1 :
3900万円の名無しさん:
とりあえず四日市競輪よ、
ゴール前のブッ太い柱がジャマでしょうがないんだが。
2 :
3900万円の名無しさん:04/09/23 01:11:16 ID:5I29hJO8
大津びわこ競輪のトッカン席はせまい。
川崎競輪には無い
4 :
3900万円の名無しさん:04/09/23 02:02:19 ID:Ox0SOBli
どこの突貫席も足元が狭くてだめだ。
跳ね上げ式なのも気に入らん。
あれは掃除ババアが掃除しやすくする為のモノで、客にとっては面倒この上ない。
机などもいらないな。
5 :
3900万円の名無しさん:04/09/23 10:57:22 ID:ZZ4ewvpt
何年か前に千葉競輪のホームスタンド特観席に入ったけど、
なんかガラスが曇って見にくかった。
あそこのガラス、質悪くない?
このスレ、競艇場とかのも桶なの?
8 :
3900万円の名無しさん:04/09/23 17:27:48 ID:ano+sdwz
俺、小市民だから\2000以上の突貫は腰が
ひける。
9 :
3900万円の名無しさん:04/09/23 23:17:37 ID:r1U5vS8O
とりあえず戸田競艇の特観の一番前の席だけは
取らない方がいい。
階段の上り下りがかなり疲れる……
10 :
3900万円の名無しさん:04/09/24 03:18:29 ID:l74tju9w
>>4 大井競馬のゴンドラ席くらいのグレードならいいんでないかい?
11 :
3900万円の名無しさん:04/09/24 07:33:45 ID:ePGx8ndw
特観といえば、3年しか使わなかった にしのみ…
12 :
3900万円の名無しさん:04/09/24 15:31:19 ID:9DG1xnRu
フリードリンクの充実度でいえば蒲郡競艇が最強ですが何か?
>>9 俺は案外好きだよ。
雑音がなくって気分がいい。
煙草の煙も気にならないしね。
階段の昇り降りは健康の為と割り切って。
>>13 漏れもトッカン利用する時は、一番前に座るなぁ。
運動不足解消も兼ねて。荷物も前に置けるし。
15 :
3900万円の名無しさん:04/09/25 03:31:32 ID:TiSZzLUD
大村のロイヤルが別邸って感じで、パン席の乞食ども(←オマエラだよw)と
完全に分離されるので快適。
16 :
3900万円の名無しさん:04/09/25 04:51:24 ID:AmGUVcdh
京王閣の4Fのバック席。タッチパネルと2枚のガラス越しで見るのは気に入らない
けど、エレベーターで他の特観席とが分離されていることと1500円でビール1杯と
専門紙が一部タダなのは魅力的だな。
17 :
3900万円の名無しさん:04/09/25 10:49:03 ID:f9KPMyDN
船橋オートの海岸特観はいいかげんに二人掛けにせえよ。
あとフリードリンクのショボさもなんとかしてくれ。
18 :
3900万円の名無しさん:04/09/25 12:35:12 ID:vzznMda+
>>12 自販機のフリーベンドで、何もシロップを加えない冷水を
「六甲のおいしい水」として出す蒲郡が一番とな?
好みがあるだろうが、常滑・蒲郡・三国・住之江(自販機)は俺はヤダ。
尼崎、戸田、浜名湖の様なカウンターコーナーで注いでくれる形のが有難い。(中でも尼崎は質が高い)
びわこは目眩がしたが(特観でも給茶機のみ)
19 :
3900万円の名無しさん:04/09/25 12:50:10 ID:RQwLr9De
多摩川平和島はイラネ!
江戸川戸田はイルネ!
20 :
3900万円の名無しさん:04/09/25 13:23:55 ID:Kq5NWo4c
大井競馬なら、胃袋に自信あるならフリーフード・ドリンクのダイヤ
モンド・ターン。(ただし5000円でG前から遠い。)G前ならL-WINGだが
3500円の席の割りには飲み物に金を取るのであまりすすめられない。
最近の特観席は2000円から1000円に値下げし飲み物も一部有料化して
いるところが多いね。飲み物が自販機でアイテム数が多く無料なのが妥協
点かな。席なら、椅子は固定でもいいから必ず机があるのもポイントかな。
21 :
3900万円の名無しさん:04/09/25 16:54:23 ID:vzznMda+
高い値段設定にされてのフリーフードは不要だな。
食いたければ(場グルメを楽しみたかったら)下に行けよ。ってな感じ
俺は競艇が主だけど、飯食べ放題って場は無いんじゃないかな?
落ち着いて書き込める机>>他人に奪われない椅子>>飲み物のグレード。
俺のこだわりはこの順だから、あとのファクターは頓着しない。
22 :
3900万円の名無しさん:04/09/25 17:07:51 ID:9mP3VVI4
>>17 1000円だもん、あんなもんでも仕方ない。
それより海側の特観席は海側スタンドで特観席を販売していくれ、
クルマで来た客にとっては偉い迷惑だ。
23 :
大人買い:04/09/25 17:34:42 ID:q/APiwgS
特観は豆券売らないでほしい。千円単位にしたほうが売り上げあがりそう。
24 :
3900万円の名無しさん:04/09/25 23:56:04 ID:N3QZ5Ga0
桐生競艇の1M側新スタンドには特観席できるのかなあ?
オフィシャルHPの完成予想図見たけど、高さもあまりないし
スタンドの傾斜も緩そうなんでいまいち見にくそうな
気がするんだけど……
なんか前のスタンドの方が良かったなあ……
25 :
3900万円の名無しさん:04/09/26 01:44:45 ID:gd3jkq+X
川口オートの特観席(第5)は今でも2000円です。
とうとうエサ(お菓子や飴)をくれなくなりました。
26 :
3900万円の名無しさん:04/09/26 02:00:34 ID:2sjA38eb
高崎競馬、とっかん確か1000円で、飲み物は熱いお茶と冷水が無料。後は自販機で買う。
冷房が効きすぎで寒すぎる・・・・超がらがらです。
27 :
3900万円の名無しさん:04/09/26 02:34:07 ID:y3nMLW+Y
>>26 >熱いお茶と冷水が無料
それって、特観席だからタダになるものなのか?違うでしょ…
28 :
3900万円の名無しさん:04/09/26 04:10:52 ID:BQfVNXL2
どなたか、花月園の食べ放題のある突貫席の詳細キボンヌ
>>27 特観では電投と同じく全国のレースを買えるようにして欲しい。
モニター付きの席ではCS放送流して。でも1台ごとに受信料かかるのかな?
JRAの競馬場では放送してるけどね。
30 :
3900万円の名無しさん:04/09/26 09:48:50 ID:hKOV8vj5
特観の無料ジュースはいらん。
きれいなおねえさんがお酒を売りに来てほしい。
31 :
3900万円の名無しさん:04/09/26 10:07:35 ID:fI9od4Lu
どなたも、飲み物とか食い物とかそういう無料サービス目当てなの?
俺はただ一点、舟券・車券があまり並ばずに買えるということ。
だから空いてる平日などは特観には入らないよ。
10人以上並ぶような混み方になったら、すぐに電投に切り替える。
32 :
3900万円の名無しさん:04/09/26 10:19:43 ID:5ijsBVh4
競輪で特別やふるさとの時に早朝から並ばんと
席取れんことあるけど、あれなんとかならんかな?
岸和田の選抜の時、一部前売りしたことあったけど
どこもあんな感じでやってもらいたい
あと、門から売り場までダッシュせなあかんとこ
たのむから、門のとこで売るようにして、しんどいねん
33 :
3900万円の名無しさん:04/09/26 10:34:09 ID:5ijsBVh4
>>31 あんた、競輪客ちゃうやろ?
競輪は客が10人並ぶころには電投締め切っとる
真夏・真冬・雨(悪天候)の日は特観だが
基本的には乞食と一緒はいやなので毎回やね
34 :
3900万円の名無しさん:04/09/27 01:51:02 ID:x85e5Y9T
>>32 競艇話で恐縮だが、浜名湖競艇の特観席はチケットぴあであらかじめ買える
凄ぇ!と思ったね。
遂にここまで来たか?と
35 :
3900万円の名無しさん:04/09/27 07:26:29 ID:MoePk++l
摺れ違い話だが、
競馬場、特にJRA一般席に新聞置いとけば占有権を主張できるけど、
競輪場では“捨てられたもの”扱いなので注意が必要だ。
つうか席取りする必要性がないやん。
37 :
3900万円の名無しさん:04/09/27 15:38:34 ID:yvnMCleR
>>32 > あと、門から売り場までダッシュせなあかんとこ
> たのむから、門のとこで売るようにして、しんどいねん
これ禿同。
名古屋競輪とか、以前あった桐生競艇の1M特観とか困るんだよねえ。
特に桐生なんか走らされる距離が長いこと長いこと……
何年か前に遠征した児島競艇の記念なんか大変だったな。
開門と同時に3箇所の入場門から殺気立った客が一斉にスタート!
3階か4階の特観売り場目指して老若男女が猛ダッシュ!
やっと着いたと思ったらよりによって自動券売機方式だから
なかなか列がさばけずにイラ立った客が怒号の嵐(w
入場門と特観売り場が離れてる所は、多摩川競艇みたいに入場門で
あらかじめ整理券配ってその順番に売るとかしてほしいもんだ。
38 :
3900万円の名無しさん:04/09/27 18:13:01 ID:WnqubjmC
特観のはなししてどうするの?馬鹿馬鹿しい。
39 :
3900万円の名無しさん:04/09/27 23:13:23 ID:Zi56g9qS
フリードリンク制度はいらないからその分料金を
安くしてくれと言いたい。
コーヒーとか甘ったるいジュースなんかそう何杯も
ガブガブ飲めるもんじゃないし。
多摩川みたいに1杯だけ無料にしてくれればそれで十分。
40 :
3900万円の名無しさん:04/09/27 23:18:53 ID:ZdIkOF/3
じゃあ、VIPルームとかはいかが?
年会費30万円とかのヤツ。
バブルの頃シャチョーサンに連れていってもらった。
>>40 競艇を楽しめないからVIPルームには、もう入りたくないな
42 :
3900万円の名無しさん:04/09/28 11:00:38 ID:oSChqLb9
多摩川はたしか数年前までおしぼり無料券が一枚ついてきたな。
でも実際はおしぼり使い放題だったので意味なかった。
あれは一体何だったのか
43 :
3900万円の名無しさん:04/09/28 23:24:43 ID:RhRSqCzy
今はどうだか知らないが、花月園競輪の指定席券の売り方は
ひどかったな。
開門1時間前に売ってくれるのはいいが、すぐにその場で
ブラックレイのスタンプを押さないので、その場に
居ない人間の分もまとめ買いするのが可能だった。
だから先頭の方の常連は売り場のおばちゃんに5人分くらいの
座席番号を書いたメモを渡してまとめ買いするのが横行してた。
あれから改善されたのだろうか?
44 :
3900万円の名無しさん:04/09/28 23:35:09 ID:cq2RrHzf
まず不可能だが、家族連れやガキ同伴の奴らは専用区画造って隔離してくれ。
せっかく席取って行ったら、ガキがジュースひっくり返したり
走り回ったり、展示の時に騒いだり「タバコくさーい」と半ベソかかれたり…と
舟券買う前から、ハズレを引かされては堪らない。
この間岸和田のトッカン逝ったら、ガキ(もちろん後ろ髪伸ばした茶髪)
が走り回ってた。もちろん親は放置。
46 :
3900万円の名無しさん:04/09/28 23:59:53 ID:2CZrc6Ss
三国競艇の特観はスリットライン通過前の6コースの艇が
見えないことがある。
47 :
3900万円の名無しさん:04/09/29 00:22:22 ID:0oaqwGk2
大宮競輪は特観席の発売開始までサービスセンターの椅子で
座って待てるのが(・∀・)イイ!!
48 :
3900万円の名無しさん:04/09/29 00:29:49 ID:PZH0BLQM
>>46 そんなこと言ったら、江戸川のエグゼには水面そのものが見えn(ry
49 :
3900万円の名無しさん:04/09/29 09:26:06 ID:rnn1Giai
若松のロイヤルが最高 宮島の5000円席が最低屑
50 :
3900万円の名無しさん:04/09/29 10:58:16 ID:MYY4R0oI
常滑ボートって昔行ったことあるけど
1M側に特観作る気はないの?
51 :
3900万円の名無しさん:04/09/29 23:32:45 ID:IayvarNA
九州地区は特観より1ランク上のロイヤルが充実してるね。
大村とか唐津とか。
関東みたいに会員制じゃないところがいい。
中でも飯塚オートのロイヤルがマターリできて好きだな。
52 :
3900万円の名無しさん:04/09/30 01:18:43 ID:uSBB+1HX
>>50 しばらく無いだろう。
マーメイドホールなど、あっち側のスタンド全部潰さないと新設は無理。
尼崎や浜名湖、福岡みたいに、時期を置かず左右すぐ建てれば問題は無いが
片方建てて時間が空いちゃうと難しいよねぇ。
びわこの1M側もどうするのか?が非常に気になるが。
53 :
3900万円の名無しさん:04/09/30 15:09:52 ID:XUysvrrr
戸田のトッカンのオレンジジュースは何気にうまいね
54 :
3900万円の名無しさん:04/09/30 23:40:44 ID:8hKi3b3h
戸田の1マーク側スタンドはいつになったら建て替えるんだろ?
同様に多摩川も2マークから1マークまでの全スタンドを
建て替える計画があったはずなのに大時計から2マーク側の
一部が新しくなっただけで一向に進まず……
どうなってんだ?かつては完成予想図も場内に掲示して
あったのに……
やっぱ不景気で頓挫したのかな?
55 :
3900万円の名無しさん:04/10/01 00:06:43 ID:z0v8psnw
>>54 あそこはあのままにして置いて欲しい。
真冬・真夏はさすがに辛いけど、落ち着く場所です。
展示のモーター音も参考になります。
それより上の旧レディースルームの活用を望む。
56 :
3900万円の名無しさん:04/10/02 10:52:17 ID:PTOUtRyJ
花月園の3コーナーのレディースルームってまだあるの?
以前覗いたらおばはんばっかだったけど
57 :
3900万円の名無しさん:04/10/05 22:57:48 ID:LX50+ZIW
JRAなら、東京競馬場の新A指定席がいいかな。
2500円で、ふきさらし、液体も金取るが、電気のコンセントがそれぞれについているのでノートパソコンの充電気にしなくて済みます。
58 :
3900万円の名無しさん:04/10/05 23:08:06 ID:d36VaD9O
59 :
3900万円の名無しさん:04/10/06 20:25:53 ID:Cb51xAU3
最近、我が家が一番の突貫席になった…
投票はネットで簡単にできるし
レースも岸和田様々
ジュースはそんなに飲まないから
隣のスーパーで1L100円のパックが1本あればいいし
メシも隣のスーパーか、レースとレースの間に自分で作るか
もしくは近所の中華料理屋に頼めばOK
投票終えたら、2ちゃんにきて、あーだこーだと書いてある
みんなの予想見て楽しんで…
メシ代ぐらい儲けられればいいかなと思ってるから
そんなに負けないし(勝っても大した事ない…)
漏れの最近の休日は、ほとんどこれだぞ…orz
60 :
3900万円の名無しさん:04/10/06 21:04:08 ID:zAhzAdJM
分からんでもないな。CS中継とネット投票が充実してきたから、
本場まで行く意味がなくなったよ。情報もCSの方が詳しいし。
61 :
3900万円の名無しさん:04/10/06 21:58:52 ID:3IpogJLw
浜名湖競艇の1000円特観席。いつも利用してます。
無料ドリンク
ホットコーヒー おばちゃんの手用意
冷水、アイスコーヒー、ウーロン茶、紅茶、コーラ、ファンタ、等 マシンにて給液
観覧席とは別のテレビ席、小奇麗な食堂1軒、予想屋1軒(本命〜小穴、まあまあ当たる)
62 :
3900万円の名無しさん:04/10/06 22:47:26 ID:NmCznGQr
浜名湖の特別観覧席で無料のドリンクを利用するたびに、「あんたこれで10杯目ね」と言われました。
大きなお世話です。
岐阜競輪場の自動でおりてくるカーテンが渋い。
64 :
3900万円の名無しさん:04/10/06 23:10:46 ID:NmCznGQr
>>59 「リビングアリーナ」と言われますな。(オートレースのアナがCS見ている人に対し言われたことが起源。)
一応ギャンブル系のプレミアCHは全部契約していますが、チューナーもう一つ買わないと裏番組見れないのが難儀ですな。いちいちCHを変えるのも面倒ですがカウチポテトができるのが特別観覧席にはない点ですな。
65 :
3900万円の名無しさん:04/10/06 23:22:27 ID:NmCznGQr
>>58 タコ足配線で携帯電話の充電しているのとDVDプレイヤーでイヤホン差している香具師を見ました。
>>46 思いっきり1マーク側にあるからな。>突貫
けど、1マークの攻防の見やすさは(・∀・)イイ!!
三国の突貫といえば、JR・高速利用者への指定席サービスを始めたな。
ちなみに、復券さえ持っていれば一番安い区間でも指定席サービスの対象になる・・・らしい。
67 :
59:04/10/07 19:07:59 ID:dbbG7mF1
>>64 へぇ〜…
漏れみたいに家でレースを楽しむことをリビングアリーナって言うんだ…
うまいフレーズだね
68 :
3900万円の名無しさん:04/10/07 22:49:33 ID:tshySzcc
>>57 京王閣のバック4Fのタッチパネルの席もコンセントがついてました。
ちなみに行ったその日は日曜日で、午後3時になると競馬中継を見て、4時半になったら競艇のSGの決勝(魚谷がF切った時かな)を見てました。(コンドルのオヤジがこの光景みたら嘆くでしょう。関東では競馬中継見ながら競輪打つのは当たり前ですが。)
69 :
3900万円の名無しさん:04/10/07 23:06:26 ID:ytK101Gd
日曜の特観の15:00過ぎは、サロンの地上波テレビが賑わったり
客席で短波ラジオ聞いてる爺さんがいたり…と、少々けたたましい。
おまえら、目の前のレースに集中してる奴の事も考えろぃ!
しかし、展示アナウンスの時はぴたっと静寂が訪れる。
あれはいいね。不文律っつーかルールとマナーが守られてる感じがして
70 :
3900万円の名無しさん:04/10/07 23:41:51 ID:fM1ju/ih
一宮競輪の特観席の案内所兼荷物預かり所のおねーちゃんが、
エラく美人なんだが、どうよ。
71 :
3900万円の名無しさん:04/10/07 23:53:00 ID:04bZdxsS
住之江の特観は6コースが見えぬぇ。
それよっか気になるんだが・誰かモニタールーム?(名前失念)
入った事ある香具師はいない?チョト気になるんだが。
72 :
?:04/10/08 01:42:46 ID:jx7l1bC0
住之江のモニタールーム(特別観覧席上のロイヤルルームの事ですかね?)はエクゼティブ?の方々しか入れません。会員の方に聞いた話によると、皆さん10万円単位で買う方ばかりだそうです。住之江ではこの方々がオッズを動かしているんですかねぇ〜。
73 :
3900万円の名無しさん:04/10/08 01:54:58 ID:iv2lkrjF
違う。そりゃロイヤルのこったろ尼にもあるよ。尼のは漏れもよく逝く。
漏れの言ってるモニタールーム?は2M側にあるトコだよ。\1,000で入れるらしぃトコ。
アレが気になる。
住之江はG1かSGしか行かないからロイヤルはなぁ…
金の無駄て感じだし…
74 :
?:04/10/08 06:26:57 ID:jx7l1bC0
あ〜、モニタールーム?じゃなくてそれはシアターホールです。あれは文字どうり中は映画館の様な感じで、ライブで映像(スクリーンで)が見れるだけです。それと、「ロイヤルはなぁ・・」とか言ってはりますが会員制ですので、金をいくら持って来ようが一見さんは入れません。
75 :
3900万円の名無しさん:04/10/08 12:39:42 ID:iv2lkrjF
おぉ〜>74サンクス!シアターホールか!そかそか。
やーあんたイイ(・∀・)!!シトだな。
じゃあ新開地の上の方と同じカンジだな。
>>因みに金がもたーいないってのは、
年に3、4回しか行かないのに年会費払うのもなー……と。。。
尼はよく逝くから会員になりますた。
76 :
3900万円の名無しさん:04/10/08 12:43:00 ID:QpgWvfBD
繋ぎっぱなし・・・
77 :
3900万円の名無しさん:04/10/08 15:52:29 ID:raoCjeXh
新橋ラピスタ十一階着 三千円
78 :
3900万円の名無しさん:04/10/08 17:09:14 ID:5hTCVAvT
高松の共同通信杯に遠征しようと思うんだけど、
高松ってトッカンあるの?
詳しい情報教えて地元の人
>78
HP確かめろ。500円、863席だからまあ満席にはならないだろう。と逝ったことのない人が書く。
80 :
3900万円の名無しさん:04/10/09 10:47:19 ID:yqvX8aON
平和島のトッカンは全国24場で見易さでは最強だな
>>80 24場まわったの? だったらすげえ。 居るとはおもってたけどやっぱりいるんだね。
82 :
3900万円の名無しさん:04/10/10 04:15:25 ID:x1kSfx3F
>>80 俺的には平和島よりは戸田の方が見やすい。特観の傾斜がきついから水面を見るのには
最適だし水面そのものが狭い。それに何といっても北を向いてるので何時でも眩しくない
のがイイ!ついでを言えば3練炭オッズ板最高!
83 :
3900万円の名無しさん:04/10/10 04:34:22 ID:K+o+/8Dk
喫煙者は肩身狭いですわ。
新しい所はほぼ分煙(座席禁煙)
84 :
3900万円の名無しさん:04/10/10 05:04:12 ID:bantwVkc
競艇の場合は、他の公営競技ならG前を取るけど、1M寄りに取りますね。
戸田や江戸川の様な1M寄り無い所はスリット付近かな。多摩川の1Mだと
選手のお尻を見る感じなので平和島が比較的見やすいな。
85 :
84:04/10/10 05:15:36 ID:bantwVkc
最近は場外発売所でも特別観覧席を設けているところもあるが利用はしない
。ただし例外的にBP市原のグランドキャビン(1500円の席)を利用しています。
市原だと記念や蒲郡や若松のナイター場外発売を行なったり、4場売り(金が続か
ない全部手を出すわけではないが)も行なっているので生で見られないとはいえ
1日いるのなら最適な所だと思われます。
86 :
84:04/10/10 05:29:03 ID:bantwVkc
ちなみに私の場合、タバコは吸わないので座席で喫煙の可不可は問わない。
老若男女問わず目の前で喫煙する人は基本的にイヤだが、相手から「タバコ
吸ってもいいですか」と言われた場合は了解はします。
自分はタバコ吸うが禁煙席はありがたい
「タバコ吸うために移動」を考えると吸う本数が減る
それと喫煙者でも人の紫煙(放置タバコの煙)はイヤなもんですよ
88 :
3900万円の名無しさん:04/10/10 19:33:16 ID:jClBJune
>>85 市原は交通の便が悪すぎ。
大森から行ったがまいった。
89 :
3900万円の名無しさん:04/10/11 10:54:04 ID:GN2TOKzB
川崎はまともなトッカン作る気ないのか?
そんなこったからG1誘致できねえんだよ
>>89 国立公園(?)とかで法律を変えないと工事してはいけないんだよ。
来年GT開催する。
>>90 何らかの法的規制があるのかも知れないが、
それにしても国立公園とか書くのは酷すぎだろ(w
>>90 もひとつ突っ込むと サマーナイトフェスティバルはGIじゃないぞ。
わずか二行のレスで二つも間違いを入れるのは並大抵の才能ではできないな。
94 :
3900万円の名無しさん:04/10/11 22:55:55 ID:SCzeALl0
川崎は場所柄ホームレスか低所得層の客が多く
特観なんかハナから必要ないので作らない。
それに対してお隣の花月園は山の手で富裕層も多いので
立派な特観が用意されている。
………と勝手に分析してみる。
花月園が山の手…か?
山の上だべ
97 :
3900万円の名無しさん:04/10/11 23:35:03 ID:cqztzIp5
98 :
3900万円の名無しさん:04/10/12 00:23:58 ID:mCYOXoH2
面白すぎ
99 :
3900万円の名無しさん:04/10/12 15:11:31 ID:KBmbEn0B
10年くらい前の京王閣のトッカンにはワロタ
101 :
3900万円の名無しさん:04/10/12 19:14:53 ID:JmgiWNOn
>>94 にいちゃんおもろすぎるで
久しぶりにワロタ
102 :
3900万円の名無しさん:04/10/12 19:16:06 ID:mCYOXoH2
>>100 今の川崎よりも全然ぼろい指定席
500円、300円、200円とあったと思う。
関東ではこれに比較するものが無く、
奈良のホームスタンドをトッカンと言うような
もの
103 :
3900万円の名無しさん:04/10/12 19:16:20 ID:JFiUHXPn
104 :
3900万円の名無しさん:04/10/12 19:54:22 ID:kBgwqeQM
川崎のバックの特観は席が少ないからか第一レース始まるころにいっても
いつも売り切れ。
このまえ追加発売でわざわざ買ってはいってみた。
柱が多すぎ。
前のほうに座るとモニタすらじゃまになる。ここが売れ残ってるのも納得。
ただ、禁煙なのはありがたい。
喫煙者はまじめに喫煙スペースで吸っている。喫煙者のマナーに感謝したい。
ホームの指定席(特観ではない)は端っこになるとコーナーが見えない。
140番以降はやめたほうがいい。
「し-149」あたりの席はゴール線が柱の死角にはいる。
105 :
3900万円の名無しさん:04/10/12 21:36:39 ID:H1BHy43N
>>102 あと100円席もあった。300円の席の通路下に位置していた。あの頃の京王閣は座る所がなかったからヒラ戦でも必ず100円席に入ってました。
開設当時からあった席なので新聞が50円で売られていた頃はさぞかし高級だったでしょう。
門司に行ったときはワラタ。
朝一で行って、入口のオバチャンに
「特観の売り場どこ?」
て訊いたら、
「ない」
て
107 :
3900万円の名無しさん:04/10/12 23:08:06 ID:FI66jaNR
たしか川崎は競輪場まるごと競馬場の馬場の中の地下に移転する
とかいう計画なかったっけ?
そうなればそのタイミングで特観できるものと期待してるんだが
>>107 それ3,4年前によみうりランドが却下してるよ。
計画というか、あくまで一部の川崎市議の妄想。
109 :
3900万円の名無しさん:04/10/12 23:18:07 ID:TAU7H3VA
よみうりランドの傘下に入ったら食い物は川崎競馬並に高くなるだろうな。
馬場内に出来たら、競馬は向正面が見えなくなるのでは?
110 :
3900万円の名無しさん:04/10/13 00:31:04 ID:cL4SI5TW
>>109 いやいや競輪場は馬場の中に穴を掘って作る計画だったらしい
アリ地獄のように
111 :
3900万円の名無しさん:04/10/13 00:33:27 ID:cL4SI5TW
>>105 俺は昔はバックスタンド派だったが
ホーム指定席もなかなかよかった
500円席にはいかにも怪しげな人ばかりだったし
ケンカもしょっちゅうあった
112 :
3900万円の名無しさん:04/10/13 00:48:03 ID:WHuPWMls
113 :
3900万円の名無しさん:04/10/13 01:48:22 ID:Q5BzBTzh
>>110 なんだそりゃ。
それでも、スタンド部分ははみ出るだろうなあ。
地下競輪場(・∀・)カコイイ
115 :
3900万円の名無しさん:04/10/13 10:51:00 ID:lddBv3qz
10年くらい前までの西武園のトッカンもひどかったな。
大学の講義室みたいな長机と長イスに4〜5人掛け。
中の人が出入りするたびに通路側の人はどかなくちゃ
ならなくて・・・
ま、今のトッカンも設計には不満があるが。
なにしろ一番レースの見やすい場所をレストランに
しちまってるんだからな
116 :
3900万円の名無しさん:04/10/13 23:02:23 ID:CeGTej3j
バブルの頃、平和島の記念の最終日が日曜と重なって
特観が朝6時くらいに売り切れたことがあったっけ……
今ではSGでも考えられないが
117 :
3900万円の名無しさん:04/10/14 10:59:33 ID:nMEejvDD
宇都宮競輪の特観はありえない位置になって唖然としたっけ。
1センターから2コーナーって・・・
つうか、そもそもゴール前に客が立ち入れない時点でありえないが。
こんな競輪場他にないだろ
>>116 賞金王最終日の住之江は朝6時に来てもアウト。
静岡ダービー決勝に皆で行った時「若モンは前」とか言って一番前に座らされました。
3月なのにメチャクチャ暑かったです。
少し日焼けしました。
飲み物に「サワ−」が有るのには感動しました。(笑
(普段伊東とか行ってるモンで)
120 :
3900万円の名無しさん:04/10/14 22:14:50 ID:BJgk5w7H
住之江の特別観覧席は平和島のと比べるとキャパは小さい気がする。競艇のメッカも平日だと最終レースまで空いているのですか?
121 :
3900万円の名無しさん:04/10/14 22:52:00 ID:swb5YsB5
10年くらい前に平塚のバックスタンドのトッカン
入ったけど、今でもあるのかなあ?
確か食事代とかおやつ代もセットになってて
昼になると弁当とお茶が配られ、3時ごろに
なるとコーラとお菓子が配られた気がする。
でもって机が会社の会議室にあるやつみたいな長机(w
しかも柱がジャマで見にくいのなんのって
122 :
ぽっくん:04/10/15 14:19:49 ID:rgLj/y+j
↑第4突貫の事かな?
5000円くらいしますよね?いつかは入りたいと思ってました。
その下の突貫は800円だったと思います。
今は60歳以上のジジババ専用無料指定席になってます。意味不明。
123 :
3900万円の名無しさん:04/10/15 17:51:49 ID:OcHhdt5Q
>>115 > 10年くらい前までの西武園のトッカンもひどかったな。
> 大学の講義室みたいな長机と長イスに4〜5人掛け。
> 中の人が出入りするたびに通路側の人はどかなくちゃならなくて・・・
船橋オートの海側トッカンは未だにそれなんですが。
あそこは300円くらいに値下げしろといいたい。
124 :
3900万円の名無しさん:04/10/15 18:34:49 ID:1t2UHMVr
>118
じゃあ、何時に行けば席が確保できる?
夜中の1時とか?
>>124 地下鉄の始発でギリギリセーフという感じ。
126 :
3900万円の名無しさん:04/10/15 23:33:37 ID:1t2UHMVr
>125
じゃあ、一番乗りはいつから待ってるの?
前の日のトライアル直後から??
127 :
3900万円の名無しさん:04/10/15 23:41:27 ID:k2afoTKq
競馬のG1みたいに前日から並ぶことはなかったみたいだね。ちなみに4年前かな、1/3に住之江に特別観覧席入ろうと朝8:30頃行ったが余裕だった。ヒラ戦の正月開催とて意外と入らなかった。
128 :
3900万円の名無しさん:04/10/15 23:44:25 ID:WYEnzrCC
立川って毎年グランプリを開催する大きな競輪場の
わりには特観以外でゴール前の攻防が見やすい場所って
ほとんど無いような気がする。
(かろうじて1コーナースタンドくらいか?)
「いい場所で見たきゃ特観に入れ」という姿勢がどうもなあ……
(京王閣も最近そうなりつつあるが)
少なくともメインの2階は一般席にすべきと思うが
129 :
3900万円の名無しさん:04/10/15 23:52:52 ID:Ka/aMjSH
>>128 >「いい場所で見たきゃ特観に入れ」という姿勢がどうもなあ……
一般人にとってはそれがいいじゃん。
130 :
3900万円の名無しさん:04/10/16 10:38:44 ID:OvcDyZzf
一宮競輪ってメインとバックにかなりの規模のトッカンが
あるけど、記念ならともかくヒラ開催で満席になること
なんてないよね?
普段何割くらい埋まってるの?
8割りくらいかな
132 :
3900万円の名無しさん:04/10/16 13:17:39 ID:WLenr8/e
平和島の東京テレシアターってたしか有料だよね?
あれはないよな。
戸田でいえばイベントホールで金取るようなもんだし。
そもそもせっかく現場に行ってんのに生で見ないで
わざわざ映像でレースを見る為に金はらう人なんて
いるの?
>>132 \1000 -> \500 -> \200 -> \0 マチガイナイ
134 :
3900万円の名無しさん:04/10/17 12:28:35 ID:SsRPNCgs
>106
奈良でもやってみてください。あと北海道内の競馬場(JRA以外)でも。
>102
いくらなんでも奈良のホーム並みって・・・。どんな場所か
135 :
3900万円の名無しさん:04/10/17 22:28:59 ID:1iT7gkl8
一度でいいから見てみたい
飯塚オートの特観が
満員札止めしてるとこ
歌丸でした。
136 :
3900万円の名無しさん:04/10/17 23:30:52 ID:tFTQnReD
>>134 いやいや 長椅子でないだけで奈良と似たような
ものですよ
だれか昔の京王閣を知っている人のフォロー求む
137 :
3900万円の名無しさん:04/10/18 01:11:56 ID:fx9eilfk
>>120 席数失念で申し訳ないが(1500だっけ?)
平和島がキャパ大きすぎなだけでは無かろうか?
138 :
3900万円の名無しさん:04/10/18 02:08:34 ID:bKV7fvDr
>>136 雨ざらし、プラスチックの椅子(駅にあるようなヤツ)、穴場極少
唯一の利点はG前にあることだったが、それを勘案してもバックスタンドの一般席の方が
良かった。
そういや、俺が競輪始めたのは昭和58(1983)年で、京王閣には同年末、奈良には翌年
初頭の記念に行ったけど、両場に共通していたのは、大都市圏で最後まで古式ゆかしい
穴開き車券(1−2から6−6までそれぞれ売り場が違う。100円券と1000円券の売り場は
別、当然オッズはわからない)を売っていたこと。京王閣は近年ようやく施設改善したけど、
奈良は機械式車券を売っている以外はあの頃とあまり変わらないね。
139 :
3900万円の名無しさん:04/10/18 14:55:48 ID:YSgpERRx
いわき平の特観はおしぼりに金取るって本当?
>>130 バックは記念でも埋まらん。
確かオールスターでも埋まらなかったように思う。
141 :
3900万円の名無しさん:04/10/18 19:59:17 ID:gwvUPqXB
俺が今まで訪れた競艇場は16場(戸田、江戸川、平和島、多摩川、浜名湖、津、びわこ、
住之江、尼崎、宮島、徳山、下関、若松、芦屋、福岡、唐津)。そのうち住之江、宮島、
芦屋以外の13場で特観(もしくはロイヤル)に入ったが個人的には↓
1、浜名湖(綺麗、広い、景色イイ、食い物美味い、安い)
2、津(景色イイ以外浜名湖と同じ)
3、若松(指定の席種が豊富でイイ)
4、江戸川(狭くて高いがモニター付が便利。関東では一番)
5、唐津(可もなく不可もないそこそこの施設という印象)
6、戸田(綺麗で落ちつくが2マーク側の机の狭さをなんとか汁!)
7、下関(ロイヤルに座ったので一般指定の印象がよくわからんがパンフで
見た限りではまあまあ。ちなみにロイヤルは最高)
8、尼崎(卓上モニターが暗い。場の規模に比べて特観のキャパ小さい)
9、徳山(新しいだけで特に印象なし)
10、平和島(広すぎて殺伐としてるから嫌い)
11、びわこ(徳山に同じ)
12、多摩川(平和島に同じだがここは東京とは思えないローカル色が漂う)
13、福岡(何故だかよくわからんがあまり特観に座った気がしない)
あくまで個人的な私見ですのであしからず・・・
東京競艇ファンクラブに入っているので、
江戸川・平和島・多摩川の指定席無料券を毎年貰うわけだが、毎年余ってしまう。
多摩川なんかほとんど行かないから、そっくりそのまま残っていることが多い。
何とかなる方法はないものか?
143 :
3900万円の名無しさん:04/10/18 23:00:31 ID:TJwYP5BC
144 :
3900万円の名無しさん:04/10/18 23:02:35 ID:4YzBjAXC
昔、浜名湖に遠征行ったら特観に予想屋がいて
驚いた。
今でもいるのかな?
特観にはやかましい予想屋はいれないでほしい
146 :
3900万円の名無しさん:04/10/18 23:58:24 ID:LseUQlKq
>>140 一宮競輪はどう考えても特観作りすぎだよな。
立川とか首都圏の競輪場でもあれだけ席数あったら
埋まらないぞ。
ちゃんとマーケティング調査してんだろうか?
147 :
3900万円の名無しさん:04/10/19 01:29:06 ID:jfJiGqAV
148 :
3900万円の名無しさん:04/10/19 11:02:58 ID:Qb9rsIqn
浜松オートの特観は人をバカにしすぎ。
いまどきなんだよ、4人掛けって
特観がなく、バンクをみるには必ずふきっさらしの中で我慢せなあかん奈良よりはマシだと思え。
しかも腹が立つことに、きれいなレディースルームがあったりする。
岐阜 = 今年の盆開催は3レースぐらいで満席。(F1)
大垣 = 同じく盆開催に行ったが、終日8割ぐらいの入り。(F2)
岸和田 = 今年の正月行った。終日9割ぐらいの入り。(F1)
大津びわこ = 今年のゴールデンウィークに行った。7割ぐらいの入り(F2)
岸和田特観は、特別の場外で日曜日だったりすると満員になる。
152 :
3900万円の名無しさん:04/10/19 21:19:40 ID:noX37U/V
大垣にのトッカンには漏れもお盆に逝ったけど、
オッズモニターで高校野球中継しとったぞ。岐阜のチーム
も出てなかったのに。客の要望か?
153 :
3900万円の名無しさん:04/10/19 21:31:23 ID:MDAZYK7a
岸和田は一般席より特観のほうが車券の買い漏れが出るからなあ
154 :
3900万円の名無しさん:04/10/19 21:56:42 ID:pAnzYxZS
岸和田はあのひろーい空間がマターリしてよい
昔はステージになっていて デカイテレビがおいてあったな
よっぱらってステージの上でねてるオサーンもいたなw
でも 食べもん高すぎ!
岸和田のあのひろーい空間は漏れも好き
特観が分煙になってからは
スモーカーのおさーん達が集まってきて煙たいけど
156 :
3900万円の名無しさん:04/10/20 23:02:01 ID:tQ6W6Kiw
<特観にやる気が感じられないレース場>
川崎競輪(隣の花月園との落差は一体?)
奈良競輪(…………もう何も言うことはない)
丸亀競艇(窓のサッシがジャマだっつーの!)
鳴門競艇(いいかげんスタンド建て直せ!)
浜松オート(全席2人掛けにしろ!)
山陽オート(上に同じ。あと柱が邪魔だっつーの!)
157 :
3900万円の名無しさん:04/10/21 23:40:14 ID:Y48iIWkT
戸田の特観の一番後ろの席は、背後に立つ人に
すげえ高いところから見下ろされることになる。
あれがなんかやだな。
しかもタバコの灰とか落とされそうだし
158 :
3900万円の名無しさん:04/10/21 23:45:02 ID:2pGQe0iW
広島競輪のホーム特観、端ッこの方だとコーナーのカントより低くてなにも見えない席があるよな。
>>156 えらいまた、全国各地を渡り歩いておられますなあ
桐生…500円でモニター付。席がせまい。冬は暖房効きすぎ。気持ち悪くなる。
戸田…たしか2000円。綺麗だが観にくい。モニター付けろよ。
江戸川…エグゼは2000円?飲み放題のソフトドリンクの種類が豊富♪モニター付。
多摩川…1000円。すっげえボロ。関東で一番レースが観易い。モニター無。
平和島…500円。記念の時は1000円。モニター付けろよ。
浜名湖…?円。綺麗。東海で唯一ビールが飲める特観。
蒲郡…1000円。可も不可も無い。飲み放題のソフトドリンク豊富。モニター無。
常滑…?円。何回か行ったが、記憶無い。
住之江…?円。サロンが綺麗。賞金王の時はちょっと王様気分。
尼崎…1000円?可も不可も無。
丸亀…B指定しか行ったこと無。それも開門ダッシュでやっと。簡便してくれ…
徳山…去年、周年記念に行った時は開場ダッシュだった。普段はマッタリらしい。
若松…ロイヤルは凄く綺麗。でも個人的にはA指定の方が観易くて好き。
唐津…ロイヤルでしか喰えないラーメンがある。床と椅子との間にある段差が怖い。
長文すまん。
帝都在住。
全て競艇場。
161 :
3900万円の名無しさん:04/10/22 21:07:23 ID:IFqRbs0Q
伊東温泉競輪のとっかんもひどいね
163 :
3900万円の名無しさん:04/10/22 21:58:15 ID:d3D6e17C
>149
奈良の設計者の感覚が理解できない。3角に選手宿舎とか、あのレディース(元事務所?)
とか。しかも国体名目で7億ほど明石自転車競技場に交付金が取られている。7億あれば
特くらい作れるだろうに。(名目は高校総体にしてw)
でも、ばんえい帯広競馬(2月に開催、特観なし)よりはましか、と想像する。
>>160 平和島は千円だよ。
記念のときは二千。
165 :
3900万円の名無しさん:04/10/23 00:28:26 ID:tD8Sqx/R
蒲郡:
1000円(5枚で一回無料のサービス券あり)。ジュースは自販機・品数最低
景色はスリット中央部どまんなか。食堂飯はB1級、高くて特徴無し。サロンは豪華
常滑:
1000円・ジュースは自販機(品数少)景色はスリット中央〜2M側、
空港が出来ればロケーションは最高。食堂飯はB2級。酒無し、サロンも最低
三国:
1000円・ジュースは自販機(品数多め)景色はスリット中央から1M側。
共用モニタあり。酒無し・ホッピー有り。飯はA2級、店屋物と変わらぬ味
びわこ:
1000円。ジュース無し(給茶機のみ)景色はスリット〜2M側
共用モニタ有り。飯はB1級・食堂に競艇少女とモンキーターン全巻完備。
住之江:
2000円。ジュースは自販機(種類最多)。景色はスリット〜1M側
共用モニタ有。飯はA1、活気があり回転も早い。シート禁煙
尼崎:
2000円。ジュースはセルフサーバ(質は高い)景色は席によりどこでも見える
共用モニタあり。飯は…下の方が旨い。シート禁煙。24場中1、2を争うグレード
166 :
3900万円の名無しさん:04/10/23 01:59:29 ID:1D+U8hwF
パチンコ屋のコーヒーネエチャンみたいなのやったら結構売れる希ガス゜
でもやり手がいないか‥゜
167 :
3900万円の名無しさん:04/10/23 11:00:52 ID:mcY1VvHN
>>160 桐生って500円でトッカン入れるの?
以前は2000円だったような・・・
168 :
3900万円の名無しさん:04/10/26 10:46:49 ID:bTDawdo1
福岡ボートのトッカン事情はどうよ?
169 :
3900万円の名無しさん:04/11/01 23:20:28 ID:sNrYfGhi
千葉競輪のメインスタンド特観は椅子をもっと
グレードアップできないかな。
プラスチック製のいかにもチープなあの椅子を
170 :
3900万円の名無しさん:04/11/01 23:59:48 ID:5ljwQe2t
>>161 確かに。
天井からぶら下がっているあのモニターの位置はひどいね。
ただ1コーナーのボロ特観を無料開放しているのでまあ許す。
171 :
3900万円の名無しさん:04/12/05 19:55:39 ID:pbx7c9jl
平和島トッカン最高!!!
172 :
3900万円の名無しさん:04/12/05 23:59:34 ID:ODL0r4qj
千葉競輪自体は存続していること自体がサービスだろ
174 :
3900万円の名無しさん:04/12/06 01:42:51 ID:xiu69C9N
>>173 どう違うんだ。あんな大赤字のガラガラ競輪場。
まぁ、なくなったらなくなったらで漏れも寂しいが、松戸もあるし。
175 :
3900万円の名無しさん:04/12/07 00:13:30 ID:eTlzoQt9
千葉はもう死んでいるな。
176 :
3900万円の名無しさん:04/12/07 01:45:25 ID:Jl49c1SP
>138
久しぶりに思い出しました。
百円席券で中に入って最上段からよく観戦していました。
あのボロスタンドに9年前の10月10日に22000人も入りました。
あの日だけプラチナチケットと化した記憶があります。
新スタンドになってから行く回数が減りました。
177 :
3900万円の名無しさん:04/12/19 17:47:55 ID:6NAkLPbB
熊本競輪のトッカンは人気ないの?
こないだの記念のテレビ中継見てたら記念なのに
ガラガラだったな。
やっぱバックスタンドだからかな?
トッカンのある方にゴール持ってくればいいのにね
178 :
3900万円の名無しさん:04/12/19 18:32:06 ID:H7CekHvO
>>177 熊本のトッカンは清潔感がまるで無い。ゴキブリを何度か
見た。席自体もかなり老朽化がすすみ、ところどころ木が剥きだしに
なってる。階段の勾配がきつく、下のほうに席を取ると昇り降り
だけでかなり体力を消耗する。あれで1000円はボリ杉。
179 :
3900万円の名無しさん:04/12/19 18:35:57 ID:Ei4or2US
180 :
三連単7−4−3:05/01/30 21:58:18 ID:351TrkzC
常滑トッカンなんとかしる!!
181 :
三連単7−4−3:05/01/30 22:22:24 ID:MfhIG75r
グリーンドームの特観は最高。
実はロイヤルよりゴンドラの方が見やすい。
182 :
三連単7−4−3:05/01/30 23:02:50 ID:WBPSktQV
住之江のマークワンスタンドは、なかなか見やすく迫力があっていいよん。満員になっても発券場は混まないしね。
183 :
三連単7−4−3:05/02/09 10:45:44 ID:CiIty6E+
花月園のトッカンは席によってはテレビが視界を邪魔する
184 :
三連単7−4−3:05/02/09 11:20:52 ID:CjxTeTKn
こーゆースレあったのね
>>168 福岡ホームのものですが
正直、(新)中央スタンドにロイヤル作って欲しかった
お世辞にも良いトッカンとは言えないねぇ
福岡は1000円唐津は500円だが、サービス内容一緒やもんw
福岡はトッカンしか無いので仕方ないけど
唐津は絶対ロイヤルやね
トッカンとの仕切り付近で、ウロウロしてる時のトッカンピープルの羨望の眼差しがたまらん
1つだけ言いたいのは、唐津ロイヤルは仕切り窓が大杉
待機行動の時はモニターで確認せないかん
名古屋の特観
1角上(500円)>1センター(500円)>>>ホーム(1000円)
186 :
三連単7−4−3:05/02/09 11:30:04 ID:+C7XxsxC
俺も、福岡によく行くけど、特観席はあまり好きじゃない。
特に、東スタンドの机を換えてほしい。
187 :
三連単7−4−3:05/02/09 11:46:13 ID:aFQ8Zi/a
若松 唐津 良 宮島の5000円席最悪
188 :
三連単7−4−3:05/02/12 10:43:09 ID:gq1mPr2E
移転後の松山競輪って特別観覧席あるのかな?
189 :
三連単7−4−3:05/03/13 10:23:35 ID:a3+2Gl+U
新生・松山競輪のトッカン行った人、どんな感じでしたか?
190 :
三連単7−4−3:05/03/13 21:49:05 ID:q5tXX0py
今日初めて戸田競艇の特観に入ったが、
机の狭く、新聞を置いて読むことができなかった。
191 :
三連単7−4−3:05/03/13 23:09:12 ID:m+kvZ4uJ
1Mにやや近いところだとやや広いのだが、2000円はやはり高い。
春になれば外で・・
193 :
三連単7−4−3:05/03/14 06:54:53 ID:JaC0xfzt
三木谷じゃないけど競艇で「水かぶり席」なんか面白いんじゃないかな?
194 :
三連単7−4−3:2005/03/23(水) 23:27:48 ID:9U2V0qrz
常滑か蒲郡に遠征予定なのだが、
特観のグレードはどうよ?
195 :
三連単7−4−3:2005/03/23(水) 23:30:16 ID:flIZ7O9s
196 :
三連単7−4−3:2005/03/24(木) 22:11:48 ID:qxzC53w3
1番良い特観は船橋オートレース場です。
ただ4000円ですf^_^;
197 :
三連単7−4−3:2005/03/25(金) 04:26:17 ID:PiY62GzA
>>193 とこなめの1M側は飛んでこないか?
気のせいかな?
198 :
三連単7−4−3:2005/03/25(金) 13:09:52 ID:3h/k5Hbv
多摩川の特観が分煙化されたがどんな感じ?
やはり喫煙可の1マーク側から埋まるのだろうか?
総理杯を特観で実際にみた人のレス求む!
199 :
三連単7−4−3:2005/03/25(金) 18:47:09 ID:BRTB2Ioj
明日は何時までに行けば多摩川特観に入れる?
江戸川から多摩川に初遠征でつのでよろちく
>>198 けっこうバラバラで埋まってくかんじ。
でも喫煙のほうが少ないせいか、先に満席になるね。
>>199 明日はわからないけど、初日は11時過ぎまで大丈夫だった。
いい席欲しければ明日は土曜だし、10時前には行ったほうがいいかもね。
201 :
三連単7−4−3:2005/03/25(金) 19:02:19 ID:BRTB2Ioj
>>200 おぉ!情報さんきゅ
多摩スレ探したが見つからなかった・・
そっか開門時間に行けば席確保できそうだね
202 :
三連単7−4−3:2005/03/25(金) 20:17:59 ID:AY1H1ozZ
203 :
三連単7−4−3:2005/03/25(金) 23:00:39 ID:JhpRih3I
開門(9時)前に行って整理券をもらうのが無難。
明日は天気が良さそうなので、後ろの席がベスト。
前の席だと日があたり暑くなりそう。
204 :
:2005/03/26(土) 00:35:39 ID:kysAZfvC
席選ばなけりゃ11時でも余裕
205 :
Takechang ◆OERN6KX2L. :2005/03/26(土) 03:19:59 ID:0v8o2R2W
花月園の軽食付き
206 :
三連単7−4−3:2005/03/26(土) 09:35:26 ID:0U8TY40p
多摩川、まだ半分位しか席は埋まっていないよ。
明日はどうなるかわからないが。
207 :
いま前のところのみ:2005/03/26(土) 10:04:39 ID:cePldgQ4
今日明日は100名招待席になりますので、多摩川へは早めに行くことをお勧めします。
208 :
三連単7−4−3:2005/03/26(土) 10:47:17 ID:X7zDub2S
KTCのツアーの人達か。
209 :
207:2005/03/26(土) 11:07:45 ID:cePldgQ4
それだと思う。
1M側のみしかないが、選手のお尻しか見えないので70〜100番台を勧めます。
210 :
三連単7−4−3:
今度桐生競艇に遠征を考えてるんだけど、地元の方々、
新スタンドの特観はどんな感じですか?