◆★◆焼締の美/備前・信楽・その他!6度焼◆★◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
このスレは焼締陶全般について語るスレです。


・桃山厨はスルー。基地外は放置
・古備前の○○で飲んだとかいうハッタリ君放置


荒らしに反応する人も荒らしです。
キチガイと討論しても時間の無駄。
大人の対応(スルー)をお願いします。


前スレ
◆★◆焼締の美/備前・信楽・その他!5度焼◆★◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1172328162/
2わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 21:59:44
過去ログ:
◆★◆焼締の美/備前・信楽・その他!4度焼◆★◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1158687007/
焼締の美/備前・信楽・伊賀・灰被り・南蛮・その他
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1142673985/
◆★◆焼締の美/備前焼を語ろう!2度焼◆★◆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1107785976/
◆★◆焼締の美/備前焼を語ろう!◆★◆
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1080486260/

お手持ちの名品をうpしてくださる方はこちらから
http://viploader.net/top.html
3わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 22:01:13





人工ダイヤ(現代陶)は天然ダイヤ(桃山陶)には絶対になれない。





普遍の真理ですw



4わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 22:03:02


中国陶磁は南宋を頂点として
技術的にも創造性においても衰退し続けている。
朝鮮も高麗李朝初期から衰退し続け、
日本も桃山時代を頂点として衰退し続けている。

能面の世界でも室町時代に完成され、以後は衰退し続けている。
大御所の面打ち師は室町時代の面を「如何に写すか」だけに専念している。
掘安右衛門などは、かなりその時代に迫る面を打っているが
本人自ら「室町時代の面の凄みに近づくのは難しい」と言っている。
作行きの迫力が違うからである。

材質や技術面での条件は同じ能面の世界と違い、
陶磁の場合は土や窯の条件まで違うのだから現代陶磁は絶望的だ。


5わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 08:53:08
焼締作家さんに伺います

花瓶は水が漏れませんか?薬品で処理しますか?
湯飲みや徳利は?
6わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 17:35:40
>>5
水漏れは不良品だよ
7わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 18:17:13
>>6
萩焼は全部不良品か
8わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 18:31:29
>>7
ここ焼き締めスレ
9わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 19:29:26
汗をかく
なんて言い訳する人もいます
10わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 19:47:41
>>9
焼き締めではありえない
11わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 21:59:40
今後馬鹿どもはスルーの方向でよろしく。
現代ではお茶はカッコだけの女達の社交場に成り下がった。
つまり、見てくれだけ整ってりゃ、後は安い方がいい訳。
おかげで何の景色もない、のっぺりな軽々しい茶碗ばかりになった。

近代でも尊敬に値する陶工と言えば、半泥子と唐九郎、楽の当代くらいか。
工夫と鍛錬によってたかが焼き物に個性を創造した。
彼らの作品は、桃山の本歌とは別の次元で輝いている。
12わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 22:09:01
楽の当代に個性とか言われても困るね
13わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 22:34:58
>>11
>何の景色もない、のっぺりな軽々しい茶碗ばかりになった。

現代陶の全てがそうだな。


14わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 22:44:37
ちょwwwまた自演かw
15わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 22:45:43
見てるこっちが恥ずかしくなる自演だよな
もう少しひねって欲しい
1613:2008/09/25(木) 22:49:33
自演じゃないけど?
1713:2008/09/25(木) 22:51:24
>>12
楽の当代は才能ないよ
あそこは世襲だから才能なんて必要ないし
目利きできないバカ共が勝手に高く買ってくれるからね
18わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 22:52:56

【桃山志野にが全て良いとは言わないが】、桃山の中でも名品と言われているもと、現代志野とでは、
根本的で絶対的な違いがあ。どうしても超えらない壁がある。それは、当時の時代気質や桃山時代の
もつ精神性から生じる造形力だ。勿論、現代志野と桃山志野の違いは土や釉薬む、焼成方法など色々と
あり、その結果、あがりも随分と違う。現代志野の計算されて作られた作品、言ってみれば、
現代志野は技術的に突き詰めて作られた作品であり、もはや芸術品ではなく、工業製品的思考のもと
での作品になっている。、自然の火と土が作り出す、人間のコントロールの及ばない領域でしか
生まれない自然の力による力強さが現代志野には全く感じられない。弱々しいんだよね。
それはいいとしても、前述した現代と桃山の時代気質の違いによる作品に与える影響というのは、
それ以上に大きい。現代に生きる我々には、当時生きた陶工の時代感覚や感性は決して真似できない。
その違いが作品の造形に大きく影響を与えているんだよ。

現代志野と桃山志野違いを感じ取れる人間は、桃山志野を絶対的に評価しているが、
いずれにしても個人の感性の問題だから、感じ取れない人にとっては、「何を言っているのか分らない」
「値段の高さに価値を見出している」などとほざくんだよ。自分の審美眼のなさを露呈しているという
ことに早く気づくべきだな。まあ、中には、値段の高さに憧れて、桃山志野マンセーのヤツもいるだろうけど、
芸術性、圧倒的な造形力・力強さ、土味、釉薬の肌合いなど、現代志野にはない桃山志野独特の魅力に
価値を感じているヤツも沢山いるっていうことだ。
言っても分らないヤツには、一生かかっても理解できないだろうけどなw

1913:2008/09/25(木) 23:16:56
>>18
ボコボコにされコピペしかできなくなったのか・・・
哀れだな
20わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 23:21:53
669 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/23(火) 21:04:22
>668
茶道具はオブジェではない。使えてナンボだ。
豊蔵の志野ではお茶はできない。
まず茶碗としては大きすぎ、道具組ができない。
それこそ砂糖のようなごてごてした志野ゆうのせいで重くてかなわん。
濃茶など立ててみろ、ユウの隙間に付着して落ちてこないから飲めんぞ。
近年の茶会記など見てみればいい。唐九郎は出ていても豊蔵はない。
豊蔵の茶碗で使えるのは唐津写しくらいまで。

671 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/23(火) 22:08:20
>670
現代志野と桃山志野違いを感じ取れる人間は、桃山志野を絶対的に評価しているが、
いずれにしても個人の感性の問題だから、感じ取れない人にとっては、「何を言っているのか分らない」
「値段の高さに価値を見出している」などとほざくんだよ。自分の審美眼のなさを露呈しているという
ことに早く気づくべきだな。まあ、中には、値段の高さに憧れて、桃山志野マンセーのヤツもいるだろうけど、
芸術性、圧倒的な造形力・力強さ、土味、釉薬の肌合いなど、現代志野にはない桃山志野独特の魅力に
価値を感じているヤツも沢山いるっていうことだ。

言っても分らないヤツには、一生かかっても理解できないだろうけどなw


674 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/23(火) 23:04:32
>670
俺も飲み易さは、ある程度満たされていれば良いと思うが、
実際に桃山の茶碗を触った事のある感性が豊かな人間であれば
モノとしての桃山茶陶の凄さに打ちのめされる。
21わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 00:01:38
また桃山厨が湧いたんだね
22わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 02:25:34
古備前作品と現代備前作品の見極め方ってなにかあります?
23わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 02:27:52
>>22
ないよ
雰囲気だけ
244 ◆osDN08tTdk :2008/09/26(金) 03:04:34
>>10
焼締めってのは焼き方なんだけど、
水が漏れるかどうかは陶土の性質に因る場合もあるから一概には言えないと思うよ

磁器と陶器の性質の違いを説明すると
吸水性がなく透光性があるのが磁器
吸水性があり透光性がないのが陶器

そんなわけで基本的に、陶器には吸水性があると思っていい

備前なんかは性質的には陶器と磁器の中間の「b器」に分類されるので当然水漏れはしにくい
陶土に鉄やマンガンなどの金属分を多く含んでいるし、粘土の粒子も細かいからね

でも伊賀系統の土はなかなか焼締まらない
鉄分が少なくて粒子も粗い
一週間かけて1400度くらいまで上げて自然釉がだらだらかかってるような焼き上がりでも
水を3日も入れておくとうっすらと染み出てきたりする
これは陶土の性質の違い
そういう土じゃないと伊賀の焼きに耐えられない

もちろん一週間から10日くらいかけてじっくり焼締めてあるから、
同じ陶土をガスや電気で焼いた場合よりも格段に水漏れはしにくくなるけどね
そんなわけで水漏れが一概に不良品とは言えないと思うのよ

>>5
薬品もあるけど、使っちゃうと変化しなくなるし精神衛生上よくない
おも湯でも入れとけば止まるよ
25わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 03:25:34
>>24
てことは伊賀や信楽だと水漏れがあるってこと?
花入れとか危ないってこと?
264 ◆osDN08tTdk :2008/09/26(金) 03:33:11
>>25
伊賀だから必ず漏れるってわけじゃないし
備前だから絶対漏れないってわけでもない
ただ陶土の性質によって大きく差があるということ

危ないってどういう意味?
27わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 03:43:02
>>26
絶対はないってことですか?
危ないっていうのは花入れを買って花を玄関やトイレ、和室などに置いた
場合に水漏れしたら厄介だから危ないのかなと思って聞きました
28わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 03:46:38
>>11
>近代でも尊敬に値する陶工と言えば、半泥子と唐九郎、楽の当代くらいか。
>工夫と鍛錬によってたかが焼き物に個性を創造した。

楽の当代と唐九郎って・・・こいつの見る目のなさに唖然とするな
294 ◆osDN08tTdk :2008/09/26(金) 03:50:09
>>27
絶対はないですよ

最初はとりあえず皿か何かで受けといて試す方がいいかもですが
水漏れと言っても回りに水たまりが出来たりとかそういう話じゃないですよ
表面がうっすらと汗をかいたりするくらいの話
30わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 03:51:33
>>28
桃山厨はスルーでよろしく
31わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 04:08:16
このスレは勉強になるね
どっかの聞きかじりの知識だけで語る某骨董厨スレとは大違いだな〜
32わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 07:43:27
11 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 21:59:40
今後馬鹿どもはスルーの方向でよろしく。
現代ではお茶はカッコだけの女達の社交場に成り下がった。
つまり、見てくれだけ整ってりゃ、後は安い方がいい訳。
おかげで何の景色もない、のっぺりな軽々しい茶碗ばかりになった。

近代でも尊敬に値する陶工と言えば、半泥子と唐九郎、楽の当代くらいか。
工夫と鍛錬によってたかが焼き物に個性を創造した。
彼らの作品は、桃山の本歌とは別の次元で輝いている。



12 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 22:09:01
楽の当代に個性とか言われても困るね


13 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 22:34:58
>>11
>何の景色もない、のっぺりな軽々しい茶碗ばかりになった。

現代陶の全てがそうだな。


33わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 15:56:50
>>23
雰囲気って具体的にどんなものでしょうか?
34わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 16:50:19
>>33
自分が何を言ってるのかわかってるのか・・・?
35わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 17:09:18
>>34
古備前作品と現代備前作品の見極め方が雰囲気だけってことで
具体的にその雰囲気とはどういうものかと伺っているのですが
36わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 17:16:09
>>35
具体的に言い表せないものの総体を「雰囲気」と言うのだが
その「雰囲気」を「具体的」に説明しろっていうのは、何か哲学的な言葉遊びなのかと思ったが

単に本気だったのか
37わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 17:24:12
>>35
意気込んで真似ると厭らしくなるし
気を抜くと味気ないものになるでしょ
本物は素直な仕上がりだよ
38わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 19:19:40
>>36
どうやってその「雰囲気」を知るのですか?
なにか根拠があるんでしょ?
39わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 19:20:39
>>37
>本物は素直な仕上がり

具体的によろしく
40わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 19:22:49
禅問答みたいなスレだな
41わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 19:27:08

現代陶厨はスルーでよろしくw
42わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 19:32:37
4さまにグーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しかったのか
43わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 19:36:42
>>42
やり込められたのはチョン4や現代陶厨の方だっただろ。
最後はスルーとアク禁申請で逃げまくりwww
44わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 19:44:41
現代陶厨はグーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しかったのかw
45わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:03:27
>>38
古備前と現代備前の区別はほとんどといっていいほど付けられないよ
これはプロでもそうだから素人なんて絶対に分からない
ただし現代備前だとやたらと釉がたっぷり垂れてたりするだけ
雰囲気なんて違いはない
46わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:23:04
>>45
土でかなり分るよ。
高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味は現代では真似できないからね。
47わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:28:19
>>46
わろたwww無知にも程があるわ
48わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:33:53
>>47
本物を手に取って見たことも無いようだね。
49わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:35:09
>46
これはひどい・・・。
古備前を見たことないってのが一発でばれる言動。
5048:2008/09/26(金) 20:37:37
すみません。
>>48>>46へのアンカーミスです。
5148:2008/09/26(金) 20:40:09
>>50
そこまでするか??
現代陶厨は必死すぎるぞww
52わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:42:02
>>45
どういう土をしているのか具体的に教えてください
53わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:42:03

現代陶厨はグーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しかったのかw
54わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:42:42
>高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味
>高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味
>高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味
>高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味
>高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味


ここは笑うところですか?
55わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:47:04
>>54
幼稚な現代陶厨は必死杉w
56わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:48:29
>>55
幼稚だから現代陶厨は古美術が分らないんですよww


57わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:56:05
>>55>>56
では古備前と現代備前の区別はどうやってつけるのですか?
ご教授お願いしますよ^^
58わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:56:55
土でかなり分るよ。
高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味は現代では真似できないからね。
土でかなり分るよ。
高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味は現代では真似できないからね。
土でかなり分るよ。
高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味は現代では真似できないからね。



プププププ
こいつ前スレで偽4さまに散々バカにされてた土味厨だろw
59わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:57:08
>>56
だな。
骨董を理解するのは高次元な美意識が必要だから。
60わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:57:40
偽4に土味でバカにされてて消えたと思ったらまた湧いてきた
やっぱりあの土味厨も桃山厨だったんだね
61わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:59:09
>>58
土味厨って??
幼稚な現代陶厨のお前は20代だろww
62わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:59:30
桃山厨の特徴

実際は一人しかいないが、一人で連レスしてるとかっこ悪いと思うのか、
仲間が多いと見せかけて自説を有力だと思わせたいのか(注:誰も思わないが)
メ欄を[ ][sage][age]の三種類を使い分けて自己レスを繰り返すがバレバレ

自分が自演してるから相手も自演してるのではないかという妄想に取り憑かれ
こっちのことも自演扱いしてくる

自分が最後にレスをすれば勝ちだと思ってるらしい(内容で完敗してるのでせめてそこでは勝ちたい)
他の人はそもそも勝ち負けなど考えてもいないので
一人で勝った負けたとほざいてるのを見るだけで滑稽
63わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:00:50
>>58
>バカにされてた土味厨

お前が今作ったんだろw
64わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:03:13
65わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:03:23
3 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 22:01:13



人工ダイヤ(現代陶)は天然ダイヤ(桃山陶)には絶対になれない。



普遍の真理ですw




4 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 22:03:02


中国陶磁は南宋を頂点として
技術的にも創造性においても衰退し続けている。
朝鮮も高麗李朝初期から衰退し続け、
日本も桃山時代を頂点として衰退し続けている。

能面の世界でも室町時代に完成され、以後は衰退し続けている。
大御所の面打ち師は室町時代の面を「如何に写すか」だけに専念している。
掘安右衛門などは、かなりその時代に迫る面を打っているが
本人自ら「室町時代の面の凄みに近づくのは難しい」と言っている。
作行きの迫力が違うからである。

材質や技術面での条件は同じ能面の世界と違い、
陶磁の場合は土や窯の条件まで違うのだから現代陶磁は絶望的だ。

66わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:04:04
そしてこの>>62を現代陶厨とかに置き換えてオウム返しにコピペするのが桃山厨
67わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:04:55
583 名前:本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk[] 投稿日:2008/07/04(金) 19:43:43
>>582
作家からすれば作りやすい、桟切がでやすい、もぐさ入りだとかあるけど
おまえの言う「良い土味」ってなんだよw
具体的に説明してくれ。
よく分かっていない人間の「土味」発言にはコリゴリなんだが。

585 名前:本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk[] 投稿日:2008/07/04(金) 20:10:13
>>584
なんちゃって「土味」発言ってホント多いぞw
個展でウンチクを垂れるオッサンやお茶道具基地外オバサンとかな。
こういうヤツを見てると「ああ、こいつら騙すのは簡単だな」っていつも思う。
見る目がないというか値段でしかモノをみる目がない。
もぐさ入りでいい焼きのぐい飲み3千円より
しょうもない花入3万円のほうが価値があると思っているから。

588 名前:本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk[] 投稿日:2008/07/05(土) 15:23:47
土味(笑)
昭和の初め(笑)
68わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:05:36
>>64
肝心の底の画像が無いぞ。
69わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:07:53
>>68
わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
底見ないとこの程度のものも目利きできないとはwwwwwwwwwwwwww

死んだ方がいいよお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:09:48
>>69
必死さはwの数に比例するw

71わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:09:50
72わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:10:48
>>70
早く答えろよ。
目利きなんだろ?
73わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:16:06
>>72
まあそれは江戸後期以後だろうな。
どもまで時代が下がるかはその画像では分り難い。
というか実物を触ってみないと画像だけでは判断できない。
74わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:16:46
どもまで→どこまで
75わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:20:33
分りやすい画像の例があるんだが、
低脳現代陶厨に教えてやるのが馬鹿らしくなったので止めるわww
76わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:27:43
71って答え何?
オレは2000年以降に感じたw
やばい??
77わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:28:32
>>73
なにを根拠に江戸後期なのですか?根拠を教えてください
7873:2008/09/26(金) 21:30:30
>>77
根拠なんてない。
土味の勉強中だから(笑)
79わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:31:56
>>77
土でかなり分るよ。
高台を見れば桃山期の黒々として石みたいな土味は現代では真似できないからね。
80わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:33:10
>>78
まともに意見を聞く気もないようだな。
81わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:34:35

【桃山志野にが全て良いとは言わないが】、桃山の中でも名品と言われているもと、現代志野とでは、
根本的で絶対的な違いがあ。どうしても超えらない壁がある。それは、当時の時代気質や桃山時代の
もつ精神性から生じる造形力だ。勿論、現代志野と桃山志野の違いは土や釉薬む、焼成方法など色々と
あり、その結果、あがりも随分と違う。現代志野の計算されて作られた作品、言ってみれば、
現代志野は技術的に突き詰めて作られた作品であり、もはや芸術品ではなく、工業製品的思考のもと
での作品になっている。、自然の火と土が作り出す、人間のコントロールの及ばない領域でしか
生まれない自然の力による力強さが現代志野には全く感じられない。弱々しいんだよね。
それはいいとしても、前述した現代と桃山の時代気質の違いによる作品に与える影響というのは、
それ以上に大きい。現代に生きる我々には、当時生きた陶工の時代感覚や感性は決して真似できない。
その違いが作品の造形に大きく影響を与えているんだよ。

現代志野と桃山志野違いを感じ取れる人間は、桃山志野を絶対的に評価しているが、
いずれにしても個人の感性の問題だから、感じ取れない人にとっては、「何を言っているのか分らない」
「値段の高さに価値を見出している」などとほざくんだよ。自分の審美眼のなさを露呈しているという
ことに早く気づくべきだな。まあ、中には、値段の高さに憧れて、桃山志野マンセーのヤツもいるだろうけど、
芸術性、圧倒的な造形力・力強さ、土味、釉薬の肌合いなど、現代志野にはない桃山志野独特の魅力に
価値を感じているヤツも沢山いるっていうことだ。


言っても分らないヤツには、一生かかっても理解できないだろうけどなw

8273:2008/09/26(金) 21:37:08
桃山期の黒々として石みたいな土味
桃山期の黒々として石みたいな土味
桃山期の黒々として石みたいな土味



また発狂してるのか
83わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:38:53
土味に詳しい人に質問です
これは古備前ですか?それとも現代備前ですか?^^
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader796156.jpg
8473:2008/09/26(金) 21:42:26
>>83
備前陶芸美術館にある桃山時代一級品。
姫路城主池田家に伝わった名品。5000万円出しても買えないよ。
85桃山厨:2008/09/26(金) 21:53:40
>>83
桃山期の黒々として石みたいな土味がないのでそれは桃山期じゃない。
86わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:54:27
いいものに見えないけどな
8773:2008/09/26(金) 21:55:34
>>82
低脳現代陶厨らしい低脳レスだな。
88わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:55:37
>>86
おまえやっぱり見る目無いね。
本当に土味を知っているのか?
おまえなんちゃって土味厨だろ
8973:2008/09/26(金) 21:58:11
>>83
土味といい焼けといい桃山期の大窯作品。
とくに肩から腰に掛けてのゴマは桃山期にしかないもの。
桃山期の黒々とした石みたいな土味がイカす。
1億出しても買えないな。
90わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:58:23
>>86=>>88

臭い自演乙
91わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 22:00:24
>>89
くだらん煽り。
もうお前らはまともに答えてもらえないな。
92わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 22:01:47
11 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 21:59:40
今後馬鹿どもはスルーの方向でよろしく。
現代ではお茶はカッコだけの女達の社交場に成り下がった。
つまり、見てくれだけ整ってりゃ、後は安い方がいい訳。
おかげで何の景色もない、のっぺりな軽々しい茶碗ばかりになった。

近代でも尊敬に値する陶工と言えば、半泥子と唐九郎、楽の当代くらいか。
工夫と鍛錬によってたかが焼き物に個性を創造した。
彼らの作品は、桃山の本歌とは別の次元で輝いている。



12 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 22:09:01
楽の当代に個性とか言われても困るね


13 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 22:34:58
>>11
>何の景色もない、のっぺりな軽々しい茶碗ばかりになった。

現代陶の全てがそうだな。

93わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 22:22:57
>>83の壺っていつの時代なんですか?
土味に詳しい人教えてください><;
94わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 22:23:52
>桃山期の黒々として石みたいな土味

なんですかこれ?こんなの聞いたこと無い
95わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 22:35:33
>>93-94
現代陶厨はそんな事を知る必要ない。
お前らにも理解できる現代陶だけを見ていれば幸せだよ。

96わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 22:44:23
>>95
わかったわかった
そうするからもう来ないでくれる?
97わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 22:47:07
桃山厨は放置でよろ
98わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 22:48:13
>>83
形がいいね
これ大窯時代というより鎌倉から室町初期っぽいね
99わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 23:05:31
100わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 23:09:58
>>99
これは!明治時代に国宝に指定されたアレじゃん!!!
カラーで初めて見たよ^^
101わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 23:12:17
>>99
土味が最高だね
桃山期の黒々とした石みたいな土味がなんともいえない風情をかもし出してる
自然の火と土が作り出す、人間のコントロールの及ばない領域でしか
生まれない自然の力による力強さ
当時の時代気質や桃山時代のもつ精神性から生じる造形力
もはや国宝にしてもいいと思うほどのもの
102わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 23:16:36
>>99
現代には遠く及ばない精神性とエネルギーが溢れてる。
本阿弥光悦はさすがとしか言いようが無いね。
不二山もいいけどこういう壺も国宝にすべきだと思う。
103わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 23:18:27
さすが光悦だね
このよさが分からない知ったかぶり桃山厨は見る目が無いと思う
5億でも買えないよ
104桃山厨:2008/09/26(金) 23:30:00
>>99
箱書きがないと分からないし鑑定書がないと分からないよ
すまん、精神性とか言っちゃったけど本当はボクもよく分かってないんだ(困)
誰か解説してください><;
105わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 00:25:37
4さまいますか?
わたしは陶芸教室に通ってはや半年になる者です
11月ころに教室のみんなで窯を焚くことになりました
レンタル窯なんですが穴窯だそうです
いままではガス窯で織部や志野などやっていましたが
穴窯では焼き締めにチャレンジしようと思うのです
そこで粘土はどのようなものがおすすめでしょうか?
106わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 00:43:16
>>96-104
現代陶厨はそんな事を知る必要ない。
お前らにも理解できる現代陶だけを見ていれば幸せだよ。
107現代陶ファン:2008/09/27(土) 00:54:16
やっぱり現代陶は清潔で安くてキレイで
なにより偽物を掴まされる心配がないから最高ですよね♪
108わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 01:04:39
55 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:47:04
>>54
幼稚な現代陶厨は必死杉w


56 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:48:29
>>55
幼稚だから現代陶厨は古美術が分らないんですよww


59 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 20:57:08
>>56
だな。
骨董を理解するのは高次元な美意識が必要だから。

109わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 02:59:16
>>105
信楽がいいんじゃない?
種類も豊富だし備前より作りやすいでしょ
110わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 06:06:18
バカなキチガイをかまうのは飽きたよ〜
スルーしようぜ
111わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 08:19:54
江戸でないってこと??

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g40537251
112わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 08:29:14
>>110
鎌倉〜室町時代の古信楽の自然釉も掛かってないビスケット肌で
姿や景色の良い枯れた大壷なら究極の焼物だろうな。
目利きが最後に到達するのが信楽大壷で
「焼物は信楽で終い」という格言もあるくらいだから。
113わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 08:59:52
>>109
鎌倉〜室町時代の古信楽の自然釉も掛かってないビスケット肌で
姿や景色の良い枯れた大壷なら究極の焼物だろうな。
目利きが最後に到達するのが信楽大壷で
「焼物は信楽で終い」という格言もあるくらいだから。
もちろん現代での再現は100%不可能であることは言うまでも無い。
114わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 16:20:42
>>107
感性の鈍い輩は現代陶を買うのが無難だと思うぞ。
賢明な選択だよ。
一生本当の喜びを知らないまま死んでいくことになるがなw
115わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 18:02:08
>>111
現代物だよ
それは19万ほどで落札したあとに転売している
116わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 19:30:08
>>115
そうだよね。
昨日、何で江戸なのか理解できなくて探してしまった。
あまり掲示板は信用ならんね・・
117わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 19:43:24
>>116
誰も江戸なんて言ってなかったと思うが?
118わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 19:46:28
119わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 19:50:35
これか?
古くて江戸後期、現代まで下がるかも知れん
という意見だろ。
現代物という証拠も無いけどな。

   ↓

73 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:16:06
>>72
まあそれは江戸後期以後だろうな。
どもまで時代が下がるかはその画像では分り難い。
というか実物を触ってみないと画像だけでは判断できない。

74 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 21:16:46
どもまで→どこまで



120わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 20:40:53
>>119
「古くて江戸後期」とする根拠を教えてくれませんか?
121わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 20:45:58
>>115
「古くて江戸後期」とする根拠を教えてくれませんか?

>>120
どこまで時代が下がるかはその画像では分り難い。
というか実物を触ってみないと画像だけでは判断できない。
肝心の底の画像もないから。
122わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 20:50:47
>>115
「現代」とする根拠を教えてくれませんか?
123わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 20:58:03
>>116
現代陶厨は目が利かないのは仕方ないとしても
読解力まで欠落してるとは哀れ過ぎる。

124わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 21:03:37
桃山厨が前スレでボッコボッコにされたから
このスレでも暴れているのですね
分かりますよ、メル欄で
125わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 21:04:20
>>99
これは重要文化財なのか?
126わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 21:06:54
>>123
すみません。
>>83>>99はどういったものなんですか?
127わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 21:14:27
まあそれは縄文以後だろうな。
どもまで時代が下がるかはその画像では分り難い。
というか実物を触ってみないと画像だけでは判断できない。

128わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 21:23:43
>>99は4さまのじゃないの?
129わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 21:32:12
>>99は多分16世紀の越前大壺だと思うが、底の画像がないと何ともいえない
桃山には遠く及ばないのは確かだ
130わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 23:31:01
>>4124
ボッコボッコにされたのはチョン4や現代陶厨の方だっただろ。
最後はスルーとアク禁申請で逃げまくりwww

現代陶ボッコ厨はグーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しかったようだなw
131わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 23:32:10
>>124
ボッコボッコにされたのはチョン4や現代陶厨の方だっただろ。
最後はスルーとアク禁申請で逃げまくりwww

現代陶ボッコ厨はグーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しかったようだなw
132わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 23:34:32
>>122
すいません。
ハッタリで嘘でした。
133わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 23:37:15

669 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/23(火) 21:04:22
>668
茶道具はオブジェではない。使えてナンボだ。
豊蔵の志野ではお茶はできない。
まず茶碗としては大きすぎ、道具組ができない。
それこそ砂糖のようなごてごてした志野ゆうのせいで重くてかなわん。
濃茶など立ててみろ、ユウの隙間に付着して落ちてこないから飲めんぞ。
近年の茶会記など見てみればいい。唐九郎は出ていても豊蔵はない。
豊蔵の茶碗で使えるのは唐津写しくらいまで。

671 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/23(火) 22:08:20
>670
現代志野と桃山志野違いを感じ取れる人間は、桃山志野を絶対的に評価しているが、
いずれにしても個人の感性の問題だから、感じ取れない人にとっては、「何を言っているのか分らない」
「値段の高さに価値を見出している」などとほざくんだよ。自分の審美眼のなさを露呈しているという
ことに早く気づくべきだな。まあ、中には、値段の高さに憧れて、桃山志野マンセーのヤツもいるだろうけど、
芸術性、圧倒的な造形力・力強さ、土味、釉薬の肌合いなど、現代志野にはない桃山志野独特の魅力に
価値を感じているヤツも沢山いるっていうことだ。

言っても分らないヤツには、一生かかっても理解できないだろうけどなw


674 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/23(火) 23:04:32
>670
俺も飲み易さは、ある程度満たされていれば良いと思うが、
実際に桃山の茶碗を触った事のある感性が豊かな人間であれば
モノとしての桃山茶陶の凄さに打ちのめされる。

134わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 23:41:08
桃山厨がフルボッコ食らってしまい
粘着荒らしに走っていると聞いて飛んできました!
135わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 23:44:37
>>134
現代陶ボッコ厨はグーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しかったようだなw
136現代陶ファン:2008/09/27(土) 23:46:13

やっぱり現代陶は清潔で安くてキレイで
なにより偽物を掴まされる心配がないから安心ですよね♪
137わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 23:47:47
>>135
何を言おうと荒らしてる時点で負けを認めてるようなもんだってことに気付け
138わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 23:50:41
>>136
自分に自信がなくて感性の鈍い輩は現代陶を買うのが無難だと思うぞ。
それが賢明な選択だよ。
一生本物の喜びを知らないまま死んでいくことになるがなw
139現代陶ファン:2008/09/27(土) 23:53:47
>>138
余計なお世話です!!

140わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 00:35:48
141わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 00:40:04
>>140
知らんけど
例え陶陽のだとしてもタダでもいらんわ
下品すぐる
142わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 01:02:09
>>141
現代陶は全部下品だよ。
143わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 01:12:16
>>142
お前ほどじゃないけどな
144わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 01:12:46
>>142
そうだけど、陶陽さんの良品は良いよ。
145わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 01:20:12
>>144

人工ダイヤ(現代陶)は天然ダイヤ(桃山陶)には絶対になれない。

普遍の真理です。





146わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 01:41:55
>>145

しかし、桃山厨には人工ダイヤと天然ダイヤの見分けがつかない
みんなが天然ダイヤだという方を崇めることしかできない

普遍の真理らしいです。
147わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 01:47:33
近代作家の値段ランキング
1位 板谷波山
2位 北大路魯山人
3位 金重陶陽
4位 荒川豊蔵
5位 加藤唐九郎
6位 三輪休和
7位 中里無庵
8位 河井寛次郎
148わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 01:54:02

江戸って言うだけでキレるってマジ!?
149わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 02:10:25
>>147
人間国宝を辞退した3人が入っているのは皮肉なものだな
150わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 03:24:34
こないだの鑑定団見た人いる?
古信楽が1200万だったけどこれは妥当かな?
151わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 08:13:24
>>150
見たよ。
あれは自然釉が掛かってないビスケット肌の最上手だったから
1千万以上はするだろうね。ただ、全体が白っぽいのが難。
もっと黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら、
2千万くらいするだろうね。
全体の佇まいが良くて豊かな景色と枯れた味があり
高さ45cmくらいの室町期古信楽大坪だったら3千万でも欲しがる人はいるよ。

152わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 08:34:27
>>151
信楽の黒っぽい緋色?なんですかそれ?
153わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 08:42:51
>>151
読解力は大丈夫か?

>全体が黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら

黒っぽいと言っても暗灰色だがな。
見たことないだろうがそういう凄いのもあるんだよ。


154訂正:2008/09/28(日) 08:44:35
>>152
読解力は大丈夫か?

>全体が黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら

黒っぽいと言っても暗灰色だがな。
見たことないだろうがそういう凄いのもあるんだよ。
155わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 08:53:50
>>154
信楽にも緋色が出るんですか?
156わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 08:58:10
>>151
>もっと黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら、

ニワカ乙。
緋色なんてでねーよ。
157わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:01:43
「緋色」って現代の感覚じゃんw
なんで古信楽が「緋色」なんだよと。
おまけに黒っぽかったら信楽の「緋色」が緋色じゃなくなるだろw
158わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:04:56
>>150
今、録画が残っていたから確認したら
高さ35cmくらいで上半分が白灰色で下半分が緋色。
肩に縄目紋があり全体に丸っこい形で自然釉なしのビスケット肌。
というところ。
1200万はやや高いかも知れないが
1000万以上の価値はあるだろうね。
159わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:08:18
>>151>>158
アラモノ厨は価値ある骨董品に難癖付けたいだけだから
相手にしない方がよいですよ
160わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:12:23
 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス           。  ∧__∧
 |  ・聞きかじりの知識        \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
161わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:13:36
>もっと黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら、
>もっと黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら、
>もっと黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら、
>もっと黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら、
>もっと黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら、
>もっと黒っぽくて緋色が出ている部分もあったりしたら、


イタタタタタ
162わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:13:56
>>159
そのようですね、ここは程度の低い輩が多いですね。
残念です。

163わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:16:01
>>147
板谷波山が一位か。納得だな。
それでも加藤唐九郎が五位ってなんだかな〜。
よっぽど河井寛次郎の方がいいけど。
164わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:19:13
>>158
>高さ35cmくらいで上半分が白灰色で下半分が緋色。

私も録画を確認しましたがその通りでした。


165わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:31:38
>>163
加藤は案外人気が高いんだよ
それでも志野や瀬戸黒を極めた荒川に比べればレベルは下がる
瀬戸の連中からも総スカンされているのが加藤だし

166わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:34:57
なにこれ?自演?

「黒っぽくて緋色が出ている部分もある」
って普通にあり得るじゃん。
>>151さんの言うことは何も間違ってない。

自演で荒らしてんの?それともそんなに無知でレベルが低い?
このスレって高レベルな話もすごいけど、低レベルなときもあるね。
167わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:41:49
>>156
>ニワカ乙。
>緋色なんてでねーよ

低脳アラモノ厨乙
これもかなり痛いレスだなww


168わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:43:25
 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス           。  ∧__∧
 |  ・聞きかじりの知識        \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
169わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:47:33
>>161
>イタタタタタ

厚顔無恥の低脳アラモノ厨w


>>134
低脳現代陶厨はグーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しいようだなw


170わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:48:22
>>168
低脳現代陶厨はグーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しいようだなw
171わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 09:56:08
>>165
加藤は加藤藤四郎を否定したから総スカンされた。
ようやく傷が癒えたところ永仁の壺事件で終わった。
いまでも瀬戸じゃ相手にされてないし瀬戸の作家は荒川を拝んでいるよ。
いま人間国宝になっている鈴木藏もそうだし。
172わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 10:17:13
>>171
>加藤藤四郎を否定したから総スカンされた

それだけ?
そんなくだらないことで?
173わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 10:22:31
>>171
黄瀬戸事件か
あれは加藤唐九郎の説が有力だとは感じるけど
永仁の壺を作るようなヤツに言われたくないなw
174わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 11:22:03
>>147
これは出典なんですか?市場ランク?
175わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 13:02:08
 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
176わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 13:11:38
>>174
147のはややナンセンス。
値段だけなら岡部嶺男、富本憲吉、加守田章二等も入る。
177わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 13:37:00
>>176
出典よろしく
178わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 13:45:38
>>175
信楽焼も見たことない低脳現代陶厨は、ここで大恥かいて
グーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しいようだなw



179わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 14:13:03
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader796330.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader796332.jpg

上の2つの作品はいつの時代のものでしょうか?
古美濃スレで伺ったのですがニワカが多いためか明確なレスが得られませんでした。
よろしくお願いします。
180わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 14:17:27
>>179
有名どころ持って来てもつまんないよ?
桃山厨だってそんなのに引っかからないよ
181わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 14:18:38
>>180
>>179の作品って有名なんですか?
釉薬モノはさっぱりなので後学のためにも教えてください
182わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 16:11:37
近代陶芸家の最高額ランキング

波山 不明(億越えか)
魯山人 1億
富憲 5、6000万
唐九郎 〃
陶陽 2、3000万
加守田 2、3000万?
嶺男 1000万越え
寛次郎 1000万クラス?
豊蔵 1000万未満
半泥子 〃
宗麿 500万未満
八木 不明
休和 400万くらい
無庵 200万まで
古山子 100万未満

※噂をもとにした非常に不確かなもの
183わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 16:46:52
>>182
浜田と楽が抜けてる
下の4人はもっと高いぞ
184わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 17:24:28
無庵は叩きの水指やら壺がもっと高かったな。500万くらいか
休和って即中斎銘の茶碗あたりが天井じゃなかった?
一級品の水指の値段ってどれくらいかな
浜田は嫌いだからどうでもいいとして、楽吉は当代か先代かで迷ったんだよな
当代だと1000万越えで、覚入は…知らんな
千家十職だし近現代陶とはまたちょっと違う気もする
八木のオブジェ系の値段はマジでわからん
古山子の、特に酒器は最近上がってるけど順位の変動まではいかなさそう
185わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 17:55:02
>>182
噂を元ってそりゃないだろ
おまえの願望じゃないのか
186わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 18:13:41
>>150
>古信楽が1200万だったけどこれは妥当かな?

また中島某でしょ。
彼の人は自分で相場を操ろうとしているから信用しないよ。
187わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 18:32:33
そういえば4さまも言ってたな
188わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 18:47:42
>>186
それは故意万理だけだよ。
今は骨董商から足を洗っているから
その必要がない。
189わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 19:09:10

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
 
190わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 19:24:18
>>189
信楽焼も見たことなかった低脳現代陶厨は、このスレで大恥かいて
グーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しいようだなw
191わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 21:38:44
 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
192わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 21:56:51
|                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
193わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 21:57:42
|                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
194わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 22:00:00
>>191-193

低脳現代陶厨が発狂してやがるぞww


195わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 22:28:25
>>188
そうか?
中島は古伊万里や鍋島を筆頭に古美術をやたらと持ち上げるだろ
荒川豊蔵の茶碗なんて500万だった
荒川豊蔵の作で5本の指に入るなんて解説までつけて
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/20080415/04.html
こんな解説しちゃ荒川豊蔵の普通の作品は500万以下ってことになってしまうぞ
196わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 22:48:34
>>195
荒川豊蔵の作品は20万以下が適正価格でしょ。
197わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 23:52:30
>>196
20万で売ってくれるヤツがいれば喜んで買うんだが?
198わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 00:09:56
おおおおおお!!!古備前の花入れを2つ手に入りそうだ!
今風にいうと三方と経筒みたいなの
199わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 00:46:41
>>195
中島は陶器の値段なんか知らない
あの番組は裏方の努力で成り立ってるの
荒川の500万は妥当な値段
200わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 00:53:51
>>196
荒川の砂糖菓子。
本来は5万円くらいの価値しかないだろうな。

>>199
値段は中島だけじゃなくてスタッフと一緒にで決めているよ。
201わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 01:14:33
古備前の三方と経筒って珍品だね
もしそれが本当だったらだけど
202わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 01:55:36
古備前は花入と水指に名品があるけど
茶碗は何故か名品が無いね。ただいまくらいか?
なんでだろう
203わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 02:26:00
>>202
備前で茶を飲みたい奴がいないからだよ
204わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 14:03:03
熱くて飲めない
205わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 17:10:13
備前が茶碗に適さないのは、
見込みが荒いので茶せんが摺れる。
吸水が良すぎて茶の落ちが悪い。
茶碗としてサイズのわりに重く仕上がる。
熱伝導がいいので持つと熱い。
206わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 19:44:09
茶事に呼ばれたときに、陶陽の茶碗でいただいたことがあるがそんなに悪くなかったよ
あまり派手な変化のない詫びたふいんき(なぜか変換できない)で素直な作行の茶碗だった
滑らかな土で、しかも使い込んであったからか茶筅がひっかかりそうな感じはなかったな
207わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 20:33:19
>>206
どこの茶事ですか?
いつのですか?教えてください
208わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 20:33:54
雰(ふん)囲(い)気(き) ね
209わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 20:37:36
>>147>>182
ちょっと適当すぎるw

故人で1000万以上は以下の13名。
鑑定基準は抹茶茶碗か花入(24cm)。
このため作家によってやや高評価になるものと低評価になるものがいるが、
おおよそのランキングにはなる。

板谷波山      5000万
富本憲吉      4500万
北大路魯山人  3000万
楠部彌弌      2000万
金重陶陽      1900万
藤本能道      1800万
荒川豊蔵      1500万
石黒宗麿      1500万
河井寛次郎    1500万
加藤土師萌    1500万
加藤唐九郎    1400万
上出喜山(3代) 1320万
加守田章二    1000万

初代宮川香山が好きだが750万だった。
基準が抹茶茶碗か花入であったためこのような評価なのだろう。
楽も永楽も上記には入っていない。評価はその程度なんだろうね。
参考までに現代作家では2400万で4代上出喜山が断トツでトップ。
それ以外は人間国宝でも全て730万以下。

出典は美術倶楽部発行の美術家名鑑(2006年度版)
210わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 20:38:24
>>207
なんでそんなこと聞きたいの?
特定されたくないの3年以内で関東とだけ言っとく

>>208
「ふいんき」で検索してくれ

せんたっき→なぜか変換できる
211わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 20:44:28
>>210
ウソをつく人が多いからですよ
だからどこの茶事なのか教えて下さいと聞いているんですが?
212わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 20:45:26
>>207>>211
ネタにはスルー推奨
213わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 20:48:40
>>209
最近亡くなった「わだもりひろ」さんはどうですか?
加守田章二さんにふいんきが似てると思うのですが
214わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 20:55:03
>>213
笠間焼の「和田守卑良」でいいんだよね?
残念ながら載ってない。マイナー作家?
もっと調べてみるけど調べにくいんだよな>名鑑
215わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:05:32
>>205
>吸水が良すぎて茶の落ちが悪い。
>茶碗としてサイズのわりに重く仕上がる。
>熱伝導がいいので持つと熱い。

備前は吸水がほとんどない。
吸水に限れば磁器>備前>陶器だし
それに重く仕上がるのは技術の問題。
熱伝導率も青磁や京焼に比べれば全然低い
216わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:11:53
>>214
一応全盛期は2000万くらいで作品が取引されてたことはあるぞ
今は知らんが
217わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:12:11
>>214
そうです。
マイナーでしたか・・・!私の大学の教授でした。NHKの趣味悠々にも出てたので有名作家かと思ってました
218わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:12:54
>>216
てことは全盛期は過ぎたんですね。
ありがとうございました。
219わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:15:01
>>216
>一応全盛期は2000万くらいで作品が取引されてたことはあるぞ

ソースをよろしく

>>217
やっぱり載ってなかった。
220わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:20:22
>>215
その通り。
備前の茶碗はそれほど熱くないし使いやすいものは結構ある。
特に古備前のすべすべした手触りは最高だよ。
221わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:21:59
>>219
調べてくれてありがとう!
222わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:22:34
>>220
>古備前のすべすべした手触りは最高

それ古備前じゃなくて現代物のバッタモンだろう。
水簸すらしてない古備前はむしろザラザラしているしそれが味じゃん。

223わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:23:42
>>222
素人w
224わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:26:38
>>221
取引が少ない人でもちゃんと載っているけど、和田守卑良は名鑑に載ってないので
作家としてはマイナーかな。
でも作品は希少ながら流通しているようだし値段も手頃。手に入れられる値段だし、
恩師なら是非入手してみては?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%22%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%AE%88%E5%8D%91%E8%89%AF%22+%22%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%22+%22pdf%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
225わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:29:22
古備前がすべすべしてるってそりゃないだろ
うちに擂鉢と徳利があるけど砂っぽいのが浮き出てザラザラだよ
すべすべって研き手と勘違いしてないか?
226わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:31:25
【キーワード抽出】
対象スレ: ◆★◆焼締の美/備前・信楽・その他!6度焼◆★◆
キーワード: 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月)

>>199 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月) 00:46:41
>>200 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月) 00:53:51
>>203 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月) 02:26:00
>>204 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月) 14:03:03
>>206 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月) 19:44:09
>>210 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月) 20:38:24
>>216 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月) 21:11:53
>>220 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月) 21:20:22
>>223 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2008/09/29(月) 21:23:42

抽出レス数:9

痛いレスのオンパレード
227わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:33:57
>>225
古備前といっても江戸初までだぞ。
あるていど水簸してないと
すべすべ感は少ないが。
228わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:37:07
>>226
信楽焼も見たことない低脳現代陶厨は、ここで大恥かいて
グーの音も出ないほどやり込められたのがよほど悔しいようだなw
229わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:38:08
>>227
だから備前が水簸し始めたのは江戸中期以降だよ。
それまではしてないからザラザラ。
釉薬ブームと磁器ブームのあおりを受けて
研き手や塗り土など始めたのは中期以降。伊部手も同じころ。
だから江戸初までの古備前ですべすべはないって言っているんだけど?
230わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:39:29
>>219
>ソースをよろしく

バブルの頃に取り扱ってたギャラリーに問い合わせてみればわかるよ
美術家名鑑もそんなに当てにならんから信用しすぎないように

加守田の茶碗も花入れも実際に1000万はしないしな
231わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:46:42
>>229
伊部手は桃山期からあるぞ。
水簸もそうだが。
232わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:51:38
>>230
それがソースなのか?酷いな
233わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 22:35:00
>>217
和太守卑良はぐい呑みで10万くらい
興味ないのであとは知らない
昔は炎芸術なんかによく載ってたよ
234わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 22:38:58
>>229
山土をかなり高い温度で焼成すると、スベスベしてくる。
焼き抜いていないとザラザラ感が残るんだよ。
スベスベと言っても、ツルツルとは違う。
表面に鉄分の噴出しや、小石が出ているが、土の質感はスベスベしている。
水簸土のツルツルとは違う感触。

伊部手は室町末期からある。
初期伊部手と言って、塗り土をしたものではなく、窯の中で自然にできた
伊部手のことだけどね。
この室町末期の初期伊部手を再現しようと、桃山期になって塗り土を始めた。
桃山期は、意図的に塗り土したものと、初期伊部手のように自然にできた
伊部手とに分かれる。江戸前期から中期にかけては、窯の構造が変わった、
自然に出来る伊部手は出なくなって、もっぱら塗り土をほどこした伊部手が
横行するようになる。
235わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 00:13:09
>>234
窯の中で自然にできた伊部手なんて聞いたことも無いな
出典を教えてください
236わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 00:49:06
>>235
それは古伊部とも言う。
237わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 00:56:55
>>236
ん?「窯の中で自然にできた伊部手」←これについて聞いているのだが・・・
古伊部なんてのも初めて聞いたし
238わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 00:58:46
>>237
せっかく教えてやっているのにw
239わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 01:09:38
>>238
何を言いたいのか素で意味が分からない・・・
伊部手って普通釉薬物や石物(磁器)に対抗するため
細かく水簸して水挽きして成形し塗土して出来たものを指すでしょ。
なのに>>234「窯の中で自然にできた伊部手」とか「室町末期の初期伊部手を再現」
とか不明なのでその出典を聞いているのですが?
240238:2008/09/30(火) 01:16:41
>>239
>238と>234は別人だ。

「窯の中で自然にできた伊部手」=「古伊部とも言う」

ということ。
あと、本物の上手の古備前を触ったことがない人間には
あのスベスベ感は分らない。

241わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 01:22:53
>>240
>「窯の中で自然にできた伊部手」=「古伊部とも言う」

伊部手は>>239で言ったように作為的に作った物を指すのが一般的なのに
「窯の中で自然にできた伊部手」と無作為で出来たものも伊部手といってますよね?
だから出典を教えてくださいと聞いているのですが?
242わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 01:26:00
自分で探せよ
243わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 19:46:37
>>220
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u29173645
ここに出ている古備前茶碗はなかなか良さそうですね
244わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 20:02:52
>>241
窯の中で自然にできた伊部手なんてないよ
245わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 20:06:15
>>244
一生そう思っていろよww
246わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 20:13:44
>>229>>244
お前レベル低杉w
247わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 21:55:14
>>243
そこの半筒茶碗が欲しい。
248わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/01(水) 07:09:57
備前は徳利、水差しに名品が多いと思う
茶碗はどうかな
249わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/01(水) 07:50:56

古備前や古信楽の茶碗は数が極端に少ないから
有名な茶碗も少ないということです。
250わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/01(水) 23:02:26
茶碗は茶人の注文で作るんだから
需要があれば数が残っているはず
人気が無かったんだね
251わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/01(水) 23:09:05
>>250
古備前や古信楽の茶碗は言われているほど使いにくくないし、
希少性からして価値があるね。
252わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/01(水) 23:37:08
備前は穀物瓶ってイメージが強いからな
253わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/02(木) 00:06:20
254わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/02(木) 00:07:42
初期伊部手って古伊部とも言うんだ。
それは知らなかった。
初期伊部手を知らない人って結構いるんだね。
ちょっとびっくり。
255わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/02(木) 00:14:40
>>253
素焼きじゃねーかw
256わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/02(木) 13:07:59
>>186
あの古信楽は確かに良いものだったがあの値段はねーよ
スペシャル番組でのご祝儀価格だろ
あと中島が以前に同様のものを売ったことがあれば下手に安い値をつけられない
実際は半値でも高いと思うけれどね
もうあの辺になれば欲しい奴が居てナンボの商売だよ
257わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/02(木) 21:34:13
>>256
古信楽は桧垣紋があると異常に高価になるが、
大壷に限っては桧垣紋が無い方が個人的には好みだ。
桧垣紋があると大味になってしまう。
水差しなどは桧垣紋があった方が良いと思うけど。
白洲正子の所有していた大壷と水差しは名品だと思う。


258わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/02(木) 22:28:07
>>234
>窯の中で自然にできた伊部手
>窯の中で自然にできた伊部手
>窯の中で自然にできた伊部手
>窯の中で自然にできた伊部手
>窯の中で自然にできた伊部手






ま た 桃 山 厨 が 電 波 発 信 か wwww
259わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/02(木) 23:48:50
4さまいますか?>>234に書かれていることは本当でしょうか?
260わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/03(金) 04:32:30
>>253
半練だね
261わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/03(金) 12:11:07
嘘が多いからつまらんですね
このスレは
262わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/03(金) 12:14:38
>>261
見なきゃいいよ
263わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/03(金) 18:29:20
森陶岳って、お坊さん?
窯詰された作品に御札がペタペタ貼られ梵字でお経の様なモノが
書いてあるのを本で観た事あるが。   あと、備前焼の窯はデ
カければデカい程イイのですか?薪もその分大変と思うし、本に
は薪の積み上げられている所の写真があったが、薪と言うより家
屋を解体した後に出る材木の様な薪ばかりだったが。
264わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/03(金) 18:59:01
>>263
お坊さんwww

265わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/03(金) 19:00:15
そりゃ瓶を焼くならデカイほうがいいだろ
266わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/03(金) 19:49:46
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66868022

こういうやつは欲しいね
267わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/03(金) 20:55:44
最低な土味だな
268わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/04(土) 10:11:43
>>243
緋襷の徳利が良いね。

>>266
信楽みたいな土だね。
269本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/04(土) 20:26:42
大盛り上がりだなw

>>263
>窯詰された作品に御札がペタペタ貼られ梵字でお経の様なモノが
>書いてあるのを本で観た事あるが。

作品に和紙を張って乾燥の調整してんだよ。
大きな作品になればなるほど歪みが大きくなるし、
乾燥して見た目もおkだったとしても焼成でパックリすることもあるからな。
でも和紙に拘る必要も無い。

>あと、備前焼の窯はデカければデカい程イイのですか?
森陶岳は桃山時代の作品を目指していて、
当時と同じような大窯を用い同じような条件下で製作すれば桃山時代の作品に
近づくと考えて実行しているだけ。
俺から言わせれば思考がそこで止まっているとしか思えないがな。
270本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/04(土) 20:32:19
>>259
スベスベってのとザラザラってのがいまいち良く分からないが、
基本的に山土をかなり高い温度で焼成すると土がもたない。
なのでスベスベするどころか縮れるかブクが出る。
それと「伊部手」ってのは基本的に>>239にあるように水簸・水挽き・塗土
された作品を指す用語であって、窯の中で自然に出来るわけがない。




今月の中ごろに焚く予定なんだが作品が・・・orz
271わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/04(土) 20:54:49
>本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk

3流陶芸家だなw


272わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/04(土) 21:19:56
>>270
あんた、本当に陶芸家か?
山土は田土より耐火度が高いぞ。
安倍安人氏は山土を使い、相当な高さまで温度ーを上げる。
彼の作品は、田土で作られた作品に比べ、質感はスベスベして気持ちがよい。
田土の作品は、キメは細かいがザラザラ感が残っている。
陶陽も観音土に山土を相当混ぜて作品を焼いてたそうだが、そのような作品は
土味の質感がとてもよい。
鎌倉末期の壷を触ると、土は荒らすがスベスベして気持ちが良いが、
あれは山土を高温で焼成したときの質感だ。
273わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/04(土) 21:23:55
そのザラザラとかスベスベとか主観的すぎるな
どうでもいいけど
274本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/04(土) 21:38:49
>>272
山土がヒヨセより耐火度が高いのは素人でも分かるだろ。
それでも「かなり高い温度」で焼成すれば耐火度が高くてもブクが出るんだが、
おまえの言う「相当な高さまで温度」って何度なの?

スベスベザラザラとおまえ以外の人のいうスベスベザラザラは全く同一ではないから
どうでもいいんだが、ヒヨセだろうが山土だろうがそれを作る水簸かおろしか、篩はどれ
ぐらかなど工程も重要なんだがな。ヒヨセだからおまえのいう「キメが細かくザラザラ」
になるわけじゃないので気をつけようね。
275わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/04(土) 21:50:51
 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |  ・存在しない作品の質感を語る        |
 |  ・存在しない作品を妄想する         |
 |  ・ありえない持論を唱える             |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
276わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/04(土) 21:53:25
なあ、偽よ、
>>272はキチガイで他のどのスレでも相手にされない知ったかだから無視したほいがいい。バカにかまうのは時間の無駄。
277本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/04(土) 22:17:39
>>276
>>234>>272のように全く知らない側からすると正論のように聞こえ、
やっている側からすると突っ込みどころ満載のレスに突っ込みたくなる年頃なんだよw
許してくれw



おめこ。
278わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/04(土) 22:30:57
なんにせよ4様に加えて偽も無事でよかったw
最近顔見てなかったからな
2794 ◆osDN08tTdk :2008/10/04(土) 22:46:27
>>277
窯焚きの時期がかぶるな
俺はあと3日くらいで火入れ
いま窯詰め中
でも夜にはまだ作ってるし
作品足らない
280わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 08:04:34
ヒヨセのつるつるって、表面は凹凸がなく滑らかでも、乾いているんだよね。
山土のを穴窯で焼いたすべすべって、凹凸があってもしっとりしているんだよ。
その違いを言ってるんじゃねーの。
281わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 09:34:15
>>280
それは的確な表現ですね。
282わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 19:51:11
本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk
作品が見たいな
283本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/05(日) 20:59:34
>>279
3日後で火入れなのにまだ作ってるのか。
俺もまだ中物と小物を作ってるぞ。
んで、窯の中に練炭持ち込んで乾燥させたりw

それはそうと、もしかしてブログやっていないか?

>>282
案内状出してやるから住所書いておけ。



てぃんこ。
284わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 21:02:22
>>283
出してやると言う位一流か 笑

品も糞もない5流作家だろうがwwwww皆が笑っているよ
2854 ◆osDN08tTdk :2008/10/05(日) 21:23:57
>>283
乾いてなくてもそのまま焚いちゃうよ
炙りで乾かす
ぐい呑みとかはぐにゃぐにゃのをそーっと窯詰めするし
今尺くらいの大鉢二つ挽いたw
明日詰める

陶芸のブログはやってないよ
ラーメンブログは人知れずやってるかも

>>284
空しくなってこないのか?
286わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 21:30:57
>>285
全然w
2874 ◆osDN08tTdk :2008/10/05(日) 21:35:45
>>286
そうか・・・

何歳?
陶器は好きなのか?
288本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/05(日) 21:44:29
>>285
たまたまネット巡りしていたら辿り着いた興味深い陶芸家のブログがあって、
もしかしてこれかな?と思って聞いてみた。
土といい作りといい似てたもんで。

俺も全然乾いてないのを詰めて炙りというかモセとりで乾燥させることがあるけど、
こういうのは乾ききらない大物だけだな。
乾燥させたことを確認してないとなんだか怖いんだよな。
窯出しして「ああ、○円が・・・」てなことになるしw



いまちょっと現実逃避し「ドラゴンボールGT」を見ている俺www
続編のGTなんて知らなかったよ。
289わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 21:48:42
>>287
私はまだ20代だよ。。。

焼き物は好きだね。

たまにここをのぞくけど品のない書き込みが多くてウンザリ。
2ちゃんといわれればそれまでだけど。
2904 ◆osDN08tTdk :2008/10/05(日) 21:59:29
>>288
そのブログ見てみたいけどここで晒すのもあれか

備前の土はきめ細かいから気を使うんじゃないか
収縮率も大きいし
俺が使ってる土はほとんど砂みたいな土だから乾燥は無茶しても平気

実写ドラゴンボールの予告編笑える
http://jp.youtube.com/watch?v=WH87FjcBfYE

>>289
ん?
あなたはいつもの荒らしてる人じゃないの?
291わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 22:10:29
>>290
全然荒らしていない。
いつも見るほうだけど、今日は書き込みした。
荒らしていると思われるからもう書き込みはしないよw
2924 ◆osDN08tTdk :2008/10/05(日) 22:12:35
>>291
ごめん勘違いした
最近変な粘着が陶芸関係のスレ全般に沸いてるからさ
293わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 22:24:46
桃山厨が現れてから陶芸関連スレは荒れた
294わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 22:30:04
>>293
荒らしているのはアラモノ厨のお前だろ。
2954 ◆osDN08tTdk :2008/10/05(日) 22:35:46
>>293-294
もういい加減やめようぜ
296わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 22:53:28
>>294
桃山厨は分かりやすいな
2974 ◆osDN08tTdk :2008/10/05(日) 22:56:50
>>296
もうやめなさい大人気ない
298わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 09:43:26
4さまの作品もっと見てみたい気がする。
特定されないように差し支えなければだけど。
それに偽のももっと見たいね。
でも2chだからあれだよね。
2994 ◆osDN08tTdk :2008/10/06(月) 12:33:04
>>298
このふいんきでうpしたらクソ味噌に叩かれそうだな

徳利
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader806565.jpg
300わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 13:14:43
>>299
Decode Errorと出ました?
301わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 13:24:20
>>300
ブラウザ(IEとか)で開け
もしくは専ブラのビューア設定で、開ける画像サイズの上限を上げろ
302わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 13:50:52
>>299
徳利もいいし相変わらず写真の取り方上手いな
背景はどうしてんの?
グレーの布たらしてる感じ?
303わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 13:51:20
>>299
昨日荒らしと間違われた者だけどw

この徳利、かなり好み
304わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 13:52:36
ウホッいい徳利
305わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 13:54:08
>>299
いくら?
306わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 14:01:17
桃山厨とか言ってる馬鹿はいい加減気付けよ
桃山と現代の対立構造を見て何か気付くことはないのか?
野球vsサッカー 右vs左 これらと同じだろ
そもそも過疎スレが住人だけでこんなに進むはずがねーんだよ
3074 ◆osDN08tTdk :2008/10/06(月) 14:28:07
>>300
見れた?

>>302
これは撮影用の背景紙
ラミネートみたいなつるつるのやつ
グラデーションはライティングで出すのよ

>>303
ごめん悪かった
あの状況で偽のこと煽ってたからてっきり桃山時代に生きてる人かと

>>304
やらないか?

>>305
8000円w
テラ安いw
308わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:26:00
>>299
画像が荒くて肌の感じが分かり難いのもあるが
備前らしさが感じられないね。
タイの宋古禄やクメールの黒褐釉に焼物みたいな感じ。
309わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:27:20
>>308
プ
310わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:37:54
>>308
備前じゃないお
311わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:38:36
>>308
宋古禄はねーよww
宋古禄はねーよwww
312わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:39:20
たとえば、
こんなクメールの黒褐釉の焼物みたいな感じ。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g71213921
313わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:42:12
たとえば、
こんな宋古禄の焼物みたいな感じ。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54122272
314わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:44:35
>>312>>313
まったく違うじゃんw
似てる所なんてどこにある?色?
それだって違うよw
315わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:46:26
備前らしさが感じられないね。だってさ


プ
316わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:47:35
>>308
ド素人は黙ってろ
317わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:54:56
>>299
何焼き?
あまり魅力を感じないけど、、
318わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 16:55:07
>>308>>312>>313
もっと勉強したほうがいいぞ
それか半年くらいROMってるかさ
319わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 17:03:05
>>308>>312>>313
確かに似ている。
320わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 17:08:26
>>299
クメール陶を現代陶で再現するとは凄いね。
321わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 17:08:29
>>319
ひどい自演を見た。
もっと勉強したほうがいいぞ
それか半年くらいROMってるかさ
322わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 17:18:50
桃山厨は釣られすぎ
323わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 17:20:17
桃山厨とか言ってる馬鹿はいい加減気付けよ
桃山と現代の対立構造を見て何か気付くことはないのか?
野球vsサッカー 右vs左 これらと同じだろ
そもそも過疎スレが住人だけでこんなに進むはずがねーんだよ
324わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 17:33:54
>>308+312-313+317+319

一人で乙
325わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 18:39:53
>>323>>324
釣られすぎですよ
326わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 19:19:24
これ越前だろ?
違ったてら恥ずかしいなw

あとプロ固定は死ねよ
乞食は逝け
327わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 19:31:54
>>326
もっと勉強したほうがいいぞ
それか半年くらいROMってるかさ
328わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 19:37:21
>>326
半年ぐらいROMってれば?
329わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 19:38:08
だから
クメール陶のコピーだってw
330わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 19:42:53
>>329
はずかしくない?もっと勉強したほうがいいぞ
それか半年くらいROMってるかさ
331わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 20:11:30
煽られて
ゾロゾロ這い出る
プロ固定
332本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/06(月) 20:58:38
>>290
IEがおかしくなってアンインスコしたときにお気に入りもいっしょに消えてしまった。
なのでそのブログのURLが分からなくなってしまったんだよな。

内容はたしか作家として活動していた叔父だったかの窯場や建物、道具を譲り受け、
自分でそれらを修理して穴窯を作り、粘土も敷地内にあるものを使い焼き締め作品で
活動していたことを淡々と綴っていた。画像もちょくちょくアップしていたな。
んで、穴窯とは別に小さな窯を作りそこでテストを何度も重ねていた。
とても興味深かったな。

>>299
備前で言うモグサみたいなのが入っているな。
器形がちょっと重そうな感じがする。右下の腰にあるのは目土?
でもなんだか合成っぽい。
3334 ◆osDN08tTdk :2008/10/06(月) 21:44:34
>>308
備前ではないんだ
備前には観光で行ったことがあるだけなんだ
釉薬も掛けてないんだ

>>326
越前でもない

>>332
そっか
ググってみるわ

モグサ入りのモグサって志野のモグサ土のモグサとは別物なの?

合成っぽいのはフォトショでアンシャープマスクを強めにかけたからかも
右下のは4さまマーク
口作りが厚ぼったいんで重そうな印象になったんかな
すげー挽きにくい土なんだよこれ
可塑性のある砂みたいな感じ
耐火度も低いし
334わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 22:23:18
つまりCって書いてあるんだな
4さまかわいい!
335本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/06(月) 22:41:52
>>333
探したら見つかった。
ouminokoke.blog65.fc2.com/
ひさびさに見たけどかなり更新されている。

モグサは美濃でいうモグサ土と違って焼くと茶っぽい斑点が出るのを言う。
なんでモグサって名称なのか正確には分からないけど、
恐らくお灸のモグサから来ているんじゃないか。焼くと茶だから。

可塑性のある砂みたいな土って面白そうだなw
器形が重そうに見えたのは鶴首に見慣れているせいと、
肩衝の徳利が好きだからかもしれない。
高さは15cmくらい?
336わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 22:45:06
 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |  ・存在しない作品の質感を語る        |
 |  ・存在しない作品を妄想する         |
 |  ・ありえない持論を唱える             |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
337わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 22:46:28

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

338わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 23:21:41
 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |  ・存在しない作品の質感を語る        |
 |  ・存在しない作品を妄想する         |
 |  ・ありえない持論を唱える             |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \

339わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/07(火) 01:35:54
>>333
じゃあ常滑か?
さっぱりわからん
大谷でもないし九州系か?
わからん
3404 ◆osDN08tTdk :2008/10/07(火) 02:34:33
>>334
そんな感じw

>>335
ざっと見てきた
年下だった
焼きはともかく造形は似てないw
高さは17cmかな
俺も使う分には肩衝が好きだ
酒がなくなったと思いきや、逆さにするともういっぱい分入ってたりする
3414 ◆osDN08tTdk :2008/10/07(火) 02:38:35
>>339
九州系じゃないし常滑でもない
342わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/07(火) 07:40:29
 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |  ・存在しない作品の質感を語る        |
 |  ・存在しない作品を妄想する         |
 |  ・ありえない持論を唱える             |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \


343わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/07(火) 16:43:56
焼き締めは土に寄りかかりすぎるところがどうもなあ。
344わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/07(火) 19:12:26

 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |  ・存在しない作品の質感を語る        |
 |  ・存在しない作品を妄想する         |
 |  ・ありえない持論を唱える             |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
345わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/07(火) 21:19:28

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

桃山厨市ね

346わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/07(火) 22:07:50
ほんと大人気ない
347わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/08(水) 19:01:29
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
348わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/08(水) 19:46:56
フランスに渡米するとは、誰にもできない経験をお積みですね
349わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/08(水) 20:41:48
ワロスww
350本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/08(水) 21:13:26
>>340
そろそろ窯焚きか?
おれは来週ボチボチ窯詰め、再来週からやることにした。
いま必死に準備中だけど、棚板掃除で2枚割ってしまい涙目www
この時期は昼間は比較的涼しいし、夜は冷え込むので好きなんだが問題は台風がな。
3514 ◆osDN08tTdk :2008/10/08(水) 21:25:28
>>350
まさに焚いてる
二日目
俺の窯焚きはテレビとDVDプレーヤーとノートPCが装備されてて廃人になれるんだぜ
今回は7日間の予定
それ以上焚くと搬入に間に合わん

窯焚きにはいい時期だよな
今年はお盆に焚いて死にそうになったよ
窯焚きの間ずっと最高気温35度とかだったし
でも個人的には真冬が一番やだ
自律神経がやられる
でも1月にも焚かなきゃだ
352本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/08(水) 21:40:40
>>351
窯焚きのとき俺はラジオだけだな。
搬入って個展の予定でもあるのか?

冬の窯焚きは平気だけど俺の窯は煙突の引きが良すぎていまいちになる。
だからあまりしないな。
3534 ◆osDN08tTdk :2008/10/08(水) 21:56:02
>>352
基本的に個展だけで生きてるw

>冬は引きがいい

気圧の関係?
俺はあまり意識したことないけど気圧って影響ある?
354本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/08(水) 23:03:58
>>353
窯の形状や煙突の容積・高さにも関連するだろうけど、煙突効果になって引きが増し、
窯内気圧も下がるからダンパー調整も温度調整も面倒になる。
俺の窯はウドの後ろにロストル風空気取り入れ口を設けてあるんだけど
経験上そこから後ろは味気ない作品になってしまうし、
ウドも味気ない強還元作品になる傾向が非常に強い。
信楽なんかの火色を目指す作品なら面白くなりそうだけど。
3554 ◆osDN08tTdk :2008/10/09(木) 00:16:12
>>354
俺の窯はダンパーもドラフトもない上に、基本的に強還元だからなぁ
356わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/09(木) 00:32:01
プロ固定って路上生活者以下の存在だな
3574 ◆osDN08tTdk :2008/10/09(木) 00:39:33
>>356
激しく同意する




で、プロ固定って何?
358わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/09(木) 09:15:21
>>356
自分は粘着荒らしをしても誰にも相手にしてもらえず
脳内設定もすべてのスレで皆にことごとく論破され
寂しい生活を送っていて

そして4さまは皆に慕われ、偽も人気があったとしても


そうやってひがむなよwww
359本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/11(土) 23:28:53
>>355
いま5日目くらいだと思うけど窯焚きのとき助っ人とかいるのか?
3604 ◆osDN08tTdk :2008/10/11(土) 23:33:13
>>359
6時間くらい寝るあいだ友達に来てもらう
残り18時間は俺一人w
二人だけで焚くんだぜ
361本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/12(日) 19:14:26
>>360
2人だけってのは厳しいものがあるな。
俺は2人+助っ人1人で3人になると一番楽かな。
ラストの2日くらいはほとんど寝ないけどww
もう追い込みかな?
3624 ◆osDN08tTdk :2008/10/12(日) 19:50:31
>>361
昨日の夜8時から寝てないぜ
24のシーズン2を12本見終えた
テレビマジオススメ
ラジオだけだと眠くなる
363本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/12(日) 21:06:39
>>362
テレビ見ながらなんて余裕あるんじゃないかw

信楽みたいに引き出しとかすることあるのか?
3644 ◆osDN08tTdk :2008/10/12(日) 21:18:32
>>363
引き出しはしない

テレビは眠気覚まし用だよ
眠ったら起こしてくれる人いないしな
でもたまに意識を失う
はっと気付いたら200度くらい下がってたり
365本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/12(日) 22:16:17
>>364
>でもたまに意識を失う
>はっと気付いたら200度くらい下がってたり

あるあるw
ソファーに横になって一服してたら3時間ほど寝てしまったことがあったな。
おまけに相棒も寝てやがったしwww

焚くパターンはいつもどうやってんの?
俺の場合、大まかに分けると投入時間を20分とか10分とかある程度決めて
焚くケースと温度計と睨めっこしながら焚くケースがあるんだが。
3664 ◆osDN08tTdk :2008/10/12(日) 22:34:15
>>365
相棒テラ役立たずw

煙突とかからの炎の出具合とか煙の色でくべるタイミング決めてる
あとは温度計かな
367本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/13(月) 22:52:00
>>366
古風だなw

俺の窯は煙突が長いのでピークのときも炎は3m程度しかでない。
夜は煙も見えないし、昼間は炎も見え辛い。
だからどうしても温度計頼みになってしまう。
ま、現代科学に頼る新鋭だからなwww

明日から窯詰めスタート。
頭の中でこうしようああしようというのは出来ていても
とっておきの壷がどうも天井に支えそうだorz
368わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/14(火) 02:49:07
二人が一緒になって倍の時間焚けばいいじゃない
369わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/14(火) 17:57:48
レベルの低い質問だけど、ココで聞かせてください
嫁の影響で色々と陶器市を回るようになって思ったんだけど、
焼締って何で高いの?製品レベルの完成率が低いから?それとも土が高い?
370わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/14(火) 18:05:55
18日から例のあれが始まる
371わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/14(火) 23:08:54
高レベルな流れをぶった切ってすみませんが、
NHK「美の壺」で興味をもった程度で18日からの備前まつりに行く予定です。
備前まつりの楽しみ方を教えてもらえませんか。
予算が折り合えば、日常使いの陶器が欲しいなと思ってます。

数年前に行った職場の同僚からは「串アナゴ」を食べろ!と非常に役に立たないアドバイスを戴きました。
372わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/16(木) 10:00:14
>>371
ふたばという出店のたいやきを食べろ
373わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/16(木) 19:48:07
しょうゆソフトを食べないとは感心しませんな
374わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/16(木) 19:52:26
今日、桃山時代の黒織部を買ってきたよ
桃山時代の鑑定付きで茶碗にしようと思う
5980万とお買い得だった
                 

                 



                  







                 





                 
 

                      

                          

でも画像はアップしませんよ?w
375わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/16(木) 19:54:13
>>369
ググレカス






 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
376わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/16(木) 20:47:03
      ______
     /ミミミミミミミヽ
 /★|彡ミミミ       ミ
 | | |彡ミ|         |
 | | |彡|            |
 | | |彡|   '⌒' '⌒'  |    __________
 JJJ(6||    =・= =・=  |  /
 JJJJ|        ・・    |  |
 JJJ |      ー    | < 桃山厨死ねや
 JJJ \        ノ   |
  JJ   \____/    \
         /    \         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | l    l |
        | |     | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
       ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.      /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
       〉 )  (   )   .::.::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:::..゜:: ゚。
      (_,ノ    .`ー'   .::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:::..゜:: ゚。:.:.
                 ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.::..゜:: ゚。:.:.::.。.
                 ::..゜:: ゚。::∧_∧::..゜:: ゚。:.:.::.。.
                 ::..゜:: ゚。:(´・ω・`) ←桃山厨
                 ::..゜:: ゚。::( つ旦O::..゜:: ゚。:.:.::.。.
                ::..゜:: ゚。:::::と_)_)::..゜:: ゚。:.:.::.。.

377わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/16(木) 21:50:04
>>375
わからんから聴いてるんだろ
さっさと答えろ
378わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 01:03:55
藤原雄らしいですけどどうですか?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67470612
379わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 06:29:58
>>378
造形的には本物っぽい気がするけど土が違う
380わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 12:53:21
>>379
どう違うのでしょうか?
381わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 13:11:49
>>378
>>380

自演の贋作者乙!
382わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 18:20:30
>>379
土が違うって具体的にどう違うのでしょうか?

383379:2008/10/17(金) 18:59:43
>>380>>382
実はよくわかりません
知ったかぶりしてすいませんでした
384わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 19:04:33
>>378=>>380=>>382=>>383

出品者必死すぎ
本物だろうと贋物だろうと雄のなんかタダでもいらん
啓なら物によっては欲しい
和のに至っては金貰っても触りたくない
385わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 19:24:34
>>384
>和のに至っては金貰っても触りたくない

吹いたwwww
386わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 19:53:41
>>384=385
自演しているのバレてるの知ってるか?
ちょっと教えておいてやると株主になって●を持っているとID非表示の板でもIDが表示されるんだよ
387わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 19:55:39
>>386
うわぁ・・・お前恥ずかしい奴だな
388わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 20:01:12
>>387
調子に乗るなよ?
俺くらいのハツカーになればお前のIPアドレスを抜くことなんか簡単なんだよ
特定してやろうか?
389わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 20:07:31
>>388
すんませんでした!
ハツカー超怖いです
マジで許してください

>>378は間違いなく本物です!
100億万円出してもいいっす
390わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 20:08:19
次は「友達のスーパーハッカーが」って来るぞwwww
昭和の釣りかよwwww
391わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 20:12:57
4さまは窯焚終わったのかな?
392本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/17(金) 21:05:34
>>369
>焼締って何で高いの?製品レベルの完成率が低いから?それとも土が高い?

工場等での既製品ではなく作家による作品のためコストが割高。
おまけにそれを欲しがる人が多いため値段も高くなる。
真面目な話、焼き締めで例えば湯呑み1客15000円とかで売っていたとしても、
その倍は作っている。また、ほかの弾いた作品は売れないわけだから1客15000円
では元は取れん。穴窯ならなおさらそうだ。

>>391
俺はまだだけどなw
393わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/18(土) 14:18:39
今日、桃山時代の呼継黒織部を買ってきたよ
桃山時代の鑑定付きで茶碗にしようと思う
5980万とお買い得だった
                 

                



                  







                 





                 
 

                      

                          

でも画像はアップしませんよ?w
394わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/18(土) 19:18:20
     ______
    /ミミミミミミミヽ
/★|彡ミミミ       ミ
| | |彡ミ|         |
| | |彡|            |
| | |彡|   '⌒' '⌒'  |    _________
JJJ(6||    =・= =・=  |   /
JJJJ|        ・・    | < ハッタリばかりかましおって
JJJ |      ー    |   \
JJJ \        ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  JJ r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) ←桃山厨
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
395わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/18(土) 21:37:34
育ちが知れるぞ愚か者
396わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/19(日) 00:00:11

幼稚なAA貼って荒らしている知恵遅れは
幼稚な感性だからアラモノしか分らないんだろうなww
397わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/19(日) 00:05:14
お前もだよ
398わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/19(日) 02:27:14
>>392
土が高いとかは関係ないの?
3994 ◆osDN08tTdk :2008/10/19(日) 09:01:59
>>偽
窯焚きガンガレ

>>398
俺は自分で掘ってるから土はタダだよ
400わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/19(日) 17:58:02
>>399
使える土と使えない土はどうやって見分けるの?
4014 ◆osDN08tTdk :2008/10/19(日) 19:31:42
>>400
焼いてみればわかるよ
402わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/19(日) 23:57:12
>>401
やっぱり焼いてみないと分からないってこと?
403わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/22(水) 11:34:56
これって、室町時代に見せかけた近代〜現代作に見えるんですが、
いかがでしょう?

http://www.fufufufu.com/product.asp?id=000000011162
404わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/22(水) 14:14:04
>>403
ブラクラ踏むな
405本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/23(木) 00:41:39
>>399
ずれにずれ、今日から窯焚きを開始した。
いま練炭使ってネラシ中。

>>402
ほとんどの土は焼けばそれなりに固まるわけだが、
焼く焼かない以前に形になるかどうかいわゆる可塑性が重要だ。
可塑性がないとロクロを挽くのも一苦労、逆にありすぎると自重に耐えられない。
片栗粉を混ぜるという裏技もあるけどなwww
406本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/23(木) 00:44:04
>>405でネラシなわけがないなw
窯詰めで疲れたようだから草凪純の無修正でも見て体力を回復させよう。



どぴゅ。
407わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/23(木) 15:12:16
>>405
片栗粉を混ぜるとどうなるの??
窯焚きがんがれ!
408本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/23(木) 17:48:47
>>407
粘土を見つけたら鉛筆よりちょっと大きいくらいの丸い棒を作りその棒を輪にすればいい。
その輪が千切れるようでは可塑性はない、千切れなければ可塑性はおk。
可塑性がなくてもテクニックがあれば問題なく使えるが慣れてない人には無理だろう。
寝かしておけばバクテリアが繁殖してある可塑性が出てきて使いやすくなるけど
それでは時間が掛かり過ぎる。
そんなしょうもない粘土をどうしてもすぐ使いたいときに片栗粉をいっしょに混ぜると
木節粘土のような役目になって可塑性が出て使えるようになる。
どうしても地元の粘土で焼いてみたい、自分の家から出た粘土で焼いてみたい
なんてときにオススメだ。片栗粉はどこの家庭にもあるからな。
ただし、耐火度の保障はしないので焼成時に祈りの指輪のように砕け散るかもしれんw


パルプンテ。
409わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/23(木) 17:59:31
>>408
産休!
まぜてみるお
410わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/23(木) 21:27:05
411本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/10/24(金) 00:16:03
>>409
硬い粘土なら片栗粉を水に溶かしてから使うのもありだ。
基本的に可塑性のない粘土は粒子が粗くて耐火度が高いはず。
ま、焼いてみることだなw

>>410
伊勢崎一派と藤原一派は好きじゃないが今日は暇だから俺様が解説してやろう。
ただし画像だけが頼りなので本来の色と微妙に変わる可能性もあるが。

この作品はゴマの具合からして穴窯ではない。掛け胡麻ならありえるがな。
火表の表情は銀色っぽい。
これは穴窯焼成でも稀に出る色なんだが、炭化させると簡単に出る色だ。
ドバドバ炭を投入すると桟切りも得られるが同時にこういった呆けも生まれる。
そして火裏には表情がほとんどなく、腰は素呆けてる。
狙ってこの表情なら別に文句はないんだが、なってしまった感が歪めない。
よって失敗作。100円でもいらん。
412わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/24(金) 07:47:23
現代物は100円でもいらん。
413わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 00:47:36
つーかどう見てもあの国でつくったものだろ
そのくらい見てすぐわかるだろ
414わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/26(日) 12:57:48
あの国って?
415わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/26(日) 21:43:31
あの世
416わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 22:53:25
正宗悟の良さがわからん
誰か教えてくれ
417わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/01(土) 20:52:33
>>411
伊勢崎淳はダメなのかい?
418本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/02(日) 21:01:21
窯焚き終了。
順調に行ったと思うんだが、ウドに置いた壷がどうもくっついたっぽいw

>>417
俺はあの人の作品は前から好きになれない。
人間国宝になって以降は特に作風が一変したのでますます好きになれなくなった。
引き出し黒備前は当然として置き黒備前にしても異質な感じだし
緋襷を強調した作品も信楽の火色となんら変わり映えのないものに見える。
419わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/02(日) 21:11:19
淳さんは技術的にはなかなか高度だね
作家より指導者に向いてる感じ
420本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/02(日) 22:49:18
>>419
「技術的」ってどんな技術なのか詳しい解説よろしく。
421わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 01:30:44
>>418
引き出し黒備前と置き黒備前ってなに?
422本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/11/03(月) 08:29:56
ご無沙汰
新スレになってから初めて来たw
偽は相変わらず頑張ってるな
423わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 09:19:36

4さまと偽と、さらに偽の偽がいるのか??
もう誰が誰だか…
424わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 09:26:04
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t92835758?u=;seian264
無庵の奥高麗だそうです

唐津焼スレで討論になってるんだけど、これどう思いますか?
4さまと偽と偽の偽とスレの皆様

自分にはそんなにいい茶碗には見えませんが
425わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 14:49:45
>>424
 漏れなら買わない。
426わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 17:52:55
>>424
ボソボソな土味と貧弱な高台。
メタボ腹のように垂れ下がっただらしない胴のフォルム。
深みのない色調と景色の乏しい釉景。
胴と見込みに垂れた鼻水のような釉垂れ。

素人アラモノ厨好みの軽薄な茶碗だ。
427わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 19:34:34
428本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/03(月) 23:33:50
>>421
引き出し黒備前と置き黒備前の違いは、引き出しは楽のように焼成中に
引き出したもの、置きはそのまま引き出さずに焼成するもの。
当然、引き出しは急冷するため脆い。
そして黒備前ってのは多くは成形後に塗り土をして焼成する。
塗り土は鉄分の多い土(磯上の土かもな)を使い、これで焼成すると黒くなる。

黒備前の好かないところは器と塗り土との間が瘡蓋の様な乖離が出てくる
ところだ。引き出しだとこれが顕著になり、塗り土の縮れも生じやすい。
無釉が信条の備前にあって施釉のようなものに魅力はない。
古備前の献上ものに細口で糸目、そして塗り土ってのがある。
塗り土をしている以上、施釉のように思われるがこっちは乖離や縮れはない。
そして器形は洗練されている。だから黒備前は好かないのさ。

>>422
生きてたかw

>>423
俺は4 ◆osDN08tTdkの影武者で、>>422は俺の影武者だw
429本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/04(火) 00:03:12
>>424
自分がいい茶碗だと思わないのならそれでいいんじゃないのか?

俺個人としては、高麗の浅芽生のような器形がいい。高台も見込みもいい。
茶碗として夏以外はすべて使えそうだ。
ただ腰から口かけて入ったロクロ目のような(削ったのか?)が非常に気になる。

>>427
贋作
430わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 03:09:18
>>427
どうしようもねぇなこれ
何でこんなのに入札するんだか
431わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 07:56:17
>>430
どこが問題なのか具体的にお願いします。
432わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 08:10:45
>>431
出品者黙れ
433わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 20:25:55
434わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 20:29:57
>>430
どこが問題なのか具体的にお願いします。
435わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 20:38:59
>>434
出品者黙れ
436わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 21:36:51
>>433
 量産型魯山人か……

 ヤフオクで同型のを20個は見たなぁ……


 魯山人モノは季節ごとに新作が出るから、ヤフオクでオチしてて楽しいwwwwww
437わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 22:43:26
魯山人は実はまだ生きてるからな
438わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 23:49:12
>>435
意見も持てない低能くんw
439わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 01:15:59
破袋を初めて見た
440わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 01:58:01
>>438
そいつは幼稚なAA貼って荒らしていたアラモノ厨だろw
441わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 02:04:14
>>429
あの茶碗で削ってあるのは高台脇だけだ
作家の目もたいしたことはないな
442わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 02:15:49
>>429
無庵は腰に掻き目をつける
だから削っているね
443わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 03:24:04
唐津スレ初めて見てきたけどレベルの低い素人ばかりじゃないかw
あそこにいるのって前スレで暴れた桃山厨じゃないのか?
444わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 07:46:54
>>443
お前は幼稚なAA貼って荒らしていたアラモノ厨だろw
445わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 11:01:27
>>441
違うな。
見ただけで分かる人は分かるが、わざと二重に削ってある。
目がないのはお前のほうだ。
446わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 17:00:28
>>445
知ったか桃山厨だから相手にしないで
相手にすると発狂するだけだから
447わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 19:27:40
と、
幼稚なアラモノ厨が意味不明な事をほざいておりますw


448わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 19:33:43
>>445
あの淵の表現は水引きだけで出せるんだよバーカ
449わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 20:11:55
自分の無知を指摘された例の人がまた発狂し始めたので
良識ある方はスルーしてください
450わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/05(水) 21:49:06
>>448
その通り。

>>449
お前は前スレで無知晒して大恥かいて
幼稚なAA貼って荒らしていたアラモノ厨だろw
4514 ◆osDN08tTdk :2008/11/05(水) 23:21:38
>>424は俺も二重に削ってる気がする
下から二番目の伏せてある写真がわかりやすい
3分の2くらいは削ってるように見える
現物見てみないと確信は持てないけど
452わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/06(木) 00:19:25
もう桃山厨涙目だろw
おまえ素人なんだから引っ込んでたほうがいいぞwww
453わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/06(木) 02:09:29
>>449>>452
>良識ある方はスルーしてください

言い出した本人がスルー出来ない
良識のない馬鹿w


454わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/06(木) 22:16:01
>441
>「作家の目もたいしたことはないな」
>>448
>「バーカ」


言葉が汚い人が、無知な厨房
455わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/07(金) 00:14:40
>>454
>「作家の目もたいしたことはないな」

これのどこが言葉が汚いんだ?
アラモノ厨は知恵遅れなのかw

456わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/07(金) 09:35:52
>>455

>>454には噛みつくのに>>451には反論しないのな。
いや、できないのか。
457わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/07(金) 19:42:11
>>456
「そう見える」「そう見えない」実物がないので見解の違いでしかない。
話は平行線を辿るだろうな。
458わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 00:14:17
それでも>>441のような馬鹿なことは普通言わないわなwww
459わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 02:38:57
>>458
俺もあの茶碗で削ってあるのは高台脇だけに見えるが。
460わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 02:59:34
自演タイムスタートw
461わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 05:28:14
自分の無知を指摘された例の人がまた発狂して自演を始めたので
良識ある方はスルーしてください
462わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 08:46:40
自演で発狂される前に話題変えようぜ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124200732
これなんかどう?
新しい物だけど、嫌味がなくていいと思うけど。
463わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 09:07:37
>>460-461
必死杉w

>>462

464わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 09:11:58
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t92835758?u=;seian264

なんでこんなオモチャみたいな茶碗が27万もするんだろうか?
マジで信じられないよ。
465わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 16:09:21
自演タイムスタートw
466わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 16:12:20
>>465
自演ってどれ??
君は自演の意味が判ってないのでは?w
467わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 18:41:55
>>464
デパートで同じような茶碗が4千円で売られていたよ。
468本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/08(土) 18:55:29
窯出し完了したが今回は酷いことになっていた。
窯の中間地点あたりの天井レンガ2個が滑落して作品にドッキングしてた。
天井は二重にしているため窯焚きのときに外から窯を見ても全然気づかなかったんだが・・・。
これにより煙道近くの作品はすべて歪みが生じてしまった。注文品のビアマグだったのに。
おまけに大幅な修理が必要になってしまった。
4694 ◆osDN08tTdk :2008/11/08(土) 19:14:39
>>468
災難だな
せりレンガが落ちるなんてあるのか
自分で積んだ窯なのか?
焼成は何回目くらいだ?
470本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/11/08(土) 22:05:54
>>468
中間でレンガ二丁が落ちて窯尻あたりで作品がひずむというのがわからないんだがkwask
471本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/11/08(土) 22:06:54
a 一個削除頼むw
472本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/09(日) 00:23:20
>>469>>470
俺が作った窯なんだがもう12〜3回くらいやってる。
アーチ部はY2とY1で積み滑落部はアーチの中心になる部分で2つともY1だった。
前からその部分のキャスターがボロボロになっていたのは分かっていたんだが
滑落するとは思ってもいなかった。

レンガはビアマグ4つに乗っかった状態になっていて、いまは木の支柱で支えている。
その影響で作品が歪んだというのはあくまでも俺の予想なんだが
落ちた場所以降の同じ棚板にあった作品は全て左右から押されたように歪むか割れ、
それ以前のものはまったく無傷だったから。いうなれば、登りの巣穴状態になって
傷になったと思われるんだな。ビアマグは薄作りだったし。
>>468「窯の中間地点あたりの天井」は間違い。正確には中間から煙道の間くらい。)
473本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/09(日) 00:37:34
それとこれについて信楽に詳しい人の感想を聞いてみたい
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader835795.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader835798.jpg
高さは23.8cm、幅は11.9cm
474本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/09(日) 00:41:53
>>473の張り忘れ分。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader835807.jpg

他のはピンボケしていたので割愛した。
475わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 00:46:22
h付けろよ。
見辛いというか見る気がしない。
476わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 01:02:54
>>473
教室の生徒さんの? 素人にしてはましなんじゃない。 
477わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 01:23:50
上のやつを機能的な形を緩くして、
いやもしく逆に機能に徹するかして
効果的に作用してない縦線無くせば良いと感じる。
全体のプロポーションと釉薬の見せ方良いと感じた。
478わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 01:27:21
>>473
これは信楽じゃなくて古伊賀では?
479わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 04:06:40
形といい釉のかかり方、焼き上がりといいまるでそそらないな。。。
480わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 04:14:22
古伊賀だね
4814 ◆osDN08tTdk :2008/11/09(日) 17:58:42
>>472
焼成中は確かに窯が膨らむけどY1が落ちるってのは初めて聞いたぞ
それも12〜3回で
目地がかなり厚かったのかな
キャスター使ってるのか
俺は耐火モルタルと山砂だけしか使ってない

備前の土はよくわからんので歪みについては何とも
4824 ◆osDN08tTdk :2008/11/09(日) 18:01:53
>>473
あとそれ
現代物じゃね?
窯詰めの向きを変えて2〜3回焼いてそうな気がする
483わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 18:43:53
IXY55だね
484わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 18:45:37
>>473
見るべき所が無いアラモノのゴミだな。
485わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 20:15:54
>>484
おまえはゴミ以下だけどな。
486本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/10(月) 01:45:31
>>475
専用ブラを知り使いこなせるようになってから
自分の痛いレスを読み返してみることだ。

>>477
釉薬は使ってない。

>>482
さすがだな。
これは知り合いに頼まれ一度で焼成したものを今回入れてみたもの。
当初からヒビ割れが見て取れ水も滲んでいた。
「掛け胡麻のようにすると塞がるかもしれないぞ」とアドバイスしたら
アホみたいに厚めに掛けたためひび割れ部はブクのようになっている。
けど、これっていわゆる火色土だったんじゃないのか?
487わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/10(月) 02:38:55
火色土以外にもあるの?
488本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/11(火) 02:43:16
>>487
おおまかに分けると火色が出やすい土は灰を吸い灰被りになりにくく、
それ以外の土は灰被りとなり信楽好みのビードロなどなりやすい。
だから用途、作品によって使い分けているはず。

信楽はよく分からんから想像だけどなw
489わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/11(火) 23:27:10
密告屋が動いてるな
みんな気をつけろよ、関わると売られるぞ
4904 ◆osDN08tTdk :2008/11/11(火) 23:35:54
>>486
土の種類はわからんなぁ
信楽系の土は基本的にかなり灰がのりやすいよね
長石分を多く含んでるからかな
しかしよくひび割れが塞がったな

焼き直す前はどんな景色だった?
491本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/12(水) 20:02:11
>>490
もともと七輪だかで短時間で一気に焼いたらしく、ところどころヒビ割れが散見された。
とくに正面は直火が当たったためか大きな割れがあって大量の水漏れがあった。
焼き加減は腰上は甘かったけど腰下はそこそこ焼き締まっていたな。
それでヒビ割れが塞がればけっこう面白い景色になると思ったので、
松灰のアドバイスをしたら大量に塗りこれでかなり塞がったようだ。
場所も備前じゃ嫌われる灰が被りやすいところだったのも功を奏した。

信楽と備前だと灰が載り易いのはやっぱり信楽かな。
土の幅広さも信楽が上だと思うけど焼き締め信楽としてのレパートリーが
備前に比べ少ないのが難点か。
492わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 22:17:56
信楽か伊賀の皿あるいは浅い鉢が欲しいんだけど、ひび割れなどから、しみとかは出やすいの?
493わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 22:32:19
>>492
釣りですね
4944 ◆osDN08tTdk :2008/11/13(木) 21:48:42
>>491
なるほど
あの変なひびに納得がいった
信楽系の土はよっぽど変な事しなけりゃ傷入らないし

灰の乗り易さって土自体の耐火度とは別だよな
耐火度が高くて焼き締まらないくせに灰がどろっと乗るのはやっぱり信楽系か
495わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/14(金) 06:28:55
永仁二年とあります 高さ26cm
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124445996

大きな甕 備前焼
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l5086262

どうですか?
496わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/14(金) 17:09:39
池西剛の備前と伊部の作品では
どちらが人気ありますか?
497本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/14(金) 22:45:57
>>494
前に知り合いから貰った美濃のもぐさ土を筒茶碗に成形し志野釉を描け
ウド棚に置いた行燈の中に入れて焼いたことがあったんだけど、
なぜか行燈以上に灰を被っていたことがあったな。

それはそうと信楽系の土で還元気味に焼成し引き出しもしなかった場合、
ビードロはどんな色になる?茶色?

>>495
上の永仁二年って作者は加藤唐九郎かwww
ちょっと面白いぞ。

下の甕は写りが悪いけど現代物だな。
古備前の作品でそういった下品な胡麻垂れはほとんどない。
おまけに胡麻の色からして赤松で焚いた色じゃないし。

>>496
人気は知らないが良いと思ったのを買うべきだな。
498本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/11/14(金) 23:56:25
>>497
緑になるお
499本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/15(土) 00:39:28
>>498
還元でも緑?
500本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/11/15(土) 01:00:06
還元だから緑
酸化だと黄色っぽい

黄瀬戸とか鉄分少々の透明釉なら白土の上なら普通そうなるだろ
本物の陶芸家のくせに素人みたいなこと言いやがってw
茶色はより鉄分の多い灰を酸化させた場合だな
鉄の含有量次第では還元でも茶色はありえるが当然灰単味の自然釉ではありえない気がする
ただし信楽にも鉄分の大目の土もあるからそれならありえるかもな
501本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/15(土) 02:10:17
>>500
信楽はしたことないしよく分からんのだよw
今度伊賀でも試しに作って入れてみようと思ったんでな、それで聞いた。


写りが悪いがこれらはどんな土でどんな焼きだったのかだいたい分かる?
http://www.ebara.co.jp/socialactivity/hatakeyama/collection/co08.html
http://www.gotoh-museum.or.jp/collection/col_05/02094_001.html
502本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/11/15(土) 05:30:48
伊賀のことはよく知らないが細い土だろ
いわゆる信楽的な荒い石混じりの土がぽっくり焼けたのとは違う
引きの強い窯の火前で堅く焼けたイメージ
写真で見ればカラタチは酸化気味でヤブレブクロは還元気味だが穴窯の長時間焼成だから冷却時の燠との近さや量の条件がそれを決めている部分が大きい気がする
呼び釉と言ってはじめに灰を塗ると言う話も聞くが時間掛けて焼けばその必要は無いと思う

寝るw
503ファン:2008/11/16(日) 20:20:31
最近は真作の桃山古備前徳利が40万くらいで買えるようになってきた
以前はかんがえられなかったが、不況の影響だろうか

中国古陶磁も大暴落との話もある
実際どうなんだろう?
504わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/16(日) 21:10:23
贋作売る気だろおまえ
505ファン:2008/11/17(月) 08:09:58
貧弱な男だな
伊部に行ってみろ
立派な桃山徳利があるぞー
506わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 12:19:52
40万とは素人を引っ掛けやすい値付だね
507わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 12:49:56
>>503
中国古陶磁www平成製のなwwwwwwww
508ファン:2008/11/17(月) 18:06:56
>506、507
伊部に行って自分でしっかり見て来いよ
一流店だよ・・・
お預け徳利だったら数百万するけどね
あんたは最近の状況を全然しらんのだな
それとも安くなったら具合悪いのか?
509わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 20:09:22
なに焦ってンのよwwwwwwwwwwwww脳内モノホン化が一番危ないんだよ
wwwwwwwwwwwwwww
510ファン:2008/11/17(月) 21:20:31
何で焦るんだ?
511本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/18(火) 07:18:26
>>502
おお〜参考になる。
いつも使っている道具土に信楽の土を混ぜて何個か挽いてみたが、
手がひりひりしてくるw
いろいろ伊賀の花入を探ってみたんだが古伊賀のものは高さと
なんともいえない歪みがあるので手捻りがベターか?


ま、窯修理がうまく行かないための現実逃避というのもあるけどなw
512本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/11/18(火) 12:47:54
>>511
信楽と道具土か。
信楽より締まりにくくなるはずだがむしろそういう安直wなアプローチするなら信楽すいひ土にさらに磁土でも入れたほうが古伊賀のイメージに近く無いか?
それで石はぜが欲しければ極く控えめに長石の砂を混ぜる。
造型は多分ろくろじゃないかと思うんだがよくわからん。
オレ古伊賀にも茶陶にも興味ないからなwww
513本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/18(火) 14:20:47
>>512
磁土(半磁土)も考えたんだが、テカりそうだから遠慮した。
ほどほどに入れれば気にならない程度に締まりそうだけど。
図書館やら書店でいろいろ古伊賀のものを探し見てみたんだが
土は水簸した、もともとそういう土があった、のどちらかと感じた。

>オレ古伊賀にも茶陶にも興味ないからなwww
華道にでも興味あるのか?
514本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/11/18(火) 16:13:31
華道も興味ねーよw
ひたすら日用の食器ばかりだな。
5154 ◆osDN08tTdk :2008/11/18(火) 20:25:43
>>514
オブジェの人だと素で思ってた

古伊賀はロクロ成型だと思う
あとから歪みとかへら目とかを加えてるっぽい
図録見ても重さが書いてないんだよな
あれだけ大胆な造形をするならかなり肉厚だと思うんだけど
一度手に取ってみたいな

磁土って灰との反応性がかなり高いんだよ
よっぽど火が走る窯じゃないと火裏まで灰が乗って溶けちゃって土見せの部分が無くなってしまう
全体的に釉薬掛けたみたいに
あと焼き割れ冷め割れの確率が異常に上がる
まぁ備前の窯なら大丈夫か

破袋なんかは数回焼いてるんじゃないかな
繰り返し焼くと耐火度の高い土でも磁器化するよね
516本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/11/18(火) 22:51:33
ヨンさま久しぶりだな
やっぱり古伊賀はロクロっぽいよな
磁土は確かにそういう傾向だからあまり多くは使えない
ただしヤブレブクロとかもそうだから焼割れなんかはかえって好ましいかもな
オレもああいうのは何度も焼いてるような気がするな
古信楽とかの土味みたいなのは伊賀には感じられない
雑器を焼く同じ窯ですいひした土を使って火前の燠に埋まるような場所で何度も焼いたのが古伊賀の正体かもしれないな
それとも信楽系の土に入っている長石や珪石をとことんたたきつぶせば結果的に磁土を混ぜたのと同じ傾向になるからはたき土かも知れん
517本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/11/21(金) 10:03:01
何度も焼いたのか。
そういえば、信楽(伊賀)の方じゃ昔なんだかヘンなものを入れ
分炎柱の代わりにやっていたということを聞いた記憶があったな。
記憶違いかもしれないが。

五島美術館の「破袋」をCTスキャンした会社があるようだ。
http://www.jmc-rp.co.jp/caselist/case1.html
高さは21.4cmだから画像から推定して
耳が約2cm厚、他は耳より2/3ほどの約1.2cm厚。
もっと厚いのかと思ったけどそうでもないようだ。画像からの推定だけど。
矢筈口は大して深くないし、およそ3kgほどで形だけはできそう。
焼き上がりの重さはどうなるか分からないがw


それはそうと五島美術館の「破袋」は蒔絵直しでもしているのか?
518わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/27(木) 15:58:11
なんで備前焼の徳利って、ある程度有名な作家になると30万・40万と
急に販売価格が跳ね上がるの?   備前焼なんか薪代は他の焼き物と比
べて掛かるだろうが釉薬等に金は掛けなくて済むんだから。
 
519わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/27(木) 16:22:31
>>518
バカなの?死ぬの?
520わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/27(木) 20:01:47

江戸初までの古備前以外は作家物でも価値がないけどねw
521わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/29(土) 18:48:23
備前の金重晃介の個展を観てきた。
今生きている金重一門の作家の中では1番だ。
522わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/29(土) 19:36:20
>>521
生きているww
523わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/30(日) 09:01:57
志野 織部 黄瀬戸 瀬戸黒のスレは無くなってしまったのかな?
誰か知らない?
備前と志野 織部 黄瀬戸 瀬戸黒が日本の焼き物の基本だからねー
これがないと寂しいな
524わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/30(日) 09:04:06
金重晃介さんもたいしたこと無い
やはり安倍さんだ
ダントツ1番!
525わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/03(水) 14:56:53
      や、やめるお!
       そんな趣味はな・・・な・・・な!ななっ?    , -───-= 、
                   ___           /         \
                 ノ.し ̄ ̄ ̄ ̄ ' ‐ 、     /               \
            /"⌒          \   /               ヽ  減るもんじゃないし
           /   ;    ∪     、  \ /                ヽ  キスくらい良いだろ?
         /  ,,、 ∪           )(_   ヽ                     丶      常識的に考えて・・・
        /    `\、ノ     ∪ ⌒ `    ヽ   、                l
        l     ( ● )"  (、_ニ-‐ ̄"´  , ∪ i _ノ'′  `、            |
       |    /////     ( ● )  _ノ(    | ● )    "ー--      /
        \  ∪ (__人   )/////  ⌒ヽ   l         (● )     /
           ,>、   ヽ  `"ソ′  ;       /     j   /////     /
        /   \   )r‐r‐/    ∪  /´⌒`゙ヽ-‐'"ヽ.    )     /
      /      ヽ `ー-'′ ∪   '       i` ー-`ー-一'′     /、
     /          `゙ー--              l               /ノ.:.\
   /    、   ``ー- 、, -一 "   、       |!           ,//.:.:.:.:.:.:.\
  /      ,⌒)                 /"      |! -= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 /      /r⌒)     j、        /       l!`ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
/      /   { ⌒)    ノ、       /        |l!---‐一´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|
526わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/03(水) 18:06:20
同じ備前焼の作家の備前焼ぐい呑で形・大きさはほぼ一緒なのに
1つは73500円、片方は52500円。
このような場合は、作家が焼けの違いで値段を決めているの?
527わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/03(水) 18:18:14
>>526
それも分かんないようなバカなの?
値段でしかものを見れないの?
めくらなの?
528本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/12/08(月) 00:36:26
窯修理完了した。

落ちたレンガを取り除いて見たら、モルタルがボロボロだったけど落ちたのは不思議だ。
目地が厚かったわけでもなかった。
膨張収縮の繰り返しでいつの間にかクラックが広がったからか?

前後のアーチ部分を壊してアーチ部を全てY2で、
落ちた部分の天井は並レンガをカッターで削りブリッジ状に組みなおした。
ついでに横くべする部分を増やし、空焚きも完了。
あとは土を塗るだけだが春以降にでもやろうか。



ちんこ。
529本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/12/08(月) 21:44:32
耐火モルタルとかレンガ積みのアーチ構造とかそんな話題はおれたち以外に興味ねーだろwww
530わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/09(火) 00:44:55
614 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/09(火) 00:26:09




茶道具の世界では、アラモノを最下手としている。




615 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/09(火) 00:28:16


まぁアラモノなんかマンセーしている厨房は知恵遅れ間違いないねww



531本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/12/09(火) 21:00:32
>>529
過疎スレだからいいじゃないかw

それより吉田明死んだな。
まだ60か。
532わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/09(火) 23:14:56
スレ違いかもしれませんが教えてください
茶道具の目跡って何個が一番いいんですか?
533わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/09(火) 23:19:38
>>532
巣に帰れ
534わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/10(水) 00:47:27
>>532
井戸スレの話だろ
ニワカさんなんだからあれはスルーしろ
例の桃山厨が知ったか電波を垂れ流しているだけだ
5354 ◆osDN08tTdk :2008/12/10(水) 13:28:00
>>531
知らんかった
何度か会ったことがあるけど読めない人だったなぁ
悪い人ではなかったけど
536本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/12/10(水) 20:39:29
>>531
つ菊
たいして知らないんだが七輪で李朝とか焼く人だろ?
焼締もやってたのか?
なんにしても60は若いし気の毒だな。
537わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/10(水) 21:17:31
>>532
3個だよ
5384 ◆osDN08tTdk :2008/12/10(水) 22:53:59
>>536
斜面をくり抜いた本物の穴窯も持ってたよ
そっちが本業だった
粉引とかを焼いてた
焼きは上手かったよ
器用すぎていろんな事に手を出してたから
七輪とか紙窯で有名になっちゃったけどね
539本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/12/11(木) 01:19:12
>>536
もともと朝鮮系の三島と粉引が専門の人だった。
10年くらい前にNHKに出て七輪陶芸を広めて、
同じ頃に大地の芸術祭を期に新潟県十日町市の土を使って作陶を始めた。
それから十日町市に移住し、地元の土を使った妻有焼ってのを提唱して
市と協力し今年の夏に登り窯、今年の秋に穴窯を作って来年の大地の芸術祭に向けて
本格的にやるところだったようだ。
カワイソス。

>>538
奥多摩の窯じゃないか?
よく落ちないな〜というような窯だったっけ。
背も低かったけど。

それから李氏朝鮮時代の面白い窯も作ってた記憶がある。
陶磁郎かなんかに出てたはず。
540本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/12/11(木) 06:01:52
4たちおはよう
ちょっとググってみた
なかなか面白い人だったみたいだな
陶芸は本格的にやればやるほど狭い世界に入って行きがちなものだが七輪とか紙窯とか新しい視点で取り組んで一般人にもアピールした
十日町でもまた新しいことをやろうとした先立ったみたいだしな
でも弟子というか影響を受けた人がいっぱいいそうだから誰かが続きをやるのがせめてもの供養になりそうだ
541わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/12(金) 00:20:05
最近、備前では炭入れられる電気窯が流行ってて薪窯作らずにそれで焼こうとしてる奴もいるらしいな
でもいくら経費が安い、薪窯に負けない窯変が出るって言っても「電気窯で焼いた」備前焼なんてお客は欲しがらないだろうにさ
焼き締めは薪の窯で焼いたって事実があるからこそ価値が上がるのに・・・・
542わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/12(金) 00:23:26


何れにせよ、

所詮

アラモノw

543わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/12(金) 02:07:38
>>541
有名作家が片手間に使うわけじゃあるまいし肩書きもない新人が電気窯で焼いてどうするよ
普通に考えれば分かるのにどんだけ世間知らずなんだそいつらwww
544わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/12(金) 08:36:14
>>540
4たちおはよう、って言い方ステキ
使わせて


4たち、おはよう!!
5454 ◆osDN08tTdk :2008/12/12(金) 09:46:40
>>544
おはよう
546本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/12/12(金) 11:21:49
七輪での焼成は俺も試しにやったことがあるけど、
七輪、炭(必要なら粘土)を買っても1万円でお釣りが来るし経費も掛からずに
温度もちゃんと上がり作品が出来る。煙も出ず場所も選ばない。
金と場所を掛けなきゃダメだった陶芸を一般化した功績は大きいな。
ただし窯が小さいため備前や古丹波のような雰囲気を出すのはコツがいるし、
釉薬物は温度管理が少々難しい。引き出しも用意に出来る信楽向きかな。
547本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/12/12(金) 20:25:40
>>540
矢先だったみたいだしな
って書いたつもりがミスタイプしてた

おれも昔七輪の本をちらっと立ち読みしてこんなものでここまで出来るのかって驚いたよ
炭に酸素送ればあっという間に1300度というのは知ってはいたが
ただ火の流れが下から上だから普通の窯みたいな感じにはなかなか焼けないだろうな
紙窯はかなり本格的なものが焼けそうだな
548本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2008/12/14(日) 02:00:59
>>547
実は俺、吉田明の「七輪陶芸入門」を持ってるぞw

七輪のケースでは直炎式になってしまうので裏を焼いて表を焼いて
中を焼いてとやればぐい呑みや湯呑み程度の小物ならまあまあのが出来る。
花器は厳しいな。容量の関係で焼けも甘くなるから。
紙窯はやったことないが、本で見た感じ酸素を送らないので温度は低いようだ。
それと炭化し黒っぽくなりやすい感じもする。
温度さえ上げられれば穴窯風の作品になるだろうけど。


うんこ。
549わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 00:08:38
>うんこ

「おめこ」とか「ちんこ」とかもあったけど、陶印みたいなものか?
550わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 23:40:41
茶道具の世界では、目跡というのは5つを最良としている。
551わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/19(金) 06:14:10
趣味で2年ほど前から陶芸を始め電動ロクロを購入し
電気窯による自作作品の焼成も何度か経験しました
そして現在は45cmほどの大皿製作への挑戦を始めました
粘土は信楽の並粘土です
しかし乾燥時にどうしても歪みが出てしまいます
これは仕方のないことなのでしょうか?
それともなにかコツがあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
552わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/19(金) 09:45:46
>>551
どういう作り方してる?(板起こしとか、そういう技法)
なぜなら歪むのは乾燥のさせ方のせいではなく、作ったときに既に歪んであたりまえのようなものが多いから
553本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2008/12/19(金) 13:46:41
趣味で2年ほど前から陶芸を始め電動ロクロを購入し
電気窯による自作作品の焼成も何度か経験しました
そして現在は45mほどの大窯製作への挑戦を始めました
かと思ったwww



土がちゃんとムラ無く揉めているのなら轆轤がまずいとしか言いようがないなw
皿の口の部分をビニールとかで覆ってなるべく中心部からゆっくり乾かすと少しはマシかも知れない
あと高台の径が40センチくらいあって少し縁がついてるだけみたいなのが初心者はありがちだけどそれも歪むよ
25センチくらいを目安にひけばいいかも知れない
大きいものの時は並漉しより少し荒めの土を使うのもいいよ
554わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/19(金) 19:34:40
ご回答ありがとうございます

>>552
板起こしやタタラ成型ではなく3kgの粘土を使いロクロで
丸皿を製作していており作った時に歪みはほとんどありません

>>553
高台はおよそ28cmです
厳密には成型時50cmで焼成で45cmを目指しています

中心から乾燥ということは縁からの乾燥はあまりよくない
ということでしょうか?
555本物の陶芸作家4 ・osDN08tTdk:2008/12/20(土) 00:43:34
実際はどうしても縁から乾くだろうけど歪みのことを考えればどこか一部が先に乾くこと、
ようするに先に縮むのはよくないね。
ともかくゆっくり全体が同時に乾きながら縮むのが理想。
高台径は削る前の成型時でそのくらいなら仕方がないな。
歪む原因は仕事場の中の空気の流れやストーブの位置とかで片乾きもあるかも知れないのでしょっちゅう回して向きを変える。
轆轤のあと口縁から少し乾きはじめたら合板でも乗せておいて早めに裏返すか同じサイズでふたつ作っておいて口同志合わせて重ねるかすると歪みが押さえられる。
これは口から乾くのも防げるからおすすめ。

あんこ。
5564 ◆osDN08tTdk :2008/12/20(土) 08:24:32
薄すぎるってことはないかな
ろくろ上手くなり始めって、
”上手い=薄く挽ける”って価値観に陥りがちになったりする
適度な厚みと重みを持たせた方が作品として重厚感が出るし、歪みも出にくいよ

あとは土の収縮率が低い方が当然歪みも傷も出にくい
道具土を1割混ぜてみ
質感は全く変わるけど
557わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/20(土) 08:55:09
>>556
道具土ってドウセンボウのこと?割れやすくならねぇ?
5584 ◆osDN08tTdk :2008/12/20(土) 12:47:59
まぁ似たようなもの

割れやすいってのは焼成後のこと?
確かに焼き締まらなくなるわけだから脆さは出るね
乾燥割れはしにくくなるけど
559わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/20(土) 19:09:11
素人考えだけど乾燥後に根気よく削って形をそろえるってのはダメなの?
焼くと変になるのかな?
560わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/21(日) 07:02:23
ご回答ありがとうございます

>>555
空気の流れなどに注意し一部だけ乾燥することを
防ぐようにすればよいわけですね
アドバイスありがとうございます

>>556
薄すぎるから歪むのか技術的な問題があるのか分かりませんが
乾燥に注意し今後はやってみます
道具土に関しては当初は考慮に入れていたのですが
器肌の荒れが出るような気がいたしましたので混入していません
ですが今後も歪みが出るようなケースがあれば混ぜてみようと思います

>>559
一度乾燥後の削りで整えることを試みたことがあるのですが
かなり重労働でしたのでいまはしていません
561わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/23(火) 21:56:27
数年前は備前焼ならまだ食えるって聞いたけど実際どうなの?
焼き締めはファンが多いから他所よりはましtって意味なのかな
562わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/23(火) 22:50:24
よその産地は今かなりひどい状況と言うけどそうなのかね?食えないとか。
563わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/24(水) 00:06:18
564わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/24(水) 22:19:13
偽造色紙の有名人が備前にも進出
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33456782
565わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/31(水) 18:02:18
池西剛が造る備前の作品って、技量的にはどうなんですか?
あるモノを買おうか正直迷っています。
あとこの人の名前、いけにしごう?いけにしつよし?
のどちらですか。
566本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/01/01(木) 05:12:54
客観的な評価で技量的にすぐれたものを買うよりも好みのものを買えばいいと思うよ

あけおめ
567本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2009/01/01(木) 14:20:58
>>565
いろんなのに手を出した人が作るの備前の作品も面白いけどな。
備前だけだと作風が固まってしまうし、視野が狭くなる。
名前はいけにし・ごう。
たぶん本来は「つよし」とか「たけし」で「ごう」はペンネームだろう。
伊勢崎淳の「あつし」と「じゅん」みたいなものだと思われる。

>>566
早いなw
初日の出でも見に行ったのか?w




あけまちんこ、おめでたまきん。←わかるかな?w
5684 ◆osDN08tTdk :2009/01/01(木) 18:09:53
あけおめ


お年玉
3MB以上あるから、ブラウザで保存して開くといいお
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader891484.jpg

>>567
小林よしのり?
モロに世代だ
569本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/01/01(木) 18:35:45
KYはおれも世代かも知れないがろくに知らないな

初日の出じゃなく大みそかの夕方から昔の友達と呑んだくれて帰ってきた時間だw
570わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/01(木) 18:40:26
4たちあけおめ!
名無しの皆もあけおめ!

今年の抱負は?
571わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/01(木) 18:41:22
>>568
誰の壷?
572本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2009/01/02(金) 05:39:52
>>568
前も思ったけど面白い土だな。
青も出て腰から上だけ見ると備前や丹波に似ているが、
高台なんか見ると信楽っぽい。高さは50くらいか?

>>569
俺はなにげに酒がダメだ。酒に呑まれるからなw
それで爆睡始めてしまう。

>>570
今年の抱負はそうだな、小平二の死去で青磁の人間国宝に欠員が出たから
狙ってみるかwww
573age:2009/01/02(金) 19:02:51
永禄の壷、西暦で年号が入っている・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95418079
574わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/02(金) 19:41:44
>>573
すげっwwwwwwwwwww
すげえwwwwwwwwww
世紀の大発見wwwwwwwwwwwwwwwwバカスwwwwwwwwwwww
575わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/02(金) 22:05:33
>>568
古丹波だろ
576わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 03:57:07
>>573
長崎から来たオランダ人が作らせたんだよきっと・・・
577わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 17:54:14
なるほど
578わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 23:20:15
これどうでしょうか?水指に使おうかと思うんですが
http://item.rakuten.co.jp/auc-nishimura/0080/
579わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 23:39:27
>>578
それは江戸期だろうな。
580わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/05(月) 00:10:58
>>579
どうでしょうか?
581わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/05(月) 03:54:28
俺も江戸期だと思うが、腰の座りが悪くて水指にはイマイチだと思うが
そこのは全体的にぱっとしないのが多いな
古常滑もイマイチ
582わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/05(月) 04:07:33
江戸期とする根拠はなんですか?
583わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/05(月) 18:29:17
新年早々、めでたいオヤジを今日見たぞ。
あるデパートの画廊で魯山人の志野ぐい呑が105万円で売っていたが
それを店員に頼んで展示ケースから出してもらい、手に取って眺めて、
店員に「これ、買います。」と言うまでの一部始終を。
ハッキリ言ってモッタイナイと思ったが。
584わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/05(月) 20:22:06
>>582


>>583
出来によるが魯山人の志野なら妥当な値段。

585わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/05(月) 21:25:23
焼けはどうでしょうか?
586本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2009/01/06(火) 01:14:46
>>578
畳付が11.5cmらしいからそれを踏まえると口内径は8cm以下。
口が小さすぎて水指には使えないし、使うなら花入になる。
作品は写真からだけなので実際にはなんともいえないが、
気になるのは桟切っぽい部分と畳付。それは写しの現代物だろ。

>>583
酒好きの男なら一生物のぐい呑みを欲しがる人多いぞ。
105万使って車をドレスアップしても10年後にはなにも残らないが、
ぐい呑みなら10年後にも残る。1年で10万、安いものだ。







寒くて朝勃ちもフニャチンだww
ちんこ。
587わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 01:30:54
>71 
写真ではわかりづらいのですが、
すいひしたような土味
均整のとれた形、特に口辺のまっすぐな3本のライン
からして現代もの、じゃないかと思います。
正解はなんですか?
588わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 01:32:37
センターなくなるらしいな
やっと金食い虫もおさらばか
589わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 02:30:03
>>587
すいひは桃山時代でもあるだろ。
むしろそれはすいひしてないように見えるが。
590わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 17:35:48
おまえらが一生もののぐい呑を買うなら、
誰の買う?
591わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 18:15:33
4さま
592わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 18:21:11
俺の
593わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 18:21:56
斑唐津、ぐい飲みじゃなくてもいいから綺麗なもの。
でも、400万は出せないな。
594わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 19:54:00
>>586
>ぐい呑みなら10年後にも残る。1年で10万、安いものだ。

古くてモノが良ければ値上がりするだろ。
595本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2009/01/06(火) 21:27:44
>>587
現代物。
http://www.antiquestore.jp/center.php?item_code=0586&select_flug=1

>>589
桃山時代に水簸はない。
水簸は江戸期に塗り土や細工物をするようになってから必然的に
粒子の細かい粘土が必要になりやるようになっただけ。
ついでに言っておくと、桃山時代は露天に晒して水を加えるか、おろし土がメイン。
粘土を寝かせるようなこともしてないし、する必要はない。

>>594
使うことを前提に買う人は投機目的ではない。
そしてこういう人ほど見る目があり、自分で欲しいと思ったもの、
良いと思ったものを素直に買う。

投機目的で買う人間は見る目が全くない。
だから値段に拘り、そしてコロっと騙されやすい。
おまけにチンケな知識で語ろうとする。
身に覚えがあるヤツ多いだろw




ちんこ。
596わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 21:33:48
>>595
桃山時代から水簸も伊部手(塗り土)もあるぞ。
よく勉強しろよw
597本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2009/01/06(火) 21:57:19
>>596
おまえの脳内にだろ?

ソース出してみろよw
598わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 22:03:03
>>597
例の基地外だからスルーして
599わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 22:04:41
>>597
桂又三郎『古備前の鑑定』によると、
桃山期より「伊部手」はあり、
しかもそのうちの2作品は「中興名物」として認定されているとのこと。
600本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2009/01/06(火) 22:12:48
>>598
知らないとアホな説にコロっと騙される人がいるから、
それに騙されないように注意躍起しているんだよなw

>>599
水簸土を使うとは限らないって発想はお前にないのか?
作家でもない桂にもなさそうだからしょうがないが。

ちなみに俺のケースではドベ土を集めそれを塗り土用に使っている。
そんなもんだよ。
601わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 22:12:55
234 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 22:38:58
>>229
山土をかなり高い温度で焼成すると、スベスベしてくる。
焼き抜いていないとザラザラ感が残るんだよ。
スベスベと言っても、ツルツルとは違う。
表面に鉄分の噴出しや、小石が出ているが、土の質感はスベスベしている。
水簸土のツルツルとは違う感触。

伊部手は室町末期からある。
初期伊部手と言って、塗り土をしたものではなく、窯の中で自然にできた
伊部手のことだけどね。
この室町末期の初期伊部手を再現しようと、桃山期になって塗り土を始めた。
桃山期は、意図的に塗り土したものと、初期伊部手のように自然にできた
伊部手とに分かれる。江戸前期から中期にかけては、窯の構造が変わった、
自然に出来る伊部手は出なくなって、もっぱら塗り土をほどこした伊部手が
横行するようになる。
602本物の陶芸作家4 ♦osDN08tTdk:2009/01/06(火) 22:20:48
>>601
それはこのスレの>>234だろw
だから突っ込んでみたんだよ。案の定食いついてきたけどね。

ちんこ。
603わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 22:26:14
>>602
エセ陶芸家
低能レス丸出しだなww
604わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 22:28:19
>>596は現物を見たこともないくせに
605わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 23:27:50
窯の中で自然にできた伊部手ってなに?
606わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 23:48:05
>>599
ほう!
607わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 00:02:26
桂又三郎の認識が間違ってんだよ
608わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 00:14:38
>>605
例の基地外のネタだから相手にするな
609わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 00:53:07
>>607
その根拠は?
610わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 01:01:24
611わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 01:18:20

頭の整理をする意味で、伊部手についての私なりの理解を書いてみたいと思います。
桃山までは穴窯による山土の焼成で、窯の性能・焼成温度等によって
黒味がかったいわゆる伊部手を狙ったと考えています。
江戸期にはいると登窯による焼成となり、燃料の節約の意味から田土が使われるようになります。
田土は高温焼成に向かないために、伊部手を狙うには鉄分を含んだ塗り土に頼るしかありません。
この粒子の小さい表面が滑らかな田土による焼成は、当時流行の「きれい寂」にも合致し、
備前の細工物として昭和期まで盛んに作られるようになります。

従って『桃山の伊部手と江戸期以降の伊部手は、目的も方法も全く違ったものと考えています。』
最近の伊部手は、荒い山土の表面に鉄分を含んだ長船畠田あたりの土を塗って黒く仕上げて伊部手としています。

写真の壷の肩に残っている釉薬らしきものは、釉薬ではなく、また塗り土でもないと思います。
塗り土が肩だけにに残るとも考えられません。上から降った胡麻がその正体だと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/taisyu2003/folder/362946.html
612わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 01:34:56
基地外が発狂するだけだから相手にしないでくれ
613わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 01:44:12

>>254 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/02(木) 00:07:42

初期伊部手って古伊部とも言うんだ。
それは知らなかった。
初期伊部手を知らない人って結構いるんだね。
ちょっとびっくり。
614わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 02:37:23
>>613
それも基地外の自演だし相手にするなって
615わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 08:06:02
>>607>>612>>614
低能アラモノ厨
必死杉wwww
616わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 19:55:07
伊部手って土味がないよね。
617わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 20:09:50
いや、
初期伊部手は土味もある。
618わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 20:28:27
もうさ、スレごと違う板でIDの出るところに引越ししたらいいんじゃない?
キチガイが一人だけいて、せっかくの良いスレがだいなし
619わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 20:29:49
>>618
お前が問題なだけ。
620わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 20:38:50
>>607
2ちゃんの低能アラモノ厨のハッタリより、
桂又三郎の名著の方が信用できるがなw
621わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 20:50:43
>>607
「古備前のすべて」岡田宗叡編著 創樹社美術出版 にも
桃山期の古伊部手が数多く掲載されているぞ。
622わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 20:53:02
ほらきた。連投のキチガイ。IDが出れば一発なのに。透明あぼーんもできる。
623わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 21:00:42
>>622
お前のIDも出るから透明あぼーんするよ。
624わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 21:13:22
>>622
この基地外は知ったかのバカなんだよ。
625わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 21:27:49
>>622=>>624
これは酷い自演だなw
626わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 22:32:46
自演だと思うところが基地外らしい
627わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 22:58:51
>>622=>>624=>>626
基地外3連発の一つ覚えw
628わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 23:08:37

中央公論社 日本陶磁全集10「備前」という有名な本にも

「伊部手が量産されだしたのは16世紀初頭だと推定される。
これは慶長前期と推定できる『海あがり』の作品群の中に
伊部手のもんが全くみられないということからも理解できる」

と書かれているぞ。
629わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 00:38:28
勝負あったな。
630わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 01:30:20
慶長前期に見られないのだから慶長以後ってことだろ
自演までして必死だけど恥をかくだけ
631わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 01:54:35
>>628
桃山厨涙目w
632わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 02:23:14
自演も何も
本にそう書いてあるのは事実だから。
おまえ読解力大丈夫か?
慶長中期以後だから16世紀の桃山期で合ってるそw

633わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 02:57:59
>16世紀の桃山期
>16世紀の桃山期
>16世紀の桃山期
>16世紀の桃山期
>16世紀の桃山期
>16世紀の桃山期
>16世紀の桃山期
634わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 03:04:49
>>633
もういじめるなよ
顔真っ赤にして連レスするだけだから
635わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 03:42:09
>>628
>伊部手が量産されだしたのは16世紀初頭だと推定される。
>これは慶長前期と推定できる『海あがり』の作品群の中に
>伊部手のもんが全くみられないということからも理解できる

16世紀初頭・・・世紀を1/3にして1500年〜1533年
慶長・・・1596年〜1615年
海揚り・・・慶長前期と推定・・・慶長は19年÷3=6年・・・1596年〜1602年

慶長前期に伊部手は見られない=慶長後期以降
なのに最初に16世紀初頭なんて慶長以前の話

どう考えても17世紀の誤植です。ありがとうございました。

636わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 04:59:58
>>635
頼むからもうイジるのはやめてくれ
相手は論理の通じない基地外なんだから
637わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 08:08:09
>>635
>海揚り・・・慶長前期と推定・・・慶長は19年÷3=6年・・・1596年〜1602年

1602年以後だから桃山期から伊部手があるってことじゃないの??
それより夜中の3時〜5時のレスの方が驚きだけどw
638わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 09:51:30
きちがいは一人だけなんだから次スレは誰かが言ったようにIDつきの板に移動すれだいいだけ
639わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 11:40:02
>>637
江戸時代は1603年から。勉強になっただろ。
640わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 14:16:52

>江戸初期末以降、ヒヨセを水槽の中で溶解し、それを掻き混ぜ、上部の
>微粒子の粘土を使用した水簸土が使われるようになった。

陶芸のふるさと 備前 (日本こころの旅10)
http://www.kosho.or.jp/list/000/07551441.html
641わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 14:22:09
>寛文期は、磁器・釉薬物の備前焼への食い込みがますます強く、基本の
>品種すら擂鉢を除いて、ほとんど作られなくなった。
><中略>
>陶工らも釉薬陶に対抗するため、土は水簸土、成型は水挽きにし、器面
>には泥土を塗って釉薬的効果を狙うなど、工夫を重ねた。そして誕生した
>のが「伊部焼(伊部手とも)」といって、黒褐色で光沢があり振り胡麻をかけ
>た優美な製品である。

陶芸のふるさと 備前 (日本こころの旅10) p38
http://www.kosho.or.jp/list/000/07551441.html
642わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 15:41:23
ここにいる良識ある人は誰が変なことを言っているのか
誰が基地外なのかよく分かっているからもういいじゃん
やめなよ
643わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 17:11:59
アレを
買うか?やめとくか?買うか?やめとくか?買うか?やめとくか?
ほんと〜に迷ってる。 
いっその事、誰かがアレを買ってくれれば諦めもつくが。
アレがあの店で販売されているかぎり俺を悩ます。
644わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 18:36:30
伊部手って土味がないよね。だから人気もないし
645わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 19:37:36
いや、
初期伊部手は土味もある。
646わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 19:38:40
599 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 22:04:41
>>597
桂又三郎『古備前の鑑定』によると、
桃山期より「伊部手」はあり、
しかもそのうちの2作品は「中興名物」として認定されているとのこと。



601 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 22:12:55
234 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 22:38:58
>>229
山土をかなり高い温度で焼成すると、スベスベしてくる。
焼き抜いていないとザラザラ感が残るんだよ。
スベスベと言っても、ツルツルとは違う。
表面に鉄分の噴出しや、小石が出ているが、土の質感はスベスベしている。
水簸土のツルツルとは違う感触。

伊部手は室町末期からある。
初期伊部手と言って、塗り土をしたものではなく、窯の中で自然にできた
伊部手のことだけどね。
この室町末期の初期伊部手を再現しようと、桃山期になって塗り土を始めた。
桃山期は、意図的に塗り土したものと、初期伊部手のように自然にできた
伊部手とに分かれる。江戸前期から中期にかけては、窯の構造が変わった、
自然に出来る伊部手は出なくなって、もっぱら塗り土をほどこした伊部手が
横行するようになる。

647わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 19:43:59
611 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 01:18:20
頭の整理をする意味で、伊部手についての私なりの理解を書いてみたいと思います。
桃山までは穴窯による山土の焼成で、窯の性能・焼成温度等によって
黒味がかったいわゆる伊部手を狙ったと考えています。
江戸期にはいると登窯による焼成となり、燃料の節約の意味から田土が使われるようになります。
田土は高温焼成に向かないために、伊部手を狙うには鉄分を含んだ塗り土に頼るしかありません。
この粒子の小さい表面が滑らかな田土による焼成は、当時流行の「きれい寂」にも合致し、
備前の細工物として昭和期まで盛んに作られるようになります。

従って『桃山の伊部手と江戸期以降の伊部手は、目的も方法も全く違ったものと考えています。』
最近の伊部手は、荒い山土の表面に鉄分を含んだ長船畠田あたりの土を塗って黒く仕上げて伊部手としています。
写真の壷の肩に残っている釉薬らしきものは、釉薬ではなく、また塗り土でもないと思います。
塗り土が肩だけにに残るとも考えられません。上から降った胡麻がその正体だと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/taisyu2003/folder/362946.html


613 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 01:44:12
>>254
初期伊部手って古伊部とも言うんだ。それは知らなかった。
初期伊部手を知らない人って結構いるんだね。
ちょっとびっくり。


620 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 20:38:50
>>607
2ちゃんの低能アラモノ厨のハッタリより、 桂又三郎の名著の方が信用できるがなw


621 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 20:50:43
>>607
「古備前のすべて」岡田宗叡編著 創樹社美術出版 にも
桃山期の古伊部手が数多く掲載されているぞ。
648わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 19:48:12
     ______
    /ミミミミミミミヽ
/★|彡ミミミ       ミ
| | |彡ミ|         |
| | |彡|            |
| | |彡|   '⌒' '⌒'  |    _________
JJJ(6||    =・= =・=  |   /
JJJJ|        ・・    | < 自演ばかりかましおって
JJJ |      ー    |   \
JJJ \        ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  JJ r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) ←桃山厨
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
649わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 19:48:49
     ______
    /ミミミミミミミヽ
/★|彡ミミミ       ミ
| | |彡ミ|         |
| | |彡|            |
| | |彡|   '⌒' '⌒'  |    _________
JJJ(6||    =・= =・=  |   /
JJJJ|        ・・    | < 自演ばかりかましおって
JJJ |      ー    |   \
JJJ \        ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  JJ r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) ←桃山厨
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
650わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 20:09:20
>>648-649



このスレでもアラモノをマンセーしている厨房は

知恵遅れ間違いないということが証明されたねww




651わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 21:42:58
どうしようもなバカだな
おまけに素人のブログを持ち出して恥の上塗りだろ
まだ偽4さまや>>640-641のほうが信用できるってもんだ
652わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 22:11:41
>>651
寛文期は1661年から1672年までだから
>>641では「伊部手は桃山期からあった」とういことですね。
どうしようもなバカはアラモノ厨と呼ばれている人の方でしょう。
653わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 22:15:47
>>651
アラモノ厨涙目w
654わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 22:37:12
いいスレなのにたった1人の基地外のせいでこんななるんだね
655わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 00:03:04
つうか自称本物陶芸家さんも、たかだが2ちゃんねるの1スレっていう小さな世界で陶芸家宣言して一生懸命知識ひけらかしたり批評したりするなんて随分とお仕事がヒマなんですなぁ。

656わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 00:03:06
だな。
たった1人の基地外アラモノ厨のせいで誰も寄り付かなくなってしまった。


657わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 00:11:00
今度は携帯とPCを使って同時書き込み複数人装い作戦
わかりやすいですな


そういえば伊部手って土味がないよね。下手物扱いだし。
658わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 00:17:36
>>657
>今度は携帯とPCを使って同時書き込み複数人装い作戦

ほんとだよね。
ここまでするか?キチガイ君。
って思う。


気持ち悪い!!!!!!!!!!
659わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 00:18:23
>>616>>644>>657
粘着基地外アラモノ厨乙
660わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 00:23:36


寛文期は1661年から1672年までだから

>>641では【伊部手は桃山期からあった】とういことです。


661わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 14:34:14
スレと直接関係ないけど、4様達はこの話をどう思いますか?



・年越しそばなら大丈夫だろうと思っていたら中に餅が入っていた
・家から徒歩1分の路上で老人が頭を真っ青にして倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると餅が転がっていた
・年を越した老人が襲撃され、目が覚めたら口に餅が詰まっていた
・餅を老人に突っ込んで倒した、というか窒息死させたあとから遺産とかを強奪する
・喉が餅に襲撃され、老婆も「老爺も」全員レイプされた
・朝食から昼食までの6時間の間に餅を喉に詰まらせた
・飲み物があれば安全だろうと思ったら、飲み物がお汁粉だった
・老人の1/3が餅を喉に詰まらせた経験者。しかも餅を食えば一年大丈夫という都市伝説から「高齢ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った老人が5分後、餅を詰まらせ救急車で運ばれた
・「餅を喰わなければ死ぬわけがない」と宴会に出て行った老人がやっぱり餅を食って倒れた
・最近流行っている犯罪は「餅強盗」 餅を手に持って老人に殴りかかるから
・台所から半径200mは餅をみる確率が150%。台所で一度目にして食卓に出る確率が50%の意味
・三が日における餅事件による死亡者は1日平均120人、うち約100人が老人
662わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 14:58:56
これから、小石原焼をはじめる。
女に人気あるからな、小石原焼は。
663わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 16:02:54
 ___________________
 |                           |
 | 桃山厨の特徴                    |
 |  ・連レス                       |
 |  ・常時ageレス                    |
 |  ・自作自演                   |
 |  ・聞きかじりの知識                   |
 |  ・存在しない作品の質感を語る        |
 |  ・存在しない作品を妄想する         |
 |  ・ありえない持論を唱える             |
 |                           |
 | 桃山厨対策                      |
 |  ・放置プレイ推奨                  |
 |  ・NGワード                    |
 |   "現代陶厨"                    |
 |   "低脳"               。  ∧__∧
 |   "アラモノ"             \(・ω・`) 基地外は放置しましょうね。
 |______________  ⊂ ⊂ |
                          | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧   |____|
  (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
  @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
    @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

    / は〜〜〜〜〜い! \
664わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/09(金) 19:40:53

この人何がおもしろくてこんなAAばかり貼ってるのですか?
焼き物を焼いてる人ですかね。
そうだとしたら多分つまんない物作ってんだろうな。
自分に自信が無いから人を攻撃するんでしょうね。
665わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/10(土) 18:37:07
池西剛の備前徳利を買ってきたぞ。63000円で。
さて、はじめて入れる酒は何がいいかな?
666わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/10(土) 18:41:51
◆◆【最強】UNION BBSで遊ぼう!!【BBS】◆◆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1227840493/1
667わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/10(土) 21:03:30
伊部手って塗り土しているから土味がないよね。
668わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/10(土) 22:14:49
>>667
名品もないし土味が失われてるね
669わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/10(土) 22:40:03
>>667=668
まだ自演やってる
幼稚なアラモノ厨w
670わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/10(土) 22:44:11



寛文期は1661年から1672年までだから

>>641では【伊部手は桃山期からあった】とういことです。

但し桃山期の伊部手は

初期伊部手(古伊部)と言い、似て非なる物である。



671わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/11(日) 11:55:21
669 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2009/01/10(土) 22:40:03
670 名前:わたしはダリ?名無しさん?[] 投稿日:2009/01/10(土) 22:44:11


4分w
672わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/11(日) 20:25:33
>>671
それがどうしたんだ?w
673わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/13(火) 18:51:20
隠崎の人気はもう無くなったのですか?
674わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 02:06:55
桃山厨とかアラモノ厨とかイマイチようわからんが、
要は年代物と現代物のことかな?
湯呑みに興味があって初めてこのスレきたのだが、
年代物だろうが現代物だろうが、高級茶だろうが安茶だろうが、
気楽且つ良い雰囲気で淹れた茶を気に入った器で呑むのが一番旨いと儂は思うところだがいかが?
675はじめまして。:2009/01/14(水) 03:09:31
備前は歪みの美と土の美が命。 ちなみに伊部手も土だよ
676わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 05:45:12
>>674
桃山厨は常にageレスし自演が大好きな基地外=>>675のこと
アラモノ厨tとは桃山厨だけが使っているアンチ桃山厨を指す言葉



桃山厨は基地外だから相手にしないほうがいい
677はじめまして。:2009/01/14(水) 18:24:20
相手にしないで〜 失礼しました_(._.)_
678わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 22:37:34
679わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 23:32:08
680わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 23:39:12
>>678
そうです。
特に上の窯印の窪みの艶や底部を見れば
塗り土の伊部手でないのが分るでしょう。

>>679
それは出来の悪い贋物。
酷すぎて話にならない。

681わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/14(水) 23:46:07
>>678
やはり古備前は良いですね

>>679
やはりアラモノは汚いだけですね


682わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 01:40:11
ひ、ひどい自演をみた。






こんな酷い自演はひさびさだ










しかも4連荘www
683わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 01:41:53
ひ、ひどい自演をみた。






こんな酷い自演はひさびさだ










しかもソースがヤフオクwwwwww
腹いてwwww
684わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 02:41:16
古備前は常識とセンスがないと良さがわからない作品なのかも・・ 四季・見立て・料理・酒の味・茶の間・時代のロマン・・・
685わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 04:19:03
>>678
これ室町、桃山までいくか?
両方とも江戸時代に入ってからのものだと思うが
686わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 08:12:35
>>685
両方合ってると思う。
特に壷の室町は確実だろうな。
687本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/01/15(木) 08:27:11
>>661
そんな怖いものとは知らずに正月から餅食ってたが無事ですんでよかったお

>>662
マジか???
オレも小石原焼やろうかなwww
688本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/01/15(木) 08:33:36
>>678>>680
初期伊部手ってこういうののことだったのか。
どちらも立派なものだな。
だが壺はなんともいえないが徳利のほうはどう見ても塗り土だ。
689わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 17:13:34
>>688
相手にしないで
690わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 17:15:07
680 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 23:39:12
特に上の窯印の窪みの艶や底部を見れば
塗り土の伊部手でないのが分るでしょう。


688 名前:本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk[] 投稿日:2009/01/15(木) 08:33:36
だが壺はなんともいえないが徳利のほうはどう見ても塗り土だ。










ブギャーm9(^д^)
691わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 20:49:12
>>688
桃山期から塗り土の伊部手があるから
徳利のほうは塗り土かもね
692わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 22:03:17
>>691



寛文期は1661年から1672年までだから

>>641では【伊部手は桃山期からあった】とういことです。



693わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 03:03:15
バカが誤読しているから>>641をさらに詳しく書こう

>寛文期は、磁器・釉薬物の備前焼への食い込みがますます強く、基本の
>品種すら擂鉢を除いて、ほとんど作られなくなった。寛永9年備前藩主と
>して入封した池田光政は、産業振興のため「御細工人制度」を作って、名
>工に扶持を与えたり、「窯明見届奉行」をおいて、製品の質を管理した。
>さらに薪や土の指定とその供給の確保、販路限定を意図した振り売り禁止
>と売価設定、岡山・牛窓などにおける販売座の組織、などで備前焼振興
>に務めた。
>このように池田光政によって保護された陶工らも釉薬陶に対抗するため、
>土は水簸土、成型は水挽きにし、器面には泥土を塗って釉薬的効果を狙
>うなど、工夫を重ねた。そして誕生したのが「伊部焼(伊部手とも)」といっ
>て、黒褐色で光沢があり振り胡麻をかけた優美な製品である。現在古伊
>部手と呼ばれるものはこの時代に製品化されたものを指す。

陶芸のふるさと 備前 (日本こころの旅10) p38
http://www.kosho.or.jp/list/000/07551441.html
694わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 10:23:03
>>693
基地外はもう相手にしなくていい
連レスを繰り返しスレをクソスレ化させるだけだから
695わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 10:27:40
>>693
ところでどういうわけでその本があんたのバイブルなんだ?
696わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 12:31:43
>>695
悔しそうだな桃山厨wwww
697わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 16:48:26
>>696
残念だなw
どっちかというとオレはアラモノ厨wwwww
馬鹿めが!
698わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 16:51:29
今度はアラモノ厨なりすましを覚えたのか


レベルが1つ上がったな
699わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 18:53:01
どんどん桃山厨のニワカっぷりが暴露されてきて笑えるw
700わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 19:45:59


桂又三郎『古備前の鑑定』によると、
「桃山期より伊部手はある」と書かれており、
しかもそのうちの2作品は「中興名物」として認定されている。

また、「古備前のすべて」岡田宗叡編著 創樹社美術出版 にも
桃山期の古伊部手が数多く掲載されている。









701わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 20:36:44
>>700
どれ?中興名物(笑)の銘を教えてよwwwwww
作品を見るからさwwwwwwwwwwwwwwwwww
702わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 20:38:46
バカが誤読しているから>>641をさらに詳しく書こう

>寛文期は、磁器・釉薬物の備前焼への食い込みがますます強く、基本の
>品種すら擂鉢を除いて、ほとんど作られなくなった。寛永9年備前藩主と
>して入封した池田光政は、産業振興のため「御細工人制度」を作って、名
>工に扶持を与えたり、「窯明見届奉行」をおいて、製品の質を管理した。
>さらに薪や土の指定とその供給の確保、販路限定を意図した振り売り禁止
>と売価設定、岡山・牛窓などにおける販売座の組織、などで備前焼振興
>に務めた。
>このように池田光政によって保護された陶工らも釉薬陶に対抗するため、
>土は水簸土、成型は水挽きにし、器面には泥土を塗って釉薬的効果を狙
>うなど、工夫を重ねた。そして誕生したのが「伊部焼(伊部手とも)」といっ
>て、黒褐色で光沢があり振り胡麻をかけた優美な製品である。現在古伊
>部手と呼ばれるものはこの時代に製品化されたものを指す。

陶芸のふるさと 備前 (日本こころの旅10) p38
http://www.kosho.or.jp/list/000/07551441.html
703わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 21:07:10



桂又三郎『古備前の鑑定』によると、
「桃山期より伊部手はある」と書かれており、
しかもそのうちの2作品は「中興名物」として認定されている。

また、「古備前のすべて」岡田宗叡編著 創樹社美術出版 にも
桃山期の古伊部手が数多く掲載されている。



704わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 21:27:51
つ チラシの裏
705わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 21:30:11
>>703
どれ?中興名物(笑)の銘を教えてよwwwwww
作品を見るからさwwwwwwwwwwwwwwwwww
706わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 21:38:46


桂又三郎『備前焼の鑑定』によると、
「桃山期より伊部手はある」と書かれており、
しかもそのうちの2作品は「中興名物」として認定されている。

http://www.amazon.co.jp/%E5%82%99%E5%89%8D%E7%84%BC%E3%81%AE%E9%91%91%E5%AE%9A-%E6%A1%82-%E5%8F%88%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4766102568/ref=sr_1_22?ie=UTF8&s=books&qid=1232108032&sr=1-22



また、「古備前のすべて」岡田宗叡編著 創樹社美術出版 にも
桃山期の伊部手が数多く掲載されている。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29558844




古備前の権威2巨頭の本にでているのだから確定だな。


7074 ◆osDN08tTdk :2009/01/16(金) 21:41:07
もういい加減にしろよオマイラ
せっかくだから煽りあいじゃなくて建設的に議論しれ
まずお互いの意見を聞こうって姿勢になれ
708わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 22:05:56
     ______
    /ミミミミミミミヽ
/★|彡ミミミ       ミ
| | |彡ミ|         |
| | |彡|            |
| | |彡|   '⌒' '⌒'  |    _________
JJJ(6||    =・= =・=  |   /
JJJJ|        ・・    | < 自演ばかりかましおって
JJJ |      ー    |   \
JJJ \        ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  JJ r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) ←桃山厨
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
709わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 22:09:01
     ______
    /ミミミミミミミヽ
/★|彡ミミミ       ミ
| | |彡ミ|         |
| | |彡|            |
| | |彡|   '⌒' '⌒'  |    _________
JJJ(6||    =・= =・=  |   /
JJJJ|        ・・    | < 自演ばかりかましおって
JJJ |      ー    |   \
JJJ \        ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  JJ r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) ←桃山厨
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
710わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 22:25:18
>>707
4様、古伊部っていつの時代からあったんですか?
それと水簸は桃山時代からあったんですか?
名無しと桃山厨のレスばかりでなんだかどっちも信用置けません
711わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 22:32:21
>>710
桃山厨と同じにするなw


680 名前:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 23:39:12
特に上の窯印の窪みの艶や底部を見れば
塗り土の伊部手でないのが分るでしょう。

688 名前:本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk[] 投稿日:2009/01/15(木) 08:33:36
だが壺はなんともいえないが徳利のほうはどう見ても塗り土だ。








これだぞw

ブギャーm9(^д^)
712わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 22:34:37
>>711
なるほどね。
713わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 22:52:49
桃山厨は塗り土かどうかも分からないんだよ
スベスベとかツルツルとかわけのわかんないこといったりするし
714わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 23:34:31
あんまりイジめるなよ
なんだか哀れだと思うようになってきた
715わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 00:15:33
>>713=>>714
酷い自演を見たw

>>711
>特に上の窯印の窪みの艶や底部を見れば
>塗り土の伊部手でないのが分るでしょう。

なるほど、そんな感じだね
716わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 01:08:58
徳利のほうはどう見ても塗り土だ。
ブギャーm9(^д^)
717わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 08:43:42


言いたいことは山ほどあるけれど


4様の平和主義に倣って、誰かを笑うのはもうやめましょう。


おれもやめる。



4様ごめんなさい。
718わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 18:52:27
山本 出がスゴイ。
719わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 20:31:33
桃山厨惨敗wwwブギャーm9(^д^)
720わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 20:37:46
>>719


桂又三郎『備前焼の鑑定』によると、
「桃山期より伊部手はある」と書かれており、
しかもそのうちの2作品は「中興名物」として認定されている。

http://www.amazon.co.jp/%E5%82%99%E5%89%8D%E7%84%BC%E3%81%AE%E9%91%91%E5%AE%9A-%E6%A1%82-%E5%8F%88%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4766102568/ref=sr_1_22?ie=UTF8&s=books&qid=1232108032&sr=1-22



また、「古備前のすべて」岡田宗叡編著 創樹社美術出版 にも
桃山期の伊部手が数多く掲載されている。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29558844




古備前の2大巨頭権威の本にでているのだから確定だな。


721わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/17(土) 21:48:37
桃山にもいろいろあるよ。 勝手に呼び方言ってな^/^ 所詮 同じものは作れない
722わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 00:18:17
>>720
どれ?中興名物(笑)の銘を教えてよwwwwww
作品を見るからさwwwwwwwwwwwwwwwwww
723わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 00:38:53
>>722

桃山時代の備前焼には,茶碗はやや少ないものの,
花生,水指,茶入,鉢,徳利,皿など様々な器形のものがあり,
茶の湯道具として評価の高い作品も多い。
それら桃山時代の備前焼は,窯変手とよばれる暗褐色の肌をした焼き締まったものと,
一般に火(緋)襷と呼ばれ,焼成時に器の周囲に巻きつけた藁が表面に付着して赤褐色の捧をかけたように仕上がったもの,
また伊部(いんべ)手と呼ばれる,塗り土をした黒褐色の薄手の作品の三つに大きく分けられる。

No.2−31「備前烏帽子箱形水指」は,菱形をした水指で,塗り土をした伊部手を代表する作品の一つ。
内箱蓋表には,小堀遠州による「ゑほし箱」の箱書きを持つ,中興名物の一つ。

http://www.pref.mie.jp/bijutsu/HP/event/catalogue/momoyama/bizen.htm

724わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 00:45:53
中興名物だっただろ 過去形。 今はただの古備前 。見立てだろ〜
725わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 00:50:27
>>723
やはり桃山期から伊部手は存在していたのですね。
これですっきりしました。
726わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 00:53:38
桃山厨いいかげんにしろ自演うぜえ!
4様がせっかく言ってくれたことを無駄にするな。




次スレはまじにIDの出る板に移動したほうがいいと思います。
そうすれば自演で連投してくる奴は荒らしで通報・アク禁にできますから。
727わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 00:53:58
なぜか胡麻だけが伊部手
728わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 00:59:42
>>719

桂又三郎『備前焼の鑑定』によると、
「桃山期より伊部手はある」と書かれており、
しかもそのうちの2作品は「中興名物」として認定されている。

http://www.amazon.co.jp/%E5%82%99%E5%89%8D%E7%84%BC%E3%81%AE%E9%91%91%E5%AE%9A-%E6%A1%82-%E5%8F%88%E4%B8%89%E9%83%8E/dp/4766102568/ref=sr_1_22?ie=UTF8&s=books&qid=1232108032&sr=1-22


また、「古備前のすべて」岡田宗叡編著 創樹社美術出版 にも
桃山期の伊部手が数多く掲載されている。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29558844


古備前の2大巨頭権威の本にでているのだから確定だな。



桃山時代の備前焼は,窯変手とよばれる暗褐色の肌をした焼き締まったものと,
一般に火(緋)襷と呼ばれ,焼成時に器の周囲に巻きつけた藁が表面に付着して赤褐色の捧をかけたように仕上がったもの,

また伊部(いんべ)手と呼ばれる,塗り土をした黒褐色の薄手の作品の三つに大きく分けられる。

No.2−31「備前烏帽子箱形水指」は,菱形をした水指で,塗り土をした伊部手を代表する作品の一つ。
内箱蓋表には,小堀遠州による「ゑほし箱」の箱書きを持つ,中興名物の一つ。

http://www.pref.mie.jp/bijutsu/HP/event/catalogue/momoyama/bizen.htm


729わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 01:21:12
>>719>>722
いいかげんにしろアラモノ厨!
4様がせっかく言ってくれたことを無駄にするな。


730わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 01:30:22
>>726
アラモノ厨惨敗www ブギャーm9(^д^)
731わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 06:07:03
備前烏帽子箱形水指は1994年に岡山県教育委員会が鑑定し江戸初期のものだと
断定されてるのを知らないのか・・・。
732わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 10:03:36
>>731
教育委員会って?ww
733本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/01/18(日) 13:48:35
>>728
>古備前の2大巨頭権威の本にでているのだから確定だな。

ともかく未だにそのへんだけを信仰してるのなら古杉
近年の学術的な発掘調査や文献研究などを調べてみろ
役場に行って教育委員会の人に相談してみろw

桃山厨とかアラモノ厨というよりどっちにしても備前厨がダメな気がしてきたwww
734わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 13:59:53
>>733
もう相手にしないでくれ。スルーして。
こいつには常識が通用しないんだから。
こいつの頭の中ではいまだに志野は瀬戸で作られたことになっているんだよ。
「そう書いてあるじゃないか!」とか言い出すだけだし。


735わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 14:01:33
ID出る板に移動



無問題
736本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/01/18(日) 14:11:34
>>735
板移動なんて可能なのか?
2ちゃん以外ならいくらでもあるが
それに自演は無理でも荒らすバカはやっぱり荒らすと思うが

あとIDではっきりすればオレが影武者になりきれなくなるのがなぁ…w
737わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 14:25:23
>>736

次スレをこの板じゃなくて他の板に立てるだけだから簡単。
たとえば、ガチホモ板はIDが出て自演ができない。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1220256514/

トリップも今と同じに使えるから4様たちも今の名前のまま行けるよ。
738わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 14:29:39
馬鹿だねぇ、浅知恵ww
739本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/01/18(日) 14:30:02
anikiてw
ガチホモ板に陶芸のスレなんて立てていいのかよw
しかも新しい焼締好きなやつがみつけられないうえにホモばかりが集まってくるぞwww
740わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 14:40:27
>>739
ガチホモ板に立てろってんじゃなく、たとえばだよw
今のこの自演荒らしが続くより良いでしょ。
741わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 14:44:40
>>740
ガチホモ板に出入りしていたお前(アラモノ厨)がキモイw
742わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 14:45:41
     ______
    /ミミミミミミミヽ
/★|彡ミミミ       ミ
| | |彡ミ|         |
| | |彡|            |
| | |彡|   '⌒' '⌒'  |    _________
JJJ(6||    =・= =・=  |   /
JJJJ|        ・・    | < 自演ばかりかましおって
JJJ |      ー    |   \
JJJ \        ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  JJ r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) ←桃山厨
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
743わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 15:01:40
>>740>>742
こいつガチキモイねw


744本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/01/18(日) 15:11:06
>>740
そうかw
芸術デザイン板かハンドクラフト板くらいじゃないのかここを受け入れる可能性があるのは
自演と備前厨wはたしかにうざいが逃げ出すのもしゃくだし俺はここが一番最適だと思うが

【粘土】 陶芸 【焼成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1070958482/
このスレの709が窯作っている話が面白かった
ちょっと口出ししてきた
745わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 15:36:12
ハンドクラフト板はsageるとIDが出ないんだよね
そうじゃなくて強制IDの所の方がいいと思う
746わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 15:58:29
例えば俺が毎日逝っているガチホモ板とか、、
747本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/01/18(日) 16:09:24
寒くて土さわる気がしないので昼食ったあとぐずぐずしてたら相撲の解説に悪魔が出てるのでこのまま見てしまいそうだw
748わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 16:39:56
ガチホモに吹いたw
これまでの桃山厨との争いがどうでもよくなったwwwwww
749わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 18:54:34
>>737>>740
ガチホモ板住人のアラモノ厨はどんな作品焼いているんだ?
ケツ穴焼締か?w



750わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 19:25:25
ガチホモで悪いか!
ノンケ達に対しては遠慮して隠してるしオレ自身も傷つくの怖いから
誰にも迷惑かけてないつもり
751わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 20:35:39
ボクの肛門から自然ゴマが流れそうです
752わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 21:56:42
ゴマは消化されにくいからなw
753わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 22:01:51
やめろ
腹いてぇ〜〜〜〜wwww
754わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 23:36:17
>>750
ガチホモのアラモノ厨よ。
馬鹿にされてもめげずに桃山陶の写しに励んでくれ。
「全てはモーホーに始まる」って言うじゃないかw


755わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 23:40:46
>>754
桃山厨が史上初めておもしろいことを言った
756わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 18:30:15
今日、黒田草臣大先生が新しく御出版なされた本を買ってきたぞ。
大先生の本だけあって値段にもびびったが。
正直言うと、明日花キララの写真集とどっちを買うか迷ったけど。
757わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 19:14:30
あの聞いたこともないような出版社から出たアレか。
過去に扱った商品の写真をあーいうふうに使うのはマズイような気がするな
いつまでも同じ所蔵者のところにあるとは限らん訳だし。
758わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 20:14:37
759わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 13:55:47
>>757・758 ピンポン。
ちなみにバジリコという出版社からは持ってないけど井戸茶碗の謎という
チョンの陶芸家が書いた本が出版されている。(有名な本ではあるが)
皆さんが「ヤキモノが好きならこの本読んどけ。」みたいなお勧めの本は
ありますか?
あと、やっぱり明日花キララの写真集も買う事にします。
760わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 15:51:35
チョン陶芸家が書いたのはいまいちだった。
技術的なことが書いてあったほうがいいのにね。
761わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 15:56:18
井戸茶碗尊敬するくせにチョンとか言ってるやつはバカなの?
762わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/21(水) 00:17:00
チョンの間
763わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/21(水) 13:21:05
アラモノやら桃山やらしょうもない対立構造だな

乞食プロ固定は死ねよ
764わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/21(水) 14:46:36
一行目だけならまともな意見なのに
二行目みたいなこと書くからクズが露呈するんだよお前は
765わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/21(水) 15:08:25
>>764にガチホモ同意
2行目がきちがいまるだしだもん
766わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/21(水) 19:26:31
ボクの肛門も2行目で緩みました
767質問:2009/01/22(木) 16:21:02
あのう、私今花生が欲しいのですが、美術品としてモノがいい
作家物花生はいくら位が相場でしょうか?

備前や伊賀だと15万円位するらしいのですが、それだと高すぎます。

何も備前や伊賀に限る必要もないかなとも思うのですが、皆さんが知ってる
花生だといくら位でしょう?
768わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 17:49:53
美術品として、って時点で安いのはないんじゃないの
普段使いなら安くていいのあるけど
769わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 20:19:44
>>768
サンクス
そうなんですか。
普段使いで安くていいモノというとどういう物があるか、
教えていただけませんか?
770わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 22:20:44
花生に普段使いも糞もないだろ。
食器じゃあるまいしw
771わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 23:05:58
>>770
ふだん花生つかわないの?
772わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 23:15:59
>>771
お茶でもやっているならわかるけどやってそうもないのに「普段使い」
だから笑われているんだとエスパー。
773わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 23:22:57
>>772
やってますけど…
774わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/23(金) 01:51:43
茶席に入るもの→上手
入らないもの→普段使い・下手

もはや廃れつつある考え方だがそういうことじゃね?
備前は花入れとしては世界で一番いいかもしれない
775わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/23(金) 11:06:20
やはり備前だと15万位するのですかね。
世界一ィィッ!
な花生の備前やきは。
776わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/23(金) 20:53:08
世界一って言っても
古備前に限るけどな
777わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 16:40:44
辻厚成って、そんなに有名な陶芸家?
778わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 21:46:40
>>777
そいつは糞リンゴ飴を作ってる馬鹿だよw
779わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 21:57:21
>>778
リンゴ飴って、、確かにww
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/tokubetu/eventMay06/
780わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 22:50:51
>>778
糞リンゴ飴に吹いたwwwww
781わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 22:54:27
>>779
うんこみたいだ
782わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/28(水) 21:33:21
>>779
所詮アラモノ。
本物のリンゴ飴の方が食えるだけマシ。
783わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/28(水) 22:54:52
現代作家全否定はないだろ
779は二人ともセンスないと思うが
784わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/29(木) 00:11:26
>>783
779は1人だろ
785わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/30(金) 16:38:34
センターなくなるって本当?
確かに存在意義は全くないようなところだけど・・・・
786わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/30(金) 18:15:33
そりゃまた密告屋が世論で飛びつきそうなネタだな
ほんとの話か?
787わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 14:43:11
森陶岳の造った全長85m・幅6m・天井までの高さ3mの大窯、
意味あるの? しかも、焼成に2か月も掛かるなんて薪の無駄。
備前焼を焼く窯は大きければ大きい程イイの?
788わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 15:06:05
パフォーマンス
7894 ◆osDN08tTdk :2009/02/07(土) 13:21:35
>>787
焼きあがった作品を見りゃ自ずとわかること
790わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/07(土) 13:26:05

↑科学的に根拠がない事、信じる者は救われるって事か。

791わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/14(土) 00:03:22
age
792わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/15(日) 23:48:19
スカスカで焼くのに焼けるわけないだろ・・・
借金まみれで首も回らないのに意地になってるだけ
793わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/16(月) 10:46:43
4たち元気〜?

冬は粘土つめたいよねシモヤケになっちゃうよね
がんばって風邪ひかないでね!
バレンタインチョコ遅くなったけど4たちにあげる!


つ■■■
 ■■■
7944 ◆osDN08tTdk :2009/02/16(月) 10:49:15
>>793
女性ですか?
男からチョコもらう趣味はないんだがw

昨夜まで窯焚いてたよ
795793:2009/02/16(月) 11:12:15
女です!
4様窯焚きでしたか。じゃあ、あったかかったですね。
睡眠不足でしたか?おつかれさまでした。
いつか作品たくさん拝見してみたいです。
7964 ◆osDN08tTdk :2009/02/16(月) 12:28:13
このスレに女性がいたとはw

死んだように眠ったので疲労は抜けました
797793:2009/02/16(月) 12:54:12
若い女性とは限りません
確か29歳の4様より年上です;

スレ違い&個人的私信失礼しました
今後も4様達を応援しています。失礼します!
798本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/02/16(月) 21:11:45
売れないから彼女も逃げるしw
こりゃありがたいな
おれも来月くらいに窯炊きだ

( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい! 
799わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/18(水) 15:53:44
初心者の質問で悪いが、水指についている漆塗の蓋や茶入の蓋は
誰が造っているの?
800わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/18(水) 17:10:26
4さまと偽と影武者は何で陶芸家になろうと思ったわけ?
801本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/02/18(水) 20:24:18
陶器が好きだったからだな

>>799
漆器職人さんや象牙細工の職人さん
茶道具屋とかに行けば紹介してくれるぞ
802わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/18(水) 22:22:26
>>801
ほほう。飛び込むとき
「この道で食っていけなかったらどうしよう」という不安はなかった?
食えるようになるまで何年ぐらいかかった?
803本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/02/18(水) 23:54:28
やりたいけど不安なんですねわかりますwww


マジレスするが腹くくれないならやめておけ
就職してから稼いだ金で趣味でやればいい
804わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 00:06:05
>>803
おっしゃる通りです!!!!!!w
「w」じゃねーわ
メシ食える自身がない

でもやりたいのよ。
805本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/02/19(木) 00:52:44
だから普通に就職して陶芸教室行けよ
初めての給料で親に温泉旅行でもプレゼントしたら2回目で轆轤買え
それでボーナスが出たら小さい電気窯でも買え
60で定年になったら退職金で田舎家でも買って悠々自適の陶芸三昧
それでいいじゃないか

二兎追うものは一兎も得ずって言うだろ
おまえは金稼ぎたいのか?
それとも陶芸やりたいのか?
遊んで暮らしたいんだが…って言ってるのとかわんねーぞw


と引き続き親身になってマジレスw
相手にするのもしんきくさいやつだな
806わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 00:59:35
>>805
すまんかった。感謝。よく考える。
807本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/02/19(木) 01:14:54
バブルの頃ならまたちがうだろうがこんな時代だしな。
陶芸やるにしても作りたいものを食うや食わずでバイトして貧乏しながらでも作るのか、
それとも干支の置き物とかw売れそうなもの作ったり手びねり教室やったりしながらでも陶芸で食うのか、
まあスタンスはいろいろあるわな。

なんとしてでもやり遂げるって信念も自信もないってやつには正直厳しすぎると思ったんだ。
出来るのかどうかじゃなくって結局はおまえ自身がやるかどうかの問題なんだよ。
まあ2ちゃんで反対されて揺らぐようではやめたほうがいいw
808わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 01:36:09
>>807
揺らいだとは、やらないとは言ってない
困難でも「やるか」どうか、自分なりによく考えたい。
欲しがってた答えじゃなく逆に聞きたくなかった言葉を聞いたが、かえってリアルに今後を考えるいい参考になった。
再び感謝。

8094 ◆osDN08tTdk :2009/02/19(木) 01:47:36
俺は身内に陶芸家がいて、けっこう小さい頃からなりたいと思ってたんだよ
バカだから他の道など考えず脇目も振らずに邁進しちったわけで20歳で独立
キャリアで言うと10年くらいか
たまに雑誌で紹介されたり、他所の産地に行っても初対面の人が名前を知ってくれてたりと
数多いる若手の中ではまぁまぁ順調にやってる方だと思う
しかし相変わらず貯金もろくに出来ん生活
同じ時間働くならコンビニのバイトの方がよっぽど儲かるわ
仕事量を時給換算したら150円くらいじゃね?
じっさい換算したらやる気無くなること確実だからしないけどw
好きだから続いてるってだけだな
810本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/02/19(木) 08:36:59
>>808  Don't think, feel ! だお!


>>809
20で独立は早くていいよな
おれは産地じゃないから初めて土に触ったのがその頃だ
卒業後よそで修業してからやっと独立だからずっと遅かった
しかも最初数年はバイトで食いつないだな
貯金もろくに…以後はまったく同じだw
811わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 09:52:09
>>809>>810
Don't think, feel!, やるかやらないかですね、好きなことなら!
重ねて感謝。考えた結果がどうであれ悔いのないようにやってみます。
812わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 20:09:39
>>811
20で独立すると世間の風当たりって奴がかなりきついと思うが頑張りなよ
始めても自分の作りたいもの以外も作らないといけないことの方が多いだろうけど、一生の仕事にしたいなら我慢な
どんな道行でも最後に続けられていた奴が本当に凄い奴なんだからさ、応援してるよ
813わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 23:07:45
>>812
20ではないですがありがとうございます。みなさんに感謝です。
814わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/21(土) 01:00:50
創価学会に気をつけろ
815わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/22(日) 11:47:05
無職だけど、芸術家です 3人目
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1226679824/
816わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/23(月) 00:43:11
孫達も含めて伊勢崎一族の焼きはどう?
817わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/24(火) 17:18:25
>>816 淳の作品が最近、ヒドイと思う。
黒シリーズを発表してから。
818わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/25(水) 15:48:13
伊勢崎満の窯変徳利、地味めで焼成時の変形があるけど、
雰囲気いいし使いやすいので気に入っている。
819わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/25(水) 22:40:26
>>817
淳のがまだマシだったのは隠が弟子にいて全部代引きしてた頃くらいのもの
特に今は付き合いばかりで仕事してないだろうから弟子まかせだろ

作りも焼きも伊勢崎で一番いいのはやはり陽山じゃないかな
満と4兄弟は陽山の雰囲気を継いでる感はあるが・・・
真面目すぎるというかあまりに堅実な作陶スタイルで可もなく不可もなくっ面白みもなくって感じがするかな
820わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/25(水) 23:35:07
いかにもな箆掻や付け胡麻などを抑えてる分、いまいちパッとしないのもあるがそれなりに悪くはないと思う

酒器や茶道具で使う場合、良く言えば本道で無難、悪く言えば変哲が無いってところか
821わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 01:21:27
満も弟子にやらせているのかな?
指跡とか独特のクセがあるから真似するの難しそうだけど。
822わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 17:44:07
信楽焼の中堅どころでイイ作品を造る作家さんいますか?
823わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 17:57:17
室町時代には何人かいたが…
824わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 20:41:03
初代狸庵の狸は庭に置いとくと夜歩くよ
825わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 21:06:04
満さんの箆目の付け方は上手いと思う。
茶陶。
自然でわざとらしさがない。
「無作為」を感じさせる「作為」はなかなか難しい。

4兄弟では紳が上手いと思う。


826わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 21:28:03
>>821
あの人は弟子と一緒に仕事する人だから、叩き位はやらせても轆轤は自分で引くでしょ。
つかあんだけ作れたら弟子してなくてもいいよw
4兄弟の作るものは全部満さんが決めて振り分けてるらしいけど、腕で言えば紳、競、創、卓ってとこだろうな。
淳の息子は5番目にも入らないけど。
827わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 21:40:46
晃一朗が1番マシだろ
828わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 22:05:19
>>827
そいつ4さまだろ
829わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 22:13:30
>>822
ゼッタイ藤本さん!
8304 ◆osDN08tTdk :2009/02/26(木) 22:15:05
>>828
俺はそんな大物じゃねーよw
831わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/26(木) 23:58:37
伊勢崎系って興味があったので色々と参考になりました。
満さんの作品割と好きなんだけど高いし、
手頃な値段の4兄弟の評価が聞けたのはよかったです。

あとうちの信楽狸は体は型だけど手捻の兜を被ってますよ。
832わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/27(金) 04:17:53
まぁあそこは伊勢崎っていう一つの企業みたいな感じだからなぁ
統制が取れてるから弟子でもアウトローな奴は絶対出てこないし
結局、感想になると可もなく不可もなくってとこに落ち着くんだよな


>>827
値段だけなら晃>>>4兄弟くらいだろうけどなw
833わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/27(金) 14:32:40
伊勢崎四兄弟は、値段が良心的。
晃は作品の割りに、ちょっと高すぎる。

紳の酒器や食器は、ハッとする良いものがある。

834わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/27(金) 17:04:46
4様や偽や影武者は焼締だけど備前じゃないの?どこの産地?
835わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/27(金) 17:20:49
しかし備前焼程、作品に力量の差が出る焼き物は無いよな?
唐津だと若手・大御所関係なくイイ土があればある程度の作品
は出来てしまう。まぁ〜、唐津は技量というより土の良し悪し
が大部分を占めるからな。
836本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/02/27(金) 19:17:33
>>835
全然違う気がするw
>>834
ひみつw
837わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/28(土) 22:28:26
>>835
それは逆だ
備前ほど良土があればある程度の作品ができるものはないよ
唐津は良い土を手に入れることが出来ても生かす事が出来なければゴミにしかならない
まぁどんな焼き物でもそれは紙一重のとこだけどね
838わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/01(日) 16:30:20
金重一族では?
839わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/02(月) 01:30:45
オークションで時々見かける「原田捨六」って・・・誰?
840わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/02(月) 04:48:12
今は亡き動画サイトだな
841わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/02(月) 10:54:37
>>837
同意
842わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/03(火) 10:20:58
土と技術と感性。
843わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/06(金) 00:02:22
安人作品の値段の高さが楽茶碗と同じくらいにさっぱり分からん
844わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/06(金) 00:07:46
楽茶碗は同じくさっぱり分からん
(2、3人の個人除く)

楽ってまじどこがいいの?
特に4代目以降。
845わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/06(金) 22:27:02
楽は二代目から急に作りにわざとらしさが出てくるからなぁ。

あと安人のが高いのは手間がかかるからじゃねえの?
あのくらい有名な作家が、薪窯で2回も3回も焼き直して取ってる訳だし。
歩留まりも悪いらしいし「労力+希少性+名前」の値段って事だと思うんだが。
まぁ、話でしか知らないから実際のところどうなのか分からないけどな。
846わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/07(土) 00:28:00
やっぱり、日本伝統工芸展入選とか、公募展で賞を取った作家のほうが、物は確かですか?
847わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/07(土) 00:31:05
>>846
そう思う人がいるから公募展が廃れないんだわ
848わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/07(土) 08:47:17
でかくて奇をてらったものしか
入選してないじゃん
849わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/07(土) 16:46:41
楽は初代長次郎さえ分かってりゃいい
後は奇抜な先代のものを面白がるぐらい
850わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/08(日) 22:11:33
最近、炎芸術とか見ててもなんでもありな風潮が広まりすぎて
見た目変わってるだけで訳分からない焼き物が多すぎるよな
851わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/08(日) 22:15:59
>>850
そう。
鈴木五郎風とか
どこがいいんだか。
852わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/08(日) 23:49:49
差し入れです

バイブレーター
http://4b.yahoo.co.jp/contents/0902/trend/page1/index.html
853わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/10(火) 20:42:19

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d92881409

古備前の杯なんてあるのか?
854わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/10(火) 21:25:17
轆轤はまぁまぁだけど、どうみても現代物でしょ
轆轤目がもろに電動轆轤だし
口の返しや外見からすると朝鮮系の作りだから九州方面から流れてきた人が作った感じがするけど
855わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/10(火) 22:21:48
>>854
俺もそれは現代物だと思う。
電動轆轤の見分け方ってどこで判断するの?

856わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/12(木) 16:44:53
備前と信楽とっちが上だ!
857わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 17:03:28
信楽でも自然灰釉の有無は好みの分かれるところじゃないだろか
個人的には付いてないほうがいい
858わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 19:35:26
>>856
室町初期の古信楽で
自然灰釉の無い「煎餅肌」とか「ビスケット肌」とか呼ばれている大壷は
焼物好きの最後の到達点。
世界最高の焼物である。
半年位前の鑑定団で1200万の値が付いていたが
あれはまぁまぁの品だった。
859わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 19:38:21
同じビスケットでも澤のはクランキー肌だけどな



水漏りすぎなんだよ
860わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 19:47:53
水が漏れる陶器って売り物になるの?
それともただの飾り?
861わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 19:53:56
>>859
大壷に水を張る椰子なんていない。
大変なことになるから落しを入れて使うのが常識。
青山二郎の所有していた古信楽は下部が窯割れしていたが
そんなことはマイナス評価にならずむしろ景色として評価されていた名品。
862わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 20:05:16
>>861
実用には向かないってこと?
863わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 20:20:17
>>862
日本語大丈夫?w
864わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 20:29:46
>>863
だから、壷なのに壷として使ったら水が漏れるなんておかしいだろ。
落としを使うことを最初から前提としてるなんて言い訳がましいってこと。
865わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 20:31:46
>>864
あんたは骨董やめた方が身の為だなw
8664 ◆osDN08tTdk :2009/03/13(金) 20:36:44
前提が食い違ってね?

>>864は現代物の話をしてて、>>865は骨董の話をしてるだろ
867わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 22:03:16
壷は水入れるためだけにあるんじゃないぞw
基本的には陶器は水がしみる
備前とか細い赤土を焼き込んだものは例外でああいうのはせっ器(なぜか変換出来ないw)と分類されていてる
868本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/03/13(金) 22:05:51
ハンドル忘れたw
現代物でも骨董でも漏るものは漏る
シリコンで防水加工すればとまる場合もある
そんなものだよ
869わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/13(金) 22:07:48
864です

>>866>>867
ありがとう勉強になった。

870わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/14(土) 00:59:23
澤のは壷以外でも全部漏る、まぁこの人のは土が荒すぎるし無理に割ったりするからだろうけど
だいたい昔のものは叩くと焼き締まった金属音がするのに現代物はぽくぽくしてるんだよな
今の土は火に強すぎるから仕方ないんだろうけど
871わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/14(土) 03:34:06
872わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/14(土) 07:48:03
>>868
ご教授下され。伊賀のぐい呑みが漏れる(染み出してくる)のだが、どうすればよいのでしょうか?
873わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/14(土) 08:36:59
便乗でご教示下さい

現代作家から壷や花瓶やぐい飲みや徳利を買ったとする。
使おうとしたら水が漏れた。
その時に、作った作家に「水が漏れるんだけど不良品?」と持って行くのは

正当なこと?DQNなこと?
874わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/14(土) 09:12:55
無釉陶器の使用時の漏れ止めは、米のとぎ汁とかデンプン質の膜を張るのがセオリーだと小耳に挟んだが
875わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/14(土) 09:24:36
施釉でも萩とか荒い物もか
8764 ◆osDN08tTdk :2009/03/14(土) 10:09:42
>>872
ぐい呑くらいなら漏れとか気にしなくてもいいんじゃね?
程度によるけどさ
漏れ出す前にくいっと空けちゃえばいいんだよ

>>873
法律上で解釈するなら工場の大量生産品も作家の一点物も単なる”製造物”
たとえば作家物の一輪差に水を入れて李朝箪笥の上に置いといたら
箪笥にシミが出来てしまったとする
これは厳密に言うとPL法(製造物責任法)が適用されて、
一輪差を作った作家に賠償義務が発生するわけだ

でもさ
それって無粋な行為だよな
作り手側が言うのもなんだけど
877わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/14(土) 20:52:06
>>874
>>876

872です。ご教示感謝します。当方だらだらのん兵衛のためか、2合、3合と飲んでいくうちに、じわーっとにじみ出てきて手がねちゃねちゃになってしまうんですわ。熱燗の方が冷やよりも早く染み出す感じがします。
878わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/15(日) 02:53:52
>>877
自分はピッチリ止めたい時は、煮溶かした片栗粉を注いで一晩放置。(皿等で漏れを受ける)
翌日軽く水洗いした後、一週間程乾燥で殆ど止まってる。

個人的にはじわーっとする位の方が使ってて楽しいので大抵はそのまま。

最近買った備前ぐい呑は4、5分で水溜りが出来る状態だったけど、多数の亀裂の中で
原因が一ヵ所だけと判明した為、そこだけピンポイントで上記を施工。
じわーっとするいい塩梅に成りました。
879わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/15(日) 07:20:56
>>878
感謝です。ご意見拝聴して、別に今のままでもいいのかなという気になってきました。
その意味でも感謝です。
880わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/15(日) 09:43:25
じわーっとする程度であれば、使ってる内に止まることが多いですよ。
881本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/03/16(月) 01:13:58
李朝箪笥に作家ものは無粋だよなw
李朝白磁の壷でも置かないと
882わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/16(月) 03:27:05
>>881
死ね! 頭ガチガチのとうへんぼく
883わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/16(月) 12:06:56
>>880
879です。ありがとう。ゆーっくり、ゆーっくり、使ってみます。
884わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/16(月) 12:35:05
備前でこれら、人気が出そうな人っているの?
885わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/16(月) 14:06:37
>>884
若手じゃないけど、小西陶蔵、実力は十分、後は、箔付け待ち。
886わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/16(月) 15:14:14
近現代の火襷物の場合、上作と下作を分かつポイントはどこ?
887わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/17(火) 11:48:49
>>882
おまえが死ねよクズ
888わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/18(水) 15:29:17
けんかするなら、外でしろ!

備前でこれら、人気が出そうな人っているの?
美濃でこれら、人気が出そうな人っているの?
瀬戸でこれら、人気が出そうな人っているの?
信楽でこれら、人気が出そうな人っているの?

889わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/18(水) 19:14:44
小西は上手いがデザインが爬虫類みたいにぬるっとしてて気持ち悪い
890わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/19(木) 08:50:26
市之倉町 陶祖祭(とうそさい)+ 幸兵衛窯 蔵出し市
日時:2009年4月11日(土)12日(日) 9:00〜16:00
会場:市之倉さかづき美術館駐車場・幸兵衛窯・町内

毎年恒例になりました春の陶器市。
美濃焼の産地の中でも小品を多く作る市之倉では、盃・煎茶器、箸置き、レンゲ、ミニチュア陶器などが多く出ます。
また、幸兵衛窯をはじめ仙太郎窯、玉山窯など有名窯元の掘り出し物や若手作家の作品なども見逃せません。
891わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/20(金) 20:16:52
892わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/23(月) 10:32:06
過去の事例から下記のステップを良く見かけるので、技術の基礎の重要性を述べたかったんだが。

伝統工芸師        県無形文化財        国重要無形文化財  
       −−>           −−> 
現代の名工        文化功労賞         文化勲章

いきなり、人間国宝や文化勲章は近年では、ほとんど無いというから。  
893わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/25(水) 10:17:23
美濃と瀬戸の窯元へ勉強に行け〜〜!
高速道路は、ETCなら何処までいっても千円になったぞ!
東海環状自動車道ができて、美濃と瀬戸も高速だとすごく便利になったぞ!
さらに、足を伸ばせば、常滑焼や萬古焼にも行けるぞ!
ローカルだが、犬山焼もあるぞ〜、犬山は観光地だからついでにいっぱい遊べるぞ!
犬山城(国宝)近辺には、骨董の展示施設や骨董屋もあるぞ!
4月4日(土)4月5日(日)犬山祭り(国の有形及び無形文化財)もやるぞ!
894わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/27(金) 13:24:23
松井 與之

1931年生まれ。
1956年〜1960年 森野嘉光氏に師事。
1973年 当地備前市西片上峠に築窯。
日本伝統工芸展連続入選。
1969年 日本工芸会正会員。
伝統工芸東中国支部展審査員。
1981年 岡山県文化奨励賞。
岡山県備前陶芸センター嘱託講師。
日本工芸会中国支部常任幹事。
日本工芸会中国支部陶芸部会長。
吉備学園高等学校特別講師。
岡山県備前焼陶友会理事。

が、人間国宝に成れる確立は?
895わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/27(金) 13:25:39
木村盛伸 MORINOBU KIMURA

1932年,京都五条坂に生まれる。京都府指定無形文化財保持者。
日本工芸会理事(1990年より6期),近畿支部幹事長(1998年より1期),正会員。
関西陶芸界の重鎮で,鉄釉陶器・灰釉陶器の第一人者として,東京や大阪の
百貨店等で個展を重ねる。特に,楓や賀茂茄子などの植物を素材とする独特な
釉薬を駆使した作品は,その温雅な造詣も相俟って各界から絶賛されている。
2006年には大阪高島屋美術画廊で築窯40年展を開催する。

が、国に重要無形文化財に指定される確立は?
896わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/27(金) 13:32:33
ねぇ?
だから重要無形文化財の人っていい仕事してるの?
重要無形文化財の人の陶器だったら安心して買えるの?
897わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/27(金) 13:35:29
小西 陶蔵

昭和22年 備前市伊部に生まれる
昭和46年 日本伝統工芸展に初出展し初入選
昭和49年 日本伝統工芸展に四回連続入選し
       日本工芸会正会員となる
昭和51年 中日国際陶芸展に於いて文部大臣
       賞を受賞
昭和63年 金重陶陽賞受賞
平成 9年 フランス国立陶磁器美術館での備前
       焼千年の伝統美展に選抜される
平成15年 岡山県文化奨励賞を受賞

が、人間国宝に指定される確立は?
898わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/27(金) 13:40:51
>>896
確実にいい仕事している。
だが、贋作が多いから、信頼できる店で買うこと。

人間国宝、伊藤赤水は最高。
だが、ネット販売では、窯の職人作品を赤水本人と錯覚させて
売ろうとしている輩がいるので、直営店で買うこと。
899わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/27(金) 13:42:55
松井 與之

1931年生まれ。
1956年〜1960年 森野嘉光氏に師事。
1973年 当地備前市西片上峠に築窯。
日本伝統工芸展連続入選。
1969年 日本工芸会正会員。
伝統工芸東中国支部展審査員。
1981年 岡山県文化奨励賞。
岡山県備前陶芸センター嘱託講師。
日本工芸会中国支部常任幹事。
日本工芸会中国支部陶芸部会長。
吉備学園高等学校特別講師。
岡山県備前焼陶友会理事。

が、人間国宝に成れる確立は?
900わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/27(金) 13:44:02
木村盛伸 MORINOBU KIMURA

1932年,京都五条坂に生まれる。京都府指定無形文化財保持者。
日本工芸会理事(1990年より6期),近畿支部幹事長(1998年より1期),正会員。
関西陶芸界の重鎮で,鉄釉陶器・灰釉陶器の第一人者として,東京や大阪の
百貨店等で個展を重ねる。特に,楓や賀茂茄子などの植物を素材とする独特な
釉薬を駆使した作品は,その温雅な造詣も相俟って各界から絶賛されている。
2006年には大阪高島屋美術画廊で築窯40年展を開催する。

が、国に重要無形文化財に指定される確立は?
901わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/28(土) 00:45:48
微妙に本意ではない作品に面白さを感じるね。
半泥子とか魯山人とか「あぁこういう表現がしたかったんだな」とか

よく魯山人の名前を出すと「あれは豊蔵が作った」的な話をする人がいるけど
やはり面白いなと思うのは本人作 初期の色絵とか晩年の銀三彩
茶碗は良くないけど

あと陶陽の伊賀とか唐九郎や宗麿の唐津、豊蔵の色絵とか自分の仕事しながら、もしこの焼き物だったらこんな作品作ろうと思ってたんだろうな
よい作品をイメージ出来る審美眼と技術力。すごいと思う。
902わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/28(土) 00:51:47
あっけど宗麿の志野の茶碗は嫌い。生理的に受け付けない
903わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/28(土) 03:46:26
>>901
よく魯山人はプロデューサーって言われるけど、それゆえの欠点はある
いかに昔のものを写して現代性を足しても独自性や完成度が低い
半泥子も魯山人もどんな焼き物やってもらしさが出るけれど
半泥子のほうがずっと独自性や完成度は高いよ
半泥子のほうが才能がある、市場価値・ネームバリューは低いけど
芸術新潮だったかで魯山人の写しのほうが写し元より高くなっているって嘆いてたなぁ
904わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/28(土) 20:43:48
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h128212642

↑桃山時代ってあるけど、現代ものにしか俺の眼には見えない

見識浅いので、ここの眼のある人どう思うのか知りたくてな
905わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/28(土) 21:21:53
どーみても現代のですな
906わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/28(土) 21:41:59
現代物だよ、わざとらしい石の混ぜ方だ

907わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/28(土) 21:47:15
うーん、やっぱりそう思いはりますか。
そもそも桃山の信楽に徳利ってあるんかなー。

伊万里ならちょっと分るけど、ヤフオクってすごい

桃山時代の焼き締め、いっぺん触りたいなー。あこがれ。
「桃山の古備前はすばらしい」って骨董商の人いうてたけど、そうそう手に入らんってさ
なんでも「岡山の外に出したくない」とかで、それなりの金額を提示してもダメとか

ここの人で、どなたか貴重な古陶をさわった人いますかい? 
現代作とはどんな差あるんかが気になりまする

越前なら触らしてもらったけど
あんときゃ一緒に触った初期伊万里のほうがよかた
908わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/30(月) 09:51:49
松井 與之

1931年生まれ。
1956年〜1960年 森野嘉光氏に師事。
1973年 当地備前市西片上峠に築窯。
日本伝統工芸展連続入選。
1969年 日本工芸会正会員。
伝統工芸東中国支部展審査員。
1981年 岡山県文化奨励賞。
岡山県備前陶芸センター嘱託講師。
日本工芸会中国支部常任幹事。
日本工芸会中国支部陶芸部会長。
吉備学園高等学校特別講師。
岡山県備前焼陶友会理事。

が、人間国宝に成れる確立は?
909わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/30(月) 11:14:10
確率ね。。。
910わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/30(月) 13:02:38
備前においては、候補も一人だけど、備前からは暫らくでないのでは?
確率?7〜8%程度では?
911わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/30(月) 13:15:49
>>910
備前においては、候補の一人だけど、備前からは暫らくでないのでは?
確率?7〜8%程度では?
次は美濃焼からでしょう?


912わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/30(月) 15:23:25
ミシュラン(フランス)が発行した日本の観光地を紹介するガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で、
多治見市市之倉町の幸兵衛窯が二つ星を得た。
 同書は、日本の観光地を星の数で評価し、最高評価は星三つ。二つ星は「近くにいれば、寄り道をして訪れるべき場所」としている。
 幸兵衛窯は1804(文化元)年に開窯。約200年前の古民家を移築した古陶磁資料館や同窯代表作を展示する陳列室があるほか、
近くには同窯作陶館や市之倉さかづき美術館が建ち、多くの観光客が訪れる。
 昨年5月末に同窯を訪れたミシュランの取材者は、これらの施設をすべて訪れ、作陶も体験した。
美濃陶芸協会長を務める7代加藤幸兵衛さんは「見る、買う、体験する、といったすべての要素が、
総合的に評価されたのだろう」とし「観光面での波及効果が、業界全体の活性化につながれば」と話していた。
913わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/30(月) 18:05:54
備前焼の徳利は酒を旨くすると言われるが、南蛮・焼〆徳利と
名のつく徳利では酒は旨くなりませんか?
914わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/31(火) 03:01:41
>>913
これだから無知は困るね。
酒器マニアの間で一番酒を旨くすると言われているのは烏賊徳利だよ。
915わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/31(火) 10:10:36
松井 與之

1931年生まれ。
1956年〜1960年 森野嘉光氏に師事。
1973年 当地備前市西片上峠に築窯。
日本伝統工芸展連続入選。
1969年 日本工芸会正会員。
伝統工芸東中国支部展審査員。
1981年 岡山県文化奨励賞。
岡山県備前陶芸センター嘱託講師。
日本工芸会中国支部常任幹事。
日本工芸会中国支部陶芸部会長。
吉備学園高等学校特別講師。
岡山県備前焼陶友会理事。

が、人間国宝に成れる確率は?
916わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/31(火) 15:02:01
>>915 >>908
その人は残念ながら実力的にも
せいぜい1%がいいとこだよw

917わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/31(火) 16:54:57
>>915>>908
臭い作家何度も貼るな、くどいぞ!
918わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/01(水) 17:08:59
>>917
今日は、エイプリル・フール!
北朝鮮が、ロケットと称して発射予定のミサイルは、お前を狙っているかも?
919わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/01(水) 17:19:43
>>916
じゃあ、備前で誰がいる?
920わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/01(水) 19:07:28
>>918
超つまんね、おまえセンス悪杉。
921わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/02(木) 10:36:53
>>920
けんかするなら、外でしろ!

当スレは、焼物を語るので有り人を悪く言うスレではない!
922わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/02(木) 12:56:01
大和 保男
古希をすぎてもなお、衰えぬ探究心と次々と発表する作品群、山口県無形文化財萩焼保持者。
大和保男氏は昭和8年大和作太郎氏の次男春信松緑の次男として生まれる。
昭和34年光風会展工芸賞がデビュー、昭和50年日本伝統工芸展に初入選、
この頃から炎箔という技法を確立したのです。

大和 努
萩焼400年の伝統を守りつつ常に新しいものを作り出していこうと努力している、一押しの若き作家です。
大和努氏は、昭和40年大和保男氏の次男として生まれる。
昭和63年山口県美術展に初出展、初入選を果たす。
平成元年日本伝統工芸展に初入選、以後数々の賞を受賞、平成5年28歳の若さで日本工芸会正会員となる。
923わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/03(金) 06:54:02
今は淳が国宝だから伊勢崎からはしばらく出せないだろな
陶岳も自分で蹴っちゃったし、もう当てはまる人いないんじゃね?
924わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/03(金) 09:03:47
>>923
藤原啓→藤原雄のケースがあるだろ。
伊勢崎が選ばれたのは弟子を多く育てたから。
いま若手として活躍している連中の伊勢崎からの独立組は多い。
その点で陶岳は大きく劣る。だから蹴る蹴らない以前に選ばれない。
925わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/03(金) 13:59:29
ミュシュランガイドの観光地版に、唯一選ばれた窯へ行こう!

ミシュラン(フランス)が発行した日本の観光地を紹介するガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で、
多治見市市之倉町の幸兵衛窯が二つ星を得た。
 同書は、日本の観光地を星の数で評価し、最高評価は星三つ。二つ星は「近くにいれば、寄り道をして訪れるべき場所」としている。
 幸兵衛窯は1804(文化元)年に開窯。約200年前の古民家を移築した古陶磁資料館や同窯代表作を展示する陳列室がある
ほか、近くには同窯作陶館や市之倉さかづき美術館が建ち、多くの観光客が訪れる。
 昨年5月末に同窯を訪れたミシュランの取材者は、これらの施設をすべて訪れ、作陶も体験した。
美濃陶芸協会長を務める7代加藤幸兵衛さんは「見る、買う、体験する、といったすべての要素が、
総合的に評価されたのだろう」とし「観光面での波及効果が、業界全体の活性化につながれば」と話していた。
926わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/06(月) 17:50:03
備前なんて、道端で時々見かける野良犬のうんこに見えてしまう。
うんこ集めてそれを器のかたちに造形したヤツだろう?
927わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/06(月) 23:30:45
備前がうんこばかりなのは否定しないが本当にいい備前はうんこじゃないぜ
928わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/07(火) 08:39:38
次の人間国宝を予想しよう。
929わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/07(火) 11:40:11
>928
人間国宝がなんだって?くだらない。
才能のある陶芸家が人間国宝になるとは限らない。政治力と金。


そんなものに目の色変えてるからお前は焼物が分からないと言うんだよ!
930わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/07(火) 21:46:09
実力では 安倍安人だが、その気は無いようだ。
931わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 11:22:08
ヤフーのオークションなんですが
同じ人物が作った現代物?のように見える品が多く出品されているように思うのですが
どう見えますか?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=kurashikibikan

あれ?と思っただけで、名誉毀損等の意図はありませんので
この場にふさわしくない書き込みであれば管理人様削除して下さい
932わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 17:42:44
安人の作品は、備前と伊部どちらが人気あるの?
933わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 21:45:43
932> 人気があるかどうかはわかりませんが、自分と
   しては 伊部 が好きです。伊部と備前との区別がつかない
   作品も多いですね。
     
934わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/09(木) 09:17:51
人間国宝が、ヤフオクで千円からって有り得るの?
>>http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117183408

935わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/09(木) 11:54:34
>>928
次の人間国宝で九谷焼からは、武腰潤を予想する人が多いが、日展組の『松本佐一』を推薦したい。
繊細な九谷焼の中において、ダイナミックさは、別格であると思う。
・片山津ゴルフ場陶壁画制作・JR金沢駅陶壁(百花繚乱)制作・東本願寺新参拝接待所陶壁制作「創主」
・愛知県藤田学園の陶壁画制作(滝と大気他)・第46回石川県国体炬火台制作・金沢市東別院 信宗会館陶壁画制作
他にも陶壁や巨大オブジェの製作をする革新派である。
しかし、石川県文化功労賞受賞 ・ 伝統九谷焼工芸展大賞受賞・石川県九谷焼無形文化財資格保持者等、伝統的な
技術も十分に修得している。


936わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/09(木) 20:29:40
金重巌さん好き
937わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/10(金) 14:24:13
>>935
松本佐一、早々に調べて見た

下記に作品例を添付
>>http://www.matsumoto-saichi.com/sakuhin/kankyozoukei.htm

たしかに凄いな、岡本太郎の陶芸版だ

でも、人間国宝というより、文化功労賞から文化勲章路線の気がする
938わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/10(金) 16:31:04
>>937
見たずら、んだども、「石川県国体炬火台」高さ3.3m、直径2.72m、重さ2.3トン
どうやって焼いたんだべ?それが一番気になるずらよ。
939わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/10(金) 22:11:31
>>937
酷いなコレ
岡本太郎とは比較にならんだろ
岡本はきちんと構図を突き詰めて考えて、常に完成度が高い
絵知ってる人間が見れば、これは構図考えてないし、配色も悪いし、ただのハッタリじゃん
本業の焼き物見てもこれなんか酷いよ
ttp://www.matsumoto-saichi.com/sakuhin/seikatuzakka_04.htm
940わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/11(土) 15:00:09
最近、阿部出版から出た酒器の本で池西剛の作品がたくさん掲載され
ていた。 特に、備前の徳利・ぐい呑。
コイツ、評判がイイの?
941わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/11(土) 23:38:11
池西って安人の弟子だっけか?
普通じゃないか
942わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/12(日) 15:51:44
助けてくれ!!!  ノイローゼになりそうだ。
ある程度、著名の作家の作品が欲しいと思い頑張って525000円
貯めたが、貯めたら貯めたで誰のどの作品を買えばイイかわからなく
なってしまった。せっかく貯めたのに駄作を買ったりしたら勿体ないと
考えてしまうし。
お前らなら、50万で誰の何を買う?こんな優柔不断の俺にアシスト
してくれ〜。

943わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/12(日) 18:55:10
電気窯類一揃え買うって選択もある
944わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/12(日) 20:43:30
>>931です

4様と偽と影武者はこの出品者どう思いますか?
確かに写真だけじゃ何とも言えないとは思いますけど
945わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/13(月) 14:49:21
>>939
太陽の塔は、完成当時メチャクチャ評判が悪かったけどなぁ、だんだん評価が上がっていったし。

>>937
そんなに評価が悪ければ、10作品も製作依頼ないし、石川県の重要無形文化財にも指定されないし。

100人いれば100通りの評価があるもんだ。俺、ピカソの絵、理解出来ないしさ。
946わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/14(火) 08:27:28
>>942
投資やステータスで欲しいのならとりあえず有名な人の茶碗でも買えばいいじゃね?
一番後悔しないのは自分がぞっこん惚れ込んだ物を買うことだろうけど
947わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/14(火) 10:18:32
>>942
何県に住んでいるの、お薦めは窯元へ行くこと。
唐津、萩、備前、京楽、美濃、瀬戸、九谷辺りに行くべき。
特にお薦めは、美濃と瀬戸かな?車だと非常に便利になった。
足を伸ばせば常滑、伊賀、萬古等のローカル窯もある。
次は、京都かな、これも少し足を伸ばせば、信楽があるしな。
ETC持っていれば、休日、千円だ。
自分の目で見るのが一番だ。何回も通って、幾つもの窯を見て周り決めるのが良い。
948わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/14(火) 14:08:37
美濃の加藤一門と瀬戸の加藤一門について、知っている人教えて?
949わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/16(木) 09:40:13


瀬戸焼 

 六古窯の1つで、8世紀より須恵器が作られていたが、瀬戸焼の原型は、
 1242年中国で製陶を学んだ加藤四郎左衛門景正が瀬戸で良質の陶土
 を発見して、灰釉を使った中国風施釉陶器を作つたのが始まりとされる。
 鎌倉から室町時代が瀬戸焼きの全盛期であったが、その後、陶工たちが
 瀬戸から北に15キロ離れた美濃に移り美濃焼が作りだされた。一方瀬戸
 では、1807年に加藤民吉が有田で磁器の製法を学び瀬戸に持ち帰った
 以後、磁器の生産をするようになり、焼き物のことを「セトモノ」と言われる
 ほどの大量生産地となった。
950わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/16(木) 14:21:03
書き込む所が無いからここに書かせてもらいます。
加藤孝造の瀬戸黒の作品が欲しいけど高いから、瀬戸黒のぐい呑で
イイんですけど、いくら位で買えますか?
951わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/17(金) 12:07:51
952わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/17(金) 15:28:13
備前焼の徳利は酒を旨くする。と、嘘か本当かわからないことを
言われてるから、備前焼のある程度著名作家が造った徳利は他の
産地の著名な作家が造る徳利より、価格が跳ね上がるのか?
953わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/17(金) 21:57:56
そんな話は根拠なし
ただ備前の花入に張った水は格段に腐りにくいのは確か
954わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/17(金) 23:04:30
>>962
古備前は確かに酒がまろやかな味になって美味くなるよ。
経験のない輩は「根拠なし」って喧しいけどね。
まぁ、どうでもいいけどw
955わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/17(金) 23:49:33
経験者www
自己暗示でまろやか熟成させた962のレスに期待w
まぁ、どうでもいいけどw
956わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 01:20:17
>>955
ほら、予言通り
経験のない輩は喧しいだろww

957わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 04:07:03
>>956
ほら、予言通り
経験のない輩は喧しいだろww
958わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 08:35:57
>>954
それカビの味がついただけwwww
959わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 08:54:50
>>958
カビの味だと不味くなるだけだよ。
アラモノ備前でもカビるしw


960わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 09:40:31
俺は古備前の小さい擂鉢を盃として使っているぞ。
12cmもあって使い難いが、酒が美味くなるから止められない。
もちろんカビなんか生えてない。
961わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 11:20:40
カビ生えてるのはおまえの自演だよ
962わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 11:34:12
>>957>>961
その頭の悪そうなレスは
ホモのアラモノ厨だなww

963わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 11:41:28
ホモのアラモノ厨は古備前も触ったことがないのに陶芸をやっているから
古備前に対する嫉妬が凄いんだな。
ホモの嫉妬は刃傷沙汰までいくほど強烈w
964わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 22:40:01
>>952
そばのつゆでも素焼きの瓶に入れて寝かしてまろやかにするけど、アレと同じ理屈じゃない?
焼きが柔らかいのは確かに安酒入れても角が取れて呑みやすくなる気はするよ
965わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/18(土) 22:46:17
>>964
素焼きとか言ってる時点でバカ
966わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/19(日) 00:30:08
>>957>>961>>965
その頭の悪そうなレスは
ホモのアラモノ厨だなww
967わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/19(日) 03:29:11
陶印が『玄』て誰の作品?
968わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/19(日) 04:15:45
>>966

>>964はお前か桃山厨…
素焼きだと?お前は素焼きにそばつゆ入れるのか?バカめ

そういえば鬼板を知りもしないくせに講釈たれてたな
まだ死んでなかったのか
969わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/19(日) 07:58:13
>>966は土タンポのこと言ってんのか?
でもアレって土の中に埋めて寝かせるから備前焼とは少し違うだろ
まぁ備前焼も水が腐りにくくなるのは確かなんだし
もしかしたら酒も上手くなってるのかもしらんな

>>967
玄の陶印は唐九郎くらいしか分からないな
備前焼作家陶印集って本が出てるから知りたいなら調べてみたら?
970わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/19(日) 09:05:17
>>968
>>964はお前か桃山厨…

違うよw
971わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/20(月) 00:27:34
>>969
陶印集は色々みてみたけど、載ってなかったんで聞いてみたのですが…

出来が悪いくせに、花入とか数出てるみたいだから、窯元の量産品かな?なんて思ってたんだけど…

誰か備前の陶印『玄』の作家または窯元知らない?
972わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/20(月) 00:44:27
出来が悪いんならどうでもいいだろ。何なんだお前は?
973わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/20(月) 16:47:56
新しいスレの立ち上げ方を教えて!

又は、東海地方の焼物スレを立ち上げて!
974わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/20(月) 18:10:31
備前焼の土に使われる大道土って、どんな土ですか?
作家さんの傑作品に使われている事が多いと聞きましたが。
975本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/04/20(月) 18:35:55
何かの間違いじゃないか?
作家が傑作なんて焼いてないだろ?
備前の傑作は鎌倉時代の職人さんがだな…
976わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/20(月) 23:45:25
>>974
大道土って唐津とかだろ。
パサパサざっくりした土で五斗蒔みたいなもんだ。
9774 ◆osDN08tTdk :2009/04/21(火) 00:04:12
大道土は萩やがな
978本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/04/21(火) 00:09:42
マジレスするとだな
大道土は本来備前でも唐津でもなくて萩焼の基本的な土で蛙目粘土の一種だ
ただし今はどこの作家でもよその土を手に入れやすいので備前や唐津にも使ってる奴がいるかも知れない
蛙目だから良い層ならば原土は砂混じりだが実(み)は細くてぱさぱさじゃないしわりあい粘りはあるぞ
五斗蒔はおれは原土は知らない
土業者が製土したものしか触ったことがないがこれは全体が砂っぽいからかなりイメージはちがう
おれはいずれも専門外なのであまりくわしいことはわからんが
何にしてもスレ違いw
979本物の陶芸作家4 ?ヲosDN08tTdk:2009/04/21(火) 00:10:57
じっくり書いてたら4様に先を越されたw
980わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/21(火) 02:15:36
そんな偽が大好き
981わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/21(火) 02:17:56
いまのスレタイは伊賀とか南蛮とかないから
>>2のパート3みたいなスレタイにしてくれや
982わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/21(火) 13:54:42
備前焼に使われる良質な土の種類の1つに観音土と言うのがある。
大道土は萩焼だ。
983わたしはダリ?名無しさん?
なんで信楽や伊賀から人間国宝でないんですかね。