現代大戦略2001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼肉食べたい
発売日まで我慢できないのでもう専門スレ作っときます。

ソース
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0109/17/news14.html
2名無しさんの野望:01/09/21 02:44 ID:98rC6hdo
従来の大戦略の根幹部分を流用しているってあるけど、
バリエーションありすぎて、どれがベースになっているのか
さっぱり…。
3名無しさんの野望:01/09/21 20:59 ID:BamdEeOw
自衛隊が主役なんだろうね。
まさかユーザーは生産タイプを日本しか選べないとか
4 :01/09/21 21:09 ID:7D8FRjHM
この絵柄はちょっとおこちゃまっぽいねぇ
5名無しさんの野望:01/09/21 21:14 ID:4nbCi4hk
パッケージのデザインもかなりアレだな。
未来SFモノとかならともかく、現代・現実をモチーフとうたっておきながら
ど真ん中にキノコ雲ドーンって・・・ 誰一人ツッコミ入れる奴いなかったのか?
6名無しさんの野望:01/09/21 23:06 ID:RqNP5o9k
>>5

きのこ雲あったんだ。気づかなかった。

戦術兵器として核兵器きぼーん。
生物・化学兵器もできればきぼーん。
7名無しさんの野望:01/09/21 23:15 ID:MF96faQs
全14本のシナリオ。

あとから追加マップでアフガニスタン侵攻なんてのも
ほしいな。自衛隊は後方支援ということで。
8えーと:01/09/21 23:39 ID:9kuKDKeA
まあ、あの7よりはましだろう。
9名無しさんの野望:01/09/21 23:52 ID:vLGWyb/2
生産タイプ日本固定は充分ありえる。
そういう会社だ。

しかしどう見ても大戦略forWinだな。
戦闘シーンはやはりユニットから
ニョキニョキとキノコがでるのかな。
10名無しさんの野望:01/09/21 23:54 ID:MF96faQs
大戦略forWinは迎撃システムあったけ?
あれないとパトリオットがよく破壊されるんだよ。
11名無しさんの野望:01/09/21 23:57 ID:vLGWyb/2
>>10
迎撃って戦闘国家みたいなの?それはないけど。
それとも直接攻撃されても反撃するやつ?
反撃はちょっと忘れた。
12名無しさんの野望:01/09/21 23:59 ID:m1UVqLoE
今度は仮想戦争もののシナリオ付けるのか・・・
ジェーンズのパクリか?(ワラ
13名無しさんの野望:01/09/21 23:59 ID:MF96faQs
>>11

そうそう、戦闘国家のあれ。
ユニットのもつ兵器の射程内に敵が侵入したら
自動的に攻撃するやつ。
14名無しさんの野望:01/09/22 02:04 ID:JFZqu0vY
1000円だったら買ってアゲル
15 :01/09/22 09:33 ID:ZjlWDKYo
このゲームのシナリオにはデムパを感じる……。
16名無しさんの野望:01/09/22 23:36 ID:/3AADxPM
自衛隊に空母欲しいな
艦載機はハリアーJなんてかっこえー
17名無しさんの野望:01/09/22 23:44 ID:igAWEzs.
テロ効果で売れたり?
18名無しさんの野望:01/09/22 23:49 ID:muUWLIiQ
糞ゲー制作ソフトハウスを支援しても報復の対象になります。
気を付けて下さい。
19名無しさんの野望:01/09/22 23:58 ID:b1VdmeEY
「第2次朝鮮戦争・日本参戦!」
「2つの中国・台湾炎上!」
「第2次湾岸戦争」
「第2次朝鮮戦争ソウル奪回戦」
「仁川上陸作戦」
「台湾海峡海戦」
「南沙諸島争奪戦」
「印パ核戦争勃発!」
「ゴラン高原の戦い」
「再燃!コソボ紛争」
「中国内戦・燃える紅旗」
「日韓激突!・敵はイルボン」
「ソウル占領」
「中国沖縄侵攻・幻の独立」

か・・・。
20 :01/09/23 12:24 ID:IRTyc6bs
ほ、ほしい・・・
21名無しさんの野望:01/09/23 14:50 ID:AWmscQQ2
絶対ネタだと思ったよ・・・(藁
22名無しさんの野望 :01/09/24 00:03 ID:MIfOMLfI
つーか、シナリオの解説読んだけど、
3流軍ヲタの妄想オナニー小説みたいだったぞ。
なんだか恥ずかしい。
23 :01/09/24 00:24 ID:GuAjeYu2
ネタじゃなかったのか。
とりあえずこの会社はあらゆる意味で様子見。
評判が良ければ買うかな。
24 :01/09/24 10:18 ID:6GMacOxk
戦闘画面がWINUと同じじゃなぁ・・・
もっと動きがほしいね
25名無しさんの野望:01/09/26 14:09 ID:6PERtDps
今、システムソフトから落としてきた大戦略WINIIをやっているんですけど。

いつも最前線で泥沼の戦いが起こり、どんどん兵士が死んで行くようすが
目に浮かび嫌になって辞めてしまいます。

できれば無傷で勝ちたいんですけど。

みなさん兵器のバランスなどはどうされてるのでしょうか?
26名無しさんの野望:01/09/26 15:56 ID:f0r7xFao
システムそのままだったら苦情きそうな予感。

「朝鮮の都市を占領したら日本の軍事予算がアップするなど、
 かつての戦争を経験した人間にとっては絶対に許されない
 ことである」

とか言われたらどうするのだろう?


>>25
戦争ゲームは、君にはまったく向いていない。RPGでもやったんさい。
27名無しさんの野望:01/09/26 19:16 ID:mvHxvQA6
いやいや、
自分の兵士は殺したくないけど、敵の兵士はなんぼ死んでもええっ!
っていうんだから、まさにウォーゲーム向きでしょ。
>>25 精進したまいよ。
28名無しさんの野望:01/09/26 21:27 ID:JFS8ZAGU
>>27

 相手は壊滅させるのに遠慮はありません。その通りです(笑

 大戦略ははじめてなのですが、自走砲が手前の味方を誤爆したり、
F-14が攻撃ヘリの隣のヘクスに攻撃したり(敵はいない)
といった長距離攻撃が失敗するのですが、なんでですか?

 攻撃する時にはしっかりカーソルを合わせているのですが。
29名無しさんの野望:01/09/27 00:59 ID:D5Ha0IQ2
>>27
だからそれはキャラげーだって。あー、大戦略だからそれでいいのかも。
とりあえず、本当のウォーゲームというものは、自軍の損害をどこまで
許容するかを工夫するゲームなので、損害0というのは考えないものです。
30名無しさんの野望:01/09/27 14:38 ID:4JciuqnA
>>28
だからそれはキャラゲーだからです。
自走砲やF14のトキメキ度が低いせいでしょう。
重要なイベントを見落としてはいませんか??

マジレスすると、Lv(熟練度、なのか?)を上げていけば
誤爆、誤射は減っていきます。
31名無しさんの野望:01/09/27 21:41 ID:dyuYlrdQ
システムソフトアルファのサイトにも少しだけ詳しく出てた。
http://www.ss-alpha.co.jp/products/ds2001.html
でも既に海外派兵した後なんで、タイトルにインパクトないですね。

〜韓国併合への道〜ぐらいインパクトが欲しかったYO。
32 :01/09/27 23:10 ID:CFgWsbbM
>>31

超ウルトラ国際問題に発展します(^^;
33ばろっく:01/09/27 23:52 ID:1a8XH.U6
久々に大戦略シリーズに期待できる作品かも。
age
34名無しさんの野望:01/09/28 04:53 ID:E/2QQK/U
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ     ∧__(\     >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |     >
<     (    )  \    /   (     )    >
<   / /> >    |⌒I │   く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_) ノ    <__,,〉<__〉  >
 /______      レ    _| ̄|___\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  | ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /_ / |___|
// \  / | ̄|/ /      | |__| |    \\\
/ /  \|  \  /       |____|   \\\\
35 :01/09/29 14:37 ID:Qt3pYRN2
>>33
え?ギャグ?
36 :01/10/01 23:53 ID:hfjHVdyo
何か新しい情報ないかな?
37:01/10/02 00:02 ID:WJq2Xrn6
この会社、逝くとこまで逝ってんな・・・・・。
38名無しさんの野望:01/10/03 01:58 ID:DsV9CJ/c

天下統一III でソフト屋としての評価を大幅に落とした後だもんな。

今度は同人ソフトばりにエキセントリックなシナリオで話題と注目を集め
ソフトとしては中身シオシオなもん作って売り逃げかな。
39名無しさんの野望:01/10/05 06:20 ID:rnXiiWc6
知ってると思うけど、システムソフトはgameから撤退したよ
今あるのはシステムソフト・アルファ
しかし、どんどん腐っていくなぁ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 12:32 ID:XNmLdxE.
age
41名無しさんの野望:01/10/10 19:34 ID:Smc2//Rg
11/15 に発売決定あげ。
システムソフトの頃みたいに体験版配布しないのかな?
どの系統のシステムなのかよく分からん。
42名無しさんの野望:01/10/11 23:57 ID:cat//xQA
43名無しさんの野望:01/10/12 00:16 ID:3lC6G.Ks
11/15に出すのならなんで現代大戦略2002にしないのか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 17:41 ID:1SP4zzwj
age
45名無しさんの野望:01/10/20 17:42 ID:YMQ8ne55
46名無しさんの野望:01/10/22 15:48 ID:0lvyxzBv
シナリオの題名を聞かせた。
某ゼミ内での一致した感想
「いい度胸だ」
47名無しさんの野望:01/10/24 21:34 ID:zU6JMy/u
やってみたい気もするが、
所詮焼き直しのソフトの万払うのはためらうよなぁ。
5000までなら即買いなのに。
48 :01/10/25 14:56 ID:v8Qf2iqw
過激さで売るようになったらもうおしまいだね。
49名無しさんの野望:01/10/25 20:37 ID:YKV/czHv
>>48
じゃあFrontMissionのスクエアやRingOfRedのコナミもオシマイだな、低脳(藁
50名無しさんの野望:01/11/02 19:57 ID:UmTTfBFv
「敵はイルボン」ってほんまなんか!?
51名無しさんの野望:01/11/04 01:27 ID:SPLsHpcp
今日久々に大戦略FOR WIN U をやった。すぐ飽きた。
なにせユニットが40しかない。ここ最近のターン制大戦略は、ユニット数が少ない。
大戦略2001もそうなのかなあ。
52F4:01/11/04 03:13 ID:GYJ6tmz0
>>51
ユニット40しか無いんですか?
53名無しさんの野望:01/11/04 03:46 ID:hUkNFScl
>>51
うそつき
54名無しさんの野望:01/11/04 03:53 ID:lxUz2Q9l
マップにユニットが40しかでないんだよー
大戦略の原点に戻って分かりやすいルールと洗練されたマップらしいね
55名無しさんの野望:01/11/04 04:42 ID:zJXvoevS
個人的に好きな「現代大戦略EX(PC-98)」も40だったりします。
3正面作戦とかは辛かった…。
ユニットが多いのが好きなら、V をオススメだけど、ゲーム性は最悪。
56名無しさんの野望:01/11/04 19:40 ID:cNGH7EO+
部隊数制限は緩和して欲しいよね。
駆逐戦車(対戦車車両)とかで序盤しのぐとあっという間に制限に引っかかる。
中国軍のうまみも無くなるしね。
5751:01/11/06 17:59 ID:MxCXcqlL
いや〜まさか嘘つきよばわりされるとは思わなかったよ。

個人的には、歴代ターン制大戦略のなかではキャンペーン版大戦略Uが一番よかった。
たまに復刻版をやる。ユニット数は128。これくらいボリュームがあってもよいのでは?
58F4:01/11/06 22:00 ID:3wPFsPj5
>>57

復刻版はキーボードでゲーム操作出来ますか?
デモ版では不可なので買うのを躊躇しています。
製品版もダメだとみるのが普通ですが・・・残念。
5951:01/11/06 22:53 ID:MxCXcqlL
>>58
たぶんできないと思う。まさか、マウス持ってないの???(どうやってPCを操作しているのだろう)
60F4:01/11/07 19:53 ID:McZ8kwcJ
>>59
どうも。やっぱりダメですか。
PC-9801時代にキーボードでゲームしていたんですよ。
マウスより早く操作していたんで友人が驚いていたくらい(笑)
もっとも現在は109キーボードなのでPC-9801のキーボードとは違うのですが。

マウス所有していますが現在はトラックボール使っています。
61名無しさんの野望:01/11/08 19:44 ID:pIMhUGb9
パワーユーザーは今でもキーボード主体だと思うぞ。
62名無しさんの野望:01/11/10 02:42 ID:P6sgACCa
システムソフト 逝って良し
63名無しさんの野望:01/11/10 05:24 ID:phDd3fBL
もうすぐ発売だな。何本売れるんだろう?
とりあえず、age
64名無しさんの野望:01/11/10 12:16 ID:+UMzxXV4
 ::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl

  印パ核戦争あげ
65名無しさんの野望:01/11/11 14:56 ID:4pTWqW9x
    川川川川川川〜
    川|川川/  \〜 プゥ〜ン
   川|川川 北---腹|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   川∩‖    3  ヽ〜      < あー、あー、システムソフト 逝って良し ・・・と、
   川    ∴)д(∴)〜        \________
   川       〜 /〜 カタカタカタ__
    \     〜 /  _|___  |   |
       \___/   |  | ̄ ̄|  |   |
   /       \__|  |    |  | 牛 |
  /  \___      |  |   |  |   |
  | \      |つ   |__|__|  |   |
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕|   |
 |       | ̄
66名無しさんの野望:01/11/13 01:21 ID:n1jEOLNi
今回のNY旅客機炎上でどうなるんだろ?
67長島sage雄:01/11/14 00:01 ID:lUVgSDCW
このゲームだめなのか?
ゲームとして。
快適に大戦略ができるゲームで
シナリオ重視なところで楽しみたいんだが。
68ダイセンリャカー:01/11/14 19:37 ID:aCw6OXFF
どうも生産の概念がないらしい。初期配置の兵器だけでどうにかしろってことか...
どうしようかなあ〜〜〜

http://www.ss-alpha.co.jp/products/ds2001.html
69名無しさんの野望:01/11/14 22:36 ID:hePaLer0
 前日なので無いと思いつつ出張先で捜したが無かった・・・
しかし地元で発見し購入。今からプレイします
>68
あれれ、初期配置だけなのか。大戦略にしては以外だな。
雰囲気的にはTSLGみたいな感じになるのかな?

どちらにしてもゲームバランス&配備兵力のリアルさに
よって、評価が大きく変わりそうだな。まぁそれ以前に
ゲームが途中で止まるような、バグがない事を祈るよ。
71名無しさんの野望:01/11/15 00:45 ID:PYfCwSK9
軽空母あかぎに期待age
72名無しさんの野望:01/11/15 19:39 ID:Cta/v3cR
現代大戦略2001、さっきプレイしてみたけど、まずBGMが大戦略WINUと全く同じなのに呆れたよ。
そして、「民間人」っていう戦闘力ゼロで移動力1の役立たずユニットが、自軍の部隊として多数配置されているのには参った。
何も使い道が無いし、移動力1だから敵から逃げることもできない。一体何のつもりだよ。
73名無しさんの野望:01/11/15 19:43 ID:LKAftYxt
生産できないのがかなり痛い。
生産して自分の好きな兵器揃えて悦に入るのが面白いんじゃないか(笑
民間人は盾に使うとか?(笑
74名無しさんの野望:01/11/15 19:53 ID:HEAqkALO
スクショ見て、難民ユニットが居るんじゃないかと想定してたけどやっぱりか。↓↓
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/998474451/410

大戦略やりたかったら、一週間待ってAD大戦略2001買うのが正解では?
75名無しさんの野望:01/11/15 19:56 ID:LKAftYxt
>>74
うん。AD大戦略のが全然いいね。
てか、セガ以外の大戦略は久々に買ったんだが、これの出来は正直どうよって感じだな。
76F4:01/11/15 22:22 ID:dHDUus0U
なんだか難しいんだけど。
大戦略っぽくないなぁ
P-3CのユニットがA-10だったり・・・
77名無しさんの野望:01/11/15 23:19 ID:CWJcpjLJ
今日発売日なのに書き込み少ないね
やはり地雷なのか?
78名無しさんの野望:01/11/15 23:23 ID:LKAftYxt
地雷かも。
しかも対人でなく対戦車・・・
79名無しさんの野望:01/11/15 23:31 ID:CWJcpjLJ
>>78
やはり・・・・・

ADは好きなんだけど、やはり現代物もやりたい。
昔、メガドラのスーパー大戦略にはまったけど・・
SEGAで現代版出してくれないかな〜
80名無しさんの野望:01/11/15 23:36 ID:LKAftYxt
>>79
セガで現代版!
禿同。
むしろAD日本軍版が・・・
スレ違いスマソ。
81名無しくん、、、好きです。。。:01/11/15 23:47 ID:7PPVX3lQ
>78
なら人間がふんでも爆発しない?
82名無しさんの野望:01/11/15 23:57 ID:CWJcpjLJ
システムソフトが潰れれば
SEGAが現代版だしてくれるカモ

本題
現代大戦略2001は核装備アリですか?
やるならそこまでやってほしい・・・
83名無しさんの野望:01/11/16 00:25 ID:4YNZ5op1
>>81
いや、するでしょ(笑
ただ単に威力が高いって事を言いたかっただけ(笑

もうちょっとやってからちゃんとした感想を書きたいと思ってるんだが、予定は未定。
84F4:01/11/16 09:58 ID:JulQvVbO
自陣の首都占領されても終了しない。
手持ちのユニット全部無くなるまで終わらないのかな?
でも、敵はそのユニットを攻撃もしてこないいんだよな。
マニュアル読んでないので今のところこんな感じ。
大戦略win2の体験版とさしてかわりないような。

あらためて大戦略2キャンペーン版買ってこなくちゃだめかなぁ?
85ダイセンリャカー:01/11/16 17:26 ID:SCYiXErn
正直言って期待はずれもいいとこ。

「敵はイルボンにあり」をやったけど、面白さなんてかけらもない。
敵の航空戦力が圧倒的なので、ほぼ全戦力を神戸に集結させ、対空陣地を築いたあと、
敵の航空ユニットをぎりぎりまで呼び込んで殲滅。これを20ターンくらいまで繰り返す。
生産できないのでユニットを消滅させないよう細心の注意が必要。都市は岡山は放棄。
そのうち敵の地上ユニットが姫路に近づいてくるから、攻撃ヘリで攻撃。自衛隊の航空機
は爆装できないから。これを40ターンくらいまで繰り返すと、敵のユニットは艦船を除
いてほぼ全滅。そのあとは岡山を奪回、鳥取を占領して、F2で艦船を攻撃。数が多いの
で10ターンくらいはかかる。そうこうしているうちに、敵ユニットはほぼ全滅。あとは
ゆうゆう司令部を攻撃するのみ。

このゲームはいかに敵ユニットを消滅させるか、いかに味方ユニットを消滅させないかが
ポイント。都市はいくらでもくれてやれる。収入が増えても生産ができないなら大した痛
手にはならないから。

生産ができないのはやっぱダメだろう。リアルさを追求したってあるけど、そもそも大戦
略でリアルさを追求する必要あるんか???現実でできないような豪快な戦闘を求めてい
るんじゃないだろうか。攻撃パックの換装や歩兵が復活し、対空ユニットの変形などよい
点もあるだけに、生産ができないというのは痛い。

キャンペーンバン大戦略Uが好きだった人は買わないほうがよいと思うよ。
86名無しさんの野望:01/11/16 17:44 ID:hHWYgCUD
>>85
同じく「敵はイルボン」でやってみたいのだが、印象はまったく同じ。
こちらの要撃機/支援戦闘機が、F-15Jx3,F-4EJx2,F-2x2しかいない。
敵はF-4Ex2,F-16x3,Mig-25x3,Mig-29x3ぐらいいる(もっといるかも)。
ヘリはかたっぱしから敵戦闘機に撃ち落とされるし、
まったく太刀打ち出来ない。

結局のところ神戸と鳥取の高射隊で防御陣形を築いて、
敵航空機を全部叩き落としてから、鳥取側から地上兵力を移動させるしかないと思う。
一番の印象は「役に立たない索敵機が多すぎる」。
87名無しさんの野望:01/11/16 18:25 ID:6N4JaUMx
うーむ、やはり手厳しい意見が多いなぁ。
ところでターン制限やマップ外からの増援とかは
あるんでしょうか?
例、沖縄のアメリカ第3海兵師団が増援で登場とか
88つーか:01/11/16 18:42 ID:8URFpvEl
体験版ないかな?
89MD派:01/11/16 18:50 ID:NuAGDo+s
やっぱ生産の概念が無いのはキツイよ。
せめてチートか何かで初期配備ユニットを
増やせるとかないとさー。自分でパワーバランス
変えて楽しむって遊び方ができないじゃん。
それぞれの陣営で一回ずつやったらもうそのマップ飽きそう。

ちなみに戦闘機のミサイルや戦車の主砲等の搭載武器名はちゃんと
表現されてるのかな?
90:01/11/16 18:52 ID:mBclyNvW

コピーガードキャンセラー、あります↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13119399?

DVD やスカパー、レンタルビデオ、セルビデオのコピーガード
を無視して、ダビングが出来る様になります。

購入を希望する方は、入札をするか、
直接、メールを下さい。

宜しくお願い致します。
91ダイセンリャカー:01/11/16 21:30 ID:SCYiXErn
続いて、「南沙諸島争奪戦」。

これも艦隊を2箇所に集め、左上の艦隊はすぐ下の空港と港湾を占領し、航空部隊のが補給できるようにする。
弾道ミサイル陣地をおろして周囲の地上部隊を殲滅(けっこう強力)。右上の艦隊は下へもっていって合流させ
る。途中で敵に遭遇するが合流を第一にする。首都周辺の部隊も集結させる。例によって序盤は敵の空軍が優勢
だから飛行場に収納して退避(飛行場に収納されると一切攻撃されないってのは変だな)。敵の航空機は1〜2
機で攻めてきたときに各個撃破。FA-18とP3Cで敵の艦船/潜水艦を撃破。F-117もミサイル艇相手なら爆撃可。
20ターンほどで敵の戦力が尽きるので、弾道ミサイルを装備したB-1Bで司令部を攻撃。

つまらんぞ。2マップやってはっきりしたのは、とにかく戦力を集中させて、相手を引っ張り出して各個撃破。
これを忍耐強く繰り返していれば、あとは敵が勝手に自滅してくれる。

ターン制大戦略は、新しくなるたびにつまらなくなっていくなあ。今回はユニット数も増えてよくなる要素はあ
ったのに。

(しばらくコテハンで投稿します)
92MD派:01/11/16 21:52 ID:T2PDTZVO
>91

ミサイル名って表示されてますか?
ハープーンとか。
あと初期配備をいじることはまったく不可能なのですかね?
93774-3:01/11/16 22:50 ID:RX2ZqP/8
 とりあえず「敵はイルボン」の印象。
 ユーザーインターフェースの設計が絶望的にまずい(5DXより退化しています)。
 電子戦機の効果がほとんどない。何故か、自衛隊の装備が現実より弱い。
 爆撃の威力が過大。ルーチンのもろさを数でカバー?
 初期配置が異常に偏っている。輸送機があまり役に立たない。
 陸戦兵器の補充が困難である一方、航空戦力の補充が容易。
 ヘリは、航空機の的。自走砲の直接攻撃が、強すぎる。合流は、最後の手段。
 間接射撃は、当たりにくい(しばしばヘックス単位で外れます)。

>>91
>ミサイル名って表示されてますか?
 これは大丈夫。AAM−3、ASM−2などもあります。
>あと初期配備をいじることはまったく不可能なのですかね?
 無理のようです。
>>89
 陣営は、選べないと説明書にあります。
>>86
 RF−4EJも動員。今回は、視界の広い戦闘機です(1機表示ですが、攻撃は10機分)。
 敵航空戦力は、以下の通り。
 F−16C:6 F−4E:4 Su−25:4 Mig−29:3
94名無しさんの野望:01/11/16 22:58 ID:KZaIdHNp
怖いけど、否定的でない意見も出しておく。
最初に言っておきますが、社員だなんだの荒らし書き込みは無視しますんで。

戦力の集中運用とかは基本的な戦術だから、できるのは普通でしょう。
むしろ、できない方がおかしい。
敵(COM)のほうから攻めさせるように仕向けるのも、なにもこのゲームから始まった事じゃなく、
ターン性SLGなら、ラングリッサーやらFEとかでもそう。めずらしい事でもなんでもない。
それが駄目だって言うんなら、あえて全く攻めてこない・・・って敵をだすことになるが、
おもしろい?敵が攻めてこないSLGなんて。

そこそこのバランスで攻め込んでくるのが、最善といえばそうでしょう。
しかし、そんなAIはまだお目にかかったことが在りません。
出れば画期的ですが、日本の会社からは無理でしょね、このAIの現状と資金力のなさでは。

生産はできない方がいいと思います。
僅か数日で戦車や戦闘機を建造するのは不可思議すぎ。


それから、あんまりMAPの攻略記事を書かないで。ネタばれです。
これからやるMAPもあるのでやめてください。
95ダイセンリャカー:01/11/17 00:05 ID:yPdCgT6w
>生産はできない方がいいと思います。
>僅か数日で戦車や戦闘機を建造するのは不可思議すぎ。

確かにそのほうがリアルだと思うが、ゲームとして面白いかとは別問題。
やはり生産はできたほうが断然面白いと思うな。

そもそもリアルさを追求するなら、敵はイルボン!なんてのはまったくリアリティがないよね。
本当に韓国と事を構えるなら、戦力配置だっていまの自衛隊とはぜんぜん違うはずだし。
96名無しさんの野望:01/11/17 01:47 ID:N++CSXHD
生産ってのは、選択するとその部隊を作るんじゃなくて、金=発言力みたいな感じで
予備部隊から引っ張って来るんだと脳内補完してました。
じゃあ最初から高価な強い部隊よこせやって感じですが、
多分そう言うのは反撃予備で自軍が優勢になるまで使用不可
ってことで漏れの脳会議は結論付けました。
97F4:01/11/17 02:15 ID:VM9G8Dk1
>>94
>生産はできない方がいいと思います。
>僅か数日で戦車や戦闘機を建造するのは不可思議すぎ。

ダイセンリャカー氏と同じくゲームとして面白くない。
たんなる我慢戦略ゲームとなってしまっている。
期待していただけに落胆も大きい。

一度終わったMAPはやらないよなぁこれでは。
98名無しさんの野望:01/11/17 02:27 ID:Kq3jRVyb
一度終わったマップを2回目遊んだ記憶は、どんなSLGでもほとんどないな。
大戦略2、Super大戦略のころからやってるけど。

戦闘国家とかでも、キャンペーンを2回目やるくらいなら別のSLGを1からやってたよ。

で、2001ですが。
生産あり+キャラ引継ぎで、アジア一帯の自衛隊キャンペーンゲームならよかったのに。
つーか、俺の脳内でのみ、そうなっていた模様....鬱。
99名無しさんの野望:01/11/17 02:30 ID:+fdmrKDc
兵器の生産も可か不可でなくて、ユーザーが兵器生産についても
選択できるようにしたら良かったような気が・・・。
まぁいろいろ意見を出しても「仕様です」と、定説が
返ってくるだけだから、期待はしてなかったけどね。
100名無しさんの野望:01/11/17 03:36 ID:uMWnQpao
200tミサイル挺2隻を
尉山級と広開土大王級でタコ殴りにされるとムカツク

ゲームバランスが無茶苦茶なんだと思う。
101ダイセンリャカー:01/11/17 10:15 ID:Y/Nj54jV
脳内補完ってことでは96氏と同感。

それから、生産できないってだけでもう萎え萎えなんだけど、要望点を幾つか。
・ユーザーインターフェイスが悪い。ユニットのキャラ絵が見分けにくくて、結局クリックしないと何かわからない。
(表示される範囲は狭くていいからもっと見やすくしてほしい)
・搭載武器やその残数がわかりにくい。これも、ユニットをクリックしてさらにもう1回クリックしなくてはいけない。
・兵器や搭載武器のニックネームをつけておいてほしかった。F-14とかF-22とかAIM-9とかではそっけなさすぎ。
102名無しさんの野望:01/11/17 10:26 ID:gv3ncNtf
ハドソンのネクタリスは生産できないが、ゲームとして十分面白いが。
比較してはならんのか・・・・・
103名無しさんの野望:01/11/17 11:58 ID:5Utu7CsS
ここまで読んでわかったけど、かなり出来はいいようですね。
いや某3(一応は違う会社だけど)はまともに動かなかったのに
今回はただつまらないだけなんて、すごい進歩だと…。
104名無しさんの野望:01/11/17 12:16 ID:3jNDeH7u
戦闘国家グロバールフォースって面白い?
コンピューター強い?
それが1番聞きたい。
105ダイセンリャカー:01/11/17 13:15 ID:Y/Nj54jV
>>103
笑!たしかに。プログラムとしての出来はよいが、ゲームとしては。。。。
っていうか、悪口ばっかりだけど、すごく残念なんだよね。よい部分もあるだけに、生産できないって
ただそれだけでクソゲーになってしまっているから。

仁川上陸作戦もあっさりだったよ。テポドンやスカッドにはびっくりしたけど、
B2からの巡航ミサイルで敵の司令部直撃であっさり。
106名無しさんの野望 :01/11/17 15:43 ID:UxNeM9jA
生産ができてキャンペーンモードがついた、パワーアップキットが出るまで
待ちましょう、ってことか(笑
107名無しさんの野望:01/11/17 15:59 ID:oot0sC7r
>104
部隊がレベルアップすると、移動距離が伸びたり、射程距離が伸びたりするゲーム。

ついでに家ゲーなんで板違い。
108名無しさんの野望:01/11/17 17:13 ID:BJeY8M3F
>>94
まあ、アレだ。リアルなゲームがやりたいなら、
ほかにいいものは沢山あるしさ。
やっぱ、大戦略に求めるのはそういうところじゃないわけよ。
109名無しさんの野望:01/11/17 17:27 ID:Tzt3L6bI
>>104
ここ何年かの大戦略(V以降)よりは面白かった。
コンピューターの思考ルーチンは、迎撃ルールなどゲームが複雑な分だけ
大戦略よりもバカに感じられるので期待するな。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004954502/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/999413232/
110ダイセンリャカー:01/11/17 18:11 ID:Y/Nj54jV
F−15とMIG−19が10対10でガチンコやって、7対6になったのには笑った。
いままでの大戦略だったら9対2位なのに。実戦だったら10対0もありうるのでは?
なんじゃこのゲーム。
111ダイセンリャカー:01/11/17 18:35 ID:Y/Nj54jV
第2次朝鮮戦争・日本参戦!

悲しいくらいつまらないマップ。中国軍と米軍が釜山近郊で激烈な戦いを繰り広げている
傍らで、自衛隊が拠点を守っている。いったいプレイヤーに何をしろっての??自衛隊は
攻撃兵器が貧弱だから(なにせ爆装できる飛行機がない)、中国軍の司令部を破壊するこ
とは出来ず、米軍を応援しているだけ。普通のゲームなら、プレイヤーには米軍を担当さ
せるぞ。脇役を担当させてなにが面白いって言うんだろう。
112ダイセンリャカー:01/11/17 18:40 ID:Y/Nj54jV
もうやめた。他のマップみんなチェックしたけど、どれもつまらん。
とにかく生産できないのが最悪。
113ダイセンリャカー:01/11/17 19:16 ID:Y/Nj54jV
これまでの不満点をシステムソフトあてにメールした。どんな返事が届くか楽しみだ。

まあよくて、「ご意見を次回作に反映させます」ってとこだろうな。
114名無しさんの野望:01/11/17 19:28 ID:dVrF2m3x
>>107>>109
どーもどーも。買う気は失せました。
115名無しさんの野望:01/11/17 20:52 ID:mCkjQWfE
・歩兵強すぎ
・なぜホーネットが爆装できんのだ?
・戦闘シーンしょぼ過ぎ
・残弾が確認しづらい
・鍛えた歴戦のユニットも、そのマップ限りで萎える
116ななしさん:01/11/17 21:39 ID:hjXnF6id
買っちまった……
117名無しさんの野望:01/11/17 22:14 ID:+fdmrKDc
>113
点火党逸3では「仕様です」という返事だけだった。悲しい。
118名無しさんの野望:01/11/17 22:17 ID:SJWSfgH0
生産なしでも増援ぐらいはあってもよかったはず
119F4:01/11/17 22:56 ID:9kAKzaoh
>>115
・歩兵強いですね。
・戦闘機が爆装できない。
・残弾確認がダメですね。
120現職兵士:01/11/17 23:27 ID:0YEzxBmk
う〜ん
カキコ見てたら買うの躊躇するな〜
俺たちのゲームが遂に!!って期待してたけど・・・。
121 :01/11/17 23:37 ID:K8wDRuSi
システムソフト。。。。潔く氏ね
122名無しさんの野望:01/11/17 23:41 ID:uMWnQpao
「敵はイルボン」やっと勝てた、37ターンだった。
●バカ正直に対地攻撃も出来ない支援戦闘機たち。ええかげんにせい
●前半でP−3Cを失うと後で対潜攻撃がほぼ不能に(実は対潜攻撃は必要ない)
●なんで朝鮮軍は広開土大王と尉山がいるのに、
 自衛隊はハープーン1本しか無い200tミサイル挺しかない?
●F-15JがF-4Eにえらく簡単に落とされる
●補給車が何の役にも立たない
全体にゲームバランスに難あり。ほとんど詰め将棋だねこりゃ。
123名無しさんの野望:01/11/18 01:40 ID:gn5aLlHu
いやはや、買うのためらってよかったw
ここ読んで買わなくて良かったと思ったのは
1. 生産が全くできない上に初期戦力も変更できない
2. プレイできる勢力が固定
3. 成長したユニットもそのマップかぎり
特に1と2は萎えるね。これじゃあ一回遊んでおしまいじゃん。
3もいや。せっかく鍛えたのに意味無いよなあ。
キャンペーン版大戦略IIを超える大戦略になるかと期待してたんだけどなあ
124774-3:01/11/18 02:00 ID:PzD6xzCZ
 問題点の洗い出し。

 当初、兵装が4種類しかないことが、諸悪の根元かと思いましたが、F−15Jは爆装できる
余地がある(兵装3種類)のにしていないことから、アドバイザーがアリアドネ(日本製兵器を過
小評価するのが習い性)がらみの人物であることに起因している可能性が大です。
 なお、ユーロファイターは要撃機でありながら爆装可能です。

 パトリオットは、おおすみに搭載できません。輸送艦には搭載できますが。

>>122
●補給車が何の役にも立たない
 こまめに前線と往復していれば、役に立ちます。ただ、隣接した部隊に対して勝手に補給して
しまうので、前線到達までに補給物資を失っている可能性があります。
125774-3:01/11/18 02:03 ID:PzD6xzCZ
 「日韓激突! ソウル占領」クリア。
 これから始めるor購入する人のために一言。

 「敵はイルボン」よりも、むしろこちらが初心者向きです(大都市が密接しているので、持
久戦が容易。最初のラッシュが「敵はイルボン」ほど激しくない)。
126名無しさんの野望:01/11/18 17:06 ID:ivVvSi83
社民党シンパでもいるのか?システムソフト・アルファー
127名無しさんの野望:01/11/18 17:12 ID:Q39JPcfi
>>113
まあ実際に参考にするかどうかは別にして、
企業としてはそう答えるしかないだろうね。
128名無しさんの野望:01/11/18 17:22 ID:aNYGmb9n
大昔のブリッツクリークやカンプグルッペも今から見ると相当キテるゲームだったが、
当時はサルのようにやっていた。

もしかしたらこっちが変わっただけなのか?
まあそれにしてもシステムソフトが変化についていってないだけで問題あり
まくりだが。
129名無しさんの野望:01/11/18 18:26 ID:potSrFPg
自衛隊の出てくるマップに共通して言えることだけど、
戦車部隊の数が少なすぎる。
あと、航空部隊も少ない。
これじゃあ、攻めるどこじゃない。
ソウル占領で、自衛隊があそこまで、攻め込めると
言うことは、すでに航空優勢を確保出来ていると
考えるべき。ところが、緒戦で敵の戦闘機かぼこぼこ
来るし・・・。航空部隊で迎撃なんかしたら、直ぐに全滅
するし・・・。地上部隊も貧弱で、戦車が上陸部隊と合計で
5部隊しかない。この戦力じゃソウル攻略しようなんて、
気も起きない。プサン戦でも輸送艦に乗って撤退したく
なった。
正直言ってシステムソフトは何を考えているのか・・・。
あと、全体的に自走砲や自走ロケット砲、対空部隊の
数が多すぎるような気がする。
がっかりした。
130げん:01/11/18 18:54 ID:/d2skFO1
前の大戦略がおもしろかったから現代情勢のマップに期待していたのにな。
買うのはよそう・・
131名無しさんの野望:01/11/18 19:06 ID:uG0IeqbW
>>1は買ったの?
132名無しさんの野望:01/11/18 21:21 ID:DS+kJ5Bu
なんか昔なつかしいスーパー大戦略だよねこれ。
>>129
ソウル占領に戦闘機がF-15,F-4,F-2各1機の3機しかない。
虎の子の3機なのでハエ叩き(ヘリの撃墜専用)にしか使えない。
もちろんハエ叩きにはハリアーも使えるけど近くに敵戦闘機がいると絶対的にやられる。
補給車が1台しかいない。90式戦車はかなり強い!が初期マップには1台しかない。
残り2台はおおすみに載っている。じゃあ降ろせばいいんだけど港じゃないと降ろせない。
なんか根本的にマップの作成者に欠陥があると思う
133名無しさんの野望:01/11/18 21:23 ID:xtgOhfYi
134ダイセンリャカー:01/11/18 22:07 ID:1trHECGw
あんまりひどかったからキャンペーン版大戦略Uやってます。

はるかに面白いです。
135F4:01/11/18 22:22 ID:+rOZZ+S1
>>132
>残り2台はおおすみに載っている。じゃあ降ろせばいいんだけど港じゃないと降ろせない。

おおすみ だったら浅瀬で降ろせないのかな?MAPに浅瀬がないのか。
136とら猫:01/11/18 23:11 ID:OErqoBAy
…隠れキャラで『先行者』は出てこないのか(藁
137結局・・:01/11/18 23:17 ID:pnVuHtQd
いまだにMD版スーパー大戦略を
超える大戦略(ターン制、現代戦)を
システムソフトは作れないってことか・・
138774-3:01/11/19 02:00 ID:2+zkxeMQ
>>135
 西側南部に多数あります。ただ、このあたりは敵が滅多にこないので、展開してもありが
たみが少ないのは、確かです。
139名無しさんの野望:01/11/19 06:35 ID:UmWD68Re
>>135
気が付きませんでした。ソウル占領は90式があると無いではエライ差。
攻略法は、最初に対空対地防御陣を作って、敵の戦闘機を全部撃ち落とす事です。
陣形は、
前方:戦車、短SAM&高射砲
中方:ホーク&ペトリオット、射砲&ロケット砲
後方:その他の戦力
この状態で消耗したら補給するを繰り返し。ヘリは戦闘機で叩きます。
これを20ターン続ければ、戦闘機のほとんどを叩き落とすことが出来ます。
あとは前進するだけ。敵はイルボンより難易度は低いかな。
140名無しさんの野望:01/11/19 22:22 ID:J7VQH+gJ
>>137
MD版スーパー大戦略を開発したのはSEGAだよ。
かなりのアレンジしすぎたのにシステムソフトから許諾をもらえて感謝していたらしい。
141名無しさんの野望:01/11/20 19:20 ID:QyPmvBEr
>>140
そういう解釈する?>>137
SEGAに感謝すべきだろ、システムソフトが。
としか読めんのだが。
142 :01/11/20 20:58 ID:xOCcHl/p
大戦略マスターコンバット2は面白かったけどなぁ
マップ内で生産はできないけど、キャンペーンで引き継げるので、部隊に愛着が湧いた
軍団長の元、軍団を編成している感じが良かった
143名無しさんの野望:01/11/21 05:05 ID:m8X7qkbF
つうか、さすがに買う前に気づけよ。
なんか、イタイタしい。
普通のセンスしてたらこんなゲームは買わん。
144名無しさんの野望:01/11/22 02:57 ID:lA1jL7zF
>>129
私の場合ソウル占領は地上部隊をガンガン北上させましたが結局海上部隊より進攻が遅れました。
やはりここは139氏の言う様に前半は大田で防御に徹して敵の航空機を殲滅し
同時に海上部隊は仁川を目指し揚陸部隊でHQを叩くのが最も効率的と思われます。

あと戦闘機機の航続距離を何とかしてほしい
ソウル防衛戦で金浦空港から青凡台が戦闘行動半径外なのには泣いた。
回転翼機にすら劣るのは納得できん、最低でも今の倍は欲しい。
あとF-2がF-4に空戦で勝てないのには驚いたYO。
145名無しさんの野望:01/11/22 03:12 ID:NxcOAvJS
ピープルズ・ジェネラルと大戦略買うならどっちよ?
146名無しさんの野望:01/11/22 03:21 ID:NxcOAvJS
どっちが良いでしょうか?(;´д`)はうぅ
147774-3:01/11/22 03:22 ID:YZdtEjcy
 南沙終了。失った部隊数=0・・・、収入不足で補充が出来ないことを気にしなければ、
確かに初心者向き。
>>144
>あとF-2がF-4に空戦で勝てないのには驚いたYO。
 戦力評価と、システムがいいかげんですから。台湾シナリオでは、F−5でSu-27とまと
もに戦えますので、逆に恩恵を受けることになります。
148名無しさんの野望:01/11/22 22:58 ID:aGp/vx4I
漏れはVで戦闘中に生産できないってうざくなくていいな〜と思っていたけど。

確かに戦略フェイズの区別がないシステムでやると単調になるだけかも。
買おうと思ったけど、中古待ちかな
149129:01/11/23 00:57 ID:432AZ0gr
>>144
攻略方は確かにその通り。
でも、なんで攻める方の拠点が攻められなければ
行けないのか、それが分からない。
漏れはソウル近郊での陸海空入り交えての攻防戦
を期待していたのだけれど。その方が面白いと
思うんだけれど・・・。
あとはMIG19とかにF-15が落とされるのは納得行かない。
現実の軍事力を的確にシミュレートとなんて言ったら、
北朝鮮と航空自衛隊の錬度差とか考えたら多分、1機
も落とされない気がする。多分、監修に当たった評論家
がよっぽど逝かれていたような気がする。
自分が評論家だったら、こんなゲームに自分が監修
したなんて言われたくない。
どちらにしても、今後この評論家のいっていることは
今後信用ならん。ていうか馬鹿だこいつ。
150>>145:01/11/23 02:40 ID:prhKWYKL
部隊の成長・引継ぎなどを楽しみたいならピープルジェネラル
ヘリとか戦車とりあえずはポイント内なら自分の好きな
ように部隊編成できるよ
151ダイセンリャカー:01/11/23 09:28 ID:ET62hwqu
戦闘の判定がおかしいのも、生産ができないことと関連している。
生産ができないから、どっちにしても撃墜されにくくなっている。
その結果、Mig−19 対 F−15 でも6対7みたいなことになってしまう。
生産ができないことがこんなところにも影響しているんだ。
152名無しさんの野望:01/11/23 09:49 ID:xsy79fIw
評論家?の清谷信一氏は2chでも話題の人らしい。
キヨの愛称で慕われています。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gun/1003190310/
なんか読んでも訳分からん。

>>151
補充も出来ないのけ?
出来ないなら影響しそうだが。
153名無しさんの野望:01/11/23 20:58 ID:9etjiKK2
古今まれに見るクソゲだ
154F4:01/11/23 21:46 ID:3n5XDyob
中古で大戦略forWINDOWS買ってきてしまったよ。
こちらの方が面白かったりして。
155ダイセンリャカー:01/11/23 22:08 ID:/xkJ2mnh
>>152
補充できたとしても、補充する前にあっさり全滅させられないでしょ、生産できないんだから。
(そういうことをいいたかったわけ)
そもそも生産できないのに補充できるってのがおかしいんだよな。
156うさま^〜〜^^^^^〜〜〜〜:01/11/23 22:52 ID:U5Ric2n9
最初から決められた兵力で絶対勝てるように設定されてるんだからと考えれば初心者向きだと思う。
157名無しさんの野望:01/11/23 23:28 ID:ZbLY/L8k
そもそも軍事評論家がどうこうってのを売りにしている時点で、
怪しいと思えよ、お前ら。
いかにも内容に自信がないって言ってるようなもんだろが。
158名無しさんの野望:01/11/24 21:07 ID:H0SBBz6B
>>154
forWindowsもかなり酷いぞ。対空ミサイルを返り討ちにする攻撃機萎え。
スウェーデン軍は敵の艦船を攻撃できる兵器が無いのが笑える。
159SS開発陣はアホか?:01/11/25 00:23 ID:OhXzG6k8
生産が出来ないっつうシステムに決定しちゃったのなら
まあそれは仕方がないとしても、PCゲームなのに、なんでもっと
状況をプレイヤーがカスタマイズ出来るようにしないんだ?

・プレイ陣営(できれば生産パターンも)を変えれる
・初期配備を自由にいじれる

これが出来るだけでもかなりゲームとしての寿命が延びたのに・・
へっぽこ評論家の考えた状況でしか遊べないなんて・・
160開発陣もアホだけど:01/11/25 00:47 ID:+NMf2XNp
経営陣も救いようの無いアホでしょ。
現代大戦略2001、大戦略VII…
ただでさえ少ないだろう人員を、似たような2つのゲームに
割り振るなんてアホの極み。管理能力皆無。逝ってよし。
まともな思考能力のある人間なら、んなマヌケなことしないよな。
161名無しさんの野望:01/11/25 02:40 ID:rfkn77we
買わなくて良かった。リアルタイムの大戦略はもう見放して
いるんだが、ターン制の方はまだ期待を持っていた。
ただ宣伝文句が糞げーの雰囲気をプンプン出してるので
思いとどまった。買って地雷処理してくれた人に感謝。
でも中古で安くなったら一応買ってみるかも。

最近の大戦略は私にはMC2以外全部外れなんだが、最近
大戦略シリーズが信じられなくて、仮にMC3が出ても即日買い
する気になれない。日本製で信じられる会社はもう光栄だけ
になってしまった。
162名無しさんの野望:01/11/25 05:03 ID:7Ls6CFzk
システムソフト・アルファーのサイトからの転載

>本製品がご好評いただいたあかつきには、来年度に2002年版を出す可能性
>が高いと言えます。

マジで出るかなぁ?
163要するに:01/11/25 06:11 ID:WiFHFFkj
エディター機能等がついてない、
つまりプレイヤーの介入する余地のない
システムソフトアホ開発陣のオナニー
だけで作ったゲームはどうしようもない駄作
ってことでしょう。
164名無しさんの野望:01/11/25 12:50 ID:13ZZLLlt
普通に現代大戦略EX当たりをベースにして作りゃいいのにな。あれはマップエディタも秀逸だし。
(兵器を最新にして、キャンペーンモードを付けて・・・)
あ、まともなWINのプログラマがいないのか・・・じゃあこの際DOS版で出すとか(藁
165名無しさんの野望:01/11/25 12:54 ID:13ZZLLlt
>>160
知らない人を騙して売る分には、同じリソースを投入して2本作った方がトータルで売れるんでは?
1本に絞ってもまともなモノが作れるとはとても思えないし(藁
166名無しさんの野望:01/11/25 12:56 ID:Dg6TqUDJ
ウォーゲーム・コンストラクション発売すれ!!!
167名無しさんの野望:01/11/25 14:12 ID:wgItjEfu
なあ、これってシステムソフトの策略なんじゃねーの。
パワーアップキットを発売して、金をふんだくろーっつーことでは?
そう考えなければ、この完成度の低さは説明がつかない。
168名無しさんの野望:01/11/25 15:47 ID:DAyP+Uyp
>>167
また私怨君の妄想?(ワラ
最初から売れてないんじゃPK出したって、それ以上売れねえだろ、ハゲ!

お前の世界観は、お前の中でだけで閉じていて、お前の外側には、お前をサポートするものか
敵しかいないと考えてる模様(ワラ
169名無しさんの野望:01/11/25 17:25 ID:JArlU1ja
>>166
はげどう!
170名無しさんの野望:01/11/25 17:38 ID:NVMDDiXY
>>167 ワラタ
171名無しさんの野望:01/11/25 21:15 ID:NVMDDiXY
>最初から売れてないんじゃPK出したって、それ以上売れねえ

きっと、今回の企画は
数少ない人が2回買ってくれるのを前提にしてるんだよ(W
172F4:01/11/25 22:12 ID:YPZRZI7P
中古店で売っていたよ。
5980だったかな?
173名無しさんの野望:01/11/25 22:36 ID:AacXMM48
カスタマイズしたいならインテグラルかっとけ
174160:01/11/25 23:19 ID:1x5NYU41
>>165
なるほど、そういう考え方もあったか。
確かにアホが何人集まっても、ロクなものはできんよなw
175F4:01/11/26 02:19 ID:ytI5ynxB
大戦略IIキャンペーン版に
・マップ
・広いマップ表示(Win対応)
・新しいユニット
・キーボードでの操作

作ってくれ〜
176F4:01/11/26 02:26 ID:ytI5ynxB
今回の現代大戦略2001は結局のところ

プログラムの少ない改造
     +
派手なパッケージ文句

で楽して一儲けするってことか?
VIIも出るのに・・・
すごくガッカリ。


J-Wingの記事書いている人間はちゃんとゲームしているのか?
177名無しさんの野望:01/11/26 10:57 ID:QzBl+Oes
沖縄戦がムズイよ
どうするのよコレ
178名無しさんの野望:01/11/26 10:58 ID:D19fANsh
それがなぁ、ファーストセールスではそこそこ売れたようだ。
http://news.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/game_w.html
3位なんだ。

27日のランキング更新で、ランク圏外まで落ちれば売れなかったと言えるのだが。
179名無しさんの野望:01/11/26 11:14 ID:0FcibvmM
(´-`).。oO(PCゲーム市場の悲惨さが伝わってくるランキング…)
180名無しさんの野望:01/11/26 14:46 ID:VfiATyPV
期待大→裏切られた!!→大戦略Zはもう買わない
となるか、
期待大→裏切られた!!→こんどこそ大戦略Zは面白いはず
となるか、どっちだろう。
181144:01/11/26 15:53 ID:1z+0ITP6
>>177
まずすべての航空機、地上部隊を投入して宮城死守、
伊是島のこんごうは宮城防空、おおすみは部隊のピストン輸送、ミサイル艇は左海上部隊と合流。
左海上部隊は伊江島防衛右は具志堅攻略、嘉手納か普天門を占領して司令部空爆。
182名無しさんの野望:01/11/26 21:24 ID:lP/pYsw3
>>178
とはいえ、すぐ上2位がサブコマンドだぞ。
サブコマンドも売れ線とはいえんだろう。
順位は上位でも絶対数はめっちゃ少ないと見た。
183名無しさんの野望:01/11/26 22:47 ID:GSwxIse/
プログラムはほとんどいじってないだろコレは、、、
三年目ぐらいの奴に調整してで十分だ
184天下統一3で懲りたにょ:01/11/26 22:57 ID:p47f0hyh
単純な質問いいですか?
このゲームは遊べるの?(y/n)
185名無しさんの野望:01/11/26 23:07 ID:0FcibvmM
遊べると言う答えが返ってくると思っているのか? (N/n)
186名無しさんの野望:01/11/26 23:53 ID:GSwxIse/
>>184
1回ぐらいは遊べます
187名無しさんの野望:01/11/27 00:37 ID:7yUCTuem
>>184
あと動くという意味なら遊べる
188名無しさんの野望:01/11/27 09:27 ID:NVxkn9jW
CDでフリスビーみたいに遊べる。
189名無しさんの野望:01/11/27 11:44 ID:AL+hSDL3
いまやった沖縄戦急に操作できなくなって(セーブ攻撃いろいろ)
終了せざるをえなくなりませした
190深山幽谷:01/11/27 22:32 ID:KdT8jkuT
ご購入の参考にage
191名無しさんの野望:01/11/28 20:37 ID:P/+CDmBw
日本のやつでMLRSがでてこねえぞ
192名無しさんの野望:01/11/28 22:07 ID:t43632TK
今日ヨドバシ写真機に「ADVANCED大戦略2001」を買いに行った。
レジでオレの前に並んでた人が「現代大戦略2001」をポイント使って買ってた。
あぁ・・・せっかく貯めたポイントがもったいない(´д`)
その人、今ごろエンジョイしてるだろうか・・・?

関係ないからsage
193名無しさんの野望:01/11/28 22:29 ID:8j/+GiZM
>192
同じ「大戦略2001」でもエラい違いだ・・・
194F4:01/11/28 23:36 ID:JnRcL+Yv
2001ではなくて大戦略forWINDOWSなんだけど
インストールしたらなんだかWin98が不安定になっている気がするのは
錯覚かなぁ?
急に固まる様になってしまった。
195名無しさんの野望:01/11/29 00:15 ID:bQCc0sF0
>>194
パッチを当てると解消されることがあるYO!!
http://www.ss-alpha.co.jp/download/dfw_u120.html

てゆうか、今更ながら「大戦略 for Windows」かYO!!
196深山幽谷:01/11/30 23:17 ID:0quaHroA
正直、ageに来たんだけど内容を聞くにつれて
「こんなのをageたら他スレの人達に申し訳が立たない」
と思い始めsageにしました
197名無しさんの野望:01/12/01 01:33 ID:3t+jaAaN
うむ、あとは倉庫一直線
満場一致で可決
198クソage:01/12/01 05:53 ID:0TsGs2+k
「日韓激突! 敵はイルボン」は、タイトル名からも推測できるように、>
韓国が突如日本に侵攻してきたという、歴史のIFというよりむしろファンタジーに>
近い題材を扱ったシナリオ。しかも韓国軍は、体制崩壊した北朝鮮を併合した>
という設定の統一韓国軍で、現行の米軍兵器ではなく、Mig29を始めとした>
ロシア製の兵器で攻めてくる。この時点で相当の無理があるように思うが、>
肝心の米国は静観を決め込み、ロシア、中国も右にならい、国連も動かないという>
設定に至っては、まったく納得できない。現代時事の飛躍的解釈をゲームの>
題材にするのであれば、もう少し丁寧な検証が必要だったのではないだろうか。>

gamewatchより抜粋。辛辣な評価ですな。
胡散臭い評論家を使っただけあって
たしかに「ファンタジー」な状況設定だ(w
全ステージにわたってこんなバカバカしい設定・初期配備で
よくもリアルな国際・軍事情勢うんぬんなんて言えるよ。
手抜きを大層なキャッチコピーで誤魔化すのもたいがいにしろっての。
10年前のMDスーパー大戦略の方がよっぽどマシってのはどういうこった?
現代戦の大戦略ファンをなめてんのか?
ここのスタッフの辞書には「進歩」という言葉は無いのか?
199名無しさんの野望:01/12/01 10:57 ID:L2fcg3bP
>198
「売上」と「利益」じゃないの?
日韓戦争なども、朝(鮮)日(報)新聞あたりに
取り上げられて広告費の削減を狙ってたんじゃないの?
200名無しさんの野望:01/12/01 11:58 ID:+hyRWHiz
>198
引用元は
h ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011130/demo1130.htm
ここですな。

それはそうとリンク先のアドバンスド大戦略2001扱いとの余りの違いに
本家の凋落ぶりを実感。
201名無しさんの野望:01/12/01 15:28 ID:nETpwWDS
3位ってことは、上から数えて3番目って意味なんだよ?
解る?システムソフト私怨クンの僕ちゃんたち。

それだけ「売れた」ってことは、このゲームをクソゲーだと思っている人は、少数派って意味なの。お解り?

買った奴の全員が「だまされて間違えて買った」人だなどと本気で考えてるの?
ずいぶんと妄想主義な人ですね。まるで世界はフリーメーソンに支配されていると考えてる連中と
同じぐらいの視野の狭さ、気味が悪いですね。

人間はそこまで馬鹿じゃありません。何万人もの人間がそんなに間単に騙されたりはしません。
それに今のシステムソフトにそこまでの扇動力がありますか?ありません。

だから、このゲームはクソゲーじゃなくて、このゲームのようなゲームがやりたかった人間が、
それだけの需要があったゲームなのです。
私怨君(=KItty)にはつまらないゲームなのかもしれませんが、他の生物(=人間)はそれなりの
ゲームだったということなんです。

お解り?(藁
202名無しさんの野望:01/12/01 15:29 ID:uT1GX5OO
>>201
呆れて物が言えない。。
203名無しさんの野望:01/12/01 15:34 ID:ElrMAKZ0
>>202

ほら、ここに私怨君がいますよ(藁
204名無しさんの野望:01/12/01 15:38 ID:FBzd6ogK
>201
部分的には同意してやるよ

まったく、私怨の連中は、ゲームだけじゃなく、それを買った人まで罵倒しようとする
「き○がい」どもだな

お前のことだ、>192
205名無しさんの野望:01/12/01 15:50 ID:mifgexIU
まあ、最初は売れても後がつづかなきゃ意味ないがな。
大戦略というタイトルにそれだけ引きがあるということであって、
2001が名作という意味ではないし、
そもそも売れたゲーム=面白いゲームという図式は無意味。
購入ランキングなんて、宣伝やネームバリューでどうにでもなる。

ランキングつけるなら、プレイ済みの購入者からアンケートをとって
面白かったかどうかを聞いたりして順位をつけないと、
201みたいな勘違いクン増えるだけだな。

二言目には「私怨君」しかいえない、君も十分視野がせまいよ>>201
206ダイセンリャカー:01/12/01 15:55 ID:cJ0+YpXa
すまん。俺は結果的には期待を裏切られた。
だまされて買ったというのはどうかと思うが、勝手から期待を裏切られたと思う人の数は、
売上ランキングからはわからないと思うがどうか。
207名無しさんの野望:01/12/01 16:28 ID:U+4aRZZa
「私怨君」云々の煽りはいいから、このゲームが良かったって人間は
その評価を書き込んでくれ。
今まで読んで来ても、実際にこのゲームをプレイした人間のインプレで
積極的に評価してるものはほとんど見当たらないぞ。
208名無しさんの野望:01/12/01 16:31 ID:yPg6TI6i
>>200
へ〜、現代大戦略2001 の体験版が出ているんだ。
今更出すってのもなんだけど、 話題の「敵はイルボン」シナリオ
なんで、とりあえず面白いかどうかは確認させてもうよ。
209名無しさんの野望:01/12/01 17:14 ID:/HipQPez
>>205
205の意見ももっともだけど、残念ながら201の反論にはなってないと言わざるをえないよ。

>買った奴の全員が「だまされて間違えて買った」人だなどと本気で考えてるの?
>ずいぶんと妄想主義な人ですね。まるで世界はフリーメーソンに支配されていると考えてる連中と
>同じぐらいの視野の狭さ、気味が悪いですね。

の部分に対する反論の根拠が全く示されていないにもかかわらず、
前と同じ主張であるところの

>大戦略というタイトルにそれだけ引きがあるということであって、
>2001が名作という意味ではないし、

を述べても反論にはなりません。
まるで、反論を目的とした反論。意味が無いです。
210386sx:01/12/01 17:23 ID:G9ki62XM
>>207
>今まで読んで来ても、実際にこのゲームをプレイした人間のインプレで
>積極的に評価してるものはほとんど見当たらないぞ。

じゃあなんで3位になったの?そのことに対する説明は?
買った奴の全員がバカだとでも言いたいのかね、君は。

>>205
>大戦略というタイトルにそれだけ引きがあるということであって、
>2001が名作という意味ではないし、
>そもそも売れたゲーム=面白いゲームという図式は無意味。
>購入ランキングなんて、宣伝やネームバリューでどうにでもなる。

なんというご都合主義な主張。

売れてないゲームを批判するときは、「こんなクソゲー買う奴いないよ」
売れているゲームを批判するときは、「そもそも売れたゲーム=面白いゲームという図式は無意味」

ですか。アホ

少なくとも、「こんなクソゲー売れるわけ無い」と荒らしまくりの私怨君の予想は、
完全に間違いだった。それについては認めなさい。

>まあ、最初は売れても後がつづかなきゃ意味ないがな

どんなゲームでも発売直後から時間がたてば、売れる本数は減っていきます。
そんな簡単なことも知らないの?アホ
211名無しさんの野望:01/12/01 17:36 ID:uCFBTvmb
売れたゲーム=面白い
ってのは成り立たつのか?

ドラクエ9がプレイした結果最悪のゲームだったとしても、売れると思うが。
212名無しさんの野望:01/12/01 17:37 ID:+hyRWHiz
>210
そんなに大戦略に対して思い入れがあるんなら
どこがどのように面白かったか、すばらしいと思ったかについて
熱くレビューしてくれ。

デモ版をプレイした限りでは「一昔前のゲーム」という印象しか
感じなかったんでな。
213名無しさんの野望:01/12/01 17:38 ID:uCFBTvmb
単に日ごろあんまりゲームしないサラリーマン連中が、今の時節がら興味をひかれて買っただけだろ。
214名無しさんの野望:01/12/01 17:48 ID:G7OxFttX
>211
売れてないゲームを批判するときは、「こんなクソゲー買う奴いないよ」
売れているゲームを批判するときは、「そもそも売れたゲーム=面白いゲームという図式は無意味」

ですか。アホ
215名無しさんの野望:01/12/01 17:49 ID:G7OxFttX
>213
じゃあなんで3位になったの?そのことに対する説明は?
買った奴の全員がバカだとでも言いたいのかね、君は。
216名無しさんの野望:01/12/01 17:52 ID:yPg6TI6i
ランキングってこれだよね? (これは発売翌週の)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/game_w.html
実売本数が分からないので何とも言えないけど、PC 一般ゲームの
発売本数自体が少ないんで、週間ランキングってあんまり意味を
持たないような気が…。

ゲーム自体はそこそこ売れたのは事実だし、体験版をちょっと
やった感じでは、クソゲーと言うわけじゃないと思うよ。
地味でちまちました古くさいゲームと言うのは感じたけど。
217名無しさんの野望:01/12/01 18:21 ID:gIuF1fvX
>>1
>発売日まで我慢できないのでもう専門スレ作っときます。

で、買ったの?
218名無しさんの野望:01/12/01 19:28 ID:uCFBTvmb
で、3位になった理由は?面白いから?
面白いとこってどこ?
219名無しさんの野望:01/12/01 19:29 ID:uCFBTvmb
つか3ヶ月たって218しかいかないスレッドのゲームって・・
ぷぷ・・
220名無しさんの野望:01/12/01 19:39 ID:hF29MvGy
 みんな なんだかんだ言ってるけど、昔は大戦略が好きだったんだよな?
だけど今は新製品が出るたびにがっかりさせられて、つい文句をつけたくなるんだよな?
それなら、みんなは大戦略のどういうところが好きだったんだろう?
そのエッセンスをまとめて詰め込んだら、俺たちが楽しめる大戦略って出来るのかな?
もし出来るなら、「新製品には、何か新しい特色を付けなければならない」
という脅迫観念にとらわれて、その結果が俺たちの”ツボ”をはずしまくってる
メーカーに提案できないかな?
「こういう大戦略なら、俺たちは買う!!」と。
221名無しさんの野望:01/12/01 19:44 ID:uCFBTvmb
Century of Warfareがあるから大戦略なんていらねーよ
222名無しさんの野望:01/12/01 19:51 ID:YSsZLiDl
>>221
何それ!?
ソースキボンヌ!!
223名無しさんの野望:01/12/01 20:03 ID:uCFBTvmb
http://www.talonsoft.com/artofwar/toaw-cow.html

ほれ

大戦略をシミュレーションだと思ってるよーな厨房にはできんだろーが
224222:01/12/01 20:24 ID:BEKmuUif
>>223
ありがと〜う♪
で、これって、「タアロンソフト」って読むんですか!?
厨房的質問でスンソm(__)m
225名無しさんの野望:01/12/01 21:27 ID:2+kRQkqf
正直、もうシステムソフトの大戦略に期待するのは無理なんですかね?
大戦略IIが懐かしい・・・
226F4:01/12/01 21:34 ID:GjdaQzo7
>>225

同じく。
大戦略IIキャンペーン版のちょっと改版を切望。
227名無しさんの野望:01/12/01 21:38 ID:fBkFNxI7
素人だから細部は解らないので極端な例えになるけど昔あった
ファミコンウォーズのマップを巨大にして兵器のクラス分けを
6段階くらい細分化して、ちょっと現代兵器としての味付けを
してくれた方が名作が生まれるような気がするんだけど?
228名無しさんの野望:01/12/01 21:45 ID:mifgexIU
なんか、ランキング3位ということしか拠り所がないのね。
んで、結局このゲームはどこが面白いのか解説してくれないのか?
そもそも3位って何本売れたんよ?
コンシュマーの3位とかとはスケールが全然違うと思うのだが。

あとさ、擁護するやつらって、なんですぐ喧嘩ごしかね?
アホとかバカとかレベル低すぎだ。気軽に使うと、説得力なくなるよ。
読んでて虚しい。そういう奴らが気に入るゲームなんだなと納得はするが。
229名無しさんの野望:01/12/01 21:49 ID:8TbgyjZ+
体験版やってみた、歩兵のいるところに敵MiG-29がつっこんできた。
MiG-29は勝手に3機爆発した。よくわからない。
気持ち悪いので速攻やめた。
230レトロ番長:01/12/01 21:52 ID:QzP3boPE
進化の方向性で言うなら、どちらが好み?オレはA

A.将棋的方向
基本システムは全くいじらず、ひたすら、CPUのオツムを賢くする。
毎年、新版が出るが、見た目はほとんど同じで、インタフェースの
若干の改良と、最新兵器の追加、データ修正のみ

B.セガ的方向
天候や鉄道、兵器の進化も取り入れる。中東、フォークランド、イラク等で、
実際にあった戦いをもとにしたキャンペーンモードを充実させる。
231名無しさんの野望:01/12/01 21:53 ID:2+kRQkqf
>>228
> あとさ、擁護するやつらって、なんですぐ喧嘩ごしかね?

正直、彼らはシステムソフトの関係者でしょう。
そうじゃないなら、良いところとか面白かったところとか書けってんだ。
さーて、ADVANCED大戦略2001(体験版)でもやるか。
232名無しさんの野望:01/12/01 22:17 ID:CNKW0l6f
225さん、大戦略Uのどういうところが楽しかった?
 その後のソフトは、どこがつまらなくなったんだろう?
226さんは、キャンペーン版のどこをちょっと改めてほしいのかな?
 多分、チェスや囲碁、将棋、その他長年多くの人に愛されてきたゲームって
いろいろな人が楽しいと感じた部分が凝縮されてシステムやルールが
確立していったんだと思う。大戦略は、まだまだ未完成だ。
 ただメーカーは意見を聞く相手を完全に間違えている。
 意見を聞くべき相手は、軍事ジャーナリストではなく、今まで大戦略を
支持してきた俺たちだろうに。
 
233名無しさんの野望:01/12/01 22:30 ID:CNKW0l6f
>>230
>A案に賛成。更に言うとCPUの思考タイプが複数あって、
 陣営ごとに「侵略的」とか「防衛重視」というように選択できたら楽しいかも。
 
234ダイセンリャカー:01/12/01 22:35 ID:S7iZKqqh
> ただメーカーは意見を聞く相手を完全に間違えている。
> 意見を聞くべき相手は、軍事ジャーナリストではなく、今まで大戦略を
>支持してきた俺たちだろうに。

め、名言だ・・・・
235ダイセンリャカー:01/12/01 22:36 ID:S7iZKqqh
いつでもテストプレイしてあげるのに。
236F4:01/12/01 22:50 ID:GjdaQzo7
>>232

226です。
キャンペーン版はPC-9801でのヘビーユーザーでした。
休日会社に出かけて、ハイパー98で遊んでいました。

面白かった点は
・部隊引継
・2001には無い生産
>>230 氏の言う A案の将棋要素

改善して欲しい点は
・現在のWindowsマシンのスペックに合わせた画面構成。
・最新兵器ユニットの採用
・キーボードでの操作


同じシステムでユニットをアニメ等のキャラするはどうかな?
ガンダムとかマクロスとか・・・
でも種類が少ないからゲームバランスがおかしくなりそうだな。

あ、兵器のバランスがおかしいのは”現代大戦略2001”か(笑)
237195:01/12/01 23:13 ID:F17pjhE+
>>236
F4氏へ
「大戦略 for Windows」をパッチ当てた後どうなりましたか!?
238F4:01/12/02 02:04 ID:spE8WQJO
>>236

まずはお礼を。
教えていただいてありがとう。

それがパッチがあたらない・・・
使い方が間違っているだけなのか
パッチが終了しないんですよね。

しょうがなく2001やっていたりします(涙)
239 :01/12/02 07:23 ID:ZGmrtinj
はっきり言って現代戦モノもセガに出してもらいたい。
MD版の進化型とかを。
でも、それだとシステムソフトいらんってことになるか。
240名無しさんの野望:01/12/02 15:18 ID:/zs5nSB3
正直、大戦略は必要だが、システムソフトはいらん。
241名無しさんの野望:01/12/02 15:51 ID:/wSUJpKv
みなさま、またまた同じ厨房セリフが飛び出しました。(藁

>正直、彼らはシステムソフトの関係者でしょう。
>そうじゃないなら、良いところとか面白かったところとか書けってんだ。

あほくさ、反論する連中のセリフはいっつもこれだ(藁
242名無しさんの野望:01/12/02 16:02 ID:Va8Dr/TZ
>239
AD大戦略はセガじゃなくチキンヘッドだってことを、いいかげん理解して欲しいなあ。

DCでコケタセガにはサクラ対戦が精一杯でしょ(藁
243名無しさんの野望:01/12/02 16:51 ID:zKQxZAXD
>241
>>正直、彼らはシステムソフトの関係者でしょう。
>>そうじゃないなら、良いところとか面白かったところとか書けってんだ。
>
>あほくさ、反論する連中のセリフはいっつもこれだ(藁

あほくさ、反論に反論出来ない連中のせりふはいっつもこれだ(藁
「そうじゃないなら、良いところとか面白かったところとか書け」
という文は無視ですかい?(藁藁
244名無しさんの野望:01/12/02 17:07 ID:R/p3jB9J
>243
自分がつまらんと思ったゲームを誉める奴がいたら、それは全部社員だと考える安直さを
指摘しているんでしょ。

カコログ読めよ、そういう連中が今までゴロゴロだ。
245243の続き:01/12/02 17:10 ID:zKQxZAXD
まじめな話、このごろの大戦略はつまらんといっている人たちは、
きちんと理由をあげて文句をいっているんですよ。
いっぽう、231で「関係者だろ」と非難されている連中は、
それに対してバカだのアホだの言っているだけなんですよ。

どっちが厨房なのかは明らかだと思いますが?
246名無しさんの野望:01/12/02 17:17 ID:/qhy15kR
>>243
>「そうじゃないなら、良いところとか面白かったところとか書け」
>という文は無視ですかい?(藁藁

どんなゲームにも至らぬ点はある。
ずいぶんと比較されたがるOFP(苦笑)にしても、
「歩兵が壁を通り抜ける」だの「敵の狙撃がオリンピック金メダルクラス」
「アパッチが、わざわざシルカの射程に入ってからヘルファイアを発射する」
等々の問題点はあるわけよ。

で、私怨の連中は、それを重箱の隅を突付く様にねちっこく探し出す。
まるで、それしかゲームに存在していないかのように。致命傷よばわり。

「面白かった所書け」=「さっそくそこを指摘して貶してやろう」
の図式がありありと見える。
わざわざそんな手に引っかかってやるもんかい。

大体、反論など、もともと出ても無いではないか。
>231
これのどこに反論がある。
明らかな荒らし目的・煽り目的の真性厨房文章。これだから「私怨君」と呼ばれるのだよ。
247名無しさんの野望:01/12/02 17:26 ID:zKQxZAXD
>>246
結局、このゲームを擁護している人たちというのは、
このゲームが面白かったということですか?
いや、それならそれで、別に文句はありませんが・・・

>>231
>これのどこに反論がある。
>明らかな荒らし目的・煽り目的の真性厨房文章。これだから「私怨君」と呼ばれるのだよ。

たしかに231はあまりいただけないが、
バカ、アホを連発しているだけの擁護連中のほうが真性厨房では?
248名無しさんの野望:01/12/02 17:33 ID:AALvwSMj
>>246
いや、だから面白いなら、面白い部分を面白そうに書いてよ(w
俺は、ゲームのコンセプトに興味は持ったけど、値段が値段だし
どうしたもんかと思ってた中立の人間のつもりだが、このスレ見てて
やっぱり買わない方が正解かと思ったクチだよ。
「つまらない」という指摘がいちいち具体的な内容をともなってるのに
対して、それを非難する連中は「私怨君」の一点張りだよ。
メーカー社員だろうが普通のファンだろうが構わんけど、面白いなら
どこがどう面白いか教えてくれよ。
249ごちそうさま。:01/12/02 17:41 ID:+pQ8Z679
246が満足する書き込みをしない人人=私怨君。
なんか、おもろいAAでも張れや。
250名無しさんの野望:01/12/02 17:47 ID:Ibu9Jyzz
>246
結局、「擁護派」がやっていることが「叩き派」の発言にいちいち
噛み付いているだけであって、ゲーム自体の擁護になっていないことが
問題では?
本当にこのゲームを楽しくプレイしているのならば、どこがどのように
面白かったのかを伝えないことには擁護にも何にもならないような
気がするよ。
ゲームに限らず人の作るものには何らかの欠点は必ずある。
問題は細かな欠点があっても気にならないぐらい面白いゲームなのか、
それともやればやるだけ細かな欠点ばかり目立つつまらないゲームなのか
と言う事ではないの?

ところで、246を読む限りでは面白かった部分を書かない理由は
・感想を書いて叩かれるのが怖い
ってことなの?
251名無しさんの野望:01/12/02 17:53 ID:Iv9AseBK
現代大戦略2001の面白いとこ
現代兵器がでてくる〜
兵器の戦闘シーンがアニメーションする〜
AIっていうのがあってコンピューターが思考してくれる〜!!
マップがついてる〜
252名無しさんの野望:01/12/02 18:12 ID:+pQ8Z679
>ところで、246を読む限りでは面白かった部分を書かない理由は
>・感想を書いて叩かれるのが怖い

ゲームそのものをやってないんだろ。やってたら何か意見は書けるよ。
253体験版を落としての意見:01/12/02 19:07 ID:uGihO1m8
コンビニで買える1980円でちょうどいい位
フリーであったら有志がこれから色々拡張してくとまずまずいいもんが作れそう

ユニット性能が見辛いのがむかつく
(セガ慣れしてると尚更)
254名無しさんの野望:01/12/02 19:22 ID:Wo20tFWN
>>253
来年の今ごろデジキューブででるんと違う?
255名無しさんの野望:01/12/02 23:34 ID:xFhRJtks
セントラルフロントって結局なんだったの?
戦闘場面でキャラがでかいの(だけ)は嬉しかった。
256んさしなな:01/12/02 23:48 ID:VXkfCnOO
発売に気付かなくて良かった。
ラッキー。
257スクープ!:01/12/02 23:59 ID:xFhRJtks
「セントラルフロント」はSPI社ボードゲームのパクリだった!

マニュアル
http://www5.airnet.ne.jp/always/ysga/simltn/Baor/BAOR_j.zip
http://www.hkl1.com/SPI_Donaufront-Rules.pdf
258名無しさんの野望:01/12/02 23:59 ID:xFhRJtks
大戦略Win2をプレイ開始。
セントラルフロントと違って、生産タイプを作れるのが大きい魅力。
#生産タイプ:自分の好きな兵器ばかりを作れるようにすること
#戦車は日本製、自走砲は米国製、戦闘機はロシア製と言った組み合わせが可能
当家では代々、戦車は90式、自走砲はMALS、艦載機はMig-29+Su-27系と決まってます(何だそりゃ?)。
うむうむ、フランカーが強くていいぞ(喜)。
しかもSu−33と34の2種類ある懲りよう。
これぞ大戦略ですね(^^)。
259名無しさんの野望:01/12/03 01:59 ID:EPdPHxjs
現実の指揮系統を再現した斬新な「カテゴリー別フェイズシステム」
 セントラルフロントでは、現実の軍隊の指揮系統を再現するために、彼我の陸/海/空、3軍が同じターンの中で、各々カテゴリー別のフェイズに分かれて行動するルールとしている。


現実に則したリアルなルール表現の「ダメージコントロールシステム」
 兵器や建物は敵からの攻撃を受けることにより「火災発生」「着艦不能」「行動不能」といった様々なダメージを被る。このダメージを軽減させるノウハウは「ダメージコントロール」と呼ばれており、現実の軍隊で最重要な防御要素の一つとされている。
 セントラルフロントでは、この「ダメージコントロール」の概念を戦略シミュレーションゲームでは初めてルール化しており、よりリアルかつ緊迫感あふれる戦場表現が可能になった。


陸軍部隊の運用に画期的な「行動ポイントシステム」を採用
 毎ターンの陸軍フェイズ開始時、各部隊には一定の行動ポイントが与えられ、部隊はこの行動ポイントを消費することで移動、戦闘や占領という行動が可能となる。そして部隊の行動は、行動ポイントの続く限り連続して行うことができる。
 このシステムの採用により、これまでのように「移動→戦闘→終了」といった単純な行動だけではなく、「戦闘→移動→戦闘→終了」といった行動や、「移動→戦闘→移動→占領→終了」という複雑な行動を1ターンの中で行うことができるようになった。
260 :01/12/03 02:14 ID:TXzyV3SI
「ディプロマシー」ってゲーム知ってますか? かなり昔のボードゲームの名作で、
2年ほど前にMQで日本語版ソフトも出たやつ。あれ人とやるとすごく面白いよ。
軍のコマなんか「陸軍」「海軍」の2種類しかないし、ランダム要素一切無し。
とにかく他国との交渉で援護や輸送を頼んで、その約束や密約を守ってくれるか
どうかは開けてみるまでわからない。疑心暗鬼の国際政治は、半端な軍備リアリズム
よりも遙かにドキドキさせてくれます。別名「サークルブレイカー」。
友達とやると友情にヒビが入るそうです。
261名無しさんの野望:01/12/03 02:53 ID:vVKmNKt8
>>259
ダメコンのルールって、すでに10前からHarpoonで採用されてなかった?
262名無しさんの野望:01/12/03 02:54 ID:vVKmNKt8
10前>10年前
263名無しさんの野望:01/12/03 03:12 ID:SSUpOcqe
>257
おぃおぃ
大戦略とSPIセントラルフロントを一緒にするなよ・・
竹とんぼとスペースシャトルを一緒にするようなもんだぞ
264名無しさんの野望:01/12/03 03:16 ID:SSUpOcqe
>>259
「戦略」シミュレーションにダメコンを持ち込むとこがシステムソフトのバカさ加減を表してる・・
大戦略のスケールなんて、まぁむちゃくちゃだが・・
265じゃあ言ってやろう。:01/12/03 04:40 ID:KtecM572
現代大戦略2001のダメなとこ。

「評論家のアドバイスによりリアルな現実の国際情勢を
シミュレートしたシナリオ・状況・・」

みたいな売り文句のわりに全然リアルなじゃない初期配備・もしくは状況設定。
GAMEWATCHでも指摘されてたけど、なんで韓国に統一された半島からせめて来る
のが北朝鮮の旧ソ連製なの?せめて一部は旧ソ連製を流用してても大半は韓国軍の
兵器が初期配備されてのが当然じゃないの?しかもmig19みたいな骨董品に
F15が落とされる??なにそれ?(笑)ファンタジーを通りすぎてしらけます。
まあもっと根本的なことツッコませてもらうと韓国が日本に侵攻っつう事自体が
へっぽこ仮想戦記なみにファンタジーなんだけどね(笑)
実際の空軍・海軍能力考えたら。まあそれを言っちゃうとゲーム自体成り立たなく
なるからそれはよしとしよう。
あと陣営チェンジ、初期配備いじりもままならないのは商品の寿命を短くして
他のSS作品買ってもらおうっていう戦略ですか?(w

もっとあるだろうけどとりあえず以上の点がクソだと思ったんで
システムソフトの社員の方・・じゃなかった「擁護派」の方、
お返事まってまーす♪こんだけ具体的に言ったんだから私怨クン
って言わないでね。
266名無しさんの野望:01/12/03 09:02 ID:ffCx8fIm
セントラルフロントのダメコンっていうのは
通常の戦闘結果にランダムで追加ダメージがつくだけだぞ。
267名無しさんの野望:01/12/03 12:46 ID:LTF8CRTH
>>266
それを「ダメコン」と呼んじゃうのかよ!
268名無しさんの野望:01/12/03 17:49 ID:vVKmNKt8
ダメコンって、
被ったダメージを、戦闘中にいかにして復旧するか、
ってことだったよな?
ぜんぜん違うルールでは…?
269深山幽谷:01/12/03 17:53 ID:owB50yJJ
>>260
スレ違いだけど「ディプロマシー」は名作。
それは"20年後「現代大戦略2001」を誰が覚えていてくれるか?"を
考えればその偉大さが分かる。
あまりに抽象的、かつ(人と人との)心理戦の要素が強いので
今の時代に合うかどうかは分からないけどね。
270774-3:01/12/03 19:45 ID:e2R2UqVI
 給油機でなぜか弾薬まで回復するのは既出?
271名無しさんの野望:01/12/03 23:00 ID:Dshx6Qc1
■■祝: 朝鮮人を殺すゲーム発売!■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/asia/1007343364/
272名無しさんの野望:01/12/03 23:47 ID:Mv2W6qHv
結局このゲームが相手にしているのは、PC ゲームのファンと言うよりも、
現代〜近未来ものの仮想戦記の読者とか、>>271 みたいな人なのか…。
273名無しさんの野望:01/12/03 23:49 ID:Yf2DRMxE
息子のオナニーについて。 投稿者:母親  投稿日:11月22日(木)18時16分51秒

こんにちわ。はじめまして。
小学六年生の息子がオナニーをしてばかりいます。
それも、どうも頻繁に行っているようなのです。
オナニー癖がついてしまっているのか、注意しても治りません。
息子にどう指導してあげたらよいでしょうか。
同じ様な経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイス等、お願いします。
------------------------------------------------------------
22日付の母親さんへ 投稿者:ももえ  投稿日:11月24日(土)19時02分06秒

息子さんのオナニー癖に困っているとの事ですね。
うちの息子も現在、同じく小学六年生ですがとてもいい子ですよ。オナニーもしていません。
息子には小さい頃から、おちんちんをむやみに触らないようにとしつけてきましたし、
なるべく外へ出して遊ばせたり、サッカー教室などで体を動かさせています。
家の中で部屋に閉じこもっていると、心身のバランスが崩れよくないと私は思うのです。
それと、学校で無責任な保健の授業がある日はその時間が終わってから、登校をさせています。
それから、定期的に息子のおちんちん診断も行っています。
息子の発育状態や、異常がないか等を調べてあげるのです。
診断と言っても、別に病院等へ連れて行くのではなく私と夫の2人でします。
息子も嫌がるということはなく、自分で衣服を脱ぎ、きれいに畳んで私達の前に立ちます。
それに、オナニー等している子は、その部分に色素が沈着しているので、すぐにわかります。
親の前で、裸やおちんちんを見せられるというのは素直に育っている証拠と思っています。
家族間で、子供に隠し事をさせない事の第一歩にもなると思っています。
22日付けの母親さんもがんばってください。
------------------------------------------------------------
274名無しさんの野望:01/12/03 23:58 ID:NQJLJ474
>>273
板違いなのでは!?
275名無しさんの野望:01/12/04 01:21 ID:7T3wsYtE
日本はその昔、韓国を侵略し、朝鮮半島から富を吸い上げ、朝鮮半島を
荒れ果てさせました。富ばかりでなく、うら若き朝鮮人の女性を拉致し、
従軍慰安婦として傷つけました。しかしその事実さえ今の日本は「関心
がない」とか「そんな事実はない」と否定し、自分の心の中に入れるこ
とを拒否しています。
<<中略>>
 端的な問題として、「サンマ漁問題」が有ります。最近は、日本人が
食べるせいでしょうか、朝鮮人もサンマを食べるようになったそうです。
そのサンマ漁を北方四島から韓国漁船や台湾漁船を閉め出しました。
 これでは韓国の人々や、台湾の人々がサンマの好漁場を奪われ、その
後の死活問題にもなっているようです。
 日本は自国の利益ばかり考えず、先進国として弱者を守る行動をとる
べきです。 北方四島周辺が都合がつかないのならば、代替地を与えるべ
きです。なにも与えないで、奪うだけでは反感を喰うことは火を見るよ
り明らかです。
276名無しさんの野望:01/12/04 01:29 ID:4yBnfsBo
>>275
板違いなのでは!?
277名無しさんの野望:01/12/04 02:21 ID:mgCnJvIe
246=273=275

こりゃ264は、ただの荒らしだな。大戦略好きでもなんでもない。
極端な言いがかりや、板違いスレ違いの話題を持ち出しては、
スレを荒らして大戦略の話題を潰そうとしやがる。

一応、このスレの大多数の住人は大戦略が好きなんだよ。
あまりにも情けない昨今の状況を耐え兼ねて、イケてない所や
SSαのやり方や着眼点に、思い思いのケリをいれているんだよ。

どうでもよかったら、知らん顔だ。時間と金の無駄だしな。
それを私怨だの板違いの話題(それもピント外れ)を書き込みやがって
大戦略以外の話題をしないなら消えろ。ウザイ。
278体験版:01/12/04 03:26 ID:7T3wsYtE
体験版のシナリオ「敵はイルボン」で、韓国陣営を人間プレーヤーにしたいのですが、
コードを書き換えるアドレスをどなたかご存知でしょうか?
279名無しさんの野望:01/12/05 15:38 ID:lKLiGX2P
監修の軍事評論家がこんな厨房だから
クソゲーになったんだYO!!!!!!!!!!

清谷信一氏とアームズマガジンを語る
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gun/1003190310/
アームズマガジンってどうよ?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/gun/974630781/
#881は笑えた
280名無しさんの野望:01/12/05 18:35 ID:Ep2L4OgX
実は、キヨ、この板の某スレにも降臨していたりして。
281名無しさんの野望:01/12/06 00:13 ID:I1PSHozU
C-1輸送機に空挺部隊を積んで竹島に突入!
した人います?
282名無しさんの野望:01/12/06 00:21 ID:RnvaqvRP
漏れは揚陸艦でチンタラ向かったYO!
283名無しさんの野望:01/12/06 00:22 ID:I1PSHozU
戦果ホウコク

敵空軍ナラビニ海軍ヲ殲滅セリ
敵陸軍ハ西部方面ニ向ケ壊走チュウ
C-1輸送機ニ空挺部隊ヲ積ミテ竹島ニ突入ス!
ワレ無血占領ニ成功ス!
クリカエス
ワレ無血占領ニ成功ス!
ワレラガ清兵タチ日章旗ノモト万歳三唱セリ!
284名無しさんの野望:01/12/06 00:26 ID:I1PSHozU
民間人ユニットには、
「戦争になったらおまえ達はこんな目に会うんだ」
「自衛隊はお前らを守ってなどくれないぞ」
「逃げても無駄だ!」
「自衛隊を廃止して俺達に降伏しろ」
というチョン工作員のメッセージが込められています。
>283
清兵・・・?新兵?神兵?

三国人義勇兵デモ搭載シテタノカ?
貴官ノ報告ハ一部不正確ナリ。
286体験版MODコンテスト?:01/12/06 00:46 ID:I1PSHozU
体験版の民間人がダメダメなので、ユニットデーター書き換えで
何か武器を持たせようと考えています。何を持たせましょう?
アイデアを募集します。あと、移動力は3ぐらいが妥当でしょうか?

ところで、体験版のユニットデーター改造コンテストをしませんか?
あるいはは初期配置改造でもOKです。
改造データーのUPできそうな掲示板があったらご紹介願います。
287これだとWW2か。:01/12/06 00:54 ID:j5l56h3Z
>286
国民突撃隊と心の中で改名して、ライフル&適当なATM(パンツァーファースト)を装備。
って、それじゃナチか。

日本の場合は竹槍メインだから、ほぼ武装に意味無しで非武装・・・。
名称も勤皇鉄血隊か御盾隊・・・ただの標的・・か?

なんか鬱だな。
288名無しさんの野望:01/12/06 01:07 ID:I1PSHozU
うぐう・・。竹やりの破壊力はどれくらいに設定しましょうか?
対空0 対地1 対艦0 対潜0  射程1
かな?
289名無しさんの野望:01/12/06 01:08 ID:I1PSHozU
竹やりなんで、弾薬数は65535でOK?
290名無しさんの野望:01/12/06 01:19 ID:RnvaqvRP
対空はやっぱ0なのか…
個人的には1でもOKだけどなw
291名無しさんの野望:01/12/06 01:32 ID:j5l56h3Z
>290
禿同(藁
292名無しさんの野望:01/12/06 01:35 ID:US/MfraE
兵装の攻撃力の欄にあるメガヘックスってなんですか?
293774-3:01/12/06 02:05 ID:38pgDtih
>>292
 着弾地点とその周囲のヘックスに、同時に攻撃の効果が及びます。敵・味方の別
なく巻き込みますので、要注意(今回は、長距離ミサイル以外の攻撃力は、低めで
すが)。
294名無しさんの野望:01/12/06 02:08 ID:US/MfraE
>>293
ご教示ありがとうございました。
自衛隊にもH-2”弾道ミサイル”がほしいです(笑)。
295名無しさんの野望:01/12/06 11:37 ID:8aZiHG7l
296名無しさんの野望:01/12/06 15:17 ID:jM943Bv/
敵側で遊べるようにできたけど、ここに書くとマズイ?
297名無しさんの野望:01/12/06 19:57 ID:Qa01+6mB
とりあえず統一韓国軍でプレイする方法

ファイル「日韓激突!・敵はイルボン.wfm」の
以下のアドレスをバイナリエディタで変更する
0000A018: 02 -> 03
0000A090: 03 -> 02

変更値はけっこういいかげん。もっといい値があるかも
298名無しさんの野望:01/12/06 21:50 ID:gpjy3R0/
統一韓国側プレイでも敵全滅させたらクリアできた。
しかし、これはイマイチだな…
299名無しさんの野望:01/12/07 03:34 ID:R7LpuTAh
>>297
Thanks!

統一韓国軍は遊兵になるユニットが多いですね。
韓国空軍だけで日本軍をほぼ殲滅できました。
司令部周辺で迎撃を繰り返していると、数ターンで日本空軍が壊滅します。
韓国陸軍は司令部付近で防衛線を張ってのんびりかまえるだけでした。
対空兵器を使うこともありませんでした。
300名無しさんの野望:01/12/07 03:39 ID:R7LpuTAh
どうも、敵にやみくもにつっこむだけの戦術が目立ちました。
非武装の早期警戒機や輸送ヘリ(歩兵を積んでいない)が突入
してくるのも笑えました。
歩兵は兵員輸送車に乗らないで徒歩でやってきます。

なんかAIがダメダメですね。
301名無しさんの野望:01/12/07 05:49 ID:yOf/+afD
今ようやく体験版終了しました。
セーブできないからこんな時間に・・・。

ところでF2やF4改が爆装できないのは何ゆえ?
おかげでちょっとビビタよ。
ヘリコプター部隊で対抗したんだけどね。
302名無しさんの野望:01/12/07 12:09 ID:LwaMuUao
大戦略7でF-2は爆装可能なのでしょうか?
303名無しさんの野望:01/12/07 12:11 ID:LwaMuUao
製品版のシナリオを体験版に仕込むことはできるのでしょうか?
要するに、「敵はイルボン」に見せかけて他のシナリオをできる
のでしょうか?
いちおう、体験版でも全兵器のグラフィックは入っていますので・・・。
304774-3:01/12/07 18:03 ID:bCPI7nhI
>>301
 兵装が4種類しか用意されていない、簡略版システム(大戦略WIN2)を使用しているから。
 4/5/7は、5種類・6は、6種類の装備が可能。
305246:01/12/07 22:57 ID:zi+thZm8
>>277

>246=273=275

246だけど、273や275は俺の発言じゃないよ。
何を根拠にイコールでくくるのかね。
他人をカタっての発言は2CHのガイドラインに反する行為だ。
306名無しさんの野望:01/12/07 22:59 ID:hdWZQtfU
>305

っていうか、273や275の発言は、246を貶めるために、277が自作自演して書き込んだようにしか見えんよ。
全く、さすがは真性厨房。暇人だね。(藁
307名無しさんの野望:01/12/08 00:14 ID:dnVKTm9B
このソフト、韓国軍にF-15Kはありますか?
308名無しさんの野望:01/12/08 00:33 ID:rDDoXcOK
F-15Kは兵器一覧表にないから、たぶん無いと思う。
これ2001と銘打っているが、新しい兵器はあんまり
でてこないし、装備もけっこう変。
個人的にはF-14が爆装できないのがすごく萎え。
近未来ならF-15JもAIM-120装備のはずが、律儀に
AIM-7だし… ああ、やっぱりこのゲームは糞だ
309名無しさんの野望:01/12/08 00:58 ID:Fny6sJ8F
クソなのになぜか第1週は売上3位...七不思議ですよこれは
310名無しさんの野望:01/12/08 03:08 ID:dnVKTm9B
>>308
海外のように、ユーザー作成の「リアル修正データー」が出るといいのにね。
311名無しさんの野望:01/12/08 03:50 ID:dnVKTm9B
統一韓国軍のF-4E、MIG29、F-16Cが強すぎます...
312名無しさんの野望:01/12/08 05:24 ID:dnVKTm9B
体験版でも対戦の途中でセーブできるようにならないでしょうか?
313名無しさんの野望:01/12/08 15:12 ID:jKH1ZOST
転載です。

http://www.geocities.com/wh01ex1/ds/
dsmap.zip

マップを改造してみました。微妙に自衛隊をパワーアップしてます。
314名無しさんの野望:01/12/08 16:22 ID:4O5kMAmU
>>311
ああ、韓国軍の兵器とか強いかもしらんけど、
用兵に関する才がないから、なんとかなるでよ。
具体的にはひきつけてからの各個撃破だな。

ところで補給部隊がまわりにいる部隊に対して
補給してくれないのですが、
これはどのようにしたら補給してくれるのでしょうか?
補給部隊を変形する必要もなさそうなんだけど・・・。
315774-3:01/12/08 18:52 ID:UT3kjkCF
>>314
>ところで補給部隊がまわりにいる部隊に対して補給してくれないのですが
 それは、補給物資切れ。補給車・補給艦・給油機は、武装の一つである補給物資の回
数だけ補給できます。物資が無くなったら、補給に戻りましょう。
 なお、隣接部隊に対して無条件で補給してしまいますから、注意が必要です。
316774-3:01/12/08 18:55 ID:UT3kjkCF
>>311
 爆装している機体を戦闘機で全滅させ、残った対空装備の機体を、歩兵で攻撃すれば、
敵戦力を削りやすくなります。
 燃料切れが近い敵は、大抵帰還するので放っておくのも一つの手。
317314:01/12/08 19:03 ID:4O5kMAmU
>>315
なるほど、補給物資があったのか。
まったく気付きませんでした(ハズカシ

体験版やった感じではおもしろそうに思えたんだけど、
移動の際に出てくるメニューがちょっと邪魔なときありますね。
移動したいマス目にメニュー出てくると、いちいちどかすのが面倒。
値段が安ければ欲しいなぁ。
318名無しさんの野望:01/12/08 20:10 ID:hfFbPfCl
>>317
オークションとか、中古とかで探してみたら。
ヤフオク、結構安いよ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%B8%BD%C2%E5%C2%E7%C0%EF%CE%AC&alocale=0jp&acc=jp
319名無しさんの野望:01/12/09 01:32 ID:3IZ8Qnh5
ユニットにUFOやエスパー、社民党議員、朝日新聞記者などを
追加しました。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/6468/
320名無しさんの野望:01/12/09 01:59 ID:5e9/WsQY
>>313
そこにあった改造マップなかなか楽しめた。
まさか統一韓国軍があんなモノをもっていたとは…
321名無しさんの野望:01/12/09 02:18 ID:3IZ8Qnh5
>>313
なんで韓国軍にB-2とF-22とアイオワがあるんだ・・・・。
322名無しさんの野望:01/12/09 02:39 ID:5e9/WsQY
でもまあ、大戦略はあのくらいハジケタ感じがいいかもと思った。
ちなみに、2ch竹島オフ隊はアイオワとガチンコして全滅!!
と思いきや一人だけ生き残りました。でも民間人って補充されない…
323H2Aミサイル追加:01/12/09 05:24 ID:3IZ8Qnh5
転載です。

http://www.geocities.com/wh01ex1/ds/
real590.zip
の中身をREALフォルダに入れてください(下手糞でスマソ

それから同じところにある
wh2a.zip
に入っているweapon.prmをもとのと交換すれば兵器リストにH2Aが追加されるはず・・・
(必ずバックアップとってください)
・・・・で弾道ミサイルの配備の仕方がいまいち分からないのです。。
324名無しさんの野望:01/12/09 14:00 ID:3JK9lE1r
平素は、格別のお引き立てを賜り、誠に有り難うございます。

さて、ご指摘いただいた自衛隊の航空機の強さですが、実際の交戦時のデータがあるわけではありませんので、正直なところ担当者の主観の影響が大きいのは事実です。

いちおう弊社としましては、航空機そのものの性能よりも、パイロットの能力のほうを他国軍よりも少し低いと想定してパラメータを設定しています。これについては賛否両論あると思いますし、確かめようもないのですが、ゲームとしては許容できる範囲だと考えております。

初期配置につきましては、完璧ではないかもしれませんが、こちらも可能な範囲でテストプレーをしたうえでの結果ですので、なにとぞご了承ください。

これらにつきましては、例えばマップエディタやユニットエディタなどを提供するなどの方法で、少しはお客様にご納得いただけると思いますが、そう簡単に実現できる方法でもありませんので、検討課題とさせていただきたいと思います。

末筆ではありますが、今後ともよろしくご愛顧のほど、お願い申し上げます。


システムソフト・アルファー株式会社 ユーザーサポート係 2001.12.9
325名無しさんの野望:01/12/09 21:08 ID:HyCIyh/0
現代大戦略2001の体験版やりました
宮津の港湾にいる輸送艦ですが、他に港湾がないので使いようがないと思うのですが、そこのところどうなのでしょうか?
326名無しさんの野望:01/12/09 21:17 ID:3zxO32Jb
>>324
つーか、演習や飛行時間でパイロットの錬度は想像できると思うが?
航空自衛隊は米空軍に次ぐ錬度だと思うぞ。少なくとも韓国よりは上。
327774-3:01/12/09 22:02 ID:Vt2P5D8D
>>324
 結局、電波アドバイザーの言いなりということでしょう。どこかの雑誌で、アドバ
イザーマンセー調のインタビューも有りましたが。
>パイロットの能力のほうを他国軍よりも少し低いと想定
 シナリオとしてその設定なら、経験値を最初から多少持たせれば済むことなので、
見苦しい言い訳になります(統一による技術交流(日韓激突!)あるいは、交戦によ
る経験蓄積(第2次朝鮮戦争)を設定すれば、さほど問題ありませんし)。
>>325
 使い方としては、民間人の収容先・地上ユニットの補給ポイントぐらいしかありません。
舞鶴地方隊は、どこへ行ったのだろう? と疑問が残ります。
328名無しさんの野望:01/12/09 23:13 ID:oowHle3o
皆様のご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
[email protected]

システムソフト・アルファー株式会社 ユーザーサポート係一同
329名無しさんの野望:01/12/09 23:40 ID:1COqW8T1
舞鶴に加えて呉と佐世保の海自部隊は愛の逃避行中です。
高価なイージス艦や護衛艦をチョンごときに壊されるわけには
いかないのです。今ごろは米太平洋艦隊に護衛されてハワイ沖にいます。
あと、どうして神戸にあんなデカイ空港があるのかと不思議に思う方も
いるでしょうが、それも大丈夫です。神戸には東灘という治安のよろしくない
所があるのですが、そこの住民を全員疎開させて巨大な空港を作ったのです。
ちなみに、疎開先は豊岡や久美浜あたりらしいです。そういえばそのあたりに
見慣れぬ民間人がいたような気もしますね。まあどうでもいいんですが。
あと、ついでに言えば、中国自動車道や米子自動車道を使えば神戸から
米子まではあっという間に移動できると思っている方も多いでしょうが、
そうは問屋が卸しません。自衛隊はシブチンなので有料道路は使わない
のです。というか使えません。貧乏だからね(プ
とにかく、現代大戦略2001はすばらしいのさ。マンセーなのです。
330名無しさんの野望:01/12/10 00:22 ID:agSkA9+g
今度は冗談抜きで。
また敵はイルボンの話だけど(デモ遊べるマップだから)
やっぱどうにも理解に苦しむな。確かに救いようの無いアホから
アドバイスを受けたせいもありそうだけど、本当にそれだけなのか。
自衛隊というのは我々にとって最も身近な軍隊(!?)で、その装備
や配置も結構知られている。西日本が戦場になるのなら、
呉や佐世保の海上自衛隊艦艇のみならず、小松基地の航空
自衛隊は無くてはならない貴重な戦力。それなのにどうして
神戸みたいな中途半端なところが司令部になり、また存在しない
航空自衛隊が駐在しているのか。まあこれが小松基地の代わり
だろうと言うのは予測の範囲であるが、マップ自体が酷い出来だ。
かと言って、西日本全域のマップを作ると、今度はユニットの移動
量の関係で、ゲームバランスがとりにくくなるだろう。
あのマップは大きさ的には丁度よさげなんだけど、それだと
どうも現実離れしすぎて、某所でいわれたようなファンタジーの
世界に入りつつある。
で、何が言いたいのかというと、えーとなんだっけか?
まあ要するに汎用性のないものをベースに作ってるから
あちこちに不具合が出てるなー、といった感じか。
大戦略7もいいんだけど、なんかもっと汎用性の高いシステム作って
アドオンでシナリオ集とか出したほうがいいんではないかと
思ったりもする今日この頃。長文失礼。
331名無しさんの野望:01/12/10 17:57 ID:Ts0JRlFI
同じ現代大戦略でも、現代大戦略EXの自衛隊(日本)は練度(レベル)が高かった。
編成できる数(生産できる数)に制限はあったが。

従って、今回アルファーが弁明していることは、真っ赤な嘘ではないのか。
>>324は創作ではないのか。

>実際の交戦時のデータがない
>確かめようがない
と、言って逃げるのは、自身からシミュレーションゲームを製作する能力が無いことを
暴露しているようなものだ。
シミュレーションゲームメーカーの発言として信じがたい。

>>324の文章はアルファーに対する最大級の侮辱だと考える。
ここまで腐りきったメーカーであろうはずが無い。
332名無しさんの野望:01/12/10 18:35 ID:Xl7SPXOJ
自A隊の練度は、朝鮮民族より高いか低いか?

他の板から、在日厨房、チンピラ右翼、左翼PTA、ボードSLGヲタ
を集めてきて、熱くココで語ってもらいたい?
333324:01/12/10 21:31 ID:7sFnBJ65
実際にサポートで聞いた答えです。

よかったら、皆さんも質問した答えをここで報告してください。
334名無しさんの野望:01/12/10 22:47 ID:v84lIUYX
体験版ですが100ターンを超えたあたりからフリーズを起こすのですが
私だけでしょうか? 皆さんはどうですか?
335名無しさんの野望:01/12/10 23:29 ID:OMINLyBE
>>334
100ターンまでやったことないので解りません。
100ターンまでいったい何をなさっていたのですか?
もしや「2Ch竹島OFF会」とか?
336名無しさんの野望:01/12/11 11:05 ID:/3yMQ/WK
> ゲームとして許容できる範囲

というのがポイントなんじゃないでしょうか?
兵器・錬度などの優位性のみで勝てるようなシナリオばかりなら、
そもそも「ゲームとして」つまらないのではないか、という。

もちろんCPUのアルゴリズムを追求して難しいゲームを作るのが王道なのだけど、
CPU側のユニットを若干強めにすることで、
ゲームバランスをとるケースは、何もシステムソフトのゲームに限らないわけだし。

体験版における自衛隊の配置、配備部隊などは、
すべからく「ゲームとして」という理論のもの設定されていると思う。
(もちろん良し悪しはあるだろうし、これをもってダメゲームとする評価もあってしかりだが)
337名無しさんの野望:01/12/11 12:22 ID:8DX4KLMJ
OK、みんな。このゲームはリアルじゃない。
広告でリアルをうたったことは忘れてくれ。
で、単にウォーゲームとしてみたとき、おもしろいのか。
338名無しさんの野望:01/12/11 19:43 ID:lnnRPz0W
>>337
「ネタ」ソフトとしては最高に面白いよ。
339名無しさんの野望:01/12/11 22:12 ID:WpOYdHi2
買っちまったぜ!
340名無しさんの野望:01/12/12 00:11 ID:N+dxoX2f
まあ現代大戦略2001は期待したほどじゃなかったということで、
次は大戦略VIIに期待しますか。そして歴史は繰り返される…
のか!?
341名無しさんの野望:01/12/12 00:43 ID:jHAlFjed
大戦略8がどうなるか見ものですね。
342というか・・:01/12/12 00:48 ID:cYw9WeIB
日韓戦争とかヤバめなネタで煽ったにも
かかわらずどこからも噛みつかれずたいした
話題にもならんかったのが悲しすぎ。

それでも昔からのファンのおかげで
そこそこ売れちゃうからSSは今後もユーザーの声を
反映することも無く、作り手の適当な思いつきだけで
こんな駄作を量産していくのだろうなあ。
343名無しさんの野望:01/12/12 01:14 ID:LdYznRrH
フライトシム系で評判の悪いトワイライトエクスプレス社に似てきましたね。
発想とか売りつけ方とか・・・。
344名無しさんの野望:01/12/12 01:27 ID:L2Fvf1sg
昔から疑問なのだが、コンピューターは何故
空の輸送機や対潜哨戒機、輸送ヘリ、補給車、
偵察車、展開前の対空車両
などを前線に出すの。もうちょっと考えてつくれよ。

体験版のマップ今日やってて5度目にして気づいたんだけど
日本海におやしおが一隻いた(w
345名無しさんの野望:01/12/12 01:30 ID:N+dxoX2f
実はおやしおは2隻あるのでsage
346名無しさんの野望:01/12/12 01:49 ID:DNCX4NEb
チヌークを使いこなしていますか?
武装がないので囮にしか使ってません。
AIも空のヘリを突っ込ませるね。
「スターリングラード」のウラー突撃を連想したYO!
347774-3:01/12/12 02:02 ID:f4Bubw3F
>>346
 敵は、イルボンの場合の、戦闘機をおびき出す囮以外の使い道。
 マップ右のホーク改を、神戸へ輸送。但し、到着する頃には、展開終了の可能性も大。
 広島の歩兵を、北へ輸送。スカッドの囮/小都市占領を託す。UH-1を、対地上戦に投入
できるので、お勧め。
 岡山に籠城して、歩兵の補給所。2ユニット目の歩兵が到着しないと無駄。
 神戸の歩兵を搭載して、おおすみへ着艦。隠岐に強襲をかけるなら、有効。そのころには、
戦力が余っているはずですが。
348おしえて君:01/12/12 03:14 ID:Vgb0gvc3
支援戦闘機に爆弾が積めないのは体験版だけの制限ですか?
349名無しさんの野望:01/12/12 18:57 ID:blLW8dmZ
システムソフト潰れちまえ
350774-3:01/12/12 20:21 ID:xYaf4ZMC
>>348
 残念ながら、通常版でも同じです。
351名無しさんの野望:01/12/13 00:34 ID:/8jLlPLW
>>348
むしろシステムソフトαの限界です
352名無しさんの野望:01/12/13 11:14 ID:BfyEKY+N
>348
制限でも限界でもありません。仕様です。

世の中のすべては600万からの仕様でなりたっており、
これはその一つです。仕様なんだからしようない。
353348:01/12/13 11:20 ID:06ta//W4
しょうがないですね。あきらめます。
354我に続け!:01/12/13 21:12 ID:4Mq2v97o
F-2の爆装パック追加の修正パッチを出すようにシステムソフトに
圧力をかけましょう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様のご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
[email protected]
システムソフト・アルファー株式会社 ユーザーサポート係一同
355F4:01/12/13 21:40 ID:ynS/3hzs
結局「派手&過激な宣伝文句」騙された消費者の負けかな?

その負けは廻り回って開発元に行くことをよく考えて欲しい。
期待を裏切られた。
結局は事実上の大戦略Win3だよこのゲーム。
356名無しさんの野望:01/12/14 01:03 ID:PMagnGtN
FAN買いAge
357名無しさんの野望:01/12/14 01:47 ID:i74HccXn
>354
気持ちは分かるがシステムとして搭載武装ワクが4つまでと作っている以上は、
ASM-2か他の武器を省いて代わりに爆弾を搭載するようにするしか対応方法は無い
んじゃないかな。まあ根本のシステムに手を入れるだけの余力がαにあれば別だけど。
それは次回作でという事になってしまうだろうなぁ。
F2自体、ASM-2搭載による対艦攻撃が開発当初からの目玉であったから、対地支援は
まあ本来の用途では無いというので俺は納得している。
358名無しさんの野望:01/12/14 01:59 ID:chuH2O4n
確かにF-2に関しては、まあ爆装できなくてもしゃあないか
と諦めつくのもあるけど、他のユニットなんかで特に戦闘爆撃機
は4つじゃぜんぜん足らんよな。個人的に悩ましいのがF-14かな
359名無しさんの野望:01/12/14 03:58 ID:OozilVYi
つーか、正直今更システムソフトアルファーに期待するのはどうかと思う。
彼らは単なる素人集団になりさがっているのは、
ホームページ上での開き直りともとれる言い訳を見ても明らか。
開発力もリサーチ力もマニアの拘りすらも持ち合わせていない。

マジで、どこか開発力のある会社にライセンスでも売り飛ばして、
まともな現代戦の大戦略を出して欲しいよ。

オレは大戦略は好きだが、システムソフトアルファーには
全く好感が持てない。
360>359:01/12/14 04:28 ID:L6zkIRw+
オレは大戦略は好きだが、システムソフトアルファーには>
全く好感が持てない。 >

剥げ同。セガにMDスーパー大戦略の
リメイク版を作ってほしい。
システムソフトアルファー制作陣は
「現代大戦略2001」のAI並に無能だと
いうことがよくわかった。
361名無しさんの野望:01/12/14 23:01 ID:GDUWOK5t
あああやっぱりクソゲだったのか
買っちまったよ現代大戦略
ここ見てれば買わなかったのにー
最初にオキナワやってなんか変だと思ったんだよー
ゴキブリみたいに敵の航空機が出てきて
F15Jが簡単にあぼーんされるし
真ん中あたりに突出してるパトリオットは救えないし
金かえせー(泣
362名無しさんの野望:01/12/15 00:13 ID:HXlqgfHj
>359

別に大戦略みたいな現代戦SLG作るのに、いちいちシステムソフトの許可なんかいらんよ。
戦闘国家だってシステムソフトにお伺いを立ててから、作ったわけでもあるまいに。

ただ、システムソフト以外のほかのメーカが、現代戦SLGを作ってくれないのも
また事実なのだよ。

理由は、多分、売れんから。
363名無しさんの野望:01/12/15 00:17 ID:rhnCcfvR
ジェネラル・サポートが現代戦SLG作ったら、ものすごいマニアック
なものになるだろうなぁ。作ってほしい。
364名無しさんの野望:01/12/15 00:18 ID:j9tVCYqq
体験版を最後までプレイしたが正直フォローのしようが無い
生産が可能だったら・・・初期配置がいじれれば・・・
まだ我慢できたのにという声があるが、それがあったとしても今どきの
PCゲームとしてはかなり辛い内容だと個人的には思う
シャアウェアで1980円程度のものならまだ判らないでもないが・・・
あと重箱の角をつつくようでアレだが拡張子がBMPだったりbmpだったりと
大文字小文字がグチャグチャに混ざっているのを目にするとデータ作成者は
まあ仕方が無いとしてもゲーム全般を監督する担当者はよほど忙しかったのか
細かい事には無頓着な性格なのか神経を疑いたくなる
そのタイムスタンプを見ると日曜の夜だったり土曜の明け方だったりして
ご苦労様と思わずねぎらいの言葉の一つでもかけてしまいたくはなるのだが・・・
ともかくはまあ一層の精進を期待しますよ私は
365名無しさんの野望:01/12/15 00:25 ID:4d7+uV12
>>363
ジェネラル・サポートの現代戦ならバトルって違ったけ?
半分壊れた輸送船を2隻合体させると、壊れてない輸送船が1隻出来るゲーム
366名無しさんの野望:01/12/15 00:36 ID:CEXRTm1u
>>364
俺もなんとなくそんな気がする。
こりゃ素人同然or自称プロ(実質カス)な開発メンバーが
四苦八苦しながら作ったソフトの臭いがする。
きっとソース管理なんかもいいかげんなんだろうなあ。
開発資料なんかもまともに残してなくて、次回作をつくる
ときには、また一からやりなおしとか。まあよくある話か。
というか、開発以前に企画段階からかなり無理があったかも。
まあ、これは個人的な妄想なので無視してくれ。
367名無しさんの野望:01/12/15 00:37 ID:rhnCcfvR
>365
バトルという名は聞いたことあるけど、あれって現代戦だったんです
か。全然知らなかった。
なんかいろんな意味で凄そうですが、実際のところ面白かったんで
しょうか?っつうか、スレ違いでごめんなさいですが。
368名無しさんの野望:01/12/15 01:02 ID:ZaLb0lFk
>367
「バトル」
現代戦ではあるが大戦略的なゲーム性を期待すると痛い目を見るかな
ある意味非常にハードでストイックなゲームシステムなのでそれなりに
ディープなマニア向けになっている
まあジェネラルサポート(阿部氏)デザインのゲームはどれも概ねそんな
調子なのだけどね
36938スペシャル:01/12/15 02:43 ID:Pn/am6wP
バトルは出た当時は「現代戦」でしたよ。
今から見ると「冷戦物」ですが。(w

ソ連がなつかしい・・・
370名無しさんの野望:01/12/15 03:02 ID:gGcgzgnh
>>362
いや、「大戦略シリーズ」という名前をもらうという意味で、
ライセンスと言ったんだけど。
大戦略の名前がなければ、そりゃ売れないでしょう。
このままシステムソフトアルファーが
大戦略というブランドを腐らせるよりはよっぽどましかと。

少なくともアルファーに期待してもなにも出てこないと思う。
彼らは本当に単なる素人集団だ。
371名無しさんの野望:01/12/15 03:51 ID:37dASHub
>370
今のところはADシリーズを除くと大戦略はαの看板タイトルなので
そう簡単に手放すとは(版権を下ろす)思えないですが
開発協力という事で他社に委託というのはあり得るかもしれません
ただそこまでして開発するものとしてはそう大ヒットするようなジャンルでも
無いのでCS機以外での他社製大戦略の誕生はあまり期待はできないと思います
ただα製の大戦略にしても、チキンヘッドのゲームデザイナーのような熱意のある
そしてユーザーの嗜好を理解している人材が突如現れれば期待は持てるかもしれま
せん・・・そういう事を願うばかりですが
372286sx:01/12/15 03:59 ID:OoMAi0Ra
>大戦略の名前がなければ、そりゃ売れないでしょう。

こういう考え方してる時点で、そういう会社からはもう面白いゲームは生まれないね。
ブランド名を利用するのも結構だが、自社のではなく、他社のブランド名を利用するような
根性じゃまるでダメ。
373名無しさんの野望:01/12/15 04:14 ID:1LkXw4gc
>>368
お前、ホントにバトルやったことあるのか?(藁
やってたらそうは言えんぞ(藁
374名無しさんの野望:01/12/15 04:26 ID:37dASHub
>373
今手元にグロス・ドイチュラントと共にありますが?
"大戦略ユーザー"の視点から見れば私の抱いた感想がそれほど
大きく的外れだとは思わないんですがどの辺が気に入らないんでしょうか?
375286sx:01/12/15 04:37 ID:YxMl57HH
>374
ある意味非常にハードでストイックな発言なのでそれなりに ディープなマニア向け発言になっている
ところが気に入らない
少なくとも486dxに期待してもなにも出てこないと思う。
彼は本当に単なる素人厨房だ。
376名無しさんの野望:01/12/15 04:47 ID:37dASHub
ハードでストイックという点はまあ個人差でしょうが、そこは大戦略と
比較してという意味で
"それなり"にディープなマニアという点は、カリカリなマニアでは納得
出来ない点もいくつかあるからという事で理解して下さい
スレ違いなのでひとまずこの話題はまあこの辺で・・・
377名無しさんの野望:01/12/16 02:47 ID:s/y/dCYf
報告!
既に中古が5800円で販売されておりました!
378名無しさんの野望:01/12/16 06:15 ID:R5Nn9PxO
>>372
もっともな意見だが、
その理論だとアドバンスド大戦略シリーズは
ダメダメということになってしまうぞ。

ブランド力を利用することは別に悪いことではない。
本家を上回る可能性も十分にあることは、
ADシリーズが証明している。
少なくともSSαにこのまま任せるよりは、
マシなものになる可能性はあると思う。

あえて言わせてもらうけど、
SSαは現在最下層のPCゲームメーカーの
一つであることは間違いない。
冷たい言い方だが、
そんな所にいくら期待しても無駄だと思う。

まあ、現実的には>>371の言うとおり、
そう簡単に版権を手放すとは思えないけど。
379コピペ:01/12/17 16:22 ID:Z1tRvzM4
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/997293709/608

608 名前:名無し三等兵 投稿日:01/12/07 16:05
頼むぅ〜〜〜チキンヘッドぉ〜〜〜
SUPER大戦略2002出してくれ〜〜〜
この訴えは(以下略)


漏れも訴えてみるか・・・・
380名無しさんの野望:01/12/18 03:34 ID:qT2Bq27G
アマゾンで半額なんですけどぉ…(;´Д`)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005QJA5/250-3802920-7154608
381名無しさんの野望:01/12/18 05:18 ID:spOeaeop
このスレで現代大戦略2001が売れてるとかほざいていたやつ、
この半額セールについて説明きぼーん。
382ダイセンリャカー:01/12/19 00:26 ID:2k1nR6kX
俺も売りに出したい。
383名無しさんの野望:01/12/19 01:30 ID:Qm2rgAUj
よかった。買わなくて・・・
しかし何なんだこのシリーズは。
super大戦略で目覚め、大戦略3'90で徹夜し、4で怪しさを感じ、5.6で
失望。windows版3'90出してくれたら即買いだよ。
384名無しさんの野望:01/12/19 22:54 ID:nby3yqc/
>>383
EXやマスコンはどうですか?
番号つきに対する評価はあなたと似ているけど、
番号なしシリーズは意外と面白いと思うんだけどね。
385偽ダイセンリャカー:01/12/22 19:32 ID:PIji5evo
マスコンはクソゲーでこそ無いと思うけどコンピューター頭悪すぎだしなにかいまいち。
マスコン2はもはや大戦略ではないが別のゲームとしてはソコソコかと
386名無しさんの野望:01/12/24 20:55 ID:+hYq7dnM
現代大戦略EX(PC-9801DOS版)は作りがシンプルで操作性も良かったので面白かったよ。
生産タイプ編集が出来なかったのが唯一の欠点かな?
387名無しさんの野望:01/12/27 07:17 ID:0GiThXLP
今見ると>>201 >>210 >>214 >>241 etc...
の書き込みは白々しいな。
388名無しさんの野望:01/12/27 14:15 ID:vSrNmh6p
だれか、マップエディタとかユニットエディタ作って!
なんか 沖縄侵攻やってると ゲームがとまるんだが
セーブやその他の事ができなくなって
漏れだけ?
390名無しさんの野望:01/12/28 13:40 ID:73xQmYkT
オレのところでは、別にゲームはとまらないよ。
パッチは当てた?
391389:01/12/30 03:11 ID:NDduj9Xe
パッチあてたんだけどなぁ。
392名無しさんの野望:01/12/30 20:50 ID:fBuGrPO3
自衛隊弱過ぎ。沖縄侵攻やって、凹んだよ!
本物は解放軍に比べて、一対一なら強いと思うんですけど。
393名無しさんの野望:01/12/30 21:35 ID:laZO1UZC
その慢心がww2での敗北となったのを忘れてはいけない(w
394392:01/12/31 09:40 ID:9KyGawYW
>393
納得・・・
395名無しさんの野望:02/01/04 16:35 ID:XKBE8I/S
浮上!
396名無しさんの野望:02/01/05 00:56 ID:mmVtUtKI
上げるなよ。
マナー悪いな。私怨は。
397名無しさんの野望:02/01/05 17:41 ID:KAGqMNXx
age
398名無しさんの野望:02/01/06 11:29 ID:1c94Bw8k
潜水〜
399名無しさんの野望:02/01/06 14:19 ID:1nlICldl
age
400名無しさんの野望:02/01/07 20:41 ID:EX8ieW7E
age
401名無しさんの野望:02/01/08 23:25 ID:6yCx0e2I
age
402鬱ネットストーカー佐藤32歳ファンクラブ:02/01/13 18:09 ID:W1zcSjWG
友達に借りてプレイしたYO!
自衛隊弱すぎるYO!韓国空軍強すぎるYO!

やっぱりいらん都市放棄して、防空陣地築いて敵戦闘機・攻撃機を
ぼこぼこにした後、無人の荒野を逝くというくだらねえプレイに
しかなりません。うう・・シナリオはキティ入ってて萌え萌えなのに。
403名無しさんの野望:02/01/14 16:59 ID:FeaBc7Go
おいら、私怨だから上げちゃうニダ。
404名無しさんの野望:02/01/22 02:15 ID:RBtD7fKc
405名無しさんの野望:02/01/22 19:30 ID:W7uqPFdH
406名無しさんの野望:02/01/23 13:00 ID:HMADUE6D
age
407名無しさんの野望:02/01/23 22:40 ID:NC12k5q/
 
408名無しさんの野望:02/01/29 01:54 ID:yUvTQBw+
かねかえせ
409名無しさんの野望:02/01/29 02:51 ID:yUvTQBw+
もっと早くこの板に気がついていれば・・・・トホホ
410名無しさんの野望:02/02/08 01:57 ID:p2CWtZXl
411名無しさんの野望:02/02/20 17:17 ID:NM2zp6bb
死にかけage
412 :02/02/20 20:29 ID:43H4OfS3
 
413 :02/02/25 07:47 ID:N6AolSO7
まったく・・・韓国のF-4に勝てない自衛隊のF-15とか・・・
設定あまりに悪いな。
日本側は投入機数もあまりに少ないし。
製品版は違うのかな?韓国に遠慮して作るなら最初から
こんな極東戦の企画なんか放棄しろよ。
414名無しさんの野望:02/03/01 20:22 ID:219Vx4xW
ハン板で、敵はイルボンの体験版があるって聞いたんで、DLしてプレイ。

・・・なんてゲームバランス悪いんだ〜〜〜〜ってキレて、自分で改造したよ。
タダのソフトにしては楽しんでる。

バイナリで開いたら、数値そのままで、暗号化もされてないから、改造すごい楽だったよ。
キレかけてる人もやってみたら?
なぜか自衛隊にF-22やB2や空母がいるって感じになると面白いよ。

もっとも、体験版で、テーマがテーマだからそこまでしてプレイするけど、製品版買った
人はそこまでしようとは思わんだろうな〜。なんで金だした上にそこまでせにゃならん
って感じで。(つーか改造しないと楽しめないゲームはクソだしね)
415名無しさんの野望:02/03/01 20:23 ID:isHlNLJz
兵器アイコンがイマウィチ
416名無しさんの野望:02/03/01 20:28 ID:219Vx4xW
>>415
そうなんですか?
私「大戦略」と名の付くものはこの体験版が初めてだったんで、比べようがないんで
すが。
417名無しさんの野望:02/03/01 23:32 ID:sk94P9v2
416>それが本当の話だったら君もついてないねぇ。
    どうかこれが本当の大戦略だと思わないで下さい・・・。
418名無しさんの野望:02/03/02 00:38 ID:D5LKLMRX
>>417
デフォルトのままだと、前述のように岡山放棄、姫路で防衛線構築という戦略しか取
れなくてつまらなかったけど、自分で改造してみるといろんな意味で楽しめたから、
ついてないとは思わなかったけどね。
なんせ、元手がいらなくて、自分である程度ゲームを作ってるんだっていう楽しみも
得られるし。(本来の楽しみ方とは違うなぁ)

419名無しさんの野望
生産が出来ないのに、収入と軍事費が毎ターン表示されるのは
何故なんだろう。 使えない金もらっても意味ないんだけどな。 パパ。