つぶれる競輪場は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飲む打つ買うさん
門司は間違いないね。次は?
2飲む打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:20
甲子園西宮
3飲む打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:32
関東もどこも景気悪いね〜。
どこも1億台だもんね。
4飲む打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:42
平日の売上1億以下のところが増えちゃったね
5打つ打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:43
松坂あたり。スト問題もあったし。
6飲む打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:45
奈良、和歌山あたりじゃないか?
7飲む打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:46
福井、奈良、玉野、防府、小松島、観音寺、別府、佐世保
このあたり1億を超えるときの方が珍しくなってきた。
施行者の気持ち次第だが、いつなくなってもおかしくない。
8打つ打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:51
そーねー、奈良もヤル気ほとんどなさそうだもんね。
今年みたいに暑い時は逝く気がしないよ。
パクリ川柳「この猛暑 2番車不利と 切ってみる」
9飲む打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:51
そんなに減っちゃっては施工者にしても気持ちいいわけないから
なくなっちゃうんじゃないの?
10打つ打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:55
チョトー意味わかりません
11飲む打つ買うさん:2001/08/07(火) 22:57
奈良なんかは選手少ないし
潰れても影響少ないんじゃない?
12打つ打つ買うさん:2001/08/07(火) 23:00
けど、大阪の選手で越境練習してる人もおおいのでは?
市内・東大阪から甲子園・岸和田・向日町・関西SCは
ちょっと遠いね。客は関係ないか。
13飲む打つ買うさん:2001/08/07(火) 23:02
関西の競輪場がバタバタ逝ったら、
関西の選手って引っ越すの?
14飲む打つ買うさん:2001/08/08(水) 06:18
やっぱ関西がやばそうね。
15飲む打つ買うさん:2001/08/08(水) 06:44
>>5

それじゃあ、潰れる前にビッグレース(ふるさとダービー)を
開催しておこうということなのか。
16コージー津川:2001/08/08(水) 08:36
関東じゃどこだ!?
17夏目:2001/08/08(水) 08:46
川崎
18飲む打つ買うさん:2001/08/08(水) 23:56
小松島、防府あたりは無くなっても誰も気づかないんじゃないのか?
19飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 00:13
伊東温泉
20飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 00:37
ハウステンボスにウインズが進出するが、
佐世保やら武雄(大村も)は大丈夫なのか?
21 :2001/08/09(木) 00:57
競輪って小泉改革の波をモロにかぶりそうだね。
なんか金の流れがインチキ臭いし。
ワケ分からん特殊法人みたいのが中間搾取してそうだしよ。

とりあえず関西の競輪場もうちょとガンバレ。
22飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 01:15
>18
痛いトコつくね・・・
防府がんばれぃ〜
23飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 05:05
千葉競輪場をウィンズにするという話を聞いたことがある。
売り上げも松戸に比べて少ないし、潰すならこっちだろうな。
そういえばあまり設備投資してないしね。オーロラビジョン作ってくんねえかな。
24埼玉県人:2001/08/09(木) 12:14
大宮は東日本発祥だから、
何とか残って欲しい。
25飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 12:14
26飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 12:36
西宮も逝っちゃうのね
アーメン
27飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 12:38
>>24
激しく同意!
俺も愛用してるから残して欲しいね
でも、地理的に住民の反対も多いし、
特別も誘致しないし、主催者があんま
やる気ないし、危険っぽいと思うな。
28飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 12:40
単純に売上じゃないよ。

週間レースの特集見た?
佐世保競輪なんてあの売上高で収益あるんだからね。驚いたよ。
29飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 12:44
潰れるくらいならナイターごり押ししちゃえよな!
30飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 12:53
関西は、びわこと岸和田以外全部逝っちゃうんじゃないの?
31飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 12:59
ここまでを総合すると残るのは8つぐらいかな?
中央競馬なみだね、、、、、
32飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 13:01
新潟の村営競輪場って大丈夫なのかな?
33飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 14:17
弥彦は黒字じゃなかったっけ?
34野茂打たれる負ける:2001/08/09(木) 16:38
西宮廃止が決定された。もしかしたら2段駆けで甲子園も
なくなるかもしれない。
35 :2001/08/09(木) 16:43
ほんま?
36飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 17:11
>>35
>>25を見ろ
37野茂打たれる負ける:2001/08/09(木) 17:13
ほんまです。今日のスポーツ報知に出てました。
西郷どんは練習場所がなくなるなぁ。
38野茂打たれる負ける:2001/08/09(木) 17:17
今日の川崎決勝は見ものです。S級特進カムバックを宣言した小泉に
新人栗田が挑む。賭け事としてじゃなく見てみたい。穴は全日本
落車選手権王者の松山学選手でしょう。関係ない事いちゃって
すいません。
39飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 21:02
>>38
展開はどうだったの?
栗田が逃げ切って、小泉がマークの決まり手だったけど。
番手にはまられても逃げ切ったのか?
40かに:2001/08/09(木) 21:12
伊東が筆頭候補だろうが全場潰れて欲しい
41吉越:2001/08/09(木) 21:14
42 :2001/08/09(木) 21:54
>>40
伊東が筆頭候補と思ってるあんたに幸あれ
43飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 22:24
>>30
岸和田は来年一杯で廃止決定だよ。
今日のスポニチ読んでご覧。
現在廃止確定の競輪場は以下の通り。
門司
和歌山
岸和田
西宮
廃止した方が幸せな競輪場
別府・武雄・防府・玉野・高知・松山・小松島・甲子園
福井・富山・豊橋・西武園・青森・函館
44飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 22:39
近畿の選手諸君はどうなっちゃうんでしょうか?
45飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 22:58
あ〜あ、西宮、好きやったのに・・・・。
あのバンク内外の荒れようなんかマニアックでいい感じやったなぁ。
46飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 23:25
>>43
すまん、一時的に関西版スポーツ紙が読めない環境にいるのだが、和歌山、岸和田は自前開催分も廃止することに決定したのか?
俺の理解では、和歌山・岸和田は借り上げ施行者が撤退しても地主施行者は続けると思っていたのだが…

詳細説明希望。
47  :2001/08/09(木) 23:26
最近、南関から大阪に引越してきたけど
近畿の競輪場、選手も主催者もやる気がぜんぜん感じら
れない。平塚を見習え!


廃止になるからやる気がないのか
やる気がないから廃止になるのか
48野茂打たれる負ける:2001/08/09(木) 23:36
39へ
展開は栗田が逃げて後ろがイン小泉、アウト松山の競り。松山がいい
仕事して小泉フン詰まり状態で4コーナーへ。最後の直線で松山
飛んで小泉踏むも栗田逃げ切り。

超ど派手なガッツポーズをずーっとやってた。松山に礼を言えよ
栗田君。小泉は3場所でS級に戻るとか言ってなかったっけ?
49飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 23:48
>>46
>和歌山・岸和田は借り上げ施行者が撤退しても
>地主施行者は続けると思っていたのだが…
この理解で正しいと思います。
平成13年度をもって廃止がほぼ確定したのは
門司と西宮の2場だと私も理解しております。
50飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 23:48
>>43
観音寺も入れてやれや…
存在すら忘れられているのかよ!
ちなみに高知は競馬が廃止になるので、競輪は助かります…
51飲む打つ買うさん:2001/08/09(木) 23:53
 2年以上に渡る誘致の末、今年久々に特別競輪を開催することが
できたものの、実はこの特別競輪開催は廃止か存続かを決めるもの
だったことが判明。売上が目標未達なら廃止。
 さようなら坂の上の競輪場。
52おこめ券:2001/08/10(金) 00:05
廃止にむけての検討が各場続いてるが
どうして休止制度を採用しないの?(今は使えないのかな?)
廃止じゃ希望が無くて寂しい
53飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 00:10
>>51
海の見える競輪場の準特別より売上低かったもんなぁ…
まぁ、正直これから大改修に入って一息つくとはいえ、こっちもやばいだろうが。

2010年に残る競輪場発表!
前橋・立川・平塚・京王閣・松戸・花月園・静岡・名古屋・びわこ・広島・高松・小倉・熊本
以上で確定の赤ランプです。
54飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 00:14
で、2010年には競輪場の削減により、
競輪選手の数は1000人・1班制が導入されます。
小林政春(埼玉・21期)は1000勝達成できずに引退。
「ギャンブルレーサー」でも嘉太郎が首になる話が5話連続で描かれ
競輪ファンの涙をさそいます(関は999位で生き残り)
55飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 00:35
>53
・・・あ〜広島は残ってくれるのか!!!!
よかった〜〜〜〜・・・・
しかしあんましもーかっとらんそーじゃけど。。。
56飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 00:36
一宮、岐阜も潰れですか、う〜ん
57 :2001/08/10(金) 00:39
ダメ度合いでは甲子園>西宮なんだけどね…
そろそろ選手のリストラにも本腰を入れなきゃね。
58飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 00:46
東北はもはや時間の問題
59飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 01:08
東北勢強いのに残念だね
60飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 01:47
廃止の競輪場ってバンクは残るのでしょうか?
壊されるのでしょうか?
その場合、今までバンクを使っていたアマチュアはどうなるのでしょうか?
61飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 02:24
>2010年に残る競輪場発表!
>前橋・立川・平塚・京王閣・松戸・花月園・静岡・名古屋・びわこ・広島・高松・小倉・熊本
>以上で確定の赤ランプです。

ま、願望もあるが、京王閣の代わりに東京ドーム(プロ野球人気低迷のため)、びわこ以外の関西6場の代替地
として大阪ドーム(これもプロ野球人気低迷のため)。

あと、プロ野球球団誘致もままならず(西武が準本拠地化するらしいが)、W杯サッカー開催後「閑古鳥」が鳴く心配
の高い札幌ドームでの競輪開催が行われる?
6239:2001/08/10(金) 02:26
>>48
ありがと。
なるほどねぇ。小泉は栗田を捲れないと思ったのかね。
なんか納得いかん。
63飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 06:28
>>60
国体があるから自転車競技場として残る競輪場も多いと思われ
64飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 09:04
大阪ドームで競輪やっても、ナイターやったり
毎年のように特別やらないと潰れると思う
近畿は競艇に水開けられすぎた
65渡会宏和:2001/08/10(金) 09:34
>>62
どういたしまして。小泉は栗田が向こう正面でイン切りした時点で
いったん引いてからカマセばよかったんだけど引かずにズルズルと競りに
なっちゃって。ダチョウの竜ちゃんから一言

バカだなぁ
66飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 21:33
小倉がヤバイでしょ?
あの施設で、売り上げは別府より下。
競輪祭だけで漏っているよね。
やる気はサイテーや!
67飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 21:39
68飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 21:59
>>61
札幌ドームはコンサドーレの試合とコンサートなどのイベント開催で
そこそこの収入が見込めると思うけど。
そもそもヒラ開催ではあそこの使用料は払えないと思うが。
69飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 23:22
小倉がヤバイ・・・
世も末だ・・・
70飲む打つ買うさん:2001/08/10(金) 23:27
>>63
その場合、競輪場から自転車競技場に変わるのね?!
71飲む打つ買うさん:2001/08/11(土) 01:03
九州では門司・小倉(ともに北九州市)だけがマスコットが居ない。
やる気のなさがうかがえるねっ!

そんなの作らなくても
「祭」があるからねって思ってるんだよ、きっと。アイツらは。
72飲む打つ買うさん:2001/08/11(土) 05:42
西宮正式に決定か
今後続発しそうだ
73飲む打つ買うさん:2001/08/11(土) 09:56
西宮は甲子園より酷いって事?
甲子園の売上ものすごく低いんでしょ?
あの名門甲子園が・・・
74飲む打つ買うさん:2001/08/11(土) 12:03
>>73
バンク組み立て経費がかかるんだ。
75飲む打つ買うさん:2001/08/11(土) 17:29
>>71
西宮・甲子園のようなふざけたウサギならばいないほうがまし。
76芸能人脱がせました:2001/08/11(土) 20:46
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/

deswrggrt
77飲む打つ買うさん:2001/08/11(土) 21:59
>>66
そうでもないよ
ナイター増やして売上げ上げてるから・・・・
月2開催の片方はずーっとナイターにするみたいだし
なりふり構わずS級シリーズばかりだしね

今年は競輪祭がないからそれでも賞金1号(一番下)らしいけどね・・・
やっぱりやばいのかも
78飲む打つ買うさん:2001/08/11(土) 23:33
小倉は、ナイター手当が痛いらしい。
1人1万円ぐらいつくとか。(1日で)
最終日終わって、その日は帰れないから
宿泊費も別に支払ってるんじゃないの?
79飲む打つ買うさん:2001/08/11(土) 23:40
今日、松戸の記念でも客少なかった

最近は平日の取手のA級戦なんか
競輪場の駐車場が満車にならないこともあるし
ほんとに競輪やばそうね
80飲む打つ買うさん:2001/08/12(日) 00:18
競輪自体がやばいでしょ。
一時期オリンピック種目にする為、競りなどを制限しすぎたツケ。
スポーツ化したら賭け事として面白くなくなった。
売上が落ちるのは当たり前。
10年以上前のルールに戻すしか手は無いでしょ。
81飲む打つ買うさん:2001/08/12(日) 00:37
もう手遅れのような気が・・・
競輪おもしろいと思うけど、
とにかく若い人に人気なさすぎる
82飲む打つ買うさん:2001/08/12(日) 05:14
確かに若い人で競輪を話題にする奴なんて周りにいないよね。
トップ選手も高齢化だし。
松本整みたいなベテランが強いのか、70期代以降の若手が
弱いのか・・・
83飲む打つ買うさん:2001/08/12(日) 23:03
8/11(土) びわこ普通開催初日
 入場 2022名
 売上 6906万円

盆休みのアタマからこんなんです。いくら初日とはいえ・・・・。
84  :2001/08/13(月) 00:10
琵琶湖でこれかい!
85飲む打つ買うさん:2001/08/13(月) 00:13
お客すくなすぎるわ
競艇の3れんたんに流れたか?!
86  :2001/08/13(月) 00:21
関西は激猛暑だからかね〜?
87飲む打つ買うさん:2001/08/13(月) 00:23
不景気
若い人に人気ない
競艇の3れんたんに客流れてる

の3つが主な原因だと思われます
88飲む打つ買うさん:2001/08/13(月) 00:25
ただ、売り上げが下がってるのは競輪だけじゃないんだ。
JRAですら赤字の話題が出てくる時代なんだよ。

基本的に世の中不況なんだぁ。
89  :2001/08/13(月) 08:47
琵琶湖2日目(お盆真っ盛りの日曜・快晴)

7814万円&2427人
福井に負けてる・・・
90飲む打つ買うさん:2001/08/13(月) 09:18
近くに競艇場があるところが特に落ち込んでるみたいだから
競艇にお客流れてるんだろうけど
どうして競艇に流れるかなあ?

競輪のルールがつまらなくなったっていっても
6人でしか走らないうえにスタートで決まっちゃう競艇よりはおもしろいのにね
3れんたんそんなに魅力かなあ?
91   :2001/08/13(月) 11:21
関西人は脳みそが薄っぺらいからだよ>>90
あと涼しけりゃいいんでない?
92飲む打つ買うさん:2001/08/13(月) 13:57
》91

競輪記者でありながら、競輪を裏切り、競艇転向した
元スポニチのN中の影響大。

関西では、競艇面は必ず1面を使うだろう。
これもN中が最初に仕掛けたものだ。
93飲む打つ買うさん:2001/08/13(月) 14:30
N中て野中広務っすか(藁

一スポーツ新聞にそこまでの影響力があるとは思えんよ
94ななしさん:2001/08/13(月) 16:51
>>92
純粋に関東の方が掲載レース場が多いからと思われ
関東地区
競輪・16場(南関+関東−弥彦+いわき平)同時開催は最大10場
競艇・6場(浜名湖含む)
オート・4場(浜松含む)
地方競馬・7場(同時開催最大4場)

関西地区
競輪・8場(福井含む)最大開催6場
競艇・5場(津、三国含む)
オート・なし
地方競馬・2場(同時開催は1場)

関西の方がめちゃくちゃ余裕ある。
95飲む打つ買うさん:2001/08/14(火) 07:20
松戸も盛り上がってないね
96飲む打つ買うさん:2001/08/14(火) 11:42
岸和田競輪継続へ

レース主催自治体の撤去で存続の危機にある
岸和田競輪場(大阪府岸和田市)について
同市は13日、年7回だった自己主催レース
を12回に増やすことで撤退分を穴埋めし、
今後も事業を継続させる方針を明らかにした。

〜中日スポーツ〜
97飲む打つ買うさん:2001/08/14(火) 12:45
>>78
ナイター手当ては一日15000もらえるらしい・・・・(誘導選手ももらえるらしい)
ちなみに審判員とかスタッフはもらえんらしい
漏れの知り合いが小倉のバイト君なので聞いた話なんだけど

つか遅レススマソ
98飲む打つ買うさん:2001/08/14(火) 23:36
日自振職員もやるきないみたいだし。
やる気出してもしょうがないか・・
99飲む打つ買うさん:2001/08/15(水) 15:30
千葉も時間の問題だね
100  :2001/08/15(水) 15:57
>>99

はぁ?
地方の惨状をご存知?
101飲む打つ買うさん:2001/08/15(水) 16:04
福井も近畿だよね?
お盆でも1億売れない
やっぱり関西がやばいよ

川原みたいなドキュン選手もいるし
102飲む打つ買うさん:2001/08/15(水) 16:28
00
103女子競輪復活:2001/08/15(水) 20:45
やっぱり西宮かな。
球場内にバンクがあるからとにかく見にくい。
特にホーームがね。
阪急は少しも考えないからね。
がいしゅつだったらスマン。
104飲む打つ買うさん:2001/08/16(木) 12:40
そんな時期に今月オープンした
玉野競輪場外車券売り場「サテライト津山」(岡山県津山市)の運命はいかに
http://www.sanyo.oni.co.jp/2001/08/11/tuyama.html
105飲む打つ買うさん:2001/08/16(木) 13:14
お盆だってのに全然売れない・・・
106  :2001/08/16(木) 13:32
>>104
そもそもサテライトってもはや時代遅れとちがう?
これからは本場or自宅でCS見ながら電投でしょ

まぁ競輪自体が時代遅れと言われればそれまでだが・・・
107飲む打つ買うさん:2001/08/16(木) 13:42
>101
福井は近畿です。平開催の負債を場外で穴埋めしているのが現状。
それでも去年のふるダビは目標売上を若干上回り、それをバンク改修にあてずに
貯金に回したらしいのでしばらくは大丈夫。
でも福井とかは元々の人口が少ないのだから、売上少ないのもやむなしという
気もするけど、、、
108飲む打つ買うさん:2001/08/17(金) 05:49
>>93
もちろん、違う。(藁)
競艇ガイドブックの著者のこと。
>>93 >>94

ま、古い話になるんだが、昭和30年〜昭和40年前半まではまだ関西でも
競輪の人気は凄かった。一方で相次ぐ騒擾事件や不正疑惑のため、競輪に
対する世論の反発が大きく、また、生活資金を競輪につぎ込んで失敗した、
「生活破綻者」も少なくなかったため、大阪府、大阪市、神戸市、京都市が、
「競輪を廃止する」として、相次いで競輪場が廃場に追い込まれた当時の
現状により、ある意味、関西での競輪人気に影がさしていた。

N中は、そんな現状下にあった関西の競輪に対し、関係者がいまだ反省の色
を見せない体質に嫌気をさしはじめ、たまたま記者筋の紹介により住之江競艇
場を見学したところ、競輪とは違い、きびきびした態度を取る関係者の姿を
見て、「競艇の世界へ飛び込もう」と思ったようだ。

昭和40年代、まだ競馬以外の公営競技のテレビ中継はもちろん、CMですら、
かつてのサラ金同様TV局が規制している現状下であり、スポーツ紙が公営
競技PRの一番の場だった。当時、今のスポーツ紙のページ数の半分ぐらいしか
なく、おまけに公営競技欄といえば、中央競馬・競輪に占領されていた競艇欄
のスペース拡大は、「画期的」なものであり、それに惹かれたファンが「じゃ、
競艇をやってみよう」ということで、特に、競輪ファンからの「転向者」を
大勢迎えいれ、ついには、競輪と競艇の立場は逆転した。その最大の立役者が
スポーツニッポン大阪のN中というわけ。関東と同じく公営競技数が多い
九州でも、競艇のスペースは大きい。これも関西の影響が多分にある。
しかし、関東ではさほど競艇人気は盛り上がらず、いまだ、スリット写真すら
ない成績表に終わっている。
109飲む打つ買うさん:2001/08/17(金) 06:18
・・・長いよ
110飲む打つ買うさん:2001/08/17(金) 09:39
いずれにしても、関東=競輪、関西=競艇という図式は成り
立つ。これは、基本的に関東=のんびり、関西=せっかちと
いう気質にも比例するものだろう。1マークのターンでだい
たいの結果が分かる競艇の方が、関西人に受け入れられやす
い競技だという側面もあると思うが、いかがか。

関東だけでなく、九州も競輪発祥の土地だから、愛着はある
ようだ。しかし、九州で盛り上がっても、本州で九州に近い
門司と防府は廃止の方向。競艇のように主催者がしっかりし
ているならともかく、しょせん自治体が中心となってお役所
体質が改まらないのならば、関東もうかうかしていられない
と思う。選手にもいろいろ頑張ってほしいけど、結局、競輪
を支えられるのは、我々買う側。どんなにヤジったっていい
んだから、競輪場に行って車券買おうや。
111飲む打つ買うさん:2001/08/17(金) 12:08
>結局、競輪 を支えられるのは、我々買う側。どんなにヤジったっていいんだから、競輪場に行って車券買おうや。


その競輪がさ、客の方を向いてくれないんだから、
競輪場に行くのも嫌だよ。車券も買いたくなくなるって。
112匿名希望:2001/08/18(土) 00:07
昨年度競輪特別会計から一般会計に繰り入れたり
している自治体はどれくらいあるのでしょうか?
ちなみに浦和市営競輪は平成11年度の赤字を今までため込んでいた
黒字分で補填しトントン。12年度赤字ほぼ確定。
しかし三市合併で大宮市営競輪に救われさいたま市営競輪は
2200万円一般会計に繰り出し。「東日本発祥」が赤字補填になっています。
113飲む打つ買うさん:2001/08/18(土) 05:34
>>112
事情通の方ですね。
こういう人の書き込みドンドン見たいです。
114OT:2001/08/18(土) 11:58
川崎、花月園はその点入場者数だけなら負けない。売上は湾岸労働者が
多いせいかあんまり行かないけど熱気だけならこの2場は捨てた
もんじゃない。あと平塚の競輪イメージアップへの努力は素晴らしい。
ナイター一回行ってみな。競輪の印象変わるから。ビールも飲めるし。
西武園京王閣は傲慢手抜き競輪場。立川はおねえちゃんが帰る時
バイバイしてくれるから許す。
115飲む打つ買うさん:2001/08/19(日) 05:50
青森の施行者最悪だ
116飲む打つ買うさん:2001/08/19(日) 22:34
防府は大丈夫でしょう。
ヤバイのは小倉だろ?
117飲む打つ買うさん:2001/08/19(日) 23:08
防府大丈夫かもしれないけど
なんか、情けないと言うか虚しいと言うか・・・
118飲む打つ買うさん:2001/08/19(日) 23:17
>>110
> 結局、競輪を支えられるのは、我々買う側。

それは、違うと思う。(増してや選手が競輪人気のために頑張るなんて筋違い)
常連客から、根こそぎ搾り取ろう(取られよう?)というような
ネガティブな考え方は受け入れられない。
競輪場は、1も2もなく、新規の客の獲得を目指すべき。
ある程度競輪がわかった俺らは、放って置いても、なかなか競輪から離れない。
119飲む打つ買うさん:2001/08/20(月) 00:14
今まで、競輪やっていた奴が離れているから、
入場者も売上も減っているんじゃないの。
俺も、去年の6月以降競輪ほとんどやってないし。
15年以上ほとんど毎日競輪してたけど。
120飲む打つ買うさん:2001/08/20(月) 00:19
おいらも、あまり行かなくなったクチ。
平成に入ってすぐはじめたんだけど、
最近、なんか面白くなくなったのよねぇ・・・。
121飲む打つ買うさん:2001/08/20(月) 00:26
そうか。
俺の知ってる世界。
上級者(客)は、放って置いても勝手に楽しんでいる。
でも、初級者は自分で楽しむことが出来ない。
放っておいたら、他所の店行ってしまって…。

そういえば、俺も競輪初めて14〜15年だけど、途中、1年ずつ2回ほど間抜けしたっけ?
122匿名希望:2001/08/20(月) 00:28
特に、佐世保競輪の事情が知りたいですね。
このあいだ米軍基地見学調査で通りかかったときに
どう見ても赤字だな、と言う雰囲気だったので。
黒字と聞いて驚いています。
123飲む打つ買うさん:2001/08/20(月) 00:31
とにかく、黒字の時には自治体が全部持っていったのに、
赤字になったら「もう要らない」は中津競馬と同じ論理。
しかし、何の努力もしない自治体ばかりなのだから、話に
ならん。ふるさとダービーを開催して損失補てんを図るの
が延命策だろうが、それならふるタビの開催数をもっと増
加させなきゃいかん。しかし大レースの粗製濫造は却って
ファン離れを起こすのみ。ジレンマじゃのう。
124匿名希望:2001/08/20(月) 00:44
競輪に限っては50場は多すぎる!
>>123さんが言うように金になるから自治体が簡単に
バンクを作りすぎたツケがこの時期に回ってきている感じがします。
125匿名希望:2001/08/20(月) 00:49
かつて競艇がまだ8艇立てのころ
主催者を捜して笹川良一が自ら大阪府の各自治体の首長に
頭を下げて回った話は有名です。
で、首を縦に振ったのが当時の箕面市長だけだった。
だから今現在も箕面市は自主財政比率全国1位をキープ。
地方交付税交付金の不交付団体でいられる結果になっています。
126匿名希望:2001/08/20(月) 01:00
客の取り合いについてこんなことが競艇にありました。
児島と丸亀は瀬戸内海を挟んで隣接しています。
そのため開催は交互に行われていたのですが
やく14、5年前、連絡不足で開催が重なってしまった
ことをきっかけに客の奪い合いがはじまります。
わざと開催をぶつけ合う泥仕合になってしまいました。
これを見かねた笹川会長は、倉敷、丸亀の両関係者を呼び
「一喝!」そして和解になりました。
こういうファンの視点で物事を見る人が競輪には
いないような気がします。
127匿名希望:2001/08/20(月) 01:09
追伸、私は笹川良一氏とは思想がまったく違いますが、
評価するところは評価しているだけです。
128近畿:2001/08/20(月) 01:20
西宮かな?
129近畿:2001/08/20(月) 01:21
もしくは福井
130飲む打つ買うさん:2001/08/20(月) 01:27
西宮は潰れること決定!
131飲む打つ買うさん:2001/08/20(月) 06:12
本命サイドにどかんと数十万円単位で勝負するあやしい人も少なくなったのでは?
132飲む打つ買うさん:2001/08/20(月) 12:18
>>131
そういう連中は相当数ノミ屋に流れた。
川崎や花月とか年に何回かスピードチャンネルで平場が放映されない日
があるのだが、ノミ屋から流せって苦情が来るらしい(藁
133飲む打つ買うさん:2001/08/20(月) 20:34
匿名希望さん、もっとカキコしてね
134飲む打つ買うさん:2001/08/20(月) 21:31
>>133同意
匿名希望さんもっと色々教えて。

>立川はおねえちゃんが帰る時
>バイバイしてくれるから許す。

漏れも許しまくり(w
135匿名希望:2001/08/21(火) 21:06
他の公営競技に比べて競輪は維持、管理費用はかからないはずなのに
赤字経営が続出しているのは明らかに主催者である自治体の
努力不足であるのが明らかです。
136飲む打つ買うさん:2001/08/21(火) 21:30
>>135
まったくだ。
入場券を自動販売機で売っていて、それを入り口で受け取る
ねーちゃんがいたり(しかもそのうしろにカイロやタオルを配る
ねーちゃんまでいたりする)、コインゲート設置してもその
見張り?をたくさん立てたり、競輪場に入る前から施行者が
逝っちゃってるのがわかるよ。
137匿名希望:2001/08/21(火) 21:34
他の公営競技の場合、一部事務組合を作っているケースが多いけど、
競輪の場合はほとんどが自治体直営ということも
主催者の努力不足を助長しているのもしれませんが・・・
138飲む打つ買うさん:2001/08/21(火) 22:03
>>135
公営ギャンブルの中で、「駒」が一番要るのが競輪だから、
管理費用がかからないとは一概には言えない。
139飲む打つ買うさん:2001/08/21(火) 22:05
競輪は参加選手が多いから
それなりに大変だろうと思うよ。

「走りに来てください」は競輪。
「時間に遅れるぐらいなら帰りなさい」は競艇。
140飲む打つ買うさん:2001/08/21(火) 22:32
競輪や競艇が全部中止になるのって、
昨年、皇后亡くなった時以来だね
141匿名希望:2001/08/21(火) 22:33
>>138
競輪全体の話ではなく、各施行者の問題として
こういう傾向が強いと言うことなんです。
142匿名希望:2001/08/21(火) 22:42
>>139
確かに競艇の場合、「人権侵害?」とでも言いたくなるような
選手の徹底管理がされているけど、その反面選手賞金もそれなりに
出ているからなぁ・・
143匿名希望:2001/08/21(火) 22:44
>>140
あれ?全部中止だっけ?
144匿名希望:2001/08/21(火) 23:29
>>137
競輪で一部事務組合作っている主催者はあるのかな?
誰か教えて!
145みも:2001/08/22(水) 00:42
一部事務組合って何?
146飲む打つ買うさん:2001/08/22(水) 08:56
>>144
花月(神奈川県競輪組合)とか。
横浜市と横須賀市の撤退を恐れた神奈川県が強引に
両市を引きずり込んで作ったらしい。
あと京王閣(東京都十一市競輪事業組合)
147匿名希望:2001/08/22(水) 18:58
>>146
ありがとうございました。
>>145
ちょっと長くなりますけど飽きずに聞いてくださいね。説明します。
148飲む打つ買うさん:2001/08/22(水) 19:04
まだか?
149匿名希望:2001/08/22(水) 19:06
まず、一部事務組合の見分け方は、
馬券、車券、舟券の主催者に「○○組合」「○○企業団」と書いてあるのがそれです。
一方、自治体直営の場合は「○○市」「○○県」と書いてあります。

では、一部事務組合とはなんぞや?ということですが、
自治体が行うある事業を単独で行うのが難しく、
複数の周辺あるいは関係自治体とともに事業組合を作り、
都道府県市区町村(地方自治体)の代わりにその事業を
行う組織のことを言います。
150匿名希望:2001/08/22(水) 19:10
これは公営競技に限らず自治体の行う事業ですから
例えば上下水道、ゴミ処理施設(衛生組合)、治水(水防組合)
介護保険(広域連合)など様々です。
151匿名希望:2001/08/22(水) 19:14
地方自治法では地方自治体の事業の一部を行うことから
自治体組織に基づいて理事長(管理者など様々な言い方があります)=首長
部、課、係、そして議会も設置することが必要となります。
152匿名希望:2001/08/22(水) 19:20
例えば、戸田競艇の場合
戸田競艇組合(施設管理者)と
埼玉県都市競艇組合(借上施行者)が主催者ですが
戸田競艇組合は戸田市、蕨市、川口市の三市
埼玉県都市競艇組合はさいたま市、鳩ヶ谷市、
岩槻市などなど県下17市で作られている一部事務組合で
運営されています。
153匿名希望:2001/08/22(水) 19:25
浦和競馬は埼玉県競馬組合(さいたま市と埼玉県)
ばんえい競馬は北海道市営競馬組合(旭川市、北見市、岩見沢市、帯広市)
大井競馬は特別区競馬組合(東京23区)
と、まぁたくさんあります。
154匿名希望:2001/08/22(水) 19:37
ここで、一部事務組合の長所と短所。
まず短所は、独立採算原則主義。
公営競技などの収益事業は当てはまらないけど、
一部事務組合は独立採算が原則、
例えば水道事業などの一部事務組合は費用がかさめば即値上げ、
自治体直営では一般会計で補助など出来るがそれをまったく行わない、
そして最大の短所は監視の目が届きづらいことです。
155匿名希望:2001/08/22(水) 19:43
今行政は情報公開条例などで税金の適正使用の監視が整えられていますが、
一部事務組合は行政でありながら情報公開の対象にはなっていないことです。
そのため、公営競技の一部事務組合は収益を自治体に繰り出すのはほどほどにしておいて
有り余るお金を飲めや歌えやで・・・という事も!
156匿名希望:2001/08/22(水) 20:17
それを監視するのが議会の役割なんだけど、
一部事務組合の議員は関係自治体の議会の議員から選挙によって選ばれる。
つまり、多数会派の議員が議会の代表として一部事務組合の議員が選ばれるから
チェック機能など無いに等しい。
しかも、一部事務組合の議員は自治体の議員報酬とは別に報酬がある。
まともな仕事をせずに給料は二重取り!という批判もわき起こるのも一理ある。
157匿名希望:2001/08/22(水) 20:25
では長所はないのか?ということであるが
唯一の長所として専門性が高まることでしょうか?
自治体では人事異動があり突然畑の違うところに異動するケースがあるが、
一部事務組合はそれが少ないと言うことでしょうか?
だから経営努力や改善が求められる今日の公営競技の一部事務組合は
真剣にならざるを得ない。なぜなら、自治体が組合を解散させれば
組合の職員は即リストラされるからです。
158匿名希望:2001/08/22(水) 20:41
一方、自治体直営の場合はおおかた経済部の事業になっている。
そのため市営競輪開催時には経済部職員総出で競輪場の手伝いをやらされているのか実態。
券売りや警備、清掃などはパートアルバイト契約で同じ人だが、裏方の雑用は主催自治体の職員が
片手間の仕事でやっている。これでは赤字になっても改善の努力など出来るはずがない。
159匿名希望:2001/08/22(水) 20:44
結果として公営競技の一部事務組合は
一見非効率的に見えるが、昨今の不況下で様々な努力をしている
機動性のあるものと判断したい。
160匿名希望:2001/08/22(水) 20:52
>>146
花月園競輪場の施設所有者(管理者)は神奈川県なのでしょうか?
そうなると引きずり込まれた両市はちょっとかわいそう。
161飲む打つ買うさん:2001/08/22(水) 22:46
>>160
花月園競輪場の施設所有者は、↓の東証2部上場企業でしょう。
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9674.html
ほかにもギャンブル場の施設賃貸が主力の株式公開企業は、
甲子園土地企業(甲子園競輪)、松戸公産(松戸競輪)、
東京都競馬(大井競馬・伊勢崎オート)、
よみうりランド(船橋競馬・川崎競馬・船橋オート)
とあります。
甲子園土地企業なんかは、いっそのこと今すぐに
甲子園競輪を廃止して会社解散した方が、株主への財産分与
が出来るだけいいんじゃないかとも言われています。
162飲む打つ買うさん:2001/08/22(水) 22:47
>>160
花月園観光(株)が施設所有者で甲子園、京王閣、伊東、西武園、
富山とかと同じで借り上げ施行
土地は神奈川県がリース会社に売ったみたい。
163飲む打つ買うさん:2001/08/23(木) 00:44
匿名希望さん、詳しいですねえ〜
でも花月園の管理者を知らないということは全輪協さんや日自振のかたじゃないはず。
う〜ん。
164>>163:2001/08/23(木) 00:56
細かいこと言うなや。
165飲む打つ買うさん:2001/08/23(木) 02:31
しかし、花月園観光って神奈川県と横浜市が大株主ではありませんでしたか?
166飲む打つ買うさん:2001/08/23(木) 09:42
すげ だんだん経済スレになってきた、この板にこれだけ分析や
情報収集ができる人がいるとは驚いてしまう。もっと教えてくれ!
167飲む打つ買うさん:2001/08/23(木) 10:03
これだけ詳しければ、どこがいつ頃潰れるかわかるよな〜
うらやましいわ
168匿名希望:2001/08/23(木) 18:31
>>163
う〜ん、私の専門畑は競艇と競馬なので・・・
東京都競馬やよみうりランドは知っていたんですけど・・・
169匿名希望:2001/08/23(木) 18:53
ちなみに地方競馬の現状分析では
安全・・大井、川崎、船橋、名古屋(中京)、
危険・・岩手県競馬組合、上山、宇都宮、浦和、金沢、佐賀、
瀕死・・新潟県競馬組合、群馬県競馬組合、足利、兵庫県競馬組合、福山、高知、荒尾、
意地でも残す・・道営、ばんえい、笠松、益田、
170匿名希望:2001/08/23(木) 18:55
判断基準は経営状況、経営手腕、職員の努力に
私見を加えてみました。
171匿名希望:2001/08/23(木) 19:01
競艇は多少の赤が出ても今のところは
24場大丈夫でしょう・・・3年ぐらいは

オートレースは数が少ない分、支えているファンも頑張っているから
6場大丈夫でしょう・・・・たぶん
172飲む打つ買うさん:2001/08/23(木) 20:10
>>169
川崎は累積赤字がかなりあるよ、但し住民の購買力もあるので持つと思う。
岩手は今年赤だけど、経営手腕が卓越しているから大丈夫でしょう。
あと上山と兵庫に関しては明らかに位置が逆だと思う。
道営・ばんえいに関しては俺もどんなに赤でも残す意味があるので残る。でも馬券は買おうね。
173九州人:2001/08/23(木) 22:10
荒尾は結構、大丈夫だよ。
2、3年はは廃止の話は出ないでしょ。
佐賀の方が危険度高し。
174匿名希望:2001/08/23(木) 22:16
>>172
貴重な意見ありがとうございます。
上山の理由は温泉街の競馬場は観光協会の後押しを期待してこの位置にしました。
兵庫の位置は姫路がやばく、園田は持ちこたえるも「関西ならでは」の決断力と実行力で
突然廃止議論がわき起こりそうな気配を感じているからです。
175匿名希望:2001/08/23(木) 22:20
>>174
なるほど、そういう可能性もありますね。
いかん!これ競輪のスレだった。
ところで、競輪場を廃止していくとどれくらいの選手があふれるの?
その前に競輪選手って3000人ぐらいいたっけ?
誰か教えて!
176匿名希望:2001/08/23(木) 22:36
>>175
いかん、間違えた!
>>173に訂正。
177飲む打つ買うさん:2001/08/23(木) 22:37
>>175

ただいま4200余人。

日本のプロスポーツの中では一番多い。
となると、GPや特別を取った選手ってのは本当に
価値あるんだなって気がするよ。
178飲む打つ買うさん:2001/08/23(木) 23:29
>>172
去年まで枠連のみ、穴場は口頭のみのばんえいが
今年は馬単(4Rから)、馬複開始でマークカード導入だったのでびっくりしたよ。
お盆のグランプリだけは気合いが入ってたな。
まあ意地でも残すっていうのがわかる気がする。
17991:2001/08/23(木) 23:58
>>171
オートも西の方は危ないんでないかなあ
川口、伊勢崎、川崎はまあしばらくは大丈夫
180飲む打つ買うさん:2001/08/24(金) 00:04
川崎競輪はいったいどうすんだろ?競馬場内移転案もよみうりランド
がゴネておじゃん。今の建物も公園内だから大改築不可能。浮島移転
案とか新川崎移転案ってどうなったのかな?
181飲む打つ買うさん:2001/08/24(金) 01:08
>>179
川口、伊勢崎は問題ないが、船橋はきついんじゃないか?
施行者のやる気のなさは有名だし。

西では山陽かね。
182名無しさん:2001/08/24(金) 10:00
>>180
現状じゃ特別呼べない川崎はマジきついな。
ナイターも3億程度じゃナイター手当払ったら赤字だろ。
183匿名希望:2001/08/24(金) 22:05
ナイターやって何とか建て直し図ろうとする
競輪場は経営面だけでなく、治安面とかはどうなっているのでしょうか?
なんか、競馬や競艇に比べて荒れていそうなイメージが・・・
184匿名希望:2001/08/24(金) 22:10
>>177
え!今そんなにいるの?!
その割には国際競輪日本弱いような気が・・・
頂点が高くなっていると言うより裾が広がっているだけなのか?
う〜ん、考えてしまう・・・
185匿名希望:2001/08/24(金) 22:11
>>178
ばんえいは来年から12頭立てになります。
意地でも残す努力が見られます。
186匿名希望:2001/08/24(金) 22:13
>>181
発祥の地は意地でも残すんじゃないのかなぁ?
競艇で言えば大村が潰れるようなもんでしょ?!
187飲む打つ買うさん:2001/08/24(金) 22:47
ナイター手当てとか雨手当てとか、あまやかしすぎやろ?
誘導も強制ただ働きで充分や!
188飲む打つ買うさん:2001/08/24(金) 22:51
競輪場は金網と野次と鐘
遊び人と爺様の集まり
それが嫌なら逝かなくてよし!
あまったれるな
グランプリだけ逝くな!
189飲む打つ買うさん:2001/08/24(金) 22:52
190飲む打つ買うさん:2001/08/24(金) 23:57
>>187
儲かってる平塚でさえ、売り子を1節通しで働かせてないし、賃金
カットもしてるんだから、雨敢なんて以ての外だろ。川崎の売り子
もナイター手当もらってねーぞ!
191飲む打つ買うさん:2001/08/25(土) 12:57
弱い選手を優遇しすぎて
経費がかかり過ぎてんだから、
各地の競輪場が潰れる寸前の状態なのも
当たり前だろ。
192飲む打つ買うさん:2001/08/25(土) 13:08
そろそろ、年間売上が1兆の大台割り込むかも
なむあみだぶつ
193飲む打つ買うさん:01/08/26 19:59 ID:Eei2i0Ys
良スレあげ
194メインバンクは立川:01/08/27 07:03 ID:doe1KJ82
この夏、ふとしたことから福井に行く機会がありました。
客いねー!設備ボレー!
穴場の台は木製で、凹んでることに驚きました。(コインで磨耗したと思われる)
195飲む打つ買うさん:01/08/27 07:57 ID:kA.3y3iU
福井、ふるさとやってんのにね〜
196匿名希望:01/08/27 21:19 ID:nl/3jDLI
>>193
ありがとうございます。
197飲む打つ買うさん:01/08/27 21:59 ID:ybKpD0kI
1開催の売上が6億に満たないとこは、やばいんじゃない
198名無し:01/08/28 00:38 ID:qwkeuOzA
一宮も自治体はやる気なしだよ。
199名無しさん:01/08/28 01:14 ID:nm8r9Lm2
でも一宮は無料バス多くていいね。
200飲む打つ買うさん:01/08/28 06:57 ID:0Zi7Rl/s
一宮も赤字じゃなかった?
愛知では、売上減は豊橋がひどいけど
201日自振OB:01/08/28 22:01 ID:RgwxJ96A
もう、ダメれ〜す。
ふるさとの売上げ見ました?
世も末だね。
202飲む打つ買うさん:01/08/29 01:46 ID:jHCMSPmU
>>200
豊橋がひどいのは昔からだけど、何と言っても大垣がひどいんじゃないの。だいたいあの人口規模で競輪場維持するの無理だって。
203飲む打つ買うさん:01/08/29 07:30 ID:elP8ipyo
大垣も平日の平開催は1億前後まで落ちてきた。
愛知からそうとう客来てるし、名古屋から無料バス出したりしてるんだけど

個人的には大垣はあまり好きじゃないほう
理由は、車券が難しい、関西弁の野次など
204飲む打つ買うさん:01/08/29 07:31 ID:QuLfJdLo
205飲む打つ買うさん:01/08/29 10:34 ID:y9u8MT0E
宇都宮競輪場は、安全ですか?危険ですか?
206飲む打つ買うさん:01/08/29 23:36 ID:ha4X13Ds
>>205
移転する話はどうなったの?
207鉄チャンの考えとしては・・:01/08/30 12:33 ID:0TmHjXog
・甲子園、西ノ宮開催を大阪ドームで施行。両競輪場跡地は宅地に(退避線を
 造る時に立退いてもらう世帯に入居してもらうと良い。)

・和歌山、岸和田は廃止。跡地は宅地に(和歌山競輪場前に駅を新設すると
 入居者には便利)
208飲む打つ買うさん:01/08/30 22:32 ID:JlkjSB5E
このスレ最高。
209飲む打つ買うさん:01/08/31 00:26 ID:qSkMfI1c
>>206
その話はお流れになりました。
途中で市長さんも代わってしまったし...
210飲む打つ買うさん:01/08/31 03:45 ID:Ur3JJVcg
>>207

大阪ドームは他のドーム球場と比較して野球以外のイベント自体少ないし、
おまけに近鉄がホームじゃ、今後観客動員も期待できない。債務超過に
陥ってドーム経営自体も危ないし、大阪府も大赤字で確実に収入が得られる
ものだったら何でもやりたいはず。しかし、大阪ドーム競輪が開催される
ようになったら、絶対全ての開催をナイターにしなきゃダメ。昼間はまず
客は来ない。

というのも、地下鉄四ツ橋線沿線に「住之江競艇」がある。昼間住之江に
行ってた客を少しは呼び込めるんじゃないか。住之江公園からなら、四ツ橋
で乗り換えすれば20分ぐらいで行ける。
211飲む打つ買うさん:01/08/31 03:50 ID:84KAZaA2
川崎、平塚は大丈夫そう。
花月園、小田原はあぶなそう。
212飲む打つ買うさん:01/09/01 09:08 ID:I1DtkmkU
千葉記念、盛り下がりすぎ
213匿名希望:01/09/11 19:34
久しぶりに参加。このすれなかなかの情報源だね。
214飲む打つ買うさん:01/09/11 23:08
記念などでレースの映像が流れた場合、
レースも大事だが、テレビに映る競輪場の
観客数をチェックすることで俺は判断する。
215飲む打つ買うさん:01/09/12 02:54
>>211
花月や小田原が潰れる時代なら
残れるのは全国で3つくらいじゃない?
216呪われたNステ:01/09/12 09:06
>>215

いや全滅だな
217飲む打つ買うさん:01/09/12 09:17
>>214
いや、防府にはだまされた(w
場外で見たときは、
金網(じゃなくてアクリル板)前に客群がってるから、
こりゃ結構入ってるじゃんと思って本場に行ったのだが、
そこしか見るとこないから群がってただけだった(w
218匿名希望:01/09/13 00:41
>>217
地方の競輪場にありがちな話ですね。(笑)
219匿名希望:01/09/14 01:11
情報を!
220飲む打つ買うさん:01/09/14 01:24
33だからね…^^;>ほうふ
3〜4コーナーから縦にみえたりして面白いけど
確かに、こないだの記念も、記念???ほどの人の入りだった。
山口にはギャンブル場がありすぎるから淘汰されるかもね・・・
221si:01/09/14 03:29
西武園。
なんかこの間問題起こしていたので。
222飲む打つ買うさん:01/09/14 23:19
後楽園競輪の復活キボーヌ
223追跡競馬:01/09/14 23:21
君たちバカですね!競輪なんか終わってるよ。
224飲む打つ買うさん:01/09/14 23:51
>>223 は多摩川板に書いたおばか厨房
225飲む打つ買うさん:01/09/15 04:54
まあ、このご時世だから赤字競輪場が廃止になっても文句は言えないでしょうね。
そんな競輪場はせめて場外として細々とやって行くか。
全輪協はもうそのあたりの調停に入ってるようです。
226飲む打つ買うさん:01/09/17 20:12
あげとこう
227匿名希望:01/09/17 23:43
11月15〜20日の大宮が見物です。
228匿名希望:01/09/18 21:59
>>226
御意!
229匿名希望:01/09/20 19:03
最終的には中央競馬しか残らんか・・
230匿名希望:01/09/22 22:52
岐阜は起死回生なるか?
231水野真紀:01/09/23 22:05
早くルール覚えてくれないと
競輪場なくなっちゃう!
232名無しさん:01/09/23 23:35
>>230
明日80億ぐらいかな。
300億弱は逝きそうかな。
ま、最近の低調傾向よりはマシな程度。
決勝もっとメンバー揃ってたらドーンと
大枚貼り付けるヤツが続出して
施行者大喜びだったろうけど。
233 :01/09/24 02:01
前々から疑問に思ってるんだが、控除率って変更できないの。
株でデイトレードやった方が、はるかにスリルあるよ。
もう、25%の競輪には戻れないなあ。
234飲む打つ買うさん:01/09/24 02:17
11月から3連単はじまるらしいじゃん
少しは人気回復につながるかもよ
235飲む打つ買うさん:01/09/25 00:46
>234

マジっすか?
236飲む打つ買うさん:01/09/25 00:52
>>235
まじっす

ここに詳しいこと書いてありますよ↓
http://keirin.tampa.co.jp/info/index.html
237飲む打つ買うさん:01/09/25 04:19
松阪もそ〜と〜危ないですね。
238飲む打つ買うさん:01/09/25 21:53
でも松阪は串カツうまいぞ。
239飲む打つ買うさん:01/09/25 22:39
松阪には、どうしてあんなに私服警備員が多いの?

数年前の誘導員問題の後遺症か何か??
240飲む打つ買うさん:01/09/25 22:41
せやけど松阪 かき氷うまいで。
241popo:01/09/25 22:45
私服の男はたぶん、松坂市が自前で雇っていると思います。
それか市職員と思われます。
242飲む打つ買うさん:01/09/25 22:52
まいねまいね まづさが。
えぎがら遠いがら、歩ぐだげで疲れっちゃう。
バス少ねもんなぁ。
243岐阜10Rとりました:01/09/26 22:56
大宮はラーメンがうまい。
244飲む打つ買うさん:01/09/27 19:58
福井は市長、無理解でやる気なし。市役所の収入役が市役所ロビーの
公衆電話で電投してたらチクられて処分されてたよ。(福井新聞)
市長も管理責任で減給だって。
競輪でご商売されてましたよね、福井市。
競輪なんてもってのほかって考えてるワケ?
245飲む打つ買うさん:01/09/28 21:16
門司の番組屋が頑張って、W田 vs K嶋組んだのに(明日)、
裁判で負けそうな方は欠場だよ。

か、かわいそーな門司。景色いいし、食い物もうまいのに・・・
246飲む打つ買うさん:01/09/29 02:04
まあいわゆる良識派ってやつが
そういうのは許せんのでしょうなあ
死民オンブズマンだっけ?
247飲む打つ買うさん:01/09/29 14:27
伊東温泉・・・やばいのでしょうか??
この前、久しぶりに行ったら、日曜日だというのにガラガラだった・・・
7年前から行ってるけど、こんなに空いてるイメージがなかったのに、
ちょっとさみしかったなぁ・・・
248飲む撃つ負ける:01/09/29 16:12
大津びわこ
249飲む撃つ負ける:01/09/29 18:10
武雄なんかも危なそう。
客は温泉客ばかり。
それなら別府も危なそう・・・
250匿名希望:01/10/02 00:15
情報満載です。
251飲む打つ買うさん:01/10/04 14:03
福井 市会議員のT・Tも車券買ってたよ。
選手のマージャン仲間だよ。
252飲む打つ買うさん:01/10/04 22:42
↑ そんな事してたら福井ツブレルゾ。
253飲む打つ買うさん:01/10/05 00:16
ちょっと席をはずして電話投票していたのと
ちょっと席をはずして缶ジュース買っていたのと
違いがどこにあるんだ!?

しかしなんで電話投票ってわかったんだろう。
「こちらは競輪電話投票センターです。加入者番号と…」という
アナウンスが漏れ聞こえたのだろうか。
254メコニック:01/10/05 00:22
>>253
>しかしなんで電話投票ってわかったんだろう
受話器を耳にして2〜3分もボタン押し続けてたら変だろう
しかも本人は一言も喋らないし。
255飲む打つ買うさん:01/10/05 00:24
>>254
「はい、こちらはチケットぴあプッシュホン予約サービスです」
かもしれない(藁
256 :01/10/05 03:04
>>253
いやいや、競輪を初めとしたギャンブルなんて中毒性がありますからねぇ
朝職場に来ておもむろにスポーツ紙を開き、赤ペンでカキカキ・・・
「よしっ」の一言をもとに、電話ボックスに向かう

もう目に浮かぶようです

こんな事が毎日行われていて、さすがに見かねて誰かがタレ込んだというのが
真相じゃないんですかねぇ
257飲む打つ買うさん:01/10/05 05:23
>>244
バカさ加減に腹が立つ。と言っても、他の連中もアホばっかりのようだが。

井戸端会議はそれで良いのだろうけど、新聞にかかれていたことなら、
その記事の内容をもちょっと詳しく書きな。

公衆電話で電投してたのを見つかっただけで、処分されるかよ。
258飲む打つ買うさん:01/10/05 06:08
259飲む打つ買うさん:01/10/05 06:30
福井の市会議員の場合は、競輪場で
車券を買っていた。
260ななしさん:01/10/05 07:32
>>259
開催権をもってる自治体でも、
競輪開催の担当部署でなければ問題ないはず。
だいたい、競輪に興味をもってもらった方が、
存続のためにはプラスじゃん。
261飲む打つ買うさん:01/10/05 09:24
選手と公的にも私的にも付き合い
のある人間でも?
262東部同盟:01/10/05 09:25
 。
。 ゚ ΛΛヾ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゚ ( ゚Д゚ ) )  < ビン・ラディンだぁ?
  (|  r/    \__________________________
 〜|  |
   UU
263飲む打つ買うさん:01/10/05 15:16
↑ 氏ね
264飲む打つ買うさん:01/10/05 22:41
>>261 そんな者ダメだっちゃ。
265 :01/10/05 22:53
松坂・・・牛と共に去りぬ
266257:01/10/06 05:28
>>258
ネタがあるんなら、どうして最初から出さないの?

今度は、新聞に腹が立ってきた。
何故、そんな話が新聞ネタにまでなって、責任が発生するところまでに発展するのか?
どう受け取っても、競輪を愚弄するがための記事としか取れない。
267飲む打つ買うさん:01/10/06 15:44
>>266
結局、新聞屋なんて本当の正義感なんて無いし、
部数upばかり考えて不正確な記事でも出すし、
信頼感なんて無いね。
268257:01/10/07 06:25
なにしろ、文章が簡潔すぎると言うか、何故、処罰の対象になったか?
一番大事な話が省略されているんだから、話にならない新聞記事だと思う。

たれ込みだとすれば、相当な権力を持った奴が動いたんだよね?
そうじゃないと、こんなバカなネタで新聞屋が動くとも思えないし。

昔の競輪客の悪行のこともあるし、平日の昼間に開催している博打が競輪だから、
その意味で、ここに通う競輪客が揶揄されるのは、仕方ないとしても、
今回の記事は尋常じゃないでしょう?なんで、こんなバカな記事がまかり通るの?

競輪関係者は、反発できないのかね?
269匿名希望:01/10/08 01:31
>>261
もしそれが本当なら議会で取り上げてもらった方がいい!
面白くなりますよ!
270飲む打つ買うさん:01/10/08 05:41
石原都知事は,後楽園競輪の復活とか,お台場カジノとか言ってたが,最近はすっかりトーンが低くなってしまって残念。
271飲む打つ買うさん :01/10/08 18:35
>>269そんなザコに議会の大事な時間を割くのもったいない。
悪人はいつか滅びる!
272飲む打つ買うさん:01/10/08 23:58
競輪場はどう考えても多過ぎ!
どこが潰れてもおかしくないが、レース事態が面白くなさ過ぎ!!
273名無し:01/10/09 00:56
西宮。というかはよなくなってほしい。
客は、おかしな奴が90%。環境も悪くなってる。
元の天然芝に戻し、外野を無くし野球復活を願う。
274匿名希望:01/10/12 20:57
teiki
age
275飲む打つ買うさん:01/10/12 22:16
名古屋系林嬢は、記念の稲垣メンバーが凄すぎて、ごった返しか。
あのボロいバックスタンドが溢れ、潰れる危険あり。
但し、明日ヤマコウが勝ったら、一文無しが増えて、準決マターリ。
276ななしさん:01/10/12 23:02
議員の車券購入が禁止されてると思ってる人へ
自転車競技法が載っているサイトで
もう一度車券購入が禁止されている範囲を確認してみな。
まったく問題ないから。
選手と個人的につき合いがあるかないかも関係ない。
八百長でも証明できれば話は別だが…
それを言い出したら、家族づきあいとか
副業とかも問題になってきて、きりがないよ。
2778と ◆Xbefa/Vc :01/10/12 23:58
>>273
あー、そうですか。俺西宮大好きなんですよ。エチオピアの社長
とか全然替わってないのに「1−3や、1−3で替わった!(ホントは
だれがみても3−1)」と言いながら走るオジサンを見てるとなんて素晴らしい
競輪場なんだって思いますよ。
278飲む打つ買うさん:01/10/13 23:53
明日、久しぶりに西宮の逝ってこようっと。
279メコニック:01/10/14 00:45
西ノミ屋は名前が悪るかったよ。ご臨終
280飲む打つ買うさん:01/10/14 20:40
あのー、西宮競輪場と甲子園競輪場の区別がつきません。
そもそも西宮市に何故2つあるかも含め、教えて下さい。
281278:01/10/14 23:48
久しぶりに逝ってきたよYO!
京都で競馬やってたし、不景気だし、閉鎖決定だし、初日だしすんげえ
活気なかった。それでもヤジは健在だった。7RA予で菅原孝之(兵庫
72期)が1着になったので、タオルかTシャツか「何か景品らしきもの」
をスタンドに投げ込んでいた。閉鎖決定だけど。そして漏れは+4280
円だった。交通費は3320円。
282飲む打つ買うさん:01/10/15 02:32
交通費高! 白タク?
2838と ◆Xbefa/Vc :01/10/15 03:40
阪急の大阪−西宮北口往復で520円。大阪駅を基準にすれば、JRの
新快速で滋賀県あたりなら片道1400円ぐらいじゃないの。
284278:01/10/15 21:06
僕はひねくれものなので西北までははんきうばすを使いました。
ライト入り口付近のホルモン焼きは全く売れてなかったYO。
今年度中にあと何回逝けるかなぁ。それにしても特観席、作った
ばっかりなのに勿体無いねぇ・・・・。
285飲む打つ買うさん:01/10/15 22:27
257 どこ行った。わははは。
286飲む打つ買うさん:01/10/17 01:21
日自振もつぶれちゃうのかな?
職員採用のページずっと鋭意検討中のまま。
287ponpon:01/10/17 02:36
豊橋じゃない?
ちなみに3日間で2億5千万円程度しか売れません。
288飲む打つ買うさん:01/10/17 15:42
競輪場で車券売ってるおばちゃん(従事員)を
クビにできたらどこの競輪場も生き残れる。
彼女たちの月給聞いたら驚くヨ。
289飲む打つ買うさん:01/10/17 20:54
>288
同意!!
自動券売機を導入しておばちゃんはリストラだ!
主催者は経費を削減する努力をしろっつーの。
290匿名希望:01/10/17 21:45
>>289
それだけで事が解決するほど甘くない
291飲む打つ買うさん:01/10/17 22:06
>290
それで解決するとは思ってねーよ。
売上伸ばすことを考えるのは当然で、
経費削減の努力も、必要だって言ってんの。
292飲む打つ買うさん:01/10/18 01:38
あ〜あ。また、人の給料に嫉妬するスレになりそう。
293新参者:01/10/18 12:55
今、過去ログを見たのですが、
今年で終わりが門司、西宮
危ないのは甲子園ってとこなんですか。
294飲む打つ買うさん:01/10/18 13:00
>>291
だからおばちゃんをリストラするのは相当難しい事なんだよ。金
も掛かるし。
295ななしさん:01/10/18 13:07
簡単にいうと臨時職員として雇っている(法律上雇用関係がある)人を
明らかに競輪場の都合で辞めさせるわけだから
それなりの処置が必要なわけ。
しかも、退職金の規定があるところが多い。
296匿名希望:01/10/18 22:16
>>291より>>295の方が
常識的な経営感覚がありますね。
でもいつかは事業を終焉しなければならない時が来ると思います。
各公営ギャンブル主催者の決断が迫られます。
297飲む打つ買うさん:01/10/18 23:20
なんか、売り場のおばちゃんの生活を
保証するために競輪を開催してるみたいだな。
一般の民間企業も経営が危うくなれば(なる前に)、
容赦なくリストラするんだし、退職金支払いで一時的に
金がかかっても結果的に経費削減になって運営が
上向くのならいろいろと検討すべきじゃないのか。
298飲む打つ買うさん:01/10/19 00:00
>>297
いくら退職金(正しくは「離職慰労金」等)を払うとはいえ、地域内に
一度に数百人の失業者を生むわけです。市議会とかの議員さんが黙って
いません。(普段は「税金でギャンブルの赤字を補填するなど言語道断!」
などと言ってる議員もいざとなれば票欲しさに……)
299飲む打つ買うさん:01/10/19 04:34
売り場のおばちゃん達って
共産党や部○絡みがあってそうそう切るわけにもいかんらしいね
300飲む打つ買うさん:01/10/19 17:24
301飲む打つ買うさん:01/10/19 17:32
>>300
売り場のおばちゃん達も主張がある?
302匿名希望:01/10/19 22:25
>>299&>>300
これは旧社会党系
現在は民主党と社民党の票稼ぎ動員の片棒担ぎです。
303飲む打つ買うさん:01/10/20 10:02
ちなみに韓国の競輪は
日本のようにならないため全部アルバイトで
人件費はすごく安い。
だから当然黒字。
304飲む打つ買うさん:01/10/20 10:33
松山競輪場とか逝ってみ。全レース終了して客がはけたら、
おばちゃん達が赤い旗振ってるから。
305飲む打つ買うさん:01/10/20 23:28
従事員の問題は競輪場の経営改善を考えたら避けて通れないのでは?
聞いた話では、日給は1万3千円超、退職金は長くいると1千万クラス。
ひがむわけじゃないけど、やっぱ貰いすぎ。リストラ断行できるかどうかが
生き残りのカギかも。
306飲む打つ買うさん:01/10/21 00:04
>>305
ギャンブルの組合はなぁ…
中津市長をめちゃくちゃに叩いた勢力ですね。
イデオロギー的には右も左も。市長はそれを打ち壊さんとしたのに。
週刊現代の歪曲記事はひどかったなぁ…
307飲む打つ買うさん:01/10/21 00:46
明日は奈良の準優だゾ!
♪奈良に逝くなら奈良競輪 バンクはサーンサン〜
(ハトヤのCMのふしで)
308飲む打つ買うさん:01/10/21 00:48
>305 1千万円という人は居ません。四十数年勤めて、400万いかないのが現状。
本当にヒドイのは従業員のおばちゃんの上に立つ現場役人、
基本給の他 各種手当で本庁の人たちの倍の給料を貰い
経費削減と言えば 何の努力もせずに真っ先に首切りの提案。場内には数年契約でリースしてしまった
使用する事の無い発券機がズラリと並んでいます。
彼らは一時の収入増が目的の為、場の発展などには全く関心も責任感も有りません。
数年稼いだら元の公務員の席が待っているのです。
事務所の戸棚には一升瓶、冷蔵庫にはビール 机には卑猥な雑誌
アルバイトの女性に手を出し問題になる事もしばしば
その様な役人が経営を任されているのが実情です。
繰入金が欲しい余、本場ばかりが良い日程を取ってしまうので
借り上げ施行の売上が悪く撤退を希望するのは当たり前の事です。
309ななしさん:01/10/21 06:22
>>306
騎手やきゅう務員とは雇用関係がないが
(だから中津市長の考え方は、間違いというわけでもない)
売り場のおばちゃんとは雇用契約があるからね。
市そのものに全然金がないわけじゃないんだから
『明日からこなくていいよ、約束してた退職金は出さないけど』
は通らないでしょう。割り増しの対象になることはあっても。
めちゃくちゃに叩いたっていっても、
あそこの場合は強引すぎたのは事実。
失業対策や辞めたあと生活保護を受けるケースなど
損得勘定は当然考えるべきだし。

>>308
場所によっては1千万クラスの計算が出るケースもあると思う。
だいたい『臨時職員に百万単位の退職金がいるのか?』
と思っている人が多いからね…
約束している分はともかく、これからは考える必要があると思う
あと、現場役人はそうなって当然のような気がする。
出世から考えれば本流からは外れてるし、土日勤務はあるし
やる気があってやってる人が少ないのはある意味当然。
それに専門職ではないから、もし潰れても役所に帰れるし。
310飲む打つ買うさん:01/10/21 09:59
今日のスポニチ(関西版)に、甲子園競輪が2001年度をもって
廃止と載っていた。
関西のメッカといわれた西宮・甲子園競輪が53年の歴史にピリオド
を打つことになりそう、だって。
311匿名希望:01/10/21 11:12
本当に経営状況を良くしようと努力している
ところはないのか?
312 :01/10/21 11:45
平塚なんかはやる気あるほうじゃない?
313飲む打つ買うさん:01/10/21 11:46
>311
どこだって努力はしているの。
文句言うのは簡単。
どうすればいいか具体的な提案できるのか?
314飲む打つ買うさん:01/10/21 11:49
       超┃高┃確┃率┃の┃ス┃ピ┃ー┃ド┃く┃じ┃!?┃
       ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
 ┏━━┓ クリック一つで100000円のチャンスが
 ┃\/┃  しかも、何度もチャンスが・・・
 ┗━━┛   これはお得だ・・・・。
今すぐチェックだ! ⇒ http://www.unimail.jp/a.php?i=m3bd156ea60dbe
315匿名希望:01/10/21 12:05
>>313
円満交渉で廃止。
316飲む打つ買うさん:01/10/21 12:58
そんなことできたら誰も苦労しない。
もっと無しなことないの?
317飲む打つ買うさん:01/10/22 08:28
http://www.yomiuri.co.jp/04/20011020i311.htm
ここに書いてある。
318飲む打つ買うさん:01/10/22 10:22
レースがつまらなすぎる
ジャンまで追い抜けないなんて・・・
ワンパターンで見る気おきない
いっそのこと2周競走にしたらどうだ
初心者にもわかりやすくなるぞ。。。
319飲む打つ買うさん:01/10/22 21:59
小田原もヤル気なぁーし!公園内だとかで施設の建て直しも出来ない。する気もなぁーい!
ただ潰れるのを待つだけ。まあ、小田原市は観光収入が有るから競輪なんて要らないと思ってるみたい。
320飲む打つ買うさん:01/10/22 23:30
>>315
即刻廃止。反対運動起きたら役所の若手突っ込ませる→殴られる→傷害罪で全員逮捕→逆に賠償までせしめてウマー
321飲む打つ買うさん:01/10/22 23:37
>320
氏ね!!
322飲む打つ買うさん:01/10/23 03:21
競輪でやられたら、ここで憂さ晴らし。う〜んすっきり。
323飲む打つ買うさん:01/10/23 10:08
西宮、甲子園は廃止決定(2002.3まで)
324飲む打つ買うさん:01/10/23 10:43
廃止する場が増えると、選手も困るのに、選手会は、何で黙ってんの?
施行には意見出来ないのかなぁ?
325飲む打つ買うさん:01/10/23 11:31
9月の時点で、選手会側でも競輪の活性化に向けた
報告書をまとめている。
その中では、競輪場の数を減らすことは指摘しているが、
それには条件がついていて「レース数は維持すること」。
まぁ、仕事の数を減らされるのは困るだろうから、
そういう話の持って行き方を提案したんだろう。
326飲む打つ買うさん:01/10/23 13:40
>>318
2周競走なら10年ほど前、その昔にいったん廃止されたスプリント競走を復活させていくつかの
場でやってたが?(6−8車立て、誘導、トップ引きなし)
人気はまったく上がらず、数年で消滅した。
327飲む打つ買えんさん:01/10/23 19:45
車券プリペードカードどうだろうね。←マジスレ。
得意先の部長にお歳暮、喜ぶだろうなぁ。ボートと共通なら更によし。
それとオバチャンの給料とB級の賞金はこのカードで支払う。もちろん本人に
買ってもらいたい。どれだけ客が腹立たしい思いをしてるか、競輪の車券の
おもしろさ、むずかしさ、生活賭けて体験してみてね。
ちんたらオヤジの自転車に缶コーヒーくらいしか賭ける気しないの分かるでしょ。
328飲む打つ買うさん:01/10/23 19:47
329飲む打つ買うさん:01/10/23 21:59
寺銭を思い切って85%に上げるってのは、どうよ。
330飲む打つ買うさん:01/10/23 22:02
花月ヒラって一億売れなくなってきてるんだね…
331飲む打つ買うさん:01/10/23 22:07
>329
禿げ同!
90%で食えるようにしたら公営ギャンブルは復活しる!
宦官どもの利権カットすれば十分可能。
332飲む打つ買うさん:01/10/23 22:29
>>329
テラ銭85%って、払い戻されるのは15%てワケか?<誰も車券買わねーよ!
333飲む打つ買うさん:01/10/23 22:45
>>332
まあまあ、みなさんちゃんと分かってますから。
>>331
ムダな退職金が多いみたいだからね。
334飲む打つ買うさん:01/10/23 22:56
>>332
15%の間違い。すまそ
335飲む打つ買うさん:01/10/23 23:25
>>330
その変わり酒は売れるようになったね
336飲む打つ買うさん:01/10/24 06:36
>>326
そうでしたか。
私が始める1年くらい前にやっていたんですね。
でも今のルールよりはいいと思いませんか?
全レース二周競走にすれば選手もいろいろ考えるだろうし
迫力があるような気が・・・。
スタート直後からいきなりインぎりとか競りとか。。。
337 :01/10/24 08:20
発車の遅いベテランはつらくなる
ていうか要らなくなる
338ゆうこ:01/10/24 08:44
誰か私のプリケー買って下さい大阪府内で
あれば手渡しでお持ちします。メールもできます。
5500円分の通話料ついてます。未使用です。Himitu厳守
します。お金に困っているので宜しくお願いします。
追伸 ひろゆきさんごめんなさい。
339飲む打つ買うさん:01/10/24 15:51
25場12日開催だとレース数は変わらないよね。
東北とかの冬場閉鎖の競輪場は苦しいだろうけど。
340教えてください:01/10/24 19:56
伊藤温泉競輪場。ここ2,3年もう潰れるといわれ続けても開催してる。
でも、来年度の特別競輪いっこももらえなかったみたいだ。前はふるさととか
やったのに。これってもう廃止の準備にはいるってこと?それとは全く関係の
ないハナシなんでしょうか?そこらへんの事情に詳しい人、誰か教えてください。
341飲む打つ買うさん:01/10/24 19:59
>>340
とりあえず、来年2月(今年度)に東王座戦(G2)を行う。
これがどこまで行くかだろうな…
西日本では発売しないだけに(同時開催で「西王座戦」を行う)
主催者としてはふるだびの方がずっとまし。
342飲む打つ買うさん:01/10/24 20:04
340です。「伊東温泉」でした。すんません。
343ななしさん:01/10/24 20:23
スプリントは好きだったが、
理由はこれがあると12レース制になってたからなだけ。
(レース間隔が長いのが少し苦手なので…)
いまは電投全国発売だし記念が11レースになったから用がない
だいたい新車券制度になじまないし…
344 :01/10/24 22:23
控除率下げればいいんだよ。一気に解決だ。
345飲む打つ買うさん:01/10/24 23:58
>>340
そう毎年毎年特別はもって来れないからね。
びわことか小倉とか前橋は別格。
346匿名希望:01/10/25 00:31
>>326
そういえば一時流行ったけど
消えたね・・・
競艇で言うと「ランナバウト」や「ニューハイドロ」
のようだった。
347飲む打つ買うさん:01/10/25 00:46
びわこ、つっても宮杯の時だけやで。普段のヒラ開催いうたら
ひどいモンよ。高松宮家に対する「宮杯の名前をつけさせて
もらっているお礼」が皇室経済法に反するのが発覚して、
「高松宮」の冠をやめようかという話になった時の大津市の
慌てようといったらなかったなぁ。阪神大震災開催中止騒動
と併せて2大事件やもんなぁ・・・・、と独り言。
348飲む打つ打つ:01/10/25 01:30
>>346
ニューハイドロってパワーボートの事?
尼で1日1レース位やってたような・・・
349飲む打つ買うさん:01/10/25 11:48
伊東温泉は超大口の客がいたんだけど最近いなくなったので
売り上げが減ったみたい。
ちなみに東西王座選は同時開催ではないよ。
350麻雀板住人:01/10/25 12:49
知り合いに一昔前にノミ屋で働いてみないかと奨められた事があります。
その当時は、まだ遊びたかったので断ったのですが
先日、連絡したら今はやっていないのでもう少ししたら別の店を建てる
かもしれないので、その時に連絡すると言われた事があります。
全国でのノミ屋の売上は相当のものらしいです。
一度、視察がてら某所のノミ屋に訪れた事がありますが
入り口に恐い人がいました。
何に入ると数台のテレビがあり、全国で開催されている競輪・競馬・競艇etcが
中継されていました。
座席が容易されており、そこには紙と鉛筆。これで注文するようです。
当然、新聞は無料、ドリンクも無料でした。
サービス面では、開催地などよりもずっと快適でした。

スレのネタとは、違う話をしてしまいましたが
母親が某地方競輪・競馬場で働いています。
潰れる、潰れるうるさいです。
(年間何億というお金がノミ屋に流れているそうです。)
ですが、サービスもろくにしない、営業努力もまったくしないような業態
衰退していくのは当然です。
この不況ですから、もっとアイデア絞ってだせば良いのに・・・
351飲む打つ買うさん:01/10/25 13:01
>350
だからさぁサービスって何なの?新聞無料ドリンク無料ぐらいあるよ。
どこも経営努力しているの。批判するのは簡単。
自分のアイデアあるの?
352麻雀板住人:01/10/25 13:03
こんな所でこんな話をしてもしょうがないですが

馬券を一枚発行させる度にコストが100円だっけかな?10円だか発生するそうです。
(円しか買わない人は赤字だと言う事を聞きました)
ハズレ馬券はあほみたいに、競馬場等では捨てられています。
こんなにコストがかかっているものをどうして、利用しないのでしょうか?
例えば、
商店街と提携して、ハズレ馬券の総金額の0.1%でもいいから割り引きできるようにしたり
その場合、負担は競馬場です。
馬券は磁気ですから、それなりの器機の生産も必要(生産性)
競馬場に足を運ぶは帰る人です。
駅に向かう人は多いでしょう。
そのまま、どこかの飲食店・サービス業に寄る人もいると思います。
ハズレ馬券が再利用されれば、商店街の売上は上がると思う。
当然、ハズレ馬券というゴミも減る事になる。
競馬場は綺麗・綺麗。
これは、いいぞ競馬場! ウマー
353飲む打つ買うさん:01/10/25 13:09
伊東温泉競輪場は、借上施行者が次々と撤退したため、
所有施行者の伊東市だけが残った格好になりました。
伊東自体は純利益が出るか出ないかのトントンくらいのはずです。
三生興産(伊東温泉競輪の施設会社)はどう思っているんだろうか。

スタンド立て替えて、新しい選手宿舎も構えて、
まだ借金を払い終わっていないんだろうなぁ。
354麻雀板住人:01/10/25 13:10
>>351
おっと、失礼
書いている間に、御批判が・・

うちの親の話聞いてると経営努力なんてしてないように思えるけど・・
ナイターを始めたりなんかもしてるようですけど
もともとの固定客を相手にしてるようなものだと思う。
いわゆる、潜在的な顧客を増やすようなものでは無いと思う。

サービスは付加価値です。
サービスにお金が払えるような競馬場は存在しているでしょうか?
自分のアイデアはとても、その業界を熟知していないから
実現不可能なものが多いです。
ですが、例えば競馬場関係者なりが一般公募してサービス内容などの
アイデアを募集する事が出来るはずです。
そういう、企業努力が足りていないんじゃないかな?
355麻雀板住人:01/10/25 13:33
今、母親に上で書いたような事を言ってみました。
馬鹿にされた・・・
なぜ?
理由は、民営化されている企業では無いからだそうです。
あほかっつーうの!!
そんなだから衰退するだよ・・
356飲む打つ買うさん:01/10/25 15:03
>ナイターを始めたりなんかもしてるようですけど
>もともとの固定客を相手にしてるようなものだと思う。

例えば平塚や川崎のナイターの場合、昼間の開催と比較し、
客層が変わってきています。これは統計上から明らかです。
ですから、"もともとの固定客相手"と断言はすべきではないと思います。
また、川崎はナイターがナイター初年度なので何とも言えませんが、
平塚の場合は、いわゆるナイター効果が昼間の開催に現れ、
他場に比較し、入場者数の落ち込みが小さいのです。
(函館と小倉のナイターはわかりません)
357麻雀板住人:01/10/25 15:21
>>356
それは失礼しました。
なにぶん、その業界には疎いもので実状は良く知りません。
ただ、見方を変えて発想するのも良いものでは無いかと

業界関係者は、それはそれでがんばっているんでしょうけど・・・
358飲む打つ買うさん:01/10/25 15:23
小倉の場合も明らかにナイターと昼間は客層が違います。
ドームのため一年中ナイターが可能で2月には
ナイター初のGVがあるようです。
359麻雀板住人:01/10/25 15:40
実状としては、ナイターのお客は小口が多いと聞きました。
売上を上げるには単に人を増やせば良いって問題でも無いらしい
不況が一番の理由なんですね、やはり。
360飲む打つ買うさん:01/10/25 15:54
>>358
門司記念(前節23〜25、後節27〜3/1)の前節の分を
小倉で代替開催するんですよね。
敢えて代替とは書いていませんけど。
361340です:01/10/25 21:11
いろいろ教えて貰ってありがとうございます。参考になりました。
>>349
「超大口の客」って、来ると職員がつきっきりでお世話をするという
ウルトラVIP待遇の方のことでしょうか。ウワサで聞いたことあります。
362飲む打つ買うさん:01/10/25 22:11
ビックレースになると、朝7時から並んでも指定席取れない一般客がいるのに
招待客用にゴール前のいいところを何百席も押さえてしまう体質を変えない限り
本当のサービスなんて思いつかないだろうね。
せいぜい指定席に入れなくれ寒い思いをしている客にカイロか入浴剤渡して
「これで暖まってね。。。」くらいだろ。夏ならタオルだろ。
363画像をタダで楽に大量に最短時間で欲しい方はコチラ:01/10/25 22:14
364飲む打つ買うさん:01/10/26 22:34
来賓席に通されるような客(議員、著名人、芸能人、‥)の数は、そう多く有りません。
大抵の開催日は競輪場に勤める役人の知り合い(飲み屋のオネエチャン、友人、家族・・)が
タダで弁当(¥1000)を食べコーヒーを飲んで車券も買わずにいます。
ツワモノ(大抵は役人の奥様)ともなると1日に2箇所の来賓席を回り、大量のお弁当を持ち帰る始末・・・
「私は招待されてんのよ!」と云わんばかりの傲慢な態度をなさる・・・
こんな人を来賓に通すなら、皆勤賞のお客さんを順番に入れてあげたい!
365飲む打つ買うさん:01/10/26 22:43
民間に任せたらいいって人はわかってないな。
任せたら即、リストラ+競輪場閉鎖だよ。
366りんマガ:01/10/27 00:23
今年限りで西宮と甲子園廃止だって。
さみしいね。
367飲む打つ買うさん:01/10/27 21:21
age
368飲む打つ買うさん:01/10/28 00:49
最終日のA・B級の優勝者の表彰式とボール投げってどこでもやってるの?
369飲む打つ買うさん:01/10/28 10:10
>365
だから、民間がいいんだよ。
370飲む打つ買うさん:01/10/28 14:21
伊東温泉の超大口の客とは一日に1千万以上使う客のことで、
彼らはお金を窓口に預けてそれがなくなるまで車券を買います。
当然彼らの買い方でオッズが変わるし、払い戻しも莫大になるので
施行者側としても気を遣います。
371飲む打つ買うさん:01/10/28 18:54
5年前の会社四季報を見つけたんだけど、甲子園土地企業(甲子園競輪場の持ち主)は、この時点で既に赤字だったらしいな。
372匿名希望:01/10/29 01:25
>>348
う〜ん、かなり近いけどちょっと違う。
パワーボートの形状をヒントにして作られたボート。
今のハイドロに変な羽が生えたヤツ。
桐生、住之江、尼崎など広い水面で導入されていたけど、
消えました。
373飲む打つ買うさん:01/10/29 19:32
それほどの上客を失ってしまったのでは伊東競輪も売り上げ的に痛かろう。
平塚にでも取られたのかなあ。
374飲む打つ買うさん:01/10/29 19:39
>>368
どこでもやっている訳ではない。
また、普段やらない競輪場であっても、
例えば、ヒラ開催でも○○杯と冠がついて、
結構どハデな表彰式をやる時などは、
急にボール投げをする時もあるし。
375368:01/10/29 23:27
どうもありがとさん。
立川はなんか凄いよね、おじさん達が。車券より必死。(笑)
関東でやっている場所知っている人おしえてー。
376飲む打つ買うさん:01/10/29 23:36
取手は毎回やっていたような。
ボール投げ+ウイニングラン。
クイーンの"バイスクルレース"がBGM。
宇都宮はボール投げはやらないけど。
地元栃木の選手が(負け戦でも)1着を取ると、
Tシャツを投げ入れます。ヒラ開催でも。
377飲む打つ買うさん:01/10/29 23:39
378368:01/10/30 01:01
Tシャツ欲しいな。でもやっぱ最終日でしょ?
379飲む打つ買うさん:01/10/30 08:55
>>371
甲子園土地企業の営業種目って、
多分賃貸(甲子園競輪場)が8割だと思うんですが、
賃貸料は売上比例のはずですから、
真っ赤っか状態なんでしょうね。
380九曜の星:01/10/30 17:24
お前ら馬鹿じゃん?
何が競輪だよ、何が競艇だよ。
それよりもさあ、株やれよ、株。
光通信とかすかいらーくとか買え。
あ、そうだ。
俺は駅前でコーヒー飲みに行くよ、じゃあな。
381飲む打つ買うさん:01/10/30 17:27
花月園観光でも買うか⇒自殺行為
382.:01/10/30 17:38
383飲む打つ買うさん:01/10/30 18:06
>>380
光通信なんて恐くて買えねえよ。
384飲む打つ買うさん:01/10/31 14:58
age
385飲む打つ買うさん:01/11/01 23:01
今日静岡競輪場で「平成16年度日本選手権開催が決定!」
という場内放送が流れた。よっぽど嬉しかったのだろう。
最近本場開催はやる度に赤字らしいし。
386アントニオ岡村:01/11/01 23:48
そういえば、潰れる予定だった佐世保競輪は
井上昌己の出現で、持ち直したらしいよ。
387飲む打つ買うさん:01/11/02 00:03
◆◆◆◆在日=強制連行なんて大ウソ、ダマされた日本人◆◆◆◆

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の
日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに
渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。

昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中
でも、国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間である
から、単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の
1万4514人の12分の1、つまり1210人(全体 の1.46%)に過ぎない
ことになる。

これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた
概算1889人(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人
だということになる。かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に
入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計
数を全部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。

この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたもの
であるが、実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に
困難になりつつあったから、19年後半の来日徴用者も減少している
はずである。

すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても、10%を大きく
超えることは決して有り得ないのである。
388飲む打つ買うさん:01/11/02 07:01
なるほどね。
389飲む打つ買うさん:01/11/02 11:15
佐世保がつぶれることはないと思うよ。
その前に他がつぶれる。
390飲む打つ買うさん:01/11/02 11:20
391飲む打つ買うさん:01/11/02 11:53
390
危険です。(ブラクラではないですが)
392飲む打つ買うさん:01/11/02 12:15
>391
開けてしまいました
大丈夫ですか?
393391:01/11/02 12:19
競輪とは無関係だよな、そこのページ
394飲む打つ買うさん:01/11/02 12:31
>>389
漏れもそう思う。
佐世保は売上が見た目には良くないかもしれんが、
要は収支のバランスがとれているかどうかが問題だと思う。
それからすると、高知、防府、福井、松山、小松島、弥彦
こっちのほうがヤバイいと思うよ。
395飲む打つ買うさん:01/11/02 12:54
田舎は、売上が少なくて厳しそうに見えるけど、
従事員の賃金も安いから大丈夫。
佐世保もそんな感じだと思われ。

逆に、売上がある場でも、
その辺で経費がかかると苦しい。
甲子園・西宮しかり。
396匿名希望:01/11/03 00:17
最近バランスシートを
埼玉県競馬組合(浦和競馬)が公開したが・・・
やばいね!
397飲む打つ買うさん :01/11/03 14:09
>>380
ちなみに9673甲子園土地企業の株は、甲子園競輪廃止決定で、
倒産してもないのに監理ポスト入りで事実上あぽーん。
http://www.ose.or.jp/news/0111/011102b.html
398飲む打つ買うさん:01/11/03 22:39
この夏、川崎と平塚のナイターに行ってきたけど、
若い女の人や、カップルや、家族連れなどの客層も多く、
雰囲気もお祭りみたいな雰囲気で、すごい活気があってすごく良かった。
ナイターは若い人達や女性に受けると思う。

そのあと、昼間の花月園にも行ったけど、ガラガラで、若い人もあまり居なくて、
活気がないのを余計に感じてしまった・・・
399匿名希望:01/11/03 23:43
>>398
ナイターは経費が嵩むからねぇ・・・
400飲む打つ買うさん:01/11/03 23:45
まあ、はじめだけだよ。
401飲む打つ買うさん:01/11/04 00:01
>>397
甲子園の賃貸料が収入の8割の企業だものな。
402飲む打つ買うさん:01/11/04 00:22
>>398
川崎は目論んだほど売り上げも人員も延びなかった。
台風で中止順延になったしな。
403匿名希望:01/11/04 22:48
他にナイター開催しそうなところは?
404飲む打つ買うさん:01/11/04 23:09
>403
松戸あたりがくさいな
405飲む打つ買うさん:01/11/04 23:11
希望としては京王閣。。。
406 :01/11/05 00:01
松戸は今年平塚ナイターの場外やったから、ナイター開催いずれやるのは
確実
407飲む打つ買うさん:01/11/05 00:09
松戸は前から候補にはあがってるんだけどね。
408飲む打つ買うさん:01/11/06 11:16
久留米も小倉ナイターの場外売った。
409飲む打つ買うさん:01/11/06 12:28
大宮はナイター設備なんていらないから
もうちょっと綺麗にしてほしい。
410匿名希望:01/11/06 18:34
>>409
改修も厳しいな!
県が予算出さないよ!
411飲む打つ買うさん:01/11/07 09:39
age
412飲む打つ買うさん:01/11/08 19:02
開催しすぎの競輪場はつぶれる。
413飲む打つ買うさん:01/11/08 19:08
開催回数の上限は決まってるんだYO!
414飲む打つ買うさん:01/11/08 20:56
>>413 場外も含む場合の事ですYO!
415飲む打つ買うさん:01/11/08 21:31
>>412
潰れそうだから場外をやってるってこと?
416匿名希望:01/11/08 22:12
>>413
年間25開催だったっけ?
417飲む打つ買うさん:01/11/08 23:14
場外は赤字にならないはず。
でもって、週末場外開催→平日本場→とーぜん赤字→穴埋に場外開催、、、
この繰り返しにハマってる競輪場は多いと思う。
418ホヤ ◆ERSBDigQ :01/11/08 23:37
>>417
制度が変わったので、赤字にならないと限った訳じゃないようだよ。
今までは、本場を開催しているところが場外売場の職員を臨時に雇用するという形だったので、場外売場は手数料が入ってくるだけでリスクはなかったんだ。
それが今年から制度が変わり、「○○円出すからやってくれ」っていう形になっている。
これだと、場外売場が効率悪くやっていると、赤字になる可能性もある。

参考
http://homepage2.nifty.com/zenkyoro/contents5.htm
419飲む打つ買うさん:01/11/09 17:21
>>418
そうだったかのか。
古い情報だった、スマン。
420匿名希望:01/11/09 22:54
この刷れも息が長いですね!
421418:01/11/10 00:47
>>419
いや、俺もつい最近知った
422飲む打つ買うさん :01/11/10 09:11
>>421私もですワシヤン。
423418:01/11/10 12:08
>>421
俺は神戸に住んでる、単なる客なんだが…
424418:01/11/10 12:09
間違えた。
>>422
425匿名希望:01/11/11 00:42
道は険しいね
426飲む打つ買うさん:01/11/11 05:43
近畿自転車競技会、大量リストラらしいですね。
本当に時代が変わりました・・・
競技会リストラされてもツブシがきかないもんナア・・・
427飲む打つ買うさん:01/11/11 06:40
>>426そんなことわかるかよ
428飲む打つ買うさん:01/11/11 07:05
>>426 80名リストラ
俺の気持ちも考えろ
429飲む打つ買うさん:01/11/12 22:56
私は中四国自転車競技会のものです。
広島から松山に飛ばされて、家族とも離れ、辛いです。
430飲む打つ買うさん:01/11/13 11:35
楽な職場ってないんだね。
431匿名希望:01/11/13 22:59
今、15年ぐらい前の競輪中継のビデオ見てるけど
隔世の感があるね・・・・
432飲む打つ買うさん:01/11/14 02:58
≫431
15年くらいまえの競輪中継ってどんな感じなの?
433431じゃないが:01/11/14 03:27
>>432
中継のフォーマットなどに大きな違いはないと思う。
特別決勝のゲストは寺内大吉か中村敦夫にほぼ固定されていたが。

「隔世の感」というのは、本場の客の入りを指してるんでは?
434飲む打つ買うさん:01/11/14 18:22
15年くらい前ってだれが決勝実況していたんだろう。
435匿名希望:01/11/15 12:56
>>433
>>434
清嶋彰一が勝った全日本選手権競輪(立川?)
客の群がり具合が今とぜんぜん違う!
最も施設面でいっぱいいっぱいということもありますが・・・
436匿名希望:01/11/15 13:02
>>433
特別決勝のゲストは寺内大吉か中村敦夫にほぼ固定されていたが。

その通り!「ゲスト」と言うより「レギュラー解説」です.
付け加えると「福島正幸」も!
中村あづさなんか影も無し!
いっしょに録画してしまったある番組に根本りつ子が
「新人」で紹介されていたよ!(藁
437匿名希望:01/11/15 13:04
>>434
この頃から「土居つよし」アナ
438飲む打つ買うさん:01/11/15 23:21
≫434
土居さんの前は福井豊治だったなあ
439匿名希望:01/11/16 00:26
>>438
そうそう、そういう人も実況やってた。
440ホヤ ◆ERSBDigQ :01/11/16 00:56
>>439
もうお亡くなりになりましたね。
元CBCのアナウンサー。
441飲む打つ買うさん:01/11/16 13:31
前の方が凄いマンネリだったんだよな。出てくる解説者、ゲストは毎回一緒。
で、特別の決勝に乗る顔ぶれもほとんど一緒。なのに今の方が人気ないんだよな。
442飲む打つ買うさん:01/11/16 14:30
>>441
だからだんだんと客が減っていった。
443飲む打つ買うさん:01/11/16 16:05
>>435
の立川ダービー決勝(1985年)は、今でも鮮烈な印象が残っている。
誘導員の古林昭二が最終二角まで目一杯駆けて、清嶋がそこから事実上の
二段駆けに入る展開。別線回りの滝沢はまったく動かず(西日本は馬場圭一が
筆頭格という格下揃いで問題外)な一方、清嶋マークの山健は差す気が皆無で、
3番手の尾崎が直線で二着に入るという、フラワーの優勝たらい回しが頂点に達した
レースだった。

この伏線として、前年の千葉ダービーで菅田−山健が中野−井上の外を併走して
インに詰まらせる間に、清嶋が滝沢をバックまで引っ張って地元で特別初Vをプレゼ
ントした経緯があった。その前の平オールスターでは滝沢が菅田に同様の(以下略)
と、あの頃の特別戦線にはかなりの連続性があった。
444飲む打つ買うさん:01/11/16 16:34
立川にできた、通りで堂々と営業してるノミ屋知ってる?
公営競技すべてオッケーだって。
445匿名希望:01/11/16 16:38
>>443
さすがですね!
このスレッドのテーマでもある今日の状況は
どのように見ているのか知りたいです。
446飲む打つ買うさん:01/11/16 16:47
すべて潰れろ!
447飲む打つ買うさん:01/11/16 17:21
>>443

そういうことはレース前に教えてくれ!
448飲む打つ買うさん:01/11/16 22:01
>>447
アホ出現。
みんな予想できてたのに。
449飲む打つ買うさん:01/11/16 23:42
>>448オマエモナ〜
450匿名希望:01/11/18 22:17
>>446
潰し方を問うているのです。
451飲む打つ買うさん:01/11/19 23:39
来週市長選があるんだけど、競輪場廃止を公約に掲げてる候補者がいたなー
「青少年を蝕むトバク行為を許さない」ってキャッチフレーズ立ててたけど
それを言うなら朝八時位から中高生が行列してるパチンコ屋の方が問題だろ
少なくとも競輪場には中高年はいても中高生はいないんだし
ま、こんなアホなこと言ってる市長候補が当選するとは思えんが
452飲む打つ買うさん:01/11/20 00:26
>>451
アホ多いね。
青少年を蝕むってなに言ってんだかさ。
小一時間問い詰めたい。
453飲む打つ買うさん:01/11/20 00:33
>>451
質問。
まるで公約が「ノミ屋by893の手先」のそいつは、
ファシスト政党・日共の推薦か???
そうならば代々木迄押しかけて石叩きたいわ・・・。(藁)
454飲む打つ買うさん:01/11/20 00:35
>>451
どこの市長選?あと、政党は?
社民党とかなら単なるデンパだけど、民主党辺りならマジでやばいぞ。
455飲む打つ買うさん:01/11/20 00:39
>>453
日共ならば当選可能性は0なので、基地外が怒鳴っていると思ってよし。
やばいのは中津の市長のような本格的な政治家の場合。
456飲む打つ買うさん:01/11/20 00:46
457451:01/11/20 00:46
岸和田だよ、ちなみにその候補者は自民党で
共産推薦の現職市長が競輪存続を掲げてる
458飲む打つ買うさん:01/11/20 00:54
>>457
「聖域亡き構造改革」気取りのヴァカだったか…
で、国民はそんなヴァカを喜んで迎えている。恐らく当選確実だろうな。
3連単の機械弥彦辺りに売り飛ばしたれ。
459飲む打つ買うさん:01/11/20 10:58
競輪廃止、民営活力、新駅設置、道路整備、、、って
なんか一貫性がないなー>自民候補
460飲む打つ買うさん:01/11/20 12:24
競輪等公営競技を廃止する前にパチンコを景品交換禁止、パチンコ禁止等出来ないのかな?
パチンコの収益金は全く公共的に使われないし朝鮮総連が儲けるだけだろ。
461飲む打つ買うさん:01/11/20 12:32
>460
台湾じゃそれをやろうとして大変な事になったんだよね
梶原一騎の娘が誘拐されて殺されてその後犯人グループと
銃撃戦なんてのもあったな
462飲む打つ買うさん:01/11/20 14:35
>>457
その凶産党の競輪存続候補は候補で穴場のババアの
代弁者に違いないな。
463飲む打つ買うさん:01/11/20 20:48
>>462
そりゃそうだ。西宮・甲子園だって、民主党の議員が廃止反対だったけど、あれも労組と繋がっているからにすぎない。

だーれも、客のことなんて、考えてないんだよっ。
464飲む打つ買うさん:01/11/21 05:20
>>448

ネタにマジレスしてどーすんの?
こういう場合は、

>>447

教えたらオッズが下がっちゃうじゃん。
465飲む打つ買うさん:01/11/21 06:30
>>464
soka?
oreniha
netaniha
mienakattana
466飲む打つ買うさん:01/11/21 11:27
次はいよいよ和歌山がヤバイらしいね。
467飲む打つ買うさん:01/11/22 06:31
本日ここにィー 結集されたァー 労働者・学生のみなさん!
日本自転車振興会を粉砕せよ!
468競輪選手:01/11/22 07:44
われわれ競輪選手は日本自転車振興会に謝罪と賠償を要求しる。

制度改正という名の「改悪」を数々行って売上、人気の低下の原因を作ってきた日本自転車振興会はどこよりも一番最初にリストラされるべし。

でも現実は何があっても日本自転車振興会は責任を取る(認める)ことは絶対にないんだろうけどな。
469ホヤ ◆ERSBDigQ :01/11/22 11:08
ふざけたレースばかりしてる選手どもも補償を要求されるべきだな。
特別の決勝で勝ちを度外視した競走をするトップレーサーとか、記念を平気で欠場する看板選手とか。
選手どもは、自分達には責任がないと勘違いしてるようだが、顧客のニーズを考えずに自分達内輪の利益ばかり考えていたら、そりゃリストラされたり賞金下がったりしても当然だわなあ。
470飲む打つ買うさん:01/11/22 11:16
ファンをないがしろにしてきた報いだ
競輪に未来はない
471飲む打つ買うさん:01/11/22 12:10
競輪中継のおじん司会者態度でかくてムカツク
あいつからコロセ!!
472飲む打つ買うさん:01/11/22 15:14
そういえば辻豊人って干されたの?
肘ついてしゃべったり、偉そうな実況だったなあ。
473飲む打つ買うさん:01/11/22 16:07
全然干されてません。別府記念でも実況やってました。
474飲む打つ買うさん:01/11/22 21:32
>468
競輪を滅茶苦茶にしたのが
他ならぬ「選手会」だということに
気づいてないのか(藁
でも振興会も最悪だけどな
475匿名希望:01/11/23 23:20
救世主はいないのでしょうか?
476飲む打つ買うさん:01/11/23 23:23
>>475
パチンコと競馬と競艇とオートを全面的に禁止にする勇気がある総理が出たら救われるけどな。
477飲む打つ買うさん:01/11/25 14:39
>>476
それでも売上は増えなかったりして…
478飲む打つ買うさん:01/11/25 19:53
例の特殊法人統廃合で、日自振と日動振(オート)の合併が
ほぼ決まったらしいですね。まあ、だからどうこう言うことじゃないけど・・・
479飲む打つ買うさん:01/11/25 21:15
>>478
防府と山陽を合併して共用レース場を作ろうよ。
千葉・船橋 大宮・川口 浜松・豊橋 も合併。
480飲む打つ買うさん:01/11/25 22:14
>>479
よくよく考えたらそんなに悪いアイデアでもないね。経費節減にはなるか。残った方はバンク潰して共用の専用場外にすればいいもんね。特別の場外とのバッティングとかありそうだけど、うまく調整したらどうにかなるだろう、多分、きっと、おそらく、願わくば。
481飲む打つ買うさん:01/11/25 22:21
船橋オートは潰せ
あそこはよみうりランドに金払いすぎ
そうしないと、逆に船橋オートの選手がかわいそうだ
今なら全国に逝ける!
482飲む打つ買うさん:01/11/25 22:57
>478
決まってないぞ、なんだそりゃ
483元通産省車両課:01/11/26 05:30
>>478
結局、博打の胴元も民営化するのかね・・・小泉サン
484飲む打つ買うさん:01/11/26 13:13
>>469ふざけたレースばかりしている選手なんかおらへん。
勘違いもはなはだしい、バカも休み休み言え。
485飲む打つ買うさん:01/11/26 18:17
>>484
確かにそうだね。全日本選抜の決勝の山田選手なんか素晴らしい走法だったもんね。
486関優一:01/11/26 19:29
>>485
そのうち、馬渕に岐阜の連中皆殺しにされるで・・・
487飲む打つ買うさん:01/11/26 19:43
>>484
お、選手のお出ましだな。

客に対してそういう口のききかたしても構わないと思ってる体質自体が問題なのになぁ。

てめえら、誰のおかげで飯食えてると思ってるんだ!!
488飲む打つ買うさん:01/11/26 21:46
>>487 お前も選手の癖に客のふりするな。
489487:01/11/26 22:05
なんで俺が選手なんだ?

ほんま、選手って、客の怒りが分かってないな。
490飲む打つ買うさん:01/11/26 22:47
岸和田市長選はとりあえず現職当選
岸和田競輪もどうにか首の皮一枚で繋がった?
491匿名希望:01/11/26 22:49
そういえば岸和田の市長選、現職が勝ったらしいよ
>>458さん予想下手だね!
492飲む打つ買うさん:01/11/26 22:51
>>491
>>458は出走表だけ見て予想したんだろうが、予想紙の裏の裏まで読まなきゃ分からない事情があったようだ。
493飛び入り参加:01/11/27 05:06
豊橋やばすぎ
494匿名希望:01/11/27 21:54
岸和田市長さん、8期連続当選、79歳
すさまじい!
495飲む打つ買うさん:01/11/27 22:31
>>468
つまり、選手会は日自振に競輪不振の責任をなすりつけるハラなわけね。
でも、客から見たらどっちもどっちだよ。
煽ってもムダ。
496飲む打つ買うさん:01/11/28 08:39
誰?、つまらんカキコばっかり。
497匿名希望:01/11/28 22:09
age
498飲む打つ買うさん:01/11/29 08:06
>>195
某選手が、自分のHPで書いていたんだけど、
#自分らの仕事場が無くなるのは、日自振と全輪協が....
こんな感じで一方的に責任をなすりつける書き方をしていました。
そこでキレてもしょうがないので、ほっておきましたが、
意識の低さに唖然とした次第。危機感を感じていない?!
499飲む打つ買うさん:01/11/29 09:04
>>498某選手ってバンクジャーナル
書いてた、あの人?
500飲む打つ買うさん:01/11/29 09:07
バンクジャーナル? ああ、Wさん(笑)。
あの方ではないですけどね。
501飲む打つ買うさん:01/11/29 11:12
この板に書き込んでいる選手の書き込み見ても、川原とかのHP見ても、選手の無責任ぶりには呆れるな。
それで競輪がぶっ潰れたら散々ゴネて補償金ふんだくるんだろ?
自分達も不振の一因だなんて考えたことすらないんだろうな。
502 せこうしゃ:01/11/29 12:25
ごねられても補償金は出せません(藁
503飲む打つ買うさん:01/11/29 13:00
年度末に、翌年度の賞金を決める時も、
全輪協と選手会の提示額にえらいへだたりがあった。
(新聞にそう書いてあった)
売上げが落ち込んでいるのにも関わらず、
選手会側の提示額、あれは一体なんだ?!

選手に聞いてみたい。
売上げのピークはさていつ(年)だったでしょうと...
何も見ずに正しく返答してもたいたいものです。
504飲む打つ買うさん:01/11/29 14:06
過去には賞金アップのためにGPをストライキしたことがあったが
まさに客無視の象徴だろう。
505飲む打つ買うさん:01/11/29 14:14
506飲む打つ買うさん:01/11/29 19:33
>>504選手の上の方で決めたんじゃないの。
一概に選手ばかり責めてもね。
507飲む打つ買うさん:01/11/29 19:50
どっちにしても
終わってる、手遅れってこった。
508飲む打つ買うさん:01/11/29 19:50
お前ら、奈良に来てみろ。特観もない客席は、タダひたすら吹きっさらし。なのに選手宿舎と管理棟は10年ほど前にできた近代的な建物。あの中は快適なんだろうな。
甲子園にしても向日町にしてもそうだ。

結局、選手どもがゴチャゴチャごねるから、客より選手を優先した設備作りが進められてきたんだよ。その挙げ句がこのざまだ。

選手どもは全員自業自得。保証金要求で裁判でも起こしたら、施行者側が逆提訴してやれ。
509飲む打つ買うさん:01/11/29 19:55
野球でいうと
S級が1軍
A級が2軍
B級が3軍
じゃないの?
2軍選手がなんであんなに金貰ってるの?
ほんと選手も競輪場も多すぎ。
510飲む打つ買うさん:01/11/29 20:06
お、いい雰囲気だな。
ほーら、選手さん、見てるか〜?
客の怒りが伝わったか〜
反論があるならなんか書いてみろや。
511飲む打つ買うさん :01/11/29 20:09
選手の宿舎って個室なのか?
そんなにいいのか?
甲子園の建物はどうなるのかな?
512飲む打つ買うさん:01/11/29 20:35
>>511
個室でないよ。
4〜5人部屋に地区別に宿泊という感じ。
513飲む打つ買うさん:01/11/29 23:30
まあ、みなさん知ってるかどうかは知らないけど
競輪のルール改悪、例えば
格闘技としての競輪から、スポーツ風な競輪に
なってしまったのは、選手会の要望(ってゆうか圧力)
も一因なんだよね。
選手個々は悪くなく(むしろ、いい人も多いんだけど)ても、
選手会という集団になると自己の主張を押し通し過ぎて
しまうのはどうしてなんだろ?
あの団体は、その場しのぎのことしか考えていないような
気がするよ。それが、イヤ。
514匿名希望:01/11/29 23:46
>>177
え!今そんなにいるの?!
その割には国際競輪日本弱いような気が・・・
頂点が高くなっていると言うより裾が広がっているだけなのか?
う〜ん、考えてしまう・・・
515飲む打つ買うさん:01/11/29 23:47
>>511
建物自体がどうなるか(どういう形になるか)は知らないけど、
甲子園の宿舎は、甲子園ASの時に新築したばかりだから、
まだまだピンピンしてるんだよね。
確か積立金で一部は返済できるはず。
516飲む打つ買うさん:01/11/29 23:50
>>514
古いのだと、なんの話しだかわかんねぇ。
517金 鉄男:01/11/30 00:56
イルボン と ウリナラ の キョンリュン すれば よい。
518飲む打つ買うさん:01/11/30 03:48
新人が出てくると
ほとんどちぎられるレースばかり。
新人にコロコロ負けるそんな馬鹿なプロスポーツってほかにあるか?
519飲む打つ買うさん:01/11/30 09:22
西宮特観もたった三年でつぶされるね。
場外としても使わないんだって。
520飲む打つ買うさん:01/11/30 13:36
また聞きのまた聞き話で悪りーけど
日競選の役員って半年とか1年やるだけで数千万の退職金がつくと聞いたぞ!
マジかよ。マジなら政治家の天下りよりすげー
521飲む打つ買うさん:01/11/30 13:41
松田優作主演の「乱れからくり」で競輪場の
場面が映っていたが客が多すぎ。
522飲む打つ買うさん:01/11/30 13:55
>>520ほんとかよ〜。
ガセちゃうか〜。
523飲む打つ買うさん:01/11/30 14:11
本日、岸和田記念6Rで後2周すぎから補充布居が発進、
最終バックから小林がまくり、野原がチョイ差し。
八百長みたいなレースだった。
こんな補充レース…公正安全なレースといえるか?
競輪つぶれるよ!!
524飲む打つ買うさん:01/11/30 14:19
525飲む打つ買うさん:01/11/30 14:27
>>523
客の大多数は地乗り見た瞬間にこの展開を予想したと思うのだが…

ちなみに俺は小林が三着まで沈むとは思わず泣きを見たが。
526飲む打つ買うさん:01/11/30 17:13
>>525A級ではこんなレースやったら競技会から
ひどく怒られるそうです。
S級はなぜヤッテもいいんだ。?
527飲む打つ買うさん:01/11/30 17:34
>526
布居が自力型だからOK。 追いこみ型が自爆先行したら
呼び出し説教。

しかし、中部では追いこみ型の自爆先行も大有り。
客も全員そのことは折込済み。 この間の一宮記念の
岡田茂人の先行、見たかい? 漏れは感動で涙を禁じ
えなかったYO!
528飲む打つ買うさん:01/11/30 17:36
>>526
怒られるだけでしょ?
529飲む打つ買うさん:01/11/30 18:31
今日の布居は誘導交わすのも早いし、まあ確信犯。
全国発売だと怒る人多いね。近畿と中部ではA級戦でも当たり前だよ。予想紙でもそれを前提にした予想載せてるし。
ただ、今日の問題のレースは、新聞の時点では布居も小林もはっきりと態度を決めていなかったようだね。それでオッズも最初は違っていたけど、地乗り直後からどんどん小林−野原が売れ始めた。
俺としては、あんな特異なレースやるんだから取材の時点で態度決めていて欲しかったな。
530飲む打つ買うさん:01/11/30 20:50
>>520
それくらいの金額をもらうためには、3年我慢します。
531競輪選手:01/11/30 21:33
>520
>530
それは日競選(日本競輪選手会)じゃなくて日自振(日本自転車振興会)旧通産省からの天下り役人の事だと思う。

>日競選の役員って半年とか1年やるだけで数千万の退職金がつくと聞いたぞ!
>マジかよ。マジなら政治家の天下りよりすげー
 ↑っていうかもろ役人の天下り。
この日自振の上層部が競輪界のガン。
532飲む打つ買うさん:01/11/30 21:49
責任のなすりつけあいはもういいよ。
とにかく現実を見ろよ。あと、上の方のレスで、客がどれだけ怒っているかを理解しろよ。
533飲む打つ買うさん:01/11/30 21:52
>531
選手なのに日競選のことを知らないの?
534飲む打つ買うさん:01/11/30 22:08
531はマジ選手だと思うよ。
僕の知り合いの競輪選手も同じこと言ってるもん。
一つ531さんに聞いていい?
管理の部屋にいる人たちはどう思いますか。
僕は役立たずな人達だと思っている。
535飲む打つ買うさん:01/11/30 22:11
確かに現実が見えてない、ほかに責任をかぶせる等、現役選手じゃないといえないことばかりだもんな。
536飲む打つ買うさん:01/11/30 22:26
つうか選手も方々も
数年後の競輪崩壊後には無職になって
年収300マンぐらいで生きていくんでしょうか
今、実力以上に高収入な方々は
(Aキュウごときで1000マン以上)
そんな状況に耐えられるんでしょうか
人ごとながら、かわいそうな気がします。
537531:01/11/30 23:40
>532
ああいう感じの補充の馬鹿掛けはほとんどがS級のレースなんですね。  
責任のなすり付けをするつもりはないけど、こないだの山●裕●のレースといいS級のレースほどどうかと思うレースが多いと思うが。
538飲む打つ買うさん:01/11/30 23:42
>>537
近畿の選手じゃないようだな。

近畿じゃ補充馬鹿駆けが普通だぞ。
539飲む打つ買うさん:01/11/30 23:42
てか、補充の自力選手が馬鹿駆けするのは常識では?
540飲む打つ買うさん:01/11/30 23:46
531はS級選手を妬んでいるな
541531:01/11/30 23:53
>538
馬鹿掛け常識だったらべつに騒ぐ事ないのでは?

>540
別に妬んではないが、あの時あのレースをみてがっかりしただけ。
前で掛けるでもなく中途半端なイン切り。後ろに飛びつくのかと思ったら早々と1センターで退避。S級トップ選手ならそれらしいレースをしてもらいたかっただけ。
同じ事思った人居るでしょう?
5428と ◆Xbefa/Vc :01/12/01 00:41
絶対にそんな事ない。普通開催の方がはるかに唖然とさせられるケースが多い。
ケースその一
11月24日甲子園4R
地元の亀田健一は近畿ラインの川西亮介マークを主張。地乗りでも徳島の
谷本と競る構えを見せていたが実際のレースでは途中からずっと三番手。
結局中村賢にも飛びつかれてあっさり飛んでしまったけど帰ってくるときに
頭を下げるだけ。客はいい面の皮だよ。
543飲む打つ買うさん:01/12/01 01:46
531は、自分だけは間違ったことをしていないと思いこんでいる、精神的厨房だな。
ま、競輪関係者としか人付き合いがなかったら、自然と視野が狭まるだろう。職業病だろうね。
544飲む打つ買うさん:01/12/02 18:13
門司、甲子園、西宮
545飲む打つ買うさん:01/12/02 21:41
個人的には、このスレに選手や施行関係者がきてもいいと思う。
それだけ危機感を持ってるだろうし。
でも、自分の所属する団体や機構の主義主張ばかりを強く出されると
ちょっと引いてしまう。
丸呑みにして信じるほど客はバカじゃない。
546匿名希望その2:01/12/03 11:42
競輪界は他の公営競技に比べてさまざまな点で
「落ち度」が多そうですね。
547  :01/12/03 12:26
3練炭が発売されても全然この板がにぎわてないのが証拠でもある
548飲む打つ買うさん:01/12/03 17:25
補充の選手でも、自分絡みの車券買ってるお客がいるわけだから、同じ地区の選手勝たせるために捨石になることを始めから決めて走るのはいかんだろ?
こんなことやってるから新規のお客が来ないんじゃないのか?
バンクはプロレスのリングなのか?
549飲む打つ買うさん:01/12/03 17:28
>>548賛成。
550飲む打つ買うさん:01/12/03 21:31
高松は3練炭で少しだけ息を吹き返したようにみえる。
ただ、オッズプリンターが穴場の中にあって、こっちが「ください」
といって向こうが渡してくれるシステム。
人間が余ってるのね。
551飲む打つ買うさん:01/12/03 21:32
俺、日自振職員。
鈴木保己にいじめられる広報職員です・・・
ナニしゃべってんのかわからんけど・・・
552飲む打つ買うさん:01/12/03 21:33
>551
嘘つけ
553飲む打つ買うさん:01/12/04 00:57
1、2着を当てれんのに、1、2、3着が当てれるわけない。
554飲む打つ買うさん:01/12/04 00:59
オレは最近、競輪行かなくなったくちだが、振り返ってみるに
吉岡が弱くなってから行かなくなった。
555飲む打つ買うさん:01/12/04 09:41
     ______
 彡ミ  | |  ∧_∧|__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ヽ  | | ( ´ー`/  /    競輪は終わってるね!
  |ヽ  | | (   ,/_〇旦~~ \___________
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
556飲む打つ買うさん:01/12/04 10:14
中部だけど、名古屋でも売上めちゃくちゃ落ちてる。
もう、本当にやばいよ。
自治体は撤退すればいいけど、選手やスタッフは相当危機感持たないと。
転職するにしても、自転車やか運転しゅくらいしかできないんじゃないの?
特に、ベテランは就職ないぞ、蓄えはあるだろうけど。
557飲む打つ買うさん:01/12/04 12:12
世界のケイリンがもしも日本のルールで行なわれていたら
今ごろ状況がちょっとは違ったかも知れないと思うがどうか。
558飲む打つ買うさん:01/12/04 12:14
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2001/11/22

どもども、ひろゆきですー。
日本生命の削除依頼公開スレッドを用意しましたのでお知らせしますー。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004597354/

「仮処分の決定と削除依頼とは違うじゃーん」とか「ひろゆきって粘着?」なんて声もありますが、
大きなお世話ですー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらのことを訴えようなんて考えてる方々は、よーく考えた方がいいですよー。
2CHは削除しようとあがけばあがくほど被害が拡大する仕組みになっているんですー。
( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらは2CHやってても全然儲からないけど、削除してもらう為においらにひれ伏す連中を
見ると、なんだか凄い権力者になったような気がして気持ちいいんですー。
今までの悲惨な人生(ドテチン時代)を忘れさせてくれるくらい気持ちいいんですー。
でも、裁判所なんかにいく奴はちょっと気に入らないな、、、
そういう奴は哀れな日本生命のように懲らしめてやりますんで、皆さんも気をつけた方が
いいですよー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

んじゃ!
559飲む打つ買うさん:01/12/04 12:51
辞めたら飲食店を経営したいっていう選手が多いけど、
実際のところどうなんだろう。
確かに元○○選手の店ってあるけど....
560飲む打つ買うさん:01/12/04 14:37
自転車屋やってる人もいるよ。
一応、10年近く続いているみたい。
561560:01/12/04 14:41
>556にガイシュツだった。すまん。
562飲む打つ買うさん:01/12/04 22:05
鈴木保巳って喉頭がんなのか?
563飲む打つ買うさん:01/12/06 16:27
>562
ホント?
564飲む打つ買うさん:01/12/06 21:40
喉頭がん。じゃなかったら咽頭がん。日自振の嫌われ者。
565匿名希望:01/12/06 23:21
西宮市の動きは?
566飲む打つ買うさん:01/12/07 14:26
関係者はそうとう危機感を持たんといかんな
選手の場合、転職して稼ぎがガクンと落ちても
今までの金使いのままで生活してしまわないか心配だ
567飲む打つ買うさん:01/12/07 14:37
↑別に他人の金銭感覚を心配しなくても良いとは思うが、、、
568飲む打つ買うさん:01/12/07 14:37
取手はだいじょうぶかな?
569匿名希望:01/12/07 20:14
↑中堅所
570飲む打つ買うさん:01/12/07 22:51
明日からのいわき平競輪も、盛り上がらないんだろうな。
571飲む打つ買うさん:01/12/08 01:51
この板で日自振と鈴木さんの関係を勘違いしてる馬鹿が
たまに出てくるけど、事実もしらずに偉そうに語るな。ボケ。
別に険悪な仲ではありません。
572飲む打つ買うさん:01/12/08 08:40
↑どういう事。?
573匿名希望その2:01/12/08 13:59
>>571別に険悪な仲ではありません。
で、どんな仲?
574匿名希望:01/12/10 22:58
教えて!
575飲む打つ買うさん:01/12/10 23:40
ほほぅ。>>571
576匿名希望:01/12/12 22:04
で?
577jj:01/12/12 22:04
日本最大の援助交際サイト


地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!


http://www.voo.to/kgy999/
(援助交際クラブ)

;;;;;
578飲む打つ買うさん:01/12/14 08:10
定期age
579匿名希望:01/12/16 22:13
答えてage
580飲む打つ買うさん:01/12/16 22:20
三連単は斜陽の競輪を救うことができるだろうか?
581飲む打つ買うさん:01/12/18 22:15
無理。
582匿名希望:01/12/20 18:17
厳しいな・・・・・
583飲む打つ買うさん:01/12/26 12:08
最近このスレ、人来ないな〜
ま、グランプリ近いから無理ないか・・
584匿名希望:02/01/03 22:43
グランプリも終わりました。
最近この種の情報で目新しいモノありますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 12:54
ここ見て!

競輪事業の再興に向けて
http://www.keirin.go.jp/njshp/sankoshin131217/sankoshin1312_index.htm



平成12年度臨時従事員平均基本給一覧
http://www.keirin.go.jp/njshp/sankoshin131217/sankoshin1312ref-12.htm
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:58
おいおい、車券売りのおばさんって座ってるだけで1日15000円プラスボーナスかよ
冗談じゃねえぞ
587 :02/01/04 16:04
>>585
豊橋と名古屋の差は一体・・・
本当に同じ県とは思えんな
南関はどこも高いな
588匿名希望:02/01/04 21:21
>>585
こんなに格差があったんだ・・・
予想は出来たけど・・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:08
12年度だから今年は甲子園の給料は半減してるはずだな。

しかし、なぜ小松島や防府が残って、甲子園がなくなるのか、少し理由が分かったような気もする。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:46
日給4千円台はべつの意味ですごいね。
今どき、高校生でもバイトでもっと稼げる。
ま、オバちゃんたちの働き具合も、その程度のものなのかも。 
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:26
10時〜17時で、交代で休憩とって、
800円x6時間で、4800円。

そんなもんかもね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:05
>591
そう考えると納得がいく。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:09
だっておばちゃんたちって座っておしゃべりしてるだけみたいなもんじゃん
しかも、ボーナス、退職金まで・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 07:19
甲子園は、12年度で一旦全員を解雇して、
13年度は日給8000円で「契約しませんか?」となったんだよね。
595匿名希望:02/01/06 23:02
関係団体・機関にも大きな問題があると思うんですけど
そこら辺に詳しい人いますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:55
もっと、貰っている奴等がいるらしい。
一日中新聞見て、お茶飲んで、世間話して平社員で1千万プレーヤー?!
そんな、馬鹿な話て本当にあるのでしょうか?

関係団体・機関にも大きな問題があると思うんですけど
そこら辺に詳しい人いますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:03
自転車競技会ってあるでしょ?あそこが結構ガンらしいよ。
施行者に「知恵を出さない・金を出さない・汗をかかない・経理を公開
しない」と悪口言われても知らんぷりらしい。
それに隣県の他場に行くときでも出張手当もらって、さらには散髪
手当なんてのもあろらしい。
12年度は黒字場24・赤字場26だって。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:23
実際、潰れるの決定してるところってあるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:42
>>598
何を今頃言っている。
西宮・甲子園・門司が三月いっぱいだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:06
>>599

マジで?知らなかった(^_^;)
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:24
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:34
>>597
自転車競技会は、地域によって給与格差が激しいらしいよ。
でも、それすらも以前の話で最近はどこも大変な様子・・・
中国と四国だって合併したし。

もっと貰ってるのは、その上!?と言う『う・わ・さ』。
本当かどうかは、知らないけどね。
会社に通ってるだけの人がいるとか・・・だってさ!!
呆れるね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:55
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:39
駒、元締め、大元締め。
大元締めのさらに上がアヤシイね。
大元締めがしっかりしれてば
元締めも駒ももって余裕がもてるのにね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:15
>>604
大元締めってどこ?日自振!!
その上はどこ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:45
日自振も競技会も上の方にいる天下りのやつがガン。
あいつらのために我々関係者がわりをくってるのだから。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:59
小泉改革で日自振と日動振が合併するの? じゃ、
吉岡が「スーパーアデランス」なんてバイク乗ったりして(ワラ
ウザいから、この際、福井競輪場と、沖縄のバンク、どっちも解体しちまえ。選手もろともひき殺せ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:21
静岡競輪場もリストラ決定!
http://www.sbs-np.co.jp/sbswave/teletext/news.html
58%=3〜400万の上乗せか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 11:03
ごめん、609だけど上のURLもう記事が変ってる。新聞なんで・・
記事内容は、静岡競輪場で従事員削減のため退職金の58%上乗せで早期退職者
募集したところ希望者殺到、というもの。
2百何十人かの応募で残り4百人くらいになるらしい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:01
608に禿げしく同意
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:55
デマを流す選手がうざい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:58
あの〜ガイシュツかもしれないのですが
門司っていつ閉鎖になるんですか?

それまでに一回は逝ってみようと思うので教えて!
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:15
競輪よりさきに、、、というか
今日にでも
うちの会社が逝きそうですが、何か?
>>613
三月まで。日程はデータプラザで自力で調べてくれ。
616613:02/01/10 00:31
615さんありがとうございます。
小倉しか逝ったことないから
ちょっとした旅打ちをしてみたくて・・・
617匿名希望その2:02/01/10 12:52
天下り官僚の実態を知っている方希望。
618名無しさん@お腹いっぱい:02/01/10 13:09
知らん。
619匿名希望:02/01/10 23:09
age
620匿名希望:02/01/11 22:06
来年度予算が楽しみです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:00
>>617実態は知らんけどオオクラとガイムに不合格通知出された奴らが
お国の為という正義感で入省するんだろうけど大学の同期で一部上場
企業にた奴らが良い生活しているのをみていると収入面で帳尻を合わせ
をする為に天下りしてしまうんじゃないの?鳩山の言うとおりに天下り
禁止にしちゃうとこれからはロクな奴が官僚にならないので官僚の給与
はソコソコやらないと日本が駄目になるよ。
622匿名希望その2:02/01/16 09:16
公務員にしても一般企業にしても
仕事に責任を持っている人とそうでない人が
いるから一部の状況を見て攻撃するのは正しくない。
ただ、公営ギャンブルに関係する天下り官僚は、
かなり法外なものを与えられすぎているのも事実。
ここを改善することができなければ、公営ギャンブル自体
無用の長物化していく気がします。
623匿名希望:02/01/17 16:59
age
624関係者?:02/01/17 23:31
高給取りなのは少しもらいすぎかなとは思うがまあいいだろう。それなりの役職なのだから。
だが、少ししか在職してないのに退職金はもらいすぎだと思う。
625匿名希望:02/01/20 01:06
同じ職員でもたたき上げと天下りは端から見ても区別が付くからな・・・
JRAの理事長さんよ!
626名無しさん@水田真理:02/01/21 23:34
売上げワースト1の競輪場ってどこ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:25
とうとう施行者スレ出来たみたいだぜ。
628渡部次男見てるか:02/01/23 13:44

ワ−スト1はやはり小松島でしょう。1場所平均3000万はやはりつらいのでわ
そして日自振ですが旧通産省の天下り先なのでお役所仕事もはなはだしい
競輪も見たことないやつがル−ルetcきめているのでファン無視
それとあと5年後には競輪場は全国30場程度にしたいようです
629:02/01/23 16:04
ふるダビやった時、4日間の売り上げが
通常の1年分と一緒だったんだよね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 16:49
防府も似たようなもんだよ。
まぁ実際の売り上げがヘボくても、
必要経費を最低限に抑えてしのいでいるところもあるけど。
(どこかで似たようなレスあった)
631ジャポン見てるよ:02/01/23 20:09
そういえば小松島競輪場は、ひどいですね。お客より選手や穴場のおばはんの方が多いと思う時があります。
経費削減しているわりには、穴場のおばはん、あんなに人数いらないと思うんですが・・。
それならば、機械で車券かえるようにしたほうが、人件費いらないし経費削減できるとおもうのですが、どうおもいますか。
>>631
続ける気があるのなら機械導入はありだな。ただ、小松島のような低日当だと、効果が出にくい。

西宮は特観に機械入れて、わずか3年であぼーん。機会のリース料が、またまた市政を圧迫するらしい。
どっかに売れないか?
富士通の機械入れてる、松戸とか大宮辺り、どう?(と、ここで書いてもしょうがないけど)

あ、甲子園に…(謎)
633前とってウェイ:02/01/23 20:51
競輪みたこと無いやつが、
競輪の事きめているから競輪がだめになってきたのでは。
今の事故点制度にしても、
黄檗山に四泊から六泊閉じこめて中二日などで競走に行く。
現場で走る選手のことや、
それを、買うファンのことをすこしも考えていない。

634渡部次男見てるか:02/01/23 20:55
廃止といえば松山競輪場も存続はきまったが休止3競輪場の出方次第
(補償等)では廃止もあり得る現市長はPTA婦人部の推薦もうけているので
一旦形式上決まっただけで、現在工事にも着工していない。
635匿名希望:02/01/23 21:15
>>633
笹川君が遺なくなって競艇も
競輪の後追いにならなければいいのだが・・・
国土交通省官僚じゃやばいね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:16
次の廃止は伊東競輪だろ・・きっと。
637名無しさん@お腹いっぱい:02/01/26 23:03
ナイターにしろ!!
12R以上にしろ!!
S級を増やして普通開催をS級にしろ!!(SAB4Rずつ)
638匿名希望:02/01/27 20:46
伊東温泉競輪つぶしたあとに
WINS伊東温泉ってのはどう?
6393900万円の名無しさん:02/01/27 20:52
週刊レース(競輪祭の特集が載ってる号)によると、玉野は13年度は6億円ほど金を市に繰り入れることができるらしい。つまり、黒字なんだ。あの売り上げで。
もちろんその裏には職員数削減、物品購入は全て入札制にする等の経費削減努力があるらしい。

売り上げ少ないからって即廃止と決めつけるわけには行かないんだな。小松島とかどうなんだろう。
6403900万円の名無しさん:02/01/27 21:06
玉野より悲惨な防府も黒字だっていうからなぁ
小松島は去年のふるだびのおかげでまだ大丈夫
来年西王座があるからまだ延命できるだろう

今年・来年でどれだけ経費節減できるかだな
641匿名希望:02/01/28 19:59
売り上げアップの努力も忘れずに・・・・
642たぶん642:02/01/28 20:10
赤字の元凶は、99.999パー人件費。甲子園も西宮も門司もとどのつまりは
これが、原因!高松なんて、入場料50円の両替の為だけの、オバハンがいる。
機械導入して運営は民間の入札にしてやればええのとちゃう?
6433900万円の名無しさん:02/01/28 22:52
>642
じゃ高松は入場券売も手売りなのか?
近畿以西の競輪場行ったことないんでよくわからんが、、
644匿名希望:02/01/28 23:04
手売りの方が風情があると考えては、赤字になってしまうのか・・・
6453900万円の名無しさん:02/01/28 23:22
バー付きの機械じゃなかったっけ?
6463900万円の名無しさん:02/01/29 00:34
そうか、50円玉受付の機械だから両替が必要なのか、、、俺ってバカ。
にしても、入場用の両替専門のオバチャンがいるとは、それはそれですごいな。
647匿名希望その2:02/01/29 13:57
1円玉50枚でも50円玉に両替してくれるかな?
6483900万円の名無しさん:02/01/29 14:07
10円玉4枚と1円玉10枚の逆両替をしてもらった事はある。
6493900万円の名無しさん:02/01/31 21:18
小松島は50円両替機の横に二人の両替専門のオバアチャンがいる
1日の入場者は2カ所の入り口で1000人くらい。
650匿名希望:02/02/01 00:57
2ヶ所もあるんだ・・・
6513900万円の名無しさん:02/02/01 02:02
>>650
無料バス側と駐車場側。
652中川編集長:02/02/03 20:26
1Rに10票も売れない「短小・腹小」の窓口が2つもあるってどうゆう事か。どこの店だって売れない商品に店員置いて商売するか?松戸競輪、松戸公産に早く「3連単」の設備投資させろ!
653オケラくん:02/02/03 20:26
今日小松島行ったら、両替のオバハン三人居った
仲良くお茶飲んでお菓子食べてた
こりゃ潰れるワ!!
6543900万円の名無しさん:02/02/03 20:51
>>653
それが、小松島は黒字なんだなぁ。
6553900万円の名無しさん:02/02/03 23:17
>654
オバハンが働かなくても
仕事に見合った給与なら
黒字になるっていう
いい見本だね。小松島は。

6563900万円の名無しさん:02/02/04 00:03
>655
とすると人件費節約できる地方が残って、都市近郊の経営努力のカケラ
もない競輪場がやばいのかなぁ。
それはそうと近畿から競輪が全滅するのも近いのか・・
657ないない:02/02/04 10:39
あげ
6583900万円の名無しさん:02/02/04 12:48
>>656
これまでも売上が少なかったところは、
それなりに上手く行っているんでしょうね。

いままでたくさん売っていたところが、
売上が少なくなると、簡単にやめちゃう。
甲子園・西宮がいい例です。

659匿名希望:02/02/04 19:29
誰か決算書持ってる人いますか?
6603900万円の名無しさん:02/02/06 12:20
平塚もババーの給料が高すぎるから下げようとしたら、
逆に、一般市職員並の待遇を求められたんだよね。
6613900万円の名無しさん:02/02/06 15:24
>660 ワラタ
662匿名希望:02/02/10 21:53
所沢(西武園)は息吹き返しはじめているのか?
6633900万円の名無しさん:02/02/11 00:18
>> 660
平塚、甲子園、西宮近辺などの都市部は、比較的平均賃金が高いため
あまり給与を削ると他の職に流れ職員の質が低下するし、集まらない。
甲子園、西宮のジジババ曰く「給料下がるくらいなら、退職金もらって辞
めてよそで働く。」
664中川編集長:02/02/11 09:20
よそで働くって「公園」でもくひろいけ、よそで働けるなら働いてみろ。あんな奴らが働けるところあったら、川崎競輪隣の公園に住民票持ってる連中に職紹介してやれよ。時給800円で若いねーちゃんいくらでも来るよ。
6653900万円の名無しさん:02/02/11 12:41
>>663
今でも、開催日にでてくるだけで、平日ずっとパートしてる、おばはんよりも貰ってるんだけどね。
そんだけ貰ってて、あれじゃあちょっと。
6663900万円の名無しさん:02/02/11 13:30
>>664
細かいことは、地元紙読んでもらうとして、甲子園、西宮は貧乏
なジジババが仕方ないから働いている、という状況ではない。
>>663
そうだと思う。だけどやる気がない職員や幹部しかいない競技会・
施行者は競輪から撤退、でいいと思う。合理化や施設改善に知
恵を絞っている競輪場を応援しよう。
667匿名希望その2:02/02/11 17:07
知恵を絞っている例をどんどん書き込んでみてはどうでしょうか?
他の公営競技も含めて
668中川編集長:02/02/13 21:55
1開催毎に、主催者(県、市、組合等)は「損益計算書」を公開すべきでしょう。そうすれば、「営業費」「販売管理費」がはっきり見えてくるよ。
出せないのは出せないなりに、不透明な点があるからだよ。でなけりゃ、潰れそうな会社の経営者が、リストラしない訳ないよ。
669:02/02/13 21:57
何でもいいから後楽園復活させてや。
他はいらん。
670匿名希望:02/02/13 23:18
一度つぶしたところに再建するのは縁起が悪いから
台場はどうでしょうか?
6713900万円の名無しさん:02/02/14 10:43
>>632
西宮の機械は富士通なんですか?

6723900万円の名無しさん:02/02/14 10:48
3連単のオッズプリンターにも人使ってるよね
で、客が使ってるのを見たことがない
6733900万円の名無しさん:02/02/14 10:56
>>672
高松ね
6743900万円の名無しさん:02/02/14 11:26
伊東温泉は、東王座戦では、利益でたけど、赤字解消されなかったそうです。
無理して、続ける必要もないと思うけど、そういうわけにはいかないのかな。
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/area21/area21_2002021304.html
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/area21/area21_2002021406.html
6753900万円の名無しさん:02/02/16 18:57
>>674
一緒に載ってるネクステージ三島解体の記事も、私的には涙をそそる。
だって、初めて競輪行ったのが伊東競輪で、その当時、ネクステージ三島の中で
働いてたんだもん・・・
6763900万円の名無しさん:02/02/16 19:01
乞食排除が利益向上の最大条件
6773900万円の名無しさん:02/02/16 19:23
ディズニーシーでやってほしい。
やることないもんで。
678山田某:02/02/23 19:10
東京ドーム競輪をやってほしい!
要注意人物の慎太郎の大バカ者へ
6793900万円の名無しさん:02/02/24 23:04
西武園競輪は必要ないでしょ?
6803900万円の名無しさん:02/02/24 23:08
>>679
残念だが、西武園は去年黒字に好転してしまった。
最低、あと3年は持つ。
681B番手勝負:02/02/26 21:46
西武園、絶対に潰れないで欲しい!他はどうでもいい?冷暖房完備の一般席(TVシアタ-)は他ではマネできず
6823900万円の名無しさん:02/02/26 22:00
乞食の巣窟花月園もいらない
6833900万円の名無しさん:02/02/26 23:50
>>681
玉野の一コーナースタンド知ってる?
あと、小倉と前橋は全部冷暖房完備。
あと、びわこもあるな。甲子園ホーム旧特観も冷暖房完備一般席になってるぞ。
6843900万円の名無しさん:02/02/27 00:46
>>681
冷暖房完備の一般席は大宮にもあるよね。片折行さんが裏で圧力をかけたとの噂がある。
お偉いさんに銭握らせたんかな。まあこういうことで政治力発揮ならファンとしてはうれしい。
選手達のことばかり考え過ぎて、競輪全体においては裏目にでてしまったこともあるけど
ファンのことも考えていた証だろう。

6853900万円の名無しさん:02/02/27 00:55
http://www.e-themis.net/new/new.html

この雑誌の日痔疹の記事読んだ人いますか。
誰か内容教えてください。

6863900万円の名無しさん:02/02/27 01:47
源城さんは今は車輛スポーツ映像の会長だよね。
自転車会館で時々見かけるけど、あの爺さんがいると
小柄なのに周りの空気に緊張感がみなぎる、全然隙が無いよ。
昔雑誌の取材で会った裏社会の大組織の会長クラスに、あんな雰囲気の
人が多かったね。修羅場を潜って来たわけではないだろうに、
見当はつかないが相当のことをやってきたんだ思われる。
687匿名希望:02/02/27 19:28
だったら笹川良一みたいになれ!
所詮小物だ!
6883900万円の名無しさん:02/02/28 00:42
笹川良一みたいな人なの
どうでもいいけど上納金下げろ。

6893900万円の名無しさん:02/02/28 01:47
>>687
源城さんを名前から想像してはダメだ。博打を仕切るマムシのゴンゾウ
のようなタイプじゃないよ。やってることも、役人とのパイプ役、根回しが専門で
政界でいったら竹下登タイプかな。
690匿名希望:02/02/28 23:35
>>689
竹下登
一番嫌いなタイプだよホント!
691  :02/03/01 01:24
岐阜はまだまだ潰れないな。
10Rの準決で海田−山口−細川のラインが主導権とったけど前田が3番手と競ってた。
あれじゃ海田が残るよな・・・。
最終は本命で決めさせて客が離れないようにしてるんじゃないのか?
6928と ◆8TOfzx1. :02/03/01 01:30
竹下登と聞くと何故か俺は青木登(徳島)を連想する…。
こいつの捲り一発にはちょくちょく助けられた。
6933900万円の名無しさん:02/03/01 05:58
>692
青木登(42期)は香川だよ。
694匿名希望:02/03/01 22:07
青山登は群馬の競艇選手!
695匿名希望:02/03/05 23:42
情報age
696匿名希望その2:02/03/09 18:23
逝ってみようかな・・・・甲子園・門司
6973900万円の名無しさん:02/03/14 01:27
久々に日自振の職員と会ったけどみんな元気なかったな。
無理もないけど、例の源城さんの記事、回覧で回ったってさ。
T屋さん、職員から総スカン状態らしい・・・
6983900万円の名無しさん:02/03/14 01:41
記事の内容うpきぼんぬ
6993900万円の名無しさん:02/03/14 01:52
競輪選手の親が子供の車検買ってる親子が81期のI塚 新潟。そんなんじゃ競輪潰れても仕方ないですね。
7003900万円の名無しさん:02/03/14 01:59
↑マジネタ?
でもI塚だったらOKかもね。あんまり連絡みないよね。
そっちのほうが悲しいよ。
銅拳としては奇態していたのだが・・・
7013900万円の名無しさん:02/03/14 04:06
函館・弥彦・富山・福井・宇都宮・西武園・伊東・豊橋・四日市・松阪
玉野・防府・高松・観音寺・高知・松山・武雄
7023900万円の名無しさん:02/03/14 04:07
↑↑小松島・和歌山忘れてた!
7033900万円の名無しさん:02/03/14 15:41
逆に作れそうなところは?
7043900万円の名無しさん:02/03/14 15:49
仙台 札幌 郡山 山形 秋田 盛岡 きぼんぬ
7053900万円の名無しさん:02/03/14 16:01
宮城って競輪場も場外発売所もないよね。
7063900万円の名無しさん:02/03/14 16:46
後楽園きぼんぬ
7073900万円の名無しさん:02/03/14 17:04
>701
玉野・防府・高松・観音寺・高知・小松島などは売上自体は少ないが赤字が無いらしい。
売上が少なくても潰れるとはかぎらないよ。
7083900万円の名無しさん:02/03/14 17:06
松山は2006年にあぼーんじゃなかったっけ?
7093900万円の名無しさん:02/03/14 17:12
>>707
まさにそう、経費がどれだけかかるかが問題。施設自体が良すぎて採算が取れなかったり、
人件費が高すぎたりするとダメだよね。
7103900万円の名無しさん:02/03/14 17:24
あー、いよいよ西宮&甲子園が最後の開催になってしまうんだー。
見に行かなくては。
7113900万円の名無しさん:02/03/14 19:27
>709
佐世保が1番乗り。Sシがないのは佐世保だけ。
普通開催と売上は変わらずに経費かかるから
やらないんだって。
7123900万円の名無しさん:02/03/14 22:10
>705 その通り(宮城県出身者)。
確か競艇の場外は最近?できたのがある。
713地元民:02/03/14 23:26
防府って確か人件費が一番安かったよね?ヒラだと一日平均4000万しか
売れない。入場客は土日でも2000人、平日だと1000人切ってる…。
隣の徳山競艇は同じ日に6000人入ってるのにねえ。よくもってるよ。

正直、西宮が廃止になるといってもいまいちよくわからん。客はうちの地元の
数倍入るのに。
7143900万円の名無しさん:02/03/14 23:45
佐世保は井上昌己が立て直します。
7153900万円の名無しさん:02/03/15 00:19
>713
西宮はバンクの組み立てに金がかかるからね
716匿名希望:02/03/17 23:59
佐世保は米軍人相手だから
S級選手呼んだって、売り上げ変わらない。
でも今出陣してるのが多いから売り上げ減っているかも・・・
717  :02/03/18 00:02
佐世保はウインズ出来るからな…まずここは間違いないと思われ。
7183900万円の名無しさん:02/03/18 00:05
佐世保競輪場で進駐軍見たことないんだが・・・
7193900万円の名無しさん:02/03/18 00:47
佐世保の従業員手作り開催はちょと好感度うp。
720匿名希望:02/03/24 23:34
高速道路のインター付近にある競輪場・・・佐世保
7213900万円の名無しさん:02/03/24 23:39
和歌山 そろそろ
722名無しでちゅ:02/03/24 23:40
大宮も危険かな。とにかく盛り上がらないし
7233900万円の名無しさん:02/03/29 21:22
あげとくね
724みかりん:02/03/29 22:15
伊東競輪は潰れそう。
東王座も不振に終わったし。
7253900万円の名無しさん:02/03/29 22:17
させぼ競輪は潰れないよ。
上層部の話だと、近々マリーンドーム佐世保競輪が
建設されるよ。
7263900万円の名無しさん:02/03/30 00:42
伊東はでもまだおもしろい番組を組む方。
東王座は目標が高すぎただけ。
7273900万円の名無しさん:02/03/30 00:54
伊東・・どうかな。
地元客も「潰れんじゃねえか」なんて冗談半分に言ってるけど。
伊東市は目玉の観光業が不振だし、ここで廃止になると、
失業者もけっこうでるはずだ。施行者はどう思ってるのか・・。
728匿名希望:02/04/06 10:56
新年度切り替え記念

今年度廃止を決定する場を予想してみよう!
7293900万円の名無しさん:02/04/06 12:04
西武園
7303900万円の名無しさん:02/04/06 12:15
佐世保
7313900万円の名無しさん:02/04/06 12:40
豊橋
7323900万円の名無しさん:02/04/06 15:38
小松島
7333900万円の名無しさん:02/04/06 17:34
甲子園、西宮みたいな民営はやばいべさ・・・
富山ってどうなの?
7343900万円の名無しさん:02/04/06 18:26
>>733
ってことは密かに民営の伊東温泉が一番危ないってことですね。
富山は競輪場内にファミリーレストランを誘致して、
家族連れの集客を狙うって新聞に書いていましたが、
どうなったんでしょうか?
7353900万円の名無しさん:02/04/07 23:33
もし東京ドームでの競輪が実現したら、競輪人気の回復には
プラスかもしれない。だが、そうなると関東(この場合は東京近郊、という意味ね)
周辺でも経営が一層厳しくなる競輪場がでそう....
立川、花月園あたりは大丈夫だろうけどね。
俺的には東京ドーム競輪はぜひやってほしい。
7363900万円の名無しさん:02/04/07 23:34
悪い。sageちった。
7373900万円の名無しさん:02/04/07 23:39
競輪なんぞ今時流行らない 
現実を見よ!
新規の固定客なんか万人に一名だ!
7383900万円の名無しさん:02/04/08 00:55
佐世保は井上昌己が立て直します。
7393900万円の名無しさん:02/04/08 00:59
>>738
馬鹿ヲタ女に何を言っても無駄だと思うが、一言だけ。
佐世保は、街自体を立て直さない限り、未来はないぞ。
7403900万円の名無しさん:02/04/08 01:11
地元の新聞コラムに、デビューしたての昌己を
小泉総理と似ていると書いてある記事があった。
流れを変えるにはスターの存在が必要だとか。

建て直しを期待しているのは地元民みんななのです。
7413900万円の名無しさん:02/04/08 16:29
豊橋。
7423900万円の名無しさん:02/04/08 17:09
門司 合掌
7433900万円の名無しさん:02/04/12 02:57
西宮&甲子園は市が止めさせたんだって
7443900万円の名無しさん:02/04/12 07:38
昨日の西武園、1億を大幅に割り込んだね。
ならば宇都宮もか?、、と思ったら2億1千万。あっちはF1だからね。
でも、サテライト水戸で場外発売すると売り上げ伸びるね。日曜に逝った時なんか大混雑だったYO
あそこは景気よさそう
7453900万円の名無しさん:02/04/12 20:27
防府は平日のヒラ開催だと一日4000万円足らず、1000人以下の
入場者数なのに黒字経営ですが何か?
7463900万円の名無しさん:02/04/12 21:27
新制度になって、賞金面はどうなったの?
747匿名希望:02/04/15 01:07
入場者と売り上げは比例するけど
売り上げと利益は比例しません。
そこらへんの所をよく考察して予測してね。
7483900万円の名無しさん:02/04/15 01:16
ぼうふ?
ほうふ?
7493900万円の名無しさん:02/04/15 15:21
豊橋は浜松からバス出してるぞ
7503900万円の名無しさん:02/04/15 15:21
このゲームおもしろいっちゃ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/yumemono.html
7513900万円の名無しさん:02/04/16 01:38
静岡は無理バス廃止なってから行ってない
スレ違いだな
7523900万円の名無しさん:02/04/16 02:40
>>748
「ほうふ」が正解。ちなみに俺、防府市出身w
7533900万円の名無しさん:02/04/16 23:01
松阪
ムカーシ逝ったけど、なんか
「団地の公園」みたいなバンク
754匿名希望:02/04/21 22:40
秋頃まではネタがあがらないかな?
755匿名希望:02/04/28 23:19
テイキア下
7561:02/04/29 00:11
無修正ロリ画像有

http://myprivateidaho.com/lolikon

757匿名希望・そのA:02/05/04 17:13
地方競馬では8月9月までに結論を出すところが増えています。
益田・栃木県・足利など・・

定期上げ
7583900万円の名無しさん :02/05/04 17:30
7月20日にウインズができる佐世保はどうよ?
7593900万円の名無しさん:02/05/05 11:13
千葉も危ない感じが
何よりソープ街のすぐそばなのが
7603900万円の名無しさん:02/05/05 12:38
千葉心配だよ
3コーナースタンド閉鎖、バック投票所閉鎖、2コーナーの食堂も閉鎖
どうなってしまうんじゃろ
7613900万円の名無しさん:02/05/07 00:35
松阪って 今どうなってるの?
7623900万円の名無しさん:02/05/07 00:50
>>760
500バンクだから、余計寒々としてますね。
あれだけダービーやっておきながら、あんな貧弱な施設。
はっきり言ってレースが見づらい。
平日・土曜のF2戦は1億切るようになってきました。
千葉市はモノレールやらいろいろ作って火の車なんで…
中山競馬・船橋競馬・松戸競輪・BP市原とライバルも多いんで
おそらく5年以内に廃止→松戸の場外(または全部土地を売り払う)になるんじゃないんでしょうか?
7633900万円の名無しさん:02/05/07 16:34
>>761
四日市の場外もやってるし、ふるダビもやれるんだからなんとかなってるんじゃな
いの?平日は本場開催でも1000人切る日もあるが。
7643900万円の名無しさん:02/05/07 19:42
売上悪いからふるダビやるんですよ。
7653900万円の名無しさん:02/05/10 22:33
投票所の閉鎖って結構どこの競輪場もやってんの?
ちなみに漏れのホームは静岡。
投票所閉鎖と車券売りのおばちゃん人員削減が
4月からセットで行われた。
7663900万円の名無しさん:02/05/11 01:02
防府はむしろ投票所増えたが。ふるダビの数ヶ月前に。
GWも人少なかったらしいし、また元に戻すだろうけど。
7673900万円の名無しさん:02/05/11 12:40
客が1000人切るようになったら、終わりに近いな。
7683900万円の名無しさん:02/05/11 15:03
素朴な疑問。
GW中、大垣でGU、岸和田でFTが行われていた。
大垣は入場2.8万、売上16〜7億。岸和田は入場5.6万、売上9億弱。
これはなぜ?大垣は記念で元々人気がある土地とはいえどうして入場者1人
あたりのつかった単価がここまで違うの?
7693900万円の名無しさん:02/05/11 15:08
>>768
G1はあちこちで場外発売をやるから。
7703900万円の名無しさん:02/05/15 04:35
松阪は最近どうでしょうか
7713900万円の名無しさん:02/05/15 21:26
花月園
7723900万円の名無しさん:02/05/15 22:55
つぶれそうな競輪場=ふるさとダービー開催地

ふるさとダービー=4月新制度以降の記念との違いが不明
→賞金は減っていないため、売り上げ減=ふるさとダービーでは赤字解消にならず。

赤字解消せず→延命策無し → つぶれる競輪場急増 の可能性あり
7733900万円の名無しさん:02/05/17 17:35
>>772
賞金は恐ろしいぐらい減っている。
7743900万円の名無しさん:02/05/17 21:24
花月園
施設がぼろすぎ
775匿名希望:02/05/21 22:46
最近改装した競輪場ってあるの?
相当冒険!
776772:02/05/22 00:00
>>773
あれでも賞金減ってるの?知らなかったYO。
賞金減っても記念と区別がつかないふるさとって一体…?
7773900万円の名無しさん:02/05/22 00:01
777ゲット
7783900万円の名無しさん:02/05/22 00:02
>>775

確か…
・函館=大改装中
・千葉=夏以降改装
 だったような気が…。

あとは知らん。
7793900万円の名無しさん:02/05/26 23:13
千葉の改装はホントに冒険だな・・
7803900万円の名無しさん:02/05/26 23:19
>>775
岸和田は三連単導入に伴いかなり改装した。
あまり金はかかってないが、客としてはかなり打ちやすくなった。
7813900万円の名無しさん:02/05/26 23:26
>>779
サテライト鴨川…もうアホかと、馬鹿かと…?あんな人口不在の地域に…
まだ旭あたりにつくるのならともかく、鴨川…
千葉の主催者はシーワールド見にきた客がついでに車券買うと思っているのか小一時間問い詰めたい。
7823900万円の名無しさん:02/05/26 23:38
>>781
分かってないな。サテライトは、地主が誘致するのだ。
7833900万円の名無しさん:02/05/26 23:39
>>782
そうはいっても、誘致に応じる方も応じる方。
7843900万円の名無しさん:02/05/26 23:42
>>783
サテライトの収支がどういう構造か知ってる?
7853900万円の名無しさん:02/05/27 13:37
カモにされそうでやだな>S鴨川
7863900万円の名無しさん:02/05/27 17:01
千葉.函館の改装は、公共事業と同じではないか。(あとで、廃止しにくい状況)廃止すると一時的に財政負担かかる。だったら・・・と思う
7873900万円の名無しさん:02/05/27 22:07
783じゃないけど
どういう収支構造なの?
>786 同意。
788匿名希望:02/05/31 22:05
ん〜厳しそ〜
7893900万円の名無しさん:02/06/01 02:01
サテライト鴨川、山の中。
7903900万円の名無しさん:02/06/03 20:08
花月園が再来年閉鎖って本当ですか
7913900万円の名無しさん:02/06/03 21:12
>>787
その場外で売った車券の何%かをサテライトの持ち主が受け取る仕組みになっている。
(その他、委託手数料なんかも少しはあるが)

よほど壊滅的に売れなくなったりしない限り、千葉の施行者に迷惑が及ぶことはない。
7923900万円の名無しさん:02/06/03 22:04
>>790
初耳だ。。。マジ?
7933900万円の名無しさん:02/06/03 22:29
>>790
今月三連単導入するのに再来年閉鎖なんてことはないべな。
794 :02/06/03 23:00
>>791
正直、鴨川3万人・館山5万人・勝浦3万人、
その他あの地域で足を運んできそうな人口はせいぜい20万人だが…
サテライト釧路とどっこいどっこいの勝負かも…
(釧路はWINSがあるから、その辺は直接当てはまらないだろうけど)
7953900万円の名無しさん:02/06/03 23:07
>>794
釧路の場合、元々競輪という土壌がないからね。
本州に働きに行って覚えてくるというパターンもかなりあるが、やっぱあの辺は競馬でしょ。
それに比べたらまあまあ健闘できると思うよ。

人口希薄地帯という点では津山が参考になると思う。
津山市の人口は9万人、周辺部もド田舎。でもS津山はそこそこ繁盛しているよ。
7963900万円の名無しさん:02/06/04 03:11
花月園の閉鎖の件、どうやら本当かもな
7973900万円の名無しさん:02/06/06 20:24
花月園の閉鎖の件
まだ確定じゃないようです
7983900万円の名無しさん:02/06/07 08:06
花月園閉鎖されるわけねえだろが
7993900万円の名無しさん:02/06/08 10:15
>798
いやいや
まじにわからないっすよ
8003900万円の名無しさん :02/06/08 12:21
>>799 
同意。
甲子園の末路を見るようだよ。
再来年の3月決算時に解散かもな・・・
8013900万円の名無しさん:02/06/08 12:41
民営である限りは家賃負担が重いからね。
花月も、ヒラだと1億割ったりするわけだし。
3連単を導入するが、その効果次第だろうね。今現在は結論は出てないだろうよ。
廃止が決まっていたら投資するわけないもん。
8023900万円の名無しさん:02/06/08 14:52
施行職員でも、廃止かどうかは直前にならないとわからない。
投資する=廃止しない とは言い切れないYO
西宮は、特観席を作ってすぐに廃止しただろう。
まあ3連単フィーバーに沸くことを願うばかりだよ<花月
8033900万円の名無しさん:02/06/08 14:56
東王座戦の売上で清算か?
まぁ、大赤字で清算金もろくに払えないより、
キチンと金払える状態で清算の方がいいかもね…
中津競馬の暴動事件(中津市は10年以上、今の市長になる前から財政がやばくなっていた)をみているとそう思う。
8043900万円の名無しさん:02/06/08 19:18
>802 西宮は、特観席を作ってすぐに廃止しただろう
特観席を作る時点で廃止が決まってのですよね
業者の丸儲けですよね これって
8053900万円の名無しさん:02/06/08 20:59
これからは借り上げ施行の競輪場はどんどん潰れるだろうね。
ということで、「伊東温泉」、「西武園」もヤブァイ
8063900万円の名無しさん:02/06/08 21:01
西武園はいかないよ
8073900万円の名無しさん:02/06/08 21:10
>>804
民営の場合は状況が多少違うんだよな。
西宮の場合、客足減少で、施行者側が廃止の動きを見せた。阪急電鉄側はそれじゃあ困るから特観を整備した。
しかしそれでも客の減少は止まらず、結局廃止に。

今回の廃止について、実は阪急側はほとんど抵抗していない。これ以上客が減る中でスタジアムを維持する方が効率が悪いという判断だろう。
808売り二つ:02/06/08 22:55
豊橋は場外やってで何とか黒字でちゅ
ふるちゃとダービー豊橋以来大レースやってまちぇんからねぇ…
市長は共同通信杯を誘致したいと地元新聞に記事で出てました…って豊橋でやれんのかよ!
8093900万円の名無しさん:02/06/08 23:11
豊橋ってなんか問題あったんだよね。
それで急遽弥彦でふるさとやったんだよね。
昔(4年前)のことかもしれんが。
詳しく知らんスマソ。
8103900万円の名無しさん:02/06/08 23:55
特観建設の際の汚職だよ
8113900万の名無しさん:02/06/09 01:28
↑てことはT橋アキラ前市長(逮捕済)の利権が理由か?
あの野郎近所に済んでいるがよく平気な顔してあるいてられるもんだ!!10年くらい前は右翼が毎週きてうるさかった!
8123900万円の名無しさん:02/06/09 02:24
809です。
>>810-811 なるほど。
8133900万円の名無しさん:02/06/15 22:13
保全age
8143900万円の名無しさん:02/06/15 22:24
福井終わってます。
入場1,000人切る日も近い・・・・・・
8153900万円の名無しさん:02/06/15 22:28
>>814
平日はしょっちゅう千人切ってますが…
8163900万円の名無しさん:02/06/15 22:30
平日に1000人超える方が怖い
8173900万円の名無しさん:02/06/16 00:01
福井はあれで労働組合抱えてる…
…終わったな。
8183900万円の名無しさん:02/06/16 09:24
>815
きってないぜ…
8193900万円の名無しさん:02/06/16 13:09
>814
防府がメインバンクの人間は全く驚きませんが、何か?
8203900万円の名無しさん:02/06/16 14:30
>>819
防府信用金庫の顧客ですか?
8213900万円の名無しさん:02/06/16 22:29
競艇場は結構女いるのに競輪場は都内でも殆ど女は居ない
除特別競輪
8223900万円の名無しさん:02/06/16 22:44
>821
「除特別競輪」ってことに驚いた。GPぐらいしかいないと思ってたが。
8233900万円の名無しさん:02/06/17 00:09
>>821
昔の女は結構いるのでは?
8243900万円の名無しさん:02/06/17 00:12
で、花月園の件はどうよ?
8253900万円の名無しさん:02/06/17 19:52
j666
8263900万円の名無しさん:02/06/17 19:55
福井はそれでも黒字なんだよ
827匿名希望:02/06/17 23:49
所場代取るか取られるかで大きな違いが出てきているんだよねぇ・・・
8283900万円の名無しさん:02/06/20 00:11
ショバ代よりも
むしろ人件費が大きいのよ
黒字と赤字の境目は
829匿名希望:02/06/21 22:39
大宮競輪で県だけが黒字という事実を見てください。
8303900万円の名無しさん:02/06/21 23:27
>>822
でも特別競輪に来る女って…いえなんでもありません。
地区によってはヒラでもかわいい女の子もいますよ。
8313900万円の名無しさん:02/06/22 01:20
>>829
当たり前だ。県しか記念開催権持ってないだろうが。
8323900万円の名無しさん:02/06/22 01:27
今日、奈良で80歳ぐらいの双子の婆さんを見た。
8333900万円の名無しさん:02/06/22 01:29
>>832
神隠しにあわなかったか?
834美濃部都知事:02/06/22 05:44
廃止競輪場
場所    廃止年・月(西暦)
松本    1951・10
松江    1953・8
豊中    1955・4
京都(宝ヶ池) 58・9
札幌      60・11
神戸      60・12
明石      61・3
大阪中央    62・3
福岡      62・9
会津若松    63・11
住之江     64・5
長崎      67・1
後楽園     73・3

 
8353900万円の名無しさん:02/06/22 08:38
後楽園は廃止じゃなくて休止だろ。
8363900万円の名無しさん:02/06/22 09:58
旧社会党の美濃部都知事のときだ。今はどの党に投票したら、競輪場
廃止になるのかな。
8373900万円の名無しさん:02/06/22 10:07
>>836
ケースバイケース。
岸和田市長選の場合、競輪場存続派が共産推薦で、廃止派が自民系だった。
838自転車板某コテハン:02/06/22 10:09
会津も名目上は休止のはず。後楽園とは違い、
200%復活はありえないけど。
8393900万円の名無しさん:02/06/22 10:11
住之江と大阪中央、どっちかが休止だったよな。
それで、電投57#が空いていた。
今となっては空いているかどうか分からなくなってしまったが(涙)
8403900万円の名無しさん:02/06/22 10:16
ギャンブル場だって一つの文化のはずなんだけど。勝手に廃止するっちゅのもねー
ただ、関西は競艇人気が異常だな。岸和田ダービー行った時、ラジオで競輪のけの字も出ず
どっかのヒラ開催の競艇の中継したものなあ。
8413900万円の名無しさん:02/06/22 18:18
age
8423900万円の名無しさん:02/06/22 18:38
地上波の放送を増やして欲しいとアンケートに書いたら
施行者側に任せてあるそうでだめだと。。

なすりあい退室
8433900万円の名無しさん:02/06/23 10:42
競輪場なんてみんなこの世の果てみたいなとこばっか。
もっと雰囲気を明るく出来ないかな。
JRAの施設みたいに。
8443900万円の名無しさん:02/06/23 22:17
。256
8453900万円の名無しさん:02/06/23 22:20
馬の話題は荒れる元だから比較はしないが
何より女性を取り込まなければ勝ち残る事は
出来ない、という認識はあるのか。
今の競輪場の惨状は余りにも酷い。
特別競輪以外での女性客の少なさは半端ではない。
8463900万円の名無しさん:02/06/23 22:22
>>843
明るくなったら来れないやつがいっぱい出てくるだろぉ。
よって反対。女子供は来なくていい。
8473900万円の名無しさん:02/06/23 22:27
俺も女子供反対派だったが、いざ地元競輪場が二つとも潰れてみると、どんな手段使ってでも客を呼んでおいた方が良かったなという感想を持ってる。

女子供・ミーハーにまみれてでも一応競輪を打つことは出切るが、潰れてしまったらもう何もできない。
岸和田に来るまで向かう途中に甲子園競輪場が見える。何とも悲しい。
8483900万円の名無しさん:02/06/23 22:28
×来るまで
○車で
849匿名希望:02/06/23 23:06
中津・三条の寂しさに似ているのか・・・・
8503900万円の名無しさん:02/06/23 23:23
最近つぶれる噂ないなー
8513900万円の名無しさん:02/06/24 22:07
花月園ぼろすぎ
女が選手紹介の誘導をやるのは辞めてくれ
8523900万円の名無しさん:02/06/24 23:01
京王閣も一時はどうなるかと思ったものな。個人の持ち物だから。
でもやる気が出てきたようでほっとしたものさ。
8533900万円の名無しさん:02/06/25 03:08
中四国、九州の地味なところはみんなやばいんじゃないの?

小松島、観音寺、武雄、別府、佐世保、防府、玉野などなど・・
8543900万円の名無しさん:02/06/25 08:34
小松島は黒字で市長も競輪肯定派。
観音寺は高松と場間場外。
別府と佐世保はやる気がまだある。
武雄は記念はガラガラだったし、まずいかな。
防府もふるダビの売上がよくなかったし・・・。
8553900万円の名無しさん:02/06/25 10:55
九州の方まだ行ってないんだ。もう潰れるニュースを聞くのは嫌だ。
地元の人はガンガレ。
8563900万円の名無しさん:02/06/26 23:48
昔福井競輪逝ったら囲炉裏あったけどいまでもあるの?(冬)
8573900万円の名無しさん:02/06/27 21:28
いまでもあるよ。
ってういか昔ドラム缶で暖とってたなそういえば。
8583900万円の名無しさん:02/06/28 03:09
弥彦は売り上げが1億に満たない日がほとんどなのになんで黒字を保っているんだ?
8593900万円の名無しさん:02/06/28 03:32
敷地所有者がが宗教法人。
8603900万円の名無しさん:02/06/28 18:50
千葉は潰れるな
8613900万円の名無しさん:02/06/30 10:08
8623900万円の名無しさん:02/06/30 10:13
>>858
逝けばわかるよ、全然金掛かってないからあの競輪場。
でも旅打ちには最高なロケーションだ。
8633900万円の名無しさん:02/06/30 10:49
従業員の給与も安めに抑えてる。
8643900万円の名無しさん:02/06/30 11:09
おれの老後の楽しみ奪わないでくれよ>全競輪場
8653900万円の名無しさん:02/06/30 11:53
>>864
禿同

日本全国ぶらり旅
ご当地の平開催をのんびり楽しみ
夜は旅館でゆっくり温泉三昧
8663900万円の名無しさん:02/06/30 13:51
>>858
たいして入場者いないのに意外と込んでるなーと思わせるマジックあり
=スタンドがホームしかありません

弥彦はまだ給与「高い」ほうじゃないか?
ここより安い場が13もあるという罠
(12年度データだけどさ)
867吉岡雄一郎:02/06/30 14:21
ニッポンハム・ファイターズが札幌に移転すれば 東京ドームは年間60日は
空きができるわけだから何とか競輪復活してくれないかな
あと、競輪もオートも特別は全部平日開催にして、WINS借り上げて大都市部で
場外を発売すれば逆に売り上げが増えるかも
8683900万円の名無しさん:02/06/30 20:07
えh
8693900万円の名無しさん:02/07/01 00:45
ところで松戸。3練炭なんかで頑張るのはわかるが、
ダービーくるとは、また施設会社が金使ったな。
33でダービーなんかやんなよ。
結局行くけどさ。
8703900万円の名無しさん:02/07/02 19:54
京王閣も周りに高校、大学が沢山あるのに
電車の中で乞食が踏ん反り帰っているのは害毒だ。

8713900万円の名無しさん:02/07/05 21:52
2
8723900万円の名無しさん:02/07/07 18:25
3
>>871/872
ストレスたまっとるな。
8743900万円の名無しさん:02/07/08 09:55
千葉はやばいね
8753900万円の名無しさん:02/07/09 09:41
pp
8763900万円の名無しさん:02/07/09 10:05
宇都宮も
8773900万円の名無しさん:02/07/09 10:05
宇都宮も・・
8783900万円の名無しさん:02/07/10 22:06
8793900万円の名無しさん:02/07/11 19:11

レースクイーンから現役女子高生、素人、AVアイドルまでエッチに大胆に生撮り
http://www.graphis.ne.jp/
8803900万円の名無しさん:02/07/11 22:14
>>874
取手と同じ日程で開催するのをやめればいいのに、と昔思った。
8813900万円の名無しさん:02/07/11 22:58
宇品(広島じゃけど)は大丈夫かいのぉ〜。
8823900万円の名無しさん:02/07/12 14:18
取手と松戸は、どちらが長生き出来そうか?
8833900万円の名無しさん:02/07/12 14:28
>>880
わかってると思うけど一応・・・
松戸と取手が近いせいで、交互になってるから
千葉と取手は、ほぼ同時開催なんす。
じゃなかったら、平日しか無いし・・・
8843900万円の名無しさん:02/07/12 15:47
取手と松戸は、どっちが強い?
8853900万円の名無しさん:02/07/12 16:29
8863900万円の名無しさん:02/07/12 18:03
取手と松戸のどちらが強いの?
8873900万円の名無しさん:02/07/12 22:59
砦と松土
施行は似たようなものか?
ということは降参の熱心な分だけ
松土の勝ち
888F1先行:02/07/13 00:17
何年か前の「ふるダビ弥彦」に車で行ってきたけど、
あそこは交通機関なさすぎ。陸の孤島だよ。
笹川選手が他の選手の送迎してるんじゃないかと噂になったほど。
8893900万円の名無しさん:02/07/13 15:02
弥彦、玉野、、、
あとは孤島競輪場に立候補ない?
8903900万円の名無しさん:02/07/13 16:30
j
8913900万円の名無しさん:02/07/13 22:41
2
892名無しでちゅ:02/07/13 23:40
東日本発祥の地、大宮もマズいね
いかんせん主催者がやる気ないし
8933900万円の名無しさん:02/07/14 09:01
ll
8943900万円の名無しさん:02/07/14 21:41
僻地はみな廃止にせい
8953900万円の名無しさん:02/07/15 10:38
8963900万円の名無しさん:02/07/15 19:04
26687
8973900万円の名無しさん:02/07/15 22:01
8983900万円の名無しさん:02/07/16 22:06
222222
8993900万円の名無しさん:02/07/17 20:58
花月園の主催者が駐車場を増やさないのは
やる気がないからなのかな?
中田市長、毎日行くから駐車場増やして下さい。
9003900万円の名無しさん:02/07/18 10:03
236987
901:02/07/18 21:16
9023900万円の名無しさん:02/07/19 19:30
u222
903名無しさん:02/07/20 05:18
黒字競輪場と前年比売上増の競輪場を教えてください。

9043900万円の名無しさん:02/07/20 05:21
>>903
テメーで調べろ、カス野郎!
9053900万円の名無しさん:02/07/20 21:44
2
9063900万円の名無しさん:02/07/21 02:22
>>899
去年全日本選抜の時に増えましたが何か?
増えたと言っても、50台が80台位になったようにしか見えんけど。
9073900万円の名無しさん:02/07/21 02:27
>>906
まあ、神奈川の競輪場は全部、クルマでの利用はお勧めできないね。
終了後花月園は鶴見駅前、平塚は高浜台、小田原は国道1号に出る道
と小田原厚木道路への細道が大混雑して大変。
まだ川崎競馬場内の駐車場を使える時の川崎競輪がマシ。
9083900万円の名無しさん:02/07/21 10:16
>>907
地元にしか解らない裏道は存在する。
平塚で渋滞ハマった事ないよ。
ま、それだけ一応は客が入っているって事じゃない?
9093900万円の名無しさん:02/07/21 10:20
びわこの施工者はヤル気なさすぎ。
特別やってるからって、うぬぼれてるんじゃないのか?
質問投げかけても返事も返ってこねぇし。
9103900万円の名無しさん:02/07/21 10:23
とにかく、いいから来てみろ!って
素人に勧められる競輪場が無い。

平塚を学べ!
金を掛けろ!
9113900万円の名無しさん:02/07/21 17:33
@222221
9123900万円の名無しさん:02/07/26 22:46
9133900万円の名無しさん:02/07/26 23:56
このスレすごい。もう少しで、立ってから1年になるね。

といいながら、1つ寿命をちぢめて見るテスト
9143900万円の名無しさん:02/07/27 05:31
>>889
玉野は実は黒字らしい。そんなイメージ無いけど。
従業員の賃金が安いのと場外発売のおかげらしい。

って週間レース誌に書いてたYO!
9153900万円の名無しさん:02/07/30 09:31
9163900万円の名無しさん:02/07/30 13:19
いっそ、立川と京王と松戸と大宮と西武と川崎と花月を潰して
後楽園を復活させると、集中するけど儲かるのでは?
9173900万円の名無しさん:02/07/30 13:57
>>916
そんなら立川以外全部潰すでもええやん
アフォクサ
918916:02/07/30 14:23
>>917
立川意外、なんて言ったら
川崎もいいだろって言われちゃうだろ。
あくまで東京近郊って事で、全部なんだよ!
良く読んで理解しろ、ヴォケ!!
9193900万円の名無しさん:02/07/30 14:36
暑いからねぇ
9203900万円の名無しさん:02/07/30 15:01
>>918
(゚д゚)ハァ?
さっぱり意味不明
よく読んだら支離滅裂なことはわかったが
9213900万円の名無しさん:02/07/30 15:04
>>917
川口でSGやるとメチャ混みしてるもんな
確かにあれだけ数少なければ客は集まるわな
922916:02/07/30 15:09
>>920
(゚д゚)ハァ?
さっぱり意味不明
あのたった2行の文章のどこに
支離滅裂するだけの部分があるのかわからん…

9233900万円の名無しさん:02/07/30 15:41
>>922
別に後楽園復活でなくたっていいってことだろ
立川だけ残せば立川に客が集まる
川崎だって同じこと
それがどうした?
9243900万円の名無しさん:02/07/30 15:44
>>920が支離滅裂だと言ってるのは>>918に対してだろ
確かに意味わからんわな(w
9253900万円の名無しさん:02/07/30 15:47
関東で一番ヤバイのは川崎だな。
主催者が客を集めようとする努力を全くしていない。

少しは平塚や立川を見習えよ、川崎関係者よ。
9263900万円の名無しさん:02/07/30 16:31
潰す、潰さないなんて言わなくても自然淘汰されるでしょ。
9273900万円の名無しさん:02/07/30 19:08
>>925
ナイターやってる時点で『全く』ではないと思うが?
9283900万円の名無しさん :02/07/30 19:24
川崎大好き!
なんで川崎だめかなぁ??
うさんくささ爆発してるから大好きなんだけど・・
京王閣なくなったから、川崎はあと5年くらいはこのままでいてくれー
9293900万円の名無しさん:02/07/30 22:54
川崎のナイターは好調ってホント?
930匿名希望:02/07/30 23:27
この擂れもここまで来たか・・・
9313900万円の名無しさん:02/07/31 14:32
西宮・甲子園競輪のHPの残骸
http://www.bank-of-dream.or.jp/

見ていて非常に悲しいものがある。

ところで西宮競輪場と甲子園競輪場の最後の開催日の盛り上がりはどうだった?
西宮は2002年3月8日(金)の阪急ダイヤモンド賞最終日(3日制記念後節)
甲子園は2002年3月19日(火)の3日制普通競輪の最終日だったのであるが。
それともう1つ門司競輪場の最後の開催日の盛り上がりについてはどうでした?
門司は2002年3月31日(日)の3日制普通競輪の最終日が最後の開催日でした。

それぞれの最後の開催日にこれら3つの競輪場のどれかにいった人!
どのような盛り上がり具合だったか教えてください。
9323900万円の名無しさん:02/07/31 14:38
>>931
とりあえずここにいっぱい出てるよ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1004327391/l50
9333900万円の名無しさん:02/07/31 15:05
>>931
www.portnet.ne.jp/~s-imae/
9343900万円の名無しさん:02/07/31 21:11
じじいリストラしたんだから
もっと女こいやヴォケ
9353900万円の名無しさん:02/07/31 21:15
リストラと言っても100人そこそこ。
予定の400人には程遠い。
辞めれば400万えんもらえるが食いブチが無くなるからなー
9363900万円の名無しさん:02/08/01 11:37
6
9373900万円の名無しさん:02/08/02 11:18
t23

9383900万円の名無しさん:02/08/03 01:21
9393900万円の名無しさん:02/08/03 18:07
,
9403900万円の名無しさん:02/08/04 19:46
s
9413900万円の名無しさん:02/08/05 11:22
0000000
9423900万円の名無しさん:02/08/06 20:44
かなりやばし
9433900万円の名無しさん:02/08/07 18:27
2
9443900万円の名無しさん:02/08/08 18:28
次スレは?
9453900万円の名無しさん:02/08/14 12:34
9463900万円の名無しさん:02/08/14 15:03
9473900万円の名無しさん:02/08/14 16:03
9483900万円の名無しさん:02/08/14 16:03
9493900万円の名無しさん:02/08/14 16:03
9503900万円の名無しさん:02/08/14 16:04
9513900万円の名無しさん:02/08/14 16:55
9523900万円の名無しさん:02/08/14 16:55
9533900万円の名無しさん:02/08/14 16:55
9543900万円の名無しさん:02/08/14 16:55
9553900万円の名無しさん:02/08/14 16:56
9563900万円の名無しさん:02/08/15 09:06
9573900万円の名無しさん:02/08/15 09:06
9583900万円の名無しさん:02/08/15 09:06
9593900万円の名無しさん:02/08/15 09:06
9603900万円の名無しさん:02/08/15 09:06
9613900万円の名無しさん:02/08/15 15:04
9623900万円の名無しさん:02/08/15 15:04
9633900万円の名無しさん:02/08/15 15:04
9643900万円の名無しさん:02/08/15 15:05
9653900万円の名無しさん:02/08/15 15:05
9663900万円の名無しさん:02/08/15 16:35
9673900万円の名無しさん:02/08/15 16:36
9683900万円の名無しさん:02/08/15 16:36
9693900万円の名無しさん:02/08/15 16:36
9703900万円の名無しさん:02/08/15 16:37
優良ショッピングサイト情報
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1013209803/
971TKC全国会ってKSDの生まれ変わり?:02/08/15 23:51
この秋にかけてまたニュースが舞い込みそうだ、
さようなら、益田競馬!
9723900万円の名無しさん:02/08/16 00:31
9733900万円の名無しさん:02/08/16 00:31
9743900万円の名無しさん:02/08/16 00:31
9753900万円の名無しさん:02/08/16 00:31
9763900万円の名無しさん:02/08/16 00:56
9773900万円の名無しさん:02/08/16 00:56
9783900万円の名無しさん:02/08/16 00:56
9793900万円の名無しさん:02/08/16 00:57
9803900万円の名無しさん:02/08/16 00:57
980
9813900万円の名無しさん:02/08/16 09:05
9823900万円の名無しさん:02/08/16 09:05
9833900万円の名無しさん:02/08/16 09:05
9843900万円の名無しさん:02/08/16 09:05
9853900万円の名無しさん:02/08/16 09:06
985
9863900万円の名無しさん:02/08/16 12:03
9873900万円の名無しさん:02/08/16 12:03
9883900万円の名無しさん:02/08/16 12:03
9893900万円の名無しさん:02/08/16 12:03
9903900万円の名無しさん:02/08/16 12:04
9913900万円の名無しさん:02/08/16 13:20
9923900万円の名無しさん:02/08/16 15:12
992
9933900万円の名無しさん:02/08/16 15:12
993        
9943900万円の名無しさん:02/08/16 15:13
994          
9953900万円の名無しさん:02/08/16 15:13
995                   
9963900万円の名無しさん:02/08/16 15:14
コソーリ
9973900万円の名無しさん:02/08/16 16:24
997age
9983900万円の名無しさん:02/08/16 16:24
1000
9993900万円の名無しさん:02/08/16 16:24
プ−998
10003900万円の名無しさん:02/08/16 16:25
リーチ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。