松井冬子  

このエントリーをはてなブックマークに追加
911わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/05(木) 16:55:53.00
ししゅうは生理的に無理。
作品駄目だし。
松井さんは作品はいいと思う。
性格とか悪くても関係ないじゃん。
912わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/05(木) 17:01:57.36
双雲とかシシュウとかこっちでも別の意味で人気だなw
松井も同じ属だろ?

シシュウさんは新陳代謝が悪くなって
おふとりになっております。
913605:2012/01/05(木) 17:05:57.18
美人○○ならユニクロのコマーシャルの彫刻目指してる女の子は有望じゃない
914わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/05(木) 21:14:38.72
日本画は特に画材代がかさむし、親元を離れている組は仕送りしてもらっっている人は多かった
(というか金持ちが多かった)
だから授業も就職も本気でない人が多かったな
松井さんが苦労していたなら妬むのも仕方がないのかな
でも、もう元とっているならいいじゃんw
915605:2012/01/05(木) 21:20:26.90
>>914
確かに日本画の画材ははんばなく高いな
油絵なんて安いの探したら安いからな
それと画材屋の親父と仲良くなったら表のバッケージがきたなくなったのとか貰ったりできるしな
(俺なんかそれで使った事無い色を使うようになった紫)
916わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/05(木) 21:22:36.77
ユーミンとの講演会行ってきたけど、この人頭がいい話し方でないんだね
ほぼ死体の話で、自分の絵との関わりについてなかなか話さなくて、
アングラ・厨二なア・テ・ク・シ!でトークの回収ができぬまま終わってしまった

ユーミンを見に来て当たった人には胸糞悪かっただろうなぁ
917わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/05(木) 21:26:10.11
ししゅうさんもそうだが、ここ数年の「美人すぎる○○」というフレーズに辟易
言いたいだけなんじゃないかとw

がんばっている女性w 男性社会でしなやかにやってますw みたいな
918605:2012/01/05(木) 21:31:25.63
まぁ、美人って得だもんな
醜男ブス普通イケメン美人だからな
男で醜男で能力無かったら不利過ぎるだろ?
919わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/06(金) 00:16:12.06
うーむ。。。

今日もこのスレでは、
松井の批判は一切なしだったかw
920わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/06(金) 08:20:59.08
はいはい、そうしたいのですね、大変ですね
921867:2012/01/07(土) 02:05:17.02
>>920
いやいやw
ビデオ批判レスがあるなら教えてくれよwww
922わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/07(土) 10:48:03.91
明日は日曜美術館だね
923わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/08(日) 13:09:09.97
日曜美術館age
924わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/08(日) 14:49:05.08
日曜美術館は展覧会の魅力を伝えきれてなかったね。
NHkでは難しいんだと思います。
925わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/08(日) 21:16:45.06
枠が短かったんだろ見てないけど。
NHK以上に美術品をちゃんと取り扱ってる局無いだろ
926わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/08(日) 23:15:37.07
松井さんの魅力は伝えていた?
927わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/09(月) 09:06:28.10
928わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/09(月) 23:22:43.34
おー!
929わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/11(水) 00:28:29.93
また女が新たに担ぎ上げる自分達の神輿を見つけてきたみたいだな。正直いろん
なジャンルの女性ヒロインばかりゴリ押しされて辟易する。オレは男の真のヒーロー
を見たいんだ。女にしてはまあまあ位のは興味がないんだ。
930わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/11(水) 00:44:39.93
日本画のプロでも美術を学んだ学生でもないけど初めてこの人の絵を見た
率直な感想として一見面白いなと思ったけどよく見るとうまいことやってる感じ
こういうの皆好きでしょ?って感じだ
絵について語るのを見たらさらに薄っぺらいと思ってしまった
それっぽい絵を描いてそれっぽいことを言ってる美人
話題にはなるけど後世に残したいかと言われたら別に、と思う
美術史もデッサンも分からないけど日常的に絵を見る仕事してるから
具体的な理由無しに、直感で自分が魅力的と思うどうかは自信をもって言える
本人の付加価値を含めたら商業的には少し魅力的かもしれないけど
絵自体の魅力は自分はそこまでは感じなかった
931わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/11(水) 01:28:01.80
日記?チラ裏?
932わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/11(水) 03:08:16.36
絵の感想書き込んだらこれか
まあ確かに駄文だし長いしスレ汚し申し訳なかった
しかしここ何のためのスレなの?
なんか殺伐としてんねー
933わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/11(水) 03:24:25.14
news zero民がやって参りました
934わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/11(水) 08:59:32.71
絵画とか全然詳しくないんですがテレビで見た第一印象は少女マンガみたいな絵だなぁと。
日本画ってあんな感じなんですか?西洋画に比べるとマンガちっくなイメージはあるけど。
935わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/11(水) 09:10:50.52
べつに、
日本画という定義自体曖昧でいい加減だし。
明治時代に西洋画(油絵)に対抗してジャンルを作ったんだけど、
100年以上経っても定義も理論も無いというバカっぷり。
村上とかの方が好みは別としてよっぽど日本画だ。
936わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/11(水) 14:27:49.87
よかったです。
937腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2012/01/11(水) 23:00:34.52
歳取ってきてまた改めて美人だなぁ。
スーパーニューハーフだよな。
938わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 01:20:30.13
オレは松井さんの絵の実物を観たことがないんだが、面白いなと思うのは
モチーフなどの記号の面だ。だから本格的な日本画の技術などでなく
現代の画材で同じ事をやっても俺は同じ印象を持つことになる。
モチーフによる記号の取り扱いによって、松井さんが言いたい事が面白いなと
思うわけだね。浄相の持続でもモチーフの女性は笑ってるから、それはつまり
勝ち誇ってるわけだから、逆説的には男性と同等である事が表明されているん
だろう。だがしかしそれはジェンダーの言うような男女雇用均衡などとは
似ても似つかない、次元の違う同等の価値観なわけで。
939わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 01:20:41.37
>>935
村上のどこがどう日本画なんだ?
940わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 01:43:52.47
俺も絵は素人だけど絵の楽しみ方って

絵そのものの魅力が4-5割で残りは
どれだけその絵からストーリーを読み取れるかとか
作者がなぜその絵を描くに至ったとか
書かれてる物は何を意味してるかとか多岐に渡るんだよね

その絵がちゃんと意味を持ったものなら
その絵について全く理解できない奴もいれば
かなり理解できる奴もいる

こうしたことから考えると
絵等のあらゆる芸術品を理解しようとする事は他人を理解しようとする事でもあると思うんだよね。
つまり逆を言えば絵等のあらゆる芸術品を理解しようとしない奴は他人を理解しようとしない奴なんだよね。

少なくとも俺の経験上はそれに当てはまってると思うんだ
・・・と言うチラ裏でござる
941腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2012/01/12(木) 01:53:12.64
俺もド素人なんだけども
松井冬子さんてテレビのインタビューで質問されたら絵の説明するじゃないですか。
これは破壊の象徴ですとか、これは引き裂かれた気持ちを表してるのですとか。
それって絵画の世界では普通の事?
942わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 02:29:11.88
なんでそんな事気にするの?
質問されても『ベツニ〜』とか言って無視して欲しいのか?
943腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2012/01/12(木) 02:35:41.44
なんで気にするかと言うと俺が慣れ親しむロックやポピュラーミュージックの界隈で楽器の説明し出すとなんだかとっても恥ずかしい気持ちになるから違和感があったのだ。
『この曲は僕が十六歳の夏に海で出会った云々』みたいな。


凄くかっこいい松井冬子さんがそれをやり出すと
板尾創路のコントみたいに見えてくるのだ。

だから気になったんだ。
絵画やそういう界隈では作品の微細なところまで
自ら意味を言わなきゃならんのかと。
はいどうぞ、ではだめなのか?
944腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2012/01/12(木) 02:36:04.70
楽器じゃない、楽曲。
945わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 11:44:50.85
>>939
日本の絵という意味での日本画だろ、工芸的・技術的意味ではなくて。
946わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 15:55:40.07
>>943
聞かれたら答える
説明できる事は説明する
答えたくない時もあるだろうが
相手の事を考えて何かしら発言する
人間として当たり前の事だろ

『黙って俺の歌を聴けベイベー!』とか言ってる奴の方が滑稽で気持ち悪い
947腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2012/01/12(木) 17:40:11.09
いや、そういう事を指摘してんじゃないんだよなぁ。
知らないなら答えてくれなくていいのに。
948わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 18:01:33.71
気持ちはわかるw
Twitterでも同じような事疑問に思ってる人いたし
949わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 18:06:33.35
>>947
音楽は、かなり難解なものでも一応聴く事は出来るけど絵画や彫刻なんかは鑑賞者が意味付けを求めるんだよ
抽象なんかになったら「これは何ですか」なんて質問ばっかりだ
「これは山を抽象的に描きました」なんて言うとやっと鑑賞してくれる
それが単なる口から出まかせでもね
950わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 18:38:14.86
実体はなんでもいいんだね。
絵を挟んだコミュニケーションがひとつの目的だし、
会話の中から作家が次回作へのヒントを見つけたり、
鑑賞者は何かを得ればいい。
ただ、松井さんの場合は、説明がちょっと構えすぎて
くどい気がする。
951腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2012/01/12(木) 20:27:38.47
>>948-950
なるほど、と思いました。
ありがとうございます。

950さんの「構えすぎ」「くどい」に納得。
952わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 22:14:23.63
だがそれが良い

つってもこの人を知ってから何年か経つが
喋ってるこの人を見た記憶が無かった。
絵のタイトル通り中二病と哲学者の狭間みたいな感じなのかね
そういう奴だからこそ俺はこの人の絵が好きなんだと思うけどね。
953わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/12(木) 22:34:37.51
日記?チラ裏?
954わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/13(金) 00:22:13.06
チラ裏です!
955わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/13(金) 00:37:07.95
>>953
キモい!
956わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/13(金) 00:42:18.54
>>951
こんな当たり前の回答で満足してるんだ
自分で思いつかないのかこのくらいw
ロック好きって頭おかしいの?
957腐れ30男 ◆2xKUSARE.. :2012/01/13(金) 01:15:54.80
うん。こういう事を平易な言葉で知りたかったんだ。
違和感があるのか、ないのか、何故そうするのか、という凡例みたいなのを知りたかったんだ。
958わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/13(金) 01:34:35.39
子供かお前は
959わたしはダリ?名無しさん?:2012/01/13(金) 02:33:17.36
そんな刺激されんでも…
960わたしはダリ?名無しさん?
子供馬鹿にするな
>>957は考えたり想像したりできない障害者なだけ