1 :
わたしはダリ?名無しさん?:
高麗茶碗、志野茶碗、織部茶碗、楽茶碗、唐津茶碗、萩茶碗・・・
古作から現代作まで、茶碗の美について語ろう
2 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/14(日) 18:44:44
3 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/16(火) 13:41:55
茶碗・碗併せて、7碗程所有している。
大樋年雄作の飴釉の半筒茶碗が、特に気に入っている。
4 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/16(火) 18:23:45
古作を中心に集めています。
志野、織部、井戸、伊羅保、刷毛目、唐津、萩など所持しています。
・・・と書くと、虚言と突っ込まれるでしょうが、本当です。
ミュージアムコレクションのような名品は持っていないけど、
まあまあのものを買うようにしています。
最近は、一年に400万前後の一碗だけ購入ときめて、作家モノや
中途半端な古作は買わないようにしています。
時には2年に一碗ということもあります。
一番多いのは古萩で、14碗ほど持っています。
古萩は50万前後で割りと良いものが買えるので・・・
5 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/17(水) 10:35:54
400万(笑)
6 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/17(水) 14:30:39
最近、安食ひろの塩釉茶碗婆沙羅が欲しくてたまらない。
ちょっと前の、懐に余裕があった時に求めておけば良かったと後悔している。
暫く節約して、婆沙羅貯金でもしようかな。
(あんな、糞デカくて重たい腕時計なんか、買わなきゃよかった。)
7 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/17(水) 17:09:35
西岡良弘の小松唐津買いました。次回の個展を楽しみにしてます。
8 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/17(水) 17:51:52
本歌イラボ茶碗を探しているんだけど良いのがない。
最近は値段も下がって、ちょっとしたイラボなら350万くらいで
買えると言われているけど物がないわ。
9 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/17(水) 17:55:35
>>6 俺も糞デカくて重たい腕時計を数ヶ月前に買ったけど、全く後悔していない。
むしろその良さを日々実感している。
糞デカなら足にでもはめたら。
11 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/17(水) 20:28:35
良弘って個展で茶碗買ったらいくらするの?
12 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/18(木) 07:14:08
銀座で30万位したぜ
13 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/18(木) 18:36:17
京王の陶兵衛・新兵衛・昌尚の萩焼3人展、力入ってるね。
萩茶碗をあれだけ並べると、作家の力量が一目瞭然。
14 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/18(木) 19:11:45
西岡良弘の蛇褐釉の茶碗はいい。
いいのは40万前後と思う。
15 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/18(木) 20:47:00
16 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/18(木) 22:54:34
>>15 そりゃあ、茶陶としての萩茶碗と見るか、芸術としての作品と
みるかで違いまんがな、、、
ただ、お1人はちょっとあきまへんな、、、
17 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/19(金) 05:48:27
18 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/19(金) 14:31:46
>>13 京王で萩焼3人展あったのか。
何とか都合付けて行って見よう。
因みに、昌尚氏の刳貫割高台の茶碗で、灰被りって出展してた?
19 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/19(金) 20:04:20
刳貫割高台アリ
灰被アリ…上手 50万以上 でも初日で売れてた
刳貫割高台灰被…すごかった
20 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/21(日) 09:20:39
>>20 刳貫割高台の灰被出展していたのか。
見たかったな。
21 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/21(日) 09:24:14
>>20 アンカ
>>19への間違い、すまん。
来年以降の個展期待。
やっぱり、個展は初日に行かないとだめだな。
22 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/21(日) 18:04:55
武末日臣の作品は、茶碗に限らず、ボロボロと崩れてしまいそう
だよね?
23 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/21(日) 23:35:16
>>21 24日くらいまでやってたと思う
3人展はもうやらないんじゃない???
24 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/22(月) 11:49:33
>>23 昌尚氏(のみ)の個展。
昨年の個展は、都合つかず行けなかった。
(地方在住の為)
刳貫割高台の灰被り茶碗で50万(+α)であれば、即買いだな。
来年の個展情報こまめにチェックしようと。
25 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/22(月) 15:22:42
高宏滋野問合せ中
26 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/23(火) 13:52:50
>>25 高宏の面取り茶碗(滋野と黒織部)は、ちょっと欲しくなる様な作品だね。
近年作り始めた、花器のようなデザインに滋野や黒織部の釉薬を大胆に
かけ外した茶碗もいいね。
27 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/24(水) 00:28:18
>>22 武末の茶碗は、昔のものが良かったな。
特に井戸は、古い作品が良かった。
昌尚は、気分転換に使うのなら良いが、永く使い込みたい茶碗じゃない。
永く付き合うのなら、陶兵衛が個人的には好きだな。
使い込んで育てたい茶碗を作っていると思う。
新兵衛は論外。
数年前に某デパートで開催された当代陶兵衛の個展で、
個展開催前に、そのデパートの美術画廊の責任者に、
出品作品を全部見せてもらって、最高の出来の桜高台の
枇杷色のとても美しい茶碗を購入した。
当然、その茶碗は個展図録に掲載されていたので、
図録を送った顧客から、その茶碗を購入したいとの
問い合わせが何件もあったらしく、また、個展初日に
その茶碗目当てに来店した客も多かったそうだけど、
個展初日には、既に私の所有となっていた。
普段使いで数年使ったら、とても良い味わいが付いて
素晴らしい茶碗に育ったよ。
柔らかい肌合いで感触もよく、とても飲みやすい造りで、
茶碗としての完成度も大変高いと思います。
当代陶兵衛の茶碗はお奨めですよ。
29 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/24(水) 08:33:40
京王の3人展って結局どうだったの?
日曜に行ったら、作品は確かに良かったけど、あまり売れてなかった。
人は大勢いたけど、やっぱり値段的に茶碗は買いにくいのかなあ。
陶兵衛・昌尚は
>>27に同じ。
今回、陶兵衛の出してた唐津系の作品は賛否があるかも知れない。
俺的には皮鯨までは許せるが朝鮮唐津はちょっとねえ・・・
30 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/28(日) 08:21:23
最近、古作の値段も下がっていると聞くけど、桃山の黒織部の平均的な出来のものだったら
いくらで買える?
31 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/28(日) 10:58:36
当代吉左衛門の焼貫茶碗
32 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/28(日) 11:55:08
>>30 2ちゃんはアラモノ厨ばかりだからね。
ここは異常だよw
33 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/28(日) 23:16:04
34 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/11/30(火) 18:42:01
個展のDMや図録に掲載する作品は誰が決めてるの?
あと、有名陶芸家に作品をオーダーで造ってもらう場合、
価格は何割増しぐらいになりますか?
35 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/01(水) 13:49:14
>>34 陶芸家と個展会場の人とで決めている。
オーダー作品の価格が何割増しになるかは、個々の陶芸家次第。
また、すべての陶芸家がオーダーを受け付けるものでは無い。
36 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/01(水) 22:19:33
>>33 そななに安くはないよw
桃山の黒織部茶碗というだけで、出来の良くないものでも250万から300万はする。
元屋敷窯のものになると、最低でも500万、ちょっとしたものなら800万から1000万はするよ。
出来の良いものになると2000万なんてざら。
黒織部の筒茶碗になると、最低でも1000万、出来がよければ恐ろしいほど高くなる。
・・・といったところ。
37 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/02(木) 13:59:02
加藤康景の志野茶碗いいね。
お茶も美味しいし、鑑賞でも楽しめる。
38 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/03(金) 03:50:42
ピーチマウンテン元気そうだね。
39 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/03(金) 07:49:16
40 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/03(金) 11:23:48
41 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/04(土) 05:04:40
>>40 オークション会社で落札する利点を教えてください。
海外も国内も、中国物だ賑わい、黒織部なんて出てるのかな?
とうび特別展や大美特別展に出ている物なんか、魅力を感じるのは少ないし
よろしくおねがいします
42 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/04(土) 13:28:20
カタログに載せられ目垢がつくだけ。購入価格もばれて興ざめ。
43 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/05(日) 11:08:29
最近、高宏の人気ってどうなの?
やっぱり、個展では初日すぐ完売状態ってまだ続いているの?
それとも、隆一みたいに、一時の人気が峠をこえて作品も比較的購入しやすい
状態なの?
教えて、豪い人。
44 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/06(月) 11:58:52
>>41 消去法でオークション会社利用。(特に古作品の入手については)
茶道具屋については、一見には辛い場合が多い。(そうではない場合もあるが)
また、茶道具屋自体に利目が無い場合に、ブローカーの言いなりで仕入れたものを、
何の疑いも無くそのまま販売している場合もあるので、パチモンを摘まされる場合もある。
ま、なにわともあれ、購入する本人の“眼”次第である。
45 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/06(月) 17:51:30
結局、陶芸家は東京のデパートやギャラリーでの個展に
力を入れて、快心の作品は全部、東京に集まるんだよな?
46 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/07(火) 10:41:27
>>45 “東京”のデパートやギャラリーとは限らないが、全国の“主要”なデパートや専門店(ギャラリー)
での個展出品作品には、力を入れて作陶している。(当然の事だが)
47 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/08(水) 21:34:54
作家モノはあまり手を出さないほうが良い。
古作を買ったほうがよいよ。
作家モノを10碗買って300万遣うより、
300万の高麗茶碗や古唐津茶碗を一碗買う
ほうが絶対にいい。
48 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/09(木) 17:45:34
当代今右衛門の茶碗が欲しい。薄墨の。
あと、今、しぶや黒田のHPに載ってる古山子の斑唐津茶碗、
いくら位かな?
49 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/12(日) 09:27:01
50 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/12(日) 17:37:08
出雲
のイナズマ
52 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/12(日) 18:57:32
高台内の削りが出雲っぽくないなぁ。
53 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/15(水) 18:38:31
萩・唐津の茶碗に平茶碗とかあるの?
54 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/15(水) 22:12:33
もちろんあるよ。
唐津の平茶碗は、瀬戸唐津と皿の転用茶碗がある。
萩でも粉引の写し平茶碗など多く焼かれている。
55 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/15(水) 22:15:15
56 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/16(木) 22:39:43
ふふふ
君の感覚では嘘だと思うだろうが、世の中は金を持ってるやつはいくらでもいるんだよ。
井戸と言っても、古井戸や青井戸のそれほど良いものでなければ、5−600万くらいで買えるものもある。
ちょっとした輸入車一台程度の値段だから、買おうと思えば買えるでしょ。
>>56 得意げだけど「いいものじゃない物」を持ってて何かいいことあるの?w
そうやって自慢するためだけのゴミでしょ
58 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/17(金) 01:02:07
>>4 >作家モノや中途半端な古作は買わないようにしています。
良い心がけですな。
59 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/17(金) 07:14:27
>良いものでなければ、5−600万くらいで買えるものもある。
確かにな、1000円でもあるよな。
60 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/17(金) 18:15:57
>>57 良いものとは、世に言う名碗のことだよ。
誰でも知っているような名碗レベルのできのもの。
そのレベルになると、何千万、何億の世界。
まあ、俺が買えるレベルはせいぜい700万前後の井戸だから、
それほど良いものではない。
61 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/17(金) 18:21:58
井戸茶碗で見込みに目跡がある茶碗と無い茶碗で格に違いが出たり
しますか? 僕は目跡がある井戸茶碗が好きですけど。
62 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/17(金) 19:17:56
>>61 関係ないね。
キザエモンは目跡なし。
目跡自体の良し悪しはあるが
63 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/17(金) 22:36:59
まあ、目あとが名碗の条件ではないが、ないよりあるほうが景色として喜ばれる。
64 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/18(土) 17:42:50
まあ、目あとが名碗の条件ではないが、ないよりあるほうが景色として喜ばれる。
まあ、目あとが名碗の条件ではないが、ないよりあるほうが景色として喜ばれる。
まあ、目あとが名碗の条件ではないが、ないよりあるほうが景色として喜ばれる。
まあ、目あとが名碗の条件ではないが、ないよりあるほうが景色として喜ばれる。
65 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/18(土) 19:18:04
青井戸と言うが、青みがかっている井戸であれば無条件で
青井戸と言えるの?
陶芸家は個展会場で自分の作品がいくらで販売されてるか
わかってないものなの?
個展会場で向付について作者本人に話を聞いて買う事にしたら、
たまたまその向付だけ値札が付いていなくて。本人がデパートの
店員に確認。 結局、他の向付と同じ値段という事があった。
逆に、ある唐津焼の有名な作家は個展会場で自らデパートの店員を
差し置いて、作品購入者の万札の束を指に唾つけて数えていた姿を
見た事あるけど。
67 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/12/22(水) 23:12:58
68 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/01(土) 16:05:39
69 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/02(日) 02:03:55
>>68 なんだよ、
アラモノの砂糖菓子じゃねーかww
70 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/02(日) 10:17:23
買われるぞ、早く買いなさい。
いいものですよ。
71 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/02(日) 19:07:12
72 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/02(日) 23:50:44
淡々斎の書付も11代坂の極めも間違いのない偽モノだよ。
当然、茶碗も全くの現代モノ。
73 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/03(月) 15:59:44
>>66 作家が値段を決めて、売り上げの何%かを作家がデパートへ支払う場合と、
作家とデパートとの話し合いで、デパートへの卸値を事前に決めて、
客への販売価格はデパート側が決めるパターンがある。
前者は、販売価格を決めるのは作家で、後者はデパートが販売価格を決める。
一般には後者が多いんじゃないのかな。
74 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/03(月) 21:01:31
古作が好きなんですが、本歌はとてもじゃないけど買えません。
作家作品で、本歌の気分を味わえる茶碗を作る作家さんは誰ですが。
古唐津茶碗、志野茶碗、イラボ茶碗、井戸茶碗、粉引茶碗ではそれぞれ誰でしょうか。
75 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/03(月) 21:08:40
本歌の気分を味わえる茶碗を作る作家なんていない。
アラモノの気分しか味わえない。
76 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/04(火) 12:20:57
77 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/04(火) 18:02:58
山田山庵や森田十雨はすごい作家やとおもう。
78 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/04(火) 22:42:31
79 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/05(水) 12:38:24
今年初だろう
80 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/20(木) 12:15:03
加藤摑也氏の織部(総織部)茶碗を入手した。
加藤摑也氏の事は存じ上げなかったのだが、茶碗がとても気に入ったので購入した。
おおらかに歪んだ形で、一見とても呑み難そうだが、とてもお茶が美味しい茶碗であった。
これで、茶碗・碗併せて9碗目、10碗目は原憲司氏の黄瀬戸茶碗が希望であるが、
御縁があるまで、気長に待つとするか。
81 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/20(木) 19:55:31
羨ましいww
82 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/20(木) 20:00:31
抹茶碗とどんぶりとか普通の茶碗とかって何が違うの?
陶器屋のギャラリーで見てても抹茶碗だけ高いんだがよくわからん
83 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/21(金) 12:03:22
>>82 陶芸家が茶碗(抹茶碗)として作ったら、茶碗になる。
ま、茶碗は茶陶の中心という意識があるから値段が高い。
少しそれるが、ぐい呑みは小さくて高価(茶陶)、湯呑みは大きくて安価(雑器)、
やはり、茶陶の範疇の作品は高価。
84 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/21(金) 14:28:35
アラモノはゴミだと思う。値段も安いし、買い手も居ないww
埋め立てゴミに出すのも面倒くさいwwww
85 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/21(金) 15:01:11
>>84 そうだね。作家物買ってる奴って
感性が鈍いんだろうw
86 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/21(金) 21:41:26
陶芸家のひとは茶陶のシリーズは粘土が1ランク上とか慎重に作るとかしてるのかな?
87 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/23(日) 14:21:22
>>86 茶陶のシリーズは土が1ランク上(意味がよく判らないが)というのは特に無い。
個々で作りたい作品に応じた土を使用している。
(茶碗・水差し・花器でも使用する土の配分は違うし、使用する釉薬によっても土は違う。)
ただし、陶芸家自身の作と窯作品とでは、土に違いがある場合が多い。
一般的には87の通りだけど、作家によっては、茶陶の土は良い土を使って
日用雑器用には少しランクの低い土を使ってる作家もいる。
特に備前などの土味が命の陶器なんかは、そのようにしている作家が多いですね。
まんこしぬう
陶芸家によっては、陶芸家作の作品が窯元の作品より下手糞だったりも
するね。 唐津の当代太郎衛門なんか。
91 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/24(月) 14:12:22
>>80の続き
10碗目が、気長に待てずに以外に早く手元に来た。(原憲司氏の黄瀬戸茶碗ではなかったが。)
昨年12月に1碗、今月に2碗と、ここ2ヶ月の間に3碗も求めてしまい、遊ぶ金が底を着いてしまった。
暫くは、禁欲生活を送るとするか。
古作にしたら?
93 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/24(月) 22:07:44
>>91 そういう作家物って幾らくらいのするものなの?
94 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/25(火) 12:42:50
>>93 私の所有している茶碗の価格帯は、50万円台、40万円台のものが多い。
(無論、陶芸家がまだ若手のころに数万円台で購入した茶碗もあるが。)
私が所望している原憲司氏の黄瀬戸胴紐茶碗は80万円(+tax)。
当代吉左衛門の焼貫茶碗を、死ぬまで1度で良いから手元に置いてみたいが、
茶人でもない私が入手する事は不可能である。
(普通の黒樂茶碗で650万円程、焼貫茶碗だったら1000万円程かな。
以前、オークション落札状況(ヤフオクでなくオークション会社主催の
オークション)を確認した時は、1200万円で落札されていた。
なんで、である調なの?(笑)
96 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/25(火) 22:38:59
俺も昔はそんな感じで買っていたが、もうやめた。
1年か2年に一碗のペースで、本歌を買うことにしている。
97 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/25(火) 22:45:37
>>96 たとえば本歌の油滴天目茶碗なら幾らくらいなの?
98 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/26(水) 08:28:30
河南の油滴なら、20万位で探せるかもな。
99 :
泥々斎:2011/01/26(水) 13:01:45
近年、好いお品が御座いませんな〜。
100 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/26(水) 18:33:00
>>97 建窯の上手の油滴なら200万位はするだろうな。
101 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/26(水) 22:13:31
102 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 06:40:56
>建窯の上手の油滴なら200万位はするだろうな。
>上手の油滴なら400万位はするだろw
当代樂なんぞに1000万費やすよりよっぽどいい買い物じゃないか
103 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 07:08:14
200や400じゃ買えないよ。河南ならまだしも、ケンヨウなら中国人が欲しがるからな。
ケンヨウ付近の白ブチ茶碗でさえ200万で売れてたの見たからな・
上手湯的なら2〜3000万でスット売れるだろうな、勿論中国人に。
104 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 13:06:10
>>102 >>94だが、私は
>>97では無い。
天目茶碗に関しては、今は興味が無いので手元に置こうとは思っていない。
(今後、興味が出るかもしれないが。)
当代樂の焼貫茶碗は、好みが大きく分かれる作品で賛否様論。
私は、仮に1000万円が手元にあり、作品に御縁があったら、是非手元に置きたい。
(虎ノ門での個展を観て虜になった。2度観に行った。今も時々図録を眺めている。)
105 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 15:53:29
NHKでフェイクなどというドラマを始めたけど、骨董ブームになるのかな?
106 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 18:13:05
天目なんて、なんの魅力も感じない。
1000万なら、奥高麗か黒織部を買うな。
107 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 18:30:16
井戸茶碗なら安く買えそうと思って探しているんですが見ません
いくら位で買えますか
108 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 18:55:47
>>107 ヤフオクで3000円くらいでよく売ってるよ
109 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 19:03:05
>>105 いや、フェイク(贋物)ブームになるんじゃねw
110 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 19:48:21
>>107 一言で井戸と言ってもピンキリですよ。
井戸脇茶碗なら150万くらいからある。
但し、井戸脇は「井戸の脇」なので、正確には井戸じゃない。
井戸っぽい茶碗てとこですね。
古井戸の分類に属す井戸であれば、キズや箱にもよるけど
最低350万くらいから。
高台にカイラギが少しでもあるような井戸なら最低500万はする。
その上は、きりがないくらいの値段。
111 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 21:19:47
天目は仏具で喫茶してるような気分でなぁー
茶が旨いとは感じ無いわ。
やっぱり茶盌は柿の蔕の青蔕だにゃー
1000万円でも本歌は買えないじゃろうなぁー
112 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/27(木) 21:53:30
柿の蔕は京極か毘沙門だろ。
上手の天目を手にした事がなければ
その良さは分らないだろうな。
113 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/28(金) 12:47:25
日本橋三越で田中佐次郎展始ったね。
しかし、しぶや黒田に頼んでまで、日本橋三越で個展やりたいもんかね。
三越としぶや黒田の両方から抜かれたら、佐次郎の取り分目減りするだろうに。
114 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/28(金) 14:38:56
基本ゴミだから どうでもいい話だな
115 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/28(金) 18:46:17
佐次郎いまいちだった。どっちかっていうと水指の方が茶碗よりいいかな。
116 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/01/30(日) 11:55:25
佐次郎ねぇ・・・
斑りぐい呑で桃山の本歌レベルの作品を作る作家っていないのかな。
小十も本歌とは違うし、佐次郎も良い作品もあるのかもしれないけど、
以前見た作品は全てダメだった。
自然坊は荒すぎるし・・・
薄い釉薬で、土が良くて、薄作りで、使うとカンニュウに古色が付いて、
見込みに景色がある斑なんかね。
丸田宗彦の斑ぐい呑見た感じは良かったんだけど、持つと重たくて、
厚すぎた。
117 :
泥々斎:2011/01/31(月) 14:01:28
近頃、お茶の席で使えるキゼトのお茶碗は、原さんの胴紐茶碗しかおまへんですな〜。
118 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/01(火) 13:41:53
存命陶芸家で、『井戸』茶碗が良いと思う人は誰?
今まで井戸茶碗には興味がなかったし、見てこなかったので、
誰の『井戸』が良いのか判らん。
119 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/01(火) 13:44:33
おまえが良いと思う井戸に出会った時に買えばいい
分からんものを人の目を借りてまで手を出す必要はない
120 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/02(水) 22:37:38
>>117 茶の席で作家モノを出すとは、ちょっと恥ずかしい。
友達に点てる程度なら分るが、ちゃんとした席で作家モノなんて有り得ないだろ。
自宅での普段使いか、ちょっと友人が来たときか、練習用でしょう。
121 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/02(水) 22:41:28
>>118 小林東五の出来の良い一部の井戸茶碗。
出来の良いものは、生まれながらに古格を有している。
東五の井戸茶碗の中には、そんな出来の井戸が一部存在する。
123 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/03(木) 12:41:27
>>120 よく解らんのだが、お茶会で作家物の茶碗を使う事は恥ずかしい事なの?
茶碗以外でも茶入や水差、花器なんかも、作家物は使えないの?
現在の作家は、その事を知った上で、それでも茶道具を作っているの?
杉浦女史は、積極的に作家物の茶碗をお茶会で使っているけど、
それは茶人として、恥ずかしい事なの?
教えて詳しい人!
124 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/03(木) 12:54:59
加藤康景君が、“黄瀬黒火襷”茶碗なるものを発表した。
康景君の志野茶碗が好きで、以前、個展で求めた志野茶碗を今も愛用しているが、
“黄瀬黒火襷”茶碗なるものを見て落胆した。
まだ、満足のいく黄瀬戸が焼けてもいないのに、この様な、まるで鈴木五郎君が
やる様な作風の作品を作るとは。
まず、“康景黄瀬戸”が焼ける様になりなさい。
それからでも、遅くはない。
を
125 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/03(木) 15:03:06
アラモノはダイソーでたくさんだ!
126 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/03(木) 21:39:34
>>123 恥ずかしいか恥ずかしくないかは、その人しだい。
個人の価値観の問題です。
ただ言える事は、ちゃんとした茶会では作家モノはあまり使わない。
古いものを中心に取り合わせる。
気の知れた仲間内での茶会では使うことが多いけどね。
127 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/04(金) 11:53:32
>>126 そう考えると、長次郎に樂茶碗を作らせ、それをその時代の茶会で使った千利休は、
正に、超前衛茶人であった。
128 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/04(金) 13:48:08
126の様な人間が、お茶の世界をつまらないものにしているんだろうな。
古作至上主義の最たる物。
>>126のようなやつこそ「何も」持っていない
作家ものさえもw
そしてUPしろと言うとすぐ消えるw
130 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/04(金) 15:19:58
>>126のようなやつこそ「何ひとつ」持っていない。
色々屁理屈を並べて、結局何も買わない。
作家ものも、ましてや、古いものなど買う金もあるはずが無い。
結局、どこからか仕入れた知識を並べて、悦に入っているだけ。
ちゃんとした茶会?大樋の当代とか普通に出るだろ。
本屋行って茶道雑誌買ってくればすぐに分かるけど?
133 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/04(金) 20:35:48
アラモノなんて見るだけで吐き気がする。
>>126 こういうやつは、「ちゃんとした茶会」で「二度と来るな!」と叫ばれる。
つまり、
>>130 が当たってる。
自演じゃないぞ。
低脳決め付け妄想乙w
と自演が申しておりますw
139 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/05(土) 14:55:13
はいはいw
126だけど、2.3日見なかったら随分好きなこと書かれているなw
俺は、茶道を20年ほど続けているが、事実を言ったまでだよ。
別に作家モノが悪いとか、古いものが作家モノより優れているなんて
一言も言っていない、よく読めよ。
まあ、執拗に書き込んでいるのは一人だけのようなので、あまり気には
ならないが、ちょっと食い付きすぎの感はあるw
お茶の世界の常識を言ったまでなので、勘違いされないように。
但し、作家モノと言っても楽茶碗と大樋は別扱いだよ。
特に千家では楽茶碗は別格扱いだから、作家モノとはみなさない。
古作と同じ扱いをしているね。
ちなみに、個人的には古作も作家モノも好きだから、両者とも
同じように集めている。
まあ、茶の湯の世界は難しい世界だから、点てる相手によっては
作家モノを非常に毛嫌いする客もいれば、そうでない客もいる。
客によって使い分けるのが基本だが、喜ばれるのは古いものを
出したときのほうが圧倒的に多い。
古い茶碗は茶室での会話も弾むから、茶会を開く亭主としては
有りがたいのは古い茶碗ってことにはなるけどね。
別に好きな茶碗を買えばよいし、使えばよいし、そんなにガヤガヤ
言うことでもない。
>>126 ホンマやねえ。お茶席で仁清の色絵茶碗なんかは内輪でヒッソリ愉しむにはええけど、
乾山銹絵の茶碗なんて、ぶぶ漬け啜るくらいの用途が丁度よろしわ。
ところで水差しとかどんなん使てはりますのん?
143 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 10:51:09
145 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 13:52:44
>>140 どの“大樋”の事言ってんの?
十代大樋長左衛門?
九代目大樋勘兵衛?
三代大樋長阿弥?
二代泉喜仙?
まあ、当代(十代)長左衛門の事を言ってるんだと思うが、
大樋と言っても色々ある訳だし、誰の大樋茶碗かによっても
評価がまったく違う訳だし、お茶を20年もしてるんだったら、
“大樋”なんて曖昧な書き方しないで、「十代大樋長左衛門」
の茶碗と書くべきだな。
近年は九代大樋長左衛門の飴茶碗や黒茶碗の評価が高いけど。
因みに、私は十代大樋長左衛門の長男・年雄の飴茶碗を1碗所有している。
(たまたま、年雄の個展を見る機会があって、その時、図録にも掲載していた
半筒の飴茶碗が気に入り、即購入した。)
私は茶道はしないし、しようとも思わないが、茶碗と抹茶が好きなので、自宅で
楽しんでいる。
146 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 18:31:04
お裏は長座エモンしか知らない典型だな。
20年かよ・・免許皆伝ってかww
俺は、長楽さんが好きだね。
楽なんて長次郎と光悦以外はゴミじゃんw
148 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/06(日) 21:55:58
>>147 なんもわかんない奴は黙ってろ。バカを自慢してどうなる。
楽当代も「別格扱い」だな。茶会でみたことがない。
>>145 大樋なんて安物買って、なに自慢してんだよ、しかも年雄だなんて、お笑いだな。
今の大樋の名を金で買ったてるんだから、実際のところ評価は低い。
喜ぶのは裏千家だけ。
大樋なんて代によって違うと言っても目糞鼻糞の世界だよ。
茶道も知らんものが威張るなよ。
>>149 楽茶碗は千家十職だから上手くても下手でも別格扱い。
当代も千家では同じく別格扱い。
見たことないのは高いからなかなかお目にかかれない>
長次郎は言うまでもないけど、初樂の作り手は皆それぞれに何かしら良い所を具えている。
樂はノンコウからおかしくなるんだ・・・ノンコウは本当にダメな奴だ。
光悦も褒めてるようでいて、実質、茶碗捻りに飽きてノンコウに投げたんだろう。
153 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/07(月) 07:40:57
十代大樋長左衛門は轆轤もひけねえしなww
154 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/07(月) 10:50:40
155 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/07(月) 12:10:55
>>150 こういう輩にかぎって、茶碗1つ持っていない。
ただの遠吠え。
弱い奴ほどよく吠えるの典型。
156 :
150:2011/02/07(月) 12:35:29
>>155 >こういう輩にかぎって、茶碗1つ持っていない。
そんなことないですっ(><)
佐々木松楽さんっていう作家さんの樂茶碗を愛用してますっ(><)
光悦写の「不二山」とか「鉄壁」とか、仲間内でも好評なんですからっ(^^)
松楽(笑)
158 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/07(月) 13:30:53
159 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/07(月) 13:43:11
161 :
156:2011/02/07(月) 14:18:27
佐々木松楽さんの写し茶碗いいですよ〜。(^^)
「不二山」とか「鉄壁」とか「雨雲」とか、本物は絶対買えないけど、
松楽さんの写しだったら、ヤフオクで500円ぐらいで買えちゃうんだから、
と〜ってもお得ですよ。(^^)
仲間内からも「すごい買い物上手!」って、褒められているんだから。(^^)
いいぞもっとやれwww
163 :
150:2011/02/07(月) 15:34:46
特に私が強く推薦したいのが、昭楽さんの光悦「毘沙門堂」写だ。
光悦七種写を一通り揃える、という昭楽さんの果敢な挑戦意欲にも只々頭が下がるが、
何より作品から放たれる「とりあえず赤くて丸っこかったらいいや」みたいなやっつけ感が、
かえって実に自然で奥深い、初楽を思わせるような味わいを醸し出している。
興味を持った人は「楽天市場」というホームページで「昭楽 毘沙門堂」と検索すれば出てくるよ。
昭楽さんこそ、現代の長次郎、光悦に擬して讃えるべき名工だと思う。
正直、ここまでの話の流れで大樋なんぞが出てくるものだからウンザリしていたところだ。
大樋なんか、技も磨かず泥沼の本流争いで醜い限りじゃないか。
昭楽(笑)
楽しくなってきたww
165 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/07(月) 17:36:47
>>165 ざけんなカス
お前なんかと馴れ合わねぇよw
歴代樂家の茶碗で一番安く手に入るのは何代目ですか?
>>167 私は七代のを買った。
九代とかその辺も安そう。
慶入が一番安いんじゃないか?
おれ、150だけど・・・
ちょっと見なかったら、なりすまし(156、161、163)が出現して好きなこと書き込んでるな。
卑怯ななりすましは止めて正々堂とやろうや。
>>154 何が無知なのかはっきり言ってみ。
さあさあさ。
>>170 お前よりも
偽者のほうが面白いからずっと変わってもらえw
174 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/07(月) 22:57:36
大樋をバカにされた奴がキレたんだよ
レスのペースと脱字の多さ、粗さだけでも
>>170の沸点の低さを忖度するには十分だ。
仮に茶道具を幾ら集めたとて茶禅一味とは程遠く、まがりなりにも茶道に関わっている甲斐が欠片も無い。
大樋がどうの脇窯がどうのと云々する以前の問題。
佐々木昭楽さんの「光悦七種」写を「楽天市場」というホームページで揃えるところから出直した方がいい。
176 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/07(月) 23:52:01
>>175 光悦七種を7つ全部所有すると、龍が現れてどんな願い事でも一つだけ叶えてくれるんだぜ
www
もっとやれwww
178 :
150:2011/02/08(火) 11:03:38
この前、昭楽さんの「雨雲」の写しをお茶のお稽古の時に持っていって、先生に「このお茶碗で点てて下さい。」ってお願いしたら、
「あら150さん、いいお茶碗買ったわね〜。」って、褒めて貰いましたよ。他の生徒さん達も、羨ましがっていましたよ。
今度は、昭楽さんの長次郎の写しでも買おうかしら。
179 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/08(火) 13:45:33
180 :
170:2011/02/08(火) 14:48:51
>>178 おい、卑怯ななりすましは止めて、正々堂とやれって言ってるだろ。
そもそも、なんで気持ち悪い主婦口調なんだお前は。
大体、楽茶碗の話題にこだわり過ぎなんだよ、お前らは。
作家物の流れから便宜上、楽茶碗の話に乗ってやればこのザマだ。
桃山美濃の話ぐらい、してみろや。
俺の場合持っている中では、桃山の籬模様の志野茶碗が最高に気に入っている。
長石釉にビッシリと細かい網目のように貫入が入って、そこに深々と滲んだシミが
400年異常の時空を感じさせてくれる。まったく、何度茶を飲んでも飽きないね。
こういうのは無闇矢鱈と他人に見せびらかすもんじゃないんだよな。
秘蔵珍蔵、秘すれば花、って愛し方を、お前らも少しは学べや。
181 :
170:2011/02/08(火) 14:55:45
しかし、この志野茶碗との出会いは運命としか言い様が無い。
平和島でたまたま、茨城だかどっかから出店してるという古美術商が、
隠すように持ってきてたんだよな。
そこで、昭楽さんの「不二山」写の話とかになってさ。
昭楽さんのは光悦オリジナルに肉薄した素晴らしい作品だが、白釉に時代がついてないのだけはどうしようもないね、
って事を俺が言ったら、その古美術商は「そういう茶碗は紅茶で煮てみるといいんだ」って教えてくれてさ。
(実際やってみたら、サンリツの国宝と見紛いそうなぐらい育った)
そんで、アンタはかなり茶のことが分かってるみたいだから、売らないつもりでいたけど、コイツを特別に見せてやろう、
って言って出してきたのが、その志野だったというわけ。
桃山の志野なんてそうそうあるはず無いだろうと思ったけど、ちゃんと識箱に入ってたからな。
それも、ヤフーオークションで美濃や唐津、萩の出品でよく見る桂又三郎の識箱だよ。
まあ、何よりもさっき書いた通り、作品の時代感や趣が決め手なんだけどな。
古美術商は「あんまり知られていない鑑定家の識箱だけどなー。」
なんて、とぼけたことを言う。試しに、幾らだ、と水を向けたら、「100万だね。桃山だよ。」とか吹っ掛けてくる。
「無多陶人とかの識なら100万でも分かるが、オヤジさんも識箱に自身が無いならもっと勉強しろよ」
って感じの手練手管で粘って、結局55万まで値切った。
そしたら、こないだBSジャパンで「目からウロコの骨董塾」観てたら、中島が桃山志野に番組で6000万つけたことがある、
とか言ってるんだよな。あの茨城の古美術商、きっと今頃地団駄踏んで悔しがってるよ(笑)
俺が言いたい事は、作家の銘とかに惑わされて何百万も払うんじゃなくて、知識と目を磨いて、作品の本質を見抜けってことだ。
そうすれば、俺のようにどこに出しても恥ずかしくない茶碗が自然に、しかも格安で収集出来る。
183 :
170:2011/02/08(火) 15:42:19
あーセックスしたい
>>124 加藤康景の黄瀬黒火襷茶碗、炎芸術の最新号に載ってるね。
樂茶碗で斗々屋の平茶碗みたいに胴のあたりが斜めに直線的な
ラインですぼまっていく茶碗はありますか?
>>180 >>181 いい加減にしろや、しつこいよ。
大樋を馬鹿にされてそんなに悔しかったのか。
それとも異常人格か?
やっと買った大樋茶碗をバカにするやつは絶対にゆるしません。
最高だな
文才もユーモアのセンスもあるw
193 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/09(水) 05:35:02
>>188 ほっとけよ。
しかし、不気味な書き込みだな。
何が言いたいのか・・・??
194 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/09(水) 06:28:38
>>188 原因が大樋大樋って繰り返してる時点で、自分自身のメルトダウン状態も、場の空気も読めてない。
もう大樋なんてどうでもいい流れになってるんだよ。
いつまでも袖の中に何隠してるのか分からない状態で、大上段から物言いを繰り返してるから
滑稽に弄り回されてるんだろ。異常者はお前。お前独り自覚が無いだけ。
悔しければさっさと手の内明かして、お前が気に入らん奴らの鼻を明かしてやればいい。
高麗茶碗なり古美濃なり奥高麗なり、作家物以外で有象無象を黙らせるだけの蔵品を出せ。
そうそう
自分がばかだから皆に笑われてるんだよ
そしてそれに気づかないのが最大の落ち度
196 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/09(水) 10:43:20
>>185 どう感じた?
私は、方向性が違う方に行ってしまわないか、心配している。
(私が心配してもしょうがない事だが)
197 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/09(水) 13:52:45
198 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/09(水) 22:15:29
偽は基地外だよ
キチガイの
>>150のおかげでこんなに楽しいスレになりましたとさ
200 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/09(水) 23:15:48
>>198 さあさあ、そこで正気のあなたがお手持ちの素晴らしい茶碗をご披瀝ください。
勿論、作家物のなんて歯牙にもかけないんですよね?
>>180-181みたいな感じで、入手の経緯とかも教えて頂けると勉強になります。
www
202 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/10(木) 10:55:40
>>200 無理無理、だって
>>198は古作の茶碗はおろか、現代作家物の茶碗すら所有していないんだから。
何も買えない、何ひとつ持っていないんだから、ここで、披露出来るはずがない。
拾ってきた知識を並べて、ひとり悦に入っているんだから。
(どうせ披露したとしても、ネットで拾った画像と、ネットで拾った知識になるはずだから。)
偽へ
また、巧くて面白い事、書き込んでね。
>>202 陶芸関係で「偽」って言ったら焼き締めスレの人だろjk
204 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/10(木) 12:21:32
>>203 このスレにも、焼き締めスレの人と違うであろう、偽が出現。
その偽が、巧くて面白い。
偽はこのスレの救世主。
>>203 自分が原因でスレがあれほど荒れてしまったんだから
もう現れないだろうまともな人間なら
もともとわざと荒らしていたようだったしな
206 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/11(金) 13:40:50
ひと波過ぎて穏かになった事だし、ここらで、皆さん所有の茶碗自慢でもしてもらいましょう。
まず私から。
『加藤高宏の志野茶碗』
この茶碗を見た爺は、地獄で号泣しているであろう。
「俺が掘り起こして大切に閉まって置いた土と石を使って、あのような下手糞な茶碗を作りおって!」
おっ、佐川のトラックが止まった。
吉左衛門の作品集が来たぞ。
備前の作家はもう終了でいいよ
209 :
泥々斎:2011/02/13(日) 15:18:49
黒樂、瀬戸黒、黒織部、黒備前、黒唐津・・・
黒の茶碗は良いですな〜。
210 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/13(日) 21:04:06
黒いまんこもいいな
211 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/13(日) 22:17:05
乳首もな
くすんだアナルもいい
213 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/14(月) 11:03:29
嗚呼、森田十雨・・・
黒楽茶碗より赤楽茶碗が先に出来たの?
赤楽の方が安い
確かに黒い茶碗は良いけど、それが酒器だとつまらないモノに
なってしまうな? 抹茶の緑がまた黒い茶碗を引き立てるから。
217 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/16(水) 10:34:47
赤楽は脆い。
だが、その脆さがまた良い。
楽茶碗に黒・赤・白とあるが、赤と白の楽茶碗はどのような席で
使われるのですか? 初窯などのおめでたい席でとか?
あと、赤楽茶碗と白楽茶碗ではやっぱり赤楽茶碗の方が格上ですか?
白楽の名品とかは富士山ぐらいしかないですし。
【 外国人参政権(=自治基本条例)問題とは? 】
Q.問題の発端は?
A.在日朝鮮・韓国人が「参政権をよこせ」と要求し、一部勢力がそれを応援しています。
Q.何で欲しがるの?
A.当然、「自分たち(在日朝鮮・韓国人)に都合の良い候補を選挙で当選させたい」からですね。
Q.帰化すれば参政権もらえるんでしょ?
A.もらえます。でも彼等は「日本人になるなんて絶対嫌!」と帰化を拒否します。
感情的に「日本が嫌い」ということもあるでしょうし、実利的にも、帰化しないうちは
生活保護の審査が緩く、相続税も払う必要もない等、優遇措置がありますので。
Q.彼等の言い分って滅茶苦茶じゃないか?
A.はい、滅茶苦茶です。「日本の方が居心地がいいから母国には帰らない!日本が嫌いだし優遇措置を
手放したくないから帰化もしない!けど日本人と同じ権利はよこせ!!」と正真正銘こういう要求なわけですし。
Q.韓国は日本人永住者に選挙権与えてるらしいけど?
A.韓国で参政権のある日本人は「数十人」です。「韓国への巨額の投資・納税が条件」だからです。
一方、在日韓国・朝鮮人は「数十万人」、しかも「税制・生活保護の在日特権を持ったままです。
しかも彼らは、反日思想なので参政権を与えると日本に災難が降り懸かります。
周知されずに住民が知らない間に成立している可能性があるので、あなたの故郷や住んでいる市町村に
自治基本条例(外国人参政権)、常設型住民投票権(外国人参政権)が成立していないか問い合わせしてみよう!!
>>218 おいおい、こんな奴がいるんだな。
茶碗スレの住人なら、それくらい知っておけよ、情けない。
てか、作家の茶碗は、ちゃんとした茶会ではあまり使われないと書いた奴に対して猛烈に反発した物知らずが居た状況から診て、茶の湯の世界を知らんすぎの奴らが多いのも納得できたけどな。
223 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/17(木) 12:09:35
>>221はかつての桃山厨・鬼板厨と似てるな
伝聞のまちがったことを自信満々に書き込み、はっきりとまちがいを指摘されても
けっして改めようとせずそれどころか自演で粘着する
225 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/17(木) 16:51:23
>>224 はっきりと間違いを指摘されたって、何がどう具体的に間違っていたのか言ってみ。
個人的にそこが一番気になるよ。言えないだろ?
たって、単に、現代作を馬鹿にされて頭にきただけだからな。
まあ、このスレを荒らしているのは、現代作品命の野郎であることは明白。
茶会では古い茶碗が喜ばれるのは間違いない事実だし、それにいちいち腹を立てて
桃山厨だの、伝聞だの、間違いだの、根拠のないレスを入れまくるのはどうかと
思うけどな。
おっと、言っておくけど自演じゃないぞ。
客観的に見て思ったことを素直に書いた。
やっぱり桃山厨本人だw
227 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/17(木) 18:24:32
だから、違うって言ってるだろw
本人以外に
>>225のようなバカなことほざく奴はいねぇ
>>225 まだ気づいてないのか。やっぱ桃山厨だな。
茶会の茶碗は楽が一番多いよな。半分以上だ。その最多分類で「楽の現代作は例外」と言った
時点で理論が破綻してる事に気づいてない。楽についで萩・唐津だろ。太郎右衛門、陶兵衛、泥
華、休和の辺りは普通に出るだろ?
茶会の8割以上が楽と萩。永楽を加えれば、少なく見ても現代作が軽く3〜4割以上を占める。
これで「あまり使われない」って言えるか?
茶会は楽ばっかなのに、「楽は例外」とか笑える。あと、自演もやめとけ。
茶会に行ってたら、もっと実際の感覚があるだろ。
230 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/17(木) 20:11:23
>>229 ということは、お前はアラモノ厨ということだな。
それはずいぶん程度の低い茶会だなw
231 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/17(木) 20:14:36
3000円のお茶会だろう
>>229 よく読めよ。
茶会では、作家ものより古い茶碗が喜ばれると言っているんだよ。
但し、楽茶碗に関しては別扱いで、当代吉左衛門などの近年の作品でも、
現代の作家モノと同等に扱われるのではなく、古作と同じようなレベルで
扱われる。千家に限って言えば、楽が茶碗の格では一番なので、
作られた時代に関わらず、古作と同等、あるいいはそれ以上の扱いを受ける
と言うことだよ。楽の中でも、長次郎や常慶、道入などの古楽は、別格中の
別格であるけどな。
誰も、楽を茶会で使わないなんで言ってないだろ。古作と同じように喜ばれ、
作家モノのように低い扱いを受けず、古作と同等の扱いを受けると言っているだけだろ。
大体、作家モノを主茶碗として使うことは、俺の参加する茶会では殆どない。
主茶碗は、楽茶碗、本歌の井戸、イラボなどの高麗茶碗、奥高麗や志野などの
古いものが中心で、替えとして古萩、古唐津、あるいは唐津や萩の作家モノが
出される場合があるくらいだ。
もっと気楽な茶会の場合は、作家モノを主茶碗に使ったり、作家モノを中心に
取り合わせることもあるから、そういう意味で、ちゃんとした茶会は古作が
中心だと言ったまで。
例えば、作家モノの志野より、本歌の志野のほうが、出された客からすると
良い茶碗を出してくれたと喜ぶだろ。
「楽は例外」って、何か勘違いしているんじゃないのか?
>>229 もう一度、よく読んでみろよ。
140 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/05(土) 22:22:44
126だけど、2.3日見なかったら随分好きなこと書かれているなw
俺は、茶道を20年ほど続けているが、事実を言ったまでだよ。
別に作家モノが悪いとか、古いものが作家モノより優れているなんて
一言も言っていない、よく読めよ。
まあ、執拗に書き込んでいるのは一人だけのようなので、あまり気には
ならないが、ちょっと食い付きすぎの感はあるw
お茶の世界の常識を言ったまでなので、勘違いされないように。
但し、作家モノと言っても楽茶碗と大樋は別扱いだよ。
特に千家では楽茶碗は別格扱いだから、作家モノとはみなさない。
古作と同じ扱いをしているね。
ちなみに、個人的には古作も作家モノも好きだから、両者とも
同じように集めている。
まあ、茶の湯の世界は難しい世界だから、点てる相手によっては
作家モノを非常に毛嫌いする客もいれば、そうでない客もいる。
客によって使い分けるのが基本だが、喜ばれるのは古いものを
出したときのほうが圧倒的に多い。
古い茶碗は茶室での会話も弾むから、茶会を開く亭主としては
有りがたいのは古い茶碗ってことにはなるけどね。
別に好きな茶碗を買えばよいし、使えばよいし、そんなにガヤガヤ
言うことでもない。
126=140=232の書き込みに関しては一貫してるし説得力と真実味があると思うぞ。
だがおまえのいうちゃんとした茶会はそうとう硬直した世界だと感じるが、まあそれは別問題だ。
もうね、
>>230において桃山厨の馬鹿ぶりが凝縮されているね
恥ずかしい奴www
>>234 ちゃんとした茶会っていう言葉がいけなかったのかな・・・
言われるように茶の世界は、相当硬直しているよ。
しかし、それが全てではないにしても、現実の一面でもある。
それが嫌で、今は数寄の茶を自由に楽しんでいる。
>だがおまえのいうちゃんとした茶会はそうとう硬直した世界だと感じるが
これは同感。
益田鈍翁やら湯木貞一の時代でもあるまいし...
茶会に出して恥ずかしくない古志野やら奥高麗なんて、
あらかた入るところに入ってるだろうに。
よしんば出物があっても値は家一軒、そうなると、言うところの茶道の然るべき対象者なんて
日本の人口の何%になるんだろう。
>>235 言っておくが、
>>230は、俺(126.140.232.233.236)じゃないからな。
>>238 これからずっとフシアナで発言しなよ
まぎらわしいから
お前もなw
241 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/18(金) 07:50:54
来低が脱税で追弔wwこれが現実だよ
242 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/18(金) 15:02:39
目糞鼻糞を笑うの巻
黒田で堀一郎の鼠志野茶碗を買いました。
幾らだったの?
245 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/18(金) 20:49:29
黒高麗 なんて、茶道の世界では下手物扱いだ。
主茶碗にはならないね、茶映りはいいんだが、やはり品格に欠ける。
李朝初期の伝世の黒高麗はほとんど見る事は無い。高麗天目のほうはたまに見る。
古い箱書きだと、高麗天目に黒高麗と書かれている事がよくある。
浅い平茶碗や馬盥形の黒高麗は李朝中期以降の物が多い。
決め手は手取りの重さと土質かな。伝世の李朝初期黒高麗の浅い平茶碗や馬盥形があれば
ぜひみてみたいが、、、
>>245 唐突に何だ?
李朝初期の本歌黒高麗に浅い平茶碗なんてないぞ。
馬盥形しかない。
>>245 馬鹿すぎるな
初期とか中期とかちゃんと考古学の裏付けなしに印象で語ってるんじゃねぇぞコラ
道具の善し悪しよりも、ありあわせで取合せの良い茶席にするのが
腕の良い亭主なのでは?
>>245 黒高麗茶碗の最上の物は、李朝初期の馬盥形で薄作り
手取りも軽く、見込みと高台に3〜4の目跡がある
釉ムラがあり景色が豊かで、土が黒い方が上手とされているんだが
>>249 その通り。
宝城窯のような黒い土の黒高麗茶碗は最上手。
251 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/19(土) 08:45:07
Tの常連さんだろう
黒織部持ってる人いますか?
253 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/19(土) 15:54:41
あらものか?本歌か?
あらものっていう言い方はやめろよ。
現代もの、作家ものと言おうや。
251は、もちろん本歌のことだよ。
251は、もちろん本歌のことだよ。 → 252は、もちろん本歌のことだよ。
256 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/19(土) 20:17:49.03
なら持ってる
いくらで買った?
259 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/20(日) 08:08:45.92
黒織部が焼かれ始めたのは、江戸初期からで、実際は桃山時代には焼かれていない。
ただし、美術史で言う「桃山」というのは、「桃山期」のことを言い、
安土桃山時代から江戸初期までの桃山の気風・作風が反映された時期のことを言う。
だから、正しい美術解説書には、桃山時代ではなく桃山期と書いてある。
陶芸史・美術史でいう桃山と、史学で言う桃山は、少し違う。
ちゃんと陶芸史を学んだら、常識として知ってることです。
それから、白抜きの黒織部は2種類ある。
織部黒から白抜きの黒織部となり、そして絵付けの黒織部、その後に、
再び白抜きの黒織部にもどるという経緯をたどっている。
見分け方は、造形と黒い釉薬の色でみる。
すこし茶色がかった、元屋敷窯の黒織部織部のような黒で釉薬の厚いものは織部の末期のもの、
釉薬の厚みが比較的薄く真っ黒に近い釉薬のものは最初期のものです。
色の違いは、実際に両者を並べて比較しないと、分かりにくいかもね。
形も口辺の造りが少し違います。
黒織部の筒って、安くても1000万円はするね
するよ。
持っているけど・・
加藤孝造が造る、瀬戸黒の茶碗はアラモノの中では
どの位の出来ですか?
最低に近い
井戸茶碗、持ってる人いる?もちろん本歌。
マジレス希望
266 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/22(火) 08:08:15.15
青い度なら持ってるよ
268 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/22(火) 13:56:44.47
>>234 彼の茶碗の中では、あえて選ぶなら志野しか無いな。
しかし、あの煤けた黄瀬戸は、如何なものかと思う。
269 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/22(火) 13:59:33.40
白の楽茶碗が欲しい。
271 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/23(水) 12:12:13.85
272 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/23(水) 12:36:50.30
そして、
>>181が教わった通り、紅茶で煮るんだぞwww
275 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/24(木) 07:32:33.00
皆様、はじめまして。
ご相談なのですが。夫が最近不穏な事を画策しているようなのです。
このインターネット掲示板には、夫が不在の時に、パソコンの履歴を開いてたどり着きました。
今月前半の代休の日に、日中何やら灰色の掲示板にカチャカチャ書き込みをしているのを見ました。
多分、内容から考えてここではないかと思うのですが、ここがニュースなどで聞く「2チャンネル」なのでしょうか。
一通り拝読しましたが、日付と時間から考えて、180番と181番は夫の書き込みではないかと思います。
夫は古道具店や露天市に足を運んでは高額の焼き物を買い込んでくるので困り果てています。
55万円なんて大金を、いつも即金で払っているのでしょうか。ショックです。
お茶碗のことは私には全く分かりません。
ただ、夫は最近しきりに「コウライちゃわんのホンカ」「北朝鮮は最後の聖地」
「北朝鮮は宝の山」などとブツブツ繰り返しています。
それで、どうも彼は今、来月頃(?)、中国の「丹東」という街に行くプランを、旅行代理店の方と
相談しているようなのです。
夫はこれから一体何をしようとしているのでしょうか?
まさかとは思いますが、危険なことを計画しているのでしょうか?
私は全く彼の趣味について知識がないので、どうかご教示をお願い致します。
276 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/24(木) 16:26:17.36
御主人の仰る事は、正しいですよ。
心配無用
樂美術館から凱旋帰宅書き込み。
今日、樂美術館を観覧するだけのために福岡から朝一の新幹線で
京都まで日帰りしてきました。
278 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/24(木) 20:11:08.62
特別展でもやってたの>277?
>>277 乙です
そういうおれは上京区民だが樂には興味がないんだぜw
280 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/25(金) 00:18:57.55
特別展樂吉左衞門還暦記念U
個展「天問」以後今日まで
期間:平成23年1月7日(金)〜3月13日(日)
だそうです。
当代ももう還暦かー。
281 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/25(金) 07:38:00.03
13日までか・・・20日以降なら京都転勤なのにな。
還暦ってイメージは無いな。
282 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/25(金) 21:52:19.23
>>281 あなたの着任後、次の企画展もすごいよ
初楽と周辺作から始まって楽歴代、それに光悦も揃えた展示だって。
公式サイト確かめてみて。
初楽・・・w
284 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/27(日) 03:02:51.41
素人です。
最近、野点茶碗として(割れてもよいくらいのつもりで)
茶碗を購入したのですが、「それ小鉢だよ」と言われました。
小鉢、抹茶碗の違いって形状で明確に決まっているんですか?
285 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/27(日) 07:29:25.50
作行が、茶道で茶を服することを前提にしたものじゃ無かったんだろう。
茶碗への見立て転用で我を張れる器物なんて、余程の古陶磁の名品だけ。
>>284 野点用の小さい茶碗、として売っていたのを買った?
いくらなんでも小鉢と間違うのはありえない
>>285 作行って何ですか?
>>286 いや、何用とは札がなかったです。間違えるなんてありえない、ということはどこを見れば分かるんですか?
288 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/27(日) 12:19:37.18
釣りに注意↑
289 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/27(日) 17:51:53.73
290 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/27(日) 22:45:14.88
とりあえず、用途は本人次第で良いんじゃろうか。
http://kei-zo.com/tougeika/kiji9/ 「よく抹茶茶碗として作られたものでご飯を食べてもいいのでしょうか?というようなご質問を受ける。
多分、うつわの作者の意図と違った使い方をしてかまわないのか?という心配だと思うが、私の考えを言えば、うつわの用途は固定のものではないと思う。
使う人にうつわを大事にする心がありさえすればアイディア次第で、どのように使われても構わない・・と思う。」
292 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/27(日) 23:51:29.51
よし、それなら赤楽茶碗でブイヤベースでも食うか^^
色が合わなさそうだな。
黒楽でグリーンカリーのほうが良くね?
295 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/02/28(月) 13:05:43.04
>>294 (・∀・)b
作家は勿論、「平成の道入」昭楽さんでw
296 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/01(火) 12:09:23.28
「茶碗が枯れる(1年〜2年程度)まで、まず、このお茶碗で毎食ご飯を食べなさい。」
と言う陶芸家もいる。
>>296 非科学的な上に客に命令口調でうざいなw
まあ「見立て」ってやつよ
好きにすりゃええわ
小鉢と言われたのは、茶碗にしては重たかったとか?
私も茶箱で見立て道具仕込みますが、手取りの軽い向付とか使ってます。
と言っても向付も小鉢と言ったら小鉢だし……。
火入を茶碗に見立てたりするしなぁ……。
でもやはり手取りが軽いもの、作りが薄いものにしています。
昭楽さんの筒茶碗、使いやすくて茶箱でも重宝してます。
昭楽さんの個展あるなら見に行きたいんだがどこで発表してるの?
301 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/05(土) 01:06:31.97
>昭楽さんの個展あるなら見に行きたいんだが
あるにはあるが、「昭楽」号ではやってないだろ。
ところでWeb検索してたら2010年の5月に「〜虚室が亡くなったと」って
書いてる個人ブログがあったんだけど、これ本当なの?
昭楽窯と関わり深そうな人がやってるブログのログ見ても、
該当時期には訃報のフの字も出て来ないしなー。
三代センセお元気しといやすか?
302 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/05(土) 06:33:45.90
現在は4代昭楽、佐々木大和でしょ。
三代目は5月10日ころに亡くなったはず。
京都新聞に載ってたでしょう。
303 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/05(土) 09:04:31.82
>>302 京都新聞取ってないので知りませんでしたわ。
ご教示おおきにどした。昭和19年生れ、平均寿命まではまだまだやなあ。
楽作家はあんまり長生きしぃひんね。
樂家歴代も70超えた人の方が少ない。
やっぱし気化鉛なんぞ日常的に接触するのがあかんのやろか・・・?
鉛害問題か。
樂茶碗をしばしば使ってる人の平均寿命のデーターを取ったら怖い結果が出たりしないかな?
305 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/05(土) 21:05:07.40
虚室さんは昭和10年生まれだったとおもいます。
昨年の五月に亡くなりましたよ。。。
水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ
「血が混じっている水が出てきた」――。家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が猛威をふるう韓国で、ずさんな殺処分が
原因とみられる苦情が住民から相次いでいる。埋められた家畜の体液が土中にしみ出し、地下水や土壌を汚染しているのが
特に深刻とみられている。全国で埋められた牛や豚は335万頭以上。韓国政府は、被害を食い止めようと必死だ。
韓国メディアは連日、「水に血が混じって変な味がする」「埋却地から鼻が曲がるほどの異臭がする」といった周辺住民
の声を大きく取り上げ、行政の適切な対応を促す。政界では野党も政府の無策ぶりを糾弾。民主党国会議員は、埋められた
全ての家畜の体液の総量を人口で割ると、国民1人あたり1.2リットルにあたる量が予想されると警告した。
汚染の原因は様々挙げられているが、あまりの殺処分頭数の多さに家畜を安楽死させる薬が底をついたことも指摘されて
いる。政府は中国から急きょ薬を輸入したものの成分が弱かったことなどから、家畜を生きたまま埋却するケースが各地で
相次いだという。李万儀・環境相は11日に出演したラジオ番組で「家畜が完全に死んでいないまま埋めれば、二重に敷いた
ビニールシートもツメや口で破れる恐れがある」と語った。
ttp://www.asahi.com/international/update/0217/TKY201102170413.html ずさんな殺処分の一例(動画)
韓国【口蹄疫】豚を生き埋め【Foot and Mouth Disease in Korea】
ttp://www.youtube.com/watch?v=r-xiyQTINCE
>>304 化学系は全く無知ですいません
時代のお茶碗でもやはり鉛害があるのでしょうか?
金爛手の剥げかかったもの(それはそれで景色が好きですが)や、嶋台などが出てくると、ふと気になっていましたが、
確かに仰言る通りですね。
308 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/06(日) 04:22:57.33
鉛害は使用溶出に関しては多分程度が知れている筈。
鉛使ってるのは、赤楽・ガレナ釉とかか。
まあ、酸味の物は入れちゃいけないってのは有名な話だよね。
それより日常的に、裸の窯で焼成作業している陶工の方が
健康被害に遭う可能性が断然高いと思う。
楽茶碗の焼成温度で、鉛が気化するには十分だし…。
気化鉛を常時扱う作業環境だと、知らん間に吸引蓄積するからな。
江戸前期から中期の赤楽をもっているけど、ヤバイかな?
310 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/06(日) 16:36:36.06
>>309 無一物みたいに、釉がポロポロ剥がれてくるでもなければ大丈夫ではないかな。
しかし江戸前期って本当なら良さそうな赤楽じゃない。道入?一入?
そんなに良いもんじゃないよ。
一灯の書付があって、聚楽土で作られてはいるけど、
おそらく当時の茶人の作品だと思う。
当時は、色々な文人、茶人が楽茶碗を自作していたらしいから。
312 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/06(日) 18:05:19.40
私も江戸中期の赤楽茶碗持っているが、作者が50代で亡くなっている。
ヤバイかな。
茶道の精神を純化していくならば楽なんか使うべきではないね
健康を害する可能性のある器で客を持て成すなんて
失礼にも程がある
鉛は体に悪いって昔から分かって使ってたんだろうか?
315 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/06(日) 19:55:09.93
お白粉に鉛が使われていたこともあるので、赤楽が登場した時代は、鉛に害があるとは思わなかったのでは?
前原外人(在日朝鮮人)献金問題。
※政治資金規正法は、外人や外人が株式の過半数を持つ企業から献金を受けることを原則禁じている。
酷すぎるよこれは。もう「自民も駄目だけど〜」
とか言ってるレベルではない。民主はそれ以前の政党だよ。
外人(在日朝鮮人)から金もらって
外人に子供手当てくれて、
外人の高校を無償化して、
更に日本に5年いるだけで外人に年金を最低7万/月もくれようとしてるんだろ。
もうありえないな。何でこいつが外人に金貰うために日本人がこんな莫大な金を
外人にくれないといけないの?増税されないといけないの?
>>313 自分が亭主の時は、楽を使うことはないのですが
呼ばれた時は、赤楽よく出てくるな……
まあ鉛害よりも煙草の害が大きいだろうから。鉛害よりも肺がんになると思って、素直にいただくようにします(愛煙者です)。
>>312 さては長入だねっ
加賀光悦だったら、もし鉛害で寿命縮んでもいいかな。
唐津の茶碗が欲しい。
無地・絵・斑の良いヤツ。
>>319 「唐津の茶碗はみんな欲しい」って言ってるようなもんじゃないかw
作家物で好みに合うものを辛抱強く探すしか無いな。
古唐津で斑唐津の茶碗なんて、完品だったら即美術館行きの稀品だろ。
奥高麗を探しているがなかなかない。
500万くらいで手に入らないかな。
斑なんて出合うことないから望んでもいない。
斑は小十で我慢している。
古楽山の茶碗が欲しい。
初代あたりの古いやつ。
数少ないよね。
323 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/11(金) 19:54:19.70
オーイみんな、
愛蔵品は無事かー
江戸後期の志野平茶碗が割れた。
僅か16万の品だが志野は脆いな。
志野って、一週間位窯焚するから唐津とかと比べると
固い陶器なの?
江戸期に志野って焼いてたのか
327 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/11(金) 23:42:26.36
>>325 桃山の陶器はどこでも10日間くらい焼いてんだよ
俺が仙台の古美術商に頼んでいた楽茶碗、どうなるのかな?
今月下旬、手元に来る様になってるんだが・・・。
割れてたりして・・・。
茶碗どころじゃないだろバカ
>>329 人命、都市被害、未曽有の深刻な事態なのは言わずもがなで百も承知なんだよ大バカ。
マトモな社会生活してる人間なら、今後直接間接、否応無く関わることになるだろうよ。
少なくとも茶碗を云々出来る状況にある人間がどれくらい居るか否か、
そして抱え込んだ茶器古陶古美術品の破損状況報告も
被災現場からしか発信出来ない被災情報の一端だろうが。
美術館入りしたっておかしくないような古陶収蔵家だって覗いてるんだよ此処は。
ここ以外に何処で様子窺いするんだ。
沸点低い正義漢気取りのお前は、ニュースだけ見てろバカ。
美術鑑賞板なんかとっととブックマークから消せ。
>>328 俺も200万の茶碗を取り置き分割払いで
あと15万残すだけになっていたので、
古美術商に電話して茶碗の安否を確認したら
「それどころではない。店の商品の大半が割れたから、
もう店を畳むしかない。もう終わりだ〜。」
と言って電話を切られてしまった。
今までに分割で払った金は返してくれるのかな?
332 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/12(土) 14:00:59.74
>>331 どちらもお気の毒・・・モノは何だったの?
ともあれ、古美術商とは音信不通にならないようにしないと。
何だかんだでも、踏み倒しの可能性だって十分ある。
口約束の分割払いとか続けてたんだったら、果たしてどれくらい返戻可能か微妙だけど…。
333 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/12(土) 17:44:10.19
原発 水蒸気爆発 日本おわた
>>331 分割で支払いした分の領収(明細に内金と明記)ありますか?
>>332 同意です。
被災したお道具は残念ですが「木守」のような愛し方もあると思います。
>>331 200万の茶碗って、なに?
俺は、先月500万の茶碗を分割払いでやっと入手したばかり・・・
1年ちょっとかかったよw
>>335 絵唐津の半筒茶碗だよ。
500万の茶碗って、なに?
337 :
332:2011/03/13(日) 09:57:30.62
>>336 うわ…気の毒。
コツコツ割賦でも欲しかったってことは、よっぽど気に入ったんだろうに。
せめて既払い分が返って来るように今後巧く対処しなきゃね。
相手の所在の継続的な把握と、後は法律相談だなー。
338 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/13(日) 12:36:23.72
M9に訂正
>>336 釘彫伊羅保です。
安く買えてよかった。
340 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/13(日) 17:58:16.62
500じゃ ろくなものではないな。
買い臭み
500も出せばそれなりだろ。
342 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/13(日) 20:55:25.86
画像UPしてから自慢してね
>>342 誰も自慢なんかしてないだろ。
お前はねじ曲がった僻み根性丸出しだな。
500出せばまあまあのが買えるよ
345 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/14(月) 18:05:05.15
まあ、いいじゃん、誇大妄想もww
346 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/15(火) 16:05:58.74
毛毛家
347 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/17(木) 07:59:47.14
奥高麗の伝セはどこで売っているのですか?
予算は3000万です
よろしくお願いします
>>347 瀬津雅陶堂
3000万で買えるか否かは知らん
今3代目で先々代、先代と比べてどうなってるかは久しく知らん
君に売ってくれるか否かも知らん
349 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/17(木) 20:14:26.79
金額ではなく
売る気はないだろ
350 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/17(木) 20:56:49.56
茶道具も売れねえからな
3000万なんて粕みたいなもんだよ、そこのちみ!
>>350 意味不明だぞ。
売れないなら3000万で売るだろw
352 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/18(金) 08:17:13.10
仕入れの値段が違うんだよ!!
そこのちみ!!
>>352 それなら奥高麗の名品を説に持っていけば
3000万以上で買い取ってくれると思うか?
持ち込み直接買取なら3000万無理だとしても、競りなら結局その値をどんどん
超えていく可能性は高い。
伝世の奥高麗なんて個人所有でも、フツウは持ち主が安易に売りに出して
金に替えるなんて機会は極少。全品、手放したくない人間が持ってるのが前提なんだから。
直接持ち込みする人間なんてまずいないだろう。
結局、仕入れ値が幾らになるかなんて想像つかないでしょ。
355 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/18(金) 11:03:22.00
356 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/18(金) 11:42:40.98
>>355 wwwwwwwwww
よりにもよって、現状を泉下で一番怒ってそうな人の名を騙りやがってwww
それ中国モノじゃないだろw
358 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/18(金) 12:14:16.72
359 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/18(金) 14:21:35.04
今回の震災で割れてしまった茶碗があったとしても、継いで愛蔵して欲しい。
このたびの東北地方太平洋沖地震で被害を受けられた地域の皆様に対し
心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復興を願っております。
360 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/18(金) 14:28:44.27
松永耳庵旧蔵で夕富士と名付けられた鉄釉茶碗です。
小さい高台から朝顔形に薄く伸びた器体に鉄釉が全面に掛けられ、
一部まだら状に赤く窯変しており、見込みの釉めくれと共に何とも言えない
雰囲気を醸しています。
中国陶磁器にはあまり詳しくないのですが、茶碗の器形 鉄釉の雰囲気
高台まわりの造り等から木の葉天目 たいひ盞天目で有名な吉州窯の茶碗
だと思います。
箱書は蓋表に茶碗 蓋裏に銘 夕富士 七十九翁 耳庵と花押が
書かれています。
箱は質素ながらきちっと造られた品格の高い箱です。
耳庵翁も具体的に茶碗の産地が特定できなかったのでしょう
箱には単に茶碗 とのみ書いています。
いずれにしましてもよく使い込まれた大変味のよいものです。
傷はありません。 松永耳庵旧蔵の貴重な茶碗です。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
サイズ 口径:15,3センチ 高さ:7,7センチ
時代 南宋時代
松永耳庵
明治8年 長崎県生まれ 名は安左衛門 号は耳庵
東邦電力会社会長として活躍 「電力の鬼」
といわれ東都財界に君臨する。
茶道に精通し、古美術の蒐集でも知られる。
361 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/18(金) 14:30:25.47
耳庵が特定できねえのに、この香具師が特定できるんだねww
362 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/18(金) 16:24:49.40
白金なんとかの出品者、鉄の二番煎じ。
ぶち割れ残念物に、贋物混ぜるのは、この人の得意技。
土泥棒は意図したIDだな。
363 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/20(日) 07:12:05.23
抹茶茶碗の寸法って決まってるの?
364 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/20(日) 10:06:05.17
>>263 見立て茶碗含めたら、幅は広いけどね。
口径畳十八目ぐらいまでは茶碗扱いで見たことあるが、
こうなるとほとんど茶碗じゃなくて鉢だよね。
逆に筒茶碗以外で口径畳九目より小さかったら、旅茶碗見立てでも
使いにくい部類に入るわな。
365 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/20(日) 15:37:18.88
いらね
まあ、平茶碗でも最大17センチまで。
高さにもよるけど、高さ8センチくらいなら口径15センチ。
367 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/21(月) 06:49:45.74
このキッ州窯の茶碗は本物ですか?
368 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/21(月) 14:06:03.26
自分で養ってきた鑑識眼を信じて判断してみたまへw
369 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/21(月) 18:13:57.25
判断できないから、お聞きしたんですが。
あなたも、判断できないのですね・
370 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/21(月) 20:08:36.00
こんな雑魚どもに聞いても無理ってことだろうwww
おっと、俺は茶碗なんかに興味はないからな!
371 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/22(火) 11:45:57.03
茶碗の箱は重要なのですか?
372 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/22(火) 13:33:10.01
茶道やってるならね
373 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/22(火) 16:37:04.49
374 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/22(火) 19:39:34.07
>>369=
>>373 耳庵はこんなガラクタを自分で箱書きまでして
後生大事に持つようなチャチな人間じゃねえんだよ
まず現品真贋云々以前の問題でヤフオクに出て来る事態そのものが
ありえねえんだ あー馬鹿馬鹿しい
375 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/23(水) 01:13:36.86
あんな粗末な箱に書くわけねーだろ
中身は戦後の中国製
376 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/23(水) 16:55:07.24
またいつもの常連煽りか
378 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/23(水) 19:44:18.65
瀬津雅陶堂に行ってきました
379 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/23(水) 23:58:32.71
>>378 3000万で売ってくれたか、奥高麗?!
380 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/24(木) 07:51:28.26
奥高麗は気に入ったものが無かったですね。
井戸を買いました。溝口家伝来のものです。
381 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/24(木) 10:43:33.37
ホェー、大した話だ。
「三唐津」を見送って「一井戸」買って帰ったってか・・・。
それも溝口伯爵の売立品とな。
金持ってる人間は、こんな御時世でも金持ってるんだねェー。
382 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/24(木) 17:09:05.26
この井戸は昔、京都のN軒で見たものです。
当時は、素通りでしたが・・・
安いときに買っていた、在銘の青華3点 手放しました。
帰り道、ぶち割れの経塚壷も千分の一に満たない値段で買いましたが、
専ら、こっちのほうを眺めていますね。
今、唐津焼で良い茶碗を造る作家は誰ですか?
予算は50万円までで、今までぐい呑ばかり集めていたので
初めて茶碗を買おうと無地・絵・斑の茶碗を探してます。
384 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/25(金) 19:32:52.42
中里重利
>>380 古井戸?青井戸?
まさか大井戸なんて言わないよねw
5年くらい前に、BMWを買おうと思って貯めてた貯金をはたいて
青井戸と古井戸の中間のような井戸を衝動買いしたけど、自分的にはこれで
満足している。宗甫の歌詠みが付いてているのが気に入った。
田部美術館の秋埜(不昧公旧蔵 青井戸)と同形のもの。
387 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/27(日) 00:05:30.46
>>838 新品で50万円以下だったら、丸田宗彦がいいんじゃないかな。
388 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/27(日) 03:16:35.18
今や唐津も人材難じゃのう・・・
気付いてみれば、萩よりも後進不足じゃないか?
唐津の茶碗は還元焼成と酸化焼成の茶碗で格の違いがあったり
しますか?
唐津の茶碗、還元焼成と酸化焼成ではどちらが人気あるんですか?
博物館・美術館で観る古唐津の茶碗は還元焼成のものがダントツに
多いと思うが。
390 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/28(月) 16:49:06.90
好き嫌いでしょ。
但し、仰るとおり還元のほうが多いね。
個人的には、絵唐津は還元、無地(奥高麗)は酸化が絶対良いと思う。
391 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/28(月) 19:05:35.04
新品に拘らないなら、西岡小十でも12代太郎右衛門でも
50万あれば買えるよね。新品高すぎ
392 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/28(月) 20:51:31.46
おいおい、小十に50も出すなよ。
15あれば買えるよ。
小十はヤフオクでは買うなよ
廃棄されるはずだったB級品しか出てこない
どっかで関係者が横流ししたんだろうな
いいものは無い
394 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/28(月) 21:06:48.09
小十の斑唐津茶碗、売ってやろうか。
青紐箱の大振りな茶碗。
もう2年くらい使っていない。
50なら売るよ。
395 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/28(月) 21:34:33.61
こじゅうに50?
相場は10も行かないだろう・
396 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/28(月) 21:58:19.02
>>395 質の悪い小十ならね。
紺紐なら20から30が相場。
397 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 01:43:07.68
小十に良いも悪いもないだろ
どれも民芸もどき
まるで洗練されてないし
そんな相場があるとしたら箱だけの値打ちだな
小十なんて
所詮アラモノだしw
399 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 10:17:35.78
質のいい児十なんかあるのかい?
20とかなんて絶対売れない!
紐ついてても、市じゃ値段はいらないしな。
5万で売っとけば良かったと嘆いてた業者さんがいたな。
400 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 18:19:00.34
wwww
なに必死になってるのやら。
小十は、大きく分けて3ランクある。
箱なしのもの。
これは作品としては価値のなかったものが流出したもの。
箱有りだけど白紐のもの。
これは、ギャラリーや陶磁器専門店や業者へ卸したmk>
箱ありで紐の色が紺のもの・
これは個展で90万前後で販売されたもの。
最初のは5万から8万、白紐は8万から20万、紺紐は20から30が相場。
これ業界の常識。
買うか買わないかは、個人の主観によるがな。
401 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 19:41:27.06
どえらい業界の住人が現れたな
幸せそうで微笑ましい
402 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 19:56:56.91
>>400 最初のは1万から3万、白紐は4万から8万、紺紐は10から15が今の相場。
1万から3万って、あり得んよ。
もしかして、オクを基準に考えているのか?
箱なし1万なら、飯茶碗として直ぐに買うよ。
404 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 22:39:03.86
>買うか買わないかは、個人の主観によるがな。
逃げ道作ったなww
市場価格と業者価格を明確にしとけよ。
紐あり在庫抱えてる業者紹介するって言いたいがな・・
裸なら千円単位だろう。これが現実。
まあ君なら、売り先があるから低下が見えないんだろうなww
405 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/29(火) 22:43:11.37
赤紐なら100が相場だぞ!!
>>404 逃げ道もなにも、当たり前の話だろ
馬鹿か?
407 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/30(水) 07:35:23.47
408 :
sage:2011/03/30(水) 09:39:16.34
俺が購入した、小十紺紐絵唐津茶碗、8万だったぞ!!
Mオークション掲載のものだが。
裸千円は兎も角、よく探せば、安く買えるのが現状だな。
409 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/30(水) 11:32:55.54
410 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/30(水) 11:39:35.61
昨日、旧知の友から電話があった。
「我国に来ないか。」と
死の涙が降り注ぐ地に居住している我が身を案じての連絡であった。
愛する祖国の人々の為に、微力ながら頑張って来たが、もう精根尽きてしまった。
卯月を迎えた頃に、僅かながらの愛蔵の茶碗と供に彼の地へと旅立つ事にした。
愛する祖国を離れる我が身を、神は赦してくれるであろうか。
411 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/03/30(水) 12:11:45.14
永眠ご苦労
エーメン +
今の唐津焼作家で雰囲気あるイイ茶碗を造る作家は誰?
415 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/01(金) 20:04:58.80
>>414 またオマエか
いないよそんな作家
自分で焼け
>>408 相当出来が悪いか、箱と中身が入れ替わっているwwwwwww
417 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/04(月) 14:53:50.11
鴻池家伝来の奥高麗茶碗が無事であった。
418 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/05(火) 14:27:44.35
この前の金沢の大会は酷かったな。
小十クラスじゃ、個展レベルの茶碗5万以下だってよww
ろ山人や豊造が千万なんて時代が懐かしいね。
419 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/05(火) 17:57:50.57
>>418 作家物から値段が下がるのは、世の常。
次は、蒔絵なんだけど、これは中国人が買うから、変動は無いな
420 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/05(火) 20:38:29.76
柴山なんかが売れ筋だな〜
象牙は無垢でどうやって国外へ持ち出すんだろう?
見つかったら、かなりやばいとおもうんだが。
詳しい人よろぴく。
まず陶芸家は銘を入れない事から始めないと話にならない。
箱書きもお笑いの世界で、陶芸家という呼び名も鼻に付く。
無名の陶工に成りきらなくては無作為な物は作れない。
李朝や奥高麗や古信楽などは無作為であるがゆえに飽きない奥深さがある。
名誉欲に塗れた現代陶芸家が作る物は汚れたガラクタにすぎない。
以前に俺はアラモノ厨に
「アラモノのどこがいいの? 古陶磁の方が良いに決まってるだろ?
比べるのも汚らわしいくらいだぞ。」
と聞いたら、
「いや、俺は目が利かないから贋物がある古陶磁は怖くて手を出せないんだよ。
共箱付きの作家物だと安心だから。俺は自分の目に自信がないんだ。」
と答えた。
要するにアラモノ厨は、眼が利かなくて感性の鈍い臆病者だということだね。
匿名で作られた奥高麗は飽きない奥深さと風格があるが
薄っぺらな作家物は見るのも触るのも嫌だね。
例えば本皮革と合成皮革や絹とナイロンくらいの違いがある。
>>421 陶芸家スレに帰れ!
こっち来ンナ!!!
塩撒いておこう ペッペッ -"-)ノミ ”;,,.
唐津焼の平茶碗を買う時にどの様なポイントを見ればその茶碗の
善し悪しが分かりますか?
424 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/08(金) 05:08:55.57
>>423 お前も同じような事ばかり再々本当にしつこいな…アスペルガーか?
図録だけでも唐津ばかり何冊か目通ししてりゃ、「これいいな」って思う平茶碗の一つや二つあるだろうが。
それを基準に意に適うものを探せよ。2ちゃんなんかで他人に訊ねてまで、何で茶陶欲しいの?
投機目的で茶碗買うワケ? だったらその執拗さでFXでも勉強しろ。
425 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/08(金) 10:08:24.00
偏執にレスするお前さんも馬鹿丸出しだぞ。
426 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/09(土) 11:20:48.12
小十の紺紐は平成になった頃からだと思う。
俺は白紐の小十が好きだけど…
427 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/09(土) 12:15:32.30
>>425 そういうお前さんも
小十姑みたいだぞw
428 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/09(土) 13:14:03.44
信楽の骨董業者が
窯に頼んで偽物作らせてるだろうしな
429 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/09(土) 14:55:57.84
秋田の伯父の家に唐九郎のグイ呑が2個あるっていうから
わざわざ出かけていったら
「秋田志野」って箱書きで笑った〜
桃山期に造られた斑唐津の抹茶碗なんて無いんでしょ?
初期の頃は壷や皿等の日用雑器を造っていたみたいだし、ぐい呑があるのは
理解出来るが茶碗を美術館や博物館では観た事無い。
431 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/12(火) 02:29:24.52
>>430 帆柱で発掘された茶碗ならあるけどな
どれも小こぶりで飯茶碗くらいのやつ
どう見ても雑器
432 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/12(火) 07:58:17.64
>>430-431 茶碗ナリの斑は、皆無に近いですな。
保育社の茶碗ばっか集めた単行本に「朝陽」って銘の
スゴイ茶碗が載ってるけど……誰の秘蔵品やら。
433 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/12(火) 13:29:48.91
斑の茶碗なら鑑定団で2回見た覚えがある
一つはわずかな金繕いがあるやつで500万
もう一つは小山富士夫の手紙がついたゲテモノ
200万くらいだったかな
434 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/12(火) 16:45:23.23
鑑定団を見ているお前さんが下手物www
435 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/12(火) 17:52:01.59
皿屋より帆柱のほうが古いようだが、陶片見ても俺には見分けが付かない。
詳しい人教えてくれ。
436 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/12(火) 20:40:21.44
赤楽は灯油窯でも出来るの?
438 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/12(火) 22:31:03.17
赤楽なんて七輪でも焼けるさ
個展などで茶坊主が気に入った茶道具は茶坊主が箱書き付けて
一般の作品より倍以上の値段が付けてあるが価格の上積み分は
茶坊主の懐に行くの?
442 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/18(月) 11:27:48.84
443 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/18(月) 11:42:28.47
らい亭クラスじゃ格が落ちます
444 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/20(水) 00:22:11.51
ふざけんな!ちゃんと修正申告しましたから。
445 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/20(水) 01:46:13.69
基本、臨済ばっかだよな、坊主箱書って。
京焼なんかだと門跡寺院御用とかの縁で、そこの箱書も重宝みたいだけど。
孤蓬庵の小堀禅師の箱書は意義&価値あり?
何か、古唐津再現とか言ってヘロヘロの茶碗焼いてる
ヤフオクで失敗作大量出品でおなじみの某作家の扱い店紹介ページにまで、
この人の箱書可とか書いてあって、ハァー、と嘆息したんだけど。
天下無双・喜左衛門の所蔵寺が、随分安い仕事引き受けてんのな…。
446 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/20(水) 14:01:06.84
皆、銭が大好き
斑唐津の茶碗って、唐津焼の茶碗では邪道ですか?
斑の茶碗は遺品類品が希少なだけだろ。
古黄瀬戸の茶碗が向付見立てばっかりだからって理由で、
朝比奈が邪道になるか?
邪道云々って切り口や着想がもう、見方、探し方としておかしい。
お前ほんと、何でそこまでして茶陶に執着してるの?
もうやめたら?
>>448 わかりました。
もう才能ないのがよくわかったからやめます。
ご迷惑おかけしました、すみません。
>>449…いや、凹みすぎだろ。迷惑がどうのじゃなくてさ、
斑の茶碗がいいと思うんだったら、君は心ゆくまで追っかけたらいいじゃないか。
これで一生茶を点てたい、と思えるような斑の茶碗を探し続ければいいじゃないか。
2チャンなんて人間国宝だろうが文化勲章受章者だろうが、
当たり前に罵詈雑言の対象になるのは見ててわかってるんだろ?
作家陶は全部アラモノとか、喜左衛門に比べれば細川は超絶劣化コピーとか、
世間並の常識で公言するのははばかられるような暴論極論キチガイ論の掃き溜めの中で、
皆んなそれぞれ、ストレス捌かしたり、視点のヒントを一摘み見定めて拾ったり、
そういう場所なんだから…。
こんな所で自分の大事な価値基準を問い定めようってのがイカンって言いたいだけなんだよ。
せいぜい沢山、美術館博物館企画展行ってイイ品観て、好きな窯の類本やら図録やら一冊でも多く読んだらいいじゃん。
あー、縦読みみたいに長くなってしまった…カッコ悪ー。
でも、そこまで凹まれたら俺も寝覚めが悪いのでマジレスしといた。頑張れや。
451 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/21(木) 00:34:50.05
452 :
450:2011/04/21(木) 02:21:37.58
>>451 殺伐としたこの板で、稀にこういう素直なレスが返って来るとさすがに良心が痛む(苦笑
俺だって自分の眼が利くなんてこれっぽっちも思ってないさ…ずっとずっと勉強だよ…。
453 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/21(木) 20:35:50.23
山頭火の贋作つくんなよwww
これで幾らいくんだろ。
10万越すなら、唐津行って
窯歩きしてテキトーな斑買って、
呼子でイカ食って帰った方がいいやwww
買い手はムチャクチャ言ってボッタクる古物屋だな。
457 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/22(金) 14:04:13.53
>>456 テキトーな斑買ってもゴミが増えるだけ。
10万越すなら、高級ソープ3回逝く方がマシ。
高取じゃねぇ?
459 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/22(金) 21:39:57.83
ゴミです
半筒型の斑とか・・・
明治〜大正に作られたゴミ茶碗だな
462 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/24(日) 09:47:48.21
唐津の土じゃない
463 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/24(日) 10:11:10.33
ゴミはゴミ もっとヒネッタ物見つけて来いよ!
志野は焼成に時間をかけるから、唐津や萩に比べると
硬質のやきものと言えるの?
長石釉に志野の良土、そして窖窯での長時間焼成……
確かに唐津や萩より硬質と言っていいかもね。
特に古志野は一目瞭然。
ビッシリ釉ヒビ割れにコキタナイ黒ずんだ染み汚れとは、最も無縁の古陶かも知れん。
466 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/27(水) 15:35:29.66
豊蔵の志野は焼きが甘いのが多いね
唐九朗は焼き締まってはいるが所詮瀬戸の土だからなぁ
初めて手に入れた樂茶碗を使おうと、はじめにぬるま湯に浸して
みたら、全然水を吸わないんだけど? 一余、全面に黒い釉薬が
掛かって土見せの部分が全く無いので吸いにくいのかもしれない
けど、樂は低火度釉なので沢山水を吸うんじゃないのか?
>>467 70℃ぐらいの湯を、表面張力するぐらいまで目一杯満たして時間置いてみれ
469 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/27(水) 21:53:04.38
最近は防水加工してるから、吸わないよ。
>>467 シンナー付けた布で磨くと良い感じになるよ。
>>464 古志野は紙やすりで擦っても傷が付かないくらい硬い。
472 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/28(木) 00:25:15.82
長時間焼成は志野だけの特徴ではない
桃山の陶器はほとんどが長時間焼成
ゲーゼルコーンなんて無い時代だから
長時間といえば古備前だろ。
何気にBSプレミアムでへうげものが始まって、
やきものがちょいとブームじゃない?
へうげものの文庫本も一服は品切れしてる本屋が多いし。
行きつけギャラリーもネット販売でかなりのハイペースで
ぐい呑なんか売れていく。
>>474 どっちも合ってるんじゃないか?
>>472の書いてるみたいに昔は長焚きばっかり。
備前も大窯全盛期は30日40日の窯焚きが当たり前だった。
火の廻りの悪い丹波の穴窯も、随分長丁場の窯焚きだったらしいな。
そう思うと樂は・・・「窯焚きが楽」の「樂」かと思ってしまうw
>BSプレミアム
>へうげもの
伊万里プラス李朝のニッチ屋が、偉くなったもんだよなあ。
捻り出す感想が、自分の分際以上の大名品に追い付けてなくて苦笑いだわ。
477 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/29(金) 20:57:17.14
斑の釉薬はお茶をたてる時の茶筅によって、剥がれたり・傷ついたり
する位、もろいモノなの?
>>477 ヤフオクに出る時点でダークグレーな訳だが、
何より、土がボソボソガリガリ暗いのが気になる。
ナリも冴えないし、古陶だとしても会寧の小碗じゃないか?
どっちにしても俺は要らないや。
会寧の藁灰釉碗なら、もっと良いの探す。
480 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/30(土) 00:01:10.74
>>477 箱は古いのに金直しは新しいね。
胴側の直しの画像を隠しているから
相当汚い直しなんだろうねw
481 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/30(土) 17:05:54.03
その斑
一応は本物だよ
この程度の呼び接ぎならチンピラが骨董市で売ってる
482 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/30(土) 18:33:12.17
鉄をなめんなよ!
483 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/04/30(土) 18:54:37.11
>>478 青い斑紋は茶筅で簡単に取れてしまう。
10回ほど茶を飲むと綺麗に消えているよ。
484 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/01(日) 15:08:27.80
斑の青、薪窯の藁灰釉窯変onlyでちゃんと出せる作家って今どれぐらいいる?
いないよ。
アラモノ作家は呉須で点々と描く。
井戸のカイラギも長石釉で点々と描くのさw
>>485 おまいさんのいつものアラモノテンプレには呆れておるが、
今回は至極同意だな。
呉須の青斑点を、どれだけ巧妙に馴染ませるかの競り合いになっとる…。
>井戸のカイラギも長石釉で点々と
これやるなら喜左衛門や筒井筒の路線を見苦しく追求するのは諦めて、
開き直って細川写でやってきゃいいのにね。
轆轤さえ巧く挽ければ、大分サマになろうて……。
487 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/03(火) 11:50:43.65
哀れだね
アラモノ作家とそれを買う馬鹿w
488 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/04(水) 15:40:23.84
斑が藁灰だと思ってるうちは
青が出るわけないよ
489 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/05(木) 09:48:26.04
>>488 テクニックはそれぞれ開発してるが
所詮アラモノなんて
古陶磁の贋物を作っているようなもんだからなw
きのう某美術館で大井戸茶碗のホンモノを初めてまぢかに見ますた
チョンの飯茶碗というのは本当だったす
隣に置いてあった高麗茶碗もホンモノの飯茶碗だった
よくわからんつか、マッタクわかりませんでした
コミックの「へうげもの」で少し興味をもったんだけんど、やっぱムリ!
491 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/06(金) 18:55:36.17
哀れな奴だなww
>マッタクわかりませんでした
いいんじゃね?
わかったらわかったで天井知らずの世界だからそれはそれで幸不幸表裏一体さ
493 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/07(土) 18:27:41.53
へうげものw
織部見て来い
新しくオープンした大阪三越伊勢丹に三輪壽雪の鬼萩割高台茶碗がおいてあった。
素晴らしい品だった。値札はなし。
買うとするといくらになるのやら。
三輪休雪もあって、値段は300万。
他にも多数の作家作品があってなかなか見ごたえがあった。
需雪を買うくらいなら、古萩茶碗の名品を買ったほうが良い。
150万だせば、かなりレベルの高い古萩(初代坂高麗左衛門あたり)が買えるよ。
496 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/09(月) 11:41:30.84
三輪の茶碗って
見てるこっちが恥ずかしくなるよな
>三輪の茶碗
まして当代ともなれば・・・
499 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/10(火) 13:41:19.15
>>496 俺も見たときに、鉢(って言うか、どんぶり)かと思った。
あの大きさは、色々と難儀しそうだな。
壽雪の茶碗でお茶立てる時、茶筅が引っかかったりするんじゃない?
501 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/10(火) 20:05:50.76
あれは実用品じゃないよ。
グロテスクなアラモノオブジェ。
502 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/11(水) 02:21:58.04
鬼萩もそうだけど
アラモノの志野や萩って砂糖菓子みたいで哀れw
あわれなら侘び茶的にはいいんじゃねぇの?
龍作休雪の茶碗なんて、一体どんな茶席で使えばいいんだアレをw
あわれどころか「惨め」だぞアレは。
505 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/11(水) 18:58:14.88
「惨め」というか「お笑い」だなw
壽雪の茶碗でも、割高台じゃない白萩茶碗(鬼萩も含む)なら使える。
実際に使ったことあるけど、見込みも広くて癖がなく、茶碗としての完成度は高かった。
しかし、鬼萩割高台の鉢のような馬鹿でかいやつは、全く使えない。
あれは使う茶碗どゃなくて飾る茶碗。値段が高いばかりで全くダメ。
龍作の茶碗はもっと酷い。高台に茶味が全く感じられないし、口辺のラインなんて
わざとらしすぎて笑ってしまう。見込みも味わいが全くなく、全く茶碗になっていない。
へうげものに出てくる茶碗、何故か300年位は使われた様な
描かれ方をしてるけどおかしくないかい?
所詮はコミックだからな
粗探しすればキリが無い
509 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/17(火) 18:39:48.46
399 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/17(火) 01:29:38.65
「この壷を買うと、とても幸せになります♪」
というナントカ教の壷は30万でしたが、
先日ギャラリーで見た陶芸家の壷は80万円!でした。
素人目ですが、陶芸家さんの壷のほうがあきらかに丁寧な造りで
確かにカッコ良かったのでそっちを買ったほうがもっと幸せになれるんでしょうか?
値段ではないと思いますが、ナントカ信仰教の力より
陶芸家さんの作品の力が優れていますか?
400 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/17(火) 03:45:56.03
>399
ナントカ信仰教の壷も、アラモノ陶芸家の壷も同じだよ。
権威や名前が全てで、焼物自体の価値はない。
401 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/17(火) 07:50:39.40
そうだね
作家物って共箱付きでないと価値がないからなぁ、、
先入観を捨てて焼物だけを客観的に見たら
評価できない品物だな
>>509 また座敷牢から書き込みか
後見人に回線遮断するよう勧告しないといかんな。
>>510 都合の悪い事を書かれれて反論できないとアク禁申請か?w
情けない奴だ。
これは真面目な意見で何の問題もないだろ。
2ちゃんはAA連投など程度の低い荒らしが常習化しているような所だからな。
512 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/18(水) 14:21:31.49
>>507 唐物なら有り得るんじゃないか?
読んでないけど
514 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/19(木) 14:29:21.73
萩も井戸も着物にお茶が飛ぶからイヤダ
517 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/21(土) 11:31:11.29
411 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/18(水) 19:26:47.02
>409
>何故にお互いの良いところを認めようとしないのかい?
アラモノの良いところなんてあるのか??
値段は結構高いし、焼は甘いし、使えば汚くなるし、
大半が持っていても価値が下がるし、
まず、何といっても魅力がないし。
414 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/18(水) 23:43:12.31
>411
アラモノの良いところは贋物が少ないということくらいかなあ
ただアラモノの贋物を作る気になれば
土や釉薬の同じ物があるので完璧に作れるのが厄介かも
416 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/19(木) 07:49:30.89
>414 アラモノの贋作は古色も付けなくて良いから簡単に作れるよ。
419 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/19(木) 18:47:37.36
>417
評価の定まった人気作家の共箱付を買えば
目が利かなくても安心できるんだろうねw
420 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/19(木) 21:24:33.06
現代物に桐箱とかナンセンスだな
閉まってても値上がりなんてしないんだから食卓で使うもんだろ
421 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/19(木) 21:47:59.29
>420
アラモノって焼が甘い未完成な焼物だから
食卓でも使えないガラクタが多いよw
連絡が来ません。
お忘れでありませんか?
今ヤフオクに出てる須田祥豊の絵唐津茶碗について疑問があるんですけど
あの変わった口造りって一体何て言うのでしょうか?
あの口辺を切って繋ぎ合わせた意匠は向付などの器類では
よく見かけますが茶碗では珍しいと思います。
あの口造りの茶碗は須田祥豊のアイデアなのでしょうか?
それとも本歌があるのでしょうか?
ああいう口造りの茶碗を見たことがある方はいますか?
はまぐりなんじゃないの?
蛤向付ってのがあるし。
521 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/24(火) 19:06:03.13
>>520 レスありがとうございます。
やっぱり蛤形なんですね。
実は前に「蛤形 茶碗」でググったんですけど全然それらしいものが
ヒットしなかったので違う呼び名があるのかと思ってました。
検索で出てこないってことは蛤形の茶碗はあまり無いんですかね。
祥豊は写しの天才らしいので、てっきり古い絵唐津茶碗を
本歌取りしたのかと思ってたんですけど蛤形唐津茶碗で検索しても
全然見つかりませんでした。
唐津茶碗は沓形とか自由な造形の物が多いので蛤形茶碗も
探せば見つかりそうな気はするんだけど・・。
唐津焼スレで聞いたらわかるかな?
522 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/25(水) 19:49:44.05
>>521 蛤の形は向付の定番だから茶碗なんて無いんだよ
ごちゃごちゃしたデザインの茶碗は格が下がるし野暮だからね
こいまろ茶って飲んだ事ある?インテリスイーツラブってサイトで買ったけど
チラシより値段が安くて理由を聞きたいんだが、チラシよりネットで買った方が
安いのか?
こいまろは濃すぎて俺にはあわなかった。おいしいけど飲んだ後に眠れなかった
徹夜する人には向いてるお茶だな
ととや茶碗って、茶碗の中では小ぶりなんですか?
526 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/28(土) 00:35:22.78
ととやは魚屋といわれ国宝の重要なみこみの井戸の高麗茶碗である。
こぶりというより大きなぶりのようにマグロのトロのように艶が見所かもしれない。
ちょっとだけクスッとした。
唐津井戸茶碗って、無庵が最初に造り始めたの?
小十は唐津井戸茶碗って、造ってないよね?
唐津焼の作家が井戸ならなんでも売れる。と、唐津井戸なんて
造り始めたから今の唐津衰退が始まったと思う。 まぁ〜、井戸とは
どういうモノか勉強もせずに井戸と言う名前を付けてるだけで
有り難く買う方もバカなんだけどね。
あぁ〜、斗々屋茶碗が欲しい。
斗々屋茶碗は赤く発色したものより、青みを帯びた発色をした
茶碗が上作とされてるのですか?
斑唐津のぐい呑はやきもの界の印象派や!と、前に言ってた
俺の上司は、斗々屋茶碗は永遠の2番手や!とも言ってたよ。
濃茶でなく薄茶で使われ、よく替茶碗として用いられるが
そうかと言って、井戸・樂以外の茶碗の中では見どころの多い
玄人好みの茶碗だからだそうだ。
その上司は印象派の意味が解ってないんだな
>>532 その上司曰く、斑唐津のぐい呑に日本酒(まぁ〜、透明な液体と言うこと)
を注ぎ見込みをのぞけば、印象派の絵を思い浮かぶそうだ。
具象画が思い浮かぶほうが怖いと思う……
535 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/30(月) 06:00:32.98
武末日臣の井戸茶碗、なんだあのカイラギ、下手糞すぎる。
斗々屋も蕎麦も形だけで特に斗々屋なんか窯変すら出てない。
連絡が来たあああああああああああああああああああああああああああー。
明日、お伺いします。
539 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/31(火) 18:11:22.98
>>538 明日はやっぱり都合が悪くなったので申し訳ないがご遠慮願えませんんか?
日を改めてまた後日ということで。
作家によって、茶碗なら全て○○○円と決まった値段で販売してる
作家と出来の具合で同じ茶碗でも作品によってばらばらの値段を
付ける作家がいるけどどっちが儲かる?
殿様の井戸茶碗なんか出来によって25万位の値段幅があるけど。
殿様は生活の心配がないんだから
いくらで売っても同じだろ
殿様も唐津井戸茶碗を造ってる。
>>537 あんた、時々出てきては、武末を批判してるな。
武末の井戸でも良いものはあるよ。
よほど個人的な恨みがあるのか、よほど出来の悪いものしか見てないのでは?
>>543 >>537じゃないけど、武末日臣の井戸に良いモノなんて無いよ。
カイラギが全くの別物だし。
井戸に限らず作品全てに言える事だがボロボロと崩れてしまいそうな作品
ばかりで、400年も持たないよ。 唐津の作家に多い、古唐津の雰囲気を
窯から出した時点で出そうとしてる典型的な作家の一人。 彼は対馬で
李朝時代の作品を造ってるけど。
壽雪の茶碗と藏の茶碗、どちらが有りですか?
そう言えば、大阪伊勢丹で売れてた壽雪と吉左衛門の茶碗、今頃、購入者
の手元に届いているはずだよね? どう使ってるんだろう?
547 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/08(水) 10:51:34.75
あれ売れたのかよ…。
どうやって知った?
売約済みってなってたのか?
5月中旬の時は、何もなかった
548 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 17:27:46.50
test
>>547 殿様の茶碗買う時にいつも担当してくれる店員さんに聞いた。
営業時間が始まってすぐにまず吉左衛門の茶碗が先に売れたと。
値段聞くのを忘れてたんだけど。
一余、赤丸ぽっちのシールは貼られてたぞ。
550 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/09(木) 00:51:26.88
赤丸シールなんてもんはな
半分以上がハッタリ
551 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/09(木) 10:36:35.05
ハッタリで付けたらほしい人が来ても売れなくならないか?
552 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/09(木) 19:25:00.77
だから売る気が無い品とか
いつでも売れそうな品に赤丸を付けておくんだよ
たとえ売れ残っても次につながるアピールをしておくの
553 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/10(金) 07:53:46.67
そうかな
所詮、
屑アラモノw
今の作家(特に若手)が造る井戸茶碗のカイラギは高台に沢山のウジ虫が
這ってるみたいだね。
556 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/29(水) 11:42:28.05
TKが茶碗の値段下げたね。
38万→25万
大幅ディスカウント
557 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/30(木) 11:37:51.37
谷啓か?
558 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/06/30(木) 14:17:54.22
孫だろ
このあいだ買った茶碗が箱待ちで1ヶ月たってもまだ届かないので
明日、購入したデパートの画廊に開店一番に突電してやります。
そんなに気になるなら買った時に納品日を確認しとけよ
どうせたいした茶碗じゃないんだろ
>>560 税込みで787500円の茶碗、支払は済んでるけど。
562 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/01(金) 21:53:33.73
なんとも微妙な価格だな
ウツワビトのめし碗100個以上買えるな
本日、武末日臣の斗々屋茶碗が届きました。
565 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/06(水) 02:47:48.12
それはどえらいモノが届いたな
うちに届かなくてよかった
566 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/06(水) 20:11:45.38
不燃ゴミの日に出すしかない。
567 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/06(水) 22:21:11.31
武末い〜じゃない。俺は十四代の掻き落としが欲しい。
太郎の掻き落としより叩き黒斑の方が良くないかい?
>>566 捨てる日、連絡おくれ。拾いに行く
当代太郎がだんだん変な事を始めようとしてて心配になってくる。
龍作や吉左衛門みたいな変な路線で、唐津続けるのはやめてくれよー。
当代太朗の斑唐津茶碗が欲しい。
普段使い用に適当だと思うから。
>>569 当代の太郎は先代太郎に 職人になるな。芸術家になれ! と、言われ
続けて修業してきたからムリじゃない?
斑の茶碗とか急に熱いお湯を入れたりするとすぐに見込み部分の釉薬が
剥がれたり、茶筅ですぐに見込み部分が傷みそうだけどどうなの?
572 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/10(日) 03:11:20.43
斑が剥がれるとか考えられないよな普通なら
太郎のは知らないけど
太朗の斑の茶碗ってどうなの?
出来は良いのか?
ちなみに小十の斑唐津茶碗はもっているけど、景色がイマイチ。
当代太郎の斑は胎土の感じは唐津焼の作家では一番好き。
景色はそれぞれだが、ぐい呑では焼成にムラが出て白と言うより
灰色に色が出てる部分が必ずある。ぐい呑の形も唐津の作家では一番
良いが。 ただ、当代太郎の高台付近に入れるサインを辞めてほしい。
カタカナのタを漢字の子みたいな形にして入れてるけど線が太くて
高台を見た時にサインのため底部分の景色を損なっている感じが
否めない。
577 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/10(日) 23:49:40.04
あ、あのう…
庶民は橋〇孝じゃダメなんですか?
>>577 1000万碗に1碗、奥高麗の本歌に迫るものが出るという伝説の窯か。
残念ながら、まだそれは出ていないようだがw
殿様の斑唐津の茶碗が欲しい。
逢庵の斗々屋茶碗、あの時、買っとけば良かった。
細川の茶碗を買うなら、楽茶碗でしょう。
細川は、良いものを作るけど、プロの陶芸家というより数寄者のお遊びとして考えたほうが良い。
そういう意味からすると、楽茶碗が価値がある・・・と思う。
だけど、殿様の作品は井戸のカイラギと斗々屋茶碗が評価されてるんだよ。
582 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/16(土) 14:53:31.70
どこの誰が誰が評価してるって?
本人だろw
まあ確かに「細川井戸」ではあるわなw
唐津井戸茶盌が欲しい。
唐津焼の作家なら誰もが造ってると思うけど、誰の唐津井戸が
良いのかな?
断言する、無い!!
587 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/20(水) 01:11:25.07
古作の、名家伝世品でも大井戸、井戸は苦しいのが多いよな。
喜左衛門、細川、有楽、蓬莱等々・・・が念頭にあると、
こじつけに見えてやりきれない。
まして、それでも唐津井戸なんてのが欲しければ、いちばんかんに問い合せてみたら?
588 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/20(水) 01:13:13.21
>>588 プッ、アラモノって酷いな。
砂糖菓子か志野みたいだなww
42万円もするんだね!
本歌の古陶磁が買えるよw
591 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/20(水) 18:08:39.45
>>585 自分で焼けよ
中途半端に数十万も払うくらいなら
陶芸教室にかよったほうが安い
井戸茶碗が嫌いな人っていますか?
殿様の斗々屋茶碗が欲しい。
593 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/21(木) 21:01:07.84
井戸茶碗、大好きだよ。もちろん本歌。
唐津井戸なんてありえない。
唐津は絵唐津、奥高麗、斑唐津だけでいい。
まだ、萩の井戸のほうが全然良い。
当代の三輪休雪には男の子供はいないの?
なんか日本画家の松井冬子かぶれみたいな娘がいるのは知ってるけど。
595 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/25(月) 08:44:37.99
もう三輪はあのザマなんだから、絶家でいいじゃん。萩の名折れだ、名折れ。
坂さんところは、後継決まったんだね。
こればかりは気の毒でどうなるかと思っていたから、何はともあれ一安心した。
十三代さんは、歌舞伎の十代團十郎みたいに「つなぎ」と割り切って仕事するのか、
それとも、なかなか出来る人なのか・・・どうなんだろうね。
596 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/26(火) 17:24:48.86
>>595 坂さんは何故自殺したのか知っておられるのですか?
噂でいいので教えてくださいm(_ _)m
597 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/27(水) 00:34:15.46
>>594 大学の教授にダメ出しされてる息子のドキュメンタリーを
TVで見た気がする
>>596 坂さんは自殺じゃないよ。
事故ですよ。
599 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/28(木) 11:25:40.30
>>596 坂家と取引のある専門店の主人から聞いた十二世の話。
1.奥様(十一世の長女)がお亡くなりになった後、十二世の飲酒の量が増えた。
(当時の萩市長のお世話で十一世の長女と知り合い結婚した十二世は、奥様を深く愛していた。)
2.お亡くなりになる前日も、懇意にしている萩焼の陶芸家お二人(岡田氏、兼田氏)とお酒を飲んでいた。
3.ご自宅の階段で足を踏み外し階下へ転落、その時におった脳挫傷により死去。享年54。
600 :
599:2011/07/28(木) 11:28:59.50
追記
なお、十二世には子供がおられなかったので、当初、十一世の三女のご子息(当時、高校生)を坂家の後継(十三世)にという
話があったようだが、結局、十一世の四女が十三世を襲名する事に決定した。
601 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/28(木) 14:29:51.00
>>599 ありがとうございます。
奥様を亡くされて荒れているとの噂だったので、てっきり自殺だと思ってました。
まさか階段を踏み外してお亡くなりとは…。
御冥福をお祈り致します。合掌。
失礼しました。
現代の作家モノの茶碗は使えば使うほど換金率が少なく
なりますよね?
はい。
604 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/30(土) 16:29:25.65
>>602 換金率って何?
買った茶碗を売るって事?
602 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/29(金) 18:56:34.88
現代の作家(アラ)モノの茶碗は使えば使うほど換金率が少なく
なりますよね?
603 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/29(金) 21:46:26.30
はい。
そして、
古陶磁の茶碗は使えば使うほど換金率が多くなります。
はい。
607 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/01(月) 11:51:54.16
ゴミみてーな中古を有り難がって高い値段で買う目倉(笑)。
目が利かないから馬鹿丸出し(笑)!!
新品でもいいモノは使っても価値が上がる。
目倉は新品も中古もカスばかりつかむ。(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
608 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/01(月) 19:24:59.34
換金率っていう言葉がでる時点で、美術スレから出て行って欲しい。
茶碗の購入を投資だと思っているのか?
まあ、古るけりゃいいと思っている奴は美術を語る資格ないわな。
古くても新しくても良いものは良いし、悪いものは悪い。
そこを見分ける力を持ってない奴は、単純に古いものだけを求める傾向にある。
古陶磁でも、全く価値のない駄作も沢山あるからな。
知り合いの茶道具屋が言ってたけど、古陶磁命の奴は、古いという言葉に弱いから、
二束三文の古陶磁を高い金はらってほいほい買っていくから、有り難いってね。
ちなみに俺は、現代モノも古いモノも両方好きだけど、古陶磁が8.5割、現代モノが
1.5割って割合かな。
古いモノは、オリジナル故の力強さや伸びやかさがあるけど、優れた現代モノには、
古いモノにはない、デザイン性や創造性が認められるものもある。
単なる桃山写しや本歌写しの現代モノには、オリジナルの古陶磁を超える力は
ないが、オリジナルを超越した作家独自の境地に達したものは、評価に値するものも
少なくない。
610 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/01(月) 22:06:30.73
>>608 目倉は「ちうこ厨」だろ。
俺は新品でも中古でも良い物しか選ばん!
カスは黙ってろ!!
611 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/01(月) 23:42:09.39
612 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 03:55:00.05
>>611 目倉は黙れ(笑)
新品の良さを解らんカスは消えろ。
613 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 04:27:34.49
使うと汚くなって価値が激減するアラモノw
焼の甘い砂糖菓子のような質感の新品セラミックw
614 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 07:28:11.43
>>613 焼きや古色も解らない目倉(笑)
騙されて掴まされていてくれ。
骨董屋の養分乙(笑)!!
615 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 08:30:44.68
使うと汚くなって価値が激減するアラモノを買うメクラのアラモノ厨w
焼の甘い砂糖菓子のような質感の新品セラミックを買うメクラのセラミック厨w
616 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 09:47:22.05
>>615 解ったぞ!
お前 詐欺の骨董屋だろ。
ちうこを法外な値段で売りつけてる詐欺師だな。
617 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/02(火) 11:28:54.90
>>609 古そうな古陶磁と、現代陶のコピー蒐集家おつ
利休斗々屋茶碗、最強じゃないですか?
619 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/11(木) 10:56:06.63
存命中堅陶芸家は、軒並、茶碗の値段下げてるね。
息子なんて、一碗で160万円の値を付けていたのに、今では90万円。
色々と大変だね。
デパートや画廊の個展などで作品を買った時に、「この作品、
外箱付けて二重箱にしてください。」と言えば、造ってもらえる
ものなの? もちろん、別途料金が発生するだろうけど。
621 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/11(木) 19:55:23.88
90万で売れて 大変なんだろうか?
622 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/11(木) 20:14:10.78
>>620 箱のことが解る作家は意外と少ない
中国製の安物しか使わない奴もいるし
自分で指物師に注文してから箱書きさせたほうが無難
623 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/11(木) 21:02:24.33
>>622 ぐへへへへ。
本気で言ってんの?
何も知らんのね。
指物?(笑)
大丈夫ですか?(笑)(笑)
624 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/12(金) 01:55:21.27
>>623 下品な奴だな
お茶でも習って出直して来い
625 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/12(金) 05:36:51.77
>>624 あなた様も指物より箱のお勉強をなさって
御出直しあそばせ。
おほほほほ。
コレでいいざますか?(笑)
602 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/29(金) 18:56:34.88
現代の作家(アラ)モノの茶碗は使えば使うほど換金率が少なく
なりますよね?
603 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/07/29(金) 21:46:26.30
はい。
そして、
古陶磁の茶碗は使えば使うほど換金率が多くなります。
627 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/12(金) 11:09:02.60
>>620 当然作って貰える。
指物屋さんに頼む必要は無いと思いますが…。(笑)
でも、二重箱に相応しい作品で無い場合もあります。
作家と相談しましょう。
628 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/12(金) 12:37:08.00
>>621 160万円→90万円に大幅値下げしたけど、相変わらず売れていない様だ。
いっその事、人気陶芸家になった自分の息子と、セット販売した方が、捌けそうだ。
(いっその事、自分の息子より少し高めの、45万円まで値下げすれば良いのに。)
629 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/12(金) 12:42:35.73
>>628 それは
し・げ・た・か
先生の事?
でしょうか?
630 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/12(金) 13:51:23.45
631 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/12(金) 15:58:04.28
>>630 それじゃあ、
今まで買ってくれた人達に刺されるな。
こりゃあ大変だ。
632 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/16(火) 22:10:56.91
今日のなんでも鑑定団
330万で買った黄瀬戸が2000円やった
中島先生もカンカンに怒ってた
633 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 01:16:26.67
>>632 ありゃ2000円でも高い。
あの場で「もう、やめます!」って言って叩き割ったら、糞バカオヤジも少しは面体繕えたのにな。
634 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 01:38:17.04
あんなゴミに大金払う大人が怖いわ
フリマでも売れねーだろ
635 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 14:27:41.70
しかし、
箱は二千円じゃ買えない箱だったように見えた。(笑)
636 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 16:02:43.74
送料ケチるのが痛いな
昨日の鑑定団、330万で買ったのに希望額が700万とか
ほざいてたね。 なんか、やきもの好きの人間も一緒に馬鹿にされた
様な糞依頼者だった。
638 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 18:05:12.10
ああいうのを「大恥」って言うんだよw
だいたい、唐九郎と豊蔵の評価はどっちが高いの?
昨日の鑑定団で言ってたけど、唐九郎って言えば黄瀬戸に
なるの?
640 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 19:53:16.12
所詮アラモノ、
ドングリの背比べw
見る目のないヤツは、焼物なんか買うなよな。
名前だけで買うしか脳のないヤツ
642 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 21:04:47.50
>>611 >名前だけで買うしか脳のないヤツ
作家アラモノ買ってる奴は全員そうだろw
643 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:29:06.73
たしかに 茶碗一つに ウン百万・・・
有名作家が作ってなければ 誰も払わないのでは、、
644 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:46:31.49
作家アラモノは古陶磁と違って共箱が付いてないと価値が無いし、
使うと汚くなって価値が下がるし碌なもんじゃないw
根付や古陶磁は銘がなくてもモノの良し悪しで価値が決まるし
それは美術品として健全な姿だと思うね。
>有名作家が作ってなければ
金重陶陽だったり魯山人だったり、社会的知名度の高い作陶家の品は
目は利かないが世間にミエは張りたいという金満人種が、店に任せ切りで買うパターンが多い。
人間国宝、文化勲章なんか、そういうための一番わかり易い箔付けだな。
茶碗一つでウン百万っていうのも、それが反映された必然的な価格設定。
モノを観ようとも識ろうともせず、権威や値段しか購買動機にならないから、
先の鑑定団の阿呆親父みたいな大醜態を公共電波で晒す事になる。
>根付や古陶磁は銘がなくてもモノの良し悪しで価値が決まるし
>それは美術品として健全な姿だと思うね。
おーアラモノさんが正論をw
647 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 17:57:17.55
>>根付や古陶磁は銘がなくてもモノの良し悪しで価値が決まるし
>>それは美術品として健全な姿だと思うね。
>おーアラモノさんが正論をw
今回はマジ正論でびっくりした。
いつもこんなだったら、板からも一目置かれるのになあ。頼むよ先生。
それとも露悪趣味のドMとかなの? だったら仕方ないけどw
>>646 こwwwれwwwはwwwww
648 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 18:03:47.26
>>646 それは鑑定団で大恥かいた馬鹿がヤフオクで処分してるんだよw
649 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 19:15:10.22
なんぼ骨董の優位を語ろうと、メクRAはメクRA。(笑)
ゴミちうこを騙くらかして売りつけてください。
唐九郎先生はインチキ骨董屋のカリスマだからね〜。
偽物の重文まで作れるからね♪
お前らも古唐津の徳利のケツばっか探してね〜で、全部自作して騙してみろや。
カスちうこ屋が(笑)(笑)(笑)(笑)
650 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 19:41:41.71
こいつは熱さで脳が沸いてるようだなw
651 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 22:52:12.75
>>650 脳が沸いてんのは
ちうこ屋だよ!!
詐欺師じゃね〜か。
年代も適当につけて、池に五年浸けときゃ桃山時代だって!?
無作為が素人の作品の古色加工!(笑)(笑)(笑)
それを本気で、桃山志乃!?
古唐津!?
馬鹿なメクRAばっかりだよ!!
騙したつもりが騙されて、気付いて素人に高値で売る詐欺師(笑)(笑)(笑)!!
652 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/19(金) 10:10:54.41
653 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/19(金) 10:38:59.32
前回の鑑定団、全部とは言わないけど、ゲスト以外のスタジオ依頼人
の品、やらせじゃね? 伸助が欲しがってた勝海舟の書でも、あんな
良い内容の書が出てきて、それを売っても良いと言ってるし。
唐九郎の黄瀬戸も炎芸術最新号で取り上げてるし。
655 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/19(金) 19:15:05.99
>>653 ほんまや
せやけど 1000円やったら
偽者と知って買えば 安いかも!!
656 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/19(金) 20:55:52.12
>>654 なにをもってやらせと言うのか?
依頼は山のようにあってタイミングにあったものが選ばれる
そしてドラマ性を誇張した演出をする
報道番組じゃねーんだぞ
>>653 慌てて売る馬鹿w
そういうアラモノは、
ほとぼりが冷めて忘れた頃に
コソッと売るもんだよ。
658 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/19(金) 22:22:34.36
というより
あの馬鹿オヤジもヤフオクから流れて来たものを掴んだ可能性がある
近所の骨董屋が1000円で買ってきたものを
659 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/19(金) 22:53:40.11
よし 1000円で買っといて
10年後に330万で!
うひょひょ
唐九郎などのアラモノ作家は
10年後には忘れられているよw
661 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/20(土) 03:07:37.21
>>653 ニセモノ作る奴にも手癖ってあるんだね。しかしコレ、引出黒ですら無いな。
銘「飛躍」ってのがまた笑えるw「墜落」の間違いだろwww
このまま千円なら、仕覆だけでどうにかこうにか元取れるかな?
茶会に使う目的で美濃や瀬戸の骨董買う奴なんてバカだよ。
中途半端にも程が有る。
基本を知らない客なら、唐の青茶碗とかの天目茶碗を出せば良いし、
遊びが居るなら主人が注文して作らせた当世物を使えば良い。
唐の青茶碗って何?
665 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/20(土) 09:53:31.61
>663
>主人が注文して作らせた当世物を使えば良い。
これは軽薄で安っぽい茶会だなw
>>664 青磁じゃね
>>665 茶道具を一回の茶会の為だけに用意する様な席に出た事無いか?
たとえば式年遷宮の古材の炉縁を一人の客の為だけに作らせるとか。
これは尋常じゃなく金がかかるし、普通の人脈じゃ茶碗の注文なんて窯元に相手にもされない。
667 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/20(土) 11:25:14.28
それに金歯入れれば いい茶人だなww
アホ丸出しwwww
668 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/20(土) 11:56:07.64
現代の茶会は既に腐敗しているから
オバハン達の見栄張り茶会でしかないw
現代人は茶会なんか止めて
一人で本当に良い茶碗で愉しむべきだと思うね。
669 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/20(土) 12:01:48.54
偽古唐津や溜池五年物の新桃山志乃の茶会の方がいいぞ。
と、詐欺骨董屋が申しております。(笑)
670 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/20(土) 13:31:15.78
人に見せると目垢がつくからなww
671 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/20(土) 14:15:06.94
写真が増えてるよ
偽者だけど頑張ってるねぇ
よし 俺1000円で買うよ
骨董屋なんて詐欺師みたいなモノ
茶碗はまだしも釜は市場に偽物かくだらないモノしかないから、オーダーするのが吉。
674 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/20(土) 22:19:01.37
茶道具は偽物が大杉
675 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 00:44:50.38
道具がわかる茶人なんて皆無。(笑)
それに付け込む詐欺骨董屋。(笑)
大体、詐欺骨董屋が時代も何もわかってない。
馬鹿はすぐに「焼き」とか言う。(笑)
○○焼きとかそういうこと?
それとも焼きの程度を話題にするってこと?
>>673 釜は明治以前か現代作家のモノ以外はゴミだよ。
677 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 08:57:04.97
>>673 オーダーするんだ 凄いね! お金持ち?
なんで菖蒲紋の絵唐津茶碗が重文になったのかがわからん。
ただ、古唐津の茶碗のなかで有名なだけで傷だらけの茶碗。
裏面にも描かれてる菖蒲紋はヒドイ絵だよ。
>>678 あれは重文に相応しい銘椀だよ。
唐津の筒で12cmは立派で希少。
そして何より半抽象的な絵が抜群の出来。
直しも少ないし、広田から青山二郎に渡った
似たような絵の唐津銘碗がああるが、
10センチしかないし、風格でもかなり劣る。
あんたの目はアラモノ見過ぎて駄目になってるね。
680 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 12:53:08.64
681 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 12:57:00.88
>>679 ぐへへ。
あんたは陶片継ぎばっかし見過ぎて、目が腐ってんだろうね。
>>680-681 口惜しさで手が震えて一回目は誤爆か?
アラモノ見過ぎて腐った目が涙目になってるぞw
>裏面にも描かれてる菖蒲紋はヒドイ絵だよ。
これは相当恥ずかしいレスだぞww
683 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 13:50:03.97
重文なんて時代のタイミングと学者の力関係で決まるんだから
ただの肩書きみたいなもんだ
完品だから出来が良いなんて見方は論外だけどな
拙者、此度はアラモノ先生に軍配を上げまする。
文化財指定は蔵者の意向もある程度は影響してるだろう。
奥高麗の「三宝」が重文指定品だが、個人蔵の「中尾」も甲乙付けがたい重文相応かと。
個人蔵品で所在を周知させたくない場合とか、取り扱いを大仰にしたくない場合とか有るんだろう。
分野違いだが、佐竹本三十六歌仙絵巻の現状なんかその一例では?
俺の家も重文登録を奨められてるけど、そのまま住みたいので有形文化財どまりにして拒否してる。
茶碗が国宝指定なんかされた日にゃ売れなくなるし
茶を飲むことも禁止されるだろ。
国宝指定って何か良いことあるのか?
687 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 18:05:28.90
>>686 恥ずかしい事を平気で言う骨董厨(笑)
商売での転売目的にしか陶磁器を見ないカスの言葉ですね。
普通ならば己の眼力に国がお墨付きを与えてくれたと喜ぶもんだ。カス!
見苦しい骨董詐欺師。
それはそれで気持ち悪いなぁ<眼力にお墨付きが出たことを喜ぶ
689 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 19:11:42.28
国宝でも売買おk
>>689 マジ?
まぁ、作家アラモノは今後何百年経っても国宝になることはないな。
691 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/21(日) 20:23:02.11
アラモノ>100均>べろあい>印判
アラモノ≒軍人茶碗>食器売場>漬物壷・梅干壷>100均>
>肥壷>痰壷>TOTO・INAX>ベロ藍>印判>た●吉>>>>
>>>>>>>||絶望の壁||>>創作民芸w>>>>>>>>>>>>>>>イケヤンwwwww
694 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/22(月) 17:46:12.96
茶入の事ですまないが茶入の象牙の蓋の裏に張ってある金箔を張り替えて
もらいたいんだけど何処に頼めばいいの?
696 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/22(月) 20:52:48.56
茶道具屋
697 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/22(月) 21:07:33.73
>>695 茶入を購入した所に相談しましょう。
作家物なら作家に相談。
骨董屋から買ったならキチンとした茶道具屋。
骨董屋から購入したなら、ついでに牙蓋の鑑定して貰おう。
ラクトの可能性が有ります(笑)
698 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/22(月) 22:35:05.60
うわっ
もう1100円になってるやんけー
あーあ
>>695 ちゃんとしたとこなら、金箔の厚みが指定出来るから、厚いのに張り替えた方が良いよ。
昔の金箔は総じて厚かったし、薄いと古びる前にはげる。
700 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/22(月) 23:10:36.68
よし 俺 2000円までやったら買う!
>>694 天然自然の土やら鉱物やらをこねくり回し、わざわざ火で焼き固めて不燃ゴミに変えた罪業深い物体の事だろう。
大昔にも「長次郎w光悦wwこんなアラモノ有り難がってる奴は
見る目のない馬鹿w」とか言ってるやつがいたのかな。
「萩や唐津は所詮劣化コピーwwアラモノって恥ずかしい」とか。
>702
小堀遠州は「樂茶碗は町衆の茶碗」という趣意から
やがて自流を成す己の茶席には使わなかったとか云々、
何かで読んだ記憶があるが・・・俺の空覚えかもしれん。
かと言って「遠州七窯」もなあ・・・。
704 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 08:22:13.16
茶道具は亭主の気持ちを写す鏡。
705 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 09:37:21.02
>702
間抜けだな相変わらず
706 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 10:58:08.20
>>703 遠州も自分流の価値観を具現化する為に遠州七窯を興した。
好嫌はあれども、時代に自分の価値観を残した事は、意味深い。
「古けりゃ良い」の目無し共とは違う。
大体、文脈が読み取れ無いバカがいるし(笑)
>>702 利休の弟子の山上宗二なんかその典型。
山上が弟子を止めた後に利休が傾斜した詫び茶すらも批判してて、
唐物とかの評価が既に固まってる大名物礼賛しかできない新規性の欠片も無い人物。
708 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 14:46:50.71
アラモノ崇拝は骨董を手にすることが出来ない者達の嫉妬
709 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 15:49:31.74
骨董崇拝は新しい価値観を作り出すことが出来ない者達の嫉妬
710 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 17:46:50.29
皆さんの知識は凄いですね!!
図録や歴史本とか見て勉強するのかな?
感動しました。
711 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 17:49:11.82
712 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 18:56:35.20
人間は造り出す生物。
ある物だけを有り難がる事は、猿でも出来る。
新しい価値の創出する事は、現代に生きる我々の使命。
骨董厨=猿
>>712 >ある物だけを有り難がる事は、猿でも出来る。
アラモノ厨房には出来ないがw
>新しい価値の創出する事は、現代に生きる我々の使命。
ゴミを生み出しているだけでメクラ達の妄想でしかない。
盲目的に信じている新興宗教の信者と同じ。
714 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 19:27:51.97
715 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 20:17:16.71
俺 アラフォ-
639 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 18:12:03.11
だいたい、唐九郎と豊蔵の評価はどっちが高いの?
昨日の鑑定団で言ってたけど、唐九郎って言えば黄瀬戸になるの?
640 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 19:53:16.12
所詮アラモノ、 ドングリの背比べw
641 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 20:31:34.23
見る目のないヤツは、焼物なんか買うなよな。
名前だけで買うしか脳のないヤツ
642 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 21:04:47.50
>641
>名前だけで買うしか脳のないヤツ
作家アラモノ買ってる奴は全員そうだろw
643 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:29:06.73
たしかに 茶碗一つに ウン百万・・・
有名作家が作ってなければ 誰も払わないのでは、、
644 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:46:31.49
作家アラモノは古陶磁と違って共箱が付いてないと価値が無いし、
使うと汚くなって価値が下がるし碌なもんじゃないw
根付や古陶磁は銘がなくてもモノの良し悪しで価値が決まるし
それは美術品として健全な姿だと思うね。
717 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 21:56:05.34
見る目の無いやつと、自分の目に自信が無いやつは骨董だけ買ってろ。
まず陶芸家は銘を入れない事から始めないと話にならない。
箱書きもお笑いの世界で、陶芸家という呼び名も鼻に付く。
無名の陶工に成りきらなくては無作為な物は作れない。
李朝や奥高麗や古信楽などは無作為であるがゆえに飽きない奥深さがある。
名誉欲に塗れた現代陶芸家が作る物は汚れたガラクタにすぎない。
以前に俺はアラモノ厨に
「アラモノのどこがいいの? 古陶磁の方が良いに決まってるだろ?
比べるのも汚らわしいくらいだぞ。」
と聞いたら、
「いや、俺は目が利かないから贋物がある古陶磁は怖くて手を出せないんだよ。
共箱付きの作家物だと安心だから。俺は自分の目に自信がないんだ。」
と答えた。
要するにアラモノ厨は、眼が利かなくて感性の鈍い臆病者だということだね。
匿名で作られた奥高麗は飽きない奥深さと風格があるが
薄っぺらな作家物は見るのも触るのも嫌だね。
例えば本皮革と合成皮革や絹とナイロンくらいの違いがある。
719 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 22:30:48.20
>>718 ハイハイ。
合成皮革を本皮
ナイロンを絹
と言って売って下さい。(笑)
困るよね。詐欺師は嘘がバレると。
無作為?(笑)
作為だらけだよ!!
骨董屋の!!
クビ無し徳利が首足し=200万
それから、陶工を舐めんな!
奴隷のように働かされて「玉」を産み出す事に命を懸けさせられた過去の陶工達。
過去の陶工達は決して無作為じゃ無い!
時代の必要に応じて来た技術者だ!
自分の作為を写しているのだ。
常に陶工達は過去を超越して来ている。
まあ、詐欺骨董屋には「美術鑑賞」は関係ないか。(笑)(笑)(笑)
マジレスして馬鹿みてぇ。(笑)
3゜)<NHKで武者小路千家の朝茶とか一入の苔ナントカってやってるね。
399 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/17(火) 01:29:38.65
「この壷を買うと、とても幸せになります♪」
というナントカ教の壷は30万でしたが、
先日ギャラリーで見た陶芸家の壷は80万円!でした。
素人目ですが、陶芸家さんの壷のほうがあきらかに丁寧な造りで
確かにカッコ良かったのでそっちを買ったほうがもっと幸せになれるんでしょうか?
値段ではないと思いますが、ナントカ信仰教の力より
陶芸家さんの作品の力が優れていますか?
400 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/17(火) 03:45:56.03
>399
ナントカ信仰教の壷も、アラモノ陶芸家の壷も同じだよ。
権威や名前が全てで、焼物自体の価値はない。
401 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/05/17(火) 07:50:39.40
そうだね
作家物って共箱付きでないと価値がないからなぁ、、
先入観を捨てて焼物(アラモノ)だけを客観的に見たら
評価できない品物だな
722 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 23:46:48.52
>>721 そりゃあ、骨董屋が決めてるんだろう。
完全に自演wwwww
723 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 00:12:14.16
>>720 武者小路がTVってめずらしいね
この調子で武家の茶もやってほしい。遠州流とか織部流とか
茶道人口の8割が裏だから仕方が無いのかもしれんが。
724 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 00:29:01.43
NHKは三千家を毎年持ち回りで放送しとる
別に珍しくねーよ
725 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 00:38:49.44
NHKはそうだが、他ではあまり見ないだろ
武者小路は後嗣から、著しい俗化の匂いを感じる
727 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 01:12:17.84
明治に成って突然国家公認の文化に祭り上げられた奴らだぞ。
江戸時代の文人は煎茶を嗜むのが普通だった。
利休以降に子孫だというだけで飯食ってる時点で俗の極み。
テレビなのに酷い茶碗使ってるなぁ。
729 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 08:22:50.34
赤い平茶碗の事?
730 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 09:18:50.29
719 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/23(火) 22:30:48.20
>>718 ハイハイ。
合成皮革を本皮
ナイロンを絹
と言って売って下さい。(笑)
困るよね。詐欺師は嘘がバレると。
無作為?(笑)
作為だらけだよ!!
骨董屋の!!
クビ無し徳利が首足し=200万
それから、陶工を舐めんな!
奴隷のように働かされて「玉」を産み出す事に命を懸けさせられた過去の陶工達。
過去の陶工達は決して無作為じゃ無い!
時代の必要に応じて来た技術者だ!
自分の作為を写しているのだ。
常に陶工達は過去を超越して来ている。
まあ、詐欺骨董屋には「美術鑑賞」は関係ないか。(笑)(笑)(笑)
マジレスして馬鹿みてぇ。(笑)
731 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 10:14:36.08
コピペしか出来ないことが、創造性の無さの一端を如実に示している。
732 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 12:51:13.29
コピペしか出来ないことが、創造性の無さの一端を如実に示している。
コピペしか出来ないことが、創造性の無さの一端を如実に示している。
コピペしか出来ないことが、創造性の無さの一端を如実に示している。
コピペしか出来ないことが、創造性の無さの一端を如実に示している。
コピペしか出来ないことが、創造性の無さの一端を如実に示している。
コピペしか出来ないことが、創造性の無さの一端を如実に示している。
コピペしか出来ないことが、創造性の無さの一端を如実に示している。
コピペしか出来ないことが、創造性の無さの一端を如実に示している。
733 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 13:14:22.34
しかし、馬鹿な骨董屋がいるもんだ。
コピペしか出来なくなる詐欺師。
詐欺師なら、もう少し上手に騙して欲しいね。
頭が悪過ぎ。(笑)(笑)
よほど、売れない骨董屋なんだろうね。
口八丁が使えない。(笑)
734 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 14:11:00.50
>>773 ネットオークションや、ネットで商品の事を簡単に調べられる様に成ったせいで
骨董屋が噓の塊だってことが明らかに成ったからね。
しかも安易に中国とかの成金に名品をドンドン売ったせいで、国内にはゴミみたいな骨董しか残ってない。
自業自得だよ。
735 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 14:37:38.29
しかし、馬鹿な骨董屋がいるもんだ。
コピペしか出来なくなる詐欺師。
詐欺師なら、もう少し上手に騙して欲しいね。
頭が悪過ぎ。(笑)(笑)
よほど、売れない骨董屋なんだろうね。
口八丁が使えない。(笑)
736 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 15:50:01.55
ここにこのスレいる?
書いてるのは毎回万年ネクザ貧乏男だぜ
万年ネクザに何がわかんの?
737 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 20:36:57.81
>>736 いや、スレ主さんは>古作から現代作まで、茶碗の美について語ろう
って言って始めてんのに、詐欺骨董厨が馬鹿丸出しの荒らしするからだよ。
骨董が良いって言うなら、もう少し頭の良い書き込みが必要。
古作も新作も、良い物悪い物両方あるのに…。
あの「アラモノ」とか言う骨董屋は、只の詐欺師。
よほど目が利かないんだろうね。(笑)
639 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 18:12:03.11
だいたい、唐九郎と豊蔵の評価はどっちが高いの?
昨日の鑑定団で言ってたけど、唐九郎って言えば黄瀬戸になるの?
640 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 19:53:16.12
所詮アラモノ、 ドングリの背比べw
641 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 20:31:34.23
見る目のないヤツは、焼物なんか買うなよな。
名前だけで買うしか脳のないヤツ
642 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 21:04:47.50
>641
>名前だけで買うしか脳のないヤツ
作家アラモノ買ってる奴は全員そうだろw
643 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:29:06.73
たしかに 茶碗一つに ウン百万・・・
有名作家が作ってなければ 誰も払わないのでは、、
644 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:46:31.49
作家アラモノは古陶磁と違って共箱が付いてないと価値が無いし、
使うと汚くなって価値が下がるし碌なもんじゃないw
根付や古陶磁は銘がなくてもモノの良し悪しで価値が決まるし
それは美術品として健全な姿だと思うね。
739 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 20:53:26.82
紳助居なくなったら鑑定団、どうなるの?
740 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 20:58:12.43
あんな詐欺番組どうでもいいよ
立場を利用して仁清の値段を高くつり上げたり、ブリキのゴミを価値があると勘違いさせたり。
仁清はヒエラルキー的に上等なモノでもないし、技法的には問題外。
741 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 21:54:11.75
742 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 22:24:26.15
743 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 22:26:41.02
>>742 ありがとうございます。
茶碗におしてある印でわかるんですか?
>>741-743 640 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 19:53:16.12
所詮アラモノ、 本物も贋物もドングリの背比べw
641 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 20:31:34.23
見る目のないヤツは、焼物なんか買うなよな。
名前だけで買うしか脳のないヤツ
642 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 21:04:47.50
>641
>名前だけで買うしか脳のないヤツ
作家アラモノ買ってる奴は全員そうだろw
643 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:29:06.73
たしかに 茶碗一つに ウン百万・・・
有名作家が作ってなければ 誰も払わないのでは、、
644 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:46:31.49
作家アラモノは古陶磁と違って共箱が付いてないと価値が無いし、
使うと汚くなって価値が下がるし碌なもんじゃないw
根付や古陶磁は銘がなくてもモノの良し悪しで価値が決まるし
それは美術品として健全な姿だと思うね。
745 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/24(水) 23:57:27.80
しんすけのいない 鑑定団なんて
もう だめ・・・
人生の希望を失いました
746 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/25(木) 00:57:46.64
紳介の子供が1~2浪位してから、カルフォルニアの美大に行ってたが、どうなった?
共箱がどうこうとか、既存の価値観に寄りかかり過ぎ。
骨董から新作を見る事しか出来ないから、作家の名前とか、価値が無いとかそういう詰まらない発想に成る。
既に評価されたモノ以外は評価出来ない様じゃ目利きとも言えない。
748 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/25(木) 12:36:31.57
じゃあどんなものを評価するんのか是非伺いたい!
ネットでいいから拾ってきて披露きぼんぬ
749 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/25(木) 13:30:58.45
750 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/25(木) 13:33:51.66
どうせ「手に取ったものしか評価しようが無いだろう」という返答でしょう。
753 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/25(木) 18:23:20.14
>>752 上のは銅の建水?
下のは茶入か〜。
面白いとは思うけど、俺好みじゃ無いな〜。
言っとくが、「アラモノ」ってウザイ事抜かす詐欺骨董厨じゃ無いよ。
上のは焼き締めの茶碗じゃね?
建水の大きさだと片手で持てない様な。。。
下のは硫化処理した銅だね。
好みは別として面白いと思う。
755 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/25(木) 19:44:27.28
age
オレ茶入は「浜松」とか「布引」が好きなんだよ。
だから、752の下膨れの形は好き。
757 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/25(木) 22:22:49.23
>>756 浜松・布引がすきなんですね。
形はかなり違うような気がしますが・・・
確かに全然違うんだけど、安定感が好きなんだよ。
話は変わるけど、井戸茶碗の蓑虫の最近の写真みると、
昔に比べて雨漏りの斑点が広がってるような気がするんだけど、どうよ?
>>751は金属みたいね
焼締?
どっちにせよ茶碗じゃないでしょ
蓑虫の最近の写真も昔の写真もわからん
写真うp
762 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/25(木) 23:44:38.71
おいーーーィ だれやねん
もう5000円超えてるやんけ!
偽モンに5000円も払うなよ!
って ほとぼり冷めた頃に 何十万で売りさばくきかァ・・・
763 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/25(木) 23:47:52.54
っと、 すみません!
どなたか 最終落札価格レポしていただけませんか?
自分 明日の夕刻から北アルプスにハイキングに行くので
インターネット見れません (涙)
あと23時間だから金曜23時から24時頃 締めかと思われます。
宜しくお願いします!
>>751 俺は茶碗だと思った。
持鉢みたいで面白いじゃない。
765 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/26(金) 18:23:51.35
俺の本(淡交社:高麗茶碗)では雨漏硬手と書いてあるぞ。
769 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/28(日) 11:29:00.40
カタデでしょう。井戸ではない
770 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/28(日) 13:45:30.92
蓑虫という銘の井戸があるのかもしれないじゃないか
名前を付けるのは勝手だからな
>770
低能レス乙
淡交社:高麗茶碗の本、写真の茶碗の色が実物とかけ離れてるよね?
実物の細川井戸を観た時、あまりに色が違うので。
いや、確かに全然違うよ。
全体的にコントラストが高過ぎる。
茶入なら表情が微妙過ぎるから、コントラスト上げると見やすいけど、茶碗で同じ事をしても見にくい。
文化庁の文化遺産データベースの写真が良いよ。
そもそも色彩というものはだな、、、まあいいや。
776 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/28(日) 20:40:43.80
どうゆうことなん
16000円もついてるで!
もしかして 鑑定団にだしたら 実は本物!
160万円! とかなったりして
778 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/28(日) 20:46:44.73
>>765 うわ!この黄瀬戸!
鑑定団の偽物と同じヤツやん
ひぇーー!
いつまで偽物の話してんだよ
どんな形が好きとか無いの?
おれはワラヤみたいなのが好きだけど。
780 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/29(月) 00:10:09.76
黄瀬戸の茶碗が嫌い
食器としては美しい
瀬戸物嫌いが居るようだけど、そういう奴は祥瑞胴〆茶碗とかはどうなの?
>>781 胴〆は好きでもないが祥瑞や古染はいいね。
もちろん本歌に限るがな。
じゃあ人間の作為が嫌いって訳では無いんだ。
作為を否定したら茶事ができんがな
785 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/29(月) 20:00:11.45
黄瀬戸は食器からの見立てが多い。
作為は人間の行う事総て作為だ。
無作為? 馬鹿めくらの使う言葉。(笑)
786 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/29(月) 21:19:24.26
787 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/29(月) 22:22:32.47
>>785 >作為は人間の行う事総て作為だ。
>無作為? 馬鹿めくらの使う言葉。(笑)
解釈広げすぎ。
小学生レベルの論法で得意顔ww
陶芸は絵画とかに比べると無作為の部分は比較的大きいけどね。
789 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/29(月) 23:29:11.43
比較的安い抹茶茶碗だったら
ご飯茶碗として使っても バチは当たらないですか?
自由に使えば良いと思うけど、楽とかだと柔いからすぐに表面がはがれて駄目に成るかも。
791 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/30(火) 07:22:34.97
楽茶碗でいただくご飯はまずそう。
何かの拍子で歯が当たったら、それだけで欠けそうや。
その上、赤楽やったらもうゾッとするわ。
ご飯食べるなら唐津にしなはれ。
中里のカッチカチ、テッカテカの数物やったら、
食洗機でなんぼガーガー洗っても大丈夫やろ。
792 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/30(火) 09:03:17.65
>>787 小学生の方がめくらよりもまともな事を言う。
本歌?(笑)
偽物ダロ(笑)(笑)
コピペもコピーの偽物(笑)
793 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/30(火) 19:17:46.27
794 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/30(火) 19:18:09.70
なんだか もろいという事がわかったので
お茶碗でいただきまする
>794
それがええ
796 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/01(木) 12:37:25.81
お奨めの唐津茶碗を教えてください。
予算は7万位です。
よろしくお願いします。
>>796 内村慎太郎か矢野・村山ぐらいの若手作家の茶碗ぐらいしか買えない
金額だな。太郎窯の窯作茶碗でも買っとけ。
ココにいる人達はお金持ちだし、下手物茶碗なんぞ買わんよ。
すまん、梶原の茶碗もモノによっては買える。
799 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/01(木) 19:05:00.79
>>796 7万も出せばヤフオクで
それっぽい古唐津が買えるよ。
それっぽいって、見た目じゃなくて宣伝文句がそれっぽいだけだろ。
801 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/01(木) 20:57:09.06
7万もあれば瑕を嫌わなければ 本歌の唐津茶碗買えるよ。
呼続だらけの茶碗が買えるよ。
どうして、黒楽に比べて赤楽は割れやすいの?と、言うか、もろいの?
焼成温度が低いから割れやすい
800℃くらいだっけ?
土器に毛が生えた程度の焼きだな。
806 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/01(木) 23:34:14.91
いい茶碗もってたら 女の子にモテマスカ?
1000万くらいの持ってればモテルだろうね。
808 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/02(金) 02:49:26.35
女の子は1000万の茶碗の汲みするべき滋味なんか大方は解らないよ。
単純に金銭価値に換算すれば話は別だろうけど。
高麗、古美濃、古唐津なんかは「こんなのが1000万?!」だろうね。
女釣るなら、永楽、道八、蔵六、竹泉...あたりを撰んでとりどり揃えなされ。
碗だと1000万は中途半端だなあ
1000万使えるなら頑張って5000万のを買え
811 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/02(金) 08:11:44.22
>>806 モテルなら金が一番簡単か。
一番は黄金の茶室かな。茶道具全部黄金で作りなさい。
812 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/02(金) 12:27:29.70
1万でやらせてくれるよ
813 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/02(金) 20:38:55.06
1万では無理だろ。
814 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/02(金) 22:18:39.33
タダですけど
815 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/02(金) 22:29:08.31
病気もらうぞ
816 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/02(金) 23:25:50.05
大谷吉継みたいに回し飲みすると、病気に成る
817 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/02(金) 23:35:55.02
hyougemono ツタヤで借りてきました
818 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 11:55:44.60
819 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 12:00:20.74
820 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 12:28:14.99
821 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 13:59:05.05
中国人は金持ちですね。
あと2年はもつそうです
来年あたりが、売り勝負でしょう。
822 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 16:50:49.79
10億円越えか〜
完全にバブルだな。
勝ったやつ、数年後後悔するんだろうね。
823 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 17:27:15.50
hyougemono mannga本 ツタヤで借りてきました
>>823 なかなか面白いよね。
でも当時の会記と照らし合わせてみるとおかしい所がいっぱい有るね。
世界的に見れば陶磁器=チャイナだからな。
日本に来る外国人観光客も陶磁器ではなく漆器を買っていく外国人が
圧倒的に多い。
この間のへうげものの放送で出てきたへちかんって、
本当に実在した人?
827 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 17:56:16.77
利休が落とし穴に落ちたのは実話
>>819 ゼロ一つ足しても、真正の桃山志野なら安い買い物だな…。
>>826 実際に伝わってきたエピソードだと、落とし穴に落ちたのは利休。
席の前に一風呂浴びてサッパリしなはれ、というもてなしの心得云々の譚。
丿貫の茶は習ってみたいな。
橋の下でダンボール敷いて、落ちてる空き瓶に野花挿しても「茶席」に出来そうだw
830 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 19:23:02.61
>>825 蒔絵類は、パットしないな。唯一 芝山くらいだろう・・
ガレ、ドームなんかも中国人が高額で買うな。
日本のバブルそのもの・・・。
金地金も天はどこなんだろう??
寒いのは伊万里やさんだな。
茶道具屋も飛びそうな老舗の噂 最近よく聞くよなww
831 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 19:26:34.53
浮きボタン、天竜寺、万暦在銘、こんなところか?
茶道具やで売れるのは
伊万里なんて下手物
某古物商がTVで無理やり値段をつり上げただけ
最近乾漆の茶碗に興味があるんだけど、資料も商品も少なくて良し悪しが分からん。。
旅茶碗に軽くて頑丈でいいと思うんだけど。
分かってから買えば良いじゃん。
俺も全然分からんから、アドバイス出来ないけど。
茶箱用の茶碗ってことだよね?
836 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/03(土) 20:40:32.06
乾漆の茶碗って? 漆は熱に弱いからな・・
どんな茶碗かな?
乾漆なんかに興味持つ馬鹿は、
一生焼き物の真髄が理解できない奴だな。
>>837 茶箱用の茶碗として伝統的にある事も知らんのか?
まあ箸休め的なお遊びの茶碗だけどね。
茶箱や茶籠は桃山時代から有って、江戸時代に数寄大名の間で流行した。
茶箱や茶籠専用の茶碗には、持ち運びを考慮して銀や錫の金属製の物や、木の碗を金の薄板で包んだ物
乾漆などを使ったものが多い。
>>838 焼物好きと茶道具集め好きは別の人種。
焼物好きは、乾漆なんかに興味を持たない。
茶道具集め好きは、焼物の真髄を理解できない人種だということ。
茶道具集めは単なる骨董好きのする事
焼き物好きとジャンルが違うだけ。
茶の精神を理解してればそんな無意味な事はしないだろ
そもそも、乾漆や錫の金属製の物や木の碗で
茶を飲みたいとは思わないし不味いと思う。
ついでに、
追加して言わせてもらうと
アラモノで茶を飲みたいとは思わないし飲んでも不味いと思う。
844 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 00:27:42.93
漆なら別にまずく無いだろ。
銀だと金属分が溶け出しそうで嫌だけど、鉄の釜使ってる時点でそんな細かい事言う資格は無い。
>>844 馬鹿だねぇ。
口当たりや手触りや視覚などの総合的な要素が味に影響するんだがな。
普段、アラモノばかり弄ってる奴は感性が育たないし、元々鈍いから
言ってる事が理解出来ないだろう。
846 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 02:20:49.21
おまえら茶碗より喧嘩が好きなんだな
お茶でも飲んで落ち着け
アラモノとかあちこちで書き込んでる古物商は消えろ
それに茶箱は数寄の頂点とされていた歴史も知らないのか?
どうせ頂点とされていた理由も説明出来ないんだろう
少しは会記とか読んで勉強しろ
そいつは古物が好きなのに買えず、日がなガラスの向こうを眺めて
るうちに怨念が凝り固まって妖怪になった類だからw
849 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 09:51:38.97
美術鑑賞だよね?
馬鹿みたいにアラモノとかって「美術」がわかれば、義山 唐金 塗り物 の美しさを理解出来る筈。
好みは有れども、新しいから駄目なんて「美術」には有り得ない。
詐欺師の乱入にウンザリだよ。
お前は古陶磁板から出てくんな。
850 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 09:59:24.65
アラモノ厨は、他人が決めた価値観に寄り掛かる事しかできないんだろ?
少しは自分で判断したり、勉強したりすれば?
当時の価値観に付いて無知な上に、勉強しないんじゃどうしようもないよ。
852 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 13:21:46.61
>>851 コイツは何だか馬鹿みたいに決め付けて自己完結してやがるな。
アラモノ厨ってアラモノしか分らない低能厨房の事だろ?w
アラモノ連呼する古物商は書き込むな。
854 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 16:10:39.03
>>853 そうだ!
詐欺中古屋は書き込みすんな。
855 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 16:48:08.00
使えば使うほど味わい深くなる古格、暖かくて柔らかい手触り、
高温でしっかりと焼けた質感、自然な作行き、、、、
アラモノが古陶磁より優れている点は一つも無い。
焼が甘くて、テカテカの光沢で、軽くて脆く、
使えば汚くなって価値がなくなり、
銘の入った共箱付でないと無価値なアラモノを
有り難がっている奴は哀れ過ぎるね。
856 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 17:01:55.69
ロリVS熟女
それ、単に良いを規定せずに古陶を見分けてるだけじゃね? ヒヨコ鑑定士的な。
858 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 17:08:29.85
育った木を買うか
種から育てるか
859 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 17:42:31.51
>>858 使えば汚くなって価値がなくなるアラモノは
種から育てる事も出来ない。
860 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 17:49:08.13
>>855 お前な、「焼が甘くて」って意味わかって言ってんの?
楽代々の作はお前の話だと前否定だよ。
「テカテカの光沢で」って中古だからこそ擦り傷で釉が磨り硝子みたいになってるだけだろうが(笑)
「軽くて脆く」(笑)だから〜、楽、萩、高麗、唐津の古いモノも、みんな軟陶だよ。(笑)
わかった振りすんな。
古陶磁の方がヤワくモロいのよ。
まあ磁器は堅いけどね。
それから、古い物は丈夫な物が残っているんだ。
お前は本当にわかった振りすんな。
同じ事言ってばかりで、(笑)
詐欺中古屋の手口かも知れないが、それじゃ誰一人騙せないぞ。(笑)
「使えば汚くなって価値がなくなり、
銘の入った共箱付でないと無価値なアラモノを
有り難がっている奴は哀れ過ぎるね。」コレは、お前ら中古屋が決めてる馬鹿みたいな価値観だろうが(笑)
お前らが、偽物ばかり濫造して、人を騙して来たから「箱書き無しは皆偽物」って事になったんだよ。
古物商は焼き物の勉強がなってないから、作を見ただけじゃ真贋が判定出来ない目無し集団(笑)
適当に古色をつけて幕末を桃山に変えて知ったか振り(笑)
馬鹿は反論出来ないだろうが(笑) それともまだ「焼きが甘い」って素人丸出しで反論するか?(笑)
861 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 17:59:41.07
>>860 >高麗、唐津の古いモノも、みんな軟陶だよ。(笑)
これは恥ずかしいレスだなw
楽と萩は甘いが、本歌の高麗や唐津は焼が甘くないぞ。
お前は本歌の一級古陶磁を触ったこともないんだろうなw
>銘の入った共箱付でないと無価値なアラモノ
これは事実だろ。
862 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 18:08:14.57
それと、
アラモノはワザとらしく安っぽい意匠で技術的にも未熟だな。
863 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 18:08:20.47
本当に素人丸出しだなぁ(笑)
唐津も高麗もお前は、窯跡で物原行って勉強したか?
それに、焼き物の堅いヤワいは土の焼きしまりの質によるのだ(笑)
コレくらいは、本で勉強出来る(笑)
素人丸出し(笑)
釉薬と土によってシンタも変わる(笑)
本歌?(笑)
お前が知ったか振りしても勉強不足は明白。
足と目を使ってから頭も使えよ(笑)
お前はガスと薪でのシンタの違いもわかんないんだろうが(笑)(笑)(笑)(笑)
864 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 18:17:34.56
楽は低温で焼くが萩はシッカリ焼く。
しかしながら土の質で脆い。
高火度での焼成は釉薬の融点で変わる(笑)(笑)(笑)
あんまり温度上げたら、釉薬が流れ落ちるだけ(笑)(笑)
余り、素人丸出しで書き込みすんな。
865 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 18:20:12.27
インチキ古物商は、茶箱が何故数寄の王道か説明出来ないらしいな。
茶をかじってれば常識なのに。
867 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 19:08:25.29
古陶磁を扱うならばそこらの学芸員や大学教授よりも深い研鑽が必要なのに…。
焼きが甘いとか…。
全くわかってないな。
こんな中古屋から物を売りつけられる客は大変だ。
868 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 19:11:09.25
>>866 騙す事をかじっただけ。
お茶の事など何も知らないのですよ。w
869 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 20:05:20.80
871 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 20:31:46.86
>>863 >お前はガスと薪でのシンタの違いもわかんないんだろうが(笑)(笑)(笑)(笑
ガスwww
まさにアラモノらしいなwwwww
>焼き物の堅いヤワいは土の焼きしまりの質によるのだ(笑)
何言ってんだ??
当たり前の事だろwww
>銘の入った共箱付でないと無価値なアラモノ
これは事実だろ。
古陶磁は共箱付でなくても良いものはそれなりに価値がある。
それが美術品として本来の健全な姿だよ。
872 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 20:43:52.02
>>871 馬鹿ダロ(笑)
お前は一々ここで知恵つけて言ってるだけ(笑)
お前が売ってる物はガス焼成物ばかりだろうが(笑)
本歌?(笑)偽物ばかり掴んで本歌(笑)
唐津の徳利のケツや色合わせの呼び継ぎで頑張ってくれやカス(笑)
偽物ばかりだろうが(笑)(笑)(笑)(笑)
ガスの新品を古陶磁だと思っているって話だよ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
イカサマ師はイカサマ物がお似合いだよ。(笑)
もう無作為って言わないのかよカスが(笑)(笑)(笑)本歌(笑)(笑)(笑)偽物ばかりだろうが。
873 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 20:57:22.84
>>872 まぁ、アラモノ塵をあまり量産するなよな。
地球の環境には相当悪いからw
古物屋ってマトモな店なんて殆ど無くて、
大半が詐欺とハッタリだけで成り立ってる山師。
875 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 21:13:51.10
>>871 美的価値とは何の関係もない金銭的価値でしかモノを計れない残念な人は板違いだよ
876 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 21:22:42.15
>>873 何もわかってないな。(笑)
ゴミ作って売ってるのは、お前ら中古屋だろうが!(笑)
パテばかり使って呼び継ぎすんなよ。(笑)
そういう偽物はゴミだ。
勉強し直してくださいね。(笑)
877 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 21:28:18.25
>>870 詐欺中古屋さんがきっと教えてくれる筈です。
良く勉強しているらしいからね。(笑)
878 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 21:33:11.61
>>875 使えば使うほど味わい深くなる古格、暖かくて柔らかい手触り、
高温でしっかりと焼けた質感、自然な作行き、、、、
アラモノが古陶磁より優れている点は一つも無い。
焼が甘くて、テカテカの光沢で、軽くて脆く、
使えば汚くなって価値がなくなり、
銘の入った共箱付でないと無価値なアラモノを
有り難がっている奴は哀れ過ぎるね。
>>878 あほだねー
自然な作行きが欲しけりゃ中東から東南アジアにかけて幾らでも有るっての。
詐欺師から高い茶碗を買わなくてもね。
買いたければ買えば良いと思うけど。
880 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 21:49:36.98
>>878 知恵をつけて「無作為」は、もう使わなくなりました。と何故書き込みしないのですか?
誰一人古陶磁の価値を否定はしないが、お前のは美術的では無い。
汚らしい商売人の視点だ。
美術鑑賞板だと言っているだろうが。
職業板にでも行ってくださいね。
>>878 でたよww「価値」
金の事しか頭に無いんだな
焼きが甘いとか書いてるが、そんなの作者や釜によって全然違うだろ。
それに焼きが甘い物の代表みたいな楽はどう考えてるんだよ。
水差しに使ったりする弥生土器とかも。
883 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 22:04:43.42
まあ、板が盛り上がるなら馬鹿もいてもいいのかも知れんがピントが外れ過ぎて話にならん。
価値は見る使う本人が決める事で、中古屋なんぞに勝手に決めつけられるモノじゃ無い。
大体、中古屋は鑑定団に勝手に価値を決めつけられて、自分達の都合で騙せなくなったと、キレていたよ。w
>>861 井戸はケイ素が多いから硬いだけで、焼き自体は甘い。
そんな事すら知らんのか?基礎的な陶磁器の勉強をしろ
639 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 18:12:03.11
だいたい、唐九郎と豊蔵の評価はどっちが高いの?
昨日の鑑定団で言ってたけど、唐九郎って言えば黄瀬戸になるの?
640 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 19:53:16.12
所詮アラモノ、 ドングリの背比べw
641 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 20:31:34.23
見る目のないヤツは、焼物なんか買うなよな。
名前だけで買うしか脳のないヤツ
642 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/17(水) 21:04:47.50
>641
>名前だけで買うしか脳のないヤツ
作家アラモノ買ってる奴は全員そうだろw
643 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:29:06.73
たしかに 茶碗一つに ウン百万・・・
有名作家が作ってなければ 誰も払わないのでは、、
644 :わたしはダリ?名無しさん?:2011/08/18(木) 01:46:31.49
作家アラモノは古陶磁と違って共箱が付いてないと価値が無いし、
使うと汚くなって価値が下がるし碌なもんじゃないw
根付や古陶磁は銘がなくてもモノの良し悪しで価値が決まるし
それは美術品として健全な姿だと思うね。
886 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 22:15:56.06
中古屋は此処で知恵をつけて、また誰かを騙そうと云う考えなんだろうな。
都合が悪くなるとコピペの嵐。
本当の馬鹿なんだろうな。
オイ!中古屋!
お前はコテハン使えよ。「中古馬鹿」ってな。
ずっと書き込んでる人達は今後コテハンつけてくんない?
見ずらくてかなわん
888 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 23:36:27.16
889 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/04(日) 23:45:03.92
中古馬鹿はつけたく無いと言ってますね。(笑)
激しく自分の無知不見識を攻撃される事が嫌なんだそうだ。(笑)
892 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 01:21:18.18
さァーーー
盛り上がって参りましたァーーー
893 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 07:29:04.09
大樋も忘れんなよ!
ガスも電気も使うんだからね!!
894 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 08:07:04.01
まあまあ、抹茶茶碗の善し悪しは亭主の美的価値観を、客がどう汲み取るか?ですからね。
そこには、新旧など意味は無い。
895 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 08:49:04.59
実際は 希少価値 金銭的価値観に 感服する自 己満足の茶会だろう
残念ながら、町の茶道教室のオバチャンみたいな人たちはそれが大半。金銭的価値しか見ていない。
客も亭主も教養が無いと道具遊びは成り立たん。
まあノ貫みたいにしても良いのだけど、
軸は難しい。あれは客が頭を下げる事が多いから自分では書けないし、
洒落っ気も出しにくい。
もう花とかだけにしてるよ。
何度も連投しておいてコテハンつけたくないって何だよwww
間違いに突っ込まれるのが怖いんだろ
だったら連投すんなクソが
899 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 12:49:13.94
なんとか、もっと茶碗の中の宇宙的なロマン溢れる話にならんかね〜。
銭勘定で無く、遊び心のある話にならんかな。
だって好きな現代作家の道具の画像を張るのが一人だけなんだもん。
ところでみんなどんな茶室持ってるの?俺は三畳中板だけど。利休堂の木像の部分と床を小さくした感じにしてる。
901 :
900:2011/09/05(月) 13:13:05.04
ちなみに間取り以外の窓とか屋根、壁は全然違うよ。
902 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 13:23:02.35
ほー。
三畳か。茶室は別棟で作ってんの?
ウチは四畳半の和室に無理やり炉を切っただけですよ。
釜も釣れ無い。
お金のある方は羨ましい。
903 :
900:2011/09/05(月) 14:06:01.98
別棟だよ。
でも水屋は料理等を考えると主屋の台所などと共有した方が良かった。
作ってみて思った事は、水屋は大きい方が良い。
洞庫は客との話も途切れなくて良いし非常に便利。
畳はどんな物を使ってる?
5分縁だと細すぎると思うので。7分縁にしてます。
藁ドコだと匂いが気になるので化学床にしてるよw
904 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 14:18:18.71
御点前に終始している現在の茶の湯に魅力を感じないのも事実なんだよな。
客を持て成す心が疎かになっている事が多々見受けられる。
知人に連れられて一度お茶教室に伺った事があったが、拙い茶を喫して辟易し、
それから二度とお茶教室に行かなかった。
(御点前の事ばかりで、肝心のお茶の味が疎かになっていた。未熟な御点前の私の方が、余程美味しいお茶を点てれた。)
道具について無知過ぎるのも幻滅。
茶筅は男が振った方が大抵美味しい。特に薄茶
筋力の問題か?
906 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 15:44:13.72
>>903 いや、当然科学床。七分縁だけど…。
とりあえず、躙り口を作る事が当面の目標の私では、話になりませんね。
茶室の畳は1寸縁と決まってるのは炉縁との整合性の問題じゃないの?
最近5分とか、7分が流行してるが炉縁が太く見えすぎるんじゃないか?
908 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 17:30:10.46
まあまあ、茶室は茶室でスレの趣旨に外れますし…。
茶碗と云えば天目ですが、現代でも挑戦されている方が居ます。
国焼きの天目は位置ではどうなると皆様お考えですか?
あの桶谷寧氏、彼は本物でしょうか?
曜変天目の話が茶碗のスレで出ていないのですよ。(笑)
曜変天目、禾目、油滴はもっぱら希少性に価値があるから、人為的に量産しても意味が無いと思う。
見た目が好きかどうかは好みの問題だろうけど。
釉薬垂れは良いけど均質的な感じがする
高台も上に同じ
コピーで無ければもっと良い茶碗を焼ける人だと思う。
>>908 桶谷氏は芸術家的天分はないけれど努力家なんだろうね。
個展で話したが作家というよりリーマンみたいな感じの人だった。
911 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 18:31:22.09
>>909 おおっ!
私も彼の技術は惜しいと思っていたのですよ。
現代の天目碗を彼の手で作り出して欲しいと思っているのですよ。
彼はコピーを越える事が出来るのか…。
曜変天目再現と言えば、林恭助氏はどうかな?
>>909 人為でコントロールして昔の天目に肉薄しようとしてるんだからまあそういうベクトルの人だということだ
914 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 18:48:00.60
>彫り込みの焼き直し
ヒェー^_^;
916 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 19:12:22.51
>>915 いや、別に本人から聞いた訳じゃ無いし、やっている所を見た訳じゃ無い。
ただ、あんなに自在に出せるなら他の人達もやるでしょう。
何が本道かは時代や世間が決める事だが…。
林氏の曜変天目は「私」的には、違うジャンルの焼き物に感じる。
917 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 19:23:36.42
確かにな、河南やジシュウヨウ、ケンヨウの招来の鸞天目、白ブチ、禾目で飲んでも美味くないな
手取りの重さと、口当たりかな???
全くの私見だけど、天目で濃茶はなんかやだ、薄茶が似合う
919 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 19:57:37.02
でも、天目は茶碗の最上位のモノって事になってないかい?
真のお手前は天目でしょう?
920 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 20:19:14.32
織部流では天目茶碗で薄茶を点てるよ。京都の清水寺で。
>>920 織部流、天目、清水寺www
もうカオス過ぎて何が何だかわからんな
>>919 そうなんだけど、それは単に舶来と、鎌倉室町といった古い時代への信奉や、
坊さんが使ってるから良い物なんだろうといった思い込みから来てる。
中国での評価は官窯の青磁が一番高貴な物とされていた。
当時白磁青磁は基本日本では手に入らないから、仕方ないけどね。
923 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/05(月) 23:02:38.96
青磁が出て来たから青磁茶碗の白眉「馬蝗絆」はどうでしょうかね。
あれは素晴らしいよ、直しも含めてケチをつける所なんて無いと俺は思う
あれは色が凄いね。
926 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 07:40:36.21
>>924青磁ではずば抜けているわな。
浮き牡丹の水差しなんか茶会で見るけど、上がりの良いのに出会った事無いな・
秘色青磁はどう?
古越磁は渋くていいね。
教室の茶がダメなのは仕方がない
あれは華や着付けのような技術教室だから
それでもこの世の中で形を維持してくれるのはありがたい
数寄以外認めないと、本当に茶道は日本から消えて
NYだけに残るなんてのもありうる話だ
茶杓も本来茶会毎に主人が作るのが普通だったのに、
商品を買わせなくてはいけない教室では削り方なんかほとんど教えない。
仕服も
そもそも講師もやった事が無い場合が多い。
これでは現代の茶杓が後世に全然残らないね。
930 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 13:54:24.91
数寄の話が出たので…。
現代を代表する数寄者と云えば誰?
湯木貞一が最後の数寄者やった。
932 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 15:19:39.23
耳庵しか浮かばん
>>930 数寄者って茶に限定しなければ幾らでも居るだろ。
それに単なる茶道具集めが数寄だなんて、桃山時代の数寄者に対する侮辱だとしか思えん。
934 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 19:02:59.53
>>933 いや、数寄者が出て来たから聞いたまでですよ。
そりゃあ、「数寄者」は趣味的な芸事に入れ上げる人の事だからね…。
でも現代では「数寄者」はお茶道具とお茶会などの茶道関連に執心する人で使われていると思う。
先に出た、吉兆の親方も耳庵翁も五島翁とかも、政治経済界に影響力があった。
現在、存命の数寄者が思い浮かばないから聞いたのです。
元総理大臣は数寄者じゃなくて、陶芸家だし。
このスレに叶うような存命の数寄者を知りたい。
935 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 19:24:23.69
>>935 利休も織部も荒木も茶人と言われてる人は全員じゃね?
あと連歌をやってる人も入るかな。
まあ創造性が要るって事だろ。
荒木に創造性があるかは疑問
938 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 20:00:21.02
数寄者の開祖は足利義政やな。始祖は別におるかも知れんけど。
馬蝗絆の持ち主だもんな
940 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 20:17:29.81
数寄者=趣味の芸事に入れあげている人。だから
家元とか茶道教授 陶芸家や陶芸作品を売っている人は
「数寄者」にはならないと思う。
利休は魚問屋、織部は官僚で政治家。
本業にして利益を上げている人じゃ無く、芸事の文化に金を惜しまないパトロン的な人。
半泥子みたいに自分で窯持って売り始めたら数寄者じゃ無い。
当然、骨董屋もです。
自称貧数寄といえば尾久さん
942 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 20:40:29.84
金が無くちゃ数汽車になれないのか・・・
944 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 22:57:03.70
ビン数寄なんて なんか薄汚さを感じるなww
尾久彰三はセンスは悪く無いが、集めてるモノに一貫性を感じない
収集物で新たな歴史を紡ぐ事も出来るよね、柳宗悦みたいに
まともにコレクションを形成出来ない俺では意見出来る立場に無いが、、
946 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 23:11:17.65
>>945 柳宗悦は民芸のアラモノ作家も集めているから
集めてるモノに一貫性を感じないね。
>>946 そいつらは柳の理論を基にして作ってるんだから、パトロナイズするのは当たり前だろ。
筋は通ってる。
948 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/06(火) 23:20:38.83
>>947 そうかな?
民芸のアラモノ作家の作品と李朝は
全く別ジャンルの物だと思うが。
>>948 柳よりもおまえのほうが切り口が平面的だ
また古物商かよ。
古ければ何でも良いと思ってるとか最低だな
951 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 03:50:33.85
柳の、名品を蒐めてくる眼は確かに本物だと思う。
「●●焼」なら、その中でも際立って出来の良い物を必ず拾い上げている。
ただ、民藝の重大な過誤は、柳等が見出した草莽の名手達の手仕事が相応に報われ、
人並みの生活を維持可能な、強固な販路開拓と社会環境の形成にまるっきり貢献せず、
力を尽くさなかった事だろう。
その代わりに、エッセンスだけいいとこ取りで掬い上げた陳腐な創作物が氾濫してしまった。
この罪過は大きい。
マシコ焼なんて、昔からの仕事と気概を継いでる窯だけ「益子本業焼」とでも名付けて、
後の有象無象は「ウンコ焼」とでも名付けて括り出してしまえw
952 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 04:14:37.69
>>951 おりょりょ。
誰か知らんが激しいね〜。
でも、民芸を紋切り型にしてしまったのは柳翁の罪かもね。
953 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 06:58:32.82
正子はどうだい?
954 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 07:09:06.39
>>951 念仏と益子土瓶の絵付けを一緒くたに論じた文章はキモチワルイの一言だったな。
>>953 ダンナじゃない方のジローの焼き直しじゃないかね?
955 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 08:48:02.08
>>953 正子も過大評価されているね。
正子のコレクションは広田や柳などの
超一流店の目で選ばれた物でしかない。
作家アラモノや麦わらなどの民芸焼まで集めていたのは
目が甘いとしか言いようが無い。
956 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 09:01:18.23
浄土経の基本的な教えを理解できないと読んでも無理だろうな。
理解出来ない本。
青山を持ち上げる意味がわからないな、正子のほうが教養もあるし
筋もいい。
青山はと言う人物は小林君へのアグリーな劣等感の塊みたいなものだろう。
957 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 09:03:17.17
958 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 09:25:12.67
>>957 どこで??
ハッタリかますアラモノ反応馬鹿w
959 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 09:43:08.04
>>958 古陶磁板はずっと放置か?(笑)
此処へは勉強してから来たまえ。
960 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 10:11:50.88
千利休以来の大茶人と称された、男爵・益田孝の神髄
961 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 11:33:14.55
>>958 正子じゃないけど、確か、青山が不コサイの大店の目を借りて
買っただけだと・・・誰の文章か忘れた。芸術慎重か太陽か??
>>955 井戸はもちろん唐三彩も現地では大した事無い雑器か、普段使いはしない穢れた副葬品な事も知らないのか?
おまえは考えが浅い上に、知識が無さ過ぎる。
963 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 12:37:37.13
>>962 奴は自分の無知を晒したい変態なんだよ…。きっと。
古物商は適当な知識で嘘っぱちを吐き散らかして商売するからね。
冷やかしで見に行くと「うわ〜、コイツ何にも知らんのに…。こんな偽物を本気で本物だと思って売ってんだな〜…。」って哀れになる。(笑)
964 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 13:01:05.36
>>962 唐突に何言ってんの??
もしかしてスレ違い?ww
>>963 塵アラモノ製造機の自演かw
965 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 15:14:08.43
目の利かない古物商は、新品でも薬に漬けとけよ。
全くハタ屋はうぜー。
966 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 15:39:46.97
新品じゃなくて
アラモノ
だろw
967 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 15:49:27.34
俺もヒマだがお前もよっぽどヒマだな(笑)。
もう古物商に騙される客もいねえだろうが、お前家がゴミ屋敷になってね〜か?(笑)
売れると思ってゴミ買い込んで大変だな(笑)
968 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 21:05:20.42
塵アラモノ買い込むよりは
遥かにマシw
969 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 21:36:09.43
>>968 そりゃあ、そうだ。(笑)
古いか新しいか解らないもんな。(笑)
中古だったら古いと思ってんだろうが(笑)。
970 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/07(水) 23:07:11.63
>>969 そりゃあ、そうだ。(笑)
古いか新しいか解らないもんな。(笑)
共箱付作家アラモノだったら安心だもんな(笑)。
もう詐欺師の古物商にいちいち反応するのは止めろよ。
古陶磁の隔離スレがあるんだから。
972 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/08(木) 02:12:15.00
973 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/08(木) 22:19:34.01
974 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/08(木) 22:48:02.13
975 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/09(金) 09:41:08.81
ホームページも公開してんだからさー、変なこと止めろよ、哲つぁん
細川護煕の茶碗ひでーな、本阿弥光悦の熟柿のパクリとかどこかで見た様なのばっかりだね。
方向性にも節操がないし。
茶室も自分で設計かデザインすれば良いのに。
いかにも共箱の書き付けだけでモノを買うヤツの発想だ。
977 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 01:55:59.66
>>976 >いかにも共箱の書き付けだけでモノを買うヤツ
アラモノ買う奴は目が利かないからねw
古陶の偽者の多さを考えると、古陶買う人も目が利かないんじゃないかなぁ。
目が利いたら成立しないよね? 偽者って。
979 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 07:54:34.11
殿様は真面目って云うか、遊びが無いよね。
しかも節操無く色々な事に手を出し過ぎて、どれもアガリが今三くらい。
もっとコレって云う釉薬を作ってからやれば良かったと思うけど、所詮は陶芸教室の延長みたいだよね。
センスはいいと思うから少し惜しい気がするな。
980 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 09:10:03.05
殿様は
センスといっても程々のセンスだけどねw
>>978 結局唐九郎が目利きの馬鹿馬鹿しさを証明してしまったからな
あの事件の影響は思ったより深いと思う
古陶だろうが新陶だろうが、現実的には由来や箱に頼るしかない
多数決を目利きと勘違いしてるだけなのさ
982 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 10:04:50.18
>>981 古陶磁好きは下手物好きが多い。
作り方も何も知らないから、知ったか振りだけで物を言う。
永仁の壺が証明してる。
プロの陶芸家にかかれば、鎌倉 桃山位はすぐに出来る。
983 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 10:06:51.95
>>982 >プロの陶芸家にかかれば、鎌倉 桃山位はすぐに出来る。
プッwww
これは相当に恥ずかしいレスだなw
古陶磁自体が、作品そのものの価値を反映していないインチキ
現代でも過去のモノでも箱を云々するのはメクラのする事。
九十九髪茄子なんか未だに焼き物だと思ってるヤツが居るから驚き。
あの刻銘が無ければ永仁瓶子はまず文化財指定の対象にはならなかっただろうな。
あれは窯跡迄捏造してて悪質
988 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 14:21:08.21
九十九髪茄子 焼き物だと思ってた!
木製なんや!
じゃ あの垂れた模様はなんで?
わざと漆をたらしたのですか?
>>988 いや、一応焼き物だけど、振り袖火事だったかな?で粉々に成って、それを漆ではぎ合わせてる。
でも粉々具合や表面のはげ落ちが凄すぎて、修理の結果表に見えてる部分は全部漆に成ってる。
垂れた模様は漆で描いてあるだけだよ。事実上漆で作ってるのと変わらん。
すまん違った、振り袖火事は楢柴で、行方不明に、
九十九髪茄子は本能寺の変で破損、大阪夏の陣でさらに木っ端微塵に成った。
991 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 16:08:16.14
古陶磁でマトモ気なモノは殆ど博物館や美術館に入っている。
特に茶碗なんて箱も本体も偽造ばっかり。
新作や江戸期の偽造品を本歌だと言って売りつける
992 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 17:04:21.97
古陶磁の大部分の品が何がしかの直しが入っている。
直しならば直してある事をアピールすれば問題ないが、直しでしかも呼び継ぎなのに、言わずに売る古物商。
実は古物商も直しを見破れないで仕入れる場合がほとんど。
そして、本歌だと信じて買う骨董厨。
偽造がまかり通るのは、発掘屋の直しがウマ過ぎるからかも知れないが、
古物商と骨董厨の目に大きな問題がある。
>>992 呼び継ぎが見破れないとかそんな奴はいないだろw
994 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 18:35:20.44
>>993 こういう奴らが色合わせ呼び継ぎに騙されるのさ。
発掘屋は土見せの高台だけありゃあ何でも作る。
素人古物商はそれを掴まされている。
幾ら強弁しても、真実は変わらない。
呼び継ぎが色形があっていないと思っている「ド素人」(笑)
勉強になったかな?
>>994 オマエ呼び継ぎってなんだかわかってないんじゃないのw???
996 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 19:13:10.49
>>992 呼び継ぎ、本歌、どっちも意味わからないで使ってるみたいだなwww
>994
それは単に偽物で、呼び継ぎじゃないだろ。
まあそういう偽物がいっぱい有る事は事実だが。
>>994 恥ずかしすぎて出てこれないんだろ
スレがおしまいでよかったなw
しねかす
999 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 21:09:03.03
タネ明かしされて怒る詐欺古物商。
呼び継ぎは、ニコイチでも呼び継ぎだよ。
言っている意味が本当にわからないならば、
素人さんですから素人さんは詐欺古物商にはお気をつけ下さい。
ギャラリーフェイクよりに出てくる、贋物よりも更に激しい偽物作りが、
まかり通って来た。
箱と中身がすり替わっているなんてもんじゃ無い。
古物商はお互いに騙し合いをしている。
色の近い陶片を集めて呼び継ぎする事なんて当たり前。
1000 :
わたしはダリ?名無しさん?:2011/09/11(日) 21:14:00.56
「単に偽物だろう」と、突っ込むと「呼び継ぎですよ」と言ってのけた古物商は実在した。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。