飢えたる民は億といるのに。。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
44goatsong
>>25
>もちろん無効ですよね

私は必ずしも無効だとは思いませんけど。"Man shall not
live on bred alone"じゃないけど、要するにこれは死生
観の問題。7氏は、飢えた子を救う=延命をする、って考
えていると思うけど、その根底には、生=絶対的に良いこ
と(ゲーテのそれだ!)という定式がまずあるはず。だが、
これは、数あるイデオロギーのあくまで一つのに過ぎない。
飢えた子を救う=善き死を与える、という定式も成り立つ。

現代では、神聖不可侵の定式と化した感があるが(実に偽
善的、問題回避的だ)私自信は、生=絶対的な善とは思わ
ない。一時的な延命としてのパンであるなら、宗教の方が
はるかに有用であると思う。怯える死(或いは生)より、
安らかな死。

例えば、キリスト者にとっては、信仰はそれがパンより
はるかに重要であったと思う。彼らにとっては、現世こ
そが仮象なのであって、実在は死後にある(「美は実在
だ」と言ったのは小林秀雄だが)。パンさえ得ることが
出来ず、この世が絶望であった、ある時代の人間達は、
だからこそ宗教に希望を見出し、死をも恐れなかった。
彼らにとっては、中途半端なパンより、遥かに宗教の方
が有用であろう。