東洋美術の最高峰は日本?中国?

このエントリーをはてなブックマークに追加
9488
>作品がネット上にあまりないのが、最大の原因かと。
そうでしょうか?
日本美術の情報など、日本に住んでいる限り、
西洋美術よりははるかに情報を得やすいのではないかと思うのですが。
だからネット上に作品が公開されているかどうかは余り関係ないのでは?
ネット上からだけで情報を得ているのであればそうでしょうが、
ここの住人のカキコからは、そんな感じがしません。

>西洋のそれが”事実上”世界の美術の中心を占めている、という
>のは色々な要因があると思われるので、一言では書けないよ
ひとつには西洋美術についての解説が科学的っていうのもあるのでしょうかね?
誰にでもわかる客観的な説明が多い気がしますが、
それに対して日本美術についての解説は情緒的な感じがします。
日本人にだけ通じる理屈には同じ日本人も飽きてしまっているような。
だからgoatsongさんみたいに西洋美術に造詣が深い人に日本美術を
取上げてもらったら、結構面白いのではないかと思うのですが。

范寛、郭煕の山水画は、あれは山水画というよりは宗教画ですね。
同じ山水という言葉を使っていても、范寛らの言う山水は
南宋画家や雪舟らの言う山水とはかなり違う概念のような感じがします。