ちレーザーなんでジャンプで安定。
ラグのある通信対戦じゃ致命的。
337名無しさんの野望:02/03/19 01:08 ID:rHgXMOVg
>>336
単発バズキャンセル旋回しゃがみ置きレーザー・・・
338ミザリー:02/03/21 12:34 ID:RS8c9grf
302>>
アファの漢技。
通り魔切り・辻斬りのどれかで呼ばれたダッシュ近接。
近接距離外から、トンファーの踏み込み攻撃判定を利用して、
近接を当てながら走り去る技。
狙える技ではないが、漢なら狙ってみようw

アファの特殊移動
トンファーの踏みこみ中にダッシュ入力すると、バーチカルターンができる。
これで、遠距離からの急接近が可能。
ダッシュ入力は、トンファーリングが1つ飛ぶまでにいれる事。
状況に応じて、護身用リングを出すか、出さないかも判断しておこう。

OMGで最強ぽいのは、バルとドルカスだと思う。
バル=マイン、リフレクト、極めつけの相殺武器のリングw
ドルカス=ファランクスからのファイヤーボール・ハンマーの連携。
なにより、ゲージがどれか1つは、ほぼいつでも使えれるようになってるw
テムジンを使ってて嫌な相手だった。
勝率もかなりひくかったYO!

339名無しさんの野望:02/03/22 14:07 ID:IFftbEsj
勝ちにこだわったドルカスは、どーしよーもない
漏れがアファ使いってのもあるが・・・。
340名無しさんの野望:02/03/22 14:22 ID:5J/Pl7s7
バルはバイパーにはどうしようもない。
マインは消されるし、飛ぶと落とされるし、ホーミングのダメージはうさんくさいし。
341名無しさんの野望:02/03/22 18:51 ID:MUErjPHe
>>314
通りすがりだけど、長年の謎が解けたよ!
342名無しさんの野望:02/03/23 17:52 ID:sGa/WvaC
弱いぜライデン。
相手が壁に隠れると手出しが出来ません。
有効な対処法、あったら教えて…。
343名無しさんの野望:02/03/23 19:01 ID:fmb4iLKN
バルステージになるまでがんばる
344名無しさんの野望:02/03/24 00:50 ID:sbU70yYQ
>>343
代わりにベルグドルステージだと手も足も。
あの丘を挟んでぐるぐる回られるとどうしようも…。
345名無しさんの野望:02/03/28 21:02 ID:Hdle0sf8
もうこのスレも終わりなのか・・・・。
あとひとつ、最弱のフェイ・イェンの使い方だけ教えて。
それさえ聞けばあとはもう・・・・・・・ううっ・・・・グス。
346伏見佑幸:02/03/29 08:00 ID:uHQZQnaW
>>345
中〜遠距離のスライドハンドビームの誘導性能が異常に良い
千本斬り(ガード>斬る>ガード真空>斬る>以下繰り返し)は全キャラ中最速
相手のダッシュ攻撃には交差方でのハートビームを必ず叩き込む
347名無しさんの野望:02/03/29 12:53 ID:CW3tMhEw
>345
ボウガンキャンセルしゃがみボウガン(スライドで)が相殺能力
が高く安定です。
あとはハンドビーム垂れ流し。
リボンバリアでボムの判定を消してからその中から攻撃とかも
カッコイイです
348名無しさんの野望:02/03/29 20:33 ID:9ox16sub
西スポ「バーチャロン(OMG)」 -セガ-
 ・B1  3月25日(月)〜4月7日(日) (予定) 
『電脳戦機バーチャロンOMGシングル戦』
当日エントリー
4月6日(土)17:00〜受付開始 17:30〜試合開始
349名無しさんの野望:02/03/30 01:13 ID:Aq5NbUmS
あの頃フェイ・イェンはよかった。
対戦を楽しんでいた当時、周りの対戦相手は逃げとかせこい戦法取らないで
攻め重視の人が多かった為、フェイ・イェンでも楽しく対戦できた。

その頃の戦法は
中近距離でハンドビームとしゃがみボウガンを使って牽制を行いつつ近接戦を狙う。
相手のダッシュ攻撃に超反応でジャンプハートビーム。
”超”というのが重要で少しでも遅れるとセンターキャンセルでかわされる。
あとは前ダッシュハンドビームが使えた。
遠距離戦をまったくせず、悪名高いしゃがみハンドビームを意地でも使わなかった。
これでも結構強かったので、ギャラリーに”凄いフェイ・イェンだ”と言われたこともある。
逃げ、待ちの戦法を取る人には当然不利で、うまいバイパー2には勝てる気がしなかった。
350名無しさんの野望:02/03/30 01:38 ID:FKeOsm19
フェイつーと、俺の記憶に残るのは東京ではメジロハスキーかな。
初期は強かったが、後半は、やはり機体性能差には勝てず、だったような。
351名無しさんの野望:02/03/31 19:12 ID:IE9abxvR
武器がが3つとも癖の無い飛び道具で
移動速度も速いので初期の頃はフェイしか使ってなかった
が、何度やってもヤガステージに行ってしまうし勝てないので
途中からベルがメインになってしまった
つーかベルクドルって人気無いの?
SS版やPC版のムービーでも一瞬しか出ないし
当時対戦してた時もあんまり見かけなかったし
オラタンでも正統進化系機体は無かったし
グリスは却下ミサイルあればイイと言うもんじゃないだろ、取り合えず使ってたけどさ
352名無しさんの野望:02/04/02 07:58 ID:TBtAMfpf
ベルグは前ダッシュCWが強いけど・・・。
ナパームで敵を動かしてRWで牽制。相手がダッシュしたらCWで迎撃・・・。
こんな感じかな。有効な戦い方が見つからん。
つーかこけやすい。なんとかしろ。(w

バル、強いねー。バイパーのばら撒きLWは厄介だけどCWはジャンプキャンセルで
回避できるし他も相殺できる。ドルカスのハンマーもリングで封印。
課題はライデンの開幕直前のしゃがみバズか。(w
353名無しさんの野望:02/04/02 19:09 ID:G2ElZFPb
みんなNET対戦してる?
354ミザリー:02/04/03 14:12 ID:YTMVWW1e
OMGのCDが紛失、現在探索中。
みつけたら対戦復活。
っで、ベル。
OMG末期に漕ぎが発見されてからは、強くなったよ。
フェイなみのスピードで走りまくって、ナパとミサイル乱舞。
355名無しさんの野望:02/04/03 16:29 ID:zh426gzx
漕ぎは全然末期じゃないだろ。
356名無しさんの野望:02/04/04 18:28 ID:bPZYb+wi
昨日買いに行った(メディアカイトの2,000円のやつ)けど、
行動範囲内の3カメ、在庫無かった。
357名無しさんの野望:02/04/04 22:27 ID:OWZqQQvs
358356:02/04/05 01:02 ID:zJE4Scea
>>357
あ、わざわざ済みません。
でも、送料とか代引き料金を加味すると、素直に定価の店探した
方が良い感じが…。(汗)
359名無しさんの野望:02/04/05 01:38 ID:hwHPdEfm
http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4516647002575
急いでなければ、ここでどうよ。
クレジットカードもってれば、余計な金は+300円オンリーで済むが。
360358:02/04/05 10:11 ID:DKJjb535
あ、>>359さんも、済みません。
えと、>>356でも書いたのですが、ビックカメラは行った(有楽町店)
のですけどありませんでした。
で、同シリーズソフトの売値も見たのですけど、店頭売りより200円
高いですね。>ホームページ通販
取り敢えず急いではいないので、これだったら通販より店で直接頼ん
で取り寄せてもらった方が安上がりだと思いますし、定価売りの店を
探す方でも歩がある気がします。
最初に3カメを廻ったのはポイント使用で出費を抑えようと思ったか
らなのですけど、まぁ、こんな状況ですので今日は秋葉原の店を見て
来ようと思います。でも、取り寄せてもらった方が、やっぱ良いか
も?(汗)
361356:02/04/05 13:36 ID:zllHZUK9
レス戴いた方、どうも済みません。
本当は>>356で書いたのは、どっちかと云うと在庫ある
とこ教えて下さいってわけではなくて、廻った3カメ
在庫無くて全滅。一体どうなっとんじゃ?って感じで
書いたのです。
362名無しさんの野望:02/04/05 20:10 ID:vY/3HoGr
363名無しさんの野望:02/04/06 00:43 ID:pR2L6Ewa
アーマードコアのような機体組み替え&ミッションありで、オラタンのハイスピード操作感覚。
で、ネット対戦&協力ミッションあり。
アーマードコアのデザインよりもカトキの方が良いしなぁ。
PC版オラタンキボンヌw

DCのケーブル対戦をシミュレートして回線に乗せられるソフトを作れればDCを使っても対戦できるな・・・。無茶か。
364名無しさんの野望:02/04/06 09:40 ID:pfKTC5na
元祖辻斬りdファー(・∀・)カコイイ!
365小川ヽ('д` ) ◆Fxfy0yok :02/04/06 13:58 ID:78nvESoB
ADSLになったのでネット対戦したいかんじ
366名無しさんの野望:02/04/06 18:04 ID:rzTFGDOb
>>362
>プラットフォーム: Windows 95
>メディア: CD-ROM
>仕様: PCのゲームポート(D-sub15ピンコネクタ)に装着して使用(対応OS:Windows95)
>対応ゲーム:電脳戦機バーチャロン(PC版)
>製品概要: 「電脳戦機バーチャロン」をアーケード感覚で操作できる専用スティックです。

「メディア」ワロタ
367名無しさんの野望:02/04/06 21:58 ID:ZzxNrWhi
366様
コピペありがとう。
宴会で行けなくてゴメンネ。
http://www.spolan.com/ssl-3/event/2002-04-06/index.htm
368名無しさんの野望:02/04/06 23:26 ID:TDv1vkxY
>>366
ついこの間まで、
>対応ゲーム:電脳戦隊バーチャロン(PC版)
だったぞ。
でもgoogleなんかで電脳戦隊バーチャロンで検索すると意外とヒットする。
369名無しさんの野望:02/04/06 23:51 ID:sil4Cwv6
参加者7名か。少ないねー。最盛期の面影くらいだな。
OMG大会で優 勝の山川 栞様は
5.2でエンジェラン5.4以降はドルドレイだとおもってたけれど
長期プレイヤーとは知らんかった。
OMGではベルクドル使っていたんだね。
メチャクチャ漕ぎが早そう。
俺じゃ弾があたらね〜〜。
今は茶髪なのね。俺は黒髪が好きで何で茶髪やるのか気持が理解できんが。
370名無しさんの野望:02/04/09 00:03 ID:cX5xMUJ.
保守。
371MAYTEL:02/04/09 07:06 ID:k3LpOWgY
>369
髪があるだけいいじゃねーか(藁
372名無しさんの野望:02/04/10 00:39 ID:8XegfTuw
保守。
373名無しさんの野望:02/04/12 22:27 ID:LQyu.6yQ
今日買いました誰か対戦してちょ
374名無しさんの野望:02/04/14 00:36 ID:0kXCP.aI
今日ビックカメラ難波店にいったら、ソフトとツインスティックがセットで1800円だったよ…。

お持ちでないかたお一ついかが。
375名無しさんの野望:02/04/17 04:39 ID:hI0NNLwY
漏れもたまには対戦したいYO!
アホーメッセンジャーのチャットルームででも待ってみようかなぁ…
376名無しさんの野望:02/04/22 20:32 ID:UIJgstls
■期間限定稼動 4/22
 西スポ
「バーチャロン(OMG)」 - SEGA AMR&D#3 -
稼動期間:4月22日(月)〜5月6日(月・祝)
  ・B1 ■好評稼動中!
377名無しさんの野望:02/04/23 15:23 ID:ZnI.0H5.
だからさ障害物の上でフェイ殺してみろって・・・
378名無しさんの野望:02/04/25 05:33 ID:iB9qCJ7.
学ドルとやったことある人いる?
379名無しさんの野望:02/04/28 12:06 ID:rOHOjF2g
amazonでツインスティック注文しちゃったよ…。
しかし、配送予定日が5/28って…(;´Д`)
380名無しさんの野望:02/04/29 21:32 ID:L9MHweEY
電脳戦機バーチャロン
トーナメント大会
5月4日(土) 16:00〜 
参加無料
受付は当日の10:00〜15:30です。
皆様のご参加お待ちしております。
http://isweb18.infoseek.co.jp/play/game-ufo/event/VO.htm



GAME UFO上石神井店
381名無しさんの野望:02/05/01 22:24 ID:dqRKmb3.
LAOX亀缶でツインスティックPCが500円ダターヨ。
アレを持って帰る勇気がある奴はゲットしとけ
382381:02/05/05 22:13 ID:lpk3eY3c
今日確認したら一個しか減ってねぇじゃねぇか
お前ぇら、ちゃんと散財してっか?
383名無しさんの野望:02/05/06 23:14 ID:Ojwvn4aE
新宿スポーツランド西口店 イベント予定
■ 大会予定変更 5/6
 本日開催予定の
 「バーチャロン(OMG)」 - SEGA AMR&D#3 -
 ゲーム大会は都合により開催を中止させて
 いただくことになりました。
 誠に申し訳ありません

 次回設置予定:5月20日(月)〜6月2日(日)
384名無しさんの野望:02/05/07 12:29 ID:6WJhXeuA
昨日ソフト買いました
新宿近辺でツィンスティック安く売ってるところありますかね
385名無しさんの野望:02/05/07 14:25 ID:6WJhXeuA
>381
LAOX亀缶ってどこ?
LAOXのHPみてきたけどわからなかった…
386名無しさんの野望:02/05/07 20:10 ID:Ifnb08w.
ガメラのスペルと
秋葉原のLAOXゲーム館を引っ掛けてるんですよ。
387名無しさんの野望:02/05/07 23:33 ID:mlfH0yX.
GAMERA(ガメラ)にGAME(ゲーム)が有るでしょう。
缶=館=(カン)だよね。
388384:02/05/08 01:16 ID:LD2bMFM.
ネットで注文しちゃった・・・
秋葉原行かないし箱大きいから・・・ま、いいか ショボーン

用事があるときに寄ってストック買ってみようかな
しかしフォース3回分でスティック買えるとは
389名無しさんの野望:02/05/09 19:37 ID:e6cYbJsE
安いよ。
諸君、こちらを買いなさい。
http://www.gmani.com/ginfo/ginfo0205/mkw_123special.html
390名無しさんの野望:02/05/09 19:42 ID:e6cYbJsE
002年5月8日,『TOTAL GAME STATION げーまに』では
『バーチャロン専用ツインスティックPC』が付属する特別セットをご用意しました。

皆様の強いご要望にお応えして“レア”ものとなりつつある
「バーチャロン専用ツインスティックPC」を付属する特別セットで用意。
「げーまにストア」で『ULTRA2000シリーズ 電脳戦機バーチャロン』をお求め時に
『ULTRA 2000シリーズ 電脳戦機バーチャロン+専用ツインスティックPC』をお選びいただくと,
『専用ツインスティックPC』を付属いたします。
(但し,『専用ツインスティックPC』は定形外となりますので
げーまに会員のかたも送料800円はお客様ご負担となります)

『専用ツインスティックPC』を希望されないかたには,
もちろん従来通りの『ULTRA2000シリーズ 電脳戦機バーチャロン』だけの販売も継続します。

ツインスティックPCは定型外の梱包となりますので、
販売価格には送料(\800)が含まれております。
送料はお客様ご負担となりますので、予めご了承下さい。
「ツインスティックPC」のサポートについてはお受け出来ませんので、予めご了承下さい。
ご使用の際、パソコン本体のゲームポート(D-SUB15ピン)に接続して下さい。
USBには対応しておりませんのでご注意下さい。
ツインスティックPCは数に限りがあります。万一品切れの際はご注意ください。
今後もユーザーの皆様にご満足いただけるオンラインストアであるよう,
今後も充実度100%のサービスを継続して参ります。これからも,
『げーまにストア』を宜しくお願いいたします。
391名無しさんの野望:02/05/10 23:22 ID:fQhN/WwA
GAME UFO OMG大会情報
「GAME UFO 上石神井店」さんが
定期的に行っている
世にも素晴らしい対戦ゲーム
「電脳戦機バーチャロン(初作)」の
大会の情報ページです。

次回大会

日時: 2002年7月開催予定!


http://www.gmghost.com/Von4/GMG_GU_VO.html
392388:02/05/10 23:58 ID:O77mw3Cw
>389
393名無しさんの野望:02/05/11 01:02 ID:QLQ1HwK6
読んでたらすごい欲しくなってきた。
出来はアーケードとほぼ同じですか?
通信のラグは気になりませんか?
394名無しさんの野望:02/05/11 01:50 ID:mmp9/.ZQ
> 皆様の強いご要望にお応えして“レア”ものとなりつつある
皆様の強いご要望は、さっさとMeに対応しろ、だと思うが、
げーまにもやる気あるんだかないんだか。

もっと強いご要望はリメイクしろだがな
395388:02/05/11 01:51 ID:H7/SDSYA
フォースからはじめた若手がパソコン買ったので
今、猛烈にお勧めしてるYO

しかし安い・・・鬱
396388:02/05/11 12:36 ID:H7/SDSYA
>パソコン本体のゲームポート(D-SUB15ピン)に接続して下さい。
USBには対応しておりませんのでご注意下さい。

注意書きを読まずに注文…
うちのPC無い…どうしよう…
397名無しさんの野望:02/05/11 14:11 ID:GgmaU5vE
PCIスロットに空きがあるなら、安いサウンドカード(ポートがあるか確認して)でも買えば?
398名無しさんの野望:02/05/11 15:18 ID:GqvB/puk
>393
アーケードの完全移植版といえます。
ラグは知らん。

>396
ゲームポートをUSBに変換するやつなかったっけ。
399398:02/05/11 15:21 ID:GqvB/puk
微妙に間違えた。
D-SUB15ピンをUSBに変換ね。
400388:02/05/11 17:14 ID:48tHKNYI
>397
PCIスロット空けようと思えば開けられるなあ いくらくらいなんだろ

>398
そんな便利なものあるの?
401名無しさんの野望:02/05/11 17:24 ID:QjuvvIOA
オラタンのPC版は出ないんでしょうかねえ(;´Д`)
激しくPC版キボンヌ
402名無しさんの野望:02/05/11 17:30 ID:TgxUUoFA
>398
なんと!
完全移植版ですか!
早速買って対戦できるように整えます!
今グローバルIPないからこのためにyahooBBに入ります。
どうもありがとうございました。
403名無しさんの野望:02/05/11 19:38 ID:raLkppbk
サターン版の移植じゃないの?(´_ゝ`)プ
404名無しさんの野望:02/05/11 20:08 ID:f4AAzB1U
>403
全然違う。移植度はPC版のほうがずっといい
でもヤガが使えない&2Pカラーが選べない。(藁
※一応カラー選択はできるが完全な2Pカラーにはできない。
405388:02/05/12 15:55 ID:s/ZpO57E
テムの前ビがあれじゃないし・・・

ああスティックでやりたい
パッドとキーボードじゃダッシュするのに指つっちゃいそうだよ
406名無しさんの野望:02/05/12 18:27 ID:aKquhzbE
キーボードのみで操作するのほうがやりやすいのでは?
慣れればステッィクが要らなくなるほど正確に操作できる。

秋葉原のLaoxに行ったら例のスティックがレジの前に3つほど置いてあった。
その後もう一回見に行ったら残り1個になってた。
誰か買ったん?
407名無しさんの野望:02/05/12 18:49 ID:SJLPop0A
パッドのみにしたほうがいいよ
ドキャタンみたいなボタン配置にすればかなりいける
408伏見佑幸:02/05/12 21:07 ID:uV/hbmuM
キーボードはDOS/Vだと3つ同時押しが出来なくて動けない罠(プ
玄人にはお奨め出来ない(ププ
409名無しさんの野望:02/05/12 21:09 ID:RzpCma26
>>398>>404
(゚Д゚)ハァ?
明らかにサターンからのコンバートじゃねーか
信者丸出しで売り上げ伸ばそうと嘘つくのやめろハゲ

>>402
モデリング、テクスチャ、エフェクトはサターン並み
debugモードで60fpsにできるのとハイレゾモードがサターンより優れてる点
これでゲーム性はアーケードに近くなるけど映像はまだまだサターンの画面
GF3〜4であたりでFSAAかければマシになるけどそれでもアーケード版とはほど遠いよ
410名無しさんの野望:02/05/12 21:10 ID:RzpCma26
>>408
DOS/Vだけど横移動しながらしゃがみ打ちできてるんですが?
411名無しさんの野望:02/05/12 21:13 ID:Gvofe0qc
背景もポリゴンだからサターンよりは移植度高いでしょ。
PowerVR版はアーケード以上って聞いたけど、どうなんでしょ?
412409:02/05/12 21:17 ID:RzpCma26
>>402
げーまにのあの値段なら欲しいと思ってるなら買っても損しないと思うよ
グラフィックはサターン+αだけど60FPSの違いは大きいし
友達にも買わせればLAN対戦やネット対戦できておもしろいし
413409:02/05/12 21:19 ID:RzpCma26
>>411
サターンよりはグラフィックの移植度は高いよ
「 多 少 は ね 」 
サターン版<PC版<<<<アーケード版
414名無しさんの野望:02/05/13 02:31 ID:ZlDWgnlk
>>409は何故にサターン版を異常なまでに敵視しているんでせう?
売れたらマズイの?今更サターン版をわざわざ買うヤツなんて、ほとんどいないだろうに。
415409:02/05/13 03:04 ID:WcnfIh6E
>>414
>何故にサターン版を異常なまでに敵視しているんでせう?
(゚Д゚)ハァ?
別にサターン版を敵視してるわけじゃないよ
アーケード版の完全移植とかほざいてるアホがいるからツっこんっだけ
どっちかといったらサターン版に近いのは明らか
まだ買ってない人がアーケードの完全移植というのを鵜呑みにして
買ってきてがっかりするのは目に見えてるからさ

>売れたらマズイの?
(゚Д゚)ハァ? >>412読めよチンカス
面白いソフトなんだから多くの人に遊んで欲しいよ
だからと言って嘘言ってまで布教するのもなぁ

ちなみにサターン版は100時間以上遊んだよ
漏れの学校はバーチャロン流行ってたから対戦相手には困らなかったし
ゲーセンで対戦し倒す金も無かったし
出来の悪さに目をつむってたのは確か


PC版がサターン版レベル(というかアーケード版に全然及ばない)なのは
モデリングのしょぼさ、エフェクトのしょぼさもあるが一番は色数の少なさだな
サターンと同じ色数じゃないか?
テクスチャなんか全然グラデーションになってねーし
416名無しさんの野望:02/05/13 03:40 ID:ZlDWgnlk
>>409
あんたカッコ良過ぎです、感服しますた。
417名無しさんの野望:02/05/13 09:21 ID:rSvniSh.
>>409
「サターンからのコンバート」というのは明らかに違う。
グラフィックはMODEL2とは比べられないが(ソフトレンダリングだし)、
ゲームバランスはSS版よりAC版に近い。

>>411
PowerVR版はバイリニアフィルタや半透明処理が使えるので奇麗に見えるが、
メモリ容量の関係でテクスチャの解像度は逆に下がっている。
あと、PowerVRの処理速度が遅いため、30fpsがやっと。
2D用ビデオカードとの相性でも速度が変わる。
418名無しさんの野望:02/05/13 11:42 ID:fsmFCgFY
>401
ベータテストでやっている方がいたので出るかも。出ないかも。
419名無しさんの野望:02/05/13 12:47 ID:3dFYNw..
>>418 ナンデスト━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
420388:02/05/13 14:23 ID:64gW9EX2
完全移植版ではないだろうけど
サターン100時間以上やった私もPC版の方がイイ
サターン版ってキャラ小さくなかった?気のせいかな

いまだにスティック繋げず
安いサウンドカードやらを探しています

PCのオラタンもしでたらPC新しくしなくちゃなぁ・・・
421409:02/05/13 18:05 ID:l65Es1Ec
>>420
(゚Д゚)ハァ?
だれがPC版よりサターン版のほうがイイって言ったよ?
>>413の一番下読めよ童貞クン

>>417
>ゲームバランスはSS版よりAC版に近い
具体的にどこよ?ハゲ
422名無しさんの野望:02/05/13 18:42 ID:ZlDWgnlk
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
423409:02/05/13 19:15 ID:l65Es1Ec
ハゲ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
424名無しさんの野望:02/05/13 19:42 ID:/GWiTHZ.
つまり>409が言いたいことは
アーケードマンセーってこったな。
425409:02/05/13 20:05 ID:l65Es1Ec
>>428
(゚Д゚)ハァ?
完全移植ってのはセ皮の妄想だから信じるなってことだよ
別に完全移植じゃなくてもゲーム自体はおもしろいからツインスティック込みで3000円なら買いだけどな
グラフィックはサターン版+αでアーケード版には全然及ばないからだからあんまり期待すんなよと
>>398>>404はマジ死ね
426名無しさんの野望:02/05/13 20:34 ID:ZlDWgnlk
何だ只の出川か…出川は家ゲ板にお帰り下さい。
あー、ツマラン突っ込みはイイから黙って帰ってね。
俺達ゃマターリとPC版バーチャロンを楽しみたいんだから。
AC版が一番なのは君が必死になって言わなくても皆知っています。
でもね、AC版を自宅でプレイ出来るワケないから一番AC版に近い出来のPC版を選んでいるの。
何もソックリとは思っていないから安心しろな。
427409:02/05/13 20:59 ID:l65Es1Ec
>>468
(゚Д゚)ハァ?
どこが出川だよ( ´,_ゝ`)プッ
アタマ悪ぃーな
だから嫌われてんだよオマエ
そりゃ親からも見離されるわな
マジ死んだ方がいいよ
ゴミ野郎

>>398が完全移植っとデマこいて>>402が鵜呑みにしやがったからツっこんだだけ
AC版を自宅でプレイ出来るワケないから一番AC版に近い出来のPC版を選んで
マターリPC版バーチャロンを楽しんでるなら別に何も言わんよ
俺もそうだしな(ワラ
428名無しさんの野望:02/05/13 21:25 ID:3uPF8cTk
PC版はロード時間が少ない(搭載メモリーが多ければ待たない)
って観点でどう?ss版背景ただの絵だし。PC版はちゃんと背景も3Dだから。
429名無しさんの野望:02/05/13 22:08 ID:ZlDWgnlk
>>427
予想通り…って言うか予想以上の頭の悪いレスありがとうね。
じゃあ>>468さん、彼に対するレスをお願いします。
430409:02/05/13 22:23 ID:l65Es1Ec
>>429
(゚Д゚)ハァ?
>>468なんかまだ存在してないんですけど?
知的障害ななオマエのことだから>>428と間違えたと思って回答するよ

「観点でどう?」とか言われても
「完全移植」とかデマこいてんじゃねーぞって言ってるだけでして
サターン版よりマシなのは認めてるんですが?

ちなみにジグラッド倒して爆発するときのエフェクトがまんまサターン版だね
グラフィックはサターン版コンバートしてハイレゾ可能にして背景のオブジェ付けただけだよコレ
あとはフレームレートの設定が可能でHDDだからロードが早いね
以上
431名無しさんの野望:02/05/13 22:32 ID:mrEPfKXY
聞くところによるとDirectXの機能をあまり使ってないらしいですね。
だから結構重いようで…。

画面サイズを大きくして画質オプション入れまくるとたまにフレーム落ちします。
最高の画質でいかなる時もフルフレームという人いらっしゃいます?
432名無しさんの野望:02/05/14 01:35 ID:OejSzBfg
409age
433 :02/05/14 22:53 ID:8KbgKU42
特定のもの以外はパッドが2ボタンまでしか対応していないのですね。
434名無しさんの野望:02/05/14 23:37 ID:DjDzbDqw
>>433
どゆ事?
ウチにあるサイドワインダーゲームパットプロとIF-SEGAのISA版とサターンコントローラーは全部ボタン使えるよ。
435名無しさんの野望:02/05/15 09:04 ID:8EytoFk.
デバイス名をサイドワインダーにすればその他のコントローラでも使えてしまう罠。
初期のセガPCってそんなんばっか。
436404:02/05/15 20:55 ID:JN7akEss
>409の言いたいことが痛いほどわかりました
しったかぶってゴメンナサイ
アーケードが最強です

し か し ス テ ィ ッ ク が 糞
437409:02/05/15 21:15 ID:OSx2dStk
>>436
(゚Д゚)ハァ?
どのあたりがクソなんでしょうか?
知ったかぶり厨房クン
438409:02/05/15 21:17 ID:OSx2dStk
>>436
ちなみにアーケードはスティック2種類あるのは知ってるよな?
439409:02/05/15 21:20 ID:OSx2dStk
>>437
(゚Д゚)ハァ?
最強とか別にどうでもいいんだよ
オマエ(=カス)がアーケード版の完全移植とか妄想こいて
未購入者をだましたんだろ
死ねよホントに
ゴミ野郎
440404:02/05/15 21:49 ID:JN7akEss
いやね、単にボタンがつぶれてて押しにくかったんよ
それにやっぱオラタンのスチックのほうが握りやすい

こ れ ば か り は 譲 れ な い
って激しく板違いやん!(藁
441404:02/05/15 21:52 ID:JN7akEss
あと、騙したのは反省しています

ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1021096977/
ここであなたの魂をぶつけてみてください

んじゃ
442409:02/05/15 23:40 ID:Yo.NGAzA
>>404
ボタンがつぶれてた?
そんなのオマエ(=カス)が行ったゲーセンの話だろ
稼働率高いとスティック壊れる所もあんだろ
メンテナンスもロクにしてないクソゲーセンに行ってんじゃねーよ
オラタンのスティックのほうがいい?
そりゃあ後から出てたんだから多少は改良したんだろうから当然だろ

知ったか嘘から話し逸らそうと必死なのがミエミエで痛すぎ
コイツマジ低脳の極みだな
大嘘吐きが
そりゃあ誰からも嫌われるわな
さっさと死ねよ
443409:02/05/15 23:51 ID:Yo.NGAzA
つーかアーケード版のオラタンとOMGのスティックの違いと
PC版OMGはアーケード版OMGの完全移植か?
と、どう関係あるのかが謎
>>404早く死ね
444名無しさんの野望:02/05/16 00:05 ID:qsFzOIrc
晒しage
445sage:02/05/16 00:19 ID:z/IRJQM2
PC版は一応アーケードの移植だが、ゲージ類がやや画面中央に寄っている。

サターン版ではライデンの(開幕)シャガバズに泣いた・・・
しゃがみ撃ちでくぐってよけようとするとレーザー食らうし
446名無しさんの野望:02/05/16 01:17 ID:oTrtx.Io
鵜呑みにして騙される方もどうかと……
買うかどうか悩んでる人は、せっかく無料体験版があるんだから、それやってみようよ。

ちなみに、俺はPC版で満足。
っつーか、アファのしゃがトンのモーションが違うくらいしか、差を認識できない。
ワンフレキャンセルとか全然理解できない腕だからだろうけど……
447名無しさんの野望:02/05/16 03:04 ID:qsFzOIrc
って言うか、404が言った事をまんま鵜呑みにしたヤツなんかいないだろ。
なんかアフォみたいに409が噛み付いてたけど。
448伏見佑幸:02/05/16 07:03 ID:jNY2O96U
て事は409は鵜呑みにしちまった訳だ(プ
449名無しさんの野望:02/05/16 08:44 ID:zN52k.2w
>>445
ゲージ類が中央に寄っているのは解像度の関係。
ライフゲージとかは長さを変えるわけにもいかないし。
ScreenをNormalにするとMODEL2と同じ解像度になる。


いくつかリンクを。

オフィシャル(MMX版)
http://sega.jp/pc/von/

PowerVR版のスクリーンショットがあるページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2124/review/virtualon.html
450409:02/05/16 13:05 ID:p9AIKLmQ
>>446
>>393が「完全移植なら買おうかなぁ」と聞いて
あんたが言う通り「体験版あるからやってみれば?」と答えればえばそりゃいいが
「完全移植だよ」と嘘をついたわけだ

それとグラフィックの違いも認識できないんですか?
これが完全移植だと思うなら眼科行ったほうが良いよ
死んだほうが早いかな

>>447
>>402が飯鵜呑みにして買いに走ってんだろアホ
死ね

>>448
( ´,_ゝ`)プッ
鵜呑みにするも何も一年前に買いますた
死ねアホ
451名無しさんの野望:02/05/16 14:41 ID:i19ugruI
お二人とも、怒りは全てDirect3D版出さないセガに向けるという事でひとつ。。。
452451:02/05/16 14:45 ID:i19ugruI
>>449
しかし綺麗だよなあ。ドリカスでVoodoo採用してればなあ。
Glideなら現在でもハードなりラッパーなりで楽しめるのになあ。。。
453402:02/05/16 22:01 ID:FJ/cwjlM
喧嘩はやめてくれ。
PC版買ったよ。体験版もやって上でね。
個人的には完全移植って言っていい
出来だと思うよ。少なくともゲーム性は完全
移植だと思う。
これを完全移植じゃねーってとりみだして
あたりかまわずかみつく人がいるなんて、
最近のユーザーは恵まれてるな。
あと、俺にはかみつかんでいいからねw
454名無しさんの野望:02/05/16 22:33 ID:qsFzOIrc
>>453
398じゃないけど、お気に召したようで良かったね。
候補生である貴方は、これから厳しい訓練を耐え抜いて戦場に赴かなければらない。
健闘を祈る。
455伏見佑幸:02/05/17 01:41 ID:bfawelAE
>>453
ガンバレよー(プ
456名無しさんの野望:02/05/18 22:46 ID:3pYj62tE
バトルコロッセオ
誰か来ませんか?

http://play.gmani.com/default.asp

対戦して〜
457名無しさんの野望:02/05/19 00:57 ID:3HdY3PEY
オラタンノハナシハドウナッタノ・・・(´・ω・`)ショボーン
458伏見佑幸:02/05/19 06:22 ID:geEta0lQ
>>457
オラトリオタングラムについて語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1014578934/l50
459名無しさんの野望:02/05/20 20:15 ID:DqJ.ZhIs
PowerVR版はアーケードよりもきれいだね。
PC版はアーケードと似たようなもん。

>409
移植はアーケードからであってサターンからではないよ。
それとサターン版は出来が悪すぎなのでPC版とは比べ物にならない。
サターン版は似たようなキャラを使った別のゲームだね。
判定やらホーミング性能やらどれをとっても違いすぎ。
逆にPC版はほぼ完全移植。
ドット単位で弾を見切れると開発者が言うとおり、
アーケード版と同じ解像度でプレイできたりする。
サターン版ばっかりやってたそうだから見方が歪んでるみたいだけどさ。
460名無しさんの野望:02/05/21 13:05 ID:i.qkFk..
CS厨は去ったかな?
マターリに戻りましょう。
PC用オラタンは海外でも人気出そうなら移植する価値があるんじゃないかな。
欧米圏ではVRのデザインが受け入れられるかどうかだけど。
ガンダムみたいな中途半端なリアリティよりは、ある意味ぶっ飛んでるVRの方が
受け入られやすいかもしれない。
向こうの一般人はフェイエンを見て何を思うのだろう?
461名無しさんの野望:02/05/22 02:17 ID:Z.EBJxrE
>460
実写と合成してた(藁
462名無しさんの野望:02/05/22 15:11 ID:pBs1O4b.
メカの擬人化は止めてホスィ
463名無しさんの野望:02/05/22 19:34 ID:ZUiSHycQ
>>462
いまさらなにを
464名無しさんの野望:02/05/22 23:56 ID:/KM5tjxI
>>458 移植のハナシダヨゥ・・・(´・ω・`)ショボーン
>>418でのベータテスト・・・ホントナノ・・・?
465名無しさんの野望:02/05/23 23:44 ID:KC.58uuY
6月1日土曜日
西スポはバーチャロンOMG大会

当日エントリー

   18:00〜受付開始 18:30〜試合開始
466名無しさんの野望:02/05/26 00:29 ID:baTBK1rk
@初代バーチャロン OMG を懐かしむスレ
http://game.2ch.net/arc/kako/1006/10064/1006409557.html

@【やっぱり】初代バーチャロン【1on1】
http://game.2ch.net/arc/kako/1021/10210/1021096977.html
467名無しさんの野望:02/05/31 04:57 ID:Y1Fh1QZY
ましんすぺっく
CPU:Celeron 1.2G(370pin)
M/B:AOPEN製
メモリ:SDRAM 512MB(100CL2)
チップセット:Intel 815E
グラフィックボード:「玄人志向」GeForce2MX400-32MB(AGP)
OS:WIN−Me
DirectX:8.1

是だけ装備して、さらにCeleron 1.32Gにオーバークロックさせても
PC版バーチャロンは常時62fps(62フレーム・パー・セカンド)出ないとは信じられない。
Celeron 1.6G(370pin)出るまで待つか。
468名無しさんの野望:02/06/03 08:25 ID:xMztOOXI
P3に比べてCeleronは60fps出すには、かなりクロック高めじゃないと
ダメみたいね。ゲーム内容からして
L2サイズやL2レイテンシのせいだけとは思えんなあ。
もしかすると、ある程度のクロック以上ならCPUよりも
FSBとかメモリクロックの方が重要なのかもな。
469名無しさんの野望:02/06/06 20:48 ID:oeYVAkfo
BGMだけフォースのサントラに差し替えてみたら
ヤガランデ後のデモ部分の曲が予想以上にハマってた、
とか言ってみるテスト。
470名無しさんの野望:02/06/16 20:20 ID:zxc7Cgao
もっと下まで下げましょう
471名無しさんの野望
468さん ありがとう。

しかし何と言うか。相変わらず このゲームはメモリーを喰うね。
512MB搭載して300MB以上喰っているよ。
3Dパッチ出してよ。
Pentium 4だと良く判らないが、マザーボードによっては不具合あって
早くならないみたいだし、
今度は以下で挑戦した見るか。

『ましんすぺっく プロジェクト ×』
CPU:Pentium III-S 1.40GHz (FC-PGA2,FSB 133MHz,L2 512KB)
チップセット:VIA PLE-133
メモリ:SDRAM 1GB(133CL2)

グラフィックボード:GeForce○○○???-128MB(AGP)
OS:WIN−98SE
DirectX:9.0β