【競輪】次に廃止される競輪場を当てるスレ【斜陽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1共産党

福井に一票。
23900万円の名無しさん:02/10/16 00:52
余裕の2
33900万円の名無しさん:02/10/16 00:56

豊橋競輪場閉鎖へ 赤字で市が事業撤退(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20021011/mng_____sya_____007.shtml
43900万円の名無しさん:02/10/16 00:59
門司>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>別府>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高知
三連単で当ててあげる。このスレが何年も残っていればいいが
53900万円の名無しさん:02/10/16 01:07
門司???
63900万円の名無しさん:02/10/16 01:13
防府
73900万円の名無しさん:02/10/16 01:17
>>4
門司は触れずにしておいて、3練炭で今年中に決まったりしてな…
来年には9着まで確定(鬱
8茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU :02/10/16 01:25
西日本ばっかりだね
93900万円の名無し:02/10/16 01:38
武雄やばい。佐々木兄弟も、だめぽ・・・荒井がんばれ
103900万円の名無しさん:02/10/16 01:44
>>8
本物だな
113900万円の名無しさん:02/10/16 08:29
高知は有り得ない。
123900万円の名無しさん:02/10/16 08:37
富山・福井・奈良・京都向日町・和歌山
133900万円の名無しさん:02/10/16 08:38
まずないと思うが西武園
落車して昏睡状態の選手に罵声を浴びせる
鬼畜の集会場
143900万円の名無しさん:02/10/16 10:22
小田原に一票。つーか、要らん。
153900万円の名無しさん:02/10/16 12:05
実は競輪の全面廃止が検討されている
女子競輪と同じように八百長防止の為発表後3ヶ月で終了
Xdayは再来年早々。
163900万円の名無しさん:02/10/16 12:19
やっぱり看板選手がいない事とこの景気、そしてレジャーの多様化が原因か?
競輪はもっと早くやる事がいっぱいある。しかし足並みを揃えない各組織。

CS討論会で中野氏がもう少し待ってくれと言っていたが待てるのだろうか?
景気は明らかに上がる気配はなく、消費はメリハリがついて来た。
高級ブランド品が売れるのは長く使えて愛着が持てるからだと言う。
生活では安い物を探す為に東奔西走する。ギャンブルには絶対はないのだが
金を預けられる選手、番組、明確な審判がいなければ財布のヒモは緩むはずは無い。

不景気と言ってしまえばそれだけで話は終わる。なんでここまで落ちたのか?
それを考えてくれないのだろうか?豊橋の件でまた廃止の話が加速しそうだ。
173900万円の名無しさん:02/10/16 12:28
>>15
マジっすか?
183900万円の名無しさん:02/10/16 12:29
大穴狙いで立川に1ウォン
193900万円の名無しさん:02/10/16 13:05
公営賭博は全面廃止でございます。 共産党婦人部
203900万円の名無しさん:02/10/16 13:11
>>17
ホントの話
小泉革命のひとつが競輪廃止!
213900万円の名無しさん:02/10/16 13:37
小泉支持率あがりまくり
224:02/10/16 15:15
>>5,7 武雄と間違えちゃった 宇津
233900万円の名無しさん:02/10/16 15:17
川崎。

と言うかあの競輪場は廃止すべき。負ける要素がない選手が必ず飛ぶ談合競輪場。
競輪は八百長のイメージを払拭させたいのなら潰すべき。
すぐ隣に花月があるし、もう存在意義がないだろう。
243900万円の名無しさん:02/10/16 15:41
>>15
一斉全面廃止はないだろ。まだまだ儲かってる自治体はある。

県職員やパートの雇用確保もあるだろうし、
大事な天下り先がなくなっては官僚が困る。w
253900万円の名無しさん:02/10/16 16:12
和歌山廃止に100ペソ(藁)
263900万円の名無しさん:02/10/16 16:48
  開設年月     競輪場名       周長  施設所有者           備考  
1950(昭和25)5月  札幌競輪場       500m 北海道             1961(昭和36)4月廃止
1950(昭和25)4月  会津競輪場       333m 福島県             1957(昭和32)12移設 1963(昭和38)12月休止
1949(昭和24)11月 後楽園競輪場      400m 株式会社後楽園スタジアム 1973(昭和48)4月休止
1949(昭和24)8月  松本競輪場       400m 松本競輪株式会社      1951(昭和26)11月廃止
1949(昭和24)12月 京都競輪場(宝ヶ池) 333m 京都市              1958(昭和33)10月廃止
1948(昭和23)12月 大阪(住之江)競輪場 500m 大阪府              1964(昭和39)4月休止
1950(昭和25)3月  大阪中央競輪場   500m 大阪市              1962(昭和37)4月廃止
1950(昭和25)7月  豊中競輪場      500m 大阪府              1955(昭和30)6月廃止
1949(昭和24)10月 神戸競輪場      500m 神戸市              1961(昭和36)1月廃止
1950(昭和25)4月  明石競輪場      400m 兵庫県              1961(昭和36)4月廃止
1950(昭和25)5月  松江競輪場      300m 松江市              1953(昭和28)8月廃止
1950(昭和25)4月  福岡競輪場      500m 福岡県 福岡市         1962(昭和37)10月廃止
1949(昭和24)9月  長崎競輪場      333m 長崎市              1967(昭和42)1休止 1967(昭和42)12月廃止
1949(昭和24)12月 鹿児島競輪場                            認可されるも未建設
273900万円の名無しさん:02/10/16 16:58
1948年(昭和23年)11月 小倉競輪場で初の競輪開催 主催:小倉市
1948年( ” )12月 大阪住之江競輪場にて開催
1949年(昭和24年)01月 大宮競輪場にて東日本初の競輪開催
1949年( ” )02月 西宮開設
1949年( ” )03月 川崎開設
1949年( ” )06月 鳴尾(後の甲子園)開設
1949年( ” )07月 久留米、豊橋開設
1949年( ” )08月 小田原、千葉、松本開設
1949年( ” )09月 防府、岐阜、京王閣、長崎開設
1949年( ” )10月 神戸、名古屋開設
1949年( ” )11月 後楽園開設
1949年( ” )12月 松山、京都、和歌山開設、鹿児島は認可おりるが未建設
1950年(昭和25年)02月 岸和田、取手開設
1950年( ” )03月    大阪中央、玉野、宇都宮開設
1950年( ” )04月    会津、明石、弥彦、大津(びわこ)、前橋、武雄、福岡、高知、松戸開設
1950年( ” )05月    札幌、別府、奈良、松坂、村山(西武園)、花月園、松江、福井、門司開設
1950年( ” )06月    高松、青森、函館開設
1950年( ” )07月    小松島、熊本、豊中開設
1951年(昭和26年)02月 平開設
1951年( ” )04月    富山開設
1951年( ” )09月    伊東温泉開設
1951年( ” )11月    平塚、一宮、観音寺、佐世保、向日町開設
1951年(昭和26年)02月 立川開設、松本閉鎖(400バンク:松本競輪株式会社)
1952年(昭和27年)01月 霞ヶ浦(四日市)開設
1952年( ” )06月    大垣開設
1952年( ” )12月    広島開設
1953年(昭和28年)03月 静岡開設・・・これ以降、競輪場の新設はない
283900万円の名無しさん:02/10/16 16:58
1953年( ” )08月    松江閉鎖(300バンク:松江市)
1955年(昭和30年)04月 豊中閉鎖(500バンク:大阪府)
1958年(昭和33年)09月 京都(宝ヶ池)閉鎖(333バンク:京都市)
1960年(昭和35年)11月 札幌閉鎖(500バンク:北海道)
1960年( ” )12月    神戸閉鎖(500バンク:神戸市)
1961年(昭和36年)03月 明石閉鎖(400バンク:兵庫県)
1962年(昭和37年)03月 大阪中央閉鎖(500バンク:大阪市)
1962年( ” )09月    福岡閉鎖(500バンク:福岡市)
1963年(昭和38年)11月 会津若松閉鎖(333バンク:福島県)
1964年(昭和39年)05月 大阪住之江閉鎖(500バンク:大阪府)
1967年(昭和42年)01月 長崎閉鎖(333バンク:長崎市)
1973年(昭和48年)03月 後楽園閉鎖(400バンク:株式会社 後楽園スタジアム)
293900万円の名無しさん:02/10/16 17:03
競輪は終わった
303900万円の名無しさん:02/10/16 17:34
競輪がなくなることはない。
おまえらの資金がなくなるだけ。
313900万円の名無しさん:02/10/16 18:00
2002年開催権返上権争奪競輪  7周(2800m)
印枠車色 競輪場    
○11白 福井   
 22黒 和歌山
注33赤 防府
△44青 奈良
×45黄 伊東温泉
▲56緑 花月園
 57橙 松山
 68桃 武雄
◎69紫 佐世保
並び←A14 H8 B7 E5
323900万円の名無しさん:02/10/16 18:22
伊東競輪場をドームケイリンします〜
333900万円の名無しさん:02/10/16 18:26
福井は再来年ふるダビあるから大丈夫でしょう。3月から3連単始まるし。
343900万円の名無しさん:02/10/16 18:39
>>33
大丈夫じゃないだろ。
ふるダビ最高売上って豊橋じゃなかった?
353900万円の名無しさん:02/10/16 18:59
>>34
ふるダビ予定してるから、それまでは大丈夫って意味では?
363900万円の名無しさん:02/10/16 19:00
>35
あっそう
373900万円の名無しさん:02/10/16 19:16
数少ない日本側の競輪場を潰さんでくれよ…
383900万円の名無しさん:02/10/16 19:17
日本側→日本海側
393900万円の名無しさん:02/10/16 19:24
>>33
甲子園は潰れる数年前にオールスターをやったよ
403900万円の名無しさん:02/10/16 20:25
15場位にして1場250日開催が本音じゃないの
効率いいしね
413900万円の名無しさん:02/10/16 20:34
10場でいいでしょう。
選手も1000人にすればいい
423900万円の名無しさん:02/10/16 21:25
無くなるのは必然
433900万円の名無しさん:02/10/16 21:25
>>37
富山は競馬、競艇がないので競合することなく安泰だよ。
冬季も場外だけだし客足も良いので安心。
日本海側では1番強い競輪場だと思う。
443900万円の名無しさん:02/10/16 22:08
>>43
その富山でもヒラでは1億割り始めた。
経営改善は急務だな。
453900万円の名無しさん:02/10/16 23:50
最近消えた競輪場を考えると、比較的近くに複数ある地域が危ないと思う。
西武園(←立川)
川崎(←花月園)
小田原or伊東温泉(←平塚、静岡)
岐阜(←大垣)
松阪(←四日市)
観音寺(←高松)

松戸(←千葉)、名古屋(←一宮)、久留米(←小倉)は何となく残りそうだけど。
463900万円の名無しさん:02/10/17 10:59
昏睡状態の選手に罵声を浴びせる競輪場は
逝って当然
プロ野球みたいにのた打ち回る事すらできんのにな
473900万円の名無しさん:02/10/17 12:25
青森は大丈夫なの?
483900万円の名無しさん:02/10/17 21:38
>47
娯楽の少ない地方だけに安泰(w
493900万円の名無しさん:02/10/17 22:15
>>47>>48
市内との交通の便が悪いだけに危ない>青森。

市内からバスで30分かかる競輪場がどこにある!?
50きゃきゃ:02/10/17 22:22
>>45
花月園って川崎より上なのか?
神奈川の競輪場の中では一番評判が
悪く、売り場のばばぁのためだけに存在してるって
感じだけどな。
513900万円の名無しさん:02/10/17 22:29
>>31
松山は欠場です。
昨日新しい松山競輪場の起工式でした。
523900万円の名無しさん:02/10/18 00:32
>>45
消えるなら千葉のほうだろ。
常磐線のギャンブル熱は不滅です。
533900万円の名無しさん:02/10/18 00:46
八尾長選手とチンピラ選手ばかりの無効町は逝ってよしAGE
543900万円の名無しさん:02/10/18 00:52
また、福井競輪場に火鉢が置かれる季節が近づいてきた・・・・。(ハァ
火鉢の置いてある輪場が消える可能性激高でないかい?(w
55 :02/10/18 05:40
火鉢がなくても消えますが?
豊橋市民
563900万円の名無しさん:02/10/18 07:48
ひ、ひ、ひ、火鉢??
うむ〜。
573900万円の名無しさん:02/10/18 12:50
青森は大丈夫だろう。
新賭式も始まったし、何よりもファンを大事にしてくれる。
既出だが、他に娯楽もないし。
583900万円の名無しさん:02/10/18 14:09
>>57
市長のやる気一つで状況はいつでも変わるからご注意を。
593900万円の名無しさん:02/10/18 16:00
いわき平もあぶねえよ。
603900万円の名無しさん:02/10/18 16:28
>>56
函館なんかナイターで冷えるときは
場内アチコチで焚き火大会だよ。
ま、改築したばかりだから潰れはしない
だろうけど。
613900万円の名無しさん:02/10/18 17:27
た、た、た、焚き火〜。
よく火事にならんねー。(w
623900万円の名無しさん:02/10/18 17:36
夏場に富山いくと、でかい氷があったけど今もあるのかな?
633900万円の名無しさん:02/10/18 17:44
少なくとも玉野にはまだある。
643900万円の名無しさん:02/10/18 18:12
>>50
花月園、川崎競馬、川崎競輪は職員ほとんど同じシトばかりだYO。
653900万円の名無しさん:02/10/18 18:36
>>62
氷柱、小田原にも健在。
入り口で配ってるタオルをのせて冷やしてるヤシ多数。
663900万円の名無しさん:02/10/18 18:43
ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=DEHIO
このサイトどうよ
67健ちゃん(ニセ):02/10/18 19:01
>>62
今でも夏は氷、冬は焚き火。そして春夏秋冬、演歌が流れてる。
683900万円の名無しさん:02/10/18 20:44
今、平日F2で売上2億逝く競輪場ってある?
693900万円の名無しさん:02/10/18 20:51
向日町競輪は近くにJRA京都競馬場あるからな〜。ヤバイかな?
703900万円の名無しさん:02/10/18 21:08
>>59
いわき平って売上いいんじゃねーの?
今年中には新賭式も始まるし。
しかしいわき平の本場も郡山場外も年寄りしかいねーな
いわきの若者はパチンコばっか
713900万円の名無しさん:02/10/18 21:22
カジノが始動したらまずいよね
723900万円の名無しさん:02/10/18 21:37
>>70
パチンコはいけねえな、ギャンブルに沈む覚悟のない香具師まで
沈めてしまう。あれよくないね。
まだ3競オートで沈む香具師の方がいいな。少なくとも自分の意志
で券を買って沈む所が。
733900万円の名無しさん:02/10/19 01:38
>65の生々しいレスに藁た。
>67のレス読んだら、富山競輪に魅かれますた。

個人的にはレトロな雰囲気の競輪場は幾つか残してほしいと思う。
改善される前の京王閣のバックスタンドは味わい深かった。
色使いや風化した感じ&客層からタイムスリップ気分を満喫できた。

存続する為には仕方ないのは解るが、「グリーンドーム前橋」とか「オーバル京王閣」とか、競輪場ではなくKEIRIN場を目指しているようでちょっと切ない。
743900万円の名無しさん:02/10/19 03:22
>>70
いわき平の売り上げがいいのは函館と青森に売ってもらう冬期間だけだよ。

それよっか移転用地買収に絡む不正疑惑のせいで、競輪に対する風当たりが最悪状態なんだよ。
競輪事業に力入れるような市長はまず間違いなく次ぎの選挙で落とされるな。
特別競輪なんかとても誘致出来ない空気だ。
753900万円の名無しさん:02/10/19 03:43
>>68
そんなところあるの?
20年前のスポーツ新聞をこの前見てきて衝撃を受けたが。
763900万円の名無しさん:02/10/19 03:47
入場者から抽選で一名様に百万円が当たる
本場入場者ふえまっせ、それくらいできるだろ
ほかのつまらんファンサービスやめれば
金のかかっていそうな予告パンフや小冊子なんか誰も読んでない
773900万円の名無しさん:02/10/19 04:13
>>73
京王閣 ああ見上げれば ステンドグラス

西武園 白亜の御殿に 八百長似合わず
783900万円の名無しさん:02/10/19 09:33
不況云々よりも、相次ぐルール改正で客がどんどん離れて言ったのが原因だと思う。
俺も、94〜95年頃のルール改正で競輪やめた。
79茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU :02/10/19 09:41
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / 並びが判らなければ購入意欲が沸かないよね
  |∵ |   __|__  | <  前夜に選手紹介してスカパーやデープラで流せば良いのに
   \|   \_/ /  \__ 出走表だけじゃ予想する気にもなんない
     \____/       赤競FAXなんて買う気しねーしさ
80きゃきゃ:02/10/19 10:11
とりあえず今の2階級制は大失敗だな。
いっその事ゴルフのように最上位クラスは
60人前後だけでいいと思うのだが・・・

今の制度だとS1の重みが無くなっているような
気がするな。
813900万円の名無しさん:02/10/19 10:26
スタンドに客が入れない場所がある競輪場はやばい。
千葉・小田原は危険。
823900万円の名無しさん:02/10/19 10:48
>>81
ヲタ藁はそれなりに頑張っているのでまだ大丈夫だろう。
千葉は本当にヤバイ。
833900万円の名無しさん:02/10/19 10:58
どっちにせよ、ここまで負け目になった業種が復興するとは思えん。
あと10年で半分にはなりそうだな。
843900万円の名無しさん:02/10/19 14:38
富山って
スピチャンで冷遇されてるよね
S1シリーズあんまり中継されないもんね
今回は珍しくやってるけど。
853900万円の名無しさん:02/10/19 15:01
G1・G2レースはスピードチャンネルノースクランブルにすべし。
863900万円の名無しさん:02/10/19 15:06
1号基準の競輪場は半分にすべき。
1日1億以下の売り上げのところは早めにやめるのが良い。
873900万円の名無しさん:02/10/19 16:15
日自振に上納しなければ、余裕で黒字。
法律かえたが足りん。もっとだ。

883900万円の名無しさん:02/10/19 16:21
上納金対象レースはG1〜G3
F1・F2の売上は上納金から外す。
893900万円の名無しさん:02/10/19 16:32
>>82
千葉はあれだけダービーやっておきながらあそこまで貧弱な設備というのはすごい。
95年だっけ?本場では枠単しか発売してなかったので、ガラガラだったというのは…
903900万円の名無しさん:02/10/19 16:47
ココは、どう転んでも<弥彦>でド鉄板でしょ。
913900万円の名無しさん:02/10/19 16:57
佐世保に決まってるだろ。
923900万円の名無しさん:02/10/19 17:27
本日の売上

F2
静岡 1億5104万8200円
岐阜 1億3515万3200円
松阪    8579万6500円
和歌山   7078万1400円
玉野    5450万3400円
高知    7156万9500円
F1
富山 1億2143万3000円
福井   7587万6100円
松山 1億8438万3200円(広島場外)
933900万円の名無しさん:02/10/19 18:07
これ見ると福井はヤバイね。
943900万円の名無しさん:02/10/19 18:11
だれかさんのせいで向日町。
953900万円の名無しさん:02/10/19 19:41
南関東は千葉で決まり。
あんな客のいない競輪場は首都圏に無い。
とても県庁所在地にある競輪場とは思えない。
とにかく最低なので、潰れる前に見にきてください。

963900万円の名無しさん:02/10/20 21:10
福島民友に、いわき平の全面改修の記事が出てた。
概算工事費136億円だと。
まだまだやる気あんじゃねーの。
973900万円の名無しさん:02/10/20 21:15
西宮は新特観ができて三年後にぶっ潰れたという事実をみなさんお忘れなく。
983900万円の名無しさん:02/10/20 21:15
ちなみに益田競馬も、特観ができてまだ5年ぐらいしかたってないはず。
993900万円の名無しさん:02/10/20 21:18
>>98
ハァ〜ン? スレ違い、逝ってよし。
1003900万円の名無しさん:02/10/20 21:19
じゃ函館は建てたばかりでやめちゃうかも
松風場外もリニュウアルしちゃったし
再利用かんがえとかなきゃ
1013900万円の名無しさん:02/10/20 21:21
>>99
益田も潰れたが、つまり新施設導入=生きながらえる保証じゃないってことよ。
競馬っつう文字を見たらいきり立つオコチャマはもう寝る時間だよ。
1023900万円の名無しさん:02/10/20 21:25
昏睡状態の選手に野次る鬼畜以下の客
相手選手に頭突きをかませる
フェアプレー精神のかけらもない選手
そして如何にも人生終わってる風の身なりの客
  こんな競技が大衆受けする、という方が無理な
話だ
1033900万円の名無しさん:02/10/20 23:03


>>95
 電車降りてからのバスの乗り場がわかりにくい。
サイン配置を利用する側になって考えろ。
1043900万円の名無しさん:02/10/26 17:30
>>96
知らなかったー。
いまさらって感じはするけどね。
マスコットも全面改修必要。
ビックレース呼ぶにはやるしかないのか?
福島県内のギャンブル関係の施設は潰れないでクレー
1053900万円の名無しさん:02/10/26 17:52
防府は1日の売上が3千万いかない日もあるよ
やべえー!
1063900万円の名無しさん:02/10/26 20:01
昔、親父が
徳島の人間は博打が嫌い
と言ってましたが小松島は大丈夫なんですか?
1073900万円の名無しさん:02/10/26 20:02
市長がかわると廃止になる可能性があります。
1083900万円の名無しさん:02/10/26 20:33
次の市長選の争点の一つに競輪の存続問題が挙がると思われ。
現市長は競輪存続派。しかし市長が落選すると、かなりの高確率で消えてしまうだろう。
ただ、小松島という街は人間の雇用も考えなければならない。場外売場としては残るのではないだろうか。
1093900万円の名無しさん:02/10/26 20:35
立川競輪
1103900万円の名無しさん:02/10/26 21:13
売り上げも関係あるけど、裏のしがらみがいろいろと、、
ちなみに取手より松戸のほうが廃止しやすいです
1113900万円の名無しさん:02/10/26 21:15
>>110 へえ、漏れ常磐沿線住んでたから気になるなぁ
1123900万円の名無しさん:02/10/26 21:42
来年の三月末で豊橋がやめるという話が出ているよ
3連単の設備費用と増収をはかりにかけたら
競輪場をなくすほうがよいという判断らしい
1133900万円の名無しさん:02/10/26 21:43
>>108
小松島は今月末に3連単になるから
当分つぶせないでしょう
1143900万円の名無しさん:02/10/26 21:47
>>113
特観作って三年で潰れた西宮の例もあるし、先行きは分からん。
三連単導入の経費が永久に回収できないようだったら、とっとと撤退した方がいいケースもある。
1153900万円の名無しさん:02/10/26 23:26
函館は大丈夫か?入場三桁だけど、札幌場外で何とか1億は保ってる。
でも、ナイターやっても昼開催と売り上げがあまり変わらないというのは…。
1163900万円の名無しさん:02/10/26 23:53
>>107
ほんま市長しだいだね。
岸和田なんか、選挙で現市長が再選したから
3連単も導入して、設備も大投資した。

対抗していた市長候補は競輪場廃止と公約していたから
当選していたら今頃、全日本選抜なんかやっていないぞ。
1173900万円の名無しさん:02/10/27 00:30
しかも存続派の現市長が共産系で廃止派が保守系だったから、世の中さっぱり分からん。
1183900万円の名無しさん:02/10/27 01:14
>>117
岸和田選出の国会議員も共産党。
京王閣の有る調布も基本的には赤系。
1191億円の名無しさん:02/10/27 08:56
廃止とか後ろ向きなことばかり考えていたら気持ちが沈むから
競輪場新設の可能性という前向きなことも考えてみよう。
可能性が100%ないというわけではないし。(それがたとえ0.00・・・1%の可能性であったとしても)
おれの考えとしては
まず経済規模も、人口規模も最低の県・鳥取県に1つ新設する。
場所は鳥取市か米子市にしようと思うけど米子市は作ってすぐ廃止になった松江市が近くにあり不吉。
ここはやはり県庁所在地・鳥取市にしようと思う。関西圏からの客も期待できる。
ここに立てる目的としては経済規模最低県の鳥取県を活性化させることと
競輪選手のいない鳥取県に競輪を根付かせてのちにはスター選手も生み出そうということ。
次に3競オート不毛の地・沖縄に1つ。
ここは迷うことなく那覇市に建設。
目的は沖縄人にパチンコパチスロ以外のギャンブルの選択肢を与えるという事にある。
そして最後に後楽園競輪の復活。
目的はケイリンを有名スポーツ・レジャーにする事と「メッカ」といえる競輪場をつくる事。
(今は立川がメッカといわれるが、住之江や川口のそれに比べてはインパクトが薄すぎる。)
この3競輪の新設&復活で50場体制の復活!そして一大競輪ブームに!!
というのを夢想案(妄想案)として考えてみた。
できる可能性は0%に限りなく近いのだけどね。(後楽園復活だけなら1%ぐらいにはなる?)
鳥取競輪なんてほとんど需要がなさそうで一時のブームが終わったら売り上げワースト1になりそうだし。
1203900万円の名無しさん:02/10/27 09:36
>>119 西宮、甲子園、門司、そして今回の豊橋
あと一ヶ所つくらないと50場にならないよ。
ギャンブル不毛の地、長野県はどうだろう。松本は昔つぶしているから
長野市がいいかな。
1213900万円の名無しさん:02/10/27 09:45
>>120
ヤスオが認めるとは思えないが・・・・

西宮取り壊しまであと2ヶ月・・・・
1223900万円の名無しさん:02/10/27 11:25
沖縄
1233900万円の名無しさん:02/10/27 12:53
>120
しなやか競輪
1243900万円の名無しさん:02/10/27 13:29
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=DEHIO
このギャンブルサイト面白いよ
1253900万円の名無しさん:02/10/27 17:47
>>120
オリンピックで後先考えずに作った施設をドーム競輪場に改装できないかな?
1263900万円の名無しさん:02/10/27 18:19
>>110
松戸は市長三国人だからな。
お友達のパチンコ屋のためだったら、日本人なんて平気で殺せるよな。
1273900万円の名無しさん:02/10/27 18:58
ついでに島根県にもよろしく
128京王閣地元:02/10/27 22:14
>>118 よくご存知で。自分も最近知りました。
近隣レベルで、よく強圧的な奥様グループがあなりあって、
後々調べてみると、隠れ在日などのようでした。
親子揃って病的に自己主張必死で、今はその謎が解けましたがw。
129京王閣地元:02/10/27 22:24
↑(×あなりあって→○かなりあって)
でも赤系だろうとそれで財源が潤っているならそれでよし、ですが。
1303900万円の名無しさん:02/10/28 00:03
既にある競輪場を潰す場合、労組とかの絡みがあって赤系の方が潰しにくかったりする。
逆に、新規に競輪場を作るのなら赤系はまず無理だが、保守系でも今の状況じゃまず無理だな。
石原もカジノにご執心だし。
1313900万円の名無しさん:02/10/28 00:31
今日の朝刊でどっかの大学教授が
「カジノは100ヶ所までは黒字」と語ってたけど本当かよ !
「ギャンブル依存症は間違いなく増えるので収益の1パ−セントを治療費にあてる」
とも言っていたが治療費って ? 無利子で貸し出すのか ?
1323900万円の名無しさん:02/10/28 00:54
>>131
カウンセリング代とかセラピー代を持つもしくは1部負担ということじゃないの?
133118:02/10/28 01:15
調布は山花みたいな人間を生み出す不思議な土壌。
在日の多さも天下一品。
隣の府中は保守の歴史。箱物は平和島が儲かっていた時代に
バンバン建てて市民は大喜び。道路はJRAと多摩川競艇の
迷惑料で整備。
調布の人は迷惑料だけとは辛いですね。
1343900万円の名無しさん:02/10/28 01:39
>>132
ああ、そういうことなのか。
保険証など金を借りる時以外に使ったことないが
おれも立派な持病もちだったんだなあ(シミジミ
1353900万円の名無しさん:02/10/28 16:12
明日から小松島で3連単やるらしいが、大丈夫かよ
防府よりちょっと多いだけの売上げで、連単と3連単に分かれたら
朝のレースなんて1万円を一目につっこんだらドーンとオッズ
が下がるぞ。つまり金持ちは去って行き100円勝負のじじいだけ
が残るってことか(藁
(こうして悪循環でますます売上げが落ちそうだな)
1363900万円の名無しさん:02/10/28 18:25
昨日の函館、入場700人売り上げ3000万。
競馬でビッグのある日は辛いって話じゃないな…、嗚呼。
1373900万円の名無しさん:02/10/28 19:22
一宮しぶといね!
1383900万円の名無しさん:02/10/31 01:10
3連単の導入の予定がたってないとこ
1393900万円の名無しさん:02/10/31 01:21
千葉は、廃止になりませんよ〜
なぜなら「黒字」だからです。ほんとですよ
以上
1403900万円の名無しさん:02/10/31 01:22
>>139
マジですか?
1413900万円の名無しさん:02/10/31 03:03
>>138
中部は新賭式対応済が大垣、予定あるのが四日市の2つだけ。
あとは豊橋含めて全廃・・・。まあ仕方ないか。
142 :02/10/31 03:27
確か岐阜は四月だったような・・。
ぶっちゃけどうなんだろうねぇ。
以前岐阜のS級の選手と喋った時
「大垣は力入れてるからね」って聞いた。
大垣と岐阜って意外と地理的距離無いのに意欲はかけ離れているんだよな。
1433900万円の名無しさん:02/10/31 03:48
>>141
一宮も来年導入予定。
>>142
>大垣と岐阜って意外と地理的距離無いのに意欲はかけ離れているんだよな
禿同
大垣は車番連勝式の導入も中部で1番早かった。名古屋からも本数が若干減
ったようだが無料バスも出してるし。
岐阜は名古屋から450円かかるし駅から遠いし若い客がいない。
144自転車板某コテハン:02/10/31 08:47
>143
それに、大垣はアマチュアへの自転車競技の普及にも意欲的で
積極的に大会を開催してくれてるよ。で、大会の開会式での競輪
場長の挨拶で「今日は場外発売も実施してますので、是非車券も
買ってください」ってPRもぬかりない(藁

これで場内の食べ物がおいしければ言うことないんだけどね(苦笑)
1453900万円の名無しさん:02/10/31 09:18
危ないのは久留米かなぁ。
なりふり構わない開催。場外多すぎ。
京王閣ナイターって、京王閣売れてます?
久留米場外発売やってるけど、客少ない・・・。

ttp://www.kttnet.co.jp/kurume-keirin/
1463900万円の名無しさん:02/10/31 09:48
千葉、赤字だよ。市議会議員がやばいって!
147きゃきゃ:02/10/31 12:37
南関では千葉と花月の2場が廃止対象。
あと、小田原もここ2,3年が正念場だよ。
1483900万円の名無しさん:02/10/31 12:48
近畿は向日町がふるダビ次第でアウトの可能性大。
奈良も、今やってる再生策がアウトだったら廃止の方向。
岸和田も市長次第だったりする。
1493900万円の名無しさん:02/10/31 17:41
なんで仙台にないんですか?
150穴党万歳:02/10/31 20:59
千葉 最終日の売り上げ弥彦に負けた。

 もうだめぽ
1513900万円の名無しさん:02/11/01 01:14
>>145
京王閣ナイタ−売上  入場者
初日  322475100  6133
二日目 322704300  5450

まあ、この寒い中大健闘といっていいんじゃないの
1523900万円の名無しさん:02/11/01 01:30
やっぱそうだよねぇ、千葉。
取手が最後まで残りそうなのはウレシイ限りだ。
1533900万円の名無しさん:02/11/02 00:11
西武園もナイターやればいいのに。
まわりは遊園地だから近隣に迷惑かけることもないし、駅も近いし。
このままでは、座して死を待つだけだ。
1543900万円の名無しさん:02/11/02 00:16
>144
0.1トン
1553900万円の名無しさん:02/11/02 01:16
京王閣のナイター寒すぎ(時期ね・・レースの内容じゃなくて)
もうちょっと温かい時期にやってくれないかな・・
9月とかにやれば、なんとか決勝の日に、
1万人の大台にいくんじゃないかな・・・
1563900万円の名無しさん:02/11/02 02:44
>>119
遅レススマソ。

「3競オートの「本場」は今後新設しない」というのが、いつぞやの内閣(かなり昔)で
閣議決定しているので、現状ではまったくの0%っす(;´д`)
(もちろんサテライト・ボートピア・ウィンズ等はOK)

カジノ構想が浮上し、各競技の売上も下降の一途をたどっている現状では
この決定が覆されることもまず無理でしょう。
1573900万円の名無しさん:02/11/02 11:38
>156

>3競オートの「本場」は今後新設しない

門別競馬場は?
1583900万円の名無しさん:02/11/02 14:05
>157
帯広、岩見沢、函館の巡業開催の廃止に伴う特例
1593900万円の名無しさん:02/11/02 16:33
>>156
閣議決定程度ならそこまでの強制力は持たないよ。
門別のような例外規定があればそれまでの話だし、
決定を変えれば法律の範囲内で新設可能。

>>144
アマチュアを見ながら場外なんて、戸田競艇みたい…

1603900万円の名無しさん:02/11/02 18:00
今年の終わる頃には半分の25場くらいが3連単になるようだ
161七氏:02/11/02 20:46
伊東温泉も廃止だ
1623900万円の名無しさん:02/11/02 20:54
こらえてくれ 和歌山
1633900万円の名無しさん:02/11/02 21:00
>>162
おそらく来年ナイターをやるだろうから、それ次第だな。
借り上げ施行者の代替開催を断った時点で、ふるダビ誘致はほぼ不可能になっていると思う。
1643900万円の名無しさん:02/11/02 21:19
門別は函館(地方開催の)競馬場の移転
165きゃきゃ:02/11/02 21:39
競輪、競艇、オート、公営競馬も最終的には
中央競馬のような少数会場で行うのがひとつの
メドだそうだ。中央のように主戦4場プラス6場という
形を取るかは解らないが、競輪と競艇に関しては
プロ野球のチーム数ぐらいまでに減らす方向性は
出ているよ。ただ、日本は各競技とも所属官庁が
違うから同時にという形はとれないだろうけど。
1663900万円の名無しさん:02/11/03 00:24
漏れは特別競輪は混むから嫌いじゃ
ローカルのヒラ開催がいいな。
特に午前中の旧B級クラスね。
発走台の選手に野次を飛ばすと選手全部がおれに注目する。
まわりを見渡せば、スタンドで見ているヤツって警備員以外では
漏れだけ?ってことさえままある。
1673900万円の名無しさん:02/11/03 00:54
頑張れ和歌山!
1683900万円の名無しさん:02/11/03 01:04
廃止されそうにない場以外は死亡・・

該当するのは前橋、立川、京王閣、花月園、平塚、名古屋、大垣、びわこ、小倉あたりか。
これ以外は全てアボーン危機だろう
1693900万円の名無しさん:02/11/03 01:11
>>168
花月園はかなりヤバイのですが。
小倉も競輪祭以外の売り上げが危機的状況。ナイターで一息ついてはいるが。
170きゃきゃ:02/11/03 01:18
>>169
花月園は売上もそうだが、やはり鶴見駅からの便に
問題があるみたいだな。最終終わった直後だとただでさえ
狭い歩道から人があふれ出て大渋滞をおこしてしまうし。
地元民の反対の声もさすがに高くなってきたよ。
1713900万円の名無しさん:02/11/03 01:20
300万都市の競輪場でもヤバイのか?
びわこも宮杯が無かったらヤバイだろうしな。
前橋にしたって選挙のたんびにドームの維持費支出で叩かれまくってるみたいだしな。
172きゃきゃ:02/11/03 01:26
やはり競輪場として生き残れるのは
立川、川崎の南武ラインのようにいわば
地区住民ですらあきらめらたような所に無いと厳しいと
思う。実際、売上の良い松戸や取手がどのような環境かは
しらんのだが・・・
1733900万円の名無しさん:02/11/04 23:16
小倉のナイターはやるだけ赤字が増えてるよ。
1743900万円の名無しさん:02/11/04 23:26
とりあえず静岡は大丈夫じゃないか?
記念の売り上げも健闘しているみたいだし。
175福井県民:02/11/05 23:18
岸和田場外の時車券発売の窓口から暖かい空気が手に触れるたび頭にキタ!
「なんで車券売ってるオバハンが暖かいところに居て、漏れたち客がこんな寒い
ところでハズレ車券買わなきゃいけねんだ!」と・・・・・。
帰宅する時は懐もスース―と・・・・。(ハア
1763900万円の名無しさん:02/11/05 23:40
弥彦がつぶれたら、小橋はどこへ…
1773900万円の名無しさん:02/11/05 23:43
まず岡山には帰りませんね
1783900万円の名無しさん:02/11/05 23:44
自動発券機はないのか 
1793900万円の名無しさん:02/11/05 23:48
>179
地元住民の雇用促進でおばさん雇うのも、公営競技の仕事です!



だとさ、誰かが言ってた
180175:02/11/05 23:55
>>179
なるほどね〜。
しかし、1−9、9−1ってマークシート書いてるのに「お客さ〜ん、車番ですか?
枠番ですか〜?」なんて聞かれるとハッ倒したくなるわな(w
181175:02/11/05 23:57
マークシートの車番、枠番の欄を記入忘れの場合です。
1823900万円の名無しさん:02/11/06 00:36
>>175=>>180
間違えたってナンクセつけるクソ(もちろんキミのコトじゃない)
がいっぱいいるのよ。キチンと確認しないと後が大変。
松戸なんかには人当たりがいいんでスゴイばーさんなのに人気のヒト
がいたりする。他あいてんのに、そこだけ列になったりしてる。
>>179
だよね〜。
駐車場警備のオマ公気分のクソジジイなんかもシルバー人材センターから。
怒鳴ると急に従順になったりしてカワイイ。
1833900万円の名無しさん:02/11/06 00:42
>182
清掃員の人とかね。ほとんどがおばさんなんだけど、時々競輪なんかやらなそうなじいさんとかいるとなんだか急にゴミとか捨てられない気分になるよ
それに対して、客のじじいの態度っつったら…
1843900万円の名無しさん:02/11/06 00:44
>>180
漏れは6−6とシートに記入して「車番?枠番?」と聞かれた事ある・・・・・。(藁
1853900万円の名無しさん:02/11/06 00:46
>>175 書き忘れるおまえが悪い。
1863900万円の名無しさん:02/11/06 00:47
別府が次
1873900万円の名無しさん:02/11/08 05:50
弥彦は残ってほしいなぁ。
1883900万円の名無しさん:02/11/08 10:11
別府だ あんな賞金安いところ走るかバーカ
1893900万円の名無しさん:02/11/08 10:27
小倉は間違いなくなくなるのでは?
1903900万円の名無しさん:02/11/08 11:06
記念で客が少ないなーと思ったらダメ。
豊橋もガラガラに見えたし甲子園もそうだった。
1913900万円の名無しさん:02/11/08 20:27
>>180 , >>184
亀レスですが。
お客さんの中には 1-7 とマークカードに印を入れて窓に持ってきて、おばちゃんが「車番」に印を入れて発行したら、文句を言うお客もいるんですよ。
そんで、トラブル防止で組番が書いてないカードのときは「枠番か者番か」必ず聞くようにしています。

7賭式導入場は大変だと思いますよ、おばちゃんたちも。
1923900万円の名無しさん:02/11/08 20:36
地元ながら、昨日の福井はヤバイと思ったね。

入場     936人
売上 3354万5400円

まあ、裏で三国の新鋭リーグがあったので、少ないだろうなと思ったけど
これほどまでに少ないとは・・・(´Д⊂
これでは、施設改善の意味が・・・
1933900万円の名無しさん:02/11/08 20:41
>>190
千葉…もうだめぽ。
あそこは競輪場潰せば公園+学校なんだから高く売れる…
1943900万円の名無しさん:02/11/08 21:25
>>192
福井って久留米F1も併売したんですよね。
赤字の埋め合わせになったのかなぁ。

ちなみに久留米(ST久留米だけど)もお客さんは少なかった・・・。
1953900万円の名無しさん:02/11/08 21:30
小松島、三連単初日で、売り上げ42429900円。どう評価すべきか。小松島としては多い方ではあるんだが。
あそこの出走表、入場人員が出ない。明日のスポーツ紙見ないと。
1963900万円の名無しさん:02/11/08 21:31
            ζ
           / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /         \
         /\   ィ-―-u-‐‐‐マ
         |||||||   l;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;ノ
         (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | U  _||||||||| |  < ・・・ハァ、ハァ・・・
          \ / \_/ /    \________________
         __/\____/
     __〈::::/    ヽ::::)___
 〔ノ二二,___ ・  |  ・ __,二二ヽ〕
  |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
   〉:::::::::::::::::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::::::::::::::〈
  |:::::::::::::::::::::::::/  (U). ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/    
  .〜 ̄ ̄ ̄| |      | |         
        | |      | |        
        | |      (_つ      
       /ノ
       `~ 
福井競輪2日目

入場     941人
売上 3532万100円

初日とほとんど変わってない・・・(´・ω・`)ショボーン

>>194
久留米のFTも売ってますね。
ただ、福井の発表されている売上にはカウントされてないと思われ。
だから、実際はもうちょっと売上はあると思われるが・・・
ちなみに漏れの某スポーツ新聞には久留米FTが載ってなかった・・・(´・ω・`)ショボーン
1983900万円の名無しさん:02/11/09 09:38
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/11/09/06.html
西宮、甲子園の廃止に対して選手会が45億円の賠償を求めて提訴したらしい。
こうなると引くのも地獄、続けるのも地獄。ほんと、どうなっちゃうんだろう。
1993900万円の名無しさん:02/11/09 09:41
>>197
函館もFIIの時はそのくらいです・・。
入場も500人くらいの時もあります・・。
200194:02/11/09 10:14
久留米2日目、売上1億232万。
5月(だったか)、久留米が福井F1を売ったときは、そこそこ売れたような。

明日からの別府記念はどうなることか?

200get?
2013900万円の名無しさん:02/11/09 10:21
>>192
全盛期の益田競馬みたい…
2023900万円の名無しさん:02/11/09 11:58
西武園の平開催
老人ホームバンクだな 年寄りばかり・・・・
なんの為に改修したのか。昔の500のころは活気があったな。
鉄製の小さな穴場に手突っ込んで。食いもんも、地元産の里芋ごぼう
にんじんなどが入ったけんちんうどんなどうまかったな。
2-3年に一度G1やるみたいだけど。


2033900万円の名無しさん:02/11/09 13:08
11月8日
豊橋 F1初日 2006人  67459700円
伊東 F1初日 1739人  97386400円
青森 F1初日 1049人 106903200円

立川 F2初日 6928人 334140000円
  もう地方での競輪の存続は不可能なのだろうか。
2043900万円の名無しさん:02/11/09 13:31
佐世保あたりヤバそう
2053900万円の名無しさん:02/11/09 14:22
豊橋の売上やっぱヒドイね。人は結構入ったみたいだが。
岐阜やってたし仕方ないか。
まあ豊橋は購入金額の低さが致命的だったわけだが。
2063900万円の名無しさん:02/11/09 17:14
だって、青森は雪が降ってるんだもん。仕方ないよ。
2073900万円の名無しさん:02/11/09 18:29
誰も書かんから言うが、松阪みたいな公園じみた
競輪場は、廃れてよし。
2083900万円の名無しさん:02/11/09 20:29
すげーよ、こんな寒い日に函館と青森や弥彦で
競輪やってるよ、選手は金をもらえるからいいけど
客はかなわんなー、脳卒中で倒れるおやじがでるぜ(藁
209豊橋人:02/11/09 21:28
豊橋市民はケチが多いそのくせ見えを張る
2103900万円の名無しさん:02/11/09 21:54
>>203
千葉という都会にある競輪場も
やばいのですが・・・
2113900万円の名無しさん:02/11/09 22:02
>>198
またか・・・・
選手会もいい加減方針転換したらどうなのか。
都営競輪(後楽園)の補償問題もまだ係争中だったっけか。
勝ち目はあんのかよ。どうなってもオラ知らんよ。
2123900万円の名無しさん:02/11/09 23:13
>>211
地方競馬では主催者と雇用関係にない騎手や調教師にも
一定の金が出てるから、裁判をする価値はあると思われ。
女子競輪の廃止時の補償のように中央が一括してという手もあるが
今回の場合、それでは継続してる自治体が納得しないだろう。
213203:02/11/09 23:29
>>210
確かに首都圏でも千葉とか西武園とか危ないところあるんですよね。
ていうか、甲子園・西宮は阪神地区だし、豊橋は中部圏、門司も百万都市だし。
都市部から潰れているのが現実なんですよね。
残る競輪場を探したほうが早いかもしれないな。
2143900万円の名無しさん:02/11/10 01:03
瀕死競輪場には、G1G2開催を優先させてやらないと無理だろ
2153900万円の名無しさん:02/11/10 01:44
まず経営改善が先。
なぜ玉野や小松島や防府が生き残ってるかをよく考えた方がいい。
2163900万円の名無しさん:02/11/10 02:19
>>215
まあ、延命措置に過ぎんがね
2173900万円の名無しさん:02/11/10 03:23
自前で施設を持っていたら強いわな。
余計な金がかからんもん。
西宮、甲子園なんか、
平開催で2億、3億売らないと、
黒字にならんかったという…。
どんな組織じゃ!
2183900万円の名無しさん:02/11/10 07:51
福井競輪最終日

入場    1216人
売上 4821万4800円

最終日&土曜ということもあって、急に増えたな(笑)。
まあ、漏れも1000円くらい売上に貢献したのだが・・・(´Д⊂
今日から別府場外。
多分、昨日よりたくさん入るだろうな。藁
2193900万円の名無しさん:02/11/10 09:28
やはり西宮&甲子園が無くなったのが、一番のショックだね
2203900万円の名無しさん:02/11/10 12:08
電投があるからいいじゃなくて、やはり場外やってなんぼ。
平場が利益喰い潰しているなら平場でも。
2213900万円の名無しさん:02/11/10 13:46
ちょっと本題からずれるが、毎日のように競輪に貢献しているファン(電投会員)を大事にせず
本場入場者にばかりサービスをしているのが間違いだと思う。
ポイントカードなど電投してるおいらには意味無いしむかつく。
とりあえず本題の競輪場は別府をあげておきます。
2223900万円の名無しさん:02/11/10 14:13
選手会が訴訟起こしたみたいだけど
ヒラの西武園とかいくと年寄りが十円玉かき集めて車券を買ってます
窓口もがらがら。人件費もばかにならないだろうし。「早くしろよ!!」
って怒号のなか車券を買うのが競輪なんじゃないかな。松戸みたく発走台着いても
まだ売ってるみたいな。車券売りの方には申し訳ありませんが、合理化して
何とか存続というところでしょうか。うん十年前は、高知競輪で車券売りの
おばちゃんたちが団結して合理化に反対したそうだが・・・。はちきん。
2233900万円の名無しさん:02/11/10 15:19
中高年の売上には限界ある。若い奴を競輪の前に
競輪場へまず足運ばせないとね。
場内でジャニーズのライブやるぐらいでないと。
2243900万円の名無しさん:02/11/10 15:20
落車を誘発させるラフプレーが少なくならない限り
大口投資家は車券買わないだろう。
大穴を100円単位で狙う乞食の事なんか気にせんでええ
失格の判定をきつくするしかない
2253900万円の名無しさん:02/11/10 15:25
>>224
競輪を競馬にするつもりか?
競りの無い競輪はダメなのは証明済みだが?
2263900万円の名無しさん:02/11/10 15:58
本場入場者無くとも売上が
全日本選抜競輪>全日本選手権競艇
だったことがポイント
2273900万円の名無しさん:02/11/10 17:19
>>221
逆。
最近、電投客ばかり優遇しすぎ、本場からあまりにも客が遠ざかったため、本場にも客を呼び戻すための方策が今回の措置。
今まで競輪場に行っても、特別の時以外はウィニングランをくれるわけではなし、テレカだって抽選だし、雨降りゃ濡れるし雪降りゃ寒いし。
2283900万円の名無しさん:02/11/10 17:20
>>226
当たり前だ。関東での競艇場の数と競輪場の数を比べてみろ。

あと、まさか競艇の利用者数と競輪の入場者数をそのまま比べてるんじゃないだろうな。
229221:02/11/10 17:34
>>227 逆?そうですかー?ぜんぜんわかりませんが、優遇って何してもらってるのですか?
ウイニングラン=優遇 であるなら227さん、あなたは話にならないのですが?
2303900万円の名無しさん:02/11/10 17:54
ここの、いい!!
週刊アスキー、他で紹介されてる。
見れば分かるけど、その辺で買うよりかなり安い!
女ウケもいいし、気兼ねなく通販のできる環境の方に
絶対お勧め!!
ちなみに合ドラは市価の50〜70%引きで販売してるよ!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
231小松島競輪:02/11/10 17:56
もうだめぽ
2323900万円の名無しさん:02/11/10 18:26
>>229
じゃ、本場に行った客が何か今まで優遇されてたか?
2333900万円の名無しさん:02/11/10 18:30
つうか、競輪の電投客(特に、ネットにつなげられる層)は、自分が優遇されてることが分かってないのだろうか。
もちろん俺も電投利用者だが、「こんだけ快適だと、本場行く気なくすなぁ」って思ったりするからな。

でも、221がどんな打ち方をするかは知らんが、多くの電投客はレースを選んだりして、そんなに大枚ははたかない。
一方、本場or場外では、なんだかんだで目の前のレースを買ってしまい、一日の投資額はそれなりに多くなる。
ならば、本場に客を呼び戻そうとするのは当然の成り行きでは。

特に、ヒラ開催のテコ入れが最近は重要なわけだし。
234西武園競輪:02/11/10 19:07
最終日のA級負け戦でも地元が勝つとウイニングランをやって、タオルかなんか
投げ入れています。
 
特選「ギャンブルレーサー関優勝賞」は今後も続けるんですかね
がんがれ西武園

2353900万円の名無しさん:02/11/10 20:03
別府記念、全場で売り上げ13億6千万。
主力の村上なんかが抜けたのが痛かったね。
2363900万円の名無しさん:02/11/10 20:07
競輪従事員の1日平均賃金(12年度) 静岡15,848円  防府4,611円 全国平均10,460円 一般の女性パートタイム平均賃金6,223円
2373900万円の名無しさん:02/11/10 21:00
しかしなんだな。防府はコンビニの店員より時給安そうだな。
2383900万円の名無しさん:02/11/10 21:07
静岡は1日16時間くらい拘禁されているんだろうか?
239236:02/11/10 21:19
競輪従事員の1日平均賃金が減った場
千葉12296が10025(17%カット) 花月園15600が14040(10%カット)
福井9990が7070(30%カット) 向日町14119が12707(10%カット)

その他平塚・伊東温泉・名古屋・一宮・岐阜・奈良・久留米で
賃金カット。それでも久留米以外は1万円以上。
2403900万円の名無しさん:02/11/10 21:26
>>239
それってどうやって調べてるの?
2413900万円の名無しさん:02/11/10 21:35
いっそ電燈だけにして本城は車券売らず客入れない
2423900万円の名無しさん:02/11/10 22:01
よく毎年2月〜3月の普通開催に千葉に行ったけど、
ヤバイのでは??と思うほど人が入ってなかった・・
確かに、平日の準決だと、ちぃ〜と厳しいものが・・


2433900万円の名無しさん:02/11/10 22:08
いま、防府の売上げ見たけど、絶対あそこはやばいって・・
最終で1000万いかないとこははじめてみた・・
第1レースの売上げもやばいでしょう・・
あれじゃマンシューのとこに500円買っただけで、
オッズが相当変化しそう・・
244236:02/11/10 22:25
240
ソースは「週間レース」誌。
どこかのHPに載っていたのも見たことあるけど・・・・。
賃金を知りたい場があればカキコしまふ。
2453900万円の名無しさん:02/11/10 22:48
>>236
静岡、花月園、千葉、南関が比較的高いみたいだね。
ちなみに廃止の4場はいくらだったの?
2463900万円の名無しさん:02/11/10 22:59
S級買い馴れてると今のA級に馴れるまで大変。
A級って全然3.57ギア踏めてないね。
だから先行屋が踏む引く早くできないし、
マーク屋も脚自体無いから前が少しでも横に
動くと千切れるから筋買えないし。
今のA級の上位は旧A2A3だから仕方ないんだけど。
それより今のヒラ場、A級予選1着上がりじゃ、
本気で競るどころか最初から諦めてるよ。
だったら準決勝の1つを1着上がり3個レースにして、
選抜4〜6着の9人と予選1〜3着の18人をその
1着上がり準決勝に回す方がいいなぁ。
準決勝だからシビアに攻めるわけで、予選じゃ
若手先行屋以外には目標が遠すぎる。
あと、初日特選と決勝の競走得点もう5点高くしても
いいんじゃないかな。永久にS上がれない感じがする。
2473900万円の名無しさん:02/11/10 23:06
>>246
>あと、初日特選と決勝の競走得点もう5点高くしても
>いいんじゃないかな。永久にS上がれない感じがする。

今の昇級制度理解してるか?
入れ替え制だぞ。
248236:02/11/10 23:09
245
西宮&甲子園15164円ただし13年度は約8000円
門司9300円(小倉と同じ) 豊橋4795円
豊橋は以外と安かったのね。
2498と ◆XkXbefa/Vc :02/11/10 23:33
いっそ全部教えてください。やっぱり人の財布は気になるもんですからね。
イヤなら近畿一円だけでも教えてくれませんか。おながいします。
250245:02/11/10 23:35
>>236
同じ仕事で賃金が三倍以上違うのもすごいよね。
選手の賞金の1号地と4号地の差どころじゃないわな。
251236:02/11/10 23:59
奈良12332(14年度) びわこ8689 和歌山14314 岸和田15096
富山5380といったところ

九州は1万円を超える競輪場は無い。最低で別府6460、最高で小倉9300

2528と ◆XkXbefa/Vc :02/11/11 00:07
どうもありがとう。一番安定している(と思われる)びわこが安いのは
いがいですねー。自治体の方針次第でこうも違うもんですかね…
2533900万円の名無しさん:02/11/11 04:18
短期的には、当該支部・隣接支部としてはヒラ場の場外拡大、
日自振としては赤字競輪場への特別の優先配分検討、
中長期的には競輪場そのもののイベント会場利用と
(競輪場を競輪しない人間にも足運ばせる)、
開催中の人気アーティスライブとテレビ番組での競輪コーナー
取扱依頼検討、だな。
とんねるずは赤出してでも。木梨はツーリング番組持ち。
中野のみならず16年前は滝澤もたけしの番組出まくっていたんだぜ。
競艇は菊川使っているけど、若い奴にはさほど影響ないよ。
テリーと来たらとんねるず、飯島愛、たけしは人脈ある。
20代にはトキオとかいいんじゃない?本当はキムタク、呼べれば
キンキキッズだけど。
平井堅でも呼ぶか?
それから俺の周囲は府中競馬場近い事もあって競馬一色だったけど、
ギャンブルレーサー連載から何人も競輪に鞍替えした。漫画はデカイ。
過去にはJRAと日本船舶振興会のPR考えてたけど。
2543900万円の名無しさん:02/11/11 09:45
そもそも現代競輪に魅力がないのだから、たとえ本場に足を運ばせた
としても、若いファソがちょくちょく来たりするかな。
既存のファソを逃がさないでおくのが現状では手一杯だと言うのに、新た
に様々なイベントをやって、経費がかさんだりしないだろうか。
だいたい競輪自体がマイナーで、且つイメージ的にも悪い。
人気のある芸能人を呼べるのだろうか。
まあイメージアップのために万博協賛レースをしたりするのは構わない
と思うが、TV放送でもされない限りは一般市民の興味は引けない。
たとえば平日ならテレ東で2時から1時間半放送して、土曜は4時から1
時間、日曜は競馬の裏、休日は3時から2時間放送して準決勝や決勝
はその時間に合わせてやるとかすればいいと思うが。
あと赤字の競輪場の記念はなるべく土日にすれば、旅打ちしようかと思う
既存のファソが来るかもしれない。もちろん一流選手は欠場しにくいように、
うまく斡旋日程をくんだりすればいい。
まあ一番重要なのは競輪を魅力あるものにすること。
現状では競馬に比べてインパクトは薄いし、我々ファソもヒラ開催で心が浮
き立つことは少なくなった。
2553900万円の名無しさん:02/11/11 12:14
オートに森が来てどうなったんだ? 3競オートの中で一番売上の落ち込みが
激しい現在のオート界を見れば一目瞭然。
>一番重要なのは競輪を魅力あるものにすること
  それしかない。

2563900万円の名無しさん:02/11/11 14:37
競輪なんて人に勧めるもんじゃない
一兆円以上売り上げてるなんてのが奇跡だ。
フッフッフッ……競輪は潰れるよ。

カジノが解禁されたら5000億切るだろう
いまのうちに徐々人を減らしてソフトランディングを図るべきだね

回生の策はいくらもあるが、なんせ中枢にいる連中が利権手放す位なら
日本が滅んだ方がいいと云う手合いだからどうしょうもない
2573900万円の名無しさん:02/11/11 17:13
6つの提案のうち最も序列下位のものだけ摘んでの反論ご苦労さま。
民主党か社民党の議員かと思った(爆。
ヒラ場場外特別優先配分競輪場の開放に
TVバラエティ番組取扱と競輪漫画、それにバラエティタレント登用。

アーティストアイドルのライブは競輪場開放に包括されるものだぞ。
森?SMAP在籍しながら走っているのか?違うだろ。
専業のレーサーになった時点で日々アイドルとしての賞味期限
が切れてゆくのは当たり前。現役SMAPが定期的にイベントし
てるのとは意味が全然違うだろが。
それに主旨は違う所にある。民主党社民党のように主旨を
曲解してそれで反論した気にならないように。
競輪そのものの魅力なんて何年前
から取り組んでるのだ?もはやルール改正などする以外、
魅力といったところで抽象的過ぎて対策すら打てないのが現状
だろ?仮にそんなことは並行して議論すればいい話で、
具体的な対案を伴わない時点で念仏を唱えているのと一緒。
2583900万円の名無しさん:02/11/11 17:17
個人的には弥彦や玉野など、風光明眉な競輪場は残って欲しいな。
滑走路熊本など、特色のあるバンクも生き延びて欲しい。
2593900万円の名無しさん:02/11/12 00:14
>>257
あんたバカだね
2603900万円の名無しさん:02/11/12 00:44
豊橋も風光明媚だぞ。
バンクから採石場が見えるのは(たぶん)あそこだけ。
2613900万円の名無しさん:02/11/12 01:23
ガイドブックとか選手名鑑の類いは欲しい罠。

競艇のは良く出来てるよ。初心者向けのガイドブックが何処に行っても置いてあるし、かつ中身が常に新しい。
十年くらい前は競輪にもあったんだが、いつの間にか無くなってしもたな。
ボートファン手帳、あれも良い罠。見ていて飽きないYO。
2623900万円の名無しさん:02/11/12 06:11
>>261
禿同。
競艇のファン手帳は、写真を見るだけでも飽きない。藁
競輪の選手名鑑は有料なんだよね。サービス悪。

そういえば、先月からポイントカードサービスが始まったけど
福井競輪の場合、8Rまでに逝かないと入会&ポイントがもらえない罠。
最終レースにしか逝かない漏れは、いつまでたっても入会できない・・・
三国競艇は、12Rに逝ってもポイントがもらえるのに。
2633900万円の名無しさん:02/11/12 14:08
別府はホントヤバそうだな。
メンバーが悪いのは分かるが・・・、ここまで売上悪いと・・・・・。
2643900万円の名無しさん:02/11/12 16:01
奈良や向日町、玉野なんてどうなのかな?と。
2653900万円の名無しさん:02/11/12 18:16
2002年11月開催権返上権争奪競輪  7周(2800m)
枠車色 競輪場    
11白 小松島   
22黒 防府
33赤 奈良
44青 和歌山
45黄 伊東温泉
56緑 花月園
57橙 玉野
68桃 武雄
69紫 佐世保
先頭固定 誘導員 豊橋
2663900万円の名無しさん:02/11/12 18:26
>>259あまりにも役立たずで実社会で誰にも相手にされずに文字だけ番長張ってる典型バカハケーン!
2673900万円の名無しさん:02/11/12 18:31
見たけど259は投稿価値ないね。放置。
2683900万円の名無しさん:02/11/12 20:30
最近競輪始めたばっかなんだけど、やっぱ西武園って少ないんだ。
でも、無料バスにつられて西武園逝き始めたから、あそこ廃止されたら
競輪やめるだろうな、漏れ。
26939円の名有り:02/11/12 21:41
競輪面白いと思う、何か人間臭くて。
2703900万円の名無しさん:02/11/13 00:24
特観席のない奈良はもうだめなのか
2713900万円の名無しさん:02/11/13 01:31
西武園競輪は堤財閥が出資してるの?
一度行った事あるけど、本場の中もモロに西武グループっぽいシンプルかつこぎれいな雰囲気だった気がするんだが。
2723900万円の名無しさん:02/11/13 09:19
西武鉄道が作って施設を貸すという形式じゃなかったかな?
だから西武グループのWebでも関連事業で紹介されているはず。
施行主は主に埼玉県だったと思う。
2733900万円の名無しさん:02/11/14 14:18
皆さんご存知かもしれないうえに、ちょっと古いデータですけど
経済産業省の産業構造審議会車両競技分科会の議事要旨や配布資料は
結構面白いです。
経済産業省のHPにあります。
2743900万円の名無しさん:02/11/14 15:51
多摩川競艇と系列です
(共に施設所有者が西武)
2753900万円の名無しさん:02/11/14 18:20
多摩川競艇も西武が絡んでるのか。
西武多摩川線という事を何故か忘れてた。

西武ってすげーな。
なんとなく西武園競輪はつぶれないような気がしてきた。
2763900万円の名無しさん:02/11/15 09:27
>>275
自社経営が赤字とわかった瞬間スパッと手を引くと思うよ。
西武は競輪・競艇が赤字だろうが施設を貸しているだけだから今は静観だろう。
2773900万円の名無しさん:02/11/15 10:18
西宮は阪急が施設所有者だった。借り上げ施設は経営が余計厳しくなるよ。
2783900万円の名無しさん:02/11/15 10:52
阪急電鉄は施行者を訴えたね。
279伊東四郎:02/11/16 18:03
西宮君退場!!!!!!!!!
280伊東四郎:02/11/16 18:14
豊橋君退場!!!!!!!!!!!!!!
2813900万円の名無しさん:02/11/16 21:00
昨日の福井競輪FU初日

入場      786人
売上 3149万3500円

前回の入場者数&売上をあっさりと下方更新w
こんなに少ない数字を見たのは、多分初めてだ(´Д⊂
参考までに、三国競艇・一般競走2日目の利用者は、4808人。
今日からは高知記念GVの11R併用発売があるので、多少は入場者数&売上が増えている・・・はず。
2823900万円の名無しさん:02/11/16 21:06
281
あららぁ市田も練習場所無くならないか恐怖の日々になるだろうなぁ
まぁ平日だからしょうがないとは言え5千万切るとは関係者は危機感
もって対策練らないと手遅れだな(って言うか手遅れだけど・・・
2833900万円の名無しさん:02/11/16 21:11
>>279
>>280
そんなことより伊東温泉競輪の心配を(以下略
2843900万円の名無しさん:02/11/18 00:03
川崎も立川に続いて無料放送!
いいなぁ。
2853900万円の名無しさん:02/11/18 00:07
甲子園・西宮が2年ほど無料放送やっていたが、あまり効果なかったようだなぁ。
2863900万円の名無しさん:02/11/18 01:03
土曜朝の中野番組、俺パチンコ打つから
10時なんかに放送されても観られん
2873900万円の名無しさん:02/11/18 01:08
http://www0.internet-tv.jp/

 ↑ これで見れる
288伊藤四朗:02/11/18 01:11
伊東温泉君退場!!!!!!!!!!!!!
2893900万円の名無しさん:02/11/18 01:15
レースは混雑考えて後半ほど間隔空くが、
売り上げのためには最終に近いほど
詰めた方がよかったりする
2903900万円の名無しさん:02/11/18 01:19
締め切り時刻前に締め切るというような思い切った行動に出ろ!
291松戸 立川:02/11/18 01:38
締め切り過ぎてもダラダラ売るのが
売上アップのコツです。
2923900万円の名無しさん:02/11/18 03:24
名古屋競輪場移設してくれ。
県体育館つぶして建ててほしい。
2933900万円の名無しさん:02/11/19 13:49
電燈15000定員で募集してるけど
応募2000位しかないんじゃないの
毎日電燈ファン50人づつ死んでます老衰で

2943900万円の名無しさん:02/11/19 14:15
前半は25〜30分間隔、メインは40〜45ってのが普通だが、
売上のためには後半の間隔を詰めてやる方がいい。
あと前半はワイドと枠複だけに戻すか?地元じゃ
午前中でおけらになる常連増えてるし。
2953900万円の名無しさん:02/11/19 17:17
福井は売り上げ3000万円か。
これで7賭け式導入したら票は割れまくりだ。
オッズは成立するのか。
2963900万円の名無しさん:02/11/19 17:26
あんまし寒いと、固定客であるじい様たちが死んじゃうので、抽選でダウンジャケットプレゼントしる
んで延命処置をして、後はアメリカの選挙のようにライバルをつぶすために批判PRをゲリラ的に行う
特に中央競馬に対して
これでばっちし
2973900万円の名無しさん:02/11/19 17:31
広島みたいに、幼稚園児を競輪場に招待したらどうだ!
2983900万円の名無しさん:02/11/19 18:12
>>297
痰壺に園児入れてどうする
2993900万円の名無しさん:02/11/19 19:40
いっその事、
単純に『競り完全解禁』にして
面倒な競りによる重注とか無くし
『落車させた場合のみ失格(-3点)』
というふうにしれば( ・∀・)イイ!

んだって、オリンピックの競輪
競りなしで輪かけて面白く無かったし....。
3003900万円の名無しさん:02/11/19 22:38
300GET
3013900万円の名無しさん:02/11/19 23:51
福井ってそんなやばいのね。
俺都内在住で、西武園はかなりやばいかと思ってたけどそれ以上ね
あと、防府も…
専門誌の充実度がある種その場の活気のバロメーターになると思うんだけどその点でも防府は最悪
他はどうなんでしょ?
302名無し募集中。。。:02/11/20 00:03
全国の選手に客商売だという自覚を教え込まなかった
競輪学校と日自振のせい、といってみる
3033900万円の名無しさん:02/11/20 00:29
未来age
3043900万円の名無しさん:02/11/20 04:18
定年退職したらプロ車券師になりたいと言っていた
アナウンサーの林美雄も死んじゃったしなぁ

前橋なんか電投ない頃でも入場3000で3億以上売れてたのになぁ
3053900万円の名無しさん:02/11/20 11:50
冨山に一票。でも、施設改善工事しながら、車券買ってまし。
3063900万円の名無しさん:02/11/20 12:29
>>305
そりゃ最後まで残る優良競輪場だ 
3073900万円の名無しさん:02/11/20 15:33
大垣の当たり餅いいんでないかい?
でも、冬は伊吹おろしが・・・
3083900万円の名無しさん:02/11/20 17:31
3093900万円の名無しさん:02/11/20 18:08
>>308
そこいたじゅうに貼り付けてウゼェから見ない。
3103900万円の名無しさん:02/11/20 18:48
青森競輪来年度閉鎖














                                                                    ?
3113900万円の名無しさん:02/11/20 19:52
戦後の貴重な財源として散々地域経済を直接支え
てもらったくせに、
今になってその競輪の恩を仇で返すというのか、
と右翼に発言させてみる
3123900万円の名無しさん:02/11/22 01:26
佐世保は苦しい
別府は日田の場外売り場の件どうなった?
3133900万円の名無しさん:02/11/22 22:29
久しぶりに福井の本場開催へ逝ってまいりました・・・。
いや〜、予想はしてけど人がいないね〜。(w

4Rからレース見てて、7R、10Rに勝負に出て、3万やられました。(ショボン
でもやはり、本場開催で選手見ててやられるのは電投でやられるより納得しました。
パチで3万逝かれるより余程ましだと・・・・。(w
314名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/22 23:01
競輪が好きです
全国の競輪場を回るのが楽しみです(現在20場)
豊橋はまだですが3月までには行きたいです
全国の競輪場にはぜひともがんばってほしいです。
特に行ったことがない四国には
何とかがんばってほしいです。
(東北の競輪場がない、田舎ものより)
3153900万円の名無しさん:02/11/22 23:27
>314
豊橋は万博協賛のS級シリーズで有終の美を飾るので3/31に来るのがいいよ。まあふだんの雰囲気が見たいなら勧められないが。
3163900万円の名無しさん:02/11/23 06:41
>>313
昨日逝ったのですか。
漏れは三国に逝ってました。
で、昨日の福井競輪初日の売上

入場       902人
売上 2990万7500円

またもや、売上下方更新( ´Д⊂ヽ
ついに3千万を切ってしまった・・・
今日から花月園の11R併用発売なので、多少はマシになると思うが・・・
317313:02/11/23 23:24
>>316
いや〜、ホント、場内の客の少なさは予想以上だね(w
三国は4,5年逝ってないけど・・・・。
1マーク付近の特館はホント活気があったと記憶しているが。
輪場の特館は特別競輪の時か、寒ーい時か、暑ーい時しか入りませんな。
とり合えず、明日も現地に逝って見よう。(w

>>316
稲垣はどう見ますか?
318山田裕仁:02/11/23 23:30
大宮が危険らしい
319316:02/11/23 23:47
>>317
福井競輪の特観、今は本場開催時のみ無料で入れるみたいですね。
(場外時は閉鎖、違ってたらスマソ)
以前は場外開催時は無料だったので、寒ーいときや暑ーいときは重宝してました。
漏れも、明日天気がよければ決勝を見に逝くかも・・・
関係ないけど、競輪場のあちこちにロープが垂らしてあるけど、
最初見たとき、樹海逝きを手助けするためにあるのかと思ったw。
320313:02/11/23 23:56
>>317
現在、特館料金、本場開催1000円、場外500円也です。
しかし、個人的には三国の特館の方が余程良いような気が・・・。

昔の特館は貴殿の仰る通り、無料開放ですね。
ゴールをハッキリ見るには、昔の特館の方がはるかに見やすいですな。
321316:02/11/24 00:00
>>317
稲垣・・・
決勝に出てますね。
多分、本命になるのは必至でしょう。
今日は逃げ切れなかったみたいなので、明日は奮起して逃げ切るでしょう。
322316:02/11/24 00:01
>>320
その料金は、サイクルシアターでは?
特観って、スタンドの上のほうにあるガラス張りの席ですよね?
323313:02/11/24 00:10
>>322
成る程、そんなこと書いてありますね〜。
しかし、あれが現在の特館じゃないんでしょうか?

明日は稲垣で逝って見るつもりです。今日勝負しなくてホント助かったー。(w
324豊橋:02/11/24 00:42
おい、豊橋の閉鎖がまだ確定的じゃなくなったぞ。ひょっとしたら2005年度まではもつかも?但し2005年にふるさとダービー開催条件でな。
金曜日の東愛知新聞に載ってた。
3253900万円の名無しさん:02/11/24 01:23
それでふるダビ開催認めたらゴネ得だな  
まがりなりにも施設改善してG2以上誘致してるところは
怒るだろうな。
3263900万円の名無しさん:02/11/24 02:30
豊橋も施設改善してたと思ってたけど?





3273900万円の名無しさん:02/11/24 02:39
稲垣もいいが穴なら9−4 9−3だな。
ていうか稲垣をあまり信用してない。福井との相性はいいが。
スレ違いスマソ
3283900万円の名無しさん:02/11/24 04:44
立川廃止=競輪廃止
3293900万円の名無しさん:02/11/24 10:12
>夏は暑いし、冬は寒く入場料はとられる。サービスのいい過ごしやすい所にいきなさい。

『KEIRIN-DATA PLAZA』選手データより
阿部利美選手(24期:宮城)からのみなさんへのメッセージです。
チョトワラタ。
3303900万円の名無しさん:02/11/24 13:34
331316:02/11/24 17:53
ヒモ抜けだった・・・
激鬱
わずか1/4のタイヤ差が・・・

今日は、スタンドで観戦していた客が結構多かったような。
やはり日曜の決勝は違うねー。
332313:02/11/24 18:06
ショックからしばらく呆然としておりました・・・。
まさか、多田がけつの島岡に食われるとは。
1−5 7000 1−3 1000 5−1 2000
の購入車券だったんで写真になった時にはハラハラでしたが、結果は1−7(鬱
3333900万円の名無しさん:02/11/25 18:44
記念の場外発売のせいで東日本のヒラ開催が休業状態になってんだけどさ、こういうのヤメてくれないかな〜
3343900万円の名無しさん:02/11/26 02:40
12月のスピチャンの番組表みたんで売上少なそうなとこの放送予定
を列挙しておく。
12月
1〜2日  いわき平 FI(2日目393、3日目394)
2〜4日  向日町 FII(1〜2日目394、3日目393)
3〜5日  観音寺 FI(初日393、2〜3日目391)
8〜10日  千葉 FI(392)
10日    広島 FII 3日目(393)
14〜16日 伊東温泉 FI(初日393、2日目392、3日目391)
17日    びわこ FII(初日391、2〜3日目393)
18〜20日 別府 FI(1〜2日目390、3日目392)
20〜23日 千葉 FII(393)
21〜23日 防府 FI(1〜2日目391、3日目392)
23〜25日 福井 FII(393)
24〜26日 四日市 FI(391)
24日    向日町 FII 3日目(392)
26〜28日 和歌山 FI(392)
27〜28日 向日町 FI(2日目390、3日目394)
27〜29日 高知 FI(初日394、2〜3日目391、但し2日目は名古屋FIと二元)
31日    福井 FII 初日(394)
3353900万円の名無しさん:02/11/26 02:42
追加 11〜13日 びわこ FI(391)
3363900万円の名無しさん:02/11/27 01:41
垢抜けない場は潰してもいいのでは?
平、取手、西武園、千葉、川崎、花月園、伊東、富山、四日市、松阪、奈良
、観音寺、小松島、松山、久留米、佐世保、別府は廃止してもいいと思う。
337取手:02/11/27 23:09
オレ様は4号だぞ、4号!
ど田舎の赤字場といっしょにすんなや!
3383900万円の名無しさん:02/11/27 23:22
取手は今年だけ4号だろう。
3393900万円の名無しさん:02/11/28 02:54
とりあえず豊橋は来年度も開催するということだが。
3403900万円の名無しさん:02/11/28 12:48
なんか論点がずれてるが、現状、地方自治体の主催である以上、どの場が潰れていいも何もないと思うのだが。
平なんか市の貴重な財源なのに、勝手に潰してやるなよ〜。
3413900万円の名無しさん:02/11/28 12:48
でも、中央競輪制になったら、336の論点は分かるけどね。
3423900万円の名無しさん:02/11/28 13:00
スレ違いでスミマセンっ!
都内の競輪場の警備の仕事がしたいんだけど、どーしたらいいか
誰か教えてくださいっ!
3433900万円の名無しさん:02/11/28 13:55
>342
とりあえず競輪場に電話してみろ。
3443900万円の名無しさん:02/11/28 14:31
>>341
じじいにスピードチャンネルと電投の使い方を
教育しないとな。いまだに穴場でしか買えないと思っているじじい多数。
3453900万円の名無しさん:02/11/28 14:40
>>344 う゛ぁかかてめー!じじいにそんなことさせたら回線がパンクするだろ!
3463900万円の名無しさん:02/11/28 14:49
>>336
なんで福井と向日町がないんだ?
3473900万円の名無しさん:02/11/28 15:01
職員給与とか選手賞金とか以前に、競輪場は収益を施設改善に回さざるを得ない仕組みを作る!

日自振交付金が福祉・スポーツ・科学技術開発の財源として使い放題の仕組みを直す!

あとサテライト・・アガリを民間資本に相当額持ってかれてるハズ
3483900万円の名無しさん:02/11/28 15:02
なんかでかいねーちゃんが座りこんだらしいな
3493900万円の名無しさん:02/11/28 18:28
>>345
う゛ぁかはてめーだよ!回線増やせばいいじゃねーかゴルァ!
てめーみてーなド貧乏よりは全然じじいの方が貢献するぜ!
3503900万円の名無しさん:02/11/28 18:30
わーい、喧嘩だ喧嘩だ〜
早く決着付けないと警備員が飛んでくるぞ〜〜〜
351(゚д゚)ハァ?:02/11/28 18:47
(゚д゚)ハァ?
3523900万円の名無しさん:02/11/28 18:53


競輪自体廃止
3533900万円の名無しさん:02/11/28 20:29
現金を賭けるパチンコと競馬禁止
3543900万円の名無しさん:02/11/28 23:52
え〜、ワールドカップの勢いで作っちゃった
各地のスタジアムを中心に中央競輪と致します。
もちろん前橋と小倉は残ります。
3553900万円の名無しさん:02/11/28 23:57
>>349
う゛ぁかはてめーだよ!じじいの為に回線増やせるわけねえじゃねーかゴルァ!
てめーみてーなド貧乏よりは全然じじいの方が貢献するけどな!
3563900万円の名無しさん:02/11/29 00:12
( ´,_ゝ`)プッ
3573900万円の名無しさん:02/11/30 01:01
だから千葉は「黒字」だっつうの。
サテライト鴨川の売上1%も・・・もらえてるし。
3583900万円の名無しさん:02/11/30 01:30
競艇の日本財団は売上の3.3%持って行くけど
日自振はどれくらい持っていくの?
3593900万円の名無しさん:02/11/30 01:45
>>358
3.7%だと思う。
360関係者に聴いたけど:02/11/30 09:57
それにしても、廃止になるとしたら千葉より松戸のほう、という話には驚きました。
やはり、自前の施設だと持ちこたえられるけど、松戸はその点キツイらしいです。
あと、主催者側のやる気も雲泥の差(松戸やる気なし)とのこと。
日頃、全然逆のことを考えてたので、ただただ意外。
361名無しさん@お馬で人生アウト:02/11/30 17:38
金曜日の西武園の売り上げを新聞でいて・・・
「こりゃ、やばい」
3623900万円の名無しさん:02/11/30 20:26
松戸は大丈夫。また「ダービー」やらしてもらえるし。
なによりも、都心から近いしね。
それよりも松戸公産の本社ビル?建物?のほうが心配。
ボロボロだぜ。
3633900万円の名無しさん:02/11/30 21:04
向日町いらねー
3643900万円の名無しさん:02/12/01 21:45
とりあえず350は激うざい。
3653900万円の名無しさん:02/12/01 22:14
とりあえず350は激うざい
3663900万円の名無しさん:02/12/02 00:12
子供はくんなや。
367 :02/12/17 03:34
競輪場廃止を止めさせるために総合競技場に改修したらどう?
トラックの中の部分ってサッカーのピッチと同じくらいの大きさでしょ。
サッカー兼競輪場にするとか。
ちょうどスタンドもあるし、共存できると思うよ。
3683900万円の名無しさん:02/12/17 04:06
>367
しかし西宮はあぼーん。
369367じゃないけど:02/12/17 07:38
>>368
商業目的ではなくて、公営運動施設としての機能強化の意味じゃないの?
3703900万円の名無しさん:02/12/17 09:58
高知競輪は、総合グランドとの兼用施設だよ
バンクの中は、400mトラック
3713900万円の名無しさん:02/12/17 11:09
>>367
500バンクなんて実につまらんよ。

>>370
あれは補助金の関係でそうするしかなかったんだよ。
500mはやめろと選手会も競技関係者も全員反対していたのに。
何せ高知市は貧乏だからね。
3723900万円の名無しさん:02/12/17 11:23
函館って今スケートリンクとして開放してんじゃなかったっけ?
単なる開放じゃだめでこーゆーニーズに応える開放はEね!
とにかく競輪場アレルギー対策にはそれが一番。
3733900万円の名無しさん:02/12/17 11:28
向日町はテニスコート
3743900万円の名無しさん:02/12/18 04:09
門司はサッカー場ではなかったか?
3753900万円の名無しさん:02/12/18 10:38
甲子園はベビーゴルフ場
3763900万円の名無しさん:02/12/18 11:42
四日市はナイター開催からバンクにテニスコートができてた。
3773900万円の名無しさん:02/12/19 00:17
笠松競馬最強!
378真実:03/01/02 15:41
    あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
379東日本・年末年始の売り上げ(1):03/01/05 00:05
(単位は100万円)
 競輪  30日  31日 1月1日   2日   3日
平                   349  374
前橋                  349  378
取手                  320  311
宇都宮                 229  256
大宮   378      
立川 11908  京王閣  369  343  346
松戸   338   千葉  355  288  360
川崎   233  862
小田原  224   平塚  326  328  358
静岡   354  456   伊東  149  118
名古屋       453  407  467
岸和田            462  393  478
松山                       136
久留米                 320  458
380東日本・年末年始の売り上げ(2):03/01/05 00:07
(単位は100万円)
競艇   30日  31日 1月1日   2日   3日
桐生   207  381       302  266
戸田   497  788            538
江戸川  306  439       367  253
平和島  414  664            575
多摩川  425  686            385
浜名湖       294  464  384  402
常滑        318  325  317  343
蒲郡        366  350  371  383

オート
伊勢崎  190  311       190  196
川口   333  476       437  285
船橋   170  256       187  143
浜松   176  197       205  196

 競馬
水沢   313  483       390  385
宇都宮  104  191
高崎    50  199        54   62
大井  2206 2296浦和849 1034  866

※立川30日はグランプリ、名古屋以西は関東の新聞に載ったもののみ
高崎競馬31日は南関東でメイン(ローカル重賞)を場外発売。
3813900万円の名無しさん:03/01/05 10:17
伊東ダメだな・・・
まあ小田原があるからいいけど
3823900万円の名無しさん:03/01/05 20:03
とりあえず、川崎の31日を見る限り、単独開催は効果あるみたいだね
あと(板違いだが)南関東の競馬を見ると、結局本場にパワーがないと
どうにもならないのかも。場外はほぼ同規模だからね…
3833900万円の名無しさん:03/01/05 21:26
取手競輪場を廃止して土浦あたりに移転すればよい。そして、取手は利根川があるので競艇場を作ればよい。☆☆
3843900万円の名無しさん:03/01/07 17:14
佐世保
3853900万円の名無しさん :03/01/21 22:15
2月1日に佐世保に旅打ちに行く予定。最初で最後の佐世保巡礼になるのか・・。
3863900万円の名無しさん:03/01/21 23:16
>>383
新治に場外舟券できちゃう罠。
霞ヶ浦でやれよ!競艇。
3873900万円の名無しさん:03/01/21 23:40
どう考えたって
・川崎 (神奈川・横浜市の隣)
・花月園(神奈川・横浜市内)
・平塚 (神奈川・横浜市から電車で40分程度)
・小田原(神奈川・平塚市から結構近い)
・伊東温泉(静岡だが小田原と結構近い)
の5場は多すぎるだろう!

現在の競輪人気を考えたら、せいぜい3つで良いのでは?
3883900万円の名無しさん:03/01/21 23:50
名古屋、一宮、岐阜、大垣はどうなるんだ
389山崎渉:03/01/22 03:43
(^^;
3903900万円の名無しさん:03/01/22 21:06
>>389
俺は南関だから、中部はあなたに任せた!
391 :03/01/22 21:15
>>387
赤の伊東と、土地が高値で売れそうな花月園をリストラだな。
正直やむを得ないと思う。
392 :03/01/22 21:19
>>380
高崎は新春2日でも5000万か。
(まだ)廃止論議が進んでいないのには驚愕。
(ちなみに廃止決定の足利は平日でも一応6000万ぐらい行く)
393きゃきゃ:03/01/22 21:32
>>387
心配せんでも伊東と花月はてんぱってるよ。
3943900万円の名無しさん:03/02/24 16:55
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
3953900万円の名無しさん:03/02/24 17:06
ギャンブル板廃止age
3963900万円の名無しさん:03/02/27 03:22
ギャンブル板ってほんとつまんねから廃止しろage
397九州人:03/03/09 22:45
二年くらい前まで、普通開催で一日の売り上げは、
佐世保、門司8千万、久留米12千万、防府7千万、熊本20千万、別府10千万
ってとこでしたが現在では、
佐世保4千万、門司アボーン、久留米8千万、防府3千弱、久留米8千万、熊本変
わらず、別府8千万ってとこか。
防府は天候の悪い日なんか2千万もざら!もう近いでしょう。
3983900万円の名無しさん:03/03/09 22:48
関西の話だが、4年ぐらい前に福井が1億割り始めた頃は「おいおいやばいよぉ」なんて言ってたのだが、今では福井ヒラで5千万超えるときの方が珍しくなってきた。
いつになったら底が見えるのだろう。
3993900万円の名無しさん:03/03/09 22:52
福井もようやくダービーから3練炭・・・。
がんばるぞ〜w
400山崎渉:03/03/13 16:15
(^^)
4013900万円の名無しさん:03/03/13 23:59
京王閣の年始は3日からで入場3万売り上げ15億だったんだがな
バブル前でも、みんな死んじまったんだな。この20年で。
4023900万円の名無しさん:03/04/12 09:19
ageてみる

次は・・・向日町なんじゃないかなぁ。
いずれにしても、今回の選挙を受けて動き出すところが多そうだなぁ
4033900万円の名無しさん:03/04/12 10:12
兵庫県の選手とかって、移籍(=引越し)しないのか?
地方税払うのすらムカつくだろうに。
4043900万円の名無しさん:03/04/12 10:26
スレ違いスマソ
http://plaza2.mbn.or.jp/~kemurikozouginji/index.html のページ5年も放置されてるけど・・・作成者死んだ?
4053900万円の名無しさん:03/04/12 10:39
>>404
それなら鷲田さんのHPも、1年位更新されてないぞ。
http://www.mike.co.jp/zen1/index.html
406山崎渉:03/04/17 11:38
(^^)
4073900万円の名無しさん:03/04/17 15:20
賭け
4083900万円の名無しさん:03/04/19 20:46
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
409山崎渉:03/04/20 05:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
4103900万円の名無しさん:03/04/20 06:57
戦後の財源確保に使ったんだから、
赤字を保護してやるのが筋。
地方自治体は不動産関連税に支えてもらってるくせに
4113900万円の名無しさん:03/04/20 08:12
 宇都宮より北の輪場全て廃止しろや。

 おー。
4123900万円の名無しさん:03/05/03 12:09
>>410
財源確保に使ったんだからこそ、赤字を打って存続させるのは本末転倒かと。
413白石健:03/05/03 21:32
門司競輪
4143900万円の名無しさん:03/05/04 22:38
 平塚の新しい女性市長、競輪廃止も公約だったらしい
 
 ひと騒動あるかな
4153900万円の名無しさん:03/05/04 22:43
>>414
あんなに力入れてるのに公約で廃止はないだろ〜。
つーか、平塚から競輪取ったら何が残るん?
4163900万円の名無しさん:03/05/05 22:22
>>415
思いつかんなあ
4173900万円の名無しさん:03/05/05 22:25
宇都宮でしょう。
月に本場開催が4日しかない場ですよ。
他はすべて場外。
4183900万円の名無しさん:03/05/06 09:37
松阪はガラ悪いし飯不味いしつぶれていいよ。
四日市を見習え!
4193900万円の名無しさん:03/05/06 20:58
 >415
 ベルマーレ平塚
4203900万円の名無しさん:03/05/06 21:39
>415まずいカレーパン
4213900万円の名無しさん:03/05/06 23:05
>>420
(吉岡)ハゲ同

そりゃ。

http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/8395.jpg
4223900万円の名無しさん:03/05/07 22:25
>415
 テキヤの祭典   平塚七夕祭り
4233900万円の名無しさん:03/05/07 22:26
珍走団
424山崎渉:03/05/22 01:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
425山崎渉:03/05/28 16:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
4263900万円の名無しさん:03/07/02 03:29

保守

4273900万円の名無しさん:03/07/07 16:21
>379
まあグランプリって特殊な要因があるけど、桁が2桁も違うな・・
ぶっちゃけ中央競馬みたく
東京競馬場(府中)=東京競輪場(立川)

とかに改名して、全国の競輪場は4〜6つぐらいに再編して
一極集中型にしたほうが良さそう。
4283900万円の名無しさん:03/07/08 17:48
>>415
高木の通うキャバクラ
4293900万円の名無しさん:03/07/08 17:52
市民が競輪廃止にYESと言ってしまったか。
平塚が消えたら本当に競輪は終わりだな。
4303900万円の名無しさん:03/07/11 02:45
yes
431山崎 渉:03/07/15 11:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
4333900万円の名無しさん:03/08/04 10:17
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
4343900万円の名無しさん:03/08/09 07:10
別府はどうなっているの?
3連単やらないのは、廃止が前提?
4353900万円の名無しさん:03/08/09 08:44
>>435
別府の3連単は10月4日から
っつうか、けいりんらんどくらい見ろよ
436435:03/08/09 08:48
自分にツッコんでどうすんだよ。
もちろん>>434 ね
437山崎 渉:03/08/15 21:52
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
438山崎 渉:03/08/15 23:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
4393900万円の名無しさん:03/09/13 21:41
ふるさとダービーに権威あるダービーの名称を使わないで欲しい
4403900万円の名無しさん:03/09/13 21:48
>>439
じゃあ、来年からは「ふるさと天皇賞」でいいですか?
4413900万円の名無しさん:03/09/13 22:02
防府は3日間で8000マソを超えず。。。

ものすごい売り上げだな。
4423900万円の名無しさん:03/09/13 22:04
地方はおっさん客とおっさん選手の溜まり場化しつつあるから
40代以上の選手の8割方の解雇と半分近くの僻地の場の封鎖は当然
すべきだ
4433900万円の名無しさん:03/09/14 05:10
防府がやばいのか・・・
潰れる前に一度行っておこうっと
4443900万円の名無しさん:03/09/14 18:38
兵庫2場を廃止に追い込むきっかけを作った人のスレッドが勃ちますた
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1063457618/
4453900万円の名無しさん:03/10/02 03:08 ID:2k+yPXlc
電投なんてほとんど売上に関係ないのに実況中継やめろ!
岐阜放送とかテレビ神奈川とかのギャンブル放送局だけで充分。
スピードで充分見れる。金の無駄づかいじゃ!
賭け事は現場が一番。バーチャルパチンコなんて誰もやらんわ。
4463900万円の名無しさん:03/10/02 08:48 ID:cIpkus87
もう福井競輪だめだね
447名無しさん:03/10/24 22:34 ID:AIgUaVRp
1日どれぐらい売上げがあれば赤字にならないのかな?
4483900万円の名無しさん:03/11/08 23:53 ID:BrRxeclh
>>447
ネットで議会議事録を検索できる施行者を探してみたら、
立川は3日で10億。岸和田は6日で11億だそうだ。
4493900万円の名無しさん:03/11/09 00:50 ID:kkZ148qD
弥彦
4503900万円の名無しさん:03/11/09 01:27 ID:x5XAlCHN
首都圏だと千葉が一番ヤヴァイらしい
451448:03/11/13 23:10 ID:Why/Hxvf
千葉市議会 http://asp.db-search.com/chiba-c/
高知市議会 http://gikai.city.kochi.kochi.jp/discuss/

どっちも 競輪 で検索かけてみ
千葉はまだ余力がありそうだが、高知は全日本選抜が背水の陣
4523900万円の名無しさん:03/11/14 16:49 ID:xeoNGkx9
>451
 高知は競馬も競輪も同じ理由でおかしくなってる訳か。しかも高知市は
爆弾を2つとも抱えてるし・・・(県は競馬のみ、市は競輪+競馬)
 前回と同じ数字を出せれば何とかなるけど・・今回は競馬がG1だし・・・
4533900万円の名無しさん:03/11/24 21:08 ID:1j/tKbBm
全日本選抜4日で180億足らずか。高知は苦しくなったな。
施設が新しいだけに、やめるにやめられないか。
4543900万円の名無しさん:03/11/24 22:24 ID:M/sU/vUO
>>453
みんな別府での小野の行動見て、競輪辞めたんだよ。
高知市は小野に50億円損害賠償していいよ。
4553900万円の名無しさん:03/11/24 22:51 ID:nMUYZRk4
>>454
そんな小野がグランプリ出ちまうよ。
京王閣ピーンチ
4563900万円の名無しさん:03/11/24 23:17 ID:v5maFoal
>>452赤字になるの
457甲子園、西宮:04/01/03 18:45 ID:UdZh+t9X
知事の公約だっけ?
パチ屋票取るため?
4583900万円の名無しさん:04/01/04 14:11 ID:Rz4SOPw8
>>457
パチ屋票?
在日の人たちには選挙権がありませんが
4593900万円の名無しさん:04/03/30 11:57 ID:Zdue62DH
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
4603900万円の名無しさん:04/04/02 19:46 ID:P8ZHvaOg

はなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんなこといいだしてスマソ・・・・
GBAと比較してみてどうですかね?シェアのことは抜きで。
4613900万円の名無しさん:04/04/17 18:25 ID:9YZUxoKY
競輪場がある都道府県
北海道 函館     千葉  松戸 千葉
青森  青森     神奈川 花月園 川崎 平塚 小田原
福島  いわき平   静岡  伊東 静岡
新潟  弥彦     愛知  一宮 名古屋 豊橋
群馬  前橋     岐阜  岐阜 大垣
茨城  取手     富山  富山
栃木  宇都宮    三重  松阪 四日市
埼玉  大宮 西武園 福井  福井
東京  京王閣 立川 滋賀  大津    
奈良  奈良     京都 向日町
和歌山 和歌山    大阪 岸和田
岡山  玉野     広島 広島
山口  防府     香川 高松 観音寺
徳島  小松島    高知 高知
愛媛  松山     福岡 小倉 久留米
佐賀  武雄     長崎 佐世保
大分  別府     熊本 熊本
4623900万円の名無しさん:04/04/17 18:32 ID:9YZUxoKY
現在競輪場がない都道府県
岩手 秋田 宮城 山形 山梨  長野 石川 
兵庫 鳥取 島根 宮崎 鹿児島 沖縄
4633900万円の名無しさん:04/04/17 18:39 ID:LKGQBlKV
そんなあんの神奈川生まれて 良かったのか悪かったのか
俺が悪いんじゃない神奈川に生まれてきたオカゲで貧乏だったのか俺は
4643900万円の名無しさん:04/04/17 18:46 ID:9YZUxoKY
結局 廃止されるとかスレが立ってる豊橋と防府は廃止しないようだな
防府競輪廃止スレ http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1034513862/l50
豊橋競輪廃止スレ http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1034229039/l50
でまネタだな ほんとに
4653900万円の名無しさん:04/04/17 19:57 ID:byjCYqwY
四国に多すぎ。1つくらい減っても影響ないだろっ。
466111 ◆AbyssqOvJw :04/04/18 01:59 ID:5e1p7Nxq
>>464
防府はデマだが豊橋はマジネタだった。
だが豊橋支部の陳情や新賭式のトータリゼータのリースやふるダビの開催権を
プレゼントしたことで持ち越しになったんだよ、確か

>>465
香川に2場も必要ないといえば必要ないんだが。
過去レスにもあるように場そのものの採算が問題なのであって数は関係ない。
ただ選手や場は以前から多すぎるという指摘はあるよね
4673900万円の名無しさん:04/04/18 11:50 ID:XPoJrk5p
神奈川県に4場もいらない
小田原は潰してもいいと思う 花月園 平塚 川崎はライブ中継やってるもんね
小田原はライブ中継やらないのか 北条早雲杯争奪戦が見たいのになあ
4683900万円の名無しさん:04/04/18 11:52 ID:XPoJrk5p
これから ライブ中継を実施しそうなのはどこだと思いますか
僕は取手が最有力だと思うんですが
4693900万円の名無しさん:04/04/18 13:34 ID:voEM/sGc
>>467
4場それぞれ特徴あって、どれか潰すっていうのは難しいね。
少なくとも小田原を潰すという方針は出てない。
現市長が選挙時に競輪廃止を打ち出していた(過去形)のが、平塚。

>>468
取手は武田が出たF1でテストしてたんだよね。もうすぐでしょうね。
4703900万円の名無しさん:04/04/18 14:44 ID:XPoJrk5p
他に試験放送だけして
中継はいまだにやっていないというとこはないんですか
4713900万円の名無しさん:04/04/18 14:52 ID:ZbSODiQz
ライブ中継はいらんだろ。スピチャンで充分です。

4723900万円の名無しさん:04/04/18 15:09 ID:XPoJrk5p
スピチャン映らない人はライブ中継はあってほしいよ
スピチャンが映ればいいけど
4733900万円の名無しさん:04/04/18 15:31 ID:ZbSODiQz
そうだね。漫喫で電投するとき必要だね。すまん。
4743900万円の名無しさん:04/04/18 16:09 ID:BHWPUVSt
小倉競輪廃止。
詳細は今月22日PM5:00〜NHK総合で放送。
4753900万円の名無しさん:04/04/18 16:39 ID:XPoJrk5p
>>474
本当なのか デマじゃねーのか 氏ねよ
4763900万円の名無しさん:04/04/22 14:12 ID:Zo2D799J
>小倉競輪廃止。
>詳細は今月22日PM5:00〜NHK総合で放送。

ローカル時間なんで、関東では放送内容がわからない。
あとでどんな話になっているのか教えてくれ
4773900万円の名無しさん:04/04/22 14:13 ID:Ee8lyKZN
マジか?
4783900万円の名無しさん:04/04/22 14:34 ID:5HmKYxRD
マジなら先ず真っ先にコンドルの社長が嗅ぎ付けて騒いでるはずでは?
4793900万円の名無しさん:04/04/22 18:08 ID:3A0UhXXv
デマじゃないのか
怪しいぞ
480くろほげ(仮 ◆AbyssqOvJw :04/04/22 18:14 ID:jFmNtAo/
でも競輪祭は小倉存続のために固定してるのは周知の事実だしなぁ
まあ閉鎖しないに越したことはないけど…
4813900万円の名無しさん:04/05/06 14:32 ID:DScTtjaq
小倉ってあぶないのか
聞いたことないが
4823900万円の名無しさん:04/06/25 21:58 ID:Rz65X7x4
おいおい、高知って去年全日本選抜やったのにそれでも赤字かよ。
累積赤字65億やて。
もうだめぽ
4833900万円の名無しさん:04/06/25 23:35 ID:Y8pT+YnA
阪神地区みたいにノミ屋がヤクザの凌ぎになってたりして
4843900万円の名無しさん:04/06/25 23:43 ID:1TfiWABG
明日からふるダビが始まる函館ですが、3年前にもやったので
今回終わるとしばらくないと思われます。心配でつ。。

ナイター競輪発祥の地でもある函館競輪。
私の職場の近くに競輪場があるので、カラッと晴れた日は仕事帰りによく行きます。
が、しかし・・FT戦の最終日(土)の総入場者数で500人台が実情でつ。

本場(2年前総建替)+駅前近くにある場外車券場(豪華な建物)の売上より
札幌のススキノにあるボロいボロい場外車券場の方が売り上げ多いと聞きます。
新築によりとてもカッチョよくなった特観席(800円ソフトドリンク飲み放題で冷暖房完備)
には、0〜10名という光景しか見たことありません。(無料招待客の悪寒)
散乱してるハズレレ車券で、1000円以上買ってる車券を探すのは大変です。

皆さん、明日からの4日間お願いですから函館競輪を応援してください。
私は明日あさっては函館競馬に逝きます(w
485らま ◆3oTPwu2Xgs :04/06/26 00:37 ID:wbwkRYVa
>>484
青森に道民がわざわざ足を運ぶことってあるの?
4863900万円の名無しさん:04/06/26 03:28 ID:qOPr6gwd
名古屋に住んでいると、競輪やるのに不足はないんです。いいか悪いかしらんが
すごいんですよ。
名古屋競輪は勿論、自動車で高速を少し走れば、一宮、岐阜、大垣、四日市、
もうちょっと走れば、豊橋、松阪まで行けるし。
日本一の競輪銀座です。
487らま ◆3oTPwu2Xgs :04/06/26 05:17 ID:wbwkRYVa
名古屋のいいとこは色んなトータリゼータの場があるとこ。
富士通、トーター、オムロン、ベンダーと80キロ圏内にこれだけひと塊に集まってる
地域は他に全国どこ探しても無い。足りないのはNECだけ。車券マニアにはたまらん。
あとはもうちょいマシな予想屋と食い物があれば言うことなし。

もう屁こいて寝る
4883900万円の名無しさん:04/06/26 13:36 ID:UbNxqr8F
>>484
競輪行けよ
4893900万円の名無しさん:04/09/16 10:38:52 ID:pxoo6K7M
奈良
4903900万円の名無しさん:04/09/16 12:21:40 ID:eeT6aHAV
近畿は全て廃止せよ
4913900万円の名無しさん:04/09/16 12:34:11 ID:AESZ5Fya
熊本は物理的に潰れますた。
4923900万円の名無しさん:04/09/17 19:42:10 ID:CGMfFlJN
>489
 特別観覧席ないためか?地元だけどここほどよく響く場所はない。とにかくボロいけど。
>490
 府営と県営はゴミ。やる気なし。でも、住も尼も園もここ最近景気よくないみたいなんで
ここは再度西宮北口に攻撃すれば何とかなるはず。

 個人的には(無責任だけど)
・花月園:川崎の商圏に重複。
・観音寺:高松と重複。少なくとも70日やる場所ではない。
・防府:売上ない以上に場外が駅前前売りしかない。
あたりが潰れてほしい。
493がっつ いしまつ:04/09/18 01:30:52 ID:8Oq7OOwH
昔の川崎は、ヒラ開催でも5〜6億の総売上げがあった。
立ち見の観覧台には、いつも人がビッシリで、常時1万人以上の入場者が居た。
現在ナイターで場外協力が取れれば、FUでも4億台は売り上げている。平塚並みだ。
対するに、常時総売上げが1億を切っている競輪場(千葉、花月園、大宮など)は、ヤバイ・・・。
4943900万円の名無しさん:04/09/19 14:37:55 ID:Pvje2m30
弥彦は政治力で生き残る
4953900万円の名無しさん:04/11/04 21:48:22 ID:Oqzd+e+p
age
4963900万円の名無しさん:04/11/05 00:12:58 ID:9nc17a3x
アホか?残りの競輪場は全て守るんじゃい。

アホ競馬なんて全部ツブセや。生類憐みの令を制定しる。
JRAも含めてアボーンじゃい。

競艇はあまり場所ダブってないしまあいいとする。
4973900万円の名無しさん:04/11/05 00:15:31 ID:9nc17a3x
>>482

高知競馬がウララといっしょにアボーンすれば安泰じゃい。

498468:04/11/05 04:57:37 ID:JhazG3KL
花月園はあと2、3年で潰れるみたいよ
所属選手が言ってるから間違いないです
499:3900万円の名無しさん:04/11/05 08:54:42 ID:vx7lEna1
全日本選抜が最期ってことか、花月

台風災害後の伊東の売上かなりやばくないか
5003900万円の名無しさん:04/11/05 09:23:25 ID:9nc17a3x
>>498

なんとために横浜に場外つくったかわからんじゃん。

>>499

バブルが再び到来して伊東に観光客が集まりだす。
5013900万円の名無しさん:04/11/07 20:31:35 ID:afr3zTww
国は新潟県民に弥彦でしか使用できない金券を
発行して弥彦と新潟県民をすくえ
5023900万円の名無しさん:04/11/09 00:05:03 ID:M4Avta3u
あげ
5033900万円の名無しさん:04/11/09 00:54:14 ID:H0MpdC0N
ライブドアが全国の競輪場を買い取ったら面白くなるだろうに
5043900万円の名無しさん:04/11/09 16:46:52 ID:sWjQLUAK
早い話が堀江門はのみ屋を開帳したいのか?
5053900万円の名無しさん:04/11/09 21:52:17 ID:M4Avta3u
あくまで47場死守が漏れの任務。
ついでに九州の82が気になるから埋めたいな。
5063900万円の名無しさん:04/11/17 17:14:31 ID:8b7R/9DV
西宮市等、ザマーみろ。
競輪撤退の悪行のつけを払ってもらう。
他の主催者たちにもいい薬になっただろ?
あとライブドア。余計な事すんなよ。
高知も前橋も存亡の危機なんだよ。競馬ファンを競輪
ファンに回さなきゃヤバイんだよ。具体的プランもないくせに
1回死んでくれ。

保守
5073900万円の名無しさん:04/11/17 18:29:02 ID:RtH9t+hV
age
5083900万円の名無しさん:04/11/18 19:21:29 ID:DLaP3rzl
>506
日経より。これが100%通ると西宮市は13億ほど払うことになるな(w。
阪急電鉄が20市町提訴、西宮競輪廃止で27億円賠償請求
 西宮競輪の廃止で「阪急西宮スタジアム」(兵庫県西宮市、解体中)への多額の設備投資を回収できなく
なったとして、スタジアムを所有する阪急電鉄が15日、競輪を主催していた西宮市など同県の19市1町に計
約27億6000万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
 訴えによると、阪急電鉄は1973年から、20市町でつくる兵庫県市町競輪事務組合(解散)にスタジアムを
賃貸。99年には5階建ての特別観覧席を建てるなどの大型投資をしてきたが、組合は採算悪化のため2002年
3月、西宮、甲子園の両競輪事業を廃止した。組合が補償を拒否したため、阪急電鉄は同年10月、大阪簡裁に
調停を申請。話し合いを続けてきたが、今年11月5日、不調に終わったため提訴した。
 阪急電鉄側は「賃貸は単年度契約だったが、投資の時点では長期間の事業継続が予定されていた」と主張。
組合が一方的に事業の廃止を決めたことは、債務不履行などに当たるとしている。 (22:00)
5093900万円の名無しさん:04/11/18 20:28:14 ID:Cuu0Gdvi
>>508
選手会と競技会からも訴えられてるはずだから、合計100億くらいになるんじゃないの。

これで、不用意に競輪場を廃止すると多額の損害賠償が必要になることが分かったから、
ほいほい止められなくなるね。いいことだ。
5103900万円の名無しさん:04/11/19 02:52:52 ID:JiUfrLj9
選手会が訴訟を起こすなんてスジ違いもいいとこだ。


あほだよあいつら。
5113900万円の名無しさん:04/11/19 16:53:19 ID:scA5CW+O
>509-510
 実際はまだ甲子園土地企業との件も済んでないからね(選手会と競技会は甲子園込み)。100億となれば
西宮市がほとんどの被害を蒙る。
 現実には何一つ補償しないで廃止すれば損害賠償の対象になるのは当然。
 個人的には1000-1500人首切りすべきと思ってるけど、そのために1人1000万(3年分の遺失利益、Aの
ロートルなのでこんなもの)くらいは払う必要があると見ている。ただし200億(非選手込み)の損害でF2を
年間800日はしなくて済む。1日750万としてざっと60億は損害が減るので数年で元が取れるはずだけど。

 明石か大阪Dか復活させるべきと思うけど・・・。(選手数は減、本場は増としたい)
5123900万円の名無しさん:04/11/19 17:32:50 ID:AlDnVFX9
選手にとってみりゃ、バンク練習が不便になる位しか損害は無いだろ。
レースにはこれまで通り出られて、稼ぐ場は与えられている。
5133900万円の名無しさん:04/11/19 21:42:35 ID:cgUjMVPo
>>512
競輪場が廃止になった分の開催日数が減るんだから、あっせんもへるし
収入減になるのは間違いないだろ。
個々人で訴訟を起こすのはおかしいと思うが、選手会として訴訟を起こすのは
わからなくはない。長期的にみれば解雇につながるわけだし。
5143900万円の名無しさん:04/11/19 23:02:59 ID:zybaM9I3
しかし、もうからないなら廃止も仕方がないと思うけどな。普通のサラリーマンなら怒ってるぞ。
GPの一着賞金1億円。大丈夫か?
スポーツ新聞の売り上げで明らかにやばいような所も結構あるのに
5153900万円の名無しさん:04/11/19 23:53:43 ID:sfil1RnV

両競輪場を廃止に追い込んだ馬殿敏男は死んで欲しいね。創価学会
のクソ野郎が。
門司は小倉と重複してるから廃止は頷けるが、
西宮、甲子園はどっちかにしろって感じだよ。
というか、全国の競輪場は構造改革によって収支を持ち直している
のに西宮甲子園はそういうのがあまり行われずに廃止されたような・・・
高知も5ヵ年計画つくって頑張ってるだろ?少しはガンバレや。
5163900万円の名無しさん:04/11/20 00:35:44 ID:D4cMvp47
>513
実際にあっせんって減ってるのかな。俺はそのへん詳しくないけど、
一応今まで通りのレース数をこなしてるような気がするが...
仮に代謝によってリストラされる選手が増えたとして、例年より増えた分に該当する
選手が訴訟を起こすんならわからなくもないが..

おそらく代謝にかからなかった選手には何の損害も無いし、これから選手になる人にも
関係無い。それに出したとしても一時金程度じゃないかな。
というか、施行者が廃止回避の努力をしたと裁判所が判断すれば、一銭も出ない。
517po ◆DGAVybFN0A :04/11/20 00:46:13 ID:CZq23LM8
堀江をビビらせるのが一番の目的なんじゃないか?
阪急電鉄だし。
5183900万円の名無しさん:04/11/20 10:21:55 ID:eDFJp25h
>>516
50場あったのが48場になったら単純に考えてあっせん数は4%減でしょ。
選手賞金の総額も4%減るわけで、一人当たりの平均にすると数10万の減収でしか
ないから、はっきりは見えてこないけど、4000人に与える影響は大きいだろ。

平均年収を1000万とすれば、選手一人当たりの減収額は40万円、選手の減収額
合計は16億円。
519po ◆DGAVybFN0A :04/11/20 10:35:36 ID:CZq23LM8
年収300万〜400万の平民は、億の世界は語るなよ。
5203900万円の名無しさん:04/11/20 12:14:40 ID:irD7u1NN
地方の競輪場の1Rとか車単で売上げ30万円とかだと買う気うせるよ全く。
複勝・ワイドとかなんか売上げ数万円しかないしな。

1万円も突っ込むとオッズが死ぬほど下がる。
5213900万円の名無しさん:04/11/20 12:45:35 ID:7A/RbWi+
>516はもっと勉強しる。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/011205ke32190.html
のように主催市町村も100億円超の債務を認識している。
なんで駄々こねているかっていうとあまりにも債務が巨額
だから。西宮、甲子園両競輪場の収支はほぼトントンだった。
だからやめたんだけど、やめる事によって100億払ったら
結局やってたらよかったていう事になってしまう。関係
政治家の責任は大きいよね。ろくに計算もせず、ただ人気とり
のためにやめさせちゃったんだから。

ちなみに門司はほぼ選手会の要求額とおりの15億程度で和解した。
門司は撤退費用が15億なら撤退した方がいいって判断でしょうけどね。

参考リンク
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020302ke45670.html
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020316ke48020.html
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020412ke52420.html
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020822ke71470.html
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021205ke86310.html
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/021109ke82420.html
5223900万円の名無しさん:04/11/20 13:20:35 ID:Fqj16j8I
まあ、満額とることは不可能だろうし、せいぜい30億くらいで落ち着くじゃないの?
まあ、県内に競艇、競輪、競馬の3つあることがおかしいかもしれん。
競輪場が近くに2つあることはもっとおかしいが
5233900万円の名無しさん:04/11/20 13:54:00 ID:7A/RbWi+
522はだからもっと勉強してから来いよ。どういう経緯で両競輪
が廃止されたかっていう事を。
元々主催市町村が競輪維持派議員の楽観的試算を元に両競輪は
設備投資等によって黒字維持が可能って事で甲子園土地企業や
阪急電鉄に投資をさせたわけ。ただその試算結果が実際の黒字
額と乖離しすぎて、再試算によって赤字転落が見込まれるという
事実が判明して、公明党の反対派議員が廃止に追い込んだわけ。

阪急や甲子園土地企業にとっては、これからも続けるから施設改
善しろって言われたのに、いきなり議会の勢力図が変わったために
いきなり廃止って言われている。別に両企業が求めている損害額は
投資分の未償却分でありこの金額はほぼ通るよ。60億は確定的なの。

あとは支払い済の職員に対する補償額に加え、競技会と選手会がいくら
持っていくかが問題。選手会は門司のケースから最低15億は持っていくし
2場という事もあり、当然額は大きくなるでしょう。

>まあ、県内に競艇、競輪、競馬の3つあることがおかしいかもしれん。
>競輪場が近くに2つあることはもっとおかしいが

はひ?今回の事なんか関係あるの?
5243900万円の名無しさん:04/11/20 17:50:34 ID:ca8Goqei
奈良は近畿ではやばい方なんでしょうか?
マジレスお願いします!
5253900万円の名無しさん:04/11/20 17:51:35 ID:JL0VFHKW
公明党ね・・・きな臭い話しだけど、
公明党と言えば、パチンコ屋と絡んでいる在日と
深〜い繋がりがあるからね

そこら辺を突かれたのでしょう、で在日が電話かけまくりだったのでしょう
想像するに容易ですなww
5263900万円の名無しさん:04/11/20 17:55:39 ID:mAQ2naXl
>>524
奈良は林マスミの旦那でもってたような競輪場だからかなりやばい
5273900万円の名無しさん:04/11/20 18:09:16 ID:7A/RbWi+
奈良競輪は県営。県営って県の予算に比べたら競輪収支って
微妙に無視される傾向が強いのでいい意味でも悪い意味でも
現状維持されると思う。

赤字競輪場は確かにヤバイけど、本当にヤバイのは議会で
議題になっているところ。前橋はや高知。前橋は単年度赤字で
廃止の約束。G1がない来年かなりヤバい。一方で再来年のG1開催
が決まっているから、楽観的に見たらなんとかなる。高知は4ヵ年
計画で再生中。本当は5ヵ年だったけど1年前倒しされた。こちらも
赤字額減らせないと廃止の方向。
5283900万円の名無しさん:04/11/22 19:53:42 ID:OwxDkDwg
>527
・前橋ってそんなにやばいか?どこまでGDの償却済んだんだ?(14年たってる、G1あれだけやって
済んでないはずなし)しかも館林もある。しっかりコスト管理すればまず廃止はない。ってかドーム維持で
火を噴くことも考えないと。
・高知は馬鹿みたいに大きなもの作るから不味い。しかし高知市も地獄見そうだな(w。何せ競馬付きだし。
(競輪:市営、競馬:組合=県市共催)案外潰しそうだけど・・・。
・奈良は案外安全。理由は>527と同様。近くでは向日町、和歌山も同じ状態(府営/県営)。しかし何も
手を入れないという感覚はとても理解できないけど(同じことを向日町にも言ってるのだが・・・)・・・・・・・・・。
529Takechang ◆OERN6KX2L. :04/11/22 20:53:59 ID:sehbhrKU
前橋&小倉は競輪が赤字だとしてもコンサートなどで儲かっているから無問題
5303900万円の名無しさん:04/11/22 23:47:43 ID:By8qySDg
前橋競輪の市繰入金、2年連続ゼロに
 実質収支も厳しく−−今年度見通し /群馬

 前橋競輪の「運営成果」とされる前橋市一般会計への繰入金
が今年度、同競輪開設(1950年)以来初めて、2年連続で
ゼロになる見通しであることが分かった。収支差額から前年度
繰越金を差し引いた実質収支でも黒字となるか厳しい情勢だ。
来年度は“ドル箱”のG1レース「寛仁親王牌(はい)」が開
催されないため赤字に転落する可能性が高く、同競輪は厳しい
運営を迫られそうだ。
 市競輪事務所などによると、同競輪は収益の一部を一般会計
へ納入し、市の財政を下支えしてきた。開設から昨年までの5
4年間の繰入金は計約750億円に上る。しかし、近年は93
年度の45億円をピークに減少傾向となり、01年度に開設以
来初めて繰入金がなかった。02年度は1億円の繰入金があっ
たが、昨年度もゼロになった。
5313900万円の名無しさん:04/11/22 23:48:15 ID:By8qySDg
 今年度は、当初予算案に約2億円を計上したが、寛仁親王牌
の売り上げが約162億2000万円と昨年より2割以上も落
ち込んだことなどから、「繰り入れ不可能」として、12月定
例市議会で減額補正予算案を提出する方針。実質収支でも昨年
度(約7300万円)を下回り、今後の売り上げ次第では赤字
になる可能性もあるという。
 同競輪事業を巡っては、年1期のレースを同市と共催してき
た太田市が今季から撤退。県内で公営競技を持たない6市でつ
くる組合でも「赤字の場合には撤退」との意見が出るなど情勢
の変化がある。
 同競輪は、来年1月末のレースから、開催時に他の競輪場の
車券も購入できる「併売」を増やすほか、若者向けのイベント
開催も計画し、売り上げ増を狙っているが、公営競技全体の低
迷が続く中、起死回生策となるかは不透明だ。同事務所は「一
般会計からの持ち出しだけは避けるよう頑張るしかない」と話
している。【山田泰蔵】

11月13日朝刊 
(毎日新聞)
5323900万円の名無しさん:04/11/22 23:50:07 ID:By8qySDg
というように前橋はハードルが異様に高いのです。
5333900万円の名無しさん:04/11/27 17:45:10 ID:zyRMzkRY

ライブドア、計画書期限に提出せず−−
高崎競馬参画、極めて困難に /群馬

これで前橋競輪は救われると思います。
あとは高知ですね。
5343900万円の名無しさん:04/11/27 19:14:16 ID:vRwECoVS
そこにJRAの場外か南関東の場外ができればもっとやばくなるのだが・・
5353900万円の名無しさん:04/11/28 16:16:51 ID:yqG4aN+s
JRAの場外は開催日があまりダブらんので全然大丈夫。
元々JRAには客食われているから競輪の一般開催は平日
とか祝日の方が多い。
南関東は少しいやだが、場外には負けないし、そもそも
そういう計画も予算も出されていない。
5363900万円の名無しさん:04/11/30 01:07:25 ID:uvPjCj07
前橋競輪、市長が運営継続示す−−「グリーンドームで健闘」 /群馬

 今年度の市への繰出金がゼロになる見通しの前橋競輪について、前
橋市の高木政夫市長は25日の定例会見で「前橋グリーンドームとい
う資産を生み出している。持ち直せるようにやっていきたい」と述べ
、運営を継続する意向を示した。
 高木市長は、同競輪が同ドーム建設費用などの負債を毎年支払って
いることを挙げ「借金を一般会計から繰り出すようだと全く意味がな
いが、そこまではいっておらず、健闘している」と健全性を説明した
。【山田泰蔵】

11月29日朝刊 
(毎日新聞)
5373900万円の名無しさん:04/12/01 01:15:55 ID:1Q71rJuK
笠松も廃止で中部地方も盤石あげ
5383900万円の名無しさん:04/12/09 22:38:50 ID:CUoGWGtX
ライブドア死んでくれあげ。
群馬知事万歳あげ
5393900万円の名無しさん:04/12/09 22:44:51 ID:mRoEK55p

香川に2つも競輪場はいりません。観音寺は・・・
5403900万円の名無しさん:04/12/11 02:36:54 ID:2MrY+1vD
競輪場は多ければおおいほどよい。
5413900万円の名無しさん:04/12/11 14:18:09 ID:rXAEWFgr
競輪場廃止以前に選手のリストラだな
5423900万円の名無しさん:04/12/11 23:18:18 ID:Xk0e5pnn
リストラというか、新陳代謝すべき。

最近強い若手が出てこないのは、選手の募集数が昔に比べて半減したせいも
あると思うよ。
5433900万円の名無しさん:04/12/12 03:29:51 ID:PGQowAwk
>>498
花月にはドーム化の話もあるんだけど、どっちが本当なのか?
ちなみに花月園観光は競輪事業に資源を集中し始めてる。
競輪が年70日、イベントで年250日なら元取れるでしょ。
丁度首都圏には前橋ドームくらいの大きさのホールが需要に対して少ないし。
それより西武の方がやばそう。
あそこは、改修の時に第一勧銀が提示した西武球場一体化案を堤が
西武球場への思い入れ(自分で設計したから)で蹴って、結局中途半端
な競輪場とドームを2つも作って資金繰りがヤバイ。
ちなみに西武ドームのミョウチクリンな屋根も堤設計。
西武園をみずほに毟り取られたら大方潰されて遊園地のアトラクションにでも
されるでしょう。
5443900万円の名無しさん:04/12/12 04:03:16 ID:har60BWh
西武園と多摩川競艇は西武系列。平和島競艇は京急系列。
花月園は独立系の花月園観光(京急が1株主)横浜場外も花月園観光
川崎競輪は川崎競馬の赤字補填的役割で、昔川崎競馬の中にバンクを移設
という話があったが、市民団体の反対でポシャ
川崎競輪では競輪以外のイベント開催(バイク蚤市とか)が年何回か開催される。
京王閣は京王系列だけど、地主は別企業。多摩11市営でその中の市長の2人は赤系
立川はバンク中にテニス場を併設。地主と売店所有は民間
東京ドームの中にあるバンクは実はイベント開催時に役に立っている。
船橋オートの地主は三菱系列。
首都圏のばくち場は潰すと後が大変。若しくは持ち主の都合で
潰れることも…。
545:3900万円の名無しさん:04/12/12 21:15:41 ID:kPSAmJGQ
>543
花月園は、今のところにマンションでも立てて、
MM21でドーム競輪でもやるのか?
546:3900万円の名無しさん:04/12/12 21:16:58 ID:mEsmGmmQ
>543
花月園は、今のところにマンションでも立てて、
MM21でドーム競輪でもやるのか?
5473900万円の名無しさん:04/12/12 21:24:02 ID:29bjCHl4
花月はMMなんかに行かないよ。もっともMMの土地は殆ど捌けちゃったからね。
5483900万円の名無しさん:04/12/12 22:00:38 ID:kY65/+t/
地主は赤字関係ないから別にやめる必要性って
出てこないのでは?間違ってたらスマソ。
続ける方には影響あるけど。
5493900万円の名無しさん:04/12/12 22:05:39 ID:29bjCHl4
>>548
例えば借金の形に土地を取られる。
売上従量制の使用料の場合は売上不振で貸さないケースも考えられる。
5503900万円の名無しさん:04/12/12 22:50:05 ID:kY65/+t/
ホント例えばだね。
多分逆ザヤになる事はないでしょう。
従量制やっているところって知らないけど、競輪場を
所有している以上、安くても貸さないより貸したほうがいいし。
まあ安く汁→頭来て貸さないケースあるだろうけど、子供じゃないんだから。
まあ確かに主催者が赤字で安くしる>逆ザヤでもしょうがないけど廃墟にする
よりましだから安くしるケースはあるな。

あと銀行って金返せないからっていってすぐ差し押さえない
利益出しているところ((売却代金-処分費用)×有利子負債の利率以上)はその
ままにして借金返済させようとするからね。

まあ漏れは貸主と主催者の契約内容なんて知らないが、
その貸主だったら損する契約はしないよー!!もし設備投資
するのなら西宮みたいに事業存続による将来の回収を約束
させて計算してからするよ。(西宮はそれを反故にしたんだけどね)

実際のところどんな契約なんでしょうね。漏れは少し利益でるけど
全然旨みがない契約だと思うけど。
5513900万円の名無しさん:04/12/13 00:00:26 ID:VPbst+n4
競輪場貸すより、マンションにしたり、イベントホールにしたほうが儲かる
と判断すれば、貸さないことあるでしょ。
5523900万円の名無しさん:04/12/13 23:03:31 ID:tMojyfwk
551は無理やり頑張ってもしようがないと思われる。
5533900万円の名無しさん:04/12/15 08:36:46 ID:pfpPtVEm
玉野
行ってきたけど、酷い。
5543900万円の名無しさん:04/12/19 00:24:01 ID:Fu4O6fBl
サテライト笠岡に来い。
姉ちゃんがいっぱいいるぞ。玉野はオバハンばっかや。
5553900万円の名無しさん:04/12/20 17:10:22 ID:Yj/qDbKC
>543-544
 さいたまSAが前橋サイズでできたからもうそんなにいらない。(さいたま競輪で大宮廃止がいいと思うけど)
花月は川崎大改装(2年くらい閉鎖して大改造)の後あぼーんが一番いいと思う。もちろん西宮問題(対選手
組合は凌いだが阪急&甲子園は凌げないでしょう)を考えてうまく廃止の流れを作っていく。
5563900万円の名無しさん:04/12/20 17:49:18 ID:edWLFK0T
防府の平日開催一般は総売上二千マソあたり、施行者25%の500マソの取り分で何ができる!?
5573900万円の名無しさん:04/12/20 19:32:20 ID:nYHNysfo
>556
草むしり
5583900万円の名無しさん:04/12/21 00:05:39 ID:B8bB90pB
ツイントーナメントや、S級シリーズのために、二層式のドームを作って、上の階下の階、それぞれで同時にやればいいと思う。
11層式ドームでやれば、全レースを5分違いぐらいでやることも可能。

スピーディーな競輪をやってほしい。

5593900万円の名無しさん:04/12/21 00:45:26 ID:ZD6RSwcS
西宮はがっかりだな。小倉も示談しとけばよかったかな?
まあ地裁は地方の悪いような判決はせんから次期待。
5603900万円の名無しさん:04/12/22 12:31:05 ID:52M3zHFH
>558
 1箇所でするんかい!
 でも(ギャンブルとして)こなすのに最低必要な間隔は15分くらいと思われ。(〆を発走2分前として)で何箇所か
同時開催すれば5分間隔でレースとなる。(正確に運営できれば)
 でも、あまりにレース多すぎてついていけないと思われ。もちろんあらかじめどのレースに勝負するか決めておけば
どうってことないけど。
5613900万円の名無しさん:04/12/23 22:00:54 ID:NeXvw7cA
前橋はどーなるんすか?
5623900万円の名無しさん:04/12/24 02:20:18 ID:VO/hsnM6
>>555
花月園は阪急や阪神と違って、花月園競輪が無くなったら、客の入りの悪い
ホテル2つしか残らんのだぞ。しかも、競輪に掛ける為にホテルやレストラン
潰して金作ってるし。保証どころじゃないぞ。
社長の悲痛なコメント
http://www.kagetsuenkanko.co.jp/profile/frame.html
5633900万円の名無しさん:04/12/24 12:40:14 ID:IFS8PFtK
>562
 だから余計に潰してしまう理屈がつく。洒落にならない状態になる前に競輪場跡を住宅にでも転用して
売り飛ばした方がいい。
 ちなみに甲子園土地企業は自動車教習所くらいしか別の事業を持ってなかったはず。
5643900万円の名無しさん:04/12/25 00:32:51 ID:LNdT8Zs8
花月園は投資の既成事実をつくって、撤退を阻む作戦でつね。
5653900万円の名無しさん:04/12/25 10:26:49 ID:LNdT8Zs8
>>563
勉強しる

花月園競輪場の施設会社である花月園観光株式会社は鎌倉・箱根
のホテルや外食産業も赤字で、かろうじて花月園競輪の賃貸料収
入で経営を維持している状態であり、競輪組合が花月園競輪を廃
止した場合は倒産必至で、その場合は花月園観光株式会社(管財
人)から巨額の損害賠償請求を受けることが予測される。
かつ、花月園競輪場の敷地の大半は神奈川県の土地であったが神
奈川県の深刻な赤字財政化により、30年後の買取を約束した「リ
ースバック方式」によって民間に売却されており、土地を売って
補償金を捻出する道もない。
5663900万円の名無しさん:04/12/25 21:27:41 ID:SwPyu1zU
今日防府競輪に逝って来たよ。昨日の売上見たらなんと1700諭吉だと。まずいだろー。三連単とかでも的中3枚で10マソ配当とかあったし。閉鎖の門司より売上はるかに悪いから気になるね
5673900万円の名無しさん:04/12/25 23:22:10 ID:1wvqsbpl
今まで競艇しかやったことありませんが、今日はじめて
小松島競輪場へ行ってきました。10Rまで本場、11Rは場外
岐阜でした。競輪場は競艇場にくらべアットホームというべきか
ぼろっちいというべきか、競技は面白かったです。ごっつい
3連単は競艇と同じく穴しか大きくとれまんが、競輪にはまる
魅力少しわかりました。小松島つぶれるなよ。
5683900万円の名無しさん:04/12/25 23:44:17 ID:TMBXuecB
防府は西の弥彦。旅打ちに行くとホントにマターリできていいトコだけに、何とか頑張ってもらいたいトコロ
56937歳 童貞:04/12/26 00:03:41 ID:DjuU9E/H
>>566
さすがの競輪好きの俺もその数字を見ると
「もういい加減いいだろ」という気がするな
5703900万円の名無しさん:04/12/26 00:11:51 ID:TMFmGyzA
しかしもう半年くらいは>>566の数値で落ち着いてる感があるんだけどね。
もちろんFIIシリーズの時だけど。
57137歳 童貞:04/12/26 00:18:49 ID:DjuU9E/H
>>570
まあ、髪の毛一本でも黒字なら良いんだけど。
防府に限らないが売れない競輪場が競輪客の脚を引っ張るというのも
でてきてるからなぁ
5723900万円の名無しさん:04/12/26 00:27:41 ID:TUFsoq51
防府って年間で赤字なの?
5733900万円の名無しさん:04/12/26 00:59:46 ID:UbhGDybp
防府は2003年度は黒字。ここは場外発売で稼いでる。
まあ2003年度は3連単導入というイベントがあったわけだが・・・

今いろいろ調べてみたところ、公営競技がのきなみ売上げ減らしている
中、競艇だけは売上げ伸ばしているんだよな。某漫画のおかげか?

競輪は事業主収入はH12を境目に増収している。
5743900万円の名無しさん:04/12/26 05:13:24 ID:PnqX0WuO
>>573
競艇は某漫画を含めいろいろ努力してきたからなぁ。
地上波の解説に中道を使わないで芸能人を使うあたりも
憎い演出だぁね。競艇好きの芸能人使うのはホント上手い。
世代交代が進んでアイドルレーサーも大分実力ついてきたし。

競輪の増収は丁度G1クラスの逆世代交代が始まって
年寄り客を掴み直した頃と合致するね。
松本の引退がどう影響するか…。内林と神山が補えるのか?

やばいのは、馬とバイクだね。
5753900万円の名無しさん:04/12/26 06:33:28 ID:YapbnArT
競輪は地元記念でさえ決勝さえ中継しなかったり、GIも日曜はゴルフとかの中継にとられていて、映らないレースの車券を買うのもねー。
57637歳 童貞:04/12/26 11:09:35 ID:QKmtmDYZ
>>573
競艇は全くしないのでわからんのだがやはり全30場、まんべんなく
売れてるから売上増加しているのか?それとも軸になる競艇場というか
競輪で言う立川や川崎のような所の売上がもの凄いとか?
5773900万円の名無しさん:04/12/26 11:23:36 ID:CJomuh2d

観音寺だな。F1でさえあの売り上げ
高松からはF2場外の提携削減されるし
毎日銭形ストラップ配ってくれたら、毎日行くんだがな
578はなわ ◆IsVZJzvwKY :04/12/26 11:35:15 ID:jqKuMzAn
豊橋競輪場は今年度は黒字に転換だが・・・。
つまらん工事を始めた。バカ競輪場
儲かればすぐこれだ。もっとファンのために精をつくせ!
5793900万円の名無しさん:04/12/26 15:25:59 ID:oVI93NGy
>>576
競艇は桐生が廃止寸前で生き返ったり、今は徳山が廃止検討中だったりするよ。
一般戦(競輪のF2)は相当ヤバイ。
競艇のいいところは、SG(競輪のG1、GP)は24場全場、BP(場外)17場
全場で買えるのがいい。競輪は全場で買えないしね。
あと、入場先着プレゼントも競輪よりはいい。場によっては、抽選券だけ渡して、
7Rの頃に抽選やって、現金1万円プレゼント(開催にもよるけど10人〜30人くらい)
競艇は場外でも芸能人呼んだりして客引きがんばるしね。
さらに、競艇はG1(競輪のG2、G3)も殆ど全場で場外BPは全場で発売。
競輪でいう立川、川崎は、住之江、平和島だけど、競輪ほど他に差をつけてない。
SG、G1の下支えで儲かってる。
ちなみに先日の賞金王は目標270億結果250億少々だった見たい。
競輪には200億超えるG1ないし。
5803900万円の名無しさん:04/12/26 15:53:55 ID:UbhGDybp
まあ競艇は24場しかないので、どっかが撤退ていうと
すぐSG持ってきてくれるから。あと桐生は選手会からの
保障に青ざめたり、かってに3連単工事されちゃってもう
身動きできないよね。徳山はあの地主をなんとかしろよ。
売ってくれないし、値下げにもなかなか応じない。

まあ競艇はどーでもいいけど。
58137歳 童貞:04/12/26 22:36:09 ID:+BA5g+qZ
>>579
一応、競輪でも2年前の立川日本選手権(6日制)で313億円まで
いったがその後はまるで無し。

競艇というのは競艇場ごとの差が無いというのが素晴らしいね。
5823900万円の名無しさん:04/12/26 22:37:19 ID:e6Y3NdKQ
>>579
競輪も6日制のダービーやオールスターは200億超えるよ
5833900万円の名無しさん:04/12/26 22:50:53 ID:E4Bzq6X5
>>581
競艇も差があるよ
勝ち組と負け組ハッキリしてる。
勝ち組の競艇場にしても売り上げは減少してる。
それから漫画で呼び込んだ客は、舟券を買うファンとして定着してないと思う。
5843900万円の名無しさん:04/12/26 23:58:52 ID:lwjyp0By
同じマンションにA1の競艇選手住んでるが
スロ屋前で煙草吸って並んでる所を通勤前に連日見るし
部屋の前には店屋物山積み・・・こんな奴に金賭けるの馬鹿らしくて
以後、ボートはヤラズ!

5853900万円の名無しさん:04/12/27 00:40:27 ID:34s1ZOh5
>>583
そして、その負け組みを救うために、SGは来年負け組みばっかりで行われる。
5863900万円の名無しさん:04/12/28 00:01:41 ID:PLwJYCbn
競艇選手の平均年収は2000マソ。
でA1級は当然それ以上だから、ただパチが大好き
だけなんじゃない?
5873900万円の名無しさん:05/01/03 13:08:53 ID:qTUPuu0b
age

信じられないような売上げでちっとも廃止の
話題が出ない競輪場もあればそこそこ売上げあるのに毎年のように
議会で廃止の話題がある競輪場もある。
5883900万円の名無しさん:05/01/08 14:35:38 ID:4Br77eJL
ほす
589防府人:05/01/08 14:54:26 ID:pmNVucCh
防府競輪は売上悪いが、三連単などが数票しか売れていなくて思わぬ高配になること多い。
5903900万円の名無しさん:05/01/11 17:53:33 ID:hx3wtqqN
>575
 実態は逆じゃないの?か、住んでるのが兵庫だったりして。関西の場合今日の16時台の独立U
大阪(TXだけど):いつものレディース4
サン(兵庫):買い物(明日は園田競馬が15:30-16:30の残り買い物)
京都、びわ湖、奈良、和歌山:立川記念(全部15時から、もちろん明日も)
サンテレビ1局でかなり広い範囲カバー利くんだけどな。
591:3900万円の名無しさん:05/01/22 22:07:50 ID:2aZXdltv
今日の朝日夕刊で、
単年度赤字が、競輪が4場、競艇が7場と書いてあった。

競艇は全然やらないので、赤字のところがあると知って驚いた
競艇のほうが盛り上がっているみたいだけど

競輪の赤字ってどこだ?
千葉?玉野?伊東?
5923900万円の名無しさん:05/01/22 22:23:34 ID:rUqzWiYn
別府じゃね−の。
5933900万円の名無しさん:05/01/22 22:32:05 ID:1A6mFcHe
>>591
03年度で4場だから04年度はもっとあるだろう
豊橋・四日市・防府・小松島・武雄あたりだろう
594:3900万円の名無しさん:05/01/22 22:36:01 ID:2aZXdltv
四日市ってナイターやってるけど赤字っぽいのか?
5953900万円の名無しさん:05/01/22 23:25:26 ID:YIerMaWB BE:9004872-
>>591
それ、この記事だろ。
http://www.asahi.com/national/update/0122/012.html

赤字の「組合」が4つってことで、単独開催のところは入ってないんじゃないか?
5963900万円の名無しさん:05/01/23 16:39:01 ID:MqrgAYcu
595の記事みると
競艇は7/21
競輪は4/6
競馬は13/13
が赤字で競艇が一番優秀みたい
597三連単7−4−3:05/02/01 01:46:13 ID:fm2GIbXR
ほす

小倉も前橋も減価償却が大変だね。
598三連単7−4−3:05/02/01 07:46:53 ID:9kHY52sY
581 10年くらいまえの静岡ダービー430億売り上げてますが。それにその頃は四日制のG1でも300億超えぽんぽんでてたけど。
599三連単7−4−3:05/02/01 07:50:07 ID:9kHY52sY
あと競艇だけ売り上げ伸ばしてるってのはまったくのデタラメ。おまいら週間レースをみろ。むしろ競艇の落ち率がはげしいぞ。
600三連単7−4−3:05/02/01 09:12:05 ID:5tMf37N4
自分は競艇しかやらないけど、確かに落ち率激しいですよ。
よく行く福岡競艇も客の減りがすごかですばい。昔は「メッカ」とまで
言われとったのに・・・
競輪の売上はどうなんですか?


競輪のところなのに競艇のこと書いてすいません。
601三連単7−4−3:05/02/01 09:21:41 ID:VVzR4K3b
小橋秀幸が出走する開催はすごい盛り上がりだけどなぁ・・・・
602三連単7−4−3:05/02/01 10:16:04 ID:POXbkaAO
公営は新海物語に負けたのです
603三連単7−4−3:05/02/01 14:42:05 ID:9kHY52sY
それはマジである。パチスロに結構ながれてったファンも多いと思う。
604三連単7−4−3:05/02/01 14:43:32 ID:9kHY52sY
競輪も同様に右肩下がり中
605三連単7−4−3:05/02/01 18:21:59 ID:gB7X+bEz
客も居ないのに、7賭式も必要ねーだろう。
この前2車単と2枠単比べたら、枠の方が2倍の配当だったので
1万円買ったら、車単2100円 枠単840円だって。
606三連単7−4−3:05/02/01 18:26:50 ID:5btMuzed
>>605
票数見ん方が馬鹿。
607三連単7−4−3:05/02/01 18:54:31 ID:9kHY52sY
ていうか、記念ごときで場外やりすぎどこも。これで本場が売れるわけない。
608三連単7−4−3:05/02/01 19:32:10 ID:mG8vPNFC
>>607
競輪の場合それで助かってるんじゃないの?普段売り上げが5000万くらいしかないところ
もあるし。場外やれば、経費もそんなにかからないし
609三連単7−4−3:05/02/01 20:12:50 ID:qaABgrBV
>605
 同感。漏れなら
・F戦は最終以外2車単のみ。最終レースは2車単と3連単の2賭式のみ。
・G3以上は全レース7賭式発売。
>607-608
 新規客つかむのにF戦を使えてないんじゃあ、F戦は廃止は乱暴でも半減とか1/3とかすべきなんじゃないのかな。

 人員を振興会は純減、施行者は半減、従事員(委託込み)は8割減、競技会6割減、選手半減くらいして、損益
分岐点を年商5000億までした上で年商2兆、できれば3兆(昭和40年代に戻すと言われるとこれくらいは必要)に
すると示し、実現させる民間人が会長でとことんトップダウン経営するしかないんだよな・・・・・・・。
610三連単7−4−3:05/02/01 20:19:03 ID:9kHY52sY
607だけど、確かにそれで明らかに本場の売り上げがなく赤字間違いってトコでも黒字だったりする。でも場外やりまくりはじめてから本場の売り上げが激減したのは事実。自分トコの記念の利益あげたいから他場に場外頼む→他場の記念の時、場外うけざるを得ない。悪循環だな。
611三連単7−4−3:05/02/01 20:20:37 ID:9kHY52sY
そして選手数の削減は絶対必要だな。とりあえず現A3はリストラの方向で
61237歳 童貞:05/02/01 21:59:57 ID:lXJCQ/W4
>>598
小橋が優勝したときだろ。ちなみに去年は260億円割ったはず。
前々年の立川が約310億だから日本選手権だけでも2年間で
−50億円。18lぐらいのダウンか。

個人的には今の場数残したきゃ記念やふるさとをオール廃止で構わないと
思ってる。先ずは賞金面での経費削減という意味で。
どうしてもやりたかったら、佐世保や高知みてえな所ではやらない方が
いいだろ。不良債権をカバーするのでは無く、立川、川崎を生き残らせる
方法を取るべきかと。他の競技と比較するのは好きではないが、競輪は
公営競馬やオートに比べて主軸となる場が比較的あり、そこそこの
売上もあるのだからここらに負担を課せるのはもういいのではないかと。
競輪場は多すぎるのだし、今の3分の1で良いとみてる
613三連単7−4−3:05/02/01 22:42:04 ID:9kHY52sY
まぁたしかに選手の賞金削減は急務だが、いくらなんでも記念を廃止ってのはまずいだろ。G2は今より減らしてもいいと思うが。でもやはり競輪場の数は間違いなく減るな。選手も下はどんどん切られていくだろう。
614三連単7−4−3:05/02/01 22:48:17 ID:9kHY52sY
とりあえずF2三練炭いらないな。
615三連単7−4−3:05/02/02 00:11:33 ID:wpNg//pN
競馬みたいに場外メインでやればいいんだよ。それと人件費けずれよ。選手はもちろん、掃除する人多すぎ。それと車券売りのおばちゃんの後ろでつったっている天下りオッサン達はいらね。
616 :05/02/02 00:58:23 ID:LcDbbs26
選手が掃除や車券売りしる
617三連単7−4−3:05/02/02 01:03:14 ID:LcDbbs26
>>609
・F戦は最終以外2車単のみ。最終レースは2車単と3連単の2賭式のみ。
・G3以上は全レース7賭式発売。

これはこれで仕手株みたいな感じで、売上げの増加につながるから
いいんだよ。605みたいな香具師が賭けるだろ?
むしろ発売基準をわける方がシステム的に面倒。
618三連単7−4−3:05/02/02 01:13:42 ID:/oqGVbC4
↑ちょっと待て…3連複は残してくれよ!
メイン車券にしてから調子が良いんでね
2車単72通り 3連単84通りで当り易いし高配当もでてる
6193900万円の名無しさん:05/02/02 01:19:41 ID:m7crlMLM
すっきりするなら
2車単と3連単のみにする
7賭式の内これで97%しめるわけなんで
620三連単7−4−3:05/02/02 01:42:00 ID:/oqGVbC4
↑なら競輪やめるw
621三連単7−4−3:05/02/02 08:27:23 ID:5T7tSY6L
俺はワイド一本だからなWW
622三連単7−4−3:05/02/02 13:22:32 ID:d1BrT7Kw
>>618
俺も同感。今は三連複を主軸に車券を買っているが(GV以上で無ければ勝負
できないが)一昨年は+100万、昨年は+40万の黒字だった。
俺みたいな者から言わせると、なんで難しい三連単をみんな買いたがるのか不思議
でならない。
623三連単7−4−3:05/02/02 13:59:40 ID:mr4iV8rn
>GV以上で無ければ勝負できないが
10万単位で買ってるのか?1万程度なら10分前に入れとけば適正なオッズになるぞ。
624三連単7−4−3:05/02/02 19:12:35 ID:p1b/ddki
>>623
1レースに3〜5万で勝負している。そうなると3連複の1レースの売上が100万以上
ないと厳しい。自分で自分の首を絞めるFT・FUはやらない。

625三連単7−4−3:05/02/02 19:37:51 ID:LcDbbs26
素人的にはたくさん賭け式があると
ワクワクするような・・・・・気がする・
626日自振職員:05/02/02 19:41:41 ID:5T7tSY6L
624 あなたは競輪界の救世主です!もっと頑張ってください!
62737歳 童貞:05/02/02 20:02:29 ID:IalG0XOi
>>621
確かに9車立ての割りには意外に配当が付くときあるね。
競馬の9頭立てよりは割りがいいかも。
628三連単7−4−3:05/02/02 20:12:45 ID:p1b/ddki
>>626
日自振の人ありがとう。これからも頑張るよ。
昔は俺みたいな馬鹿な客はいっぱい居たのにね。
ちなみに競輪祭の一番のヒットは2日目11レースの三連複7040円
坂本勉ー望月から7点買いで350枚買ったうち30枚取ったよ。
でもトータルでは負けた 慎平のせいで・・・
629三連単7−4−3:05/02/02 20:29:33 ID:LcDbbs26
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/tatsuya88/index.html
競輪場廃止反対の理由はここに少し影響させられた
630三連単7−4−3:05/02/05 14:47:03 ID:8mo0Xi2w
hosu
631三連単7−4−3:05/02/05 16:48:05 ID:UMxGD60E
岸和田危ないんじゃない?
こないだ売り上げついに5000万台だったでしょ
632三連単7−4−3:05/02/05 22:06:12 ID:OGGPlkMT
>>631
併売やってるからね。
場外分合わせたら一億超える。

ただ、ヒラの単独開催で7千万台だったこともある。ヒラは捨てるしかないか。
633三連単7−4−3:05/02/05 22:07:16 ID:KuDRjjk+
メディアドーム
634三連単7−4−3:05/02/05 22:53:10 ID:TB7UyANQ
 弥彦
昔行ったとき、「電車が遅れておりますので、第1レースは到着次第発送致します」
だって。 確かに凄まじいオッズで、買う気はしなかった。
635三連単7−4−3:05/02/05 23:18:09 ID:8mo0Xi2w
F2で赤字だして、F1はトントンでGでF2の赤字取り返す
競輪場は多いな。
6363900万円の名無しさん:05/02/05 23:21:57 ID:Th1RPpEi
地方で儲かってるのはどこ?
637三連単7−4−3:05/02/05 23:59:31 ID:sGormpDh
ないだろ、GVでなんとか赤字を取り戻し、それでもだめな時は
GUでカバーする。日自振の延命措置
638 :05/02/06 00:09:03 ID:N717oHnp
東京都市収益事業組合、2005年度いっぱいで京王閣から撤退は既出だよね?
赤字転落が1995だから丁度、車番導入の頃だよ
枠は的中者増幅と再投資の流れを作っていたが
トータル的中率の下がる車番と3単は話題性こそあれ
的中(還元)金の再投資を奪ったな。。。。。
639三連単7−4−3:05/02/06 00:21:24 ID:6muxfSCE
>>636
儲かってる訳ではないが福井が堅調。地方場のモデルケースになってる。
土地が民間所有の本場はどこも苦しい。
640三連単7−4−3:05/02/07 23:00:16 ID:Mk8NGsW+
なんでここ二、三年の間に急に一日売り上げ一億わるようになったかというと、単純に場外やりすぎ。逆に場外やりまくってるから以外に黒字の競輪場もある。
641三連単7−4−3:05/02/08 01:34:09 ID:FyZ0jqp0
でもA級の本場よりトップレーサー出てる場外の方が人入るからにゃ
やっぱり複式のみ発売のレースが必要だにゃ
07時28分頃からトロと旅するめざましでやるのにゃ
642三連単7−4−3:05/02/08 01:37:22 ID:FyZ0jqp0
>>632>>635
国際レースみたいに2〜3個S級上位、あとA級という形が望ましい。
643三連単7−4−3:05/02/08 06:25:36 ID:MUonejLH
残念ながら、競輪は全て廃止決定の動きになってます
644三連単7−4−3:05/02/08 10:55:58 ID:pZmLshzx
でも競輪事業をやってると自治体は予算を立てられるんだよね
それに
廃止にしたら、当然それなりの責任は取らされるわけだし
645三連単7−4−3:05/02/08 11:00:58 ID:d8Fhsq4d
伊東温泉競輪は何であんな山の中に立てたんだろう
646三連単7−4−3:05/02/08 13:17:33 ID:5UJKtsgD
松山競輪
647三連単7−4−3:05/02/08 13:22:19 ID:jO+jqZE3
車券買うの止める。
アホらしい。
648三連単7−4−3:05/02/08 13:24:47 ID:OkYEy1l1
飽きてきたらリハビリ感覚でワイド買うといいよ
100円×6点で3番手の選手から別線の選手へ
649三連単7−4−3:05/02/08 13:51:08 ID:FyZ0jqp0
枠複、超お薦め!
所持金ゼロを回避する保険としていいよ、かなり!
650三連単7−4−3:05/02/08 16:35:35 ID:dZU/vJMu
三連単以外の車券を語れる人は信用できるな。株だって損したことも話せる奴は信用できる。三連単買ってる人は息がって買ってるとしか思えん。
651三連単7−4−3:05/02/08 16:49:58 ID:8Z3y5TFl
いちばん配当がつき、いちばん売れている車券を買ってるだけだろ。
652三連単7−4−3:05/02/08 16:54:59 ID:1F4C+iyt
そういう発想で三連単買ってるから信用できないということじゃないの
653三連単7−4−3:05/02/08 20:39:55 ID:rXnoxoIo
ギャンブルだったらなんでもいいような
奴も結構いるからね
それこそラインすら知らずに競輪やってる奴とか
そういう人達はやっぱり3連単を買うんだろな
654三連単7−4−3:05/02/08 22:05:59 ID:Sid47oQH
競輪場って場外ばかり
655三連単7−4−3:05/02/09 10:52:55 ID:BinPPIMN
三連単買わなきゃ男じゃねぇっ! という人が
たくさんいます。
656三連単7−4−3:05/02/09 12:13:30 ID:7daxJVmc
三連単買ってる女は男
657三連単7−4−3:05/02/09 12:40:56 ID:iYARvCGo
花月園
658三連単7−4−3:05/02/12 12:10:46 ID:g/S9sv6R
AGE
659三連単7−4−3:05/02/12 13:35:54 ID:sgE+tQps
厳密にいえば立川、川崎以外はどこも撤退だろう
660三連単7−4−3:05/02/12 16:13:48 ID:xR+VNrXa
10年後、今の半分・・・
15年後、一ケタ・・・
20年後、全廃・・・
今の50代が寝たきりになる時代で終わりでせう・・・
興行として成り立たないよ。。。マジで・・・
661三連単7−4−3:05/02/12 19:21:23 ID:+Qky2L+8
近くにボートの無い場が残る?
662三連単7−4−3:05/02/13 01:52:56 ID:TZszY7ns
福井は
三国ボートのほうがきれいです
前面ガラス張りで見やすいし昨年まつにボード3億も掛けて交換した
福井競輪は駐車場狭いし昔並みのきれいさ
663三連単7−4−3:05/02/13 02:08:29 ID:TZszY7ns
三練炭は当たらない
高配当でも人間が走るから難しい
練炭中毒ならすぐできるがやったらだめだよ
664三連単7−4−3:05/02/13 21:42:53 ID:zEb7bNfD
>>662
おいおい、福井の駐車場のどこがせまいんだよ。
あそこが満杯になるとこ見たことないぞ(w
665三連単7−4−3:05/02/14 00:08:52 ID:FcMT1YPA
なんか田舎でどう考えてもやばそうな競輪場に限って
全然大丈夫なんだよね。別府、防府、伊東、観音寺、
小松島・・・

逆にやばいのはプロ市民が多そうな地方の中心都市。
高知とか前橋とか・・・
666三連単7−4−3:05/02/14 03:22:56 ID:6P/MHW7V
競輪学校に外国人を入れるか、ヨーロッパに競輪学校を移動させるしかないよ。何か?
667三連単7−4−3:05/02/14 15:10:44 ID:OJGepV1B
ところで昨日の前橋の入場+売り上げ誰かきぼん
668三連単7−4−3:05/02/14 15:23:37 ID:OA5qQLnV
プロバガンダな市民の中核も50歳後半
あと数年で第一線から退いて雪崩のように街に平和が訪れる
669三連単7−4−3:05/02/15 01:57:32 ID:b6nYNNOJ
プロバガンダな市民の中核も50歳後半
あと数年で仕事の第一線から退いてヒマになり、
ますます毒電波を・・・にならなきゃいいんですけどね。
670三連単7−4−3:05/02/15 05:23:10 ID:J9AfcdRP
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
671三連単7−4−3:05/02/15 14:30:02 ID:Kn6XIgbk
前橋だけは大丈夫!と思っていたが、最近の1億そこそこの売り上げや
施行者の撤退、親王牌を青森に奪われたことなどを考えると心配だ。
672三連単7−4−3:05/02/15 15:01:14 ID:Lb6u+XpL
てゆーか智仁を青森ってW 競輪際を1月にもってくるといい、あのCMといいWWなんで競輪界は改悪しかせーへんの?
673三連単7−4−3:05/02/15 22:14:38 ID:eDrQq+p5
>>671
4年に1回は青森で開催することは昔から決まってたことじゃなかった?
674三連単7−4−3:05/02/15 22:31:03 ID:DMdplGHc
ドームの減価償却しながらトントンの収支はかなり
いい業績なのだが、プロ市民はわかっていない。
もしやめたらあんたが、減価償却費の補填してくれるの?
675三連単7−4−3:05/02/15 23:04:16 ID:RPJ5IDut
奈良は赤字のくせに特観作ってる最中
676三連単7−4−3:05/02/15 23:09:45 ID:9nYoPakN
特観作らんと西王座呼べんからねぇ。
でも、特観も競輪場の会計からではなく「健康作り財団」とかの施設として建てられていたりする。

こういうのこそをオンブズマンが叩けよと思う一方で、奈良に特観ができるのは嬉しいと思う自分もいる。
677三連単7−4−3:05/02/15 23:25:16 ID:8M0ycFsS
川崎、花月距離的に近いからどっちか無くなってもおかしくないが・・・
678三連単7−4−3:05/02/18 08:49:45 ID:F1rIhbAA
福井は毎年1億円の赤字


いらね
679三連単7−4−3:05/02/18 08:53:06 ID:F1rIhbAA
福井は毎年1億円の赤字


いらね
680三連単7−4−3:05/02/18 09:33:21 ID:sr+jfyMQ
奈良の特観って…今頃かい!こりゃ、西宮、甲子園の二の舞だな、廃止するにいい口実が出来たって訳だよ。設備を整えてもファンが来ないと市議会で言われりゃ、そくアウトォ〜。
681三連単7−4−3:05/02/18 09:34:57 ID:sr+jfyMQ
↑奈良は県議会だった、訂正します。
682三連単7−4−3:05/02/18 09:57:10 ID:/MdME9Qz
福井
@普通開催でも富山、弥彦、岐阜、大垣、京都で相互場外発売を敢行
これだけで赤字が黒字転換
A開催時刻を通常の11〜16時半から13〜18時に繰り下げる
Bふるさとと共に特別競輪恩情開催
Cオール準FT開催。2レースS級戦を追加
683三連単7−4−3:05/02/18 11:52:14 ID:UmfVhZSH
千葉はもうダメぽ
684三連単7−4−3:05/02/18 12:24:51 ID:u/mVmmux
ツイン開催場は売上3割増し。
早い者勝ちだったな。
685三連単7−4−3:05/02/19 08:29:17 ID:F+fzqWdL
>>682
毎年、競輪公社へ福井市から血税1億円の補助金

ゴマカシの黒字…   死ね
そんな金あったら木田の河川土手直せ!!
686三連単7−4−3:05/02/19 09:29:10 ID:7J9BkvLj
>>685
毎年?一億円?
687三連単7−4−3:05/02/19 10:20:44 ID:G3nTaTJY
レジャーが少ない場所だと地方の有力者(中小企業の社長とか)が
廃止させないんだよな。
688三連単7−4−3:05/02/19 13:47:49 ID:m6oxWYva
>>685
ネタを書くにしても、もうちょっとマシなこと書けんのかよ(w
689 :05/02/20 14:30:58 ID:ageRd8RQ
685はなんとかして競輪廃止→パチンコ儲にもって逝きたい
左よりのチョンだからしょうがないべ。しかもこのスレ主でもある。
690三連単7−4−3:05/02/20 15:04:14 ID:FfWJQYDY
要は在日連中がうるさいからこうなるんだろう
在日を帰国もしくはアボーンさせれば、
かなり安泰だと思うが
あと創価ねあいつらも逝ってよし連中なんだよね
691三連単7−4−3:05/02/20 18:25:10 ID:ageRd8RQ
前橋って開催日を土日にぶつけてきている時点でかなり
強気だな。防府はかなり弱気に平日開催。
692ミィ:05/02/24 02:40:04 ID:Lm1cNFy3
競輪の売り上げが悪いのは、新聞記者が予想が出来ない事だ〜どの紙も同じ印ばっかり!オッヅを操作する立場にあるのだから本紙予想は他紙と差別すべき!
693三連単7−4−3:05/02/24 17:23:28 ID:Yf+Q+DTT
>>692
競輪の能力指数は精度が高いので仕方ない。
競艇の動体視力や競馬の心拍数測定法は運に左右されやすいので仕方ない。
694三連単7−4−3:05/02/24 21:09:17 ID:CHi/TaSp
競馬ってどう考えても馬代、調教師代、騎手代、厩務員代とか
かかるから非効率だよね。競輪って人と自転車だけじゃん。
695三連単7−4−3:05/02/24 21:14:42 ID:pizqPodJ
それは違う
696三連単7−4−3:05/02/24 23:41:26 ID:gQKn/Efg
いろんな意味での情報提供のなさ。
697三連単7−4−3:05/02/25 09:24:53 ID:X43nJmOm
@A級レースの賞金、4月から一律10%削減
AFT、FUでも地区越えて場外発売倍増

以上をやれ
出来ない場合は会長、理事長は責任を問い、辞任要求の署名活動をする
698三連単7−4−3:05/02/25 09:44:41 ID:0YJM2q4B
前橋もピンチだ
群馬県が12日間開催していたのを3月で降りるし、太田市と前橋市共催分で
6日間、県内6市で共催の18日間も他の市が逃げてしまった。
前橋市が全部肩代わりするようだが、見通しは暗い。
699三連単7−4−3:05/02/25 11:28:48 ID:SGrlujGG
>697
Aをやったら客の財布がいよいよもたない。というか各場もうこれ以上場外含めた
発売日数増やせんだろう。それこそ365日フル稼働にちかくなっちまう。
やったとしてもGV以上のレースの売上が減るだけ。総売は変わらない。
700三連単7−4−3:05/03/02 23:16:29 ID:kWFKsZeg
パチンコ屋全部つぶして全部場外にしちゃえばいいんだよ。
実際うちの近くのパチンコはそうなったし。
701三連単7−4−3:05/03/02 23:20:30 ID:8IDxG/mk
今、平成17年度の賞金の議論をしています。あと施工者側がF2開催の削減の要求をしています。
702三連単7−4−3:05/03/02 23:20:57 ID:hHx0QvD0
競輪場の中にぱちんこ屋を作る。
703三連単7−4−3:05/03/02 23:21:15 ID:8IDxG/mk
700 北朝鮮が黙っていませんよ?
704三連単7−4−3:05/03/02 23:22:24 ID:FeLN4HBR
場外の上がりが地主に行くようになってるから、連中も黙ってるだろ。
平和とか三共は黙ってないかもしれないが。
705三連単7−4−3:05/03/03 00:03:26 ID:Dzf9GUKc
ナンバーズみたいな売り場あちこちに作れば?
706三連単7−4−3:05/03/03 00:21:03 ID:vMKeOS4T
びわこ
707三連単7−4−3:05/03/03 09:55:45 ID:y928PFFm
惨連単を、50円単位で発売する。
これだと、もっと売り上げが減るか、やっぱり。
708三連単7−4−3:05/03/03 12:07:35 ID:AipBF/of
補充半分にして5〜7車立て以下のレースをたくさん作る
嘘じゃないからやってみな
展開がどうのこうの言いつつ、結局総出目少なきゃ当たる
だから文句いわない
当たれば還元→すぐ再投資
総売り上げ戻る
709三連単7−4−3:05/03/03 17:19:27 ID:Dzf9GUKc
競艇が競輪に比べてふんばってる要因はまさにそこだな。
いずれにしてもリストラは必要だな。
710三連単7−4−3:05/03/03 21:59:29 ID:oo5DDmXA
豊橋
711三連単7−4−3:05/03/03 22:17:46 ID:ci5fXBlH
>>709
プロ選手が4,000人もいる割には自転車競技弱いな。
本場減らして選手も削減、場外の拡充しか再生の道は
ないような気がする。本場は全国20場くらいで十分。
712三連単7−4−3:05/03/04 12:47:57 ID:PR5tDPoG
防府
別府
713三連単7−4−3:05/03/04 22:01:41 ID:1CpR0Tym
だから旅うちが楽しいから今の場数は維持しなきゃいけないの。特に地方。
714三連単7−4−3:05/03/05 08:04:13 ID:74lA+4wP
防府の売り上げははほんとに酷い。選手賞金どうやって出してるんだろ?
715三連単7−4−3:05/03/05 09:24:18 ID:x2Tl1EkQ
防府は場外。
716三連単7−4−3:05/03/05 12:22:21 ID:74lA+4wP
防府は場外って意味わからないんですが。
717三連単7−4−3:05/03/05 22:31:13 ID:MtAho/0d
>>716
防府の開催日程を見ろ。確かに防府は場外だわ。
718三連単7−4−3:05/03/05 22:59:42 ID:+MD8Ew8+
んなこと言うたら岸和田の方がもっと場外や。
719三連単7−4−3:05/03/06 00:56:29 ID:I3mDsgJa
サテライト玉野
720三連単7−4−3:05/03/06 10:39:06 ID:BcM/pVVw
岸和田は他場のライブ中継もするし、熱心だね。
この競輪場ライブないと思っても、岸和田で中継しているから
あら不思議。
721三連単7−4−3:05/03/06 10:46:42 ID:Ace7bcNb
サテライト岸和田
722三連単7−4−3:05/03/12 00:12:51 ID:IDgMqT43
俺が廃止してもいい競輪場は、千葉(松戸で充分)、小田原(神奈川に4つは
多すぎ、まるで一昔のJリーグチームじゃあるまいし)、松阪(四日市で充分)。
723三連単7−4−3:05/03/12 00:17:38 ID:GmhebG+X
おまいが廃止できるという許可でももらったのか?
724三連単7−4−3:05/03/12 23:51:38 ID:EFXp1P3u
外国人の投票を可能にして、世界中から儲かろう。
特に国際競輪が始まるこれからは・・・
725oira:05/03/13 01:24:07 ID:DSa6Shg3
日本選手権(松戸)には期待しています。
726三連単7−4−3:05/03/13 03:06:29 ID:f6UVcKUq
>>724 おお、その手があったか!
日本人メインならドシドシ賭けてほしいね!
727三連単7−4−3:05/03/13 08:22:29 ID:fzVQMgQC
サテライトニューヨークみたいな感じか!
728三連単7−4−3:05/03/13 10:13:28 ID:uAYH+kg2
ツインやってない所は廃止でいいよ
729三連単7−4−3:05/03/13 16:36:49 ID:B243uxSG
実際日本人の資産持ちは税金対策で登録だけじゃなく海外に移住しているからね
730三連単7−4−3:05/03/13 20:48:48 ID:fzVQMgQC
日本人の資産持ちは競輪なんぞやらない罠WWW
731三連単7−4−3:05/03/13 22:29:34 ID:+v95f885
昨日の別府F2は入場者1100人の、売り上げ3100万でした。
こりゃ死ぬな。
732三連単7−4−3:05/03/13 22:32:57 ID:UsG+DVZb
その売上に応じた賞金を選手に
与えるべき。
733三連単7−4−3:05/03/13 22:38:49 ID:UsG+DVZb
穴場の婆にも
734三連単7−4−3:05/03/13 23:22:51 ID:fzVQMgQC
その論理を通すならば記念は今より大幅に賞金をあげねばならないな。
735三連単7−4−3:05/03/13 23:26:44 ID:fzVQMgQC
穴場の職員は昔全盛の頃一日15000〜20000程度もらっていて売り上げが右肩さがりになって選手の賞金が下がっているのに、大阪のオバハン並に抵抗して賃金引き下げに反対したらしいが、今で7000〜8000円程で落ち着いてるそうだ・・・・ざまぁみろWWWW
736三連単7−4−3:05/03/13 23:34:09 ID:K0cNVCQj
元はといえば戦争未亡人の寡婦に仕事をということなんだったんだけどな
737三連単7−4−3:05/03/14 06:24:37 ID:T3AjYoO+
くわしいな
738三連単7−4−3:05/03/14 06:36:24 ID:FYSMtfnQ
FUなんて予選を6人制にすれば少しは経費削減になるだろうに。
多分判りやすくなるし売上もかわらないとおもうが・・・
739三連単7−4−3:05/03/14 06:48:58 ID:JaC0xfzt
 競輪の6人制は面白そうだな。
740三連単7−4−3:05/03/14 09:47:09 ID:Jf3MWvAS
松坂はかなりやばいと思うぞ
741三連単7−4−3:05/03/14 11:28:38 ID:iNnp4rOg
6人制は競艇のぱくりとかいわれそうな悪寒。でもF2の予選はいいかもしれんね(゚∀゚)売り上げなんかどーせかんねーだろうし。
742三連単7−4−3:05/03/14 15:58:18 ID:T3AjYoO+
A級の出走ノルマを現行の3/4以下にせよ
ノルマ達成させるためのお情けFU開催を減らさないことには
あとFUのサテライト、場外発売を増やさないことには
機械だけの
東京地区の売り上げは北日本等でのサテライトが多大な貢献をしている
もし本場だけなら東京と言えど赤字はもっと行く
743三連単7−4−3:05/03/14 19:17:52 ID:q6Ka0y6j
12人制にしたらいいじゃん。開催数減らせるよ。
744三連単7−4−3:05/03/15 03:15:50 ID:gt+NHPYA
鬱の宮競馬廃止。
競輪もあとにつづけ!
745三連単7−4−3:05/03/15 10:05:38 ID:43CnEief
5連複 常滑 津 スカイ p tv 貢献
746三連単7−4−3:05/03/15 23:43:58 ID:Mjv5kQzl
ていうか伊勢崎とか浜松とか川口、山陽、飯塚、船橋の
電投番号は何番になるの?
747 :05/03/17 08:54:20 ID:SJe/pejr
A級とか1日2回走りとかさせたらどうだい?
748三連単7−4−3:05/03/17 08:56:04 ID:L95+Af1v
競輪もあとにつづけ!
749三連単7−4−3:05/03/17 15:29:33 ID:BLkmdp9b
全て廃止に近づいてるのにナゼ競輪学校へ入るんだ?
頭使えよ!
750三連単7−4−3:05/03/17 15:58:19 ID:FAXHahp2
本当に馬鹿だな。年収1000万すらほとんどの選手が届かないしょっぱいプロ競技なのに。
751三連単7−4−3:05/03/17 17:31:21 ID:pVxPnDqo
全体で何%ぐらいが1000万超えてるの?
PCで賞金1000万ぐらいのヤツって実際はいくらぐらいあるのかな?
年とったら割りに合わない商売だな!
752三連単7−4−3:05/03/17 17:51:54 ID:0tYkx62A
年取ったら沖縄に引っ越せば(・∀・)イイ!!
交通費(゚д゚)ウマー
753三連単7−4−3:05/03/17 18:14:16 ID:BLkmdp9b
オフもなく、毎日走ってこいつら何が楽しいの?
754三連単7−4−3:05/03/17 19:54:51 ID:PyQpZtoI
明日の松戸
2−5

3−8
4−5
1−1
7−6
9−1
2−09
3−5

3−76
4−2
5−7


2−6
9−8

2−6
4−4
4−8

6−6−7
3−1
5−6

4−6
2−8
9−4−1
755三連単7−4−3:05/03/17 20:09:57 ID:xT6E6s8i
たとえ1000万と表示されてても、実際は700万弱ってとこという罠。
756三連単7−4−3:05/03/17 20:10:27 ID:xT6E6s8i
まぁゴルフに比べたらずいぶんマシでしょ。
757三連単7−4−3:05/03/17 23:17:38 ID:SJe/pejr
立川のグランプリ1億って、平塚とかに喧嘩売ってるよね。
758三連単7−4−3:05/03/17 23:25:55 ID:BRBGsrFT
>>751,755-756
税引きされたあとの話をしてるのか?
759三連単7−4−3:05/03/18 00:31:59 ID:9jiAIhX6
納税は何%ぐらい?
仮に賞金3000万獲得の場合は?詳しい方よろしく
760三連単7−4−3:05/03/18 00:36:32 ID:gnOBOPpB
761三連単7−4−3:05/03/18 01:30:09 ID:hZ/EBrty
税金じゃなくて積立金その他選手会の自衛天引き
普通の保険、年金にはならんさかい
762三連単7−4−3:05/03/18 01:35:14 ID:gnOBOPpB
国保と国民年金ぐらい入ってるだろうに。
763ギャンブル板の投票日は3/19@トーナメント:05/03/19 01:54:39 ID:bU30QpPA
次に廃止される競輪場の話もいいですが、
次に廃止される板がギャンブル板にならないように、
人気投票にぜひ一票を、、、
って、別にここで票があつまらなかったといって廃止されることはありませんが。

第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント開催中!

本日投票日です。
投票日は3月19日(土)1:00〜23:00

投票方法などの質問や他板との交流に興味ある人は↓まで
2ちゃんねる全板人気トーナメントッッ!!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1018619094/

スレ汚しスマソ
764三連単7−4−3:2005/03/21(月) 09:06:21 ID:L3+71mY/
結局競輪つぶそーとしている人は某半島に関係ある人なのね。
765三連単7−4−3:艇暦53年,2005/04/03(日) 22:48:58 ID:XMOTTgL1
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画
./ ⌒\                       /⌒ヽ
(^ω^ )                     ( ^ω^)
画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企
画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企
        
 これが傾いて見える方は病院に行ってください。(傾いていませんよ。マジで)
766三連単7−4−3:2005/04/22(金) 12:10:12 ID:kCHyS01R
ここ5年くらい競輪の事忘れていたが、潰れている競輪場が増えているそうで驚いた
50カ所の時代からどれだけ減ってどれだけなくなる予定なのだ?
その辺まとめたサイトとかない?
767三連単7−4−3:2005/04/22(金) 13:48:32 ID:hUUFmOnS
車券を担う若手(ファン)が全然育っていないから、このままジリ貧だよ。
768三連単7−4−3:2005/04/22(金) 14:47:43 ID:3UphOCTv
売上は回復基調ですが
769さば味噌煮定食 :2005/04/22(金) 15:59:33 ID:ECRBcwZv
縁起悪いスレですな。

平塚、小田原。
それにしても神奈川県には競輪場多いね。
どう考えても競艇場のほうがお似合いじゃねえのか。  
770三連単7−4−3:2005/04/22(金) 17:15:51 ID:k8fvRbEx
>>768
嘘をいっちゃいかんよ。
771三連単7−4−3:2005/04/22(金) 18:33:55 ID:UiYTRP1s
松戸ダービーとツインT実施場は売上UP
772三連単7−4−3:2005/04/22(金) 20:56:22 ID:HOCurPE4
今だけ。しかもほんの一時期の現象に終わる。
一日一日確実にファンは減っていくんだから。
773三連単7−4−3:2005/04/23(土) 00:24:17 ID:ovWwg3eL
弥彦には残って欲しい・・・
あそこの特別観覧席高いけど・・・
774三連単7−4−3:2005/04/23(土) 01:56:35 ID:KQBp0LEV
弥彦競輪場の敷地は、宗教法人弥彦神社の所有地だよな。
開設時、氏子衆の反対はなかったのかね。
775三連単7−4−3:2005/04/23(土) 13:07:50 ID:EE4Rh60z
この業界って呆れる程切実感ねぇなぁ…。

市場調査してる?

776三連単7−4−3:2005/04/23(土) 19:42:27 ID:Ee1qqZ2B
ツイントーナメント大成功sage
777三連単7−4−3:2005/04/23(土) 20:51:04 ID:OLybGtDt
最近あちこちでツイントーナメント厨が出没してるなw
778三連単7−4−3:2005/04/23(土) 21:40:43 ID:5zl3ZVvH
小橋秀厨=ツイントーナメント厨=t-com
だな。
779三連単7−4−3:2005/04/23(土) 22:01:12 ID:utRSjul0
ツイントーナメント自体は悪いとは思わんがな
780三連単7−4−3:2005/04/23(土) 22:13:29 ID:Bo4iB3UY
俺は本命党なんでツインの2日目準決勝6個レースは好きだな
まず堅いよ
781三連単7−4−3:2005/04/24(日) 00:27:33 ID:yxLmpUEh
本当にツイントーナメントが成功してるのであれば既に全ての競輪場で
実施されているはずなのだが・・・
782一日三食うまい棒 :2005/04/24(日) 02:34:23 ID:VYzVc/Lb
競輪場の廃止って美濃部都政以降あんまし聴かないな。
てめえのわがままで、大好きでファンの多かった後楽園競輪廃止しやがって。あのあと、後楽園球場でビール飲みながら試合観戦するのが楽しみだったのによー。
  
慎太郎さんよ。後楽園競輪復活したいという公約忘れたのか。無節操なじじいめ。
弥彦、取手は廃止してくれ。

京王閣、立川は都営に戻せ。後楽園復活してくれ。慎太郎さんよ。   
783三連単7−4−3
>>782
甲子園とか西宮とか・・・・