>>949 浅田は田中純と仲が悪いんじゃなかったっけ?
浅田の評価ってほとんど情実だからよくわからん
>>948 御園生批判のことか。でも彼女って研究者じゃないから、表象扱いにするのもどうかと。
映画美学校の学生、という感じ。
どっちにしても、漠然と「表象」のイメージ追って叩いても、意味ないんじゃね?
石油やガスなどを探してる人が「このあたりには鉱脈がない」とか言うのと同じノリで言ってても・・
今回の単著をきっかけにして(業績として)、専門学校とかの非常勤などになれないかな〜
対人恐怖ってほんとうかな〜 人見知りなだけでは?
次の単著を持ち出しでなく出すには、身内以外で、500部売れるかどうかが勝負だとおもう。
(この手の本の初刷が1000以上ってことはまずない。今回、値段からすると、
初刷300か500じゃないかな。小説でも初刷3000っていうのは、冒険なんだよ)
>>955 300ってそんなに少ないのか
それなら図書館が買ってくれてもありがたいくらいだな
>>953 あんたが学問によっぽど厳格なイメージでも持っているのでない限り、
俺たちと比べりゃ御園生は研究者だろ
>>955 持ち出しってことはないと思うよ
それと文芸批評での単著が予定されているとみたね
蓮実の「フーコー・ドゥルーズ・デリダ」はひどかった
偽日記の読者だけでも数千人はいそうだが
>>959 読者は買わなかったんじゃないか
熱心なファンはあの時点で微妙に冷めたはず
このスレが過疎ったのはそのためだと思う
フルヤンを批判するのは、樫村を批判するのと似た不毛性がつきまとう
平倉が批評やレビューから距離を置くのは、俺たちにウダウダ言われたくないからだと思う。
加治屋みたいな人が何か書くと良いよ
小西信之も批評を書かないまま教師に落ち着いた
でも書かないだろ……
大学教師になるとたいていの人は物書きから撤退する。
ってもう次スレかよw
加治屋はオクトーバー系の言説氏を七十年代まで追ってるくらいだよ。
アトミックサンシャインなんぞに関わっているし、歴史観や持論が不透明。
近藤もそうだが、結局林の亜流という気がする。あそこらへんの時代は、
手つけた者がちってとこあるし。
>>965 四方田みたいに書きまくるやつもいるけどな
林(道郎ね)のフォロワーという自覚も(鍛冶屋、近藤)あるだろうね。
その上で同じ時間・空間軸のレファレンスを緻密に強化している感じがする。
彼ら独自の歴史観というと、あまりそういう印象でもないな。レファレンスによって美術史を
「埋め立て」られても、どうだろうね。
じゃあ石岡ってどうなの?
古谷批判ktkr
http://d.hatena.ne.jp/eyck/20081008 >そこでは、その幻想の体系こそがある種の経済圏を形成していることが無視されるが、そのこと自体はさして問題ではない。
>個別の価値が、あらゆる関係性から切り離され、スタンドアローンで存在しうるという、ほとんど金本位制のような反動として思考を停止させてしまうことが警戒される。金に価値があるのはなぜか?それは金に価値があるからだ。
>こういう態度に、「芸術家は自らの信ずる価値を共同化しない」という“美しい”表明は似ていってしまう。価値を共同化しないという価値の共同化。
石岡も一応は近藤加治屋の周辺のはず
なんせ今は、フルヤンの広告塔の○○○の運○が悪い。
無意味な伏せ字
>>970 その文章ってやっぱ上田の影響が強いのかな
前に誰かが言ってたけど古谷や永瀬や上田や+αで一度突っ込んだ話をして(もうプライベートでしてるのかも知れないけど)
「組立」のフリーペーパーにでも載せてほしい(それなら別にフリーじゃなくてもいい)
何かを無理やり解決する必要はないし、あまりそこに体力使い過ぎるのも良くないとは思うけど、
それぞれの対立点や共通点がある程度明確になって面白いんじゃないか
永瀬の文章は読みやすいんだけど、いかんせん教養がない
フルヤンスタイルなら知識の多寡は問われないのだけれども
フルヤンスタイルはずるい
>>975 総括というより対立点や共通点がある程度みえてると、
各自がそれぞれの活動に戻ったとき、色々考えることが増えると思うんだよね
(読者にとってもそうだと思う)
まああまり対立点や共通点をはっきりさせようとすると単純な図式になっちゃう恐れもあるけど
もうすでにはっきりしてると思うんだ
どなたか次スレ頼みます
テンプレはいっしょで良いと思う
はっきりしてるかもしんないけど、それをお互いが直接お互いに言うってのはやっぱ活字やブログで不特定の人に言うこととは違うと思うよ
作品に力がない以上、このグループは批評家としてやってく方が得だと思うんだよな
別にそれでもいいと思うし
>>979 フルヤンと永瀬の違いが少しわかってきた
永瀬はフェルメールで寓意がどうでもいいとか言っちゃうのが駄目
絶対に岡崎を倒せない
逃げのレトリックか
美術史を学ぶと作品が駄目になるという偏見は、日本の美大の宿痾なんだよ
前にも提案したんだがスレタイで岡崎と古谷(と他誰か、石岡とか平倉とか)の名前を並列化しない?
岡崎スレもないらしいし
並列化は反対
従来通り1に列挙でいいよ
一応古谷スレの歴史ってのがあるしな
>>989 美術史好きの学生も時々いるじゃん
中にはマニアックなのもいる
>>991 制作者の現実をみると残念ながらそうはなっていない
組立グループの連中も無意識に日本の美大文脈に縛られている
古谷以外の話題は結局長続きしないしな
平倉とか石岡とか、スレ民があまり読んでないだろうし
>>992 造形大学閥みたいな?
確かに芸大スタイルみたいのはあるな
>>994 美術史を学ぶと、自分が所属している文脈を相対化できるメリットがあるのに、その点で古谷周辺の人は駄目でしょう
でも岡崎の美術史も偏ってるよね
>美大文脈
なるほど、たしかに批評精神のないジジイは威張ってるよね〜
啓蒙は嫌いだって感じで目の敵にするし
ただ彼らの生命力って凄いだよな〜
>>996 それを是正できるのは批評的な美術史でしょう
古谷も永瀬も駄目すぎ
>>997 現実問題、日展系作家が多いから、
彼らの非歴史性と近代絵画史の一部が馴染んでしまった
古谷の好きなゴッホ、セザンヌ、マティスって、まさにそいつらの聖典
スレ立て失敗しました
こんな感じでよろしくお願いします
たぶん揉めないはず
1の内容は踏襲で過去スレにこのスレを含める
【文芸誌】古谷利裕の偽日記5【常連】
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。