国立メディア芸術総合センター(仮称)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
造られるかもしれない、らしい。
ファイン系の美術館ばかりあるが、こっち系はICCぐらいしかなくね?おまえらどうよ?母体は文化庁。

基本はメディア芸術祭 http://plaza.bunka.go.jp/ の受賞作品を、常設展示、保存する施設になるみたい。
2わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:02:19
「国立メディア芸術総合センター(仮称)」(以下「センター」と略称します。)について,皆様の疑問にお答えします。

Q.マンガ喫茶とどう違うの?
 →メディア芸術の「美術館」です。
 一般に市販されている様々なマンガをただ単に収集して,利用者が読めるようにする施設ではありません。
センターでは,マンガだけではなく,アニメーション,CGアート,ゲームなどメディア芸術全般を対象に,
(1)優れた作品の展示や,(2)収集・保管してアーカイブ化,
(3)メディア芸術の歴史,最先端の動向等についての調査研究,
(4)我が国の将来を担うクリエイターの育成を図るとともに,(5)国内各地にある関連施設と連携して,それらの中での中核的な機能を果たします。
 ※注【CGアートとは?】「CG」とはコンピュータ・グラフィックスのことで,コンピュータを使って作った美術のことです。

Q.無駄遣いでは?
 →芸術鑑賞機会の拡充であると同時に,国際的地位の向上と産業育成を目指す未来への投資です。
 我が国のマンガ,アニメ,CGアート,ゲーム等のソフトパワーは世界で高く評価されています。
本格的な発信拠点の設置は,文化振興のみならず,国際的な地位向上やコンテンツ産業の育成を図り,
我が国の成長力を強化する未来への投資です。

 ※注【コンテンツ産業】日本のコンテンツ産業の市場規模は14兆円,世界全体では150兆円とされ,
コンテンツ産業のGDPに占める割合は,日本では2.2%,世界では3.2%(米国では5.1%)となっています。

Q.急に決まったの?
 →以前から求められてきたものです。
 センターについては,平成19年(2007年)2月に閣議決定された
政府の「文化芸術の振興に関する基本的な方針(第2次基本方針)」において,
検討の必要性が明記されています。これを踏まえて,昨年(2008年)7月以来,
各分野の有識者からなる検討会で議論され,
設置を求める報告書(◆下記「メディア芸術祭の成果による国際的な拠点整備」を参照)が取りまとめられました。

Q.公務員が増えるのでは?
 →すべて民間委託で運営します。
 センターの運営は,民間に委託し,原則として,必要な財源は自己収入により賄うこととしています。
いわゆる「天下り」や「税金による赤字補填」は考えていません。
3わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:04:44
今の経済状況からして政府は文化関係に血税絶対投入しないから

美術館なんて今後絶対増産されない 分かった?
4わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:08:10
末期政権の思想弾圧始まるよ!
与党も黙認する野田聖子とその一味がコンテンツ産業(笑)の未来のためにソフ倫に行った指導

・流通、小売に圧力をかけ倫理規定の改定を行わなければ物を売れない状況に追い込む。
・議員立法をちらつかせ表現の自由など無意味だと厳しい改訂を突きつける。
・青少年保護育成条例の「包括指定」でエロゲ全体の規制を目論む
・TBSに飛ばし報道をさせ製造販売の禁止を既成事実化させる。
・自民の言い訳「自主規制だから自民党は関係ない、何もしていない」
・公明の言い訳「自主規制だから公明党は関係ない、話聞いたの自主規制した後だし」
・イクオリティ・ナウの黒幕APP研の次なる攻撃対象>『「ToHeart」「クラナド」などの「エロゲ」をテレビアニメ化して、視聴率を確保しています。』
・ついに児ポ法改悪案が審議に。読売がこの件を持ち出して創作物の規制を主張しました。
・麻生全法案の全力成立指示。どこがオタク味方なんですか?
・DLサイト、同人市場にも拡大。当然素人の書く表現物も流通規制の形で表現規制。(※)
・警察の職権濫用捜査、「猥褻物陳列罪」でShare利用者をしょっ引く。←New
・警察の職権濫用捜査、児ポサイトのリンクを掲示板に貼った人間も「貼られた方も」しょっ引かれる。←New
・TBSが児ポ関連でまた飛ばし報道。あれか?与党の犬なのか?←New
・流通規制による表現規制に味を占めたので今後も気に入らない表現はキチフェミの名においてどんどん潰します。

こんな卑劣な形で雁字搦めにされたコンテンツ産業の残骸が国立メディア墓標に放り込まれる予定です。
アホくさくてやってらんないですね。
5わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:09:27
【衆院法務委員会】児ポ法改正審議(2009年6月26日)
【 自由民主党 葉梨康弘 議員 発言要旨 】

・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない
・自白は証拠の王様だ
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る
6わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:10:54
ドイツ カールスルーエ・アート・アンド・メディア・テクノロジー・センター ZKM
http://on1.zkm.de/zkm/e/
7わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:12:56
日本 NTTインターコミュニケーション・センター ICC
http://www.ntticc.or.jp/index_j.html
8わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:13:29
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦
ttp://www.komei.or.jp/news/2009/0630/14951.html

児童ポルノの処罰強化を
ttp://www.komei.or.jp/news/2008/1216/13277.html
>これに対し麻生首相は、同問題は重要な課題だとの認識を示し、「審議にも積極的に協力する」と述べた。
9わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:14:51
学術分野にしても、芸大東大〜SFCに至るまで、いまやメディアを活用して
創造的に創っていこうっていう学科がどれだけあることか。
なのに、なにも講じてこなかったこと、新しい媒体に対応する場の提供がなされてこなかったのほうがおかしい。

メディア芸術の下地作りにはかれこれ10年以上かけて体系化されつつある。

マンガひとつとっても、鳥獣戯画〜浮世絵まで含む歴史的考察がされるようになった。
浮世絵で言えば、錦絵の多色刷印刷から分業、民衆への普及とかの流れとか、
春画〜無惨絵まで、現代に通じるエロと残虐性の表現などなど・・・
10わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:16:00
性暴力ゲームの規制強化に向けた提言
ttp://www.jimin.jp/jimin/wv2000/project/game/teigen.html

11わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:17:25
MITメディアラボ展や、東大情報学環展、アート系だと、芸大先端、ムサタマ、企業だとAPPLE〜SONYなどなど、
ガシガシ入ってきて企画展してほしい
12わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 13:20:59
たとえばWiiをゲーム機として作り上げる企業の視点と、純粋に人とPCの接点と考えるかでも違ってくる。
どっちが先行しても、それは産業の発展にも、アートの発展にも繋がる。
筆とペンの延長線上でのPC絵師がいたとしても、それは筆とペンからは抜け出せていない。
画材?がCPUでも液晶でもUSBケーブルでもセンサーでもいいわけじゃん。
その発想に立ったときに、アートはどこまで工学に寄らないアイデアが、工学はアートにはない技術力が、と両者の協調関係が生まれる。

つまり、この分野をもっと盛り上げることは必要。
13わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 17:27:35
創ってもいいが

も う こ れ 以 上 東 京 に は 建 て る な 。
14わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 21:10:50
どうせメディアアートはアニメの付け足しだろ。意味ねえ。
こんなもん作るくらいならICCに金つぎ込んでやれ。
15わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/25(土) 21:27:06
このスレを建てた1は、


芸術デザイン板に児童ポルノ法のスレを建て、ChimPomスレで暴れていた、

基 地 外 で す 。

皆さん、相手をしないように。既にここまでの連投自演レスに、狂気がにじみ出ていますので
161:2009/07/25(土) 21:53:10
>>15 +だと政治の話ばかりになるからこっちに建てた。既知じゃないよ。
おれは昔からICCもメディア芸術祭も大好きっこさ。純粋に建って欲しい。もしくは間借りでもいいや。
もっとでっかくしていって欲しい。
17わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/26(日) 01:39:46
どうせならMAMEの合法化に向けて動けや
18わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/26(日) 17:59:48
児童ポルノ法はもっと強化されるべき。ぺド野郎に人権なんて必要ないわ。
19わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/27(月) 22:23:38
つか新国立でやれ
箱は腐るほどあるんだから
20わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/27(月) 22:32:11
新国立は日展系の利権が絡む
複数のテリトリーを混ぜるとかえって危険だから仕方ない
21わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/28(火) 02:07:30
日本の現代美術の作品収集と常設展示が充実してる場所ができてくれたら嬉しいけど
ここはメディアアートやら漫画アニメ中心ってことは微妙に方向性は違うのか。残念。
22わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/29(水) 00:34:30
本家はもう閉め切ってしまっているけど、
もしかしたらここを見つけてくれるかもしれん。
要望やアイデアを書くといいかもしれない。



国立メディア芸術総合センター(仮称)についてアイディアを募集します。

《募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。》

1.趣旨

 文化庁では,この度,「国立メディア芸術総合センター(仮称)」の設置にあたり,
センターが魅力的なものとなるよう,その事業内容や施設内容等について,
国民の皆様から広くアイディアを募集することとしました。

2.募集するアイディアの対象項目

 以下のAからDの事項について,アイディアを募集します。

* A. センターで行う事業内容について
* B. センターの施設内容・規模等について
* C. センターの管理運営について
* D. その他全般に係る事項について
23わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/02(日) 03:27:41
初めに市場に流通しているアニメや漫画にあやかって利益を確保しようというのが間違い。

アニメ漫画等のニッチな市場に協力関係を求めて、既得権益者の意見がまとまるわけがない。
メディアアートや現代美術、映像、音楽、経済研究含めて、もっと学術的意義の向上を全面に押し出した方がいい。
24わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/04(火) 07:39:43
今年も作品応募始まってます 〜9/25迄

http://plaza.bunka.go.jp/festival/

今年も国立新美術館で10日間ぐらい受賞作品展やるんかね。
25わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/12(水) 14:09:16
今どき『箱作りありき』で戦略がない。

戦略が決まれば「センターで何やったらいいですか?>>22」なんて訊く必要ない。

>>2 日本のアニメ・漫画なら世界に市場があるから、って事は分かっている。

でも、民間企業だったら営業戦略出して、何年で、どれくらいの収益っていう数値を出す。
そのためのコスト(費用)として、箱(センター)を作らせて下さいって話。

>>23のような「学術的意義を前に出す」っていうのも良いと思う。
問題は、複数の利害関係・複数の論理軸をまとめ上げて、『国益』っていう
レベルにできていない点。

この話しようとしている奴が『国益』って口にできるかどうか見ていてごらん。
小粒な人間ばかり
26わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/12(水) 14:11:43
>>19

正直、その通りだと思う。
27追記(スマソ):2009/08/12(水) 22:42:09
戦略←言い換えれば『目的』は?って事。

例えば『目的』の如何によって、建物作るより、ホームページ作ったら良いんじゃないのって、
議論ができないわけ。(ITにしてもe-Taxなんて、無駄の塊に金使ってるけど。)

『目的』を明らかにできないで、手段だけ固定して話を持ちかけるのは、バカの王道だと思う。
28わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/15(土) 22:54:51
勝手に東京に作ることを決めるな!

ナショナルトレーニングセンターといい、
どれだけ国税を独占しとんじゃ。

そもそも、立地の選定過程が存在するのか?
国民に信を問う訳でもなく、まるで「自然の法則」のように
何の議論も無く東京に決まる、というこの状況をおかしいと思わんのか。

この一事だけを見てもいかにこの国のマスコミが機能していないか、
もしくは政府の御用機関としてしか機能していないかがわかる。
29わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/16(日) 10:25:31
地方だと実際には有力政治家の利益誘導じゃん
その割に客も来ない
30最近長くて、ごめんね。:2009/08/16(日) 14:22:54
鳩山由紀夫の質問の仕方が下手だった点⇒「天下り先の確保ですか?」と、先走る。
「最初から手段が固定されているのですか?」で、質問を止めた方が国民にも分かりやすい。

麻生が世界で5兆円を稼ぐとか、何万人の雇用を創出するとか、民間に委託するとか、言うのであれば、
形だけでも、それに賛同してしまっても良い。
「それは良いですね。」「では、なぜ手段は箱づくりなのか?」
出した数値がウソになれば、麻生はサギを持ちかけたと・・、

結局、政治家である以上は、戦略の話をしないといけない。

アニメは、日本市場で受け入れられたモノが世界で通用するという法則だと思う。
(家電・車と同じ)
率直に、作る人達にお金を出す方法が、国益に適うかもしれない。
アニメ制作だけじゃなくて、実写の映画づくりの現場でも資金難な現状。
映画作ってる友人はずっと貧乏。『賞』を色々作って金を出すとかね。

中国から、日本企業に働きに来てくれる大学生は、ほとんどがアニメを通じて
自然に親日になっている。(自分の実感では、100%に近いくらい。)
欧米から、アニメ映画監督を目指す若者を呼んで国内で育てるっていう戦略でも良い。

>>29 どうして東京に?という話ではなくて、民主主義の過程が無くなった事だと思う。
31最近長くて、ごめんね。:2009/08/16(日) 15:43:37
@ttp://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/kondankaitou/madiageijutsu/pdf/houkokusho_H210428.pdf
Attp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/04/23684.html

想像していたよりは、議論がされている事が分かりました。

@メディア芸術拠点をインターネット上のものとすることの是非
夕張市、岡山市、福岡市(適当だけど)、全国に100ヶ所くらいの、小さな拠点を設けて、
発信はインターネットを中心にして、文化庁が纏め上げても良い。
観光の効果は、情報発信力が大きい方が、全体的には『寄与する』のではないかと思う。
長い目で見てもそう。
ITに適さないものの保管や、人材育成には、(小規模な)箱を作るという考えの方が、
目的・手段の上で合理的。費用対効果というのがある。
2つの手段で数値を見せて欲しい。『予算の何倍になって帰ってくる』ではなくて、
この話の場合は、出したお金の10倍・100倍になる手段も有ると思う。

A箱物批判に反論
また、施設建設に税金を投じるよりも、アニメ産業の厳しい労働環境の改善を
優先すべきという意見について里中氏は、
「マンガ家でも経済的に恵まれている人はわずかだが、厳しいのはどの産業も同じ。
マンガとアニメだけを優遇するのもおかしい。そうしたことは社会保障制度で解決すべきで、
(施設建設とは)分けて考えるべき」と話した。

⇒労働環境の改善まで言うから、無駄な話になる。

昔、自動車産業を育成しようとした頃の政治家・官僚は、
「自動車博物館作りましょう!」と言い出すほど、頭が小さくは無かった。




32わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/07(月) 03:39:42
優先すべきという意見について里中氏は、
「マンガ家でも経済的に恵まれている人はわずかだが、厳しいのはどの産業も同じ。
マンガとアニメだけを優遇するのもおかしい。そうしたことは社会保障制度で解決すべきで、
(施設建設とは)分けて考えるべき」と話した。
----------------------------------------

ひでえwwwwwwwwwww
33わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/10(木) 23:05:42
うさん臭い点は、箱もの造って、コストの何倍も収益が得られますよ、って言うけど、

箱を造らなくっても、同等の収益が得られるんじゃないの?って事。

>>31 だから、インターネットも併用しますって、(後から)言ってるし、
施設を造らなくても大きな収益効果があるなら、施設自体は赤字で造ること
変わらないんだよ。

耐震建築の保育園・小学校とか造れ。
34わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/14(水) 14:11:42
>>32
馬鹿発見
35わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/12(月) 23:42:16
メディア芸術センターだと輪郭がボヤけてよくわからないから今こそ国立現代美術館を立ち上げてもらって20万点ぐらいコレクションして気合い入ったとこ見せて貰いたい。日本の国力からしたらすぐにできるはず。
36 ◆RAIDEN/jf2 :2010/05/10(月) 01:58:46
『国力』『すぐにできる』は、色々誤解していると思う。×『国力』ではなく⇒『税収』
税金払ってる人たちが納得しないと出来ない。

中国の陶磁器を勉強する人は、台湾の故宮博物院に行く。(蒋介石が中国から運んだ王宮の宝がある)
美術鑑賞板へ来るような人は、パリへ行ったらルーブルorオルセーに行くと思う。

海外からの旅行者にとっては、その国の『入り口』に成り得るかという視線も重要。
『現代美術』の為に日本に来るか?という事。
現代美術は金沢21が奇跡的に成功しているだけで、他の日本国内は閑古鳥。


独立行政法人国立美術館の
@収蔵作品を収集する為に毎年8億円を使う(長期目線)
A展覧会事業の為に毎年60億円を使う(短期目線)

この金額は逆転させるべきだと思う。
>>35が言うように)20万点のコレクションを揃えてしまえば、翌年から
国内でその美術品を回したり、海外へ貸し出したりすることもできる。

現状、@収集の目的は『保存すること』に重点を置かれている気がする。
「戦前のアニメ・フィルムを保管したい」等。

故宮博物院やルーブルのように、人を呼べる作品を収集することを優先目標にして欲しい。
それが出来るジャンルなら、何でも歓迎する。
37わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/20(金) 21:59:51
発案当初は、民主党が散々に貶し、マスコミも散々だったな。
わりと数年前から計画立ててたモノだったのに、人気取りとか漫画喫茶とかさ。

体験型アート作品(メディアアート)=体験型美術館というのは、どう考えても場所がいるだろ。
そして、その場所そのものがエンターテインメントの集合体施設に必ずなる。
飾って鑑賞するような従来のものとは性質が必ず異なる。

アニメや漫画はメディアを通すことで伝達されているモノだから、
集客という視点で見れば、その場でないと体験できないという仕掛けが必要。
お台場のガンダムが好例か。

そもそも、放映権や出版権など、隣接する権利を有する人たちによって(経済活動の中で)、
作られたモノが不自由になっている点も危惧した方が良い。
そういう埋もれてしまったモノ、その時代のイデオロギーを歴史的資料として
買い取っていく活動も必要になってくる。
ブロードウェイで売られているモノや、ゲゲゲの女房とか、見てりゃわかるだろ。
そういうものは、いとも簡単に消えてしまうんだよ。

だから、専用の収集保存場所と、専用の施設が必要なんだよ。
利用者は低料金で最先端のアート作品からアニメ・漫画に至る歴史・体験を得ることができる。
外国人観光客だって、よろこんで見に来るし、収益モデルなんていくらでも考えられる。

そこらへんにたってる美術館が、集客のためにこの手のジャンルを利用しまくっているが、
はっきりいって、場違いだとおもうわ。
つまり、それだけ集客と収益が見込めるジャンルってことだ。
NHKが母体でも良いから、ちゃんとアーカイブと施設をこさえとかないとやばい。

…っていっても、俺はメディアアートを体感&鑑賞したいだけなんだけどね。
38わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/22(日) 17:33:00
漫画・アニメを口実にメディアアートの利権拡大したいだけじゃん
39わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/24(火) 13:16:57
>>38 ファインアート利権が諸悪の根源だろ
質も内容も社会的役割もすべて別物なんだから
利権拡大というより、このジャンルが独立して当たり前だわな
40わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/26(木) 14:46:09
メディアアートがクソすぎるのがいけない
41わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/01(水) 15:03:30
いつも思うんですが、芸術とテクノロジーの結びつきから得られる結果を
何処の誰が客観的資料として補完すればいいのですか?
42わたしはダリ?名無しさん?
なに言ってんだかさっぱりわかんねえ。