【テレビで】美術系の番組・総合【鑑賞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
見逃さないための備忘録として、直近の番組情報など。

現在放映されてるのはこれくらい? 補足よろしく。

日曜美術館(Eテレ)
http://www.nhk.or.jp/nichibi/
美の壺(NHK)
http://www.nhk.or.jp/tsubo/
極上 美の饗宴(NHK)
http://www.nhk.or.jp/artbs/kyoen/index.html
額縁をくぐって物語の中へ(NHK)
http://www.nhk.or.jp/artbs/gakubuchi/index.html

美の巨人たち(BSジャパン)
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/
ぶらぶら美術・博物館(BS日テレ)
http://www.bs4.jp/guide/entame/burabura_art/index.html
欧州 美の浪漫紀行(BSジャパン)
http://www.bs-j.co.jp/romankikou/
欧州 美の浪漫紀行2(BSジャパン)
http://www.bs-j.co.jp/romankikou2/
世界の名画 華麗なる巨匠たち(BS朝日)
http://www.bs-asahi.co.jp/meiga/
世界の名画 美の殿堂への招待(BS朝日)
http://www.bs-asahi.co.jp/binodendou/
2わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/15(日) 20:54:53.35
なんでも鑑定団は無視かよ
3わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/15(日) 21:08:36.60
なんでも鑑定団(テレビ東京)
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/
4わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/15(日) 23:48:45.78
関連スレ
【日曜美術館】NHKの美術番組 2【美の壺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1314674759/
美の巨人たち
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1284820705/
5わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/16(月) 17:34:06.48
1月22日 日曜 朝9時
Eテレ 日曜美術館
「木村伊兵衛 天然色でパリを撮る」

これ楽しみー。
6わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/16(月) 17:37:58.56
7わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/16(月) 18:46:08.18
NHKこんだけやってて
本物って少ないな。
8わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/17(火) 07:58:28.11
■ぶらぶら美術・博物館 毎週火曜 20:00〜20:54
http://www.bs4.jp/guide/entame/burabura_art/index.html

●2012年01月17日(火)
#52 没後150年 歌川国芳展
〜奇想天外!時代を超えた浮世絵師!〜

●2012年01月24日(火)
#44 世界遺産・岩手県平泉へ!
〜浄土庭園と中尊寺・金色堂 至宝の数々〜
(アンコール放送)

●2012年01月31日(火)
#53 フェルメールからのラブレター展
〜17世紀オランダ絵画に見る「コミュニケーション」の形〜

●2012年02月07日(火)
#54 山梨県立美術館 常設展特集・ミレー館
9わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/18(水) 02:27:02.59
ぶらぶらの歌川国芳展で、
例のスカイツリーは今のスカイツリーと同じ場所にある、って言ってたが、
他の番組では「実は全然違うところ」って言ってたぞ。
10わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/19(木) 15:30:07.33
印象派の特集番組、やらないかなー。

11わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/19(木) 22:04:03.69
これ見るの忘れた・・・

よみがえった名画の謎
〜天才画家カラバッジオが描くキリスト〜
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/cl_04_01.html
12わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/19(木) 22:07:56.86
美術専門じゃないけど、美術系を放送するときもあるので
一応貼っときます

BBC地球伝説・文化(BS朝日)
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/culture.html
13わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/19(木) 22:20:51.15
あと、これも

世界美術館紀行(BSプレミアム)火曜午後5:00〜5:25
http://www.nhk.or.jp/archives/bijutsukan/index.html
14わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/19(木) 22:23:55.76
http://twitter.com/nhk_bijutsu
「日曜美術館」「美の壺」「極上美の饗宴」など、美術、アート関係の番組をまとめてつぶやきます。
15わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/21(土) 00:01:02.42
>>10
2/25,26にNHKBSで改装後のオルセー美術館の特集やるってCM流れてた。
16わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/21(土) 17:06:17.59
>>12
案の定Wikipediaの丸暗記か
17わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/21(土) 20:50:23.97
はあ?
18わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/21(土) 21:45:38.54
美術系を扱うとは限らないが割りと比率の高い世界遺産系番組

TBS
THE世界遺産
毎週日曜日 午後6時〜6時30分
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/toki/

BSプレミアム
世界遺産 時を刻む
毎週金曜日 午後9時〜9時56分
再放送火曜 午後4時〜
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/toki/

BSフジ
中国遺産物語
不定期放送
http://www.bsfuji.tv/chinaheritage/

BS朝日
文化遺産の旅
毎週日曜日 午後6時〜6時30分
http://www.bs-asahi.co.jp/bunka/
19わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/23(月) 03:07:26.62
こちらでも告知しておくか。

>>1
額縁をくぐって物語の中へ(NHK)
新シリーズ
1月30日から2月17日まで3週間
20わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/26(木) 17:25:56.33
日曜美術館 美の巨人たち ぶらぶら美術・博物館 欧州美の浪漫紀行 世界の名画 
最近は取り上げる題材の被り方が酷いな。
21わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/02(木) 03:13:20.34
ザ・ショータイム
「寺島しのぶ・フランス幻想紀行〜藤田嗣治『乳白色の肌』に魅せられて〜」
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1200300
BS-TBS 2012年2月8日(水)22:00〜23:54
22わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/08(水) 17:14:24.85
>>15 これかな?

◆天海祐希 パリと女と…〜魅惑の新オルセー
BSプレミアム 2月25日(土)・26日(日) 午後10時〜11時30分
http://www.nhk.or.jp/bs/orsay/

天海祐希がパリ・オルセー美術館を独り占め!
最新の展示技術によって生まれ変わった新オルセー。
モネ、ゴッホ、ルノワールなどの傑作から、新たな真実が浮かび上がる。
名画の謎をめぐる、時空を超えた旅が始まる。
23わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/23(木) 05:34:48.73
欧州美の浪漫紀行2
世界の名画 美の殿堂への招待
美の巨人たち
続けざまにウィーン美術史美術館を扱ってるが、
なんか作品でもきてるの?
24わたしはダリ?名無しさん?:2012/02/25(土) 22:27:18.22
BSプレミアム 2月25日(土)・26日(日) 午後10時〜11時30分
天海祐希がパリ・オルセー美術館を独り占め!最新の展示技術によって生まれ変わった新オルセー。
モネ、ゴッホ、ルノワールなどの傑作から、新たな真実が浮かび上がる。名画の謎をめぐる、時空を超えた旅が始まる。
http://www.nhk.or.jp/bs/orsay/

2012.02.25放送
スペシャル 前編 30分 「パリの美の殿堂ミステリー探訪」
2月25日の美の巨人たちは、2週連続スペシャル前編。パリ美の殿堂ルーヴルとオルセーの、
知られざる謎に迫ります。美術館の誕生に潜むミステリーとは・・・。
世界有数のコレクションはどのように集められたのか・・・。その謎を追うと意外な物語が・・・。
私小林薫が探ります。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin2012sp/
25わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/07(水) 01:48:27.53
NHK BSプレミアム 極上の美の響宴

3月11日(日)
シリーズ 新オルセーの輝き(1)「木もれ日の秘密〜ルノワール」
3月12日(月)
シリーズ 新オルセーの輝き▽門外不出の至宝の謎〜マネ“草上の昼食”

http://www.nhk.or.jp/bs/gokujou/
http://www.nhk.or.jp/artbs/kyoen/
26わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/08(木) 20:59:26.73
世界の名画〜美の殿堂への招待〜
画面のピントが極端だったり、何となく色調が赤っぽかったになんか見難くなってるな。
同じ要潤がナビゲーターしているブランドストーリーも同じ様な画面だが、
これは要潤の好みなのかな?
27わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/09(金) 00:15:45.42
んなわけない
28わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/15(木) 21:05:49.09
平成24年3月15日(木) 午後10時55分〜11時25分 NHK総合
「帰ってきたニッポンの宝!〜ボストン美術館 秘蔵の超傑作〜」
29わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/22(木) 17:04:04.74
4月から「欧州美の浪漫紀行3」スタート

>>20
>>23
観光局とか旅行会社とかとの絡みで
集中的にキャンペーン打つために
同じ時期にしか放送させてもらえないらしいよ
30わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 12:17:05.63
>>4月から「欧州美の浪漫紀行3」スタート

番組の方針とか、なにかテコ入れ?
31わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 20:54:05.84
ぶらぶら美術・博物館って創価学会がスポンサーなのか・・・
32わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/23(金) 21:05:21.58
>>31
創価学会がスポンサーなのは今回初めて見た。
33わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/24(土) 00:53:16.71
いずれあそこに行くのか・・・
34わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/24(土) 01:46:17.68
>>31
今日の放送はSPでいつもと違うからあの時間帯のスポンサーがそうなんじゃね?
レギュラーの火曜日だと自分も見た記憶無いよ。
35わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/24(土) 15:45:03.87
養命酒のおっさんはよく見るw
36わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/24(土) 21:08:02.10
>>31 山田五郎の予習っぷりがウザい。
37わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/25(日) 18:10:53.00
3/25(日)よる11:00 WOWOW シネマ
■ようこそ、アムステルダム国立美術館へ
数々の傑作を所蔵し、オランダが世界に誇るアムステルダム国立美術館。
2004年に始まったその大規模な改築工事とその後のゴタゴタを愉快に描いたドキュメンタリー。
原題 Het Nieuwe Rijksmuseum
制作年/制作国/内容時間 2008年/オランダ/117分
ジャンル ドキュメンタリー
38わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/27(火) 22:19:40.05

天海祐希 パリと女と名画たち〜魅惑の新オルセー
2012/03/27 22:00〜2012/03/27 23:16(NHK総合)

【海外】旅番組・旅行番組・紀行番組【国内】01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1332832769/

39わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/28(水) 16:54:41.71
極上美の饗宴
「飛び散る線の謎〜ポロックの“自然”」
2012/03/28 21:00〜2012/03/28 21:58(BSプレミアム)
http://www.nhk.or.jp/bs/gokujou/

世界の名画 〜美の殿堂への招待〜 (最終回)
「水の作家 モネの睡蓮 フランス オランジュリー美術館」
2012/03/28 21:00〜2012/03/28 21:54(BS朝日)
http://www.bs-asahi.co.jp/binodendou/


「世界の名画 〜美の迷宮への旅〜」
4月11日(水)夜9:00〜 放送スタート! ご期待ください!
40わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/28(水) 17:11:27.00
>>39
ほんま頼むわ。NHKはなんでわざわざ放送時間ぶつけるかね。
ま、今日の世界の名画は再放送だけど。
41わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/28(水) 19:29:48.96
美の饗宴のポロックは4月3日の16時から再放送される。
それよりぶらぶら美術博物館と欧州美の浪漫紀行が被っているのをどうにかして欲しい。
42わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/28(水) 21:29:14.72
おまえら2番組録画おkだろがw
それよか、週末ポロック観てくるっけ。
おまけでセザンヌもねw
43わたしはダリ?名無しさん?:2012/03/29(木) 00:16:10.70
今夜、美の饗宴でポロック放送してたね(もちろん裏で放送してた、世界の名画は録画済み)。
少し前に、ぶらぶら美術館で、ポロック展の放送あったんで、
ポーリング、ドリッピング、オールオーバーは知ってたが、
フラクタクルの考えは知らんかったw
ただここにも、フェルメールおたくの、
とっつぁんオヤジの生物学者がDNA構造を引き合いに
ポロックの傑作・インディアンレッドを語ったのには、腰抜かしたわw
こいつが語ると、ファンが減るからいい加減出てくんな!


とにもかくにも週末ポロックに会えるのが楽しみだわ。
44わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/19(木) 13:16:22.85
BS朝日の世界の名画、
アングルのグランドオダリスク。
「女を美しく描くためなら解剖学的な正しさなんて知ったこっちゃねー」
って方針は分かるんだが、結果的に美しい女が描けているかと言うと、単に変な体型の女になってるだけな気がする。

日本の浮世絵や漫画みたいにデフォルメ前提の平面的な描法と違って、
立体感を出す古典的な絵画とは上手く馴染んでない。
45わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/22(日) 13:29:06.89
ぶらぶら美術館でセザンヌ展放送してた。
学芸員と一緒に見ながら、解説してもらうなんて贅沢だわ。
46わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/22(日) 14:04:58.09
セザンヌよかったね〜
見に行きたいが地方在住だし見に行けない。
テレビで取り上げてくれてうれしい。
47わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/30(月) 02:44:52.79
>>33
そうそうと行ったよ。不快な残念感を禁じえない。
48わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/30(月) 20:40:32.38
頻繁には特別展をやらない美術館みたいだから、今後は当分出てこないと思う。
スポンサー効果で一回ぐらいは常設展で出てくる可能性もないわけじゃないけど。
49わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/30(月) 20:49:39.63
あそこはラ・トゥールがあるんだよなぁ、
日本ではあそこだけじゃなかったっけ?
50わたしはダリ?名無しさん?:2012/04/30(月) 21:06:49.57
上野の西洋美術館にもある
ttp://www.nmwa.go.jp/jp/collection/2003-0002.html

富士美術館のは正直工房作くさい。
こっちのほうが細密描写に迫力あって、出来はずっと上だと思う。」
51わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/01(火) 01:38:10.26
2005年 国立西洋美術館 ジョルジュ・ド・ラ・トゥール―光と闇の世界― のカタログより、
煙草を吸う男
フランスの個人コレクションに由来する本作品は、
1973年に出版されたピエール・ローザンベールとフランソワ・マセ・ド・レピネによるラ・トゥール研究書に真作として掲載された。
彼らはその際、ラ・トゥールと息子エティエンヌがそれぞれ担当した箇所をより正確に鑑定できるよう洗浄されることを望んだ。
ニコルソンとライトの鑑定は厳しく、著名があるにもかかわらず工房作とした。
ジャック・テュイリエは真作としてカタログに掲載したが、エティエンヌの協力の可能性についても言及している。
1997-98年のグラン・パレ展カタログでは「いくらか硬さがあり若干の冷ややかさもあるため、ラ・トゥール一人による制作と言う説には賛同できない。
おそらくはエティエンヌであろうが、制作補助者が居ただろう」と述べた。
52わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/01(火) 21:34:55.36
22:00 ダイワハウススペシャル奇跡の美術館エルミタージュ〜2枚のダヴィンチに隠された謎

所蔵数300万点!世界三大美術館の1つエルミタージュ美術館。人は奇跡の美術館と呼ぶ。
そこを旅した女優・杏。ダヴィンチが作品に残した暗号など、様々な謎に迫る!!
53わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/01(火) 22:24:20.73
ダ・ヴィンチって、天才過ぎて色んなことに手を出して結局時間切れで何もなせなかった人だよね。
54わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/01(火) 22:30:11.55
天才にありがちw
55わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/02(水) 11:16:23.97
>>50
>富士美術館のは正直工房作くさい。

創価学会系の美術館は贋作だらけという話もあるね。
目利きじゃない成金が足元見られて偽物をつかまされたのか、
どうせ目利きは来ないからと偽物をそれとわかって仕入れたのか。
56わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/02(水) 11:24:39.96
日曜美術館のセザンヌ特集で、セザンヌの静物画が複数視点から描かれているのは、
セザンヌの計算でなくただ腕がなくて下手だったからという解説にびっくりした。
「セザンヌは初期の作品を観てもわかるけど、下手くそで「描けない人」なんですよ。
だからこうやってモチーフの視点がバラバラなのは偶然でしょうね」
セザンヌの複数視点の描写がピカソのキュビズムのルーツというのは常識だし、
いくら下手でも単純なモチーフを一視点から描くくらい出来るはずだしね。
その暴言の後は、その画家はテンションが下がって無難なことばかり言ってたな。
ディレクターに注意されたのだろうか?
57わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/03(木) 06:26:11.59
日曜美術館は、あくまでもNHKというあれのあれなあれです
58わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/03(木) 07:10:01.20
死人に口なし
59わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/03(木) 12:00:30.45
セザンヌ展に行って観たけど、確かに形を取るのはあまり得意ではないと感じた
色彩感覚は素晴らしいけどさ


ところで印象派ついでに
オルセー特集をすこしまえにやっていて、そこで
ドガのエトワールのことやってたけど
踊り子の一瞬の輝きを切り取った絵だよね
あんなのどうやって描いたのか不思議なんだか
写真で手軽に取れる時代でもないのにどうやって写生したんだろ?
誰か教えてください
60わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/03(木) 15:45:01.84
そういう事が出来る人だった。
61わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/05(土) 01:01:17.29
頭の中に写真のように静止画が記憶されるの。天才とはそういうもの。
62わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/05(土) 02:29:03.99
63わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/05(土) 02:29:43.90
>>61
それは天才ではなくサヴァン症候群という
64わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/05(土) 12:21:44.33
>>62
ありがとうございます
オペラ座に気軽にはいれる人だったのね
うらやましいな
今だったらスナップ写真何枚もとって
それを資料に描けるよね
65わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/06(日) 03:17:13.17
天才≒サヴァン
66わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/06(日) 03:48:20.97
non.

天才≒サヴァン≒精神病患者
67わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/06(日) 03:54:07.29
もっと言うと

天然≒天才≒サヴァン≒精神病患者≒犯罪者
68わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/06(日) 04:34:40.17
そういうんじゃなくてもデッサンとかで訓練すれば、
証明がこの位置でこういうポーズとれば何処が照らされてどこが影になって、とか分かるようになるよ。
69わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/06(日) 04:40:07.39
いきなり街の絵画教室
70わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/06(日) 18:36:41.22
生でドガのエトワール観たいな
二年からい前に印象派が大量に日本にきてたときにたしか横浜でドガ展やってたよね
あん時いけば良かったよ
71わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/06(日) 18:45:25.91
>>70
オルセーが工事の期間中にいろいろまとめて来日したわけなので、
ああいう機会は当分無いと思うよ。オルセーに行きなはれ。
72わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/07(月) 01:28:05.88
何故か>>70さんの言葉がずしんと胸に響いた

生で見る、については、今ちょっとでも気になるなら
その他の”見に行かない理由”は全て消して
観にいくべきなのかもと最近つくづく思う
73わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/09(水) 13:59:08.83
>>56
セザンヌはヘタクソだから一生懸命描いてるうちにこうなったんじゃないか。とか言ってたね。
コーヒー噴いてしまった。

そういえば村上隆は著書で、ゴッホは何の才能もないヘタクソ。どうして評価されてるんだ。おかしい。と言ってたなあ。
74わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/09(水) 14:20:18.82
セザンヌやゴッホが美大受験して合格するのかどうか。
俺は、彼らの絵を絵が描かれた当時に見たとしたら高く評価するはずだという自信はない。
俺は、正直言って、時代の空気に流されている。
75わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/10(木) 00:20:45.91
村上隆www
76わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/10(木) 03:18:01.67
どんなに柔道が強くても谷、柔ちゃんは見たくないだろ?
どんなに野球がうまくても、伊良部見てたらいらいらしただろ?
どんなに俺が正論でくさび打とうとしても。匿名無名の俺の言葉に
ああそうだななんて思わないだろ?

そう言う事。
77わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/10(木) 05:28:08.31
どういうこと?
78わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/10(木) 06:34:32.55
どういうことかわからない子は柔な子
79わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/10(木) 10:44:53.91
ママでも金!
80わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/10(木) 16:57:36.32
あらゆる側面から男の心を掴み惑わし惚れさせる手法身のこなし技術を
教え学べ身に付けられる場所があったとしよう
そこに女でもいい男でもいい、入学し、主席で卒業したとしよう
ちなみにおととしの主席は宮沢りえのような女、去年の主席はいっこうさんのような男、
今年の主席は谷のような女である。

そしてもうひとりここに、なにも学ばず野に遊び育ち、たったひとつ、ただあなたのこと
だけを一途に愛し、あなたのためならなんでもし、同時にあなたのためにならないなら
それがたとえあなた相手でも本気で怒る、いつまでも純粋無垢な女がいるとする

さてあなたは4人のうちどれを選ぶであろうか

って話じゃね?
81わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/11(金) 20:07:26.82
全くわからん。
82わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/13(日) 01:35:09.12
おかまのなにがわるいのよ!
83わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/13(日) 01:58:18.95
村上隆がわかる奴にゴッホがわかるわけないだろお
84わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/13(日) 19:51:04.52
画家の名前の展覧会はろくなものがないな。
特にゴッホ展なぞあんなに並んで入ったのに、中身スカスカで詐欺だろ。
唯一、三菱オープン記念のマネ展だけはすごかった。
85わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/13(日) 22:17:28.59
しかし、図録は個人名の展覧会のカタログの方が
資料として有効なことが多い。〜美術館展やコレクション展は
その美術館・コレクションの資料としては有効だけど、
画家や流派の資料としては、散漫過ぎるし
86わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/14(月) 16:15:38.42
海外の画家を日本で満足して見ようなんて
自分の魂胆が甘いと思えないのかね
その魂胆が金に変わるからありがとうだけどな
87わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/14(月) 22:39:39.97
あざとい商売を批判する人がよく居るけど
批判をするべきなのはその商売をしている人へではなく
それを購入して騙され続けている人々へなんだよね

誰も購入しなくなればその商売は終るんだから
88わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/15(火) 00:55:27.54
和田明子や小林幸子をいくらテレビが大御所扱いしても
けっぺってできるお前らが
なんで美術品になるといつまでも釣られるんだろうねって話
89わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/15(火) 01:20:05.25
>>82
おすぎです!
ピーコです!
千住明です!
90わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/15(火) 04:33:45.13
91わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/17(木) 22:21:27.02
ゴッホ展は価値の高くない肖像画1枚だけで、ゴッホ展とぶちあげてたからなぁ。
ゴヤ展もひどかったけど。
92わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/18(金) 00:19:19.56
国宝級の美術品を国外に出すのは各国ともやめるべきと思う。
飛行機落ちるかもしれんのに。
93わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/18(金) 22:51:11.74
東京にある物は津波の被害に遭う確率高いの?
94わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/19(土) 13:33:55.30
1年くらいまえにアメリカモダン絵画展みたいなのを新国立でやってたけど
単なる図形とか、明らかに下手くそと思えるのが大量にきてたな
ブラブラでと特集して女の子が私でもかけるとか豪語されてた
正直同意してしまったw
95わたしはダリ?名無しさん?:2012/05/21(月) 09:37:46.08
96わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 12:24:13.97
ぶらぶらに出てた中野京子アツ過ぎw
レギュラーがどん引きになるぐらいの熱血解説
これ永久保存しとこ
97わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/03(日) 19:23:34.70
あのオバチャンが一押ししていた、
「印象派を落としまくって印象派全盛期に忘れられた当時の巨匠」
ああいう人もフェルメールとかラ・トゥールみたいに何百年後かに復権するのかね?
98わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/08(金) 13:34:06.31
復権すると大儲け
一攫千金♪大衆は金
99わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/10(日) 00:57:07.22
番組見てませんけど、何十年前かは印象派の敵役でしかなかったブーグロー
なんか今はけっこう取り上げられてるような気がします
100わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/10(日) 18:41:08.36
カバネルもそろそろ「マネの草上の昼食の引き合い」ではなく画家として再評価されても良いともう。
101わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/13(水) 07:22:40.90
ぶらぶら美術・博物館のポロックとフェルメールの回が賞貰ったらしいが、
こういうのって番組全体じゃなくて特定の回がもらうもんなんだ。
102わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/13(水) 17:34:08.55
ぶらぶら美術館は受賞記念で、再放送。
> 2012年6月17日(日)
> (14:00〜16:00)放送文化基金賞番組賞&ギャラクシー奨励賞W受賞
> #51
> 愛知県美術館「生誕100年 ジャクソン・ポロック展」
> #53
> フェルメールからのラブレター展

>>101
ギャラクシー賞は映像時間が長くなると参加料が高くなる。
全回を見なくても中身がわかるものは回を絞って申し込むのでは。

放送文化基金賞番組賞はシリーズものは2本までに絞って応募。
2本出したら、出来の良い方のみで受賞したのでは。
こちらは長期シリーズでも2本しか出させないので、受賞が番組全体か提出回かになるかは、
提出回のみを見てもわかるかどうか、で選ばれているのかな。
103わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/19(火) 20:33:41.29
ぶらぶら、
台風のせいでノイズが・・・orz
104わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/20(水) 00:15:59.86
「離婚したのは日本土産が張子の虎だったからじゃね?」
あの番組ならではの発想だよね。
日曜美術館とかではありえないコメント。
105わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/20(水) 00:45:36.65
ぶらぶらはいいね。
笑顔で楽しむって大事だよ。
106わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/21(木) 12:10:24.51

ちんぴら経営者さんの言葉
107わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/21(木) 21:07:10.36
由一のときも下手だ下手だ連呼してたのがかえって好感もてた
108わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/27(水) 01:04:47.11
ぶらぶら、平家納経の完コピは作るにしてもかなり元手かかりそうだが、
田中親美って人が個人的に作ったの? 公共事業なの?
109わたしはダリ?名無しさん?:2012/06/27(水) 03:30:44.83
厳島神社と東博の平家納経レプリカは寄付でまかなった。細見のはわからん。
110わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/14(土) 22:29:41.36
美の巨人、今夜はフェルメールだったね。 似た構図の作品がイタリアにあったんだね。
111わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/15(日) 09:53:30.37
弟子が書いたということが分かっただけなのに
レンブラント派の作を曰くつきだと言っていた阿川佐和子
112わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/16(月) 20:31:28.23
BSで今週再放送あるから見てみるわ。
展覧会自体イマイチなんで
番組も期待してないけどね。
ところで阿川佐和子って
ゴルフにはまってたけど、100切れたのかな(笑)
113わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/18(水) 07:22:40.05
ぶらぶらのやはぎもゴルフうまいよね。
大日本印刷のミュージアムラボ、なかなか面白そうだね。
114わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/19(木) 21:14:50.24
世界三大名画は、ダヴィンチ、ベラスケスそしてレンブラントだって、世界の名画で、要潤が言ってました。
ふ〜ん、って感じ(笑)
115わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/19(木) 23:40:04.79
エル・グレコが入ってない世界三大名画なんて…
116わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/19(木) 23:52:57.60
北斎だろ
117わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 08:15:05.97
東山魁夷は外せんべさ!!
118わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 09:12:22.73
棟方志功・東山魁夷・平山郁夫だなww
119わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 12:38:07.35
えっ!
120わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 12:50:21.85
平山はないだろう。人間としては尊敬するが
東山は異論なし
世界三大名画は、レンブラント、北斎、東山
121わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 17:41:47.79
かなり迷ったが、ルノワール、ゴッホ、東山で決まり!
122わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 19:06:35.71
俺もかなり迷ったが、絞りに絞って ゴッホ、クリムト、ラッセン
123わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 19:07:53.92
ダ・ヴィンチのモナリザって「美女」かなぁ?
ラファエロの美女は「美女」って思えるけど。
124わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 19:55:00.88
モナリザは名画というより完璧な構造物という印象。
感嘆はあるが感激はない。
125わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 20:02:02.93
知名度すなわち絵画に興味を持たない輩も含めてから察すれば、
ダヴィンチ、ピカソ、ゴッホで決定だろ。

レンブラント、ベラスケス、ダリ、東山なんて小学生に聞いても殆ど知らんべ(笑)
126わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 20:35:18.12
知名度ならビカソゴッホダ・ヴィンチ

近代日本画家三人選ぶならバランス考えると大観、北斎、松園
個人的には栖鳳をいれたいかな

現存なら田渕、那波多目、手塚
現存日本画家弱すぎw
127わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 20:38:42.42
書き漏れてた

個人的には竹内栖鳳と速水御舟、加山又造or杉山寧
128わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 21:42:20.98
名画というなら、名を伏せて見せて、感動させられる絵だろう。
レンブラント、北斎、東山
もちろん3に絞るのは酷だが
129わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/20(金) 23:35:27.23
クリムト、ミュシャ、ルノワール
見てうっとり出来る3
130わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 02:06:08.15
名画の話が何故か画家にすりかわってるね
131わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 11:26:13.50
>>125
日本の子供は無知だけど、ヨーロッパなんかでは自国の巨匠のことをしっかり教えてるんじゃないの
132わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 12:51:16.36
フランスの美術の授業では、
この絵を見てどう感じるか、を重視して、
日本みたいにこの絵は誰の何と言う作品か、みたいなクイズみたいな事はあんまりしないから、
名前はよく知らない。って所さんの目がテンで言ってた。
133わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 14:58:08.90
スレチだが、福岡でハシゴ。
九国もなかなか良かったが、石橋がハンパなく良い。
質も良いが、量がすごい。タイトルに内容が負けてない。
134わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 19:11:18.73
別に日本の教育とか関係ないと思う。
欧州が優ってるなんて思わないし。

知名度なんて質とか内容なんて二の次。
世間が決めるだろ?
ビートルズとか長嶋選手とかマリリンモンローなんか小学生でもかなり名前だけは知ってる。

それと同じでピカソやゴッホは、どんな絵が知らなかったし、絵画なんて全く関心なかったけど、名前は子供のころ知ってしまったよ。

135わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 20:41:59.63
昔からセザンヌの絵がなんか好き。
地元美術館に一枚だけあったはずなんだけど、
最近確認したら所蔵作品リストになかった(泣
売っちゃったのかなぁ。悲しい。
136わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/21(土) 22:17:40.47
美の巨人で世界三大名画を扱うも「世界三大名画」としての紹介なしw
137わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 16:48:05.68
美の巨人は30分でまとまってて好き。
それに比べて日曜美術館の間延びしたダラダラ感はなんだろ。
老人向けに作ってるのかな。
138わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/22(日) 16:52:25.77
ぶらぶらは一時間でも飽きさせない。
日曜は暗いし内容薄い。
139わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/23(月) 10:45:59.45
日美は30分の内容を1時間かけてやってるからw
録画してしょうもない会話は飛ばしながら見るのがいいよ。
140わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/23(月) 13:33:56.46
20分に縮めて、アートシーンを増やすといい。
金が有り余ってるNHKだからこそ、商業ベースに乗っていない、全国の小さな展覧会まで光を当てるべきだ。
141わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/23(月) 23:13:57.86
同意
142わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/24(火) 00:36:39.02
ここで何をほざいても、日曜はなんも変わらんべさ!!
俺は美の饗宴が好きさ
143わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/24(火) 18:06:37.06
NHKも2chチェックしてステマしてるんだな。他板でも>>142みたいなのがいる。
144わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/24(火) 18:19:22.02
おまえステマの意味調べてから出直してこい
145わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/24(火) 21:43:25.38
今夜のぶらぶらは、死者の書が興味深かったな。
146わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/25(水) 01:09:09.38
みのがしたー
147わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/25(水) 01:28:32.76
美術展もいいけど、博物展もたまにはいいね。
ぶらぶらの解説は飽きさせないわ。

次回放送は8月14日、今旬のマウリッツ展だべさ!!
148わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/25(水) 19:51:16.76
ぶらぶらは堅苦しくないところがいいねー
1時間を長く感じさせないし、観終わった後なんか楽しい気分。
149わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/25(水) 19:59:09.84
ぶらぶら、これから野球中継なんかで
3週間おやすみなのが寂しいね。
150わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/25(水) 23:53:21.69
>>149
その間にスゲーロケやってることを期待
151わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/26(木) 12:49:19.87
ぶらぶら、冬はパリでロケしてたよね。
是非今度はNYでロケして欲しいな。
152わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/26(木) 16:20:43.00
荒木飛呂彦が「NHK高校講座」で美術講師として本日TV出演、キャラ作り語る
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343272339/
153わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/26(木) 21:34:17.29
>>151
ちゃんとさよちゃん連れて行けよ。
代わりが光浦だったら今度こそ切れるぞ。
まあ光浦も外国までは連れて行ってもらえそうにないが。
154わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 12:35:29.48
極美で藤田嗣治の戦争画放送してた。
戦後、茶坊主画家、娼婦画家って糾弾される中、再びパリに行ってしまったんだね。
藤田も戦争中は、国威高揚に捧げた神国大日本帝国の一国民だったと痛感した番組だった。
やっぱ藤田も日本男児だったんだ。
155わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 17:58:09.78
戦争画家を叩きまくったのは殆ど韓国人だったんだろうな。
156わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 22:22:09.81
戦意高揚の戦争画を描いていた画家が戦争犯罪人と捕まるかもしれないからお前1人が責任引っかぶれ。
と当時の美術界から命じられた、てのはどこまで事実なのか?
157わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/28(土) 22:30:17.43
内田巌なる画家から弾劾を受けた。
藤田はフランスに行く際に、「日本の美術会は早く世界水準に到達して欲しい」とのコメントを残した。
この後、フランスに帰化しちまったんだね。
藤田に戦後の日本画壇を引っ張って欲しかった。
158わたしはダリ?名無しさん?:2012/07/30(月) 17:40:32.71
8月1日、世界の名画でフェルメール再放送されるね。
159わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/04(土) 12:22:51.43
8月8日の世界の名画は、ゴッポ特集。
160わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/04(土) 20:58:39.40
>>158
フェルメール特集見ましたよ
全体に総論的でまとまってましたね
ラピスラズリを多用する技法は、地元の焼き物の影響とは驚き
しかも、その焼き物の技法には日本の陶磁器の技術に影響を受けていたとは知りませんでした

自身を描いた絵画芸術とラピスラズリたっぷりの牛乳を注ぐ女は
是非この目で見たいなぁ
161わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/04(土) 22:42:33.39
世界ふしぎ発見でベルギーのマンガ博物館が紹介されてた。
日本も台場にマンガ・アニメの殿堂を作ればよかったのに。
反日マスゴミと民主が計画を潰してしまった。
162わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/04(土) 23:36:46.98
>>161
ほんと、作れば良かったのにねー
「税金で漫画喫茶を作るのか」とか、漫画産業を知らなすぎ。
それこそ外国から来て多額のお金を落として貰えるのに。
163わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/05(日) 00:10:58.99
録画してた7月の世界の名画、ルノワールのイレーヌ嬢の放送みた。
この絵、2年前に大阪で観て一目惚れしたんだよね〜(凄ぇ人だかりだった)。
おぃらの中では、フェルメールよりもゴッホよりも誰よりも好きな画家。
モデルの娘のその後の人生とか、この絵の所有の変遷とかなかなかおもろい内容だった。

ただし、アルプスのハイジの話は必要ねぇんじゃねぇ?って思った。
164わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/08(水) 18:15:00.11
今夜の世界の名画、楽しみだ
オリンピックはもう飽きてきたしなw
165わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/13(月) 06:51:54.78
オリンピック終わった
166わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/14(火) 12:40:31.70
今夜のぶらぶらはマウリッツだな♪
さよちゃん、どんなグッズ紹介してくれるか楽しみ
167わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/14(火) 23:29:20.28
やっぱ、ぶらぶらはいいわ
内容もしっかりしてて話も面白い
もう一度マウリッツ展行きたくなってたよ
香水をプレゼントされた、さよちゃん、34回目の誕生日おめでとさん
168わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/15(水) 23:54:23.73
ゴッホ特集、美のロマンで放送してたね
来月のオルセー訪問で、星降る夜らに会うのが楽しみ
169わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/16(木) 03:43:12.42
さよちゃん年上かよ…
170わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/16(木) 17:03:20.10
171わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/17(金) 06:45:50.26
来週の美の浪漫は、フェルメール特集
172わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/17(金) 07:43:02.63
朝鮮人売春婦問題とは、強制されて働いていたかどうかが争点となっているが、朝鮮人の体質を見れば、どちらが正しいことを言っているかわかる。
従軍慰安婦について述べておきます。まず、彼女達はただの売春婦だという事です。
まず忘れて成らないのは朝鮮は「日韓併合後は日本だった」と言う事で考えないといけません。つまり、帝国陸軍軍人に成る事以外選挙権を含め全て法律的には日本人として扱われていました。
勿論その当時は選挙権は一定以上の税金を納めている男と言う条件がありましたがこれは日本人全部に言えることです。
本題として、日本軍は世界一性に潔癖な軍隊と言われていました。軍規には「他国において婦女子に強姦をしたる者はこれを銃殺に処す」と成っています。世界一キツイ軍規なのです。
アメリカ軍は、現地調達主義です。日本占領下でも数万人の混血児を生みました。ベトナム戦争では、最大60万人の米軍が駐留しましたが、5万人以上の混血児が生まれました。
これに対して日本軍は4年間の大戦中600万人が海外に行きましたが、混血児は軍が結婚を認めたフィリピンとインドネシアに200人が生まれているだけです。
そして日本軍は「自前調達=他国に迷惑はかけない主義」でしたので、「御用商人」として売春宿も付いて行きました。これが「従軍慰安婦」です。
そして、これらを利用したい男は高額なお金を払っていました。ただの売春宿なのです。
そして、この問題が外国勢力に動かされている日本のマスコミが無理に作り出したと言われているのが嘘が一杯あることです。
調べれば分かる事ですが「従軍慰安婦の50%以上が東北出身者です」それと外地に近かったため朝鮮出身者もいましたが「彼女達を斡旋した斡旋会社の社長は全て朝鮮人でした」


今も昔も朝鮮と売春は縁が切れない。あとタカリ行為。
http://www.youtube.com/watch?v=oU7hJVeixCg&sns=em
173わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/18(土) 06:48:32.07
額縁、カルパッチョの「2人のヴェネチア婦人」
絵的には興味は惹かれなかったが、
娼婦から貴婦人に格上げされた経緯はおもろかった
174わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/20(月) 22:44:10.44
額縁、ルノの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」だった
やっぱ最高にいい絵だ
描いた時代のパリは、決して豊かではない厳しい頃だったみたい
175わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/20(月) 23:02:46.48
>>174
へえ、そうなんだ…
nakaには普通レベルの身なりの人もいて
楽しく過ごしてる明るい絵なのにね。
176わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/21(火) 11:23:49.96
>>175
同じ時代に、ギャレットを描いたゴッホの作品はとても暗い印象の絵だよ
177わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/21(火) 11:26:43.78
今夜の美の浪漫は、フェルメール特集
【フェルメールとオランダ絵画の黄金時代】
178わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/22(水) 00:03:08.63
額縁の「サンラザール駅」
この絵は2作あるのは知らんかった。
モネは故郷ル・アーヴルからこの駅に降り立ちパリでの生活を始め、
この駅からアルジャントゥイユへ行き、名作を描いた。
途中、他局の世界の車窓からのテーマ曲
が流れたのには笑ったけどね。
179わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/22(水) 22:43:39.44
昨夜の美の浪漫見たよ
欧州に散らばったフェルメール作品を追った番組
総論としてはよくできた番組だった
それにしても最近マジでフェルメールの番組多いわw
180わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/25(土) 00:59:58.15
ぶらぶらの東京都現代美術館
ヘア・リボンの少女見てみたくなった
それにしても紗世ちゃんコーナーが毎回一番の楽しみにしてるのはおいらだけ?
181わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/25(土) 07:59:36.39
額縁、北斎の富岳36景「神奈川沖裏」
藍色が鮮やかな、日本人なら多くの人が見たことある絵だ
構図にこれだけの工夫があり、波の躍動感を演出したとは!?
ゴッホやモネに影響を与えたビッグな画家だ
182わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/25(土) 09:23:54.45
>>180
嫌いなタイプだけど、あのコーナーはいいよな。
他の番組は全て感慨深くしみじみとエンディングするので後味が重たいけど、
ぶらぶらはあのコーナーのおかげで、明るく気楽に終わり、行ってみようという楽しい気分になる。
183わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/25(土) 10:45:16.48
今日は休みなんで、朝から録画してた美術番組をDVDに焼き付ける作業に終始してる
意外と二度と見ない番組も多いんだけどなw
184わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/25(土) 11:49:03.47
>>183
DVDだと枚数がすごいだろ。
俺はHDDにため込んでから、BD二層に圧縮して入れてる。
極上番組だけ、非圧縮にしてる。
185わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/25(土) 12:12:04.13
画質をHMに落として焼いてる。
一枚で一時間番組なら30くらい落とせる。
それより、録画した番組を視聴する時間がとれないのが悩みだ。
186わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/25(土) 12:58:56.39
だね。
俺は圧縮したファイルをモバイルPCに入れておいて、飛行機でみたりベッドの中で見たりだけど、なかなか消化できないね。
ドラマよりは細切れで見れるのはいい。連ドラは腰が重い。
187わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 08:46:26.53
額縁のメアリー・カサット「オペラ座の黒衣の女」
保守的なサロンを批判、
単身アメリカからパリに乗り込み
生涯独身を貫いた気骨ある女性みたい
188わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 09:34:57.30
額縁はドガの「アプサントを飲む人」
朝からカフェで酒を飲むアンニュイな男女
娼婦とそのヒモか!?
脚のないテーブルなど演出して、あの時代のパリの日常を切り取った作品
まぁ個人的には特に感想はないけどね
やっぱドガは踊り子しかないべw
189わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 10:33:21.69
額縁、マネの「草原の昼食」
裸の女に男二人
3人の視線がバラバラ
インパクトのある絵画だ
聖なる小鳥と俗なカエルを描いたり、
季節感バラバラな果物を配置したり。。
マネの別荘のある、アルジャントウィユから水浴びする女性を見て発想が浮かんだんだって
190わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 11:35:16.10
スレに書くなら放映予定か見れる奴を書けよ
お前の糞アフィブログにでも書いてろ、ここはお前の日記帳じゃねぇ
191わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 12:21:42.41
>>190
同意
192わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 12:36:27.66
マネって、印象派って思われてるけど、
一度も印象派展に参加してないのは意外
193わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 15:53:17.45
>>192
志が立派だからだよ。さすが親日だけあって、武士道を学んでいる。
194わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 17:26:29.27
マネも親日だったんだ。

モネやゴッホが浮世絵に強い関心を持ったのは有名だけど。
195わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 17:35:30.35
>>194
みんなマネの影響です。だから、印象派の父なのです。
マネの絵の壁に浮世絵はってあるのもある。
極端な言い方なら、マネは油絵の具で描いた浮世絵。そして題材も浮き世。だから新しいとされた。
196わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 20:43:43.66
マネってモネやルノワールほど日本では知名度ないよね
これから注目してみよう。
マネの絵では、ベルト・モリゾ、
遺作となった、フォリー・ベルジェールのバーなんかが好きだな。
197わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 21:31:25.99
マネはドガの絵を切り裂いたから嫌い
ドガの少女の絵は好きだからマネ嫌い
198わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/26(日) 22:24:29.45
ドガって、踊り子のイメージしかないw
そうとう癖のある性格だったのかな?
マネに破られた1件、詳細キボンヌ!!
199わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/27(月) 00:07:59.72
三菱美術館のリニューアル記念のマネ展はすごかった。
よく集めたなっていうほどマネの代表作が結集してた。二度とないだろうな、あんなの。
モリゾの絵は、ゾクッときたぞ。いい女だ。

セザンヌが多視点を組み合わせることをやったみたいに言われてるが、うそ。
マネがバーの絵でやってる。
196に同意で、いい絵だね。書いてる人の楽しさが伝わってくる。
200わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/27(月) 00:17:01.76
羽田のモノレールで、モリゾを描いたスーツケースの人見たことある
201わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/27(月) 00:41:46.25
>>199
あれはオルセーが工事してたからできた展覧会ですな。
202わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/28(火) 06:08:19.25
オルセーは印象派好きには、たまらん空間だな
203わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/28(火) 23:26:37.58
9月1日21時から、BSジャパンでゴッホの放送予定
204わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 22:11:25.96
美の饗宴で美人画の上村松園取り上げた
素敵な日本画だ、感動した
205わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 22:58:11.73
上村松園大好き。
あの凛とした感じが。
206わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 23:10:40.20
日本の芸術レベルは高いよな。精神文化が高いからだな。
印象派系特にゴッホが日本人を尊敬して憧れて模倣してたのはよくわかる。彼も精神を大事にしたからね。
207わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 23:27:29.54
ゴッホはキチガイ
キチガイに尊敬されて喜ぶあなたはどれだけ落ちぶれてるの?
208わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 23:35:04.68
>>207
ゴッホは基地外じゃないだろ。少しは勉強しろよ。
209わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/29(水) 23:57:32.34
精神文化が高いレスだなw
210わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 00:01:31.82
一般的な認知としては耳切ったキチガイなので人としては関わりたくないな
それを崇拝してる人間が高説垂れてきてもめんどくさいだけ
勉強しろよとか強要してきて意味わからん
211わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 02:20:02.64
精神文化が高い()
精神を大事にしたから()

勉強しろよ()

精神文化が高い人のレスは身勝手なんだな
212わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 02:52:20.90
ゴッホは、兄の才能を信じかなりの額の援助をし続けた弟ですら同居は無理なレベルだったらしいからなー、
213わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 02:55:58.69
松園の「蛍」
あの目線、身体のライン、ふくよかな口唇
理想的な日本女性だわ
214わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 04:00:10.06
テオには無理でも崇拝してる人なら同居できるんじゃね
好意的に解釈できるだろうからな

そいつも端からみればキチガイなんだろうけど、キチガイから見ればゴッホは正常ってことかw
215わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 07:55:30.37
9月5日の世界の名画は、パリの放蕩画家ドガ(笑)
216わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 14:46:17.90
ドガは代表作に室内(強姦)があるからな
今ならロリ漫画家になっていてもおかしくない
217わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 18:26:50.49
すべての局総合の美術番組の放送予定カレンダーが
あるといいのに
218わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 19:45:35.48
お前が作れよ
他人を利用する事しか考えないクズが
219わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 20:58:19.08
ドガって、中途半端な天才画家
キチガイ、ゴッホは画家として超一流なのとは大違い
220わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 22:35:52.74
>>217
私はAQUOSで見てるけど、なんとか検索ってので
好みの単語を登録しておくと、
その単語を含む番組だけ一週間分抽出してくれる。
日本画 美術 絵画 とか入れてるよ。
子供たちは宇宙とか鉄道とか入れてるw
221わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/30(木) 22:46:59.49
>>213
私は 娘 と 春秋 が好きで、ポストカードを2枚並べて飾ってる。
夕暮 は、私の彼の出身校が所有してるらしい。
222わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/31(金) 08:28:04.49
今週の美の饗宴は、ネコだったけど、山種の美人館長の方がキレイだったw
来週は、またまたメトロポリタンがらみでフェルメール放送予定
223わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/31(金) 21:35:46.68
9月4日の美の浪漫は、ムンク特集
224わたしはダリ?名無しさん?:2012/08/31(金) 23:51:41.63
今、未来シアターで金魚絵師、深堀隆介が取り上げられてる。
まるで生きてるような金魚
素直に凄いって思った。
225わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/02(日) 07:20:48.73
美の饗宴のボストン美術館展(古い話題ですまない)
最近録画したの見た。
馬頭観音像に出てた、仏絵師・長谷川智彩
凄い技術だったし可愛かった
226わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/02(日) 22:38:57.08
昨夜放送されたBSのゴッホ、自殺と言われる死の真相に迫った番組
何かとゴッホ死後も彼に批判的だったゴーギャン、
瀕死のゴッホに適切な対応を施さなかった友人の医師、
そして所帯を持って経済的に余裕がなかった弟テオ
ゴッホの死は意外と他殺だったのかも!?
227わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/02(日) 23:14:57.62
ゴッホが自分で撃ったっていう言質があるんだから自殺だよ
馬鹿じゃねーの
228わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 02:20:58.59
銃創の方向が自殺にしちゃ不自然、て見方があるんじゃなかった?
229わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 07:02:35.00
そうなんだよね
銃創が自殺としては不自然、
事件後に宿まで歩いて戻ってるのも不自然、
使用したピストルが発見されてないなど
不可解な点が幾つかある
230わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 14:27:46.73
>>227
言質ってw
そう言ってるのはその医者だけで、他の誰もそんな話は聞いていない。
その医者はゴッホの死後、大量にあった作品を無断で持ち去り、後に高値で売ってボロ儲けした極悪人だ。
そんなやつの自殺の話なんか信用できない。
自宅で医者に殺されて作品を奪ったのが真実だろう。
231わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 14:28:38.74
↑奪われた
に訂正。
232わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 14:31:03.74
ついでに、一年後のテオの突然の急死も医者の仕業だと思ってる。
作品泥棒がばれて、死にも疑惑を持たれたのだろう。
口封じだと思うよ。
二人の死はあまりにも不自然。
233わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 17:23:23.52
あの時点でそこまでゴッホの価値を認めてたガッシェ医師は天才
234わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 18:16:24.65
>>233
殺したのは別な理由かも知れないな
235わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 18:59:29.96
いずれにしてもゴッホの死については。。。
236わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 19:24:37.80
ガッシェ医師の子孫がこのスレ見てたらお前ら訴えられるなw
237わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 21:15:08.19
>>230>>231>>232
は誤りでした、ゴッホは自殺です

に訂正。
238わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 21:17:13.83
日本の価値観なら明らかにゴッホは自殺だろう
認めない奴は陰謀論を信じたり在日だから日本の価値観を認めたくないだけw


いままでの警察に自殺と発表された例

* 大阪、タクシー運転手 - 首にロープを巻いて、家の門扉の前でジャンプしロープを門扉にひっかけて首吊り。門扉の高さは数mあった。
* 東京、アフガン航空常務 - 全財産をつぎ込んだFX取引きで失敗し、社内で自分の心臓を刺してから窓枠を乗り越えて離陸。
* 大阪、社長 - 全身をロープと粘着テープで縛って、ビル屋上の鉄柵を飛び越えた。
* 千葉、少年 - 全身をロープと手錠で縛って、柵に囲われた線路に飛び込み。
* 東村山市議 - 逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、足から手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの隙間に向けて飛行。
* 沖縄、社長 - 全身をめった刺しにして自殺。背中や手の甲もきちっと刺してあった。血の跡ひとつつけずに非常ボタンを押した。
* 大阪、潜水ルポライター - 水深数十センチの川で全身を縛ってめった刺しにしてからうつぶせに水中に横たわった。ご丁寧に背中に重しまで乗っけた。
* 神戸、ヤクザ - 自分で自分の首をはねて自殺した。首はみつかっていない。
* 東京 - 火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に煤が入らないようじっと息を止めて焼身自殺。
* 愛媛 - 風呂場で自分で自分の頭をハンマーで殴り自殺。
* 茨城、おばさん - 首吊りしたあと歩いて川に入り息を止めて自殺。気管には水なし。
* 熊本 - 某病院主要関係者を乗せ、峠道を時速80キロで、ガードレールのわずかな隙間をタイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下へダイブ。
* 福岡、高校生 - 400kgの重しを抱いて海に飛び込む。
* 東京 - 頭に穴があく不思議な方法で首吊り。
* 千葉 - 首吊りをしてからわざわざ飛び降り自殺。死因は飛び降りではなく窒息。
* 名古屋 - 車で首吊りをしようとして首を切断。しかし、首がないまま駐車、車庫入れをこなす。
* 大阪 - 歩道橋から飛び降り自殺するも、なぜか歩道橋から45メートル離れた路上で発見される。
239わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 21:33:50.96
ゴッホ他殺説の可能性は否定できない
いづれにしろ、昨夜の番組は興味深いものだった。
240わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/03(月) 22:10:12.23
ゴッホ自殺説の確定は否定できない
いづれにしろ、昨夜の番組は興味深いものだった。
241わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 07:16:03.80
やっぱ他殺だろな
242わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 08:09:50.03
ゴッホは単にアスペルガーだろうな。これをキチガイというのは無理がある。
アスペルガーゆえに純朴過ぎて俗物と関係が作れない。
そして心の純真無垢があの素晴らしい絵を生み出した。
243わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 08:13:19.14
>>236
彼が絵を持ち出して売ったのは事実だし、悪人以外呼びようがないな。
244わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 08:33:42.04
>>242
アスペルガーの報告は1944年なのにその50年も前に死んだ人間をアスペルガーというのは無理がある。
当時ではキチガイと呼ぶしかなかったんだからな
245わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 12:35:57.61
アスペルガーって「知的レベルがちょっと高いキチガイ」だろ
246わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 13:54:32.61
>>243
ゴッホ死亡の時点において、その作品の投機価値を見抜いていたなら
単純にすごいと思う。
当時テオ以外でゴッホの価値を認めていたのは批評家のオーリエぐらいで、
作品にまともな値がついたのはずっと後のことだし、作品の破棄や散逸を防ぐために
やったんだろう。
247わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 16:47:21.14
>>244
今も、ゴッホは基地外だから拳銃自殺したのはおかしくないと書いてるキチガイを指している話だろ。
248わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 16:55:37.30
>>246
原っぱで絵を書いているときに、突然発作に襲われて、
無一文なのになぜか手に入れた拳銃を、絵の道具で手一杯なのになぜか拳銃を持参していて、
それで不思議な姿勢で打って、なぜか絵の道具を片付けて、血を流しながら道具を持ち帰り、
ことの顛末をたまたま居合わせた医師に話して絶命した。
この事実とされてる不思議な話は全て医師ひとりの話。他に誰も見ても聞いてもいない。
249わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 17:07:25.59
>>246
であるなら、テオまで殺す必要はないだろ。
250わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 18:57:20.30
>>248
ゴッホは金に困ってないぞ。
テオにたかってたから。
画材だって比較的いいものを使ってるし、娼婦もひんぱんに買っている。
当時の相場は知らないけど、金銭的な理由で入手は無理、ってことはないと思う。
251わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 19:15:09.54
>>250
テオも余裕がなくて、ギリギリの生活だった。
娼婦の話は知らん。kwsk
252わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 19:15:44.18
>>249
テオを殺したなんて俺は言ってないよ勘違いするな。
そもそもテオはオランダで死んだ。
ガッシェに殺せるわけもない。
253わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 19:18:18.28
唯一の親族であり相続人、そして画商で絵の扱いに慣れているテオをさしおいて、医師が絵の散逸を防ぐために持ち去ったという、お馬鹿な意見はありえん
254わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 19:27:18.19
ガッシェをヴィンセントに紹介したのはテオだし
遺品の分与くらい話しはつけられるだろ。
255わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 19:34:48.27
黙って持ち去ったから問題なんだよ。
テオは毒殺だろう。
256わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 19:38:40.07
毒殺って見てきたように言ってるが証拠でもあんの?
257わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 20:34:14.28
ガッシェは印象派のパトロンだったので
治療費を絵で受け取ったりもしてたんだよ。
勝手の横取りしたわけじゃない。
258わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 20:47:35.66
>>248
ピストルは宿屋の主人からの借り物という説がある。
制作の邪魔をする鳥を追っ払う、という口実で。

銃創の不自然さというのもゴッホが右利きだったという通説が前提なので
左手も使えたとすると何の問題もない。
259わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 20:51:19.45
ここまでの話の展開では、ゴッホ他殺説で決定的だな
260わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 20:51:40.01
>>251
ゴッホの残っている絵と説明みれば娼婦はわかるだろ
テオの生活の方が知られていないぞ糞にわか
261わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 20:53:07.79
>>259
馬鹿なのか?
番組スレで他殺ではないかって説を取り上げただけだろ
262わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 21:05:56.79
>>248
自殺当日ヴィンセントは画布はもって出ていない。
宿に帰って来た時には、宿屋の主人ともう一人同宿の画家がヴィンセントの
話を聞いている。

当日の状況が伝わってるのは彼らの証言によるもの。
ガッシェが呼ばれたのはその後のことだ。
263わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 21:14:43.65
だからどこのソースか書けよw
お前の妄想かもしれない証言に少しでも説得力を持たせたいならな
264わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 21:25:09.97
多少詳しい伝記なら普通に載ってる話だろ。自分で調べろ。数え切れないほど
出てる。
265わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 21:41:30.33
多少詳しい伝記ならゴッホはただの自殺って話だろ。自分で調べろ。数え切れないほど
出てる。陰謀論や他殺説を唱える在日はホントどうしようもないな。
266わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:30:57.88
>>264だけど
>>265>>264へのレスかな。
>>263のレスとして>>264を書いたんだけど
>>262も書いたの俺だから俺は通説通り自殺説だよ。
>>263が他殺陰謀説だと思ったんだが違うのかw
267わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:33:16.37
なんだコイツw
安価しまくりで気持ち悪いな
全部自分に向けてレスされてるのかと思っちゃうタイプかw

病んでるなーそんなに構って欲しいなら匿名掲示板じゃなくてツイッターとか他所いけよ
268わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:34:33.96
どっちでもいいけど、ゴッホの絵は精神病んでる人の絵という感じがしてちょっと怖い。
269わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:38:00.93
絵によるだろ
明度の低い絵しかしらないのか?それとも固定観念が強いんじゃないか
270わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:39:55.90
いやあのうねうね渦巻いてる感じとか。
遺作だっけ、教会の絵のあの雰囲気とか。
271わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:42:50.74
明度の低い絵だけだな
272わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:42:51.88
やはり、他殺だな
273わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:44:59.85
また在日の他殺説かw
番組が偏った他殺説をもちあげただけで影響されすぎだろw

クリスチャンなのに自分で撃ったって言ったしオーヴェル協会が葬儀あげなかったのが全て
274わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:46:37.37
おれも他殺だと思う
275わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:49:39.19
おれもこいつら在日だと思う
276わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:50:25.46
チョンの2ch工作員か

チラシの裏にでも書いてろよ
277わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 22:55:50.34
なんで話がチョンの方へいくのか?
278わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 23:00:59.45
>>262
そいつらみんなグルだろ。
ゴッホに手を焼いた連中が医師と共謀して殺害。
当日死ぬほどの銃撃受けて、あんな長距離を電車に乗って帰ってきて、誰も目撃者がいないのはあり得ない。
279わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 23:03:52.48
電車ってw
あほ?
280わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 23:06:05.14
他殺厨が見えない敵と戦いだしたか
哀れだな
281わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/04(火) 23:18:18.78
他殺説となえてる奴は長距離電車とか思い込みが激しいよな
なんでも都合よく解釈してるから自分にとって都合のいい結果でしか考えれないんだろうけどw
282わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:12:35.54
自殺が自然だと感じる連中が信じられん。
こういう物事を見抜けない自殺支持者が民主党に投票したんだろうな。
283わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:15:47.48
話をそらすな
284わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:30:02.09
>>282
そうか?
耳切断したり、テレピンをイッキ飲みしようとしたりとか
発作のたびに自傷行為がひどかったので自殺は自然に見えるけどな。

285わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:38:30.09
お前らならゴッホと同じ道辿って身をもって証明できる才能ありそうだな
286わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:46:34.84
民主党投票なんて結果論だろ
選挙なんて多数派が勝つんだから少数派が叫んだところで負け犬の遠吠えだろ

つまり他殺派は少数派であり負け犬
287わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:46:56.41
他殺で決定だ
自殺なんて言ってる奴こそ、チョンかメルヘンだべ
288わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:47:05.14
>>285
才能を別にすれば今時そんな人間は珍しくもない。
年間自殺者3万人だからな。
電車に飛び込むなんてさすがのゴッホも無理だろうな。
289わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:54:50.50
自殺しようとした人間が宿泊先まで何故もどるんだ?
他殺に決まってるべ
290わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:55:35.94
自殺だから教会で葬儀あげてもらえなかったw
牧師なのにクソワロタ
291わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:58:31.78
>>289
自殺っていうのはゴッホの証言と状況証拠から
他殺?

他人に撃たれたのに自分で撃ったって証言して教会で葬儀あげてもらえなかったのかw
あんなに信仰して絵描いてたのにな、ゴッホの信仰心なんてそんなもんw
292わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 00:59:04.39
>>289
しくじったからだろ
むしろ他殺ならとどめを刺さないのはおかしい。
293わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 01:04:01.33
ゴーギャンだって自殺失敗して家に帰ってるじゃん。
294わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 01:14:46.91
>>250
出来るだけ安い絵の具を使ってたから劣化しているとぶらぶら美術・博物館で言ってた。
295わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 01:28:48.49
劣化に絵具の値段は関係ねーよw
顔料と展色材、油等の比率だろ

ゴッホは厚塗りしてるし早描きしてるからキャンバスの油分が少ない
マットな印象派風キャンバスは元々耐久性が低い
296わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 01:39:26.27
だいぶ盛り上がってるな
297わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 01:57:46.64
>>296
厚塗りですからw
にもかかわらず絵肌はかなり堅牢です。
印象派以後では異例です。
樹脂に秘密がありそうです。
298わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 02:19:31.35
ぶらぶらは来週なくて、現代美の特撮、その次が損保ジャパンのアンソール。

三菱のシャルダン、新国のリヒテンシュタイン、都美のメトロポリタンもこないかな。
299わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 07:08:01.37
ぶらぶら見たら、長崎のゴッホ展は直に鑑賞しなくて充分だわ

そして死因だがやっぱ、テオによる他殺で決まりだ
300わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 07:25:56.11
昨日の美浪漫、ムンク見た人いる?
301わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 07:28:55.23
ぶらぶらが来週ないのは、ジャイアンツの試合中継のため
長崎行ったんだから、次は北海道に来て欲しい
302わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 09:23:14.82
東山か?
あれ知らなかったよ。アートシーンでやったの?
アートシーンって葬式の弔電朗読みたいな暗さでついつい見ないんだよな。

東山は、解説抜きで、全てが伝わる凄さがあるな。
世界三大画家の一人だけある。
絵の前で立ちすくんで涙がこみ上げてくる。
303わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 16:01:33.03
で、結局、他殺で断定?
304わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 17:17:53.83
>>303
在日やメルヘンが自殺と騒いでいるが
他殺で決まりだ
305わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 19:03:39.31
ちょっとTVで異説を煽られると色めき立つ知障ども乙w
次はせいぜい維新でも担いで騙されてくれwww
306わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 19:48:20.46
耳切り事件もゴーギャン犯行説があるよね。
耳切りの経緯についてはゴッホは一切かたろうとしておらず、全てゴーギャンがあちこちで言い訳して回った話だ。
医師の自殺話と共通点が多い。
ゴッホは人がいいから、友達に酷いことされても自分でやったっていう人らしい。
ゴーギャンを売るようなことをせず、自分が耐えることで友達を守ろうとしたのだろう。
307わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 20:24:27.16
事件後に突然ゴーギャンが遠い異国のタヒチに逃亡したのはこのためか。
308わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 21:59:41.64
おまえら、ゴッホは他殺でいいな!!

ところで昨夜の浪漫紀行見たか?
ムンクの叫びは、国立美術館より
ムンク美術館のやつがいいぞ
309わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 22:09:19.60
他殺以外に説明がつかないだろ。

ゴッホって悲しいくらいいいやつだな。
ゴッホにしか書けない絵だな。
310わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 22:21:54.42
まだゴッホの話してんのかよw
いつまでゴッホの話する気だ・・・

池沼が他殺説唱えたところで今更証拠もあがらないし自殺からは変更ないからw
脳内で思っている分には構わんがスレ違いで延々と荒らすなよ
311わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/05(水) 23:08:44.33
どんだけゴッホ好きなんだよおまえら
312わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/06(木) 00:20:12.00
好きだよ。
友達は…いいや
313わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 00:45:33.11
これだけ話題になるとは、さすが世界3大画家の一人一人だけあるな

そしてゴッホの他殺説は説得力あるな
自殺なんて凝り固まった先入観から
抜け出せないバカちんは精神科にでも受診したらw
診てやるぞ!!
314わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 01:17:36.35
そもそも自殺の動機が全くない。
この点も自殺説言う奴は、耳を切るキチガイだから発作的に自殺した、と言っている。
まぁ発作的にパレットナイフで刺したのならまだ可能性はあるが、発作的に自殺しようと思ったらたまたま拳銃を持ってたなんてありえない。

直前にテオに手紙を出して、我々の挑戦は近いうちに必ず認められると書いている。
恐らく評価が上がってきている手応えを感じていたのだろう。
この時、1日一枚近いペースで書いていたのも、その手応えが自信とやる気を起こさせたおかげだろう。
このように人生でもっとも充実して成功目前に自殺しようと思うか?
むしろ評価が上がることをゴッホから聞いていたであろう医師が殺害して成功を、しかも作者が死んだとあれば、一気に価値が上がる。
医師がボロ儲けしたのはそのためだ。
315わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 01:22:33.79
3行以上のレスは読む価値がないって本当だな
316わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 01:58:05.19
他殺説を妄想するしか能のない低脳・低学歴にも人気のゴッホw
全くたいしたもんだ。真の大衆芸術家だな。
317わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 02:11:08.39
>>314
自殺当日にヴィンセントが持っていた最後の手紙を見てみろ。
だが、お前の頭では手紙の読解は無理だ。もう寝ろw
318わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 02:30:11.99
他殺陰謀説やりたい奴は別スレ立てろ!

ここでいつまでもやられると迷惑だ。
319わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 03:04:58.09
他殺を認めるまでやめない
320わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 03:16:24.36
いずれにしても他殺厨は知識がニワカ過ぎるな。
ゴッホの病態や近代美術史もよくわかってないと見える。
321わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 05:22:57.36
>>319
まあたとえ他殺説を想定するにしてもだ
判明している当時の状況や実際のゴッホの病態と人間関係、そして当時の
美術界の状況をちゃんとふまえた上で説得力を持たせてみろとゆうことだ。

人の心理への洞察も幼稚すぎるし読んどられんわ。
322わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 07:43:53.19
自殺を信じる脳ミソ凍結した連中は、思考が停止しているようだな
今日にでも精神科に来い
診てやるぞ
323わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 10:13:23.99
精神科医って医者の中でも底辺なんだがw
324わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 10:46:06.00
リアルのストレスをネットで暴言吐いて解消してるのか
ずいぶん弱い精神科医なんだな

嘘なら嘘で狂言キチガイって事でどっちにしろ他殺厨はキチガイ
325わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 10:51:35.09
残ったものが都合よく嘘を広めて定着させる、
自殺を信じて疑わない愚か者は、慰安婦連行や南京虐殺という誰が見てもあり得ないデマですら信じて疑わない、三国人と同じだな。
326わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 11:11:38.68
極論ネトウヨきめーな、ゴッホと関係ないだろ
自国と関係ないゴッホの生き死に論じるより自国のデモでも起こした方が有意義だぞ
327わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 11:55:43.30
もういいからゴッホの死に関しては別スレ立てろって。
328わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 12:04:02.50
>>322
本当なら具体的にどこの精神科か言ってみろよ。
受診してやってもいいぞ。
329わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 12:20:52.53
他殺説をきちんと論証してる文献があるなら提示してもらえないかな。
あれば読むよ。
330わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 12:28:32.42
>>329
あっ、ピューリッツァ賞受けた例の奴は除外で。
ここで他殺厨がいってるのと内容は全然ちがうしw
331わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 12:59:36.48
他殺言ってる奴は狂言キチガイだから構うな
332わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 21:08:11.80
自殺説のバカちんさぁ
自殺って根拠しめせよ
自殺だって信じてるてめぇらさ、他殺説のコメント見てイラついて寝れないだろ?
受診しにこいよ、ロヒプノールにセディール処方して眠らせてやるぞ(笑)
それでもイラつき収まらなければ、ホリゾン1アンプル打ち込んでもいいぞ!!
333わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 21:55:29.04
だからどこの精神科だよ
334わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 22:15:58.87
333はこれから来るのか?
なら救急扱いだぞw
おまえ、ソセ中だべ(笑)
なんなら3アンプルぶちこんで昇天させてやるかぁww
335わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/07(金) 22:44:53.82
これだけの状況証拠があれば、現在の司法でもガッシュ医師は起訴は当然で、判決も八割がた死刑がでるだろう。
この状況で無罪、自殺を訴えるのはあり得ない。
336わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/15(土) 23:28:11.52
世界の名画2012年9月19日
自然と美のハーモニー ピカソ「海辺の母子像」

CMみたらポーラ美術館特集っぽい
337わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/17(月) 16:09:08.17
世界の名画でドカやってたな
先週オルセー行ったんだが、エトワールだけなかった
どっかに貸し出されてたんだべな
338わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/17(月) 16:35:20.09
パステル画だからだろ
ずっと常設しておく方が稀
339わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/17(月) 20:59:55.33
パステルってそんなもんか
他では、マネの笛を吹く少年がなかったな
あとミレーの晩鐘、落ち穂は
実際見ると暗くて意外とショボかったわ
ルノのムーランドラギャレットは凄まじく綺麗でいかった
340わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/18(火) 22:34:12.78
ぶらぶらは現代美の特撮展だったんだが、特撮映像も流したり、特撮関係者を説明員として連れてきたりで、
気合い入れて作られてた気がする。
341わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/18(火) 23:10:26.94
美の浪漫、カユイボットだった
ルノワールは随分彼に助けられたんだな
オルセーにモンマルトル、Parisの映像も綺麗で楽しい番組だった
来週はスペインのプラド美術館
342わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/19(水) 00:01:24.21
>>341
彼は偉人。
343わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/19(水) 15:57:26.77
カユイボットて、寛平ちゃん?
344わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/19(水) 20:10:58.32
>>343
重箱の隅をほじくる小心者w
345わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/19(水) 20:39:15.29
かい〜の
346わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/19(水) 23:01:44.96
彼は偉大だし、画家としても一流だ
347わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/19(水) 23:10:22.56
>>345
んなら皮膚科逝けw
348わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/20(木) 20:53:52.83
ぶらぶらの特撮特集楽しかった
この番組、ソフトな印象で内容は他の美術番組に勝るとも劣らないもので貴重だわ
これからも愉快で内容充実した番組を楽しみにしてる
349わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/22(土) 03:42:39.39
ユーミンのSUPER WOMAN「草間彌生の作品世界を訪ねて」
作品と人生▽世界中が大注目▽アトリエ訪問
350わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 07:40:22.33
27日(木)、午後8時
BS朝日「ゴッホ真実の手紙」

他殺か自殺か?
真実が解き明かされる
351わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 07:50:12.57
349が不親切にも日時を記載しないので書いとく

27日(木)午前0時半からNHKEテレで放送
352わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/23(日) 20:38:11.24
美の浪漫3も今週で終わりだな。
未歩ちゃんもう見れなくなるのかな。。。
是非浪漫4の放送をキボンヌ
353わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/25(火) 21:37:33.11
アンソールの骸骨仮面は、
1作2作見る分には面白いんだが、
「アンソール展」でいっぺんに何作も見るとすぐ飽きる。

354わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/26(水) 10:30:43.75
>>352
番組表には最終回のマーク付いてたけど、
番組の最後に次回予告やってたよ。
どういうことなんだろう?

355わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/26(水) 10:42:01.90
>>354
スペシャルの予告をしてたね。
次週からは「空から日本を見てみようplus」になってる。
356わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/26(水) 18:51:42.43
>>355
スペシャルって、それ再放送だよw
357わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/26(水) 19:07:33.74
「欧州 美の浪漫紀行」のスペシャル版は、再放送というか、過去の放送を再編集したものだろう。
ゴッホスペシャルの次は、年末年始にまたあるかな。
358わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/26(水) 20:03:06.53
アンソールの評価されてる作品は若い時のばっかだね
晩年は愚作の連発だったみたい
359わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/27(木) 03:03:02.11
世界の名画 2012年10月3日
人間の原点を描いた画家 ミレー 「落穂拾い」

この絵って、カタログで見るより実際に見ると色彩が暗いんだよね。。。
360わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/27(木) 03:19:00.32
2012年9月30日(日)
(14:00〜16:00)
ぶらぶら美術・博物館スペシャル
〜知る人ぞ知るパリ!珠玉の美術・博物館〜
(アンコール放送)

これ紗世永久保存版にしなきゃ!
361わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/27(木) 12:29:43.82
>>348
ぶらぶらは、結構内容が濃くて、展覧会をきっちり見せてくれちゃうので、
逆に行こうかどうか迷っている展覧会だと、ぶらぶらで大体見たからいいかな・・・に
なっちゃうw
362わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/27(木) 12:36:28.90
そうかなぁ
俺は五郎ちゃんの話は、他の番組みたいに解説しきっちゃうのではなく、ライブの楽しさ魅力を伝えて、この目で見たくなるけどな。
そもそも他の番組は展覧会の番組じゃないから、番組だけで完結させちゃうのは仕方ないよね。
ぶらぶらは展覧会においで、っていう番組だから、見てよこれ〜みたいな話になる
363わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/27(木) 13:29:27.57
>>360
それ、さよちゃん別の仕事でロケ行ってないんじゃなかったかなぁ・・・
364わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/27(木) 15:45:46.42
>>364
そうだったねぇ
あの時は、仏在住の元女子アナがカフェ紹介してたよね

またスペシャルで、欧州企画しないかな
ぶらぶら最高!!!
365わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/27(木) 21:29:57.06
BSのゴッホの手紙見た
一時間で半生が理解できる内容だった
ただ独自な見方はない、オーソドックスな番組だった
366わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/28(金) 21:08:45.53
Eテレの草間彌生みた
83歳の前衛作家との紹介だった
スタートはNYだったんだな
好みはあるだろうが、やっぱ才能ある日本人の一人
どうでもいいが、この人、樹木希林に似てないか(笑)
367わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/29(土) 00:06:12.87
確かに似てるっけw
368わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/29(土) 18:04:43.74
Eテレ?
369わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/29(土) 20:22:18.99
E電
370わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 07:53:59.84
来週の世界の名画は、ミレーの落ち穂拾い
この絵って、オルセーで晩鐘の隣に飾られてます
371わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 21:28:17.15
先週だったかBSフジでやっていたフェルメールのドキュメンタリー、半分位しか見られなかったけど面白かった。
再放送しないだろうか。
うちのおバカ録画テレビは、どういう検索ワードを入れれば、全ての美術番組を拾ってくれるのだ。
372わたしはダリ?名無しさん?:2012/09/30(日) 22:03:06.42
俺はPT3とEpgDataCap_Bonで拾ってる。
録画データを無制限にコピーできるので、将来も安心。
373わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/01(月) 15:08:49.21
欧州美のお漫紀行のSPは以前は単なる総集編だったが
前回のフェルメール、来週のゴッホに関しては
ナレーション丸々書き直して新たに構成してるらしい
そして台本を書いてるのは推理作家の佐々木俊介だと知った(模像殺人事件とかの人)
美術ファンでミステリオタクの人にしか伝わらない話だが
374わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/01(月) 15:36:35.40
>>373
おまん紀行
欧州各地の美女のおまんを愛でる旅
375わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/01(月) 22:10:44.51
なら9日の浪漫スペでゴッホの死の真相がわかるかもな
376わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/04(木) 12:50:50.77
ぶらぶらの東照宮いかった
紗世ちゃんの白いブラウスが最高だった^^
377わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/05(金) 20:52:18.34
世界の名画 農民画家ミレー
落ち穂拾いは、テレビで見るよりオルセーのはかなり暗くてがっかりするよ

にしても山梨にあんなにミレー作品があるとは驚いた
378わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/06(土) 22:39:43.32
紗世ちゃんのいない、ぶらぶらのパリスペシャルの再放送見たけど、あれやっぱおもろいわ
モロー美術館なんてなかなか取り上げないしな
工芸博物館も超マニアックだったし
絵画オークション会場も今度行きたくなったわ

今回は録画したんで、また来年パリに行く時には参考にするわ
379わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/08(月) 08:29:52.52
浪漫紀行2が土曜に再放送されてるね
大橋アナ可愛い
380わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/09(火) 15:20:41.01


行列の鑑定士!
381わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/09(火) 21:28:04.55
次のぶらぶらは神戸に巡回してるからマウリッツハイスの再放送なんだな。
その後がデルヴォー。
382わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/09(火) 21:55:04.85
今夜のぶらぶらは、欧州かぶれのおぃらには、ちと辛かったわ〜
シャルダン展取り上げてくれないかな
383わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/10(水) 00:15:38.20
>>382
逆に欧米物がどうも苦手な自分にはありがたい回だったw
まあ色々手広く取り上げてくれるのはいいよね。
この間の特撮博物館みたいなのとかもあってさ
384わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/10(水) 20:30:00.09
美の浪漫、ゴッホ特集
なかなか内容満載だった
永久保存版にしました
385わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/10(水) 20:51:41.26

> 姜尚中が韓国で講演
>「すでに竹島は韓国の物です、日本人の妄想は無視すればいい。」


姜尚中のような日本に精通した在日知識人の2枚舌発言は、
韓国人にとって影響が非常に大きい。
これで捏造韓国人は永遠に反日の捏造を信じて疑わなくなるだろう。
日本の世話になっておきながら、在日の本音はこれ。
在日は全て、日本の敵です。


386わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/10(水) 21:55:09.82
>>384
ゴッホSP素晴らしかったね。
初心者でもゴッホの人生がよく理解でき
ゴッホ好きの心にも深く残る構成だった。
何回も見直したくなる。
387わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/10(水) 22:12:07.63
そうですね、番組良かったです
ゴッホの作品も知らないのも含めてたくさん紹介されてましたね
人物云々はいろんな言われ方されますが、作品はやはり凄いし個性的で凄い画家だと思いますね
388勇次郎:2012/10/10(水) 22:29:29.93
ゴッホの人生だの人物だの・・・・・・・・・・・・・・・・・・と
それらの創意工夫は 美術という物質にある不純物だ
389わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/10(水) 22:44:57.09
じゃあゴッホの絵だけを見せる番組を作ってくれるよう
どこかの局にお願いしてみたら?w
390わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/10(水) 23:09:19.20
まぁ、最近見た奴じゃ良かった方だと思うけど
前にあったヴィンセントとテオが同性愛者でどうのこうのは酷くて途中で見るの止めた
391わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/11(木) 00:33:03.96
美の浪漫はもう終わりか
パート4はないのかな
392わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/12(金) 15:46:27.39
>>391
その枠に「空から日本を見てみようプラス」が入っちゃったんだよ。
空撮好きでもあるオイラには頭が痛い。
393わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/12(金) 17:04:14.82
3年がかりで80か所近く?よく続いたほうだと思うよ。
個人的には紀行要素は薄くてもいいので
この前のゴッホみたいな力の入った特番を定期的に組んでほしいな。
394わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/12(金) 19:51:41.13
確かに、ゴッホ特集は秀作だったよね
永久保存版にしたよ

あとは、世界の名画に期待したいところだ
395わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/12(金) 20:17:14.11
前にゴホスペは小説家が台本担当って情報あったが
良くも悪くもお手軽ないつもの浪漫紀行とはずいぶん趣が違った
まあネタがゴッホだからそれができたってのはあるだろうけど
演出は毎回同じ人かな?
あの番組もひどい時はひどかったから
396わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/13(土) 00:00:40.60
ゴッホスペシャル、見なかったわ。
中野京子出現のあたりから、日本の美術ファンは以前より明らかに印象派離れしているのに、いつまでもゴッホって正直飽きる。
浪漫紀行はヨーロッパの小さな美術館も取り上げるようになったのは良い事だと思っていたら、
観光協会をスポンサーにしたかのような、ご当地宣伝番組になってしまった。
だから同じ規模は小さくとも、ウォレスコレクションのような、宣伝の必要のない大都市の美術館はスルー。
やはりこの辺りはNHKにはかなわないのか…
397わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/13(土) 00:36:53.79
>>396
特番に関してはしょうがないっしょ
おっしゃるとおり、NHKには敵いません
398わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/13(土) 01:29:15.36
>>397
確かに特番はゴッホでも仕方ないけどね。
しかし例えばムリーリョとスルバランの魅力を、セビリア美術館の作品だけで語られて、後はセビリアの観光紹介では困るよ。
ムリーリョの無原罪のお宿りなんて、良いものはプラドやエルミタージュなどの大美術館にあるわけで。
この番組なくなったら困るから、見て見ない振りしてたけどさ。
399わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/13(土) 01:45:51.26
「欧州 美の浪漫紀行」のコンセプト的に止むを得ない。
旅番組なんだよ。
400わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/13(土) 02:20:29.46
>>399
紀行でも良いから美(術)にこだわってくれよ〜。
あんまり美しくもないネーチャンが、街の案内してみせる時間がホント惜しかったわ。
最初からそうだったわけじゃないから、苦しい裏事情があったんだろうけど。
変わりに始まった「空から日本を見てみよう」の方も、BSだと見られないって言うファンがすごく多いんで、すぐ打ち切りにならないか心配だ。
そちらを地デジに移行させて、浪漫紀行4をやって欲しい。
401わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/13(土) 02:42:27.89
「欧州 美の浪漫紀行」という名前のツアー旅行があったとしたら、こんなもんだろう。
美術マニア向けでなく、旅先でだけ美術鑑賞するような人向けなんだよ。
ちなみに俺の欧州美の紀行は、いつもツアーじゃない完全な一人旅。
朝ホテルを出てから美術館直行、閉館まで見続け。
昼飯も抜くことがある。
こんなのではテレビ番組として到底成立せんな。
402わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/13(土) 03:01:13.88
正味40数分で美術館と観光と・・・どっちつかずではあったな
でもこんだけ書き込みあるってことは需要あるんだろうから
マイナーチェンジして再開してほしいね
看板の大橋さんまで投入してリキ入ってたんだから
街紹介の中の下みたいなネーチャンはマジ要らないw
403わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/14(日) 08:37:33.72
土曜日に浪漫2の再放送やってるから、しばらくそれで我慢する
カムバック!大橋チャンw
404わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/16(火) 00:39:14.36
水曜日にBSのプロファイラーでゴッホ特集放送予定
405わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/16(火) 18:29:45.56
>>404
裏の世界の名画を見るので見ません
406わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/16(火) 18:50:06.63
とりあえずPT3で両方録画
407わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/17(水) 12:46:44.54
>>405
今どき2番組同時録画なんて常識だろ?
408わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/17(水) 18:32:44.58
BSプレミアムもBS朝日もだいたい再放送する。
特に世界の名画は1ヶ月以内にやる。
409わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/17(水) 23:00:25.30
ゴッホのプロファイラーと世界の名画、大原美術館のモネどちらも見ました。

意外とプロファイラーが充実してましたよ
最近、ゴッホを取りあげた番組が多いけど、黄色(クロームイエロー)に着目して掘りさげていた
ただ凡人、ジミーは不必要だったですね
410わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/17(水) 23:42:54.36
ぶらぶらは10/30はリヒテンシュタイン、11/6は笠間日動美術館

良いチョイスだな。エル・グレコ展も是非。
411わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/17(水) 23:51:53.00
それを言うなら、棟方志功展も是非だべさw
412わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/18(木) 00:01:41.58
ぶらぶらで是非ともシャルダン展特集してほしい
田舎モンはなかなか上京できんからねぇ〜
413わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/18(木) 11:33:15.34
ナントカ美術館展とかシャルダンみたいな
メジャーな展覧会じゃなくって
もっとマイナーなやつを取り上げて欲しいね。
414わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/18(木) 17:34:52.71
エルグレコはやると思うけど大阪が先で東京は年明けだから来年放送だね
関西住みだからいつもぶらぶらで予習していくんだけどエルグレコは出来ないわ
415わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/18(木) 21:12:04.12
マイナーはいいよ。
前衛とかになったら印象派以上にウンザリ。
416わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/18(木) 23:19:52.51
ザ・プロファイラー、
プロファイリングするのならゴッホよりテオの方をやってほしい。
なぜ人格破綻の社会不適合者である兄にあそこまで献身的に援助したのか?
本気で才能を信じたのか?
どっか他所に行って欲しかっただけなのか?
417わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/19(金) 01:29:29.46
テオよりゴッホだべ
418わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/19(金) 02:08:20.33
テオの死因てまともに伝わってこないが自殺の可能性はないのかな。
兄の死後、精神を病んで半年後に後を追うようにっていうけど
きちんと調べた人はいないのか?
419わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/19(金) 02:24:28.84
>>418
ちょいと調べたら梅毒説があるんだな。
420わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/19(金) 07:43:32.11
テオは梅毒だよ。
兄の死を悲観して狂死したわけじゃない。
421わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/19(金) 23:20:08.25
テオの献身さは兄弟愛を超えてる気がする。
422わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/20(土) 20:09:03.49
ゴッホは他殺!!
423わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/20(土) 23:24:14.85
>>422は黙殺
424わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 17:24:35.96
最近いろんな番組でゴッホ取り上げてるな
日本人ってなんだかんだ言ってゴッホ好きいぱーいだね
425わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 17:41:50.13
>>424
これからってときに無惨にも信頼していた医者に殺されたから、そういう悲劇の作家って日本人好み。
426わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 18:58:57.36
ピカソよりゴッホが好きだ!ゴッホ最高。
427わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 20:57:40.19
428わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 21:12:14.81
ゴッホの絵は好きだが、オリジナリティが無いのが残念。
厚塗り、色分解、点描、構図、題材、色彩、全部他人の真似だからなぁ。
勉強熱心だったのは、ゴッホの生真面目さ故だが、ああいう死に方しなかったら、ただの猿真似野郎で終わって、全く注目されなかったかも。
429わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 21:45:04.05
オレも428のレスは好きだが、オリジナリティが無いのが残念。
批評、三行、句読点、的外れ、仮定、恣意的推論、全部他人の真似だからなぁ。
批評熱心だったのは、428の粘着故だが、ああいうレスしなかったら、ただの猿真似野郎で終わって、全く注目されなかったかも。
430わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 22:35:57.39
暇なやつだな
431わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/21(日) 22:58:58.97
自己レスかも。
432わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/22(月) 06:49:22.67
なんだかんだでゴッホは巨匠で人気者
433わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/22(月) 11:14:49.40
ヌードのクロッキー会、モデルのドタキャンで急遽受付のお姉さんが代わりに
その日は冷静でいられなかった
日本は劇団やってる役者さんとかがモデルバイトしてる
代々木アニメーション学院はヌードデッサンの授業がある
モデルを生徒にやらせるわけないだろ
他の生徒と同じように授業受けに来てるのに、モデルやらされた数人だけ描けないってことになる
日本の美術学校は普通は専用のモデルさんに来てもらう
ただ聞いた話によると (美術専門の学校ではなく)普通の学校の美術部でデッサンしようとなったときに身内の部員がモデルとしてって事を聞いた事がある
芸大でも学内の知人にモデル頼む時でもヌードはやらせない
そもそもタダでプロのヌードモデルを頼めるから
日デ通ってたけど休みの日にオプションでヌードデッサンあったよ
モデルはいつも美大生だから年齢的に自分らと同じぐらい
紹介所に登録してるのがほとんど美大生とかだから当然そうなる
休憩入れて数ポーズとってくれる
1ポーズが短いから30分ぐらいでささっと描く感じ
部費が限られていてでモデルをしょっちゅう雇えないから
部の内部だけだったら部員がやる事があったよ、私立高校の話で外には言うなって事になってた
1年の時で、同級生の初ヌードの頃は勃つのもあるけど、心臓とその周辺の圧迫感が半端なかった
2度目3度目の方が色々見えたんだが、なんでか最初の時の興奮の方が実用ネタになる
大学では外のモデルが多かったけど、女子高校生のモデルも来たことがある
ただし、美術の先生と思われる三十路前後の教師とセットだったけど、後でそのシチュを思い出すと興奮した、やっぱり恥ずかしがるからいいんだろうな
434わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/22(月) 18:56:01.70
壮大なエロ誤爆?
435わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/22(月) 20:21:10.26
ただのマルチ
436わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/22(月) 20:59:53.09
額縁の再放送でセザンヌ放送してたな
この番組の構成はなかなかよくできてる
新作作ってくれないかな
437わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/23(火) 12:55:31.95
ぶらぶらと巨人が放送されてればオケー
438わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/24(水) 07:13:39.52
ぶらぶらで、デルヴォーやってたね
初期から晩年までの流れがわかる内容だった
「画家のスギちゃん」には笑った

来週は、リヒテンシュタイン、期待大だね
439わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/24(水) 12:38:07.05
来週、美の浪漫で印象派スペシャル放送
まぁ4月に放送したものの再放送だけど、内容よかったんでまた観ようと思う
440わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/24(水) 21:16:23.79
デルヴォーって90歳まで描き続けたなんて驚いた
女性に汽車、博士にランプそして骸骨、鏡
これらをモチーフにシュールな世界を築いたんだとさ

アンヌ・マリーを人生唯一愛し続けたとこなんて、ちょっと感動した
441わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/25(木) 07:00:47.92
額縁では、セザンヌやってたね
セントヴィクトール山の登山やったのはワロた
やっぱ不器用な絵描きだわ(笑)
でも個性的で魅力ある画家だね
442わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/25(木) 07:12:37.45
美術番組は数あれど、
ポール・デルボォーを今は無きスギちゃんに例える番組はこれくらいだろうw

>>440
ダリも守銭奴ガラに一途だったし、エキセントリックな言動は話題づくりのための演技だし、
マグリットも私生活では普通だった。
シュールリアル作家って大人しい奴が多い印象。
443わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/27(土) 00:18:13.90
額縁でジョン・コンスタブルの干し草車やってた
移り行く一瞬の風景を愛した画家。
ドラクロアも認めた風景画家だったのか。
444わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/27(土) 17:39:33.09
世界の名画でアングル放送してたな
ラファエロに傾倒し、構図やタッチを真似て研鑽したのが良くわかった。
445わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 08:42:05.71
横山大観の特集、日曜美術館と美の巨人でやってたけど、美の巨人の方が内容良かった。
日曜美術館はクソつまらんかった。
446わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 09:00:11.37
日美は、大観の周囲の職人に焦点をあてたからね
それじゃ間が持たないだろう。
対して美巨人は、絵画を深く探究して解釈してた
いつもながらの秀作番組だったと思う。
447わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 09:46:22.49
日美は暗いのが最悪だろ。
特に、竹島は我ら韓国のものと言ってる在日の前任者が暗かった。
まるで追悼番組。
448わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 13:10:52.27
日美、今日も朝鮮出兵がどうのと、むりやり織り交ぜてきてたね。
美術と関係ないだろw
449わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 15:06:19.42
日美で近代美術館のアンケートやるとさ
日美や美巨人で大観やって、集客狙いかな
近いうちに、ぶらぶらでも放送したりして。
展覧会の様子はどうなのかな?
450わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 21:42:23.52
今度の世界の名画は、落ち穂拾いの再放送
浪漫紀行も印象派スペシャルは再放送
早く美術関係の新番組やらないかな
451わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/28(日) 21:55:07.82
>>450
一応新番組。2回だけだけど。
ttp://www.nhk.or.jp/bs/temporary/nakatani.html
452わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/29(月) 12:51:29.45
ありがとう
週末見てみます
中谷美紀ってナレーションの仕事多いな、しかもBSばっか
453わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/30(火) 06:42:39.88
美の巨人と嵐の番組と被ってるんで録画できない。。。
454わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/31(水) 07:24:58.13
ぶらぶらでリヒテン放送してたね
ビーダーマイヤー様式
また1つ知識を得れたよ

アメリングの描いた、侯爵家の赤ちゃん気になりました。
紗世ちんのロングブーツも可愛かった

12月に行くわよ!
455わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/31(水) 17:00:04.57
山田吾朗ってなんであんなに博学なんだ?
456わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/31(水) 21:25:44.06
千足さんツェッペリンに食いついてたなw
457わたしはダリ?名無しさん?:2012/10/31(水) 21:30:15.86
>>455
学生の頃に留学して西洋美術史専攻だそうだ。
あと、編集者の時に美術雑誌も担当してたとか。
458わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/01(木) 00:08:36.40
>>455
山田「五郎」ね。
五郎ちゃんの良い所は博学なのに、そうじゃない人を傷つけない所。
優しすぎて連れの3人の進歩が止まっているけど。
中野京子女史が出た時は刺激的で面白かったなあ。
次は木村泰司氏を読んで欲しいわ。
459わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/01(木) 08:21:43.42
「呼んで」ね。
460わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/01(木) 08:36:18.56
「額縁を〜」は今月も再放送いっぱいあるね。
http://www.nhk.or.jp/bijutsu/calendar/index.html
461わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/01(木) 20:44:03.63
額縁全番組録画するぞ!!
462わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/01(木) 22:52:49.52
俺は、2011年4月以降の額縁をたぶん全て録画してある。
2011年1月に放送された5話を再放送してほしい。
しかし、2011年1月分は↓になく、再放送する気が一切ないのかもしれない。
http://www.nhk.or.jp/bijutsu/gakubuchi/name50.html
463わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/02(金) 06:52:17.42
美の壺はあんま普段は見ないけど、東京駅のはいかった。
カメラも好きなんで、駅全景の撮影スポットを紹介してくれたのは嬉しかった。
464わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/02(金) 22:09:00.99
美浪漫の印象派スペシャルは良かった!
4月の再放送だったけど、オルセー、マルモッタン、オランジュリー。
オルセーとオランジュリーは9月に訪れた美術館だったんで懐かしかった。
なんだかんだ言って、印象派の絵を見て、絵画に興味を持ったんだよね。
マネ、ルノワールはやっぱ凄いよ
465わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/03(土) 13:02:21.99
4日午後4時 BS-TBS「リヒテンシュタイン展スペシャル  華麗なる侯爵家の秘宝 〜500年に渡る奇跡の物語〜」
これからリヒテンシュタイン展行く予定の方にはお勧めかも
466わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/03(土) 13:16:41.41
>>465
おお有難う!
NHKが昔作ったリヒテンシュタインのドキュメンタリー再放送しないかな。
ビデオでは持っているんだが。
会場で売っている理代子センセの漫画はイマイチ。
展覧会は良かったよ。
467わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/04(日) 19:40:43.66
10月10日の午後7時からBS日テレで
ルノワールとショパンの特番放送されるよ!
468わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/05(月) 06:50:34.53
ショパンと言えば、ドラクロワと交流があったみたい
469わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/05(月) 10:51:56.07
>>467
来年の話か?
470わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/05(月) 18:41:28.72
>>469
すまない
11月10日の間違いだった。。。
471わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/06(火) 16:28:48.37
>>468
その番組ってBS日テレ開局10周年番組だろ
松下奈緒がショパンの使用したピアノで演奏してたな
472わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/06(火) 16:47:39.90
今夜のぶらぶら
沙世ちゃんの衣装が楽しみだね
473わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/06(火) 22:58:28.41
紗世ちゃん可愛かったのう
おらんとこ嫁に来てくんねえかなぁ
474わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/06(火) 23:52:47.79
紗世ちゃん、今回もロングブーツ履いてたな
真珠のネックレスもオシャレだった

笠間の副館長、ウォーホールのモデルになってたとは凄すぎる

今夜も多いに楽しませてもらったわ
475わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/07(水) 13:35:21.46
世界の名画
今夜は牛乳を注ぐ女
やっぱフェルメールは視聴率とれんだべな!
476わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/07(水) 15:31:52.87
ぶらぶらは、来週が再放送(平泉)→都美のメトロポリタン→近代美の特別展

注目度高い物を押さえてくれてるけど、シャルダンは無理っぽいな。
477わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/07(水) 16:37:56.03
傑作ではあるけどこう繰り返されると、さすがにフェルメール飽きてきた。
特に新発見の新事実とか何もないのにそんなに繰り返されても。
478わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/07(水) 18:01:41.69
>>477
それでも、ついつい観ちゃうだろ?
おぃらもなんだかんだで今夜観ちゃうよ
その積み重ねが視聴率なんだよね
479わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/07(水) 19:07:43.49
たしかにw
480わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 10:48:26.89
昨夜の世界の名画
フェルメールの光の色彩についていつもの説明だった
でもやっぱ見ちゃったよな
みんなも同じだろw
481わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 19:14:51.56
ナレーションが酷くて途中で観るの止めました
482わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 19:32:47.53
要潤だよね〜
彼は美術に関心ないだろな
483わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 20:27:51.45
11月10日
19時 BS日テレ 松下奈緒 ルノワール描かれた愛

16時 BS朝日 正倉院展2012

16時 BSジャパン 美の浪漫紀行2 ギリシャ ヨーロッパ文明発祥の地(再放送)
484わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 21:03:34.27
今日の深夜にBSジャパンで放送する、欧州美の浪漫紀行SPって再放送だよね?
485わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 21:12:28.13
今夜の美浪漫スペシャルは再放送だよ
でも録画してないならした方がいいと思う
486わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 21:20:18.56
>>485
ありがとう。
487わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/08(木) 21:29:31.61
昨夜の世界の名画で、世界三大名画として
モナリザ(ダヴィンチ)、ラ・スメニーナス(ベラスケス)、夜警(レンブラント)が紹介されてた
みんなどう思う?

おぃら的には、モナリザ(ダヴィンチ)、真珠の耳飾りの少女(フェルメール)、ヒマワリ(ゴッホ)
時点で秋のリズム(ポロック)
488わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/09(金) 02:05:51.68
三大名画にモナリザ入れるなら基準が随分違ってくるからなぁ。
そこはグレコのヤツ入れておいて巨大な群像画に絞ればいいのに。
489わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/09(金) 07:59:12.77
ファンエイクが入ってこないのは納得できないね
人気順なの?
490わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/09(金) 08:46:03.30
人気順とか、生前から大画家で数百年間名画として扱われてきたとか。
個人的にはロランの聖母が入るが、多数決的には入らないだろう。
491わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/09(金) 10:36:23.75
無理に3つに絞らんでも…。
ブリューゲルは外せない。
492わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/09(金) 15:29:56.72
ボッティチェリとルーベンスとミケランジェロも入れてくれ。
頼むよ。
493わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/09(金) 17:57:11.23
時代で区切らないと3大なんて無理だな
494わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/10(土) 01:20:49.59
世界の名画で三大名画とした基準はなんなんだろか?
495わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/10(土) 02:00:20.04
放送作家のお気に入りじゃね?
496わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/10(土) 03:07:55.65
当時の批評家が行ける範囲とかかな?
飛行機とか無い時代だろうし。
車もなく馬車のみで、列車の線路も通ってなかった時代かも。
497わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 07:22:38.84
昨夜のルノワールの番組よかった
画家が住んだ場所を取材して、
画家にまつわる6人のモデルを丁寧に取り上げていて参考になった
本当に絵が好きな人だったんだな

ユトリロとの関係?
もうこれは、永遠の秘密っことにしましょう(笑)
498わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 09:47:00.43
.



> NHK御用達の在日・姜尚中が韓国で講演
>「すでに竹島は韓国の物です、日本人の妄想は無視すればいい。」

姜尚中のような日本に精通した在日知識人の2枚舌発言は、
韓国人にとって影響が非常に大きい。
これで韓国人は永遠に反日の捏造を信じて疑わなくなるだろう。
日本の世話になっておきながら、在日の本音はこれ。
在日は全て、日本の敵です。



.
499わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 10:57:30.64
松下奈緒はやっぱり最高に素敵だ。
500わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 13:04:10.29
ショパンの番組の方が彼女はイキイキしてたけど、
晩年のルノワールを語る涙はぐっときたぜ

紗世ちゃんの方がタイプだが、昨日の番組はやっぱ松下奈緒が似合ってたわ
501わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 17:29:14.96
>>498
【調査】NHKのスクランブル化「地上波で導入」賛成88%…「韓流流すな」「国営放送化→ニュースと天気予報と国会中継だけ放送しろ」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352510052/
【NHKスクランブル化】辻井氏「反対。支え合う寛容な精神が必要」岸氏「賛成。"テレビを持っているなら払え"は時代錯誤的」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352614976/

NHKの美術番組ももう終わりかな。
反日偏向せず、普通に放送してればよかったのに。馬鹿だな。
502わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 17:53:53.03
>>497>>499>>500
ルノワールで好きな絵は、ムーランドギャレット
松下奈緒が仁王立ちした場所でおぃらもじーっと鑑賞したぜ

それに大阪の国際美術館で出会った、イレーヌ嬢!

みんなはどんな絵が好きなのかな
503わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 18:02:37.12
>>498


 在日韓国人2世の姜尚中(カン・サンジュン)東京大学教授(59)は9日、
ソウル・プラザ・ホテル(ソウル市中区)で、「新韓日関係」をテーマに講演した。

 韓国国際交流財団の招きで講演を行った姜教授は
「今、日本ではキム・ヨナ・シンドロームがものすごい。
日本は韓国に追い越されるのではないかという話も盛んに出ているほどだ」と述べた。

そして、「日本の家電メーカーすべてを合わせた売り上げよりも、
サムスン電子の売り上げの方が高く、韓国製自動車に対する評価も急速によくなっていることから、
危機感が高まっている」と語った。

 姜教授は、中国と日本に挟まれている韓国の存在を「イルカ」に例え、
「イルカはとても活発に動きながら関係を形成していく」と語った。
独島(日本名:竹島)問題については、韓国に冷静な対応を求めた。
「一部の(日本の)政治家が妄言を発しても、韓国が感情的に反応する必要はない。
独島はすでに韓国が実効支配しており、これを覆すことは不可能だからだ」と述べた。

 日本のメディアに「東京大学のヨン様」とも呼ばれている姜教授は、
「(日本)国籍を取得し、東京都知事選挙に出てみろ、とも言われた。
わたしは日本のオバマ(米大統領)になれるかも知れないと思う」と笑いながら、
「そうした話が出てくること自体、日本が変わってきているという証拠」と評した。

http://www.chosunonline.com/news/20100310000038
http://file.chosunonline.com//article/2010/03/10/926372641431765211.jpg
.
504わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 18:52:09.83
>>502
おぃらは、ぶらんこ、アンリオ夫人がいいな♪
やっぱ女性を描かせたら1番だわ
505わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/11(日) 22:37:42.20
リウマチで手が変形しても描き続ける情熱は凄い
506わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/12(月) 12:44:03.50
女性を追いかける情熱もスゲーけどなw
507わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/13(火) 08:20:14.70
今夜のぶらぶらは、平泉で再放送だね
評判いかったのかなぁ

来週はメット、再来週は美術にぶるっと話題のラインアップで楽しみ!
508わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/13(火) 12:56:25.74
今週は額縁の再放送ないのが寂しいね
509わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/14(水) 08:10:32.31
昨日の再放送の平泉、沙世ちゃんの茶色のロングブーツに萌えちゃいますた
510わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/19(月) 00:53:39.92
ダヴィンチの番組面白かった
511わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/19(月) 23:19:57.79
ガイシュツだったらごめん。

こんな番組やっていたんだね。知らなかったわ。

TOKYO DESIGNERS WEEK.tv
ttp://www.bs4.jp/tdw/
512わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/20(火) 00:00:27.31
>>511
だいぶ前にその番組でワシントンDCでの若冲の展覧会の様子をやってたな。
それ以外は個人的にはどうでもいい内容。
513わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/20(火) 00:52:22.68
>>511
数回見たけどモシャモシャがな・・・。
スレチだけどデザインあの方が面白い。
514わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/20(火) 01:00:04.91
明日のぶらぶらは、話題のメットだな
山田吾朗さんがどう料理するのか?
紗世ちゃんがどんなロングブーツ履いて登場するのか楽しみ
515わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/20(火) 12:25:29.27
今夜8時
BS朝日
キリスト3つの名画の謎 〜その誕生に隠された真実〜
第2部 サルバドール・ダリ「十字架の聖ヨハネのキリスト」
516わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/21(水) 00:01:08.96
今夜のぶらぶら、楽しかった
来月メット展行くから、勉強になった
紗世ちゃんの黒のロングブーツも可愛かったわ
517わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/21(水) 12:55:15.52
>>515
ダリってあまりよく知らない画家だったけど
キリストの絵を描くまでの経緯が興味深く放送されてた

頭上からの視点でのキリスト像ってさすが個性的

カトリックの洗礼を受けながら、信仰心はほとんどないと言い切る
ところなんて、さすが20世紀の奇才としょうされるわけだ
518わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/21(水) 13:13:10.26
昨日のぶらぶらで、おぎやはぎがミョーにアンリ・ルソーの絵に反応してたのがうけたな

糸杉はもちろん、5000年前の鋳型で作成された装飾品も見たくなった
519わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/21(水) 13:42:32.76
BS-TBS 2012/11/28(水) 22:00-22:54
ライバルたちの光芒「浮世絵対決〜東洲斎写楽vs歌川豊国〜」
520わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/21(水) 15:29:04.78
今夜午後8時から、BS朝日

キリスト3つの名画の謎 〜その誕生に隠された真実〜
第3部 ピエロ・デッラ・フランチェスカ「キリストの復活」
521わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/22(木) 08:32:46.89
>>465
遅レスだけど、見たよ〜
全体的にまとまっていてリヒテン観る前の予習になったよ
522わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/23(金) 07:26:42.00
リヒテンの番宣
ピアノのガキがウザすぎ
英語もろくに出来ないのに独語でしゃべろうとしてた。
ちなみに大地真央さんはお見事な容姿でした。
523わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/23(金) 08:54:08.13
世界の名画
風景画を初めて描いた画家アルトドルファー
ふーん、ていう内容だった
まぁ美術検定のためと思えばね(苦笑)
524わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/23(金) 09:42:40.11
美の壺、前は全然興味なかったが、最近面白さがわかってきたわ
東京駅にモンブラン、ウェディングドレス
突き詰めると奥が深いんだな
来週はブラウス
どんな切り口をするか楽しみだ
525わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/24(土) 00:09:35.47
日美は退屈な番組
見てたら寝てしまうねw
526わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/24(土) 00:50:32.86
日美みてて途中で何度寝てしまったことか・・
NHKは眠くならない番組を目指して頂きたい。
527わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/24(土) 01:49:14.47
やっぱり惹き付けられる内容がある番組は、美巨人、ぶらぶら、額縁って言うとこかな
世界の名画は内容に差がある印象だし、日美はひどいと思う
美饗宴は打ちきりになって然りだったが、美浪漫がなくなったのは残念
528わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/24(土) 11:43:39.83
>>520
BBCの番組見ましたよ
フランチェスコは知らなかったけど、評価の高い絵画なんですね
一度は塗りつぶされたり、第二次大戦ではある兵士の一言から戦火から免れたなんてまさに奇跡

よく取材・構成された番組でした
529わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 04:54:15.59
>地球ドラマチック「ある肖像画の謎〜ダ・ヴィンチ説を追う〜」
>作者はダ・ヴィンチ?徹底調査で新事実浮上、決定的証拠となるか!?

なかなか面白かった。
530わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 16:28:24.31
>>529
その番組録画してるから見てみるよ
531わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 19:28:59.81
世界の名画はフェルメールのミルクの再放送
ちょっと前に放送したばかりなのに
もうネタ切れなのかな
532わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/26(月) 19:45:47.46
世界の名画は、毎年再放送混ぜまくり。
毎週新作を制作するほどの予算がないんだろう。
533わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/27(火) 01:00:35.91
>>529
見ましたよ
凄い執念ですよね
あの姫君の絵画がダヴィンチ作品かどうか、顛末を確認したいものですね。
534わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/28(水) 01:25:15.83
ぶらぶらの近美良かったね〜
相変わらず、おぎやはぎは言いたい放題だったけどw
今度、日美で同じ題材扱うが眠くならない内容にして欲しいべさ。
535わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/28(水) 18:11:35.32
佐伯祐三のカッコよさ
よく分かりますw
536わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/29(木) 07:33:29.30
おぎやはぎの放言をおさめる吾郎さん(笑)
見所満載の展覧会みたい

NHKの日美でも近美放送か。。
眠ってしまうの間違いないな
せめて訳のわからんゲストは止めてくれ(大笑)
537わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/29(木) 15:46:16.75
美術番組じゃないけど。、BSジャパンの7PMの木曜、BS1のエル・ムンドの木曜は山田太郎が出てきて、
今話題の美術展みたいな感じになることがあるよね。
7PMは先週、エル・ムンドは今週会田誠特集組むし。
538537:2012/11/29(木) 15:46:59.96
違う山田五郎だ。
539わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/29(木) 18:17:19.98
>>519
見たよ!
豊国vs写楽

軍配は豊国に挙がったネ
とても勉強になった番組だった。
540わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 05:41:15.12
リヒテンとかメトロポリタンとか足を運んだ美術展は
ことごとく録画失敗してるのは何かの呪いなのか…
見たかったのにな
541わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 11:00:19.34
そりゃ残念だね
リヒテンもメットもどちらも最近ぶらぶらで放送されてたね。
自分が観た展覧会をテレビで見直すのって面白いよ。
542わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 12:15:01.27
>>537
情報ありがと〜
エルムンド初めて見ましたよ
五郎さんの新木曜美術館コーナー、コメントがぶらぶらの近美の時と同じだった
会田誠特集は、本人登場でひととなりがよーくわかったw
リアリティって名付けたカクテルはちょっと退いたな
来週から毎週チエックします
543わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 17:17:27.23
美浪漫2は再放送してるね
つくづく紀行番組だって思うよ。
だからこそ、制作費も高くついて終了したのかもね
544わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 19:33:20.65
>>537
いいっすね、エルムンド。
ちょっと遅い時間だけど毎週みたいと思う。
545わたしはダリ?名無しさん?:2012/11/30(金) 23:43:51.43
先週のBSジャパンの7PMもちょっとだけしか見られなかったのだが、
こちらも会田誠をゲストに呼んでて、よさそうだった。

7PM、エル・ムンド両方、毎週美術特集をやるわけではないのと、予定が出るのが遅いので、
美術番組としてはつきあいづらいところがある、かな。
546わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 01:31:20.12
五郎さん、昔のイカ天の頃は、音楽にやたら詳しい人だなって思ってた。
こんなに美術に詳しいなんて思ってもみなかったわ
547わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 11:57:17.33
アド街では、街に詳しい人だよね。
たぶん何でも詳しくて、思考力や理解力の天才だろう。
おぎやはぎをあのようにハンドリングできるのはすごい。普通なら絵の邪魔になる存在なのに、逆に効果的に引き立ててる。
548わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 13:14:58.49
美術番組と言うより考古学側だが、
3日月曜〜6日木曜 15:00〜15:45 BSプレミアム
「四大文明の精華」
四大文明の世界を美術品を通して描く4回シリーズ
549わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 13:56:37.12
ぶらぶらって五郎さんはもちろん
このテの番組には珍しく脇の出演者が邪魔じゃないんだよね
これがNHKとかだと多分男は吉本の芸人で
女は緒川たまきとか本上まなみとか、かなり鬱陶しくて見ないと思う
何も出来ない沙世ちゃんって貴重だと思うわ
550わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/01(土) 19:47:26.18
2012年12月2日(日)午後10時〜
東京という夢 YASUJIと杉浦日向子

7年前46歳で惜しまれながら世を去った漫画家・杉浦日向子。「百日紅」、「百物語」など江戸を見てきたように描き、その土地の地霊に深く共振し、数々の忘れがたい名作を残した。
その杉浦がとりわけ傾倒した浮世絵師が、明治初期に活躍した井上安治であった。安治は25年という短い生涯の間に、百数十枚の江戸名所絵を残した。
〈浅草橋夕景〉〈蛎殻町川岸の図〉・・・・・・隅田川沿いの暮れゆく町のゆったりしたたたずまい、静まりかえったたそがれが小さな画面の中に奇跡のように描かれている。
1988年に出版された漫画「YASUJI 東京」で、杉浦は切々と安治への思いを語り、安治の版画絵を透かしてその向こう側に明治の東京を、さらにそのずっと昔の武蔵野の原野を幻視した。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/1202.html
551わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 09:39:20.42
昨日の天海祐希のオルセー美術館の番組
春の再放送だけど良かった
秋に行ったオルセー思い出した
552わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 22:35:20.85
>>550
今、見てるけどなんか暗いし引き込まれない、退屈な内容だ。
見るの止めた。
553わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/02(日) 22:59:04.22
美術は、重々しく厳かな番組を作らなければいけないと信じてやまない作り手が多いよな。
見る側も、しかめっ面してぶつぶつ言ってるやつとか、連れに延々解説してるやつも多い。
554わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/03(月) 00:45:46.58
東京の変貌を語った爺さん婆さんの話は興味深くてよかった。
だけどそれは美術とはあまり関係ないなw
555わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/03(月) 06:51:21.45
いかにも、NHK教育番組に戻ったかのような番組だったなぁ
556わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/03(月) 12:45:34.01
あのなんとも重くて眠気を催す雰囲気だね
557わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/03(月) 16:28:31.47
絵がただの挿絵だったな。
558わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/04(火) 00:17:33.75
ニュースZEROで嵐の翔くんと草間彌生が対談してた
トレードの水玉は世界平和を意味してるんだとさ
思わず吹き出しそうになった(苦笑)
ピカソとかウォーホルとか意識してるらしい
さすが精神病院に数十年入院中だけの事はあるな(笑)
559わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/04(火) 02:27:49.35
>>558
水玉が世界平和を意味してるというのは草間の作り話。
「そう言っておけば売れるのよ。そういう思想だと言っておくとかしないと絵がなかなか世間に広まらないんだから。
ジョン・レノンだって宮沢賢治だって、売り込みのためにみんなそうやってるんだから」
とか言って、この前のNHKで草間自身が自白してた。
まあ、あの水玉をどう見ても平和をイメージしたものとは連想しないわな。
560わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/04(火) 21:10:42.64
ぶらぶら、
どんなに技術的に高度でも食べ物を造形したり絵を描いても感想に困るな。
「カマボコだからこそ意味のあるデザイン」ってわけでもなかったし、

ベネツィアングラスとか、日本だと鍋島焼きとか、
技術の流出を防ぐために職人を隔離するってのはあるけど、
あれ職人の待遇ってどうだったんだろう? 衣食住は現物支給で実質奴隷労働なんだろうか?
怪我や病気や年齢でリタイヤとなったらどうするんだろう?
一生世話してくれるのか? 口封じで殺処分なのか?
561わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/05(水) 00:45:10.05
硝子工芸はさすがにマニアック過ぎて良さがわからんかったw
でも紗世ちゃんのロングブーツは今日も似合ってた

来週は山梨美術館のアンコール放送だね
山梨は是非訪れたい美術館の1つだわ
562わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/05(水) 01:54:44.74
>>560
明らかに勘違いしている。と言うかちゃんと見てないだろ、
あれはカマボコの板に描いているのであって、カマボコに描いているわけじゃない。
葉書サイズとか、サイズを限定した応募とかはままあること。

どうでも良いけど館長さんの巻き舌が気になった。
563わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/06(木) 12:41:21.32
世界の名画はルノワールだったね
幸福の画家か。。。
描いたムーラン・ドラ・ギャレットも雑草ぼうぼうの荒れた広場だったなんて知らなかったな。

そしてまたまた来週は、再放送w
564わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/08(土) 10:44:04.39
BSジャパン 本日午後6時半〜7時半
欧州 美の浪漫紀行2 〜画家ミレーが『晩鐘』にかけた想い
565わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/10(月) 23:01:22.34
晩鐘は今秋オルセー美術館で間近て見たが、
図録やテレビでみるよりかなり色彩が暗くてがっかりしたよ。
566わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/11(火) 22:58:34.00
今夜のぶらぶらは再放送だったが、紗世ちゃんの代わりに光浦が出てたw
五郎さん大変そうだったが、うまくさばいてたな。
567わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 13:00:58.28
光浦の種まく人へのコメントはひどかったね。
もう二度と番組に呼ばれないだろう。
やっぱ紗世ちゃんの存在が必要だよ。
568わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 17:30:55.26
残念だがさよが別の仕事を優先さすと大概光浦が来ることになっている。
569わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 18:57:18.00
なんにも出来ない沙世ちゃんの有難味がわかったよw
五郎の説明で十分なんだからああいう一言言いたい!みたいな人って本当に邪魔なんだよね
本人全くわかってないんだろうけど
570わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/12(水) 23:28:16.14
それを光浦に言ってやるのも・・・
紗世ちゃんじゃないんだから立ってるだけではギャラ泥棒だ。
キャスティングミス。紗世の代わりが光浦って発想自体ないわ。
571わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 00:31:35.76
まぁあのヤル気を感じさせずに館内を付いて歩き、
最後のショップコーナーにすべてを懸ける
紗世ちゃんの存在がすごいってことで満場一致だね
572わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 03:48:56.36
いやー?
最近は紗世ちゃんも軽い感想、好き嫌いくらいは呟くようになったよ。
最初は何の知識も興味もなくても、ずっとやってれば成長するようだ。
シーマンとかタマゴッチみたい。
573わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 06:25:45.52
3人のボケ担当と山田五郎のツッコミで成り立っているよね
光浦はおぎやはぎと同じ事務所かなんかだから呼ばれるんだろうが合ってなかったな
574わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 11:52:40.31
今夜は五郎さんの新木曜美術館の放送だね。
今からワクワク♪
575わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 17:42:08.86
>>571
ヤル気がどうとかじゃなく
何か面白い事を言ってやろう!っていう気負いのない人って珍しいと思うわ
あれだけの美人なのに女子から嫌われないのはそこだ
576わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 18:31:49.97
ぶらぶらみたいな番組だと普通は「芸能人ウゼーイラネー」ってなるとこなのに、全然そうはならないから不思議
3人ともあんまり出しゃばらないのがいいんだな
577わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/13(木) 19:40:21.43
五郎さんのウンチクも、嫌味がなく3人とうまく調和してるよな。
ソフトな語り口でいて、内容充実、かなり評判いい番組だと思う。
私もかなり大好きな番組だ。
みんなの評価も高いからパリの特番もできたんだと思う。
そろそろ海外ロケ(フィレンチェとか)して欲しいね♪
578わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/14(金) 01:52:21.42
紗世ちゃんはキレイ担当だから成長しなくても許せる。
おぎやはぎにはさすがにイライラしてきた。
あれなら光浦と紗世ちゃんの二人を連れていた方が見ていて楽しい。
579わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/14(金) 03:56:10.71
成長したら、卒業しなきゃいけない。
良く知ってる生徒に先生は教える必要はない。
成長しないというのはこの仕事をとり続けるためには大事。
580わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/14(金) 10:17:16.89
顔が似ている松下奈緒だったらえらいことになったな
あの人はよくしゃべるし話が結構長い
581わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/14(金) 12:23:26.82
ぶらぶらはかなりの美術ファンが見てるみたいだね
そして紗世ちゃん、みんなお気に入りのようだね
おぎやはぎの軽いトークも耳障りじゃないし

これからも永く続いて欲しい番組だね
582わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/14(金) 16:35:10.33
>>581
見に行った展覧会でそばにいたわりと高齢のおばさまが
「これぶらぶら美術館って番組で紹介されててね〜」って
一緒にいた人に説明してるの聞こえてきてびっくりした事あるw
583わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/14(金) 23:06:28.40
ぶらぶら美術館を予約録画したのに、ぶらり途中下車が録画されてて絶望した
584わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/15(土) 00:10:51.96
>>583
その番組同じ日テレだが地上波だべさ

でもおもろいべ!!
座布団一枚だわ(笑)
585わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/16(日) 01:58:28.10
>>579
あなたの言っている事はプロデュースの真髄。
しかし見る側にいつまでも素人である事を望む、制作側の姿勢にはもうウンザリ。
五郎ちゃんの「知識ゼロからの西洋絵画史入門」は、
「知識ゼロからの西洋絵画入門」の百倍名著だが、
そもそも知識ゼロの人はあんな本を読まないし。
五郎ファンとしては、ぶらぶらの他にガツガツ(見る)美術館っての希望。
586わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/17(月) 00:01:42.45
なるほどな。
俺なんか、ぶらぶらも充分勉強になるけどな。
それにあのソフトな雰囲気が持ち味だと思うけど。
まずは五郎さんの本を読もう。
587わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/17(月) 02:41:04.60
知識ゼロシリーズは安河内眞美の日本絵画入門も面白かったなぁ
でも>>585と同じく五郎さんの「知識ゼロからの西洋絵画史入門」が一番のお気に入り
588わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/20(木) 02:16:47.33
今週のぶらぶら、見逃した
589わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/20(木) 21:30:06.81
>>588
チョコレート展と科学博物館の常設だったけど、このスレでコメントが全く出ないのもわかる。
山田五郎の知識を活かせないテーマだった。
展示の雰囲気はつたわるんだけど、視聴者が行って鑑賞するのに役立つ知識みたいなのがあまりなかった。
590わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/21(金) 06:44:35.64
実際チョコ展は面白いのかな?行った人いる?
591わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/23(日) 00:33:46.52
>>589
番組内容教えてくれてありがとう!
>>590
今日、都美の帰りに前を通ったけど懸命な呼びこみの娘がいたが、入っていく人はまばらだったよ。
592わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/23(日) 23:38:49.68
五郎が万年時計を興奮して解説してたw
593わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/24(月) 23:24:04.76
カカオは種を運んでもらうために動物が食いやすい低い所に実を付けると言っていたが、
人間はその種そのモノを食うからカカオからしたらたまらんなw
犬とか猫はチョコで死ぬと言うが、逆にカカオの実の動物が食う部位は人間には毒なんだろうか?
594わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/25(火) 01:33:17.22
明日のぶらぶらで紗世ちゃんが選ぶ
今年みた絵画ベスト3が今から楽しみ
595わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/25(火) 18:27:06.54
去年だったか?
これ選ぶか?っていうようなすっごい作品選んでた気がする沙世ちゃんw
596わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 00:36:16.49
マーク・ロスコだった?
美術館で観たときは「これひどくないですか?」みたいなこと言ってたのに。
597わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 02:04:41.26
今回はフェルメールだったね。ベタだけど納得
ここにきて3人の好みがはっきり分かれてきて面白い。五郎さんがシュールレアリズム好きなのも分かったしw
598わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 05:46:37.37
今回の紗世ちゃんの好みは自分と似ていたわ
5位の国芳のきん魚づくしはレプリカ買って家に飾っている
一般受けするのを敢えて選んだね
599わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 07:17:35.13
王道の耳飾りを1位にした紗世ちゃんの青山霊園にはワロた
五郎さんが1位にした、インディアンレッド、あれ良い絵だったな
やはぎが推した、ルソーは予想通り
ホッパーもどこかに入るかと思ってたが、これは外れたw
600わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 12:17:09.79
12/29 19:00〜
浪漫紀行フェルメールSP再放送
601わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 13:11:34.83
>>600
これで3回目の放送だね。
もうDVDに永久保存したから見ないわ
602わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 13:17:03.91
五郎さんがアンソールの陰謀を挙げたのには驚いた。
思ったほど話題にあがらなかった展覧会だったんで。
今、盛岡で開催してるよね。
603わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 16:29:18.77
紗世ちゃんが着てた茶色のコート、あれカシミアじゃね?
真珠のネックレスにも萌えますた
604わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 21:06:20.83
>>601
あら、2回目かと思ってたけど夏に放送してもう3回目なんだ?
605わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/26(水) 21:39:16.02
>>600
もうフェルメールとモネとルノワールは飽きた。何処の番組もこの3人ばっかり。目新しいことも何もないし
何回再放送する気だよ
606わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/27(木) 16:21:03.75
再放送の多い、世界の名画今後の放送予定

2013年1月2日(水)夜9:00より、
世界の名画〜美の迷宮への旅〜 特別企画 「生まれ変わった美の殿堂 パリ・オルセー美術館」

2013年1月9日
孤高の天才が見せた幻想と新時代への夢 
アンリ・ルソー 「蛇遣いの女」
607わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/27(木) 16:30:03.56
>>606
ま、新作は2週に1回の番組だからな。
608わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/28(金) 08:05:13.99
美術番組って、海外ロケもあり製作費高くつくんだろうな
再放送多くても、なんとか続いて欲しい
609わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/28(金) 11:00:04.51
>>608
ロケのスタッフなんて二人くらいだろうし、交通費や宿泊費なんて
制作費に占める割合としては大した額では無いのでは。
だからBSでやっていけると。
610わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/28(金) 11:07:22.68
美術系の番組ってスポンサー受けがいいしターゲット広告を打ちやすいから
制作の心意気次第だと思う
ぶら美はスポンサー増えたよね
611わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/28(金) 12:44:20.82
美の浪漫紀行もなかなか新シリーズの情報ないし。
世界の名画がいつ打ちきりになるか不安。
ぶらぶらや美の巨人は内容充実、人気あるから安心だけど。
あと額縁も放送再開しないかな。
612わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/28(金) 16:51:25.93
美術品自体が高いぞ。
613わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/28(金) 20:43:36.65
ぶらぶらも美のロマンも地上波でやりゃいいんだよな
下らんお笑いの悪ふざけや歌番組よりよっぽど見たいわい
614わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/28(金) 21:56:57.50
今までの再放送見たい!
615わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/28(金) 22:25:44.29
>>605
よちよち、かわいそうに。
あのね、日本人はとにかく勉強が嫌いなの。
だから歴史や宗教を学ぶ必要のない印象派か、トローニーのフェルメールがしつこく見たいわけ。
自分は現代美術よりはマシかと思って見るか、諦めてスルーしてる。
616わたしはダリ?名無しさん?:2012/12/30(日) 08:59:31.57
本日午前11時BS朝日、正倉院展2012
再放送だけど(笑)
617わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/03(木) 17:02:18.84
本日21時から
NHK総合
プロフェッショナル 仕事の流儀
新春SP 樂家十五代・樂吉左衛門

BS朝日
情熱の画家 スペインに生きる〜ピカソの魂を訪ねて〜
618わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/04(金) 01:02:56.49
先月30日のフェルメールの番組、なかなかの秀作だった
かなり細かく画家の分析をしてて勉強になったわ
619わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/04(金) 01:15:39.47
フェルメールがお好きなの?
シャルダンでなく?
620わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/04(金) 20:07:42.58
>>619
なにが言いたいの?
621わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 20:52:37.81
正月の藤田嗣治の番組やってたね
今度フランスに藤田の美術館できるんだとさ。
622わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/06(日) 22:15:24.07
戦争画は積極的に取り組んだ画家だよな
父親は陸軍のエリート医官だし仕方なかったかな。。。
623わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/07(月) 23:54:49.30
戦後はかなり戦争を煽動した画家として非難の的となった。
戦後パリに渡ってしまったのは、このような社会情勢も理由の1つではないだろうか。
松本竣などは「戦争画家にプライドがあるなら、これからも戦争画を堂々と描き続けるべき」とのコメントを残している。
624わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/08(火) 09:23:01.18
>>1


極端な偏向報道を繰り返すこの反日新聞をどうにかしろよ…









■捏造の朝日新聞。朝日新聞の売国の歴史のまとめ。■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/223.html











.
625わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/08(火) 19:32:37.41
【URL】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1326626536/
【メール欄】sage
●●画、しかも過去の正月の出汁巻きとかじゃなくて今やっているユダヤの絵は、
むらさき色の方が強すぎて絵画としての評価はされないよね、
フラットに見られるようになるのには1000000000年位して完全に「たけ史」になってやっとだろう
626わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/08(火) 19:43:39.89
ぶら美と空から日本を見てみようの時間が同じなのは残念。
627わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/08(火) 21:09:44.50
>>626
ホントだね。今日は特にそう思った
628わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/08(火) 21:21:13.89
1000年以上も火を絶やしていないとか本当かね?
歴史があろうが新興だろうが、宗教の言うことはとりあえず疑って罹る。
629わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/10(木) 09:31:07.90
お水取りは千年以上一度もかかしていないと思った。
630わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/10(木) 13:01:51.00
ぶらぶら恒例、紗世ちゃんのグッズコーナーがなかったのは残念だったな。
631わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/11(金) 17:55:28.14
国家安泰を願うお水取りは公表されるわけだからごまかしは無理だろうが、
期間中に東日本大震災が起こっちゃったからご利益が無い事は証明されちゃったな。
632わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/11(金) 21:10:51.33
大戦中も戦国時代もずっとやってんだから。
それは、神様が居れば人の世に悲しみがある訳無いとかいうのと同じだよ。
少なくとも修二会に参加するお坊さんたちの正しい行い、姿勢を通して、沢山の人々が感謝するんだから。
633わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/12(土) 11:18:25.02
来週のぶらぶらは、笠間?
凄い館長婦人が出演したよね。
それって再放送だよね?
634わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/12(土) 23:35:34.85
来週はアンコール放送
再来週は、なんと会田誠w
635わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 01:31:55.00
>>631
現世利益丸出し。ワロタwww
636わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 02:36:31.61
歴史に残る高僧だって割りと現世利益を説いて信者集めてるから良いんだよ。
そもそも朝廷が仏教広めたのだって国家安泰のためだし、
「疫病を抑える力も五穀豊穣させる力もございません、あくまで心の問題です」
で誰が相手にするか、
637わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 04:48:42.32
お正月のレオナール藤田の特番見た人いる?
638わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 11:18:48.46
戦争画かくだけ描いて戦意を煽ったあげく、国外逃亡した奴ねw
639わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 14:17:23.91
>>637
再放送じゃないの?
640わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/13(日) 21:19:27.52
>>639
これも再放送?
民放も手抜きだな。
641わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/14(月) 14:00:44.25
アンコール放送・再放送は見逃したり録画し忘れたりもあるから
個人的にはありがたい
642わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/14(月) 20:53:24.93
録画するようにしてるが、なかなか見る時間がない
そうして再放送をまた録画してしまったりしてる
643わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/17(木) 15:00:17.28
美術番組ではないが、今日(1/17)の番組で今やってる美術展についての扱われるので

夜7時00分〜夜7時55分 BSJAPAN
NIKKEI×BS LIVE 7PM 「日本最多作の絵師 白隠さんの禅画」
> 【ゲスト】山下裕二(美術史家・明治学院大学教授)
> 【MC】高樹千佳子、山田五郎(マルチ評論家)
644わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/17(木) 23:18:22.35
ぶら美

> #92 2013年1月29日 家族で作った夢の館「オルゴールの小さな博物館」
> #91 2013年1月22日 森美術館「会田誠展:天才でごめんなさい」

会田誠、やるのか。
645わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/18(金) 00:24:31.46
新日曜美術館はクリムト、黄金の騎士
646わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/18(金) 17:49:47.83
白隠特集の7PM、美術番組並みに説明してた。
前半35分ぐらい使ってたし、ゲストに知識と愛があって見応えがあった。
647わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 17:50:14.37
世界の名画、ルソー見たが結構知らない作品もあって面白かった。
648わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 18:50:08.61
ミュンヘンの象徴主義、シュトゥックと原田直次郎の関係は勉強になった。
649わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/20(日) 19:53:42.44
ルソーは良いよね。
でもたとえばセザンヌなんかは天然だけど、ルソーは割と計算高いイメージもあったりする。
650わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 00:17:30.76
>>649
計算高いって、打算的ってことかな。
自分の名前をシニャックやシスレーと併記して描いたり、自己顕示欲は相当なものかも。
でも絵はなかなか魅力的なんだよな。
651わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 02:20:37.26
美の巨人はルソーの裏面を取り上げるな。
詐欺でパクられたことがあるとか、
652わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 09:13:42.95
そういうバックボーンを知ると、
ああいう作品の方向性を、言わばイラストレーター的というか商業性も考えて描いてそうっていう。
別に商業的な意識がダメだとか全く思ってないし、実際ルソーがそうだったかも知らない。作品からはそんなの感じない夢見がちなあっちの住民みたいなさ。
でも、実は計算高いのかな?みたいな。
そう描かずにはいられなかった、というより、こんな感じで展開して行こうって意図してそうっていう。
653わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 12:00:08.97
姑息な小市民というのが現実のルソーの姿。

19歳のとき、仲間の少年2人とアルバイト先の弁護士事務所から小額の金銭を窃盗する。
情状酌量されるが、名誉回復のために軍隊に志願入隊。
軍隊に入隊はしたが、二等兵だった彼は普仏戦争の後方勤務。
メキシコ遠征でジャングルを訪れたというのは真っ赤なウソ。
軍隊仲間の自慢話の受け売りと軍功、勲章へのあこがれは、母から聞かされて育った母方の祖父や曾祖父の武勲へのコンプレックスからのよう。
もちろん、19歳時の窃盗事件は以後口外することはなかった。
それに税管勤務と言っても下級官吏で将来性無し。

老人になった63歳のときには、銀行詐欺に連座して投獄。
禁固二年、執行猶予つきの判決をうける。
人間性は10代と何も変わってなかったことを証明する事件となった。

素朴なイメージがある画家だが、実際は普通のどこにでもいる姑息な小市民だったんだろな。
654652:2013/01/21(月) 12:46:33.39
俺は悪い意味では言ってないんだけど、そういう風な意見を聞くと、
やっぱり純粋に、作品の中では良い夢を見たかったのかな。などと思う。
655わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 13:51:10.81
>>653
19歳から63歳まで犯罪に手を染めた人間が、普通のどこにでもいる小市民とは、あんたの倫理観は滅茶苦茶だなw
656わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 18:05:46.72
>>652
それは俺も感じたな。確かに正規の絵の教育は受けなかったんだろうけど、だからといってルソーを素人の一言で済ますのは違和感
どこかあの画風がある程度ウケるのを分かっていて描いてた感がある
657わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 18:41:56.20
ヘビ使いの絵見ても分かるけど
しっかりとした画力はあるんだよな、あのジャングルの夜の描写とか
恐らく意図的にヘタうま風に描いてたんじゃないかな?
658わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 19:35:32.21
オリジナリティーあるし、色彩の感覚は才能あるよな
ちょっと人間性には問題があるかもしれないけどね
一流の画家の一人であることは間違いないと思う
659わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 19:46:32.99
>>651
昨年に蛇使い、美の巨人で放送してたよ。
豊富な緑色の使用法など絶賛してた。
窃盗や詐欺の経歴には言及してなかった。
660わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/21(月) 20:08:54.93
まあ、そういう画家のエピソードも美術鑑賞の内なのかという論点もある。
661わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/22(火) 13:31:48.85
美しさの究極が美術だろうから何の関係もない気がする
662わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/22(火) 14:02:39.82
時間が経過すれば、あまり人間性はどうでもよくなるのでは。
でも現代で高名な画家が犯罪を犯せば、少なからず作品の評価に影響すると思う。
663わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/22(火) 15:30:19.83
スポーツの世界ではドーピングは御法度。発覚したら記録は無効となる。
では芸術の世界はどうか。
違法な薬物を秘かに用いながら製作した作品が傑作で、
その後ばれて作者が捕まり有罪となったら、この作品に対する評価は無効にできるか?
664わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/22(火) 15:51:53.50
というか、作品に対するドーピングとして使う人なんていないよ。
ああいうのは若い時分に経験を広げたくてやるもんで。
ちなみに、合衆国大統領なんかはほとんどが、若い頃にマリファナやってるし合法の国すらある。
スピードやコークは作家がよく使う、それは昔の日本でも。ヒロポンとか。
日本は鎖国文化の名残なのか海外よりずっとクリーンだよね。それでいて作品とかある文化の副産物だけ海外からやってくるからいろいろ捻じ曲がってたりする。
665わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/22(火) 16:51:25.09
芸術家なんて酒や薬でボロボロになった奴ばっかりでそ
素行のいいやつの芸術なんて意味が不明
もちろん変質的な几帳面とかとは可
666わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/22(火) 17:08:15.02
レオナルドなんかは素行が良いよ。
たぶんフェルメールもかな。
モネも良さそうだし、
逆にダメな人でも最高な人ばっかりだし、結局ドラッグや酒が作品を超えることなんてないんだよ。
667わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/22(火) 21:01:01.73
会田誠はヴィトンとかウォーリーとか版権大丈夫なんだろうか?
668わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/23(水) 00:14:52.98
ぶら美の会田誠展18禁部屋の扱いを楽しみに待ってたのだが、山田さんの話に少し出ただけで映像的にはなし。
家族の会話が凍っても嫌だから、それでいいんだろう。
669わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/23(水) 01:08:33.39
フェルメールは売春宿のオヤジで借金まみれだぞ。
モネは隣の未亡人と不倫してたし。
そういうのが創作の源泉になってるかは知らんが。
俺としてはラ・トゥールが傲慢糞野郎だったというのがショック。
絵のイメージと違いすぎる。
670わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/23(水) 01:17:41.61
ジョルジュ・ド・ラトゥールの裁判記録がどうだろうと、作品が良ければOKさ。
エピソードなんて、美術鑑賞の上で不純物。
671わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/23(水) 01:41:20.49
カラヴァッジョなんて人殺しだしなー。追手から逃げ回った挙句に野垂れ死に
なんかこうしてみると芸術家にロクな奴いねーなw
ま、画家が人殺しだろうが詐欺師だろうが、それで絵自体が嫌いになることは無いな。日本の有難い教え、ソレハソレコレハコレーですよ
672わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/23(水) 09:15:15.93
まー常識人は芸術家にならない人の方が多いだろうからなwww
みんながみんなDQNとは言わないけど、やっぱ芸術家って言われる人はどっかずれてる人多いと思うし
そういうんだから一般人とは違う物が見えてそれを表現できるって部分はあるんだろうね
673わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/23(水) 11:39:50.95
フェルメールって奥さんの実家が金持ちで働く必要がなかったんじゃなかったっけ?
ついでに若いうちから画家の組合の組合長とかじゃなかったっけ?
674わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/24(木) 12:57:44.43
ぶらぶらで会田誠の絵を紗世ちゃんが気に入ってた様子
ちょっと見に行ってみようかと思ってしまった
675わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/24(木) 16:56:10.86
会田誠のNY空爆の屏風。
最初見た時は こうやれば日本は勝てた の仮想戦記みたいに惨めったらしい絵だと思ってたが、
日本製品による経済的な攻撃を表していたのか。
676わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/24(木) 17:43:47.98
美しい旗、日本と韓国は戦争してないだろ。
中国や北朝鮮ならまだ分からんでもないが、
677わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/24(木) 18:17:55.56
会田誠は面白いとは思うが、所詮それで終わりなんだよなぁ
なんというか、これは凄いと心から思える作品が無い。山下裕二はいちいち持ち上げすぎ
678わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/24(木) 18:36:12.21
山下の美しい旗解説とか見てると、結局美術評論家って美術の事しか分からない
人間なんだなって思うよ
「風神雷神図がどうたら」「風神のひらひらとこのセーラー服の包帯のぎらひらが」だの
その程度の発見しか出来ないんだな
なぜ日韓の少女が「焼け野原」に立つのか?
一体だれが彼女たちをボロボロにさせたのか?
誰か彼女たちの地を焼け野原にしたのか?
そして戦争がリターンズへとそれが繋がって行くのに
やれ「この絵は風神雷神図がどうたら」だの・・・
679わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/24(木) 19:48:18.14
会田誠展のバックに普通の客がチラホラ居たが、
閉館日とか営業終了後とかに収録しているわけじゃないんだな。
680わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/24(木) 20:37:05.20
>>679
会田誠展は無休で火曜以外は夜10時までだしね。
681わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/25(金) 05:40:21.77
>>677
作品持ってるとか言ってたからな。価値あげないとな。
しかし美術評論家は専門分野の作品所持したらダメって聞いたぞ。
682わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/25(金) 07:50:11.33
美術史家の批評もいいが、会田誠展は行く価値どう?
683わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/25(金) 09:48:49.56
行ってごらんよ。同時代を生きているアーチストの作品を見るのっていいよ。
684わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/25(金) 16:30:32.96
>>682
ある
現代美術云々抜きにして、会田の書く女の子の可愛い事可愛い事
恐らく日本一の美少女画家w
685わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/26(土) 05:26:26.33
なんかタランティーノみたいに元ネタ知らなかったら、もう一つみたいなかんじだな。
686わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/26(土) 12:41:10.01
ああいう方向の美少女なら桂正和の方が可愛いだろう。
687わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/26(土) 23:02:07.52
>>678
犬の絵とか、キングギドラの作品は、どういう意図があるんでしょうか?
688わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/27(日) 12:11:07.65
会田誠なんか気になるな。
でもう〜ん、行くか迷うな。
田舎から出てくるから、時間に制約あるから、1日半でラファエロ、クラーク、ルーベンスは見る予定だけど、それ以上は無理かも。
689わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/27(日) 13:57:55.56
森美は 22:00 までだから、行こうと思えばいけるはず
690わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/28(月) 19:30:35.21
来月の世界の名画
2013年2月13日世紀末の妖しい幻想 モロー 「出現」

これ以外の週は全て再放送w
691わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/28(月) 22:18:12.64
テレビ普段観ないから、そんな番組知らなくてとりあえずホームページ見てみたけど、BS朝日5CH、1/30にルソーやるってのは分かった。何時からなんだろう。。
692わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/28(月) 23:13:47.71
>>691
木曜午後19時から。
今週のルソーは再放送。
このスレでも少し話題にしているよ。
693わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/28(月) 23:54:52.40
ぶらぶらの予定

#93
2013年2月5日
Bunkamuraザ・ミュージアム「白隠展」
〜仏教界のカリスマ・白隠、ユーモアに満ちた禅画の世界〜

#92
2013年1月29日
家族で作った夢の館「オルゴールの小さな博物館」
〜閉館間近!日本で最初のオルゴール博物館〜

やっぱぶらぶらが最高に楽しい番組だべ
694わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 00:51:33.51
こんな番組見つけた
BS朝日 2月1日午後6時半〜
青の宇宙史〜フェルメールから北斎へ

ただし、エセ分子生物学者が出演する
あいつの教室まともなIFの論文出てんのかなw
695わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 00:59:35.84
BS朝日
2月18日(月)午後8時〜
BBC地球伝説

よみがえった名画の謎 〜天才画家カラヴァッジオが描くキリスト〜

殺人画家も信仰心はあったのかww
696わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 03:05:47.78
>>693
また山下裕二がしゃしゃり出てきそうだな
697わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 10:54:53.73
>>692
ありがとうございます。
美術館番組たくさんあるんですね。
ルソー、フェルメール、北斎…良い感じ。
てかカラヴァッジオ、BBC制作てめっちゃ楽しみだ。制作行程も掘ってくれてるとうれしい。
698わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 14:57:23.47
>>696
出るだろうね。
白隠は他の番組で既にかなりやってるし、2月末で終わるからもうちょっと前にやって欲しかった。

今やるなら、エルグレコ!!。ちょっと経ったらクラークコレクションとラファエロ。
699わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 16:04:41.84
現在、展覧会「会田誠展 天才でごめんなさい」を開催している六本木・森美術館が、
児童ポルノや女性蔑視、障害者差別を容認する作品を展示しているとして抗議を受けている
ことが明らかになった。

ポルノ被害と性暴力を考える会(PAPS)は25日付で、森美術館に抗議文を提出した。同団体は、
会田の諸作が児童ポルノや女性蔑視、障害者差別、さらにはわいせつ物に該当すると指摘しており、
全裸で四肢を切断されている少女たちを描いた「犬」シリーズなど、「差別的で暴力的な作品」
を公共性を持った施設が公開することを問題視。インターネット上でも公開されている同抗議文の中で、
同団体は作品の撤去を求めている。

一方、森美術館の担当者は抗議文を受け取ったことを認めるとともに、現在対応を協議中とのこと。
近日中にも公式回答を行うことを明かした。

「会田誠展 天才でごめんなさい」は、「巨大フジ隊員VSキングギドラ」「切腹女子高生」などで
知られる現代アーティスト・会田誠の世界初の大規模個展。初期の代表作から最新作を含む約100点を
展示している。昨年11月17日より開催されており、同展に合わせ、会田のドキュメンタリー映画
『駄作の中にだけ俺がいる』が公開されている。

「会田誠展 天才でごめんなさい」は3月31日まで森美術館にて開催

2013年1月29日 15時17分
http://www.cinematoday.jp/page/N0049789
作品が「差別的で暴力的」だとの指摘を受けた会田誠 - 画像は2012年11月撮影のもの
http://s.cinematoday.jp/res/N0/04/97/v1359439932/N0049789_l.jpg

森美術館への団体抗議文 | ポルノ被害と性暴力を考える会
http://paps-jp.org/action/mori-art-museum/group-statement/
700わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 16:38:27.84
あの感じって漫画、サブカルで昔からあるし、そういう海外の雑誌とかもあるけどね。
701わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 18:17:14.91
>>699
これこそ会田誠の狙い通りだろ。こういう反応を待ってああいうの描いてるんだから
しょーもないと思うよ描く方も抗議する方も
702わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/29(火) 22:05:49.83
白隠展は山下先生が監修だからな。ださしてやれ。
703わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/30(水) 00:59:45.07
今夜のぶらぶらは、閉館間際のオルゴール館
意外とみんな楽しんでた感が出てたね
絵画ばっかでなくたまにはこんな企画もありだな
704わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/30(水) 19:15:28.64
ロールピアノが面白かった
705わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/30(水) 22:19:07.96
>>704
あのピアノには驚いたぁ
春で閉館なんて残念だね
706わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/30(水) 23:19:57.77
録画してたの今見たけど、オルゴールってルーツは時計だったんだな
707わたしはダリ?名無しさん?:2013/01/31(木) 00:48:47.49
そして蓄音機の出現により、オルゴールの役目は終わったんだとさ
708わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/01(金) 17:37:27.25
>>704-705
余談だけど、ラフマニノフが自身のピアノ協奏曲をロールピアノとして残しており、
後にオーケストラがそのロールピアノに合わせて録音し、ラフマニノフ自演としたCDがある。
持ってるけど、さすがに自演だけあってか結構テンポ速いよ。
709わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/05(火) 12:44:37.17
今夜のぶらぶらは、白隠だね
五郎さん、エルムンドでも紹介してたけど、どんな切り口してくれるかな
710わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/05(火) 20:38:16.91
山下氏出て語ってるw
711わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/05(火) 23:36:57.47
ジョン・レノンの部屋に白隠の作品が飾っているとは驚いた。
712わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/06(水) 00:54:33.05
禅問答を修行として日本に取り入れたのって白隠なんだよね。
絵描きの坊さんくらいにしか思ってない人多いけど。
713わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/06(水) 01:02:32.27
山下氏、「俺が白隠作品を国宝にしてやる」って、番組冒頭で豪語してたね
714わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/06(水) 02:00:39.03
沙世ちゃんが今日も可愛かったぜちきしょう
715わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/06(水) 08:21:16.08
達磨って実在の人物だったんだねぇ、勉強になったわ。
716わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/06(水) 13:23:55.77
おぎやはぎは今年、達観できるのかな
717わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/06(水) 14:27:12.06
2/7はエルムンド(BSP 23:00-23:50)のゲストが篠原有司男。
718わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/07(木) 18:35:33.97
四角い慧鶴がま〜るく納めまっせ。
719わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/08(金) 01:48:44.35
キューピーみたいなオッサンが学芸員差し置いて
おぎやはぎに偉そうに解説する番組が腹立つ
720わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/08(金) 09:12:08.25
…………
721わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/08(金) 23:23:40.73
>>717
嘘つくな

その日は放送なかったべ
女子アイスホッケーの最終予選のライブだった
722わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/09(土) 01:46:16.92
>>721
ごめんなさい。番組表を見誤ったみたい。
723わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/09(土) 01:50:46.23
篠原有司男は2/12 23:00-23:50
http://www.nhk.or.jp/elmundo/menu/index.html
724わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/10(日) 04:02:14.97
2/10 21:00 BSフジ
名画と歩こう 竹下夢二・長崎十二景の謎
725わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/11(月) 01:48:53.95
今週の世界の名画は、久しぶりに再放送じゃない。
モローあまり知らないから楽しみ。
726わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/11(月) 03:06:23.25
モローと言えば貧乳
727わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/11(月) 04:38:51.10
あの時代のアカデミー側としては珍しく評判の良い巨匠。
728わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/12(火) 21:16:00.21
ぶらぶら金沢スペシャル。
これは以前やってた2時間スペシャルを2回に分割しただけ?
新カットとかあった?
729わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/13(水) 09:02:27.26
どうだったろう>新カット
公式ツイッターでは「再構成」って告知してたけど。
730わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/13(水) 14:41:45.93
オープニングの本当に寒そうな五郎さんにウケたw
731わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/14(木) 14:42:52.24
732わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/14(木) 14:43:08.96
7PM BSJAPAN 19:00-19:55
「メディア芸術に親しむ」
> メディア芸術祭は、7万人超の来場者数を記録したこともあり、世の中の注目を集める大イベントに育ちました。
> 番組では、この芸術祭の今年の受賞作を紹介し、アートと娯楽の垣根を超え、文化とサブカルチャーの壁を破る、
> 現代社会の先端表現を目撃してみます。
> 【ゲスト】伊藤ガビン(女子美術大学短期大学部造形学科教授)
733わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/16(土) 00:54:27.60
世界の名画モロー
象徴主義はやっぱりわからない
734わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/17(日) 19:23:10.43
ぶらぶらも再放送じゃコメントないわけだ
735わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/17(日) 20:11:23.69
今日は何かありますか?
736わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/17(日) 23:50:46.08
明日は地球BBCで殺人犯・カラバッジォ
737わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/18(月) 20:37:07.36
画集でしか観たことないから、大画面で見れて嬉しい!
738わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/19(火) 00:49:14.93
探検バクモン「秘宝ザクザク! 日本一の博物館」
2月20日(水) 22:55〜23:25 NHK総合

日本一のお宝パラダイス・東京国立博物館に大潜入!
国宝なんと87件、収蔵品11万件、世界に誇る文化財が続々登場、
そしてお宝を守りながら“魅せる”驚きのスゴ技とは?
739わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/19(火) 07:21:01.01
昨夜の地球伝説BBCのカラバッジオは今一つだと思った。
740わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/19(火) 08:51:09.14
今ひとつどころではなかったけど、TVで見る事自体が少ないしまあ、、
741わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/19(火) 22:11:15.87
以前、美の巨人でカラバッジオを取りあげた内容は充実してたね
742わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/19(火) 23:06:08.01
次週のぶらぶらはグレコか、
あの色使いはあんまり好きじゃないんだが、
743わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/19(火) 23:20:29.37
兼六園のガイド、ぶらぶららしいキャラだった
いいんじゃないかい、あんな面白ガイド
744わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/21(木) 21:16:27.32
今度の日曜日、美の浪漫のゴッホ特集
再放送だけどね
745わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/22(金) 00:37:29.08
新木曜美術館は、ラファエロだった
この番組で五郎さんが紹介すると後日、
ぶらぶらで同じ題材が放送される傾向にあるから楽しみだ
746わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/23(土) 17:15:51.35
747わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/23(土) 21:53:07.35
ラファエロは今年1番の展覧会になるかも!?
748わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/23(土) 23:23:20.45
>>746
トロイの木馬をブロックしましたって警告がでるね
749わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/24(日) 14:08:41.27
>>744
おかげでゴッホ気づけて番組間に合いました!ありがとう!
750わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/24(日) 23:51:10.41
>>748
こんな文字列クリックしちゃダメ!
751わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/25(月) 12:52:52.83
>>749
(´^ω^`)
752わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/26(火) 19:19:50.08
今夜のぶらぶらは、話題のエル・グレコだね♪
753わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/26(火) 22:21:23.61
グレコあんま上手くないな
754わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/26(火) 22:41:42.45
>>753
わざとです。
ヴェネツィア修行時代の絵を見たらわかるよ。
755わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/27(水) 22:34:38.86
あの肖像画は意外だった
デッサン力はやはり天才の域にあるわけだ
756わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/28(木) 06:32:16.81
紗世ちゃんコーナーいかった。
グレコ、変な意味でなく、漫画みたいな絵だと思う。
人物の目もやたら大きいし。
流派はマニエリスムにくくれるのかな。
757わたしはダリ?名無しさん?:2013/02/28(木) 19:59:41.35
ラファエル後期の画家やって欲しい。ウォーターハウスが大好きなんだけど画集しかない。日本に来て欲しい
758わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/03(日) 00:27:57.85
>>752
グレコより上野の東京文化会館のバックステージが
良かった
759わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/05(火) 21:02:53.29
ぶらぶら川越
建築を勉強したことが無い俺には、川越美術館を設計した人の作品がどう革命的だったのか分からない。
柱が無くパイプで床を支えてるんです、ってそのパイプは柱とは違うもななの?
機能的には柱とは変わらん気が?
760わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/05(火) 22:12:18.78
>>758
エル・グレコはさんざん紹介されてるからね。
東京文化会館、古いくせに音響はいいんだよね〜。
俺は地方民だから3回オペラを観ただけなんだけどさ。
吹奏楽コンクールであそこで演奏した素人が羨ましいわ。
761わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/06(水) 22:41:11.28
>>759
それは川越美術館じゃなくて、仙台の建物だろ?
この前の震災でも被害なかったって言ってたよね。

川越、行ったことないけど番組見て行きたくなったわ。
762わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/06(水) 23:22:05.94
3月17日(日)BS朝日 午後1時
「青の宇宙史 フェルメールから北斎へ」

キモオタ分子生物学者のリクリエイトの宣伝番組で再放送だけどねw
763わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/07(木) 18:56:51.64
世界の名画は、モディリアーニだったね。
セザンヌはもちろん、パルミジャニーノから影響受けてたんだ。
彫刻家目指したりもしてたんだ。。。
またひとつ知識が増えたっけ。
764わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/11(月) 11:47:01.18
>757
5月から始まる芸大美術館の夏目漱石の美術世界展で何点か来るようですよ。
765わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/11(月) 12:50:45.08
円空、盛り上がってんのか?
自分は見に行けないから今週のぶらぶらで放送するから楽しみ
766わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/12(火) 22:00:32.10
今まさにルーブル特番やってる!!
767わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/12(火) 22:39:29.52
ぶら美今後の予定
19日は、現在、京都市美術館へ巡回中の「リヒテンシュタイン」展をアンコール放送!
3月26日は国立西洋美術館「ラファエロ」展、
4月2日は杜の都・仙台:東日本大震災復興支援特別展「若冲が来てくれました」へ。
768わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/12(火) 22:55:39.07
ぶらぶら円空見忘れたー・・・orz
つか録画設定したつもりがし忘れてた…
アンコール放送しないかなー
769わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/12(火) 23:11:48.40
超約ルーヴル面白かったな。裏ルーヴルなんて一般人ではとても見られないから
面白かった。あと、鈴木福みたいに子供の視線てのもよかった。
さすがフランス、芸術に対する予算がすごい。日本も見習うべきだな。
770わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/12(火) 23:55:11.26
野球見てたが、途中からルーブル見た
まったくノーマークで、ぶらぶらしか録画しなかったけど。
こんな切り口の番組も新鮮だな。
裏オルセーとか裏メットとか放送して欲しい。
それにしても休館日に美術館独占するなんて、海外旅行好き女優・菅野美穂うらやまし過ぎだよ。
771わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/14(木) 23:34:04.71
ABCテレビ、ビーバップハイヒールで名画シリーズやってるね。中野京子が出てる。
関西圏の人は要チェック。
772わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/15(金) 00:45:02.43
今夜のエルムンドはアート総集編だったね
前衛の篠原、写実の諏訪などたくさんの画家がでてたんだね
773わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/20(水) 02:19:20.89
来週火曜日は、びろまんスペシャル
774わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/20(水) 14:07:34.90
26日のぶらぶらは、ラファエロ展
26日BSジャパン 9:00PM〜 欧州 美の浪漫紀行スペシャル 〜パリ ロンドン 2時間スペシャル
775わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/21(木) 13:05:24.35
ラファエロ見る前にぶらぶらで放送してくれるとは有難い!!
776わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/21(木) 18:33:28.95
遅いわw
先週行った
777わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/21(木) 22:36:45.13
>>776
だって、東京まで1000`離れてるから、なかなか行けない
778わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/21(木) 23:30:10.89
先週の世界の名画
幻の秘蔵傑作集は巨匠たちの初期の作品を取り上げていて、なかなか面白かった。
779わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/22(金) 04:40:44.53
初期の作品なんて、本人生きてたら「やめろー! 見るなー!!」って黒歴史なんじゃ?w
日本じゃ知られてないけど現地では人気画家は結構面白かった。
780わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/22(金) 16:34:07.30
個人的には好きなシニェイを取り上げてくれたのが嬉しかった
781わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/22(金) 19:11:09.07
ソールベリみたいな知られざる北欧の画家も紹介してくれたのはよかった。
ハンマースホイみたいにブレイクするかも知れないから
北欧の絵画展してくれないかな。いい絵多いんだよ。
782わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/23(土) 23:57:47.27
7PM 3月28日 BSジャパン 19:00-
島の文化とアートを体験 瀬戸内国際芸術祭
ゲスト:北川 フラム(瀬戸内国際芸術祭 総合ディレクター) ヤノベケンジ(美術家)
783わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/26(火) 00:44:16.29
今夜ロバート・キャパの特番、NHKBSで放送してた。
前に日曜美術館でもキャパ取り上げていたが今夜の番組の方が良かったわ。
凄い人生を送った戦場写真家だったんだ
横浜の展覧会は観てないけど、図録買うことにした。
784わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/26(火) 00:59:59.55
BS1のキャパの番組面白かったね
できればキャパの最期の時までやってほしかったが、こういう良質の番組は地上波で流すべきだと思う
後、ゲルダさん美人
785わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/26(火) 02:01:32.67
キャパの代表作、「崩れ落ちる兵士」が実際の戦闘シーンではなく演習だとの検証は衝撃だった。
でもだからこそ、その後最前線で身体を張ったとも言えるよね。
ゲルダは美人だし、キャパを世に送り出した最高のパートナー。
岡本太郎からネーミングするなんて、岡本太郎ってやっぱ凄い画家だと再認識したよ。
786わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/26(火) 06:20:13.81
31日(日)NHKBSプレミアム 午後3時
ロバート・キャパ生誕100年
787わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/26(火) 11:17:43.68
>>786
おおやさしい人だな
788わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/26(火) 13:33:40.13
今晩21時
BS-JAPAN「欧州美の浪漫紀行2時間スペシャル」
ルーヴル美術館&ロンドン・ナショナル・ギャラリー編
789わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/26(火) 16:02:37.36
>>787
(*^。^*)
790わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/26(火) 23:23:03.83
>>788
ランスのルーヴル別館、結構重要な作品行ってるじゃんよ。
民衆を導く自由の女神が白眉だが、アングルのフランソワ・ベルタンの肖像もあったな。
番組自体は途中で紀行ものみたいになってちょっとう〜んて感じだったけど。
791わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/27(水) 00:21:08.68
だって浪漫紀行だし、
792わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/27(水) 20:10:44.08
ぶらぶらで、ラファエロ展なのに作品が多すぎて紹介出来なかったラファエロがあると言っていたんだが、何と言う作品かわかる人いますか?
793わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/27(水) 23:37:54.07
金曜に上京してラファエロ観に行くんで、昨夜のぶらぶらは予習になった
ロール巻きのメモ、買いたくなったわ
794わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/28(木) 06:23:00.85
>>792
タペストリーのことだと思う
795わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/28(木) 07:57:46.97
タペストリーのタルタルソースは苺味ですか?
796わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/28(木) 08:29:13.59
>>790
ランス・ルーブルのアングルの肖像画って放送されてた?
なかった気がするけど。。。

ランスはパリからそんなに遠くないから、ブリュッセル日帰りで行く時に寄れるかも?!
797わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/28(木) 09:45:36.72
>>796
紹介はされてなかったけど脇でちらちら映ってた。
ランスにもし行くならどんな作品が貸し出しされてるか
わかる範囲でいいから確認してきてよ。
798わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/28(木) 12:31:59.64
ぶらぶらで、クラークコレクション放送しないのかな。
放送すれば、上手に紹介してくれると期待してるんだけど。
シャルダンもやらなかったし、なにか理由があるのかな。
799わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/28(木) 20:47:26.76
BSで全国放送だから、国内巡回をしないものをよくやる三菱一号館は後回しになりがちとか?
800793:2013/03/29(金) 23:40:30.60
今日、上京して観てきたよ。
混み具合はさほどではなかった。
ベルリン展よりは混んでた印象だけど。
でもどの絵も最前列で見れるレベルだった。
大公の聖母はもちろん、聖家族と子羊、エゼキエルの幻視などいなったな。
ほんと、楽しい3時間だった。
801わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/30(土) 00:18:04.29
おつ
ついでにあちこち回っていきー
802わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/30(土) 03:44:27.36
美術のゲノム 甦る幻の写楽!
〜江戸歌舞伎とヒット仕掛人の秘密〜
3/31(日)午後4:00 WOWOW プライム
ttp://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/102803/index.php

番組紹介/解説
いまだ多くの謎に包まれる写楽の作品から、戦前に失われた1枚の役者絵をデジタル復元。
さらに木版も再現し、当時の鮮やかさを甦らせる!
日本美術の名作を題材に、時間経過とともに失われた色彩や線をデジタル復元することで新たな発見をもたらす“デジタル美術ミステリー”。
今回のテーマは、今なお謎多き画家として美術ファンだけでなく歴史ファン、ミステリーファンをも魅了する「写楽」。
デジタル復元師・小林泰三が今回挑むのは、写楽の活動後期に描かれた歌舞伎の役者絵。
モチーフは「けいせい三本傘」という江戸時代の芝居で、16枚の役者絵が芝居の登場人物や相関関係を物語る、いわば“ステージ中継”のような作品。
しかし16枚のうち1枚だけが戦前に紛失され、白黒の写真だけが現在残っている。
この白黒の1枚を小林がデジタルで復元。16図そろった写楽の役者絵をスタジオで披露する。
さらに今回は小林の復元データから、江戸の技を継ぐ木版の職人が浮世絵を製作。江戸の鮮やかな役者絵を復元する!
歌舞伎座開場直前、歌舞伎をもっと面白く観るヒントや発見も紹介していく。

内容/物語
2013年4月、いよいよ新しい歌舞伎座が開場。歌舞伎ブームが予想されている。
「伝統芸能」というイメージで敷居の高い歌舞伎だが、江戸時代は庶民にとって最大のエンターテインメントだった。
歌舞伎俳優は今でいう人気スター。
彼らが着た衣裳を若者たちはこぞってまねし、しぐさや、舞台演出で食べる食事も人気を得たという。
役者絵も大人気だった。中でも人気が高いのは写楽の作品。
今回は写楽が描いた中から、16枚の連作として残る「けいせい三本傘」を題材に、戦前に行方が分からなくなった女形を描いた1枚の復元に挑む。
この役者絵からデジタル復元師・小林泰三はどのような発見をもたらすのか?
また、小林が推理した色彩をもとに木版職人が復刻した浮世絵も見どころのひとつ。
デジタル復元、浮世絵製作の過程から、浮世絵の版元がどのように人気役者の作品をプロデュースしていったのかを推理、発見する。
803わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/30(土) 07:32:52.98
wowow入ってないから見れない
804わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/30(土) 13:27:41.18
ラファエロ良いですね。

明日の日曜美術館て高校野球で放送無しですか?
805わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/30(土) 14:43:11.15
>>804
放送あり。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=108&tz=all&ch=31

チャンネル[Eテレ]
2013年3月31日(日)
午前9:00〜午前9:45(45分)
日曜美術館「横山大観を支えた匠(たくみ)たち」
午前9:45〜午前10:00(15分)
日曜美術館 アートシーン ▽世界美術館紀行 短編 ウフィツィ美術館
806わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/30(土) 17:03:01.26
ありがとうございます。
本編はなんだか再放送?って感じのタイトルですが、アートシーンが良さそう。
807わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/31(日) 06:51:32.72
美の巨人たちSP
パリを彩る美しき世界遺産スペシャル

http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin2013sp/
BSジャパン 4月3・10・17日
808わたしはダリ?名無しさん?:2013/03/31(日) 21:39:35.76
山田五郎が出ていた美術も扱う平日帯番組であるエルムンドと7PMが終了した。
後継番組は美術は取り扱わなさそう。
809786:2013/03/31(日) 22:38:26.37
夕方のロバート・キャパ見たよ。
ゲルダ・タロー亡きあと、ピンキーそしてイングリッド・バーグマンとの恋があったとは!?
キャパはかなり社交家だったんだな。
NHKはこの1ヶ月で3つもキャパを取り上げて、視点を変えて番組作ってくれたよ。
810わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/01(月) 13:09:30.45
>>807
まぁ、美術と言うより、ちょっとマニアックな観光ガイド的な番組だけどね
パリに旅行する人なら是非見ておいた方がいいと思う。
811わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/02(火) 21:12:29.76
ぶらぶら、プライス氏が登場したね
あとは岩手と福島かぁ
岩手なら行けるかも!?
812わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/02(火) 21:22:24.71
>>811
ちょっと見に行きたくなるよね
復興資金になるし
この番組は敷居低くて分かりやすくて嬉しい
今まで美術館て敷石高かったけどこの番組見てから美術館に訪れるようになったw
今回は素敵な絵が多いね
813わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/02(火) 22:12:28.54
>>811
こんな素晴しい作品を誰よりも先に目をつけて購入、尚且つ無償で貸与してくれた
プライス氏に感謝。まあ、俺は西日本の地方民だから見に行けないけど、
見に行ける人はみんな見に行ってくれよな!
814わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/02(火) 22:58:50.76
>>812
私は、福島に行く予定。ちょっと被爆するけど、一番安く行けるので。
815わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/02(火) 23:19:52.17
沙世ちゃん綺麗だった。胸元がセクシー・・・っと
出演時間は短かったけど、プライスさん夫妻の思いは充分伝わりました。本当にありがたい。あと、タイトルを子供にも分かりやすくするってのはいいと思った
816わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/03(水) 00:40:25.91
プライスさん素晴らしい人なんだね感激した。自分も岩手に観に行こうと思ったよ
震災のあった年は日本で開催予定の展覧会結構貸し出す側の美術館で断ってきたのを
仕方ないかもしれないが悲しく思った
そんなとき新国立美術館で開催されたワシントンナショナルギャラリーには感謝
当然のように開催の話を進めてくれていたらしいよね
今日のぶらぶら見ていてそんなことも思い出した
817わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/03(水) 06:51:24.32
ぶらぶら昨日の放送が100回だって
いまのワクワクさせる内容なら、まだまだ続く可能性あるね
美術番組では、美の巨人たちと並んで一番好きだ
818わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/03(水) 08:45:54.36
あの時間帯見たい番組が被るから困るわ。
それにしてもプライスさん頭が下がるわ
819わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/03(水) 12:10:55.95
裏のBSJで空から日本を見てみようやってるのが辛いなw
まあ前からぶら美は録画でゆっくり見てるけど

前に上野でやった時に一度見たけど、また見たくなった。
東北に行く予算と時間がひねり出せるだろうか…
820わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/03(水) 14:27:54.19
欧州美の浪漫紀行は、空から日本を見てみよう+に押しのけられて終了?
空から日本は地上波で見ていた人が泣いているから、そっちに戻せば良いのに。
821わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/03(水) 18:17:29.22
最近はBSの方がいい番組増えたよう気がする
相変わらず通販や寒流がウザいけど
822わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/03(水) 23:07:14.59
世界の名画は、プーシキン美術館特集みたいな内容で楽しかった。
夏に横浜に来るねぇ。
番組見たら絶対行きたくなったわ。
823わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/04(木) 07:59:55.93
世界の名画はいい番組だけに再放送が多いのが残念
824わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/04(木) 09:31:47.56
小木の「オレが好きってことは琳派ってこと?」ワロタ
100回やってもこれwこのままでいてくれ
825わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/04(木) 10:28:10.21
>>824
そのボケがまたいい味だしてるんだ
そこに惹きこまれる俺もあなたも視聴者w
826わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/04(木) 13:39:35.30
あの3人の感覚に近い自分は大丈夫だろうかw特に小木のコメントが的確すぎてつらいw
827わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/04(木) 13:51:58.78
ぶらぶら美術館深夜とかに毎週再放送して欲しいわ!
828わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/04(木) 18:08:15.94
>>823
毎週あのクオリティが無理だからじゃないの?
質を落とすくらいならあのペースで構わないと思うよ。
>>824-827
いや〜、やっぱり素人の批評って大事だよ。
意外な盲点をついてきたりするから、あなどれないな。
そういう意味も含めてぶらぶらの3人はホント面白い。
829わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/04(木) 18:42:55.09
ラーメン構造ってドイツ語で枠って意味だったのか、
ずっと煮る前のインスタントラーメンみたいな構造なんだろうなと疑いもしなかった(汗顔
830わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/04(木) 20:07:34.67
楽しく学べるのがいいよね〜ぶらぶら美術館自分も好きです
ライバルは五郎さん(キリッ
831わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/06(土) 11:58:54.08
ぶらぶらと日曜美術館がともにミュシャを題材にする放送するな
これは番組を比較するには面白い放送となりそうw
どちらが面白い番組になるかは、明らかだけどなw
832わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/06(土) 15:46:53.54
まあ見る人の好みってのもあるだろうw
このスレ覗いてる層だとあっちの方が好きな人多いだろうけどってのはわかるがw
833わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/06(土) 23:56:16.44
日曜美術館楽しみだ
新が出るよ新
834わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/07(日) 07:42:45.46
とんでもゲスト呼んで番組のクオリティを下げ続けた日曜美術館。
少しはマシになるべかな。
おいらはあんまし期待してないわw
835わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/07(日) 10:38:44.45
グレコの平野啓一郎ぐらいからヤバい雰囲気はあった
初回見ただけで言うのもなんだがこりゃもうダメだろw
836わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/07(日) 14:02:14.22
ふつうにファインの画家を呼んで欲しい。
海外で活躍しているような、西洋美術史の系譜を受け継ぐ本物の芸術家を。
837わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/07(日) 21:21:11.80
芸術家は本人のときはいいけど、
そうじゃないときも自分論語っているだけだったりするからなあ。
838わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/08(月) 12:38:16.99
昨日の日曜美術館、チェコの抒情史の大作がプラハの何処の美術館か解説無かったのは片手落ちだよ
ミュシャ展の番組は明日のぶらぶらに期待大です
839わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/08(月) 13:51:17.12
まじで、芸術家が命懸けで描いた作品にあぐらかいてテレビでもみてるよーな、糞ぬるい番組作ってんじゃねーよぼけ。
まして、純粋なアーティストから仕事奪って汁吸ってるだけの広告屋がファイン語ってんじゃねーよ糞が
糞みたいな広告、あとになんも残らねー、その瞬間にもなんの感動も無い資源の無駄みたいな印刷こさえてんじゃねーよドアホ
840わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/08(月) 13:54:19.79
デザイナー?
まともな画力すら無いのに笑わせんじゃねー。
挙句、デザイナーのためのテンプレートみたいな雑誌で商売してんじゃねーよ。
糞しょうもない業界作って芸能人使って、なんで代理店が一番儲けてんだよ。
なんも出来ねーくせに寄生して金だけ集めて、献身的な努力て創作に向かう芸術家から仕事を奪うんじゃねーよ、カス
841わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/08(月) 14:21:52.40
その憤りを違う方向でいかせばいいのに
842わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/08(月) 15:37:37.95
この憤りはゴミでしかないからちょうど糞広告屋の話題だから書いたまで。
馬鹿な業界が同じ視覚コミニュケーションだからってだけで、その他の芸術と同列みたいな認識されるのが我慢ならんからな。
843わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/09(火) 20:49:30.33
ぶらぶらのミュシャ
さすが千足先生だね
解りやすくかつ深い解説で勉強になり楽しいね♪
844わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/09(火) 20:55:06.55
漠然と美術鑑賞好きなんだが、今夜のぶらぶら見てミュシャに興味持った
同じ画家を取り上げてるのになぜこうも違うんだ
面白かった!
845わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/10(水) 01:45:33.98
しかし後世あれだけの大作や故郷のために尽くした人物が、長いこと鳴かず飛ばずだったなんて。あのまま見いだせられなかったらと思うと、ほんと運命ってのは分からんね
無名のミュシャを見出したサラは慧眼と言っていい。あと印象に残ったのは、おつかれちゃんかなw
846わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/10(水) 17:14:37.88
世に出る事なく死んでいく芸術家が山の様にいて、彼等は皆本物なんだよ。
世間てのはたまたま売れた人を知ってるだけ。
例外的に凄い芸術家というのは、レオナルドや…

今の時代にも、素晴らしい芸術家は掃いて捨てるほどいる。ファインにもサブカルにも。
日本では一切紹介されないし、それで一向に構わんが。
847わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/12(金) 00:24:19.70
>>838
俺が昔見た時は、変な倉庫みたいなとこに前々引きが取れない上に、
絵と絵の隙間が無くて、絵の下が地面についてる状態で見せられたんだけど、
今は美術館に入ってるの?
848わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/12(金) 00:25:08.98
世界の名画、
またカバネルのヴィーナスの誕生が引き合いに出された。
マネを扱うとあれが必ず旧態依然、頑迷固陋のアカデミックの象徴のように出される。
あれはあれで良い絵だと思うんだがなー、
たまにはカバネルを肯定的に扱っても良いじゃない。
849わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/12(金) 00:32:25.68
当時の状況を考えればべつに旧態依然ではない
サロンが正義だし
850わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/12(金) 01:11:26.61
草上の昼食の構図でパリスの絵は知ってたが、テッツィアーノの絵も参考にしてたのは初めて知ったよ。
勉強になったわ。
851わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/12(金) 02:05:48.22
カバネルはあのビーナスの誕生しか見たことないな。
あれってオルセーでマネのオランピアと並べて飾られているそうな、
852わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/12(金) 12:29:29.74
>>851
昨年10月に行った時は、オランピアの部屋には、ビーナス誕生は飾られてなかったよ
ちなみに笛を吹く少年は貸し出し中で観れなかった
853わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/12(金) 12:46:32.94
笛を吹く少年はここ数年の内に日本で観た気がするな…覚えてないから気のせいかも
854わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/12(金) 23:00:30.56
>>853
残念ながら気のせいですよ。あんな有名な作品が来れば誰もの垂涎の的ですね。
こないだの世界の名画、やきうが延長したせいで美の巨人たちとかぶって録画できませんでした。
再放送待ちです。
855わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/13(土) 00:39:54.40
10年ぐらい前に府中で見たな。
856わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/13(土) 02:20:35.64
>>853,>>855
854です。
薄学で申し訳ありません。府中市美術館に2001年に来たんですね。
この時のマネ展は良品がたくさん来てたようです。当時はまだ美術にあんまり関心がありませんでした。
857わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/13(土) 11:58:04.51
日本には名画がたくさん来てるんだ。
貸す方からすれば、日本は管理もしっかりしてくれて、借用料も高額で1番取引したい国の一つだろうね。
マネと言えば、ベルト・モリゾーの肖像画も来日したことあるのかな?
858わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/13(土) 14:54:30.27
>>857
「すみれのブーケをつけたベルト・モリゾの肖像」なら2007年のオルセー美術館展と
三菱一号館美術館のマネとモダン・パリ展で来てますね。二度とも見ました(^^)v
ほんと、日本には毎年のように名画がやってきてますね。
859わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 00:33:56.67
今年来日する名画では「大公の聖母」がナンバー1ですか?
860わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/14(日) 21:30:39.32
>>859
どの絵が1番なんて個人の嗜好・捉え方なので決めれないよ
そりゃ大公の聖母が1番と主張する人はかなりいるだろうけど。
まだ4月、これからも評判の絵画がどんどん展示されるね
861わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/15(月) 01:03:00.19
大公の聖母もいいがグレコさんの無原罪の御宿り感動した
862わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/15(月) 17:55:00.32
これからだけど、プーシキン美術館展に来る、
ルノワールのジャンヌ・サマリーの肖像も期待大だと思う
863わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/16(火) 17:22:39.88
ミュシャの出世作になったジスモンダ。
サラ・ベルナールは当時パリを代表する大女優だったらしいが、
そんな人が何で正月公演のポスターをクリスマスに依頼するようなことになったんだろう?
864わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/16(火) 18:29:52.96
今みたいな広告代理店やスポンサーみたいな寄生虫が業界作ってるような糞みたいな時代じゃ無くて、もっと素朴なインディーな世界だったんじゃ?
865わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/16(火) 19:39:46.94
ミュシャの出世作になったジスモンダ。
サラ・ベルナールは当時パリを代表する大女優だったらしいが、
そんな人が何で正月公演のポスターをクリスマスに依頼するようなことになったんだろう?
866わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/16(火) 20:22:05.93
今みたいな広告代理店やスポンサーみたいな寄生虫が業界作ってるような糞みたいな時代じゃ無くて、もっと素朴なインディーな世界だったんじゃ?
867わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/17(水) 02:57:34.25
ミュシャの出世作になったジスモンダ。
サラ・ベルナールは当時パリを代表する大女優だったらしいが、
そんな人が何で正月公演のポスターをクリスマスに依頼するようなことになったんだろう?
868わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/17(水) 08:29:18.82
今みたいな広告代理店やスポンサーみたいな寄生虫が業界作ってるような糞みたいな時代じゃ無くて、もっと素朴なインディーな世界だったんじゃ?
869わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/18(木) 08:30:36.06
ミュシャの出世作になったジスモンダ。
サラ・ベルナールは当時パリを代表する大女優だったらしいが、
そんな人が何で正月公演のポスターをクリトリスに依頼するようなことになったんだろう?
870わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/18(木) 09:10:34.07
今みたいな広告代理店やスポンサーみたいな寄生虫が業界作ってるような糞みたいな時代じゃ無くて、もっと素朴なインディーな世界だったんじゃ?
871わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/19(金) 20:16:00.94
ぶらぶらで放送した仙台のプライスコレクション、日曜美術館で放送するね
前のミュシャ同様またまた比較するとおもろいかもねw
872わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/20(土) 08:47:44.25
昔の日曜美術館とか、NHKアーカイヴスとかいい番組だったけど、ここ数年のはダメだな。
中の人がみんな退職して世代交代したんだろうから、もう立て直しもムリだろう
873わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/20(土) 12:11:02.23
>>869
クリスマス休みで事務所のデザイナーがみんな休んでいたから
って有名な話しだろw
874わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/20(土) 18:31:45.11
>>873
それは当時無名のミュシャが大女優のポスターを手がけることが出来きた事情。
なんで大女優が本番一週間前のクリスマスに急遽発注することになったのか? って話は聞いたことないな。
スタッフの誰もが「誰かが発注しただろう」って思い込んでたんじゃない?
875わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/20(土) 19:10:29.21
スタッフの中にミュシャの才能を知っている奴が居て、
ミュシャに描かせたかったけど無名の奴に理由もなく仕事を回せないから、
示し合わせて彼しか描ける人が居ないタイミングを狙った。
とかそんな物語が思い浮かんだ。
876わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/20(土) 21:31:47.12
いいハナシダナー
ミュシャは来年巡回してくるのでそれまで待つわ
ぶらぶらは来週も休みなんだな。再来週がクラーク展なのか
877わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/22(月) 00:30:17.09
昨日の日曜美術館は、久しぶりに良かった。
ぶらぶらで先に取り上げたプライスだったが、紹介した作品数も多くてゲストも適任だったね。
今回はぶらぶらと甲乙つけがたい内容だったな。
878わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/23(火) 23:45:23.28
今夜の鑑定団、西郷孤月の絵画6点で2000万、最高値には800万ついたな
知らない画家だが、ちょっと気になる存在になった
879わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/24(水) 21:21:16.86
しれっとラトゥールやってるよ。
BS朝日
引用にカラヴァッジオ
880わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/24(水) 22:31:57.47
世界の名画は毎週録画してるだろ
炎のラトゥール、窓から差す陽光のカラバッジォ(殺人者)はともにバロックの光の操り人だからなw
881わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/24(水) 22:37:47.20
BS実況ってほんと人いないよね。
日曜美術館は実況でもチャットになるけど。
882わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/25(木) 21:16:12.28
ラトゥールは人間的にはかなり暴力的な奴だった、
って話は全くなかったな。
883わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/26(金) 06:34:53.59
ラ・トゥールが暴力的だとは知らなかった。
でも人殺しのカラバッジォや詐欺師のアンリ・ルソーのように逮捕歴はないんだろう?
ラ・トゥールの息子が出目を隠すためにパン屋出身の父親の存在をひた隠して絵画を消却した話しはしてた。
884わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/26(金) 20:50:08.71
農民に犬けしかけて訴えられた、とかなんかで読んだ。
885わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/26(金) 23:46:40.57
所詮パン屋など職人は、フランスでは今でも階級社会の上位層ではない。
14歳で職業コースに振り分けられた人間たち。
誰もが、ラデュレのマカロンは食べたいが、就きたい憧れの仕事ではないと言うこと。
886わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 03:09:51.56
最近ぶらぶらタイマー録画が全部巨人戦録画されてる・・・・・・
887わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 07:39:03.40
美の巨人たち
888わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 08:11:36.23
余計イラっとくるな
889わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 15:30:07.07
ぶらぶらは前回放送なかったぞ。
890わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 19:21:45.34
そうなの?
毎週自動録画してるんだけど、ずっと巨人戦が録画されてるんだよ
891わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 20:39:21.82
ぶらぶらがお休みだったのって前回だけだから、ずっと巨人戦はおかしい。
確認して予約した方が良いよ。
うちも去年だったか、年度変わりの時期に古い予約が機能してなくて、1カ月ほど取り逃したことがあった。
892わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 21:37:02.11
前回のミュシャが9日放送で、それから2週野球だよ
893わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 22:28:11.15
>>892の言うとおりだよ
30日は久しぶりに放送される
クラコレどのように紹介するか楽しみだ
894わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/27(土) 23:58:21.66
>>890
9日の放送で次回は30日って告知されとったがな。
895わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/28(日) 02:14:31.75
BS朝日 - 木梨憲武 アートって何だ?ニューヨークMoMAの秘密
http://www.bs-asahi.co.jp/kinashi_moma/

どうだろ
896わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/28(日) 02:19:24.15
>>895
バルセロナ編は、まあまあ面白かった。
897わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/28(日) 21:13:00.42
木梨の番組始まった
モネの睡蓮でかいな!
オランジュリーのやつほどじゃないけど
898わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/28(日) 21:19:41.22
憲武はモダンアート好きみたいだね
ポロック、ランシェンバーグ、ウォーホル
うわっ羨ましい!!
899わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/28(日) 21:27:52.96
MoMAをデザインしたのは、日本人だとは知りませんでした
900わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/29(月) 10:51:51.14
bs観られない・・・DVDでるかな?
901わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/29(月) 14:24:03.23
MoMAを作ったのは、ロックフェラー2代目の夫人ら3人の女性だとさ。
スッゲー面白い番組だった。
902わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/29(月) 14:41:53.42
憲武の長男似てたな
903わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/29(月) 23:20:16.02
SOHOのギャラリーで三億のシャガール作品の目の前に立ち尽くす、木梨。
いいねぇ、こんな風景。
NY行きたくなった。
904わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/30(火) 14:06:46.37
最近、村上隆がTV出演している件について
スマスマに出てたけど、慎吾が結構絵が上手いのには感心した
あれぐらい描けりゃいいな、羨ましい
905わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/30(火) 20:04:26.17
ぶらぶら、3週間ぶりに始まったぞ!!
906わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/30(火) 20:07:47.73
クラーク美術館はボストンやニューヨークからむちゃくちゃ遠いから、なかなか行けないよ
907わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/30(火) 20:08:55.89
いきなり奴隷市場が映ったww
908わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/30(火) 21:06:52.91
ルソー師匠とジグソーパズルわらたw
てかまた2週休みかよ!
909わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/30(火) 22:04:56.94
今週は録画出来てた
910わたしはダリ?名無しさん?:2013/04/30(火) 23:08:57.62
>>909
そりゃいかったな
今回も勉強になったし面白かった
ジェロームの絵も紹介されたしねw
でもルノワールの描く女性はなんとも素敵だわ
それに女性のお尻のようなタマネギもww
来月クラーク行くのがさらに楽しみになった。
911わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/01(水) 07:02:50.32
やっぱりなんだかんだ言って印象派いいわ
ルノワールと小木が女性の好みが同じだと盛り上がったのにもワロタw
912わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/01(水) 14:38:00.83
一部のスレでカルト的な人気だからねジェローム
913わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/01(水) 20:56:42.01
印象派の敵ジェロームwぶらぶら見たらクラコレ行きたくなった
みんな大好きアンリ・ルソーがジェロームみたいになろうとしてたなんてw
914わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/01(水) 22:41:07.47
蛇使いを2人とも描いたw
915わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/02(木) 00:15:45.38
ジェロームを見にクラコレへレッツゴー!
916わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/02(木) 00:38:14.32
CSが見られる人向け

番組詳細 | BBCワールドニュース‐英国放送協会の国際ニュースチャンネル
http://www.bbcworldnews-japan.com/m_programs/view/02478

5月4日(土)★後1:10〜2:00、深2:10〜3:00
5月5日(日)前7:10〜8:00、後7:10〜8:00

この「芸術探訪」シリーズは、これまでスペインやロシアがあった。

放送は、大体1分ぐらい前から始まる。
後1:10〜2:00の場合、1:09台から始まり、約47分数十秒後に終了。

本放送+再放送3回で、それぞれ同時通訳があったり、英語だけだったり。
同時通訳ありの場合は、毎回日本語訳が微妙に違ってくる。
917わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/02(木) 00:50:41.43
CSが見られる人向け

名画に隠されたストーリー The Private Life of a Masterpiece Series4|海外ドラマ|LaLa TV [ララ・ティービー]
http://www.lala.tv/programs/masterpiece/index.html

プロヴァンスに魅せられた画家たち || ヒストリーチャンネル
http://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00324

これらは、見逃しても数か月ごとに再放送される。

あと、BBCワールドニュースでは、ときどき「英国・美術展探訪」も放送している。
BBCワールドニュースの「芸術探訪」シリーズや「英国・美術展探訪」の方は、見逃すとたぶん二度と再放送はない。
918わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/02(木) 08:45:58.17
40代鉄道オタクが一般女性客を盗撮して鉄道写真ブログで披露!
批判に逆ギレ「これはアートだ」

鉄待娘♪
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/8647714.html
車内盗撮も
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/7079866.html
駅ホームで背後から
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9522605.html

<鉄待娘♪について・・・。>
最近、鉄待娘♪に対するコメントが数多く寄せられておりますが、名誉を著しく傷つけるものが非常に多いので、そういったコメントに関しては、削除させていただく場合がありますのでご了承下さい。
鉄待娘♪〜列車、電車を待つ時の「携帯娘」を中心に鉄道の風景をアートとして撮っているモノです。
もしこの企画に疑問や不快感をもたれる方のご訪問はご遠慮いただければと思います。ちょっと強い言い方になってしまいますが、何卒宜しくお願いいたします。
http://blogs.yahoo.co.jp/so_san5016/9534928.html
919わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/02(木) 13:25:41.97
ぶらぶらの今月の放送予定見たけど、
ベーコンは結局取り上げないんだなw
920わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/02(木) 16:40:38.78
>>916-917
ありがとう。
BBCの番組は知らなかったよ〜。
スペインとロシアの再放送がありますように。
>>919
バーン・ジョーンズの時もそうだったが、ぶらぶらを見て、クラークに行く気が失せた。
ルノワールが青っぽい絵ばかりで受けつけない。
バーン・ジョーンズの時は緑がかって見えて、下地にアスファルトを使ったせいだと聞いて納得した。
921わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/02(木) 23:12:16.13
>>920
ふ〜ん
ルノワールの青が苦手なんだ
まぁ受けとる感覚は各人違うからね
私はルノワールの緑と青が好き
922わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/03(金) 01:22:20.33
自分はルノワールなら黒が好きかな。マネともまた違う洗練された雰囲気。
通常はバラ色ってイメージが強そうだけど、バラ色ばかりだと脂肪の固まりって感じになるし、同じ傾向の絵が揃うと飽きる。
クラークコレクションは、ルノワールのある一時代の絵ばかりが集中しちゃっているのか?
923わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/04(土) 15:57:13.54
NHK Eテレ
第2弾を集中放送!

14:00
趣味Do楽・選 籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島巡礼編「第1回“ほとけの世界観を知る”」京都・極楽と地獄仏像巡り

14:24
趣味Do楽・選 籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島巡礼編「第2回“異形のほとけさま〜十一面観音を巡る〜”」

14:48
趣味Do楽・選 籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島巡礼編「第3回“密教のほとけさま”」 圧巻!東寺の立体曼荼羅

15:12
趣味Do楽・選 籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島巡礼編「第4回“西方浄土のほとけさま”」やすらぎの仏・阿弥陀仏

15:36
趣味Do楽・選 籔内佐斗司流 仏像拝観手引 日本列島巡礼編「第5回“みちのくのほとけさま”」薬師如来
924わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/07(火) 01:03:32.14
>>922
クラークコレクションの核をなしているのは…もといクラーク夫妻の興味の対象は、
19世紀後半の印象派なのです。
925わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/07(火) 21:00:48.87
>>924
やはりそうなんだね。
まあ自分は元々印象派が苦手なので、クラーク展には行かなかったと思うんだけど。
あと高橋館長が生理的にキライで、テレビにあの人が出て来ると行きたくなくなる。
巡回展を下に見るってのは、2ちゃんのおかしな人ではなく、本当に高橋氏が言ってる事なんだね。
日経おとなのOFFを読んで知った。
926わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/07(火) 21:41:02.00
>>925
それ聞きたい
巡回展を下に見るって?それぞれの美術館のコレクションこそ財産だからか?
良ければ教えてくれ
927わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/08(水) 00:26:31.47
ぶらぶらは野球中継で放送なかった
今週の世界の名画は、ルーベンス
美の巨人はラファエロ

近いうちにベーコンやってくれないかな、無理だろうな。。。
928わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/08(水) 21:57:48.86
BS-TBSにて5月25日(土)午前11時〜12時(予定)
『レオナルド・ダ・ヴィンチ展特別番組 天才の肖像〜唐沢寿明・松坂桃李が挑むダ・ヴィンチの謎〜』
929わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/11(土) 21:34:33.99
世界ふしぎ発見!「最新ダ・ヴィンチ ミステリー モナ・リザは2人いる」 TBS 21:00〜21:54

昨年、スイスで公開されたのは、なんと天才レオナルド・ダ・ヴィンチが描いたという2枚目のモナ・リザだった!
ダ・ヴィンチは2枚のモナ・リザを描いたのか?真相に迫る!
930わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/11(土) 23:13:17.51
アイルワースのモナリザ、去年日本に来たじゃないの。
えらく厳重に保管されてたね。
931わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/12(日) 01:32:30.48
ぶらぶらで西美のラファエロ展やったとき、無口な女の前でアイルワースのモナリザの話してたよね
そして美の巨人たちでラファエロでした。アートな土曜夜だったわ
932わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/12(日) 17:30:43.65
大公の聖母は拝啓を塗りつぶして正解だったと思う
933わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/18(土) 01:29:09.44
BS朝日
天平の美を守れ〜東大寺法華堂・修理の記録〜
2013年5月18日(土) 16時00分〜16時55分
934わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/20(月) 22:38:19.17
明日はぶらぶら放送あるのかな?
935わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/21(火) 07:08:35.81
25日(土)、BSフジ 21時
名画と歩こう 葛飾北斎

BS朝日 19時
情熱の画家 ピカソ

BS TBS 11時
天才の肖像 ダ・ヴィンチ

まさに美術漬けの週末♪
936わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/21(火) 17:44:45.42
>>933
もうちょっと早めに情報欲しかったわ
937わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/21(火) 23:57:53.97
>>936
BSは気長に待ったら再放送したりするよ。
けど、この18日の放送自体が再放送なのかな。
いずれにしてもEPGで番組欄はマメにチェックするべし。
938わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/22(水) 00:49:24.42
>>937
朝日放送制作だから望み薄かな。
939わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/25(土) 02:32:07.23
ぶらぶらの高島屋面白かった
こんど日本橋に行きたくなったよ
940わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/25(土) 21:08:47.21
ぶらぶらの沙世ちゃん
久しぶりにロングブーツ履いてなかった
春だね〜
941わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/25(土) 21:18:20.29
今BSでやってる北斎と滝のやつはゲストの人良い感じだ。
942わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/26(日) 03:03:16.19
>>935
情熱の画家、
スペインではあったけどピカソじゃなかったぞ。
堀越千秋とか言う人だった。
943わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/26(日) 19:39:58.25
>>943
BS朝日 - 情熱の画家 スペインに生きる〜ピカソの魂を訪ねて〜

省略したんじゃね?
まぁ情報としてはOKなんじゃないの
944943:2013/05/26(日) 19:40:58.22
>>942の間違い、すまん
945 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/05/26(日) 21:02:44.81
NHKかなんかでベーコンの特集してたね
内容には目新しいものはなかったけど
ベーコン展もとても良かったけど作品少なかったしなー
946 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2013/05/26(日) 21:04:27.22
個人的にはジョジョがはやっちいる間にエゴンシーレ特集して欲しい
947わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/27(月) 01:09:12.27
BSフジ
2013年6月 8日(土)21:00〜21:55
日本画の魅力 〜東山魁夷の世界〜
948わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/28(火) 11:28:13.13
今日のぶら美、時間変更あるかも
潰したり押したり野球ほんと迷惑だなあ
949わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/28(火) 14:55:57.40
潰れるのはマシ。次週やってくれるから。押して他の録画予約と重なると最悪。
そんな時に限って延長になるんだよな。幸い今日は押しても大丈夫だけどさ。
野球はCSだけでやってろって感じ。
950わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/28(火) 15:00:56.86
野球は放送しなくて良い
951わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/28(火) 15:23:48.93
今日のぶら美は時間通りの放送では。
ぶら美の終了後にBSでの放送開始になって、それが延長の可能性があるんじゃないのか。

> ● トップ&リレーナイター
> 18:00〜19:00&20:52〜(最大60分延長)
952わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/28(火) 15:40:04.67
あそうなんだ
18時からずっとやるのかと
953わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/29(水) 09:06:12.38
LOVE展みたいに寄せ集めた感じのは見に行く気がしないがぶら美は面白かった
ころころ作風が変わるあの画家の絵いい
954わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/29(水) 14:59:21.73
写真のはなんか寒かったなー
955わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/30(木) 00:11:53.47
シャガールは良かった。そんだけ
956わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/31(金) 07:29:12.46
BS朝日
6月1日(土)20時
木梨憲武 アートって何だ? in NYスピンオフ
957わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/31(金) 10:46:05.94
9 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/31(金) 10:39:06.22
練馬区立美術館の『牧野邦夫展』は、あさっての日曜日で終了です  あと3日です
このスレをごらんになった都内の美術愛好家の方、ダマされたと思って足を運んでみなさい
衝撃の感動が、そこに待ち受けています
次に大きな展示会が行われるとしたら、たぶん生誕百年祭≠フ2025年、13年後だと思われます
あと3日ですよ!

練馬区立美術館の『牧野邦夫展』をご覧になった方々は、2ちゃんのここをご覧にならないのかしら?
どんな感想でも結構です 書きこんでくださいな
このスレを盛りあげてください  盛りあげましょう
牧野邦夫は不滅です!  『牧野邦夫展』は、今日を含めてあと3日です!
いかないことは、一生の損だと思います!

たとえはあれですが、ビートルズの日本公演をキミは見たのか? 見なかったのか?ぐらいの、インパクトはあります!
958わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/31(金) 19:40:41.55
>>956
情報ありがとう

4月に放送された木梨のNY番組も面白かったんでスピンオフなら期待できるわ
959わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/04(火) 16:37:25.08
BS−TBS
2013/06/05(水) 22:00:00 〜 2013/06/05(水) 22:54:00
ライバルたちの光芒「浮世絵風景画/葛飾北斎vs歌川広重」

BSフジ
2013/06/08(土) 21:00:00 〜 2013/06/08(土) 21:55:00
日本画の魅力 東山魁夷の世界「画家:東山魁夷」
960わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/06(木) 23:23:38.93
魁偉の番組は既出だよ
961わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/11(火) 22:28:55.27
今日のぶらぶら面白かった
島根に行ってみたくなったよ
962わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/15(土) 01:20:45.21
島根は遠い…
963わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/15(土) 13:14:15.54
出雲は、ちょうど今月始め頃に行く機会があったので
ぶらぶらがもう少し早く放送してくれれば予習できたんだよなーw
けど、行ったばかりのところを改めて見るのも面白かった。
美術館には行けなかったけど、夕日の見えるところ良さそうだなぁ。

世界の名画のカンディンスキー、ほとんど知らなかったけど良かった。
最初の頃の、そこまで抽象的でない作品の方が好みではあったけど。
964わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/16(日) 22:08:21.08
>>956
録画してたのやっと見た
なかなか面白かった
バルセロナ、ニューヨークに次いで、第三弾キボンヌ
ロンドンとかどうだ?
965わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/18(火) 21:34:03.08
漱石読み返したくなった
966わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/18(火) 23:20:00.74
日美の時にあれ漱石の絵下手?って思ってたら
やっぱり下手だったのかw
967わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/19(水) 19:33:15.45
漱石は漢籍にも英文学にも造詣が深く絵も描くと知りスーパーマンだと思っていが
絵はワロタ。しかも自分の本の挿絵画家の絵を大胆に貶すとは。
968わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/19(水) 21:20:41.88
ぶらぶら見て夏目漱石を久々に読んでみたくなった
そうだよな坊ちゃんにあったわターナーの松w
969わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/20(木) 16:18:34.99
NHKの探検バクモンが、今週(放送済みだけど再放送があるはず)と来週にわたって江戸博特集。
今週は江戸時代編で、展示物の説明、東山の金さんの直筆手紙を持ってます、ぐらいの内容だった。
来週は明治以降。25分番組だから仕方がないんだろうけど、有名どころを駆け足で説明してるぐらいの内容。
970わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/21(金) 17:43:15.18
あの番組は基本いつもそう>有名どころを駆け足で説明してる
興味を持ったら自分で調べてみるのがいいと思う
971わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/27(木) 03:32:20.59
ぶらぶらは軽井沢の次は、サントリー美術館「生誕250周年 谷文晁」展やったー!!
軽井沢初回は山田五郎が眠そう、という印象しか残っていない。
972わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/27(木) 11:42:06.96
いや紗世ちゃんのミニスカだろ
973わたしはダリ?名無しさん?:2013/06/27(木) 17:02:30.99
直前情報もありますが一応。

NHKBSプレミアム
2013/06/27(木) 20:00:00 〜 2013/06/27(木) 21:00:00
BS歴史館 江戸のスーパー日本人(2)葛飾北斎 富士山を世界遺産にした男

BSフジ
2013/06/29(土) 21:00:00 〜 2013/06/29(土) 21:55:00
名画と歩いて〜広重・東海道五十三次の謎〜

BS−TBS
2013/07/03(水) 22:00:00 〜 2013/07/03(水) 22:54:00
ライバルたちの光芒「天下一の絵師/狩野永徳vs長谷川等伯」
974わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/02(火) 09:24:25.03
ニッポン無名偉人伝2〜日本人女性初の西洋画家ラグーザ玉の数奇な人生〜 [字]
日本ではあまり知られていないが、イタリアでは尊敬を集めた日本人女性初の西洋画家・ラグーザ玉。
イタリア・パレルモでの波乱に満ちた人生を知花くららがたどります。
今から100年も前の明治時代、洋画家になるという夢と夫への愛を一本の絵筆に託し、遠くイタリア・シチリア島に渡った日本人女性初の西洋画家ラグーザ玉。
女性が絵を描くことさえ難しかった時代に西洋画を学び、コレらの流行や大地震に見舞われながらも作品を書き続け、世界各地の賞を受賞する名作を数多く残しました。
そんな彼女の波乱に満ちた人生に、知花くららがシチリアを旅しながら迫ります!
975わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/04(木) 09:10:04.85
ぶらぶらのロスコーの絵。
メガネ「世紀の大泥棒じゃないですか」
同じこと思ったわw
係争中に行方不明になった作品がひょっこり出てきた場合、利権とかどうなるんだろう?
公表されてないだけで、館長と遺族と画廊の間でその辺は話し合われてるんだろうか?
976わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/06(土) 17:31:22.92
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
977わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/10(水) 01:55:00.65
ぶらぶら、また野球で潰れたな
978わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/17(水) 07:31:28.03
谷文晁って知名度低いの?
なんでも鑑定団を見ていれば年に何回かは聞く名前だから有名な人だと思ってた。
大体ニセモノだけどw
979わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/17(水) 10:38:31.98
なんでも鑑定団見てる人なら、お馴染みの名前だと思うけど
世間一般的にはさほど知られてない、ということじゃないかな。
自分も、鑑定団見てなかったら知らない名前だったかもしれない。

今回のぶらぶらでいろいろ見ることができて面白かった。
作風がさまざまで、これぞ谷文晁!みたいなわかりやすい特色がないから
一般的に広まりにくいというのもあるのかも。でもすごい人だ。
偽物の多さもやっぱ、当時の人気が高かったからなんだろうね。
980わたしはダリ?名無しさん?:2013/07/18(木) 01:20:23.43
鑑定団を見てない上に、美術の知識が浅い私は知らなかった。
なんでもうまいというのはいいんだけど、美術展に行くモチベーションになりづらいとは思った。
何かで六本木にいく機会があったらついでにでもでいいや。

ぶらぶらは軽井沢千住博美術館のCMが入ったことにびっくりした。
981わたしはダリ?名無しさん?
テレビ朝日
徹子の部屋 [字]
〜モネやゴッホ…世界の名画の“お医者さん”〜
絵画修復家・岩井希久子さんが今日のゲストです。