京都国立博物館

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@そうだ選挙に行こう
京博展覧会、今日を逃すと来週の土日で最終。
書の展示担当者であるとすると、あまり親切な解説ではないような気がする。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:44:27
>>201
ここにそういう親切心期待しても無駄 
すべてにおいて古臭いから 国立の中だと体質は最低だと思う
203わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/06(日) 02:45:14
>>201
うん 親切心のかけらもない解説だった
客がらがらなのも頷ける 平常館建替えるならスタッフ入れ替えた方がいいわ
204わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/06(日) 21:38:37
>>201
字母の世界っておもしろいんだけれどね。
東京外国語大学でインド文字関連展覧会を企画して
大変人気を博したことがあるらしい。
来館者に見えやすいかどかなんてスタッフは考えることもしないんだろうな。
税金勿体無い。こんな腰のひけた姿勢では日本沈没かもね。
坂本竜馬の展覧会は熱血だったけれど。
こういう担当者がおもしろおかしく「知を楽しむ」ように仕掛ける
創意工夫があったなら、シルクロードが甦るだろうに。
205わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/09(水) 12:48:22
来月の「日蓮と法華の名宝」展って、どうなのかねぇ。
創価は関係ないだろうけど、怖いな。
206わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/09(水) 18:35:37
2003年に東博でやった「大日蓮展」と大差ない内容な予感
207わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 00:30:07
ボルゲーゼが楽しみ
208わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 22:13:31
>>207
あまり話題になくなってない?
209わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 23:32:07
>>206 10月に神奈川県立歴史博物館で日蓮展があるんで、
関東一円の名宝はそっちに行くらしい。
210わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/09(金) 02:11:16
京都は応仁の乱の後
上京を織田信長がまた丸焼きにしちゃって
その後今度は明智光秀が本能寺をお宝と一緒に燃やして
今は町衆が日蓮宗だったつーてもみんなへーっていうほどあんまり残ってない
211わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/13(火) 00:26:38
館員さんへ十月十二日月曜にいったときには、
出品目録の132、具平親王の弘決外典抄の説明板の内容が、渡来僧の湛然となっていたが、
『止観輔行伝弘決』の著者、中国天台宗中興の祖である、唐僧・湛然に修正してください。
一言、館員に告げようと思っていたのに、河原町で、何食おうなどと思う内に、博物館からでてしまったw

212わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/13(火) 01:08:24
法華経はいかにもインド的な悠然とした物語風の説話らしくて
何であれが日蓮宗のようなのお題目のお経になるのかと
司馬遼太郎が対談でボヤいていたが。
司馬氏は結構お経なんてものも読んでるんだよね。
213わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/13(火) 06:58:52
館員が2ちゃん見てるかどうかわからないから
直接連絡してあげてよ
214わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/15(木) 22:23:16
サヨクの大好きなコトバ=渡来人って
なんだか風来坊とか渡世人みたいだから
帰化人って呼ぼう。
215わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 06:46:17
先週金曜日に日蓮展に行ってきました。
関西弁の訛りのきついおばさん集団が騒々しく係りの人に注意されていました。
216わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 22:43:13
日蓮展で思い出した。
大きな荷物を入れるロッカーが、本館からやたら遠いテントにあるんだよな。

本館の近くに移転してください。

冷水器もないし。
217わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/21(水) 00:59:25
ここにそんな親切心期待するだけ無駄 昭和で時間が止まってるとこだから
218わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/23(金) 14:29:12
>>216
たしか本館でも預かってもらえるはず
219わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/25(日) 21:39:30
京都駅のアンコールワットの方がまだ良かったよ
国立とは思えないお粗末なライティングに唖然とするわ
こんなところでハプスブルグとかなんの罰ゲームだよw
220わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/25(日) 23:07:15
ミュージアムショップの隣の休憩所にもロッカー有るけど
221わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/26(月) 00:22:00
>>219
そんなにひどいの?
週末、アンコールワット→日蓮→京文博(いけばな)の予定だけど
国博でミュージアムパス1回分使うのもったいない気分
222わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/26(月) 02:34:49
週末は京都文化財保存協会の春秋のお寺の特別公開。
ひょとして今日からだっけか
223わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/26(月) 02:43:37
新館、ちゃんと工事進んでるんだろうな
年明けには本当に建ってるんだろうな
どうなんだおい
ろくでもない貧弱なのが建ってたらわが精鋭のムカデ隊に地下に穴を掘り進ませて
ハッパしかけて全館もろともバクーハだぞ
出来てないなんてフザケタことになってたら工人まで親族一同女子供もろとも小屋に押し込めて火を放って這い出してきた奴は鉄砲でトドメだぞ
224わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/26(月) 04:03:27
>>221
うん もったいないと思う パス使って損した気分
光悦の船橋蒔絵なんて東博の常設の方がマシに思えるくらいひどい照明
つまんない企画のわりに無駄に人がいるのも最低
大阪の道教の方が企画としては遥かに上 所詮東博で前やった企画の焼き直しだから
225224:2009/10/26(月) 04:07:16
あとアンコールワット展は大阪歴博でやった大アンコールワット展見てなければ楽しめると思う
出品されてるものがかなりかぶってるので
226221:2009/10/26(月) 08:49:26
>>223
「どうなんだおいッ!」といきまいても、
「再オープンは2013年度の予定」・・・(*`▽´*) ウヒョヒョ
日蓮終わったら年明けのTheハプス始まるまで「全館休館」だけどね

>>224
そっか、
大阪歴博の大アンコールワットを見てないので期待大
日蓮は、見なけりゃ見ないで後から残念に思いそうだし、気分次第ということで
いろいろありがとう!
227わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/30(金) 22:03:28
ええいおのれ左様に仕事の鈍い下郎どもに用は無いわ
即刻一同鼻を削ぎ耳を切り目を刳り貫き犬の餌にして打ち首にしてくれるわ
頭は見せしめの為に九条街道傍に埋めて鋸引き、女は同村刑場にて逆さ吊りの上蛇責めじゃー
228わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/03(火) 10:36:52
>>227
それだけ熱い思いがあるなら工事を手伝いに行ってあげてください
あなたが加われば年明けには新館が完成するに違いない
229わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 00:17:56
京都文化博物館の「日本画展」が見応えあった
230わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 09:22:55
新館1階の大日さん他5体とえんまさんの前の展示スペースを永い間封鎖して解体修理か何かやってたやつ
とうとう出来上がらず公開しないまんま建物取り壊し開始
何だったんだあれは
そんならよそでやれぃよそで
何考えてたんだ
231わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 19:20:15
修理中の仏像を建物もろとも取り壊したわけじゃないんだからそんなに怒らんでも・・・
でも新しくオープンした一画をまた汚いベニヤで仕切って仏像の修理が続いてたら
「よそでやれぃよそで、何考えてたんだ」という気持ちになりそう
232わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 19:44:56
京博、商魂たくましいな・・・。
------------------------------------------------------
中野京子講演会ハプスブルク展チケット引換券
料金(税込) 2,800円(ハプスブルク展のチケット引換券つき)

「怖い絵」の著者、中野京子さんの講演会、
池田理代子先生描き下ろしのプレミアムチケットがセットになっています。
------------------------------------------------------
http://www.habsburgs.jp/ticket_kyoto.html
233わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 00:11:19
下鴨神社公開
たたみ光浦のようにブスブス
234わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 00:13:32
日蓮展 祝日明けまで律儀に休むなアホー
235わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 16:40:14
日蓮展 展覧会に似つかわしくないじじばばばっかり 田舎のお寺のバスツアーで坊主一行まで来る

何か亜流やなあ・・、 朝鮮半島の高麗の仏教絵画の出来損ないに大和絵を混ぜたっぽい?
これ自体には精神性のせの字もないみたいな、俗の塊りみたいな
義軌も何もむちゃくちゃという以前にぜんぜんこなれてないプリミティブさ満点というか

高麗滅亡後朝鮮半島系の海洋通商民の間でマイナーになりつつ土俗性も入れつつ保存されてたのが、
大内あたりからの日本側の海洋通商商人の間にも広まって、
それがそのまんま旧来の比叡山その他の支配権に対抗するための京市街民の
お神輿として入ってきたという感じなのか
同時代の禅とはまるっきし全然根本から違っててこんなもの自体の中に精神的指導性なんて何にもないだろ
しかし足利義詮がこんなものを公認するか
236わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/06(金) 00:32:00
きみたちは知らないだろうけど、
東京駅八重洲口で改札口まわりの円柱という円柱が
日蓮展の電飾看板になってるとこがあるんだから。

黄色っぽいチラシの絵柄でなんか嫌な空間になってる
237わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/06(金) 22:25:28
>>207
結構微妙な企画なんで期待しすぎないように
238わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/07(土) 02:12:56
狩野山楽って日蓮宗なのか?
長谷川等伯にしても大徳寺の山門に絵描いたり、明兆の羅漢の欠品を描
いたりしてるけど、いいの?? あの日蓮さんが化けてきて怒られない?w
琳派なんて全員さらさら宗教など無関係っぽいし。

鉄砲が種子島からハイスピードで堺に入り京都に入りして近畿各地でも商業生産されるのに
日蓮宗の宗ー商のネットワークが大きく関係したとかいうから、
結局そういう実践的結合原理として意味があったんで、
それは日常生活規範としては立派な坊さんもいっぱいいたんだろうけどしかし、、
純粋な宗教としてもともとそんなに絶対的な何かがあった訳じゃないんだろうねw
239わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/07(土) 12:23:59
日本語でおk
240わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/07(土) 15:55:23
上鴨神社 屋根ボロボロ 銅版で継ぎ継ぎ
241わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/18(水) 21:41:24
日蓮、行ってきたよ
会場についてから気づいたんだけど平日でも18:00まで開館
ライトアップを楽しみつつ岐路に着きました

建築中の新館バリケードには完成写真や図が掲示されてたりで
2013年の完成が待ち遠しい気分になりました
242わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/18(水) 23:26:30
ハコは新しくなっても、中のヒトビトは旧態依然で来館者を敵視。

腐っている博物館、京博。
243わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/20(金) 20:21:27
>>242
そんなら来なくていいよ!
244わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/21(土) 12:36:20
>>242
そうは言っても、前よりはだいぶましになったと思う。
解説も、意味が通じるように書いてくれるようになってきたし、
客に情報を伝えようという意識がみえるようになってきた。
以前は、解説がそもそも日本語になっていなかった。
245わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/21(土) 22:47:57
>>244
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 夏の文字のシルクロードはひどかったぞ
246わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/21(土) 23:12:46
>>243
これはまさに京都国立博物館の、来館者に対するスタンスだ!
247わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/22(日) 10:17:10
先日行ったら、お坊さんがガム噛みながら鑑賞(檀家さんグループの引率?)してた
先に進み日蓮像や直筆の展示の前あたりでは
身なりの良い位の高そうなお坊さんが両手を合わせて頭を下げ1点ずつ鑑賞していて
その差に展示内容よりも面白いものを見せてもらえた気分になった
248わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/22(日) 20:19:27
そういう真面目なお坊さんが京都に来ても博物館に展覧会を見に来なきゃいけない皮肉、
つまりリアルビッグお寺がもはや江戸時代のように修行僧や小僧を抱えるようなこともなくなり、
住職一家もフツウの何も解らんただの市井の人になってしまって
普段ろくなことをやっとらんので行くようなところが無いという・・、

岡部伊都子も仏像を見せてもらいに行った先の寺で明朝一緒にお勤めさせてくれと申し出て住職さんがムニャムニャ
言い出し、あらまあと思いながら曖昧なやりとりをすることが多いだの書いていたが
その当時からさらに約40年
249わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/22(日) 23:53:51
>>248
言いたいことはわかるけど
今回の日蓮展の主催は日蓮聖人門下連合会となっているので
門下としては顔出ししなきゃ不味いと思うよ
250わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/23(月) 18:34:33
だからって、博物館は仏像を拝むところじゃねーよお経を上げる訳にもいかんし。

嵯峨釈迦堂清涼寺なんか昭和40年頃までいつでも地方から白装束で念仏を唱えに来る姿が
見られたんだそうだが。
もうどこの寺でもそんなして来られたって受け入れ態勢ゼロだろ。
だから博物館に行けーという事になって、何だか場違いな事になってしまう。
たまに文化財の特別公開で開けたって慌ててモノを片付けた跡を見せられる有様で
もうあらゆる意味で普通の民家になってしまってる。
だから修理もおぼつかずどこの名刹も畳はブスブス
見えないところはトタンの波板で修理してあったり
こんなんじゃいかんわ
251わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/24(火) 00:36:53
仏像などが重要文化財などに指定されてしまうと
それなりの設備をしないとお寺で保管させてもらえず
博物館などに預けなきゃならないらしいよ
そういうわけでご本尊様不在のお寺が結構あるらしい
奈良博なんか秋篠寺の立派な仏像2体を何年間も展示してるもんね
お金の無いお寺は大変だなあ
252わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/01(火) 08:27:12
京都は大学も外に逃がしちゃって全然特色が無くなり、
仕事も無いのにマンションだらけになってどうするのか知らん
観光で食うよりないのに文化財保護なんて指定するだけで何にもしないで
京大工って歴史的に有名だったのがもう壁が落ちて塗り替えたくても広い面積の漆喰壁を塗れる
左官がいない何て事になってるのをほっといて
少なくとも町の飯の種である寺社の修理には公費を出してちゃんと伝統的な職人が飯を食えて
保存技術が伝承されるようにしないと、
もうあの調子ではいつまで見られるやら解らんと思って京都に来てる人も多かろうよ
253わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/26(土) 21:43:03
一般論で回答するのは大変難しいご質問です。
個別のケースについて個々に検討・考察するのがよろしいと思われますので、
とりあえず「ほぼ間違いなくそうなります」辺りの具体例をお願いします。
254わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/27(日) 07:32:19
文化財保護法をお読みになれば誰でもわかりますが、文化財に指定したら寺から取り上げられる、なんてことはないです。
そんなに立派なものならちゃんと保管が行き届いた博物館で預かってほしい、と言われて寄託を受けることはよくあります。
お寺さんが寄託される理由は、火事や盗難の心配から解放されたいからです。寺の建物を直す間だけ預かってくれ、法要の時だけ寺に返してくれ、というケースも多い。
指定を嫌がるのは宗教法人ではなく、個人所有者です。これは税制上の問題です。
255わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/13(水) 00:18:19
さていよいよハプスブルグ
http://www.habsburgs.jp/
256わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/15(金) 18:31:13

ウィーンの「シェーンブルン宮殿」では、
今年2010年2月〜2012年末にかけ、
有名な大ギャラリーを含めたいくつかの部屋の
大規模な修復作業が行われる予定です。
修復作業中も大ギャラリーを含め、宮殿の見学は可能ですが、
作業の進行状況によっては
一部、部屋の見学に影響が出る可能性があります。
以上、ご旅行をご予定の方は予めご了承ください。
257わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/18(月) 23:01:06
ハプスブルグ展に行ってきた。
本館のガラス陳列ケースの前面を仮設壁面で覆って、
さらに接近できないように保護柵があるため、通路が狭すぎて芋洗い状態。
ネオ・バロック様式であろうとなかろうと本館は西洋絵画展には向かないと
再確認した。
258わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/18(月) 23:36:13
お疲れ様!
内容はどうでしたか?
今週中に行く予定、
259わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/19(火) 00:25:14
>>257
あーやっぱり なんだってここでやることにしたんだろ
国立国際か兵庫県立でやりゃいいのに
260わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/19(火) 18:40:33
館内の混み具合・・
ライブカメラ設置して(特に エリザーベートの肖像画前とか)
パソコンで見られるようにして欲しい
261わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/19(火) 19:32:19
印刷でだけ知ってたいい作品もいっぱい来てるんだが・・、
テツィアーノもジョルジョーネもルーベンスもダイクもレンブラントもゴヤも来てるんだが
何か、、雑然というのか、、
入場制限で並ぶまではいかないけど人も多いし、通路も狭いし
多分大きいのは妙に暗い場内 照明の影響かねぇ
そういえばデューラーのおねえちゃんもあれ前に確か市立美術館で見た時には
おおーーっと思ったが今回は・・、

あるいは中途半端にランダムに持ってきてるのか、
自分のコンディションもよくないのかと思って出直す積りで先入観が付かないよう早々に退散
体調整えてからちと予習もして行った方がいいかも 解説も少なめだし
262わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/22(金) 18:23:32
何で、「THEハプスブルグ」なんて田舎くさい名称にしたのだろう。
263わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/23(土) 01:00:31
関東住みなので東京で観てるけど、奈良に行った用事の帰りにパスポートで京博に寄った。
始まって間もない金曜の夜は、画廊みたいに空いててじっくり味わえて本当に快適。
確かに照明は暗いし展示のしかたにも工夫はないけど、静かに感動できた。
264わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/23(土) 09:24:00
通路の照明が入ったときにびっくりするくらい妙に暗いんで瞳孔が開いてw
画の照明で目がハレーション起こして細かい色調が飛んじゃって線ばっかり見てるような
そうなると昔の画の補修も褒めたもんじゃないし余計
展示はどっか外注か
客はかなり多いので急かされるし
早めにいっとかないと3月になったら並ばされる悪寒
265わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/23(土) 23:59:25
もうずいぶん前のことだけれど、中学生で京都に修学旅行に出かけたときの、忘れられない光景がある。
グループで行動していた私たちは、清水寺の一角で仲間の一人の姿を見失った。どこに行ったんだろう、
と探していたら、境内の大きな柱に手を当てたまま目をつぶっている姿で発見された。
何をしているの? と尋ねたとき、彼女は静かに目を開いてこう言ったのだった。
「昔の人と、握手してみてたの」。

今でも旅をしていると、ときどきその言葉を思い出す。
はるか昔、私が生まれるよりずっとずっと前にその場所に暮らして、一生をまっとうした人たちがたくさんいて、
そんな命に支えられて今の私たちがある。古美術に出会うとは、そんな風に積み重なったいのちの記憶に、
会いにいくことなのかもしれない。だから、いのちの奥底でつながっている何かに出会えたとき、とてつもなく懐かしい気持ちになるのじゃないのか。

世界には、そんな風に「昔の人と握手をしてみたくなる場所」がたくさんある。そんな思いで昔の建物に触れて歩くのはとても楽しい体験だ。でも、その中には、きっと楽しいだけではない握手もあるはずだ。





266わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/25(月) 13:07:12

「THEハプスブルグ」展の関西展示場所が
京都国立博物館に決まった経緯・理由を知っている人が
もし おられたら 教えて下さい。
お願いします。
267わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/25(月) 23:09:41
>>266
ヒント・スターウォーズ展
268わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/26(火) 20:14:09
音声ガイド案内役、高島兄。
聞いててクサイ台詞に笑えるが、展覧会を2倍楽しめたのは事実。
269わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/27(水) 09:03:24
>>266
はっきりした理由は知らないけど
京博は今改築工事で閉館期間も長いため
全体としての入場者数や収益を落ち込ませないために
人が集まりそうな美術展を開催したのではないかと
(国立博物館は横のつながりがあるから強い)
270266:2010/01/27(水) 16:17:45

有難とうございます。
なんで こんな場所で「ハプスブルグ〜」
と ずっと疑問に思ってました
271わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/27(水) 22:22:06
近代の方が倉庫の改装中で今使えないのもある
あとレンブラント展の開催実績もあるかな
272わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/29(金) 22:53:05
特別展示館に期間限定で宗達の風神雷神でもを出せば、
休館中の良い小遣い稼ぎになるのに
273わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/30(土) 00:19:48
京都国立博物館と奈良国立博物館。
どちらの方が 西洋美術の展示に向いてると思いますか?
274わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/30(土) 00:25:40
>>273
どっちもどっちだけど奈良の方がライティングがいいので奈良かな
京都のライティングは国立のレベルじゃない
275わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/31(日) 01:08:23
激しく共感
276わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/02(火) 23:16:56
奈良博の東西新館>京都市博>京博本館>奈良博本館>奈良県美>奈良市美
277わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/03(水) 12:09:25
奈良博ってなんだか落ち着くね、空気が和んでるというか

正倉院展に行ったこと無いし、
他の企画展でも人の少ない時間帯しか知らないから
そう感じるのかもしれないけど
278わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/04(木) 10:29:13
正倉院展以外は人が少ないよ。だからこそ素晴らしいのだよ。
美麗展なんか、あの内容で全部かぶりつきなんて、奈良博以外考えられない。
279わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/04(木) 15:31:15
相国寺のじょうてん閣美術館に行くべし
牧渓と初公開伝・如拙が出てる
すばらしーー
280わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/07(日) 13:36:15
●NHK 「知る楽」中野京子氏
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/mon/index.html

本放送:月〜木曜日 午後10:25〜10:50(教育テレビ)
再放送:翌週の月〜木曜日 午前5:35〜6:00(教育テレビ)

第1回 悪意の肖像 〜マリー・アントワネット最後の肖像〜 2月1日 2月8日(再放送)
第2回 美の呪い(のろい) 〜エリザベート皇后〜 2月8日 2月15日
第3回 運命の子どもたち 〜フェリペ・プロスペロ王子〜 2月15日 2月22日
第4回 戦慄(せんりつ)の神話 〜我が子を喰らうサトゥルヌス〜 2月22日 3月1日
第5回 見たこともない風景 〜死の島〜 3月1日 3月8日
第6回 怒りの果て 〜イワン雷帝とその息子〜 3月8日 3月15日
第7回 死を忘れるな 〜死と乙女〜 3月15日 3月22日
第8回 癒す力 〜イーゼンハイムの祭壇画〜 3月22日 3月29日
281わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/07(日) 13:38:49
>>280
訂正:
「怖い絵で人間を読む」(中野氏)の放送は月曜のみ
282わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/10(水) 13:52:23
ハプスブルグ、土日祝の混み具合はいかがなものでしょうか?
遠方から行くのですが、開館前に並ばないと1時間待ちなんてことに
なるんでしょうか?
チケットは既に入手済みなので、チケット購入の列に並ぶ必要は
ないんですけど…。
283わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/10(水) 14:15:33
>>282
京博に直接聞いてみるのが一番いいと思う 参考までに先週の土曜は荒天のわりに混んでた
284わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/11(木) 00:30:03
>>283
レスありがとうございます。しかし、PC起動させたのがこんな時間だw
今までの書き込みを読み直し、出来る限り早く行くことにしました。
6時起きで出発です。お休みなさい。
285わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 03:24:24
282および284です、お礼がてらレポートを。

日付で言うと昨日、建国記念の日に国博に行きました。
到着したのは10時を少し過ぎた頃。チケット売り場には0分待ちの札が掲示されていました。
すぐに入れましたが、初っ端の特別展示の部屋、混み過ぎだろ!
パスして次から見ました。
エリザベートの肖像画の前は、ここに書かれていたほどの人だかりはありませんでした。
おそらくは、有名な絵なので「はいはいあの絵ね」と確認しただけで進む人が多かったのかと。
初っ端の部屋以外で一番人口密度が高かったのは、ベラスケスのマルガリータの肖像画
だと思いました。私もベラスケス好きなので、しばらく佇んでしまいました。

とにかく、工芸品などは、背伸びしたらちらっとでも見られる状態にして欲しかった。
なぜか上から覗き見禁止のような展示の仕方なんですよね。ここで混雑する。
一番行きたがっていた息子曰く「狭い。通れない」
待ち時間0でもこのありさまです。
ちょちょいとグッズを買い、外に出たのが11時半。
待ち時間15分の札が出ていましたが、中に入ってからが大変です。
286わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/18(木) 15:28:10
今日3度目行ってきただよ
到着午前11時前
戻り寒波のピークで午後からパラパラ雨という絶好の天気予報で
人出も少なかろうと思ったがどうしてどうして
もはや京阪7条駅前のタバコ&雑誌&前売り券屋ですでに人だかりで
それから会場まで女坂ならぬおばさん坂ぞーろぞろ
協賛テレビ番組の影響で?会期初期からだんだん増えていく
しかも学生や研究者風のは減、普段そんなに美術に興味あるのか的な
高年層の特におばさんが増えて、呆と立ってたらコズき回されるw
平日のこの天気予報にもかかわらず12時には入場制限で並ばされるので
おそらく3月の会期末近くになったら大変な事になりそう
未だの人は早めに
現場着も11時ではもはや遅い
会場では最初の日本から送った工芸品の部屋は混んでて丁寧に見てたらここだけでかなり
時間がかかるのと、
あの部屋だけ空気の交換があまり宜しくなく息苦しい(=他は隙間風がw)ので、
素通りして最後に回し、第二室のラファエロから見るのが吉
287わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/18(木) 21:35:45
金曜5時以降がおすすめ ここは繁華街やオフィス街から離れてるから空いてる
アクセスも京阪以外はバスで終わってるから
288わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 04:48:06
そんなに特別どうという事でもない普通に2,3年に一度やってるような展覧会なのに
なんであんなに込むかねw
とはいえ必見の作品が20点くらいはあるので
ベラスケスの貧農、椅子に座って人が空いた時にじっくり見ると恐るべき迫力
あんなの宮廷の何処に掛けてたんだろ
マルガリータといっしょに道化だのミジェットだの犬と同列で描いた画家の作とは思えんのは
帝国の衰亡既にみたいな雰囲気が外交官の目で見れば一目瞭然あっちにもこっちにもあったのか

289わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 13:24:25
>>288
あの絵はベラスケスの若描きなんだが
290わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/23(火) 20:00:28
京博からメルマガ届いた

 現在好評開催中の特別展覧会「THEハプスブルク」ですが、先週
末あたりから、午前11時から午後2時過ぎぐらいまでの間、断続的
に約10分〜20分程度の入場待ちをお願いしています。
 今は観光のシーズンオフのため静かなたたずまいの京都市内ですが、
梅の花の見頃の時期あたりから市内の観光客が戻ってきます。それに
つられてかどうかはわかりませんが、この展覧会も会期末が近づくに
つれて、特に土・日は今以上の混雑が予想されます。
291わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/23(火) 20:01:31
 これをお読みになって誰しもが考えること。それは…
「どうせ行くんなら混雑していないときにゆっくり観たい!」

 そこで、メールマガジン会員の皆様に耳寄りな情報。
 実は現在、日中待ち時間が出るほど混雑していても、夕方4時以降
から午後6時の閉館時間までの時間帯は日中の喧噪がウソのように静
かです。また、金曜日恒例の夜間開館ですが、その時間帯(午後6時
〜8時)の来館者数は日中のピーク時の約1/10ですので、どちら
の時間帯も、とてもスムーズかつじっくり鑑賞していただけます。

 まだ「THEハプスブルク」をご覧になっていない皆様やもう一回
観たいとお考えの皆様は、上記の時間帯での鑑賞がオススメです。
 明日は夜間開館日ですので、このチャンスをお見逃し無く!

 皆様のご来館をお待ちしております。
292わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/23(火) 21:01:14
ほうほう
293わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/24(水) 00:18:10
あんな所夜になったら静か過ぎて怖いんでないかい
平家一門のみならず豊臣家一族の霊もとなりから化けて出てきそうな
西口をちょっと北に上がったら葬儀場もあるし
京阪7条まで開いてるのはコンビニ1軒だけみてーな
294わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/26(金) 18:37:28
閉館ギリギリまでいたら結構人がいるけど
でも冬の夜道は侘びしい
美術館から出た途端に現実に引き戻される感じ
295わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/01(月) 16:09:35
●[これからの特別展覧会]
「没後400年 長谷川等伯」
平成22年4月10日(土)〜5月9日(日)
会場:特別展示館
公式ホームページ→http://tohaku.exh.jp/

[今後の展覧会開催予定]
平成22年 7月17日(土)〜 8月29日(日)
特別展観「没後200年記念 上田秋成」

平成22年 7月17日(土)〜 8月29日(日)
特集陳列「新収品展」

平成22年10月 9日(土)〜11月23日(火・祝)
特別展覧会「文化財保護法施行60周年記念事業
高僧と袈裟(けさ)
―ころもを伝え こころを繋(つな)ぐ―」

平成23年 1月 8日(土)〜 2月20日(日)
特別展覧会「上野コレクション寄贈50周年記念
        中国の書画−深遠なる墨美の世界−(仮称)」

平成23年 1月 8日(土)〜 2月20日(日)
特別陳列「生誕125年記念
篆刻家(てんこくか) 園田湖城(そのだこじょう)」
296わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/01(月) 16:23:11
つづき

H23.3.26(土)〜5.8(日)
特別展覧会
法然上人800年大遠忌
法然―浄土への道―(仮称)

博物館パスポート10月末まで有効なんだけど
等伯で使ったとしても2個の消化
なんか使いきれそうにない嫌な予感
297わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/02(火) 20:54:38
>>296
奈良行け
298わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/02(火) 21:49:01
奈良
●特別展 平城遷都1300年記念「大遣唐使展」
平成22年4月3日(土)〜平成22年6月20日(日)
◇ 公式サイト→ http://kentoushi.exh.jp/  で 3個消化

東京行け
299わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/04(木) 00:21:58
ぎりぎり、正倉院展は無理っすか?
300わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/04(木) 00:27:23
>>299
うん 11月だから 夏に特別展やってくれることに期待していてくれ