ケロヨンこと鈴木誠工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
応援しようぞ!
2三連単7−4−3:2005/03/21(月) 17:12:57 ID:rlfWGF6G
>>1は吉井秀仁
3三連単7−4−3:2005/03/21(月) 17:19:06 ID:l0w617vp
伏見に牛丼くらい奢ってやれよ
4三連単7−4−3:2005/03/21(月) 17:33:18 ID:6oKNuuou
引退した誠の追っかけネェちゃんとか泣いて喜んでるだろね。
5三連単7−4−3:2005/03/21(月) 18:16:06 ID:sNDGtaCj
吉井、お前のつらおもすろい。
6三連単7−4−3:2005/03/21(月) 18:58:03 ID:G1v3QUXY
ケロヨン親父の鏡!
吉井や松本整や高橋健二に続け!
7伏見俊昭:2005/03/21(月) 19:27:52 ID:7libhpTL
>>3
だから俺はカレーの方が好きだってさんざん言ってるじゃないですか!
8三連単7−4−3:2005/03/21(月) 19:39:58 ID:Ml0XvVRN
39の親父が勝てる競輪って…。
やはり脚よりも巧さかな。
9三連単7−4−3:2005/03/22(火) 01:01:00 ID:lxMYy9Ql
鈴木誠、今日は大宮8レースに出るよ
10三連単7−4−3:2005/03/22(火) 23:56:34 ID:lxMYy9Ql
鈴木誠、大宮8レース1着おめ!
こっちもゴール前チョイ差しかw
11三連単7−4−3:2005/03/22(火) 23:57:37 ID:VX4lRFNn
「でも、内に行ったのが情けない・・・」
12三連単7−4−3:2005/03/23(水) 00:05:49 ID:lxMYy9Ql
準決勝はまた金成の後ろか
いずれ本家とライン組めるようがんがれ!
13立川の元住人:2005/03/23(水) 00:18:45 ID:bhcsYfDt
誠の頭と合志の3着は、買ってました。
小嶋の2着、1着狙いでした。
誠は、1991年のグランプリは、とらしてまらいました。
14年ぶりかな?G1優勝は・・・・・・・・・・・・

誠、おめでとう。まさか、あなたが、優勝とは・・・・・・
14三連単7−4−3:2005/03/23(水) 00:19:31 ID:o0zEjzrH
ちなみにこっちの誠は金成の外を伸びたよw
15三連単7−4−3:2005/03/23(水) 00:40:27 ID:rjzhEQ9d
そっちの誠にも親戚が増えそうだWW
16三連単7−4−3:2005/03/23(水) 16:48:32 ID:LgWFzOmo
まことー!カステラ買って
17三連単7−4−3:2005/03/23(水) 23:46:13 ID:oP9mysFj
松本…山田のロング捲り これは脚の実力だろうが
松本…村上の早逃げ
内林…高城の馬鹿逃げ
鈴木…伏見の2周逃げにブロックまでしてもらい

前に馬鹿逃げしてもらったり恵まれしかいないじゃん
18三連単7−4−3:2005/03/24(木) 00:09:43 ID:2GRT1K0G
お前ら、全盛期のマコトの凄さを知らんだろ?
知っているのは>>13ぐらいか。
オールラウンダーとはマコトの為にある形容詞だった。
何しろ、ある記念では、逃げ・捲り・追い込み、全ての決まり手を使っての
ピンピンピンの完全優勝。
全盛期の吉岡がもっとも恐れたのは神山でなく、マコトだった。

>>13
オイラも’91GPは取らして貰ったよ。
マコト−タキザーのモロスジで¥2000。美味しかった。
因みに1番人気は、神山−坂巻で¥1000だったかな。
19三連単7−4−3:2005/03/24(木) 01:27:12 ID:ZVqvmCwC
>>18
小橋が始めて競輪祭を取って注目された直後ぐらいの時、なんだかいつも鈴木と斡旋がかぶってたな。
20三連単7−4−3:2005/03/24(木) 01:39:51 ID:hSVOD4NR
>>18
鈴木誠の全盛時は、ほんとすごかったよ。四日市記念でゴール目の前で
鈴木見たんだけど、第4コーナー回って8番手か9番手とにかくどうに
もならん位置にいたのに、ゴール線上、忍者みたいに選手の間隙を縫っ
て1着。
びっくりした、俺。このとき鈴木の車券が安かったんで買わなかったから
当たらなかったけど、あの驚きは今も忘れない。
21三連単7−4−3:2005/03/24(木) 05:25:28 ID:x67QAtMa
久留米で吉岡を金網近くまでヘッドバット
22三連単7−4−3:2005/03/24(木) 05:28:35 ID:Y6xCYgk7
2チャンのageとsageの意味は?
23三連単7−4−3:2005/03/24(木) 07:18:13 ID:qkJRbuQF
何年か前の大宮か立川かの記念を勝った時も脚が凄かったな。
しかし報知のコバケンの「奇跡の優勝」は。。。
24三連単7−4−3:2005/03/24(木) 08:50:36 ID:C7uTvt0U
生で見たが
本当あの久留米は凄かった
25三連単7−4−3:2005/03/24(木) 08:52:26 ID:nWPOsy6I
昔強かった話自体「いきなり何だ?」
なのに知らないだろ?って誰でも知ってる事をわざわざry
26三連単7−4−3:2005/03/24(木) 09:42:37 ID:nWPOsy6I
解りにくかった。
昔の話は楽しいが、>>18みたいに自分や一部しか知らないと
態々関係ない余計な勘違いしている春厨が
27三連単7−4−3:2005/03/24(木) 15:11:19 ID:HNzy2Diz
んだな。
大体、今の競輪客は新陳代謝がないから、9割以上がスズマコの全盛期を知ってるだろw
8割はフラワー対九州を知ってるし、6割ぐらいは高原永吾全盛期を知ってるだろうし。

2ちゃんだとこの比率は多少変わるだろうけど。
28三連単7−4−3:2005/03/25(金) 01:43:20 ID:FDWbx62f
スズマコと呼ばれていた時代は知らん。
29三連単7−4−3:艇暦53年,2005/04/03(日) 19:04:32 ID:ulehG7m6
強いやん(・∀・)1着あげとこ!
30三連単7−4−3:艇暦53年,2005/04/03(日) 19:38:58 ID:0+RYKp3L
91年のGP、2Cで小橋に飛ばされながらも直線で2着に来た先生も凄い。
まぁ、当時の滝澤先生を改めて凄いなんて言うのもナンセンスだが。
3118
偉そうな書き方して、すまん。
折角、マコトが特別取ったのに、昨日今日競輪始めたような香具師が
色んなスレで言いたい放題だったんで、誤爆気味にカキコしちまった。

マコトはオイラにとって、本当にエポックメイキングなレーサーだったんだ。
競輪は、単純なスピードレースじゃないと教えてくれてのは、イノウエだったけど
それに輪をかけて競輪を面白く見せてくれたレーサーがマコトだったのよ。

>>24
いいもの見ましたねえ。羨ましい!
オイラも、’91久留米がマコトのベストレース!!
まぁ、千葉が4人も乗って、勝たなきゃどうしようも無いレースだったけど
大名周りのマコトが、後ろのタキザー・ヒガシデの露払いを当てにせず
当時、新進気鋭のヨシオカのマクリを、2C金網まで持っていき、そのまま番手まくりで、優勝。
散々やられたヨシオカの4着到達もお見事。

今でも、ビデオ見ると鳥肌立つよ。