奈良常設の仏像は見応えある
早く神戸から、阪神1本で奈良まで行けるようになって欲しい!
3 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 02:35:36
博物館を神戸に移せばええやん
4 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 02:39:19
5 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 06:49:50
今日の新日曜美術館は正倉院展特集あげ
今年度は神仏習合と院政期の絵画だけで ネ申 認定
国宝49件なんて、ありえないだろ
院政期の絵画は故宮の北宋大観と並ぶくらいすごかった
10 :
あ:2007/11/05(月) 20:08:53
ほんと、院政は、京都の年間パスあるので、平日に、
期待も無く行って、ビックリ。信貴山も、一人でなめるように、
あまりの人の少なさになんか心配
奈良もいい企画が多いのに、宣伝下手なのかな
常設はボランティアの人が親切だし
帰りに猿沢池の日向ぼっこしてる亀眺めて・・・、なごみます
ここは国立博物館とは思えないほど空気がまたーりとしていて好きです。
京都や奈良のパス持っている人、
年6回消化できますか?
15 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 21:03:12
余裕で消化できるだろ
むしろ6回は少なすぎ
17 :
14:2007/11/07(水) 21:29:22
そうですか、皆さん足りなくくらいなんですね
常設へは結構、足を運ぶのですが東京、九州へはなかなか行けないし
新聞社から招待券もらったりで、前回は4回しか使いませんでした・・・
いつでも平常展を覘けるので値打ちはありますけど
18 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 23:49:08
>>17 今年初めてパスを作って、4つの博物館、全部回った。
1つのカードに4つの博物館のスタンプがあったら
カッコいいなぁ・・・wって思ってたんだけど、
東京の招待券が手に入ってしまったので、
東京のだけ、スタンプがない・・・。
ちなみに、有効期間を8か月残して、
残っているスタンプ欄はあと3つ・・・。
19 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 23:52:43
>>12 > 奈良もいい企画が多いのに、宣伝下手なのかな
前者も後者も同感!
> 常設はボランティアの人が親切だし
この前、1時間弱つきっきりで説明してくれたよ。( ´∀` )
> 帰りに猿沢池の日向ぼっこしてる亀眺めて
あそこの亀、かわいい。。。
食パンの耳でも持って行ってやったら、喜ぶと思う。
ほんと、奈良はゆったりしていて落ち着く
21 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 05:42:52
ボランティアはしつこく感じる事もある。
ああ、奈良博の仏像見に行きたい
23 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 11:29:06
437 名前:名無虫さん 投稿日:2007/11/10(土) 21:23:14 ID:???
今日、正倉院展行ってきたけど、奈良博本館前の丸い池で鹿さんたちが行水してた。
よくやっているんですかね〜?初めて見た。
438 名前:名無虫さん 投稿日:2007/11/11(日) 00:41:31 ID:???
w深夜によく泳いでるぞ
441 名前:名無虫さん 投稿日:2007/11/12(月) 11:16:57 ID:???
猿沢の池では月光に戯れながらメスの鹿が背泳ぎしている写真があの入江泰吉さんによって撮影されている
オスはさすがに角が邪魔で難しいようだ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
25 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/14(水) 13:06:32
わたしは
仏像の前で表情や手つきを真似したくなる時がある
メタボな仏像いっぱいあって親近感沸くな
29 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/04(火) 22:23:40
東大寺の試みの大仏は親しみが湧くな。
あそこまでは太りたくないよ。
31 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/05(水) 22:38:40
太っている親近感じゃないよ。
あの仏様がかもし出すなんともいえない親しみやすさの話だよ。
ああいった仏様から仏法を説かれたら聴き入ってしまうだろうなぁ。
32 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/05(水) 23:41:16
奈良博の常設展示で志村けんみたいに
アイーンって仕草をしている仏像を見たことがある
今でも展示しているのかな?
33 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/06(木) 06:48:19
>>32 4体揃った仁王像にそんなのあった気が・・・
でもいつも踏みつけられてる餓鬼のほうに注目してしまう。
35 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/06(木) 20:22:30
36 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/03(木) 00:48:47
HPがおとといから見られないんですけど・・・
37 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/03(木) 01:07:23
>>35 滋賀県のMIHOミュージアムも、中国の山東省に仏像を寄贈する余裕があるなら、
その勢いをかって、天部立像一体を興福寺か奈良博に寄贈すれば
いいのにな。
ものすごいイメージアップにつながると思うよ。
38 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/03(木) 12:19:09
>37 あの・・・、今MIHOにある天部立像は興福寺から来たんだよ。
奈良国博に展示中の仲間の横に説明あり
春になったら、また奈良に行って天部立像拝んでこよう、
真ん中のが好き、ゾクゾク
39 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/03(木) 12:21:30
>>36 奈良はゆっくりマイペースで更新するから、その間、数日閲覧不可になる
40 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/06(日) 20:49:00
「鹿男あをによし」のドラマ化で今年は春から奈良に脚光が
41 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/08(火) 21:23:12
6/14〜「法隆寺金堂展」
寺外で初、四天王立像お披露目・・・とのこと、楽しみ!
>>41 2年前だっけ?法隆寺展
あの時持ち込まれた天蓋などがずっと常設展示されてんだよな。
とりあえず見に行くけど、もうちっとさわやかな季節にやってもらえんかね?
43 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/09(水) 20:07:47
>>42 〜7/21までなので梅雨が終わるのを待って
たしか四天王の一体は今も常設展の目玉だよね
44 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 20:41:45
500円ではメシが食えない国立博物館はここと九州。
46 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 08:01:18
東京なんてホテルオークラとか入ってますよ。
ランチプレートが1800円!
>>46 東博ならアジアンカフェがあるじゃないか
炊き込みご飯かなにかが500円ぐらいだった気がする
きれいになったのに、公式に載ってないのな
49 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 21:44:02
>>48 へ〜、そうなんだぁ。
去年行った時は2100円のセットにした。。。
50 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 03:44:09
>>38はわかっていないな。
>>43 はわかっているけど不親切。
>>37は、なんとか秀明会に「興福寺から流出した天立像を、興福寺か奈良博に
寄付しろ」って言ってるんだよ。
そうすりゃ、奈良博でいつでも四体観られるからな。
51 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 04:30:16
奈良国、
いい加減平常展の展示物変えろよ。
京都はかなり変わったぞ。
52 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 11:25:19
そういえば、天立の展示台、一体分くらいのスペース空いてるね
53 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 21:49:18
>>48 アジアンカフェで摂れる食事は、トムヤムヌードル(200円)。
寒風吹きすさぶ冬は、特定アジアに思いを馳せ、
炎天下の夏は、台湾やタイのような親日アジアに思いを馳せる。
味なオープンカフェだな。
54 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/03(日) 20:11:06
奈良の話をしよう。
三条通りにさくら水産ができている。あそこ、土日はランチあるの?
55 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/03(日) 20:29:42
>>54 自分が質問したいだけか。┐(-。ー;)┌
56 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/06(水) 00:51:58
▲エラソー
57 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/06(水) 10:46:03
トムヤムヌードル(200円)って安くない?量少ないんでしょうね。
58 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 00:25:40
直輸入のカップ麺だよ。
59 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 01:27:22
先週末から始まった「お水取り展」はどうなのよ?
60 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 02:05:40
あら、やばいやつ入ってないわよね?強風でもオープンしてる?
61 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 02:37:41
62 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 14:35:16
63 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 15:10:33
>>62 54じゃないんだども、そこ、よさそうだがね!
・まぐろのなかおち定食…630円
・刺身定食…682円
何〜、この良心的な価格は〜!
びっくりしてまったがね!
奈良博の中のレストランは品数がま〜ったくで、
味もいまいちなんで、今度ききゃぁ〜(機会)があったら、
ぜひ利用させてもらうがね!
待っとってちょ。
64 :
62:2008/02/09(土) 16:46:34
65 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 18:36:18
さくら水産、1月中旬の土曜日に前を通りましたがお昼は閉まっていました。
>>62氏のいうとおりですね。
66 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 20:32:55
ここは土地の使い方が下手だから東京国立博物館や京都国立博物館のような
壮観な感じがないね。本館の位置があかんかったね。
道路側から見て正面奥に本館があればその左右に新しく展示館作って道路側に
口をあけたコの字型にしたらよかったのに。いい眺めになっただろうよ。
本館の位置を変えればよかったのに。建築物をそのまま動かす技術あるじゃん。
地下道で繋がってると思ってなかったからいざ入って驚いたわ。
結果、継ぎ足し継ぎ足しで見苦しい景色になったってわけね。
67 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 21:07:25
興福寺方面から公園を突っ切ればいい感じで本館に着くけどね
68 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 22:51:54
本館の裏側が何か正面みたくなってるでしょ今は。何だかね。
変な方角に建てちゃったね。ちょっと昔は寺しかないような更地
だったから特に考えずあそこに建てちゃったのかな。
興福寺に向かって正面とればいいやみたいな。
69 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 23:59:30
奈良は土掘ればなんやかんやとザクザク出てくるからなぁ・・
70 :
67:2008/02/10(日) 00:52:55
>>68 えっ、興福寺側が正面だと思ってたよ・・・
71 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 01:04:27
興福寺側が正面に変わりはないでしょ。
なんか裏手の方にガラスでかこって券売所できたでしょ。
先日初めて行ったけど裏が正面かと思ってたよ。
興福寺側でも券買って入れるところとか京博みたいなかっこいい門とかあるの?
72 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 01:13:20
というか、春日大社への参道が基本でしょ。
ところで、森鴎外(略字)ゆかりの門って、昔はどこにたっていたんだ?
73 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 01:37:02
ふ〜ん。でも移設すべきだったと思うな。
74 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 10:30:30
>>71 門とか無いけど、興福寺側からでも入れたよ・・・
(パスポート持ってたからかな?)
私は興福寺から公園通って行くので
あの博物館の正面が見えてきたら
(遠方からなので)うれしくてドキドキするけど
75 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 22:59:26
>>74 パスポートを持っとる人と
当日チケットを自販機で買う人は入れるがね。
でも、当日パスポートを作って入ろうとすると、
「新館のほうへ回ってくださゃ〜ね〜」
って言われるがね。
初めての人だったら、
少し遠回りになってまうけど、
興福寺のけ〜だゃあ(境内)に入る前に
猿沢の池を1周してから入ったほうが
ええかもしれんねぇ。
かわいいカメがおって、
餌をくれるかと思うて、
顔上げて近づいてくるのがかわいいでしょ〜。
77 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/12(火) 23:07:41
>>75 はい、しっかり亀さんを眺めて帰ってますよ
お天気の良い日には、角の出っ張りに群がって甲羅干ししてますね
78 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/14(月) 17:02:47
誰か天馬展行った?
79 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/14(月) 17:30:36
もうすぐ県美のミネアポリス浮世絵と一緒に観る予定
80 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/14(月) 21:20:26
81 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/17(木) 22:44:09
出陳内容を慎重に検討し、私の場合は後期にいくことにした。
>>80 わぁすごい、っていうものが一つもないね。
83 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/20(日) 08:06:58
84 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/20(日) 23:52:33
ミネポリスの展示が浮世絵を掛け軸みたいに奥に掛けてるから見難いなあ
>>84 県立の展示は手の施しようがないくらいひどいから
86 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/25(金) 10:42:27
ここの従業員態度悪すぎ
公務員なんて所詮こんなもんか
文化財持ってて見せてやってるみたいな態度が本当にうざいです
せめて敬語使え。
そういうマナーを関西人に求めることが無理なのか?
87 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/25(金) 21:28:55
お役所仕事
大阪市美にも役所の窓口対応のようなおじさんいたけど今もいるのかな
88 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/25(金) 22:26:01
>>85 十二分にましなほうだよ。
ここでそんなこと言ってたら、
京都市美行ったら、ひっくり返ると思う。
>>88 京都もひどいけど奈良の方がひどいよ
シャガール展でほとんどの絵がガラスケースの中に押し込められてるのにあきれた
90 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 19:06:49
奈良県立美術館って、入口と出口が別のとこでしょ。
雨の日の傘立てとかコインロッカーを利用したときに、えらく歩かされるんだよね。
91 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 19:56:05
>>89 ケースの奥行きは確かにひどいね。
でも、京都市美って、作品を照らす照明が、
ガラスの外から照るようになっているところもあって、
ガラスに照明が反射して、
見にくいことこの上ない。
92 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 20:47:06
>>90 「すみません・・・」と言いながら縄?をくぐれば入り口に行ける
93 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/29(火) 00:23:53
94 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/29(火) 00:58:47
コインロッカーにも、そうやってもおkって書いてあるけど、
知らない人がその行為見たら、「非常識なやつだ!」って
思うんだろうね〜
>>94 まぁそうしたくても引っ込み思案で言い出せないやつとか
六月の鎌倉みたいにじめじめした奴はそんなコト思うだろうね。
言えばいいのにさぁ。
>六月の鎌倉みたいにじめじめした奴
これは鎌倉の部分を博多や大阪等と変更しても利用可ですか?
>>96 鎌倉のあのじめじめさは抜きんでてるからなぁ。
なんつーの、ホテルで起きた瞬間にもう雨の中にいるような世界。
そのくらい大阪とかが凄いならokかと。
98 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/06(火) 22:32:11
鎌倉国宝館は周囲にシダが生えているイメージが強いからな。
「天馬」は、日本美術が予想外に充実していて観に行ってよかった。
食堂がボッタクリ中華しかなくて腹が減ったのを除けば素晴らしい博物館だった。
常設の仏像と中国青銅器は圧巻だ。
「天馬」もJRAの宣伝風味がウザいのを除けばよかったし、JRAがプッシュしたであろう
展示部も上賀茂神社の神事がわかって悪くはなかった。
図録をとりよせましたが、やはりこれという展示物はありませんね。
競馬図なんて、こじつけもいいとこ。馬の博物館はテーマに沿った物
何も持ってないんでしょうか。
とはいえ解説は参考になりますし、1500円という値段は安いのでいいのですが、
103 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/04(水) 10:56:29
「しょう油は韓国が元祖」世界進出計画
関連タグ トンウンFCしょう油
トンウンFC(www.defc.co.kr)は、液体調味料の専門企業だ。
この会社が製造した商品はほとんどOEM(相手先ブランドの製品を製造する)
方式でへチャンドル(HAECHANDLE)など
有名食品ブランドとして販売されている。カツオジャン、
イワシエキスなどが代表的な商品だ。
最近、トンウンFCは自社ブランドの開発に乗り出した。
国内市場よりも世界市場を狙ったブランド戦略だ。
「時期尚早だ」「リスクの負担が大きい」と懸念する声もあったが、
チョ・キュス社長は強力に推し進めている。
チョ社長の自信は綿密な準備から見られるものだ。
チョ社長は「自社ブランドで海外市場を攻略する計画は、ある日突然考えついたのではない。数年前から段階を踏み、発売の段階に入った」と話した。
トンウンFCはテリソースから市場に発表する予定だ。
世界市場で韓国の伝統醗酵食品のしょう油が日本の製品のように認識されていることを正したいという。
初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、
世界の人の舌を変えていく計画だと会社側は紹介する。2年以内に米国アナハイムに支社を設立する計画だ。
チョ社長は「最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、
精神的に苦労している。食品衛生管理と安全性の維持に万全を期したい」と話した。
>>99 青銅器はそんなに凄かったっけ?
ハコごと建てたっていうから期待してただけに、かなりがっかりした記憶が。
量はそれなりにあるけど、質は泉屋とか白鶴、永青、東博に遠く及ばないんじゃないかな。
105 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/04(水) 20:26:48
直子ちゃん、不倫相手に会うついでに博物館にも行くの?
>>104 単独ケースのはかなりいいよ 台北故宮にあってもおかしくない
白鶴のは緑青がひどくて文様が読み取りがたいので嫌い
>>104 あの物量は凄いだろ。
来週末から法隆寺金堂展だな。
久しぶりの奈良行き楽しみ・・
108 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/05(木) 00:38:51
5月21日だったかな。天馬展に行ったのだが、人が少なくて驚いた。
展示品の数より人の数の方が少ない、というか半分ぐらい。
だから会場全体で50人ぐらいしかいなかった。大赤字だろこれ。
正倉院展もこのぐらいの感じで見られればいいんだけどね。
>>108 院政期の絵画でも伴大納言絵巻独占できたくらいだからな
奈良は正倉院でノルマ稼ぐから混むのはデフォ 読売に変わってから悪化の一途
そうだよなー。
「古密教」「重源」「美麗」という観光客に理解しにくい名前もさることながら、
あのポスターじゃ人が入らないよ。
伴大、信貴山かぶりつきなんて体験は、今後二度とないだろう。
「奈良博、大丈夫か?」と思いつつ、今後もこの姿勢を貫いて欲しいとも思う。
111 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 15:37:18
この前、奈良博に行ったら、新館の前庭がクラシックカーレース(?)のコースに
なっていて不快の極みだった。
ミシュランタイヤと日本シイベルヘグナーは早く滅びればいいのにと思った。
で、クラシックカーと称してロータススーパーセブンが走り回っていたのには笑った。
奈良の博物館も美術館も日曜日でものんびり見れるのが魅力・・採算度外視・・
113 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/17(火) 21:12:09
今日奈良博行ってきたけど、会期初めの平日なのに結構混んでたよ。
朝日がたくさんタダ券配ってるのかな。
混むのがいやな人は早目に行ったほうがいいと思う。
テレビで始まったって放送された直後だからな。
展示変え直前直後が狙い目じゃないか?。
116 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/17(火) 21:59:39
国宝四天王像が見たいから、今月は行かない。
7月5日(土)に行くつもりだけど、激混みかなぁ・・・。
117 :
あかさ:2008/06/17(火) 22:40:54
日曜日一時半頃入りましたが
何のストレスも無く自分のペースで
鑑賞できました。
吉祥天は優雅で美しい、惚れ惚れいたしました。
しかしやはり四天王は四体並んでこそ!
スペースあるのに何で前期後期で、出し渋るのか、
それも朝日の差し金か?
まあ二体でも、そのお姿の気高く、観るもののつまらぬ心の迷いなど、
さっとすくいあげてくれそう。
118 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/23(月) 10:48:00
二体は3月から今月末まで法隆寺で公開中
少しは調べてからモノを言え低能
119 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/23(月) 13:38:15
>しかしやはり四天王は四体並んでこそ!
四体並んでないからこの表現では?
>まあ二体でも、そのお姿の気高く、
最初から二体と言ってるじゃねーか。
少しはまともに読んでからモノを言え低能
120 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/23(月) 13:44:31
121 :
118:2008/06/23(月) 18:23:19
出し渋るだの、朝日の差し金だの書いているからレス付けたわけだ
調べる能力もない上に、読解力もゆとりレベルか?あはは
122 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/23(月) 18:25:51
つまり、朝日新聞社の関係者だったわけか
123 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/24(火) 10:09:14
124 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/24(火) 12:10:59
>>123 2行目と言うより、「あはは」の3文字にくやしさが・・・
125 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/24(火) 17:44:32
流石奈良(笑)
東博京博に比べてレベルがずっと低いな、2chでも(爆)
行ってきたけど、やっぱり四天王揃い踏みで見たほうがいいね。
ライティングはもっと工夫してほしいな。
なんか立体感に乏しい。
飛天壁画はバックライト照明の写真かと思ったぞ。
あと、壁画枠の模造柱は朱塗りじゃないほうがいい。
それほど混んでなかった。
団体さんの波だけ避ければゆっくり見られますよ。
それより驚いたのは併催の
特別陳列「建築を表現する―弥生時代から平安時代まで―」だ
ttp://www.narahaku.go.jp/exhib/2008toku/kenchiku/kenchiku-1.htm 信貴山縁起絵巻〈飛倉巻)、唐古鍵の高楼線刻土器、天寿国繍帳まであるじゃないか!
そのうえ玉虫厨子がガラスケースにも入れずにデン!と!!
と、思ったらこれは複製だった・・・
なんか法隆寺金堂展よりこっちのほうが見応えあった。
127 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/24(火) 22:18:53
>>126 玉虫の厨子、レプリカでもマジ!?
見たい・・・!
いつまで展示してあるのかな?
土日はどんな混み具合か、ちょっと心配。。。
128 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/24(火) 22:43:50
頑張って前期と後期の両方行きたい
>>125 (笑)と(爆)にまたまた悔しさがにじみ出てるわね
130 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/25(水) 20:09:36
>>129 レス、どうも。
今月は無理なので、来月にレプリカでいいから見たいです。
いちばん見たいのは、やはり国宝四天王像です。
今日、みうらじゅんが来てた。
あの薄暗い中でもサングラスかけたままやったw
133 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/28(土) 00:00:59
>>132 おっ、同じ時間帯だ!
みうらじゅんサン熱入ってたね
調べてみたら小学生の時から仏像大好き少年だったんだって
仏像の本も出してるし
134 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/28(土) 22:44:37
くだらん
135 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/28(土) 22:56:40
いい雰囲気やったね
7月に入ったらもう一度行こうかな
136 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/29(日) 10:53:29
>>136 これは・・放映前に行かないと混むな・・
138 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/03(木) 21:11:26
7/3の日経夕刊のカルチャー欄に
「みうらじゅんさんと行く”国宝 法隆寺金堂展”」の特集記事あり
やはりあの四天王3Dポストカードを気に入って購入したとか
私も買えばよかった・・・
混んでるね
140 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/05(土) 22:05:25
きょう行ってきたけど、すごい人だった。
「正倉院展」以外であんなに人が入ってるの、初めて見た。
疲れた。。。
141 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 03:24:12
土曜の朝一番で行ったけど
かなりごった返して混雑してた
宣伝とアサヒメイトの効果すげえな こんな微妙企画でも客結構入るんだから
143 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 04:13:58
展示品はわずかに「27点」!
しかも天蓋と台座は常設展示からの移動
145 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 10:59:50
27点なのに図録あるのか
どんな内容なんだろ
146 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 12:46:12
展示されているのは25点。
4点は2つずつ入れ替えだから。
>>145 半分は法隆寺の写真集。
展示物は、全体像、部分アップ、裏側、横側など、
極めて詳細。ww
超ハードカバーで2500円。
147 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 13:02:20
148 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 13:03:54
>>147 そうだったっけ。ゴメン。
「パスポート」持ってるから、1割引きになって、
細かい数字、覚えてなかったもんで。
>>144 多聞天もそうなんだぜ 全然金かけてない手抜き企画
150 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 13:12:48
>>149 広告にはものすごい金かけてるお。( ^ω^ )
>>149 金堂修理終わったら帰るんだろうか?
あれって三年くらい前の法隆寺展で持ち込まれてそのまま奈良博に拉致られてるよな。
152 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 15:54:55
「4体そろって金堂を出るのは100年後か?」と言うのが売り文句
100年単位で大掛かりな補修工事が予定されてるのかな
ま、変更になったところで誰も(おそらく)100年後には死んでいて文句言う人ないし
だが仏像をお寺以外で拝むのはなかなかいい雰囲気で好きだ
153 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 15:28:03
DVDの『ウブな女のちんちん研究』はありませんか?
未経験の女が初めてポルノ男優のあれを見て、
「やだぁ、もう〜・・・」っとかっていうシリーズです。
154 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 15:29:28
↑
誤爆、スマソ。
155 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 17:43:55
>>154 どこの誤爆かを明らかにしてから立ち去れぃ!
156 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 19:43:57
157 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 21:32:50
158 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/08(火) 14:14:11
奈良博史に残るウンコ企画。たいがいあの寺とつるむとろくなこと無い。
天馬の方がまだ良かった
160 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/08(火) 23:11:22
台座だけ展示って
すげえな、おい
161 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 00:36:21
なめてんだろ
162 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 22:14:11
ぼろぼろの模写に台座の展示。
規模も新館の1/3だけ。
今までで最低。
おまけに法隆寺展はわりと最近やってるしな
164 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/10(木) 10:52:03
2004年だったかにやっていたな
そんなこと言わずに台座見にきてくださいよ〜いけずぅ
法隆寺展に行ってきました。
大して待たずに入れましたが、中はやはり混んでいました。
>>126さんの言うように、特集陳列が見ごたえあり。
冷房がめちゃくちゃ効いていて、見ているうちにかなり冷えてしまったので、
寒がりの人は羽織るものを持っていったほうがいいかと。
あと両替機がないので、コインロッカー利用予定の人は100円持参で。
167 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 20:30:55
明日行こうかと思っているけれど、博物館以外でおすすめはどこ?
168 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 20:50:40
東大寺三月堂と戒壇院、大仏殿はスルーしておk
少し離れて新薬師寺
170 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 22:06:53
鹿
171 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 22:44:47
来月上旬なら五劫院なんだけどな。
戒壇院ははずせないな。
昼食は三条通りの「さくら水産」で決まり。
172 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 22:47:00
なぜに奈良にまで行ってさくら水産・・・
173 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 23:47:38
>>168-171 ありがとうございます! さくら水産はともかくw
東大寺、興福寺と回ってみます。
新薬師寺周りも散歩によさそうなので、時間があれば行ってみますね。
次の特別展は昔東武でやったのの焼き直しぽいな
春は巡回しまくりの鑑真だし奈良博も低調になったもんだ
175 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/23(水) 23:39:23
ホホウ、東武で?
>>175 うん ほぼ同じ展覧会名で日経主催でやってる
177 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/25(金) 08:36:47
展覧会名が同じだと中身も同じだと思い込むバカ(笑)
ちなみに奈良博の陳列一覧は、まだ未発表(笑)
焼き直し、って何で分かるのか?(笑)
そもそも展覧会名重複=焼き直し、ならば
大概の展覧会は焼き直しみたいなものだな(笑)
179 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/25(金) 10:03:50
展示数190件か
前期・後期かと思ったら、3期に分けての展示もあるね
いつ行くべきか知識がないだけに迷う
「なら燈花会」も楽しみたいのでとりあえず、泊まりで前半に行こう
180 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/25(金) 13:53:45
>>174って東博スレにも来ていたなw
824 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/23(水) 00:48:40
>>819 昔東武でやったのの焼き直しぽいな 少し豪華版になってるかも知れないけど
展示一覧
>>178見たら、どうみても 奈良博>>>>>(三途の河)>>>>>東武美術館 だなww
181 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/26(土) 19:44:15
年月分劣化してる
182 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/27(日) 21:46:04
なんだ、奈良に出掛けるカネもない奴が必死に奈良博叩きやってんのか
183 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/29(火) 20:00:11
奈良に出掛ける程度でカネのこと意識するようなやつは
そもそもこんなとこにいないだろ
お前もしかしてビンボー?
184 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/29(火) 22:56:07
とりあえず出雲大社に行くことが大事だ。
185 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/26(火) 10:34:31
対決とか14億とかではしゃいでいる東博とは比べ物にならない
西国展、レベル高過ぎ
来て良かった
186 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/26(火) 23:46:54
展示換えがあるんだね、
なんとか8月中に1回行っておきたい
187 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/27(水) 09:43:13
東博と違って周囲全体が博物館だからね奈良博は
188 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/28(木) 00:28:20
189 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/29(金) 07:58:43
190 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/29(金) 22:24:19
今日奈良博行ってきた。
結構ボリューム有るね。
一番人気は最後の拡大した札所絵図だったな。
大人たちが楽しそうに絵図の上を歩き回ってた。
>>188 周りが世界遺産 国宝建造物に囲まれてるという意味だと思う
192 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 15:23:02
展示品も周辺地域の「地物」文化財ばかり。
文化財は、もともと在る土地とは切り離せないものだからな。
関西から借りまくり買いまくりの東博とは格が違う。
193 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 22:36:29
195 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/09(火) 22:29:22
三十三所、初日と8月下旬に行ったのだが、意外に空いていた。
観る側からすればうれしいのだが、もっと善男善女が詰め掛けてもいいのに。
196 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/09(火) 23:04:25
>>195 意外に実際に三十三所巡りしてる奴って、
仏教とか、仏像とか、寺の歴史とか、どうでもいいみたい。
ひたすら「スタンプ集め」のように朱印が欲しいだけの奴が多い。
197 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/10(水) 09:50:55
朱印自体が観光記念的なものと割り切ってる人も多いからね。
それに社寺にとってもいい収入源にもなるし。
>>198 金堂展と違って、ガラスケース入りでの展示だけどね。
200 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/11(木) 21:56:28
200ゲット! そろそろ正倉院対策をはじめなきゃ。
>>199 NHKのニュースでちょこっと見たけど、四像、すべてが入るガラスケースごしだから、
反射で見づらそうだったな。奈良博で見て正解だったよ。
203 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/13(土) 18:37:31
法隆寺はチンポ晒しで入れない?
204 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 00:45:55
▲東博スレを荒らしてる変態?
国博ニュースの表紙の東大寺不動明王、見ごたえあった。これで未指定とは・・・。
207 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 21:45:04
正倉院対策って、平日に早起きするか、金曜日の夕方に行くしか思いつかないな。
209 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/01(水) 09:13:29
記念品しょぼすぎ
210 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/01(水) 18:20:23
瑠璃椀出るのか。
今年は閉館前も金曜夜間も超絶混むの確定だな。
行くのやめた。
夜間狙っていっても両陛下が来られるから一般人はとっととおん出されるしな。
212 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/12(金) 00:50:03
道へだてた向かい側に、奥村組の記念館ができてて、地震体験ができる
213 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/11(水) 18:15:47
215 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 21:26:32
鑑真和上の像、照明が暗すぎて耳毛まで見えなかったな。
金亀舎利塔はよかったが、東山の襖絵はやはり御影堂で見たほうがいい。
216 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 22:41:52
>>215 毎年御影堂で1時間は座って濤声眺めてるけど、それ以外の障壁画はよく見えないんだよね。
だから外に出た時は見に行くようにしています。
混んでた?
217 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 22:45:17
空いてたよ
風呂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
219 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/09(木) 12:27:53
近くの県立美術館でやっている人形展はしょぼかった・・。
数は少ないわ、人形の質は低いわ、最低だった。
220 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/11(土) 01:09:09
8日京都 妙心寺
9日奈良 鑑真和上と回ってきました
奈良の方が空いていてゆったり鑑賞
桜のせいか奈良も外人客が多かったです
県立美の人形展は嫌な予感がして外しました・・・
221 :
216:2009/04/11(土) 12:34:47
見てきた。
空いてるのは地元だからかなぁ?
それにしても和上像に手を合わせる人いないね。
こういうとこに出るとやっぱり「美術品」としか見られないんだろうなぁ・・
和上像の横顔を拝見できるのはこういう機会だけだからいいけど。
東山障壁画も全面展示は無理だな。山雲は反対側の面を出してほしかった。
人少ないからゆっくり見られてよかった。
東征伝絵巻はマンガ見てるみたいでおもしろかった。
照明は保護のためあんなもんだろうが、解説とか写真パネルまで暗くすることはないだろ。
おっちゃんには暗すぎて字が読めんかったわ・・・
一番よかったのは金堂解体〜組み立ての記録写真だったってのは反則ですか?・・・
222 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/11(土) 15:59:33
私が行った時には、
和上像前でかなりの時間をかけて手を合わせてる人を結構見かけました
東山障壁画は何年か前にたしか兵庫県美の魁夷展で
広い空間に部屋を再現した展示の方が見ごたえあった
私も解説が見えづらく顔を近づけて読んでたら、側にいた人に、
「あんたの頭が陰になって字が読めん、頭どけて」と仏像の前で叱られ泣
一階映像室の解体や仏像の運び出し記録が面白かった
奈良博の雰囲気が好きだから、夏の「聖地寧波」も楽しみにしています
223 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/14(火) 04:37:35
本家に去年行ったときには門を入ったら何やらコンクリートの構造物を作っていて萎え
何を考えてるんだろうか
文化財の修理にすらも瓦の業者選定一つ結構利権とか絡むようで
今回だって耐震性だ何だといって金属の補強を建築ガクシャが入れさせて
宮大工がそんな工法をしなけりゃ何百年持つものをと対立してたそうだが
完成後はもー怖くていく気がしないワ
224 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/14(火) 13:15:32
それは奈良国博の建物の事ですか?
>門を入ったら何やらコンクリートの構造物
>今回だって耐震性だ何だといって
225 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/14(火) 19:59:33
東博の阿修羅展では、阿修羅のフィギュアが2週間で15,000個完売
したらしいけど、奈良博でも鑑真のフィギュア作ってたら売れたかな。
同じ天平期の脱活乾漆の国宝彫刻でも肖像彫刻では誰も買わんか。
226 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/14(火) 23:21:59
>>225 売れないと思う。
顔や腕がたくさんあるのが人気のポイントだとオモ。。。
227 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/15(水) 23:23:12
毎朝9時40分から朝の勤行で和賛を詠んでいる。
入館者はお焼香ができる。
博物館の中で火を扱うのってなかなかないことだなぁ。
228 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/19(日) 07:47:11
>>227 それって、奈良国立博物館の和上像の前でやってるの?
お性根抜いてないのかな?
ふだん寺に安置されてるときは和上が生きてるがごとく僧侶が仕えると御膳を供えてるけれども。
229 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/20(月) 08:08:08
夏の寧波展
清涼寺本尊釈迦&泉涌寺楊貴妃観音のダブル出開帳!!!!!!!!
雪舟恵可断臂図、伝教大師入唐牒ほか国宝重文重美山ほど出るらしい。
これだから夏の奈良博は油断ならない。
230 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/21(火) 08:05:40
●「聖地寧波―日本仏教1300年の源流
〜すべてはここからやって来た〜」
平成21年7月18日(土)〜平成21年8月30日(日)
あまり知識が無いんだけどチラシ見ると入れ替えありますね
書より仏像の方が好きなのですが
オススメの狙いはいつ頃かまた教えてください、よろしく
231 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/21(火) 20:03:56
>>224 >門を入ったら何やらコンクリートの構造物
>今回だって耐震性だ何だといって
本家の唐招提寺。
和上が生きてるがごとくってあれ、死後何日か頭頂部が暖かかったとかいう
仏法と使命感によって暫く生死を超越した奇蹟の姿の忠実な写しなのであって、
開帳の日に間近に見たらはっきり言って肌全体の張り具合とか
どっから同見てもナマナマシイ死体の迫真的にリアルな像にしか見えないぞあれ
232 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/21(火) 20:07:14
233 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/18(月) 21:34:25
ずいぶん沈んだなぁ あげ
234 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/29(金) 23:54:04
age
235 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/02(火) 10:16:34
大徳寺五百羅漢揃い踏みはすごいな。
出来ればアメリカにある分も持って来て欲しかったが。
寧波展の出陳一覧案を見たけど、質・量共に凄いな。
展示替えも、概ね前期・後期の二期。
一日じゃ回り切れないかも試練。
237 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/07(火) 15:29:54
うぉぉぉお!
ワクワク((o(^-^)o))
238 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/07(火) 18:45:00
前期後期の区切りはいつ?
8月、松伯の山口華揚展と一緒に回る予定だったけど、
寧波展には2回通おうかな
>>238 奈良博サイトのお知らせからプレス・リリースへ入ってみな。
そこに出陳品案がpdfになっているから。
240 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/08(水) 01:19:53
忍法の展覧会が楽しみです
241 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/08(水) 01:48:11
○ンポ
242 :
238:2009/07/08(水) 17:16:39
243 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/08(水) 21:15:41
前期と後期と称しているけど、実質的には三期だし、
8/2が最初の境目なんじゃないの?
244 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/10(金) 00:06:12
確かに事実上3期だね。
ニンポー、初日にいってきます。
奈良国立博物館の夏期特別展は意外性があって大好き
246 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/21(火) 00:00:54
忍法の特別展よかったよ
247 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/22(水) 00:45:48
●平城遷都1300年記念 大遣唐使展 2010.4/3〜6/20
248 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/26(日) 22:33:01
忍法は、メインの清涼寺シャカと泉湧寺楊貴妃が7月で消えて、残り一ヶ月客が入るのか?
今日行ってきたが、図録は2千円もした割に写真が小さかった。
250 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/27(月) 01:29:34
ってことは前期だけで充分?
>>250 うん 目玉2つが消えるから
羅漢図全部見たいんだったら別だけど
252 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/27(月) 01:46:04
前期に行けない漏れはショボーン(´・ω・`)
253 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/27(月) 07:56:49
>>247 耐震工場で西新館が閉鎖されるから
本館を使うらしい
要は、7月30日までってことね。
まあ、でもどちらも、京都の現地の寺に行けば拝めるんだけどね。
奈良博来たついでに、京都によればよろしい。(東山と嵯峨と離れてるけど)
清涼寺釈迦は、至近距離から見れるし、照明もいいんだが、背面が見えない。
光背も11世紀のものだし、できれば本体と光背は離して、別々に展示して欲しかった。
釈迦像の背中なんて、この機会でないと見られないんだから。
「なーんだ、この像、正面は衣文線いっぱいでも、背面は手抜きだなー」なんて評価されるのを寺がいやがったのか?
256 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/28(火) 18:05:15
イムイ象ヲタ うぜえ
257 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/30(木) 08:37:11
リストの中で、十王図と五百羅漢図のコピーライト表示(英字標記)が
逆さまになってる!
258 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/30(木) 09:02:42
>>257 博物館に教えてあげてね
入口でもらったリストには英字表記が無いので
イヤーガイドの説明のリストかな
259 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/30(木) 12:23:56
>>258 ウェブ掲載のリストです。
ボストンとメトロポリタンが、テレコに
なってるやん。
260 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/30(木) 21:19:04
だから何?
261 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/30(木) 21:25:00
>>259 そりゃあかんやん!
博物館の恥やわ
ところで後期の仏像はどうなんだろうか
262 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/31(金) 00:33:32
263 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/31(金) 01:49:18
細かいことにはこだわらない性格なの。(´・ω・`)
264 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/31(金) 07:57:36
265 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/31(金) 21:52:23
やっと直ったね。
中の人も、ここ見てんだw
266 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/31(金) 22:17:45
>>265 中の人がここを見て訂正したという
その素直な発想はどこから・・・
>>266 はじめまして。
実は私、奈良博の学芸員です。
このスレは毎日チェックして、皆様のお声を参考にさせていただいております。
>>267 おい、正倉院展激混み状態緩和してくれ。
それと五弦琵琶見たいんだけどさ。
早く出品してくれよ。
269 :
267:2009/07/31(金) 23:33:41
>>268 今年から読売新聞に招待券を配布しないように依頼しました。有料入場のみになりますので、少しは緩和されるでしょう。
展示品については当館の一存だけでは決められませんので、ご理解ください。
正倉院展の展示物は、おそれおおくも皇室の御物なるぞ。
271 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/01(土) 10:10:00
273 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/06(木) 00:04:00
お盆に奈良博に五百羅漢の展示替みにいく。
平日の三条通りとくれば「さくら水産」の500円ランチだな。
>>272 高野山は7月半ばに行ってすごくよかった。
274 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/07(金) 02:52:18
>>269 九博でも巡回展示してほしいの( ´・ω・` )
>>274 それは無理だろうな。
東博でも一回しかしたこと無いらしいから
多分、宮内庁関係のものは貸し出しが厳しいんだろう
九博のオープン展で出た「蒙古襲来絵詞」はよかったな。
正倉院展は奈良に金を落とさせる企画だからな。
キトラ壁画公開と同じ。
それでいいんじゃね?
なんでもかんでも東京でやる必要はない。
阿修羅像を何時間も並んでちらっと見るのと、何時間もかけて奈良まで見に行って鹿と五重塔まで見るのとどっちがいい?
猿沢の池のカメも忘れるでない!
279 :
大仏:2009/08/08(土) 10:14:23
東京には絶対に行かないワシはスルーかい?
大仏はでかい!って思うけど感動はしなかったなあ
281 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/09(日) 04:30:04
のりpがあんなにも根性の座った女だったとは・・・
のりぴーの尿検査のあまりの聖水となら、ニンポー展のカタログ付きチケットと交換してもいいよ。
283 :
255:2009/08/09(日) 23:47:53
256よ 人を馬鹿にするのもいい加減にしたらどうだ。
ささいな文章のミスをいつまでもいつまでも、気がつけばもう半年近くもかけて延々と馬鹿にしつづけているだけ。
そのくせ自分の都合の悪いことを指摘されると他人に成り代わって白を通す。
結局悪口を大勢で言い合って寂しい気分を慰めているだけだ。
何ひとつ自分の考えを自分の言葉で表明できないのに何が人を馬鹿にしていいはずがない。
そうやって仏像を素直に感動をできる心をもった投稿者たちを見下し、
ひどい言葉で罵り、嘘や中傷や作り上げた根拠も無い嘘でその評判を傷つけ、
子供たちに指針さえ示せない大人ばかりがここにはいる!
繰り返すが全員が罪人ではないし、たぶん、何人か私の文章を監視しているチームのような存在が、
連絡をとりあって(携帯やメールで連絡などすぐ取れる。同じID番号の者を他のスッレドでも見た)
私が投稿する度に攻撃を開始していることが分ったけれど、こうした若者が増えていること自体、
本当に日本の未来が心配な気がする。
いい加減疲れたのでもう今度こそ本当に投稿は止めるが、少し、自分の人生が正しいのかどうかを、
荒待てて振り返る必要があなたたちにはありますよ、ということだけは断言しておきたい。
284 :
クメーーール:2009/08/10(月) 13:36:50
奈良でもうひとつのお勧めは、
飛鳥資料館の「蘇るクメール文明」ー
アンコールワット写真展
BAKU斉藤さんというユネスコ公式記録写真を撮影している人の写真展
http://www.nabunken.go.jp/asuka/topics04.html#topic64 まったくちらしもポスターもみかけないが、内容はすばらしい。
15日は写真家本人と建築家を交えたトークもある。
それにしても、キトラや高松塚を鳴り物入りで新聞社が後援するパターンに
慣れすぎたのか。自主企画こそすばらしい内容なのに、ちらしを配布することさえないとは・・
「山田寺」展や「二彩」などではまだポスターを見かけたが、今回のアンコールワット関連
写真展覧会に関しては、ユネスコの一部の奈良事務所がある県の広報ゾーンにも、
文化財機構の一部だと思うのだが奈良国立博物館でもまったくみかけなかった。
285 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/14(金) 22:07:49
奈良国博、後期に行った人感想お願いします
>>285 クーラーがよくきいていました。
けど、清涼寺の釈迦がなくて、つらかったです。
287 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/15(土) 01:54:42
絵画の殆どが入れ替わっていて、行ってよかった。
14日の朝一番に行ったんだけど、ガラ空きで、観たい仏画を存分に
眺めることができた。
残る問題は、18日以降にもう一回行くべきかどうか.....
288 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/17(月) 23:43:16
>>286
清涼寺の代わりに鎌倉。称名寺(横浜市金沢区)の釈迦像が出品されています。
この寺は、鎌倉時代から現在に至るまで、奈良西大寺の末寺なのだが、清涼寺式の模刻ならば
戒律復興運動を担った善派が多いのだが、なんと院派仏師による。
以前、数年前だろうか、称名寺の秘宝だったか、力量感あふれる十大弟子たちが奈良博で展観されていたのだが、
多分、クライアントの意向を汲み上げた院派だったのだろう。
西大寺4代長老信空の時代。なぜ、善派でないのか。。そんな推理を逆に楽しめた。
リリーフで清涼寺の本尊の代理を務める2世紀後の釈迦像。あごがぽっこり出ているのだが、
クライアントのお顔に似せたのだろうか。
清涼寺の内臓模造品と一緒に展示されるなんておしゃか様でもご存じないとはこのことかもね。
289 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/18(火) 09:08:47
>>288さんみたいに知識があれば何倍も楽しめるだろうね
あごがぽっこりのお釈迦さんを楽しんできます
ありがとう
290 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/24(月) 02:09:32
>>267 展示の場所を考えて欲しい。
人の流れが滞りそうな場所には、人気が無い展示物を展示して欲しい。
逆に広い場所には人気の展示物を頼みます。
291 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/24(月) 11:09:25
やべえ。
この展覧会すっかり忘れてた。
五百羅漢全部見るつもりだったのに・・・。
292 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/24(月) 17:04:17
293 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/24(月) 21:37:22
件の五百羅漢全部観た。
なかなか面白かった。
294 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/24(月) 22:45:28
そうでしょ。中国南部の豊かな冨を堪能できますね。
中国人だか台湾の人だかが、重源さんの五輪等の銘文を読みながら
感動しているさまも見受けましたよ。
一言ではいえないけれど、とにかく素晴らしい展覧会。
えーそんなに人が滞っていましたか?
>>294 観客より、見張りのスタッフの方が多かったよ
296 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/25(火) 05:51:42
見張りのスタッフ
256はウザいが
>>283はマジで一度精神科で診てもらったほうが良いと思う。
今日もしっかり見張ります(`▽´)!
写真撮ろうとしてないかな?
懐中電灯あててないかな?
走り回っていないかな?
スケッチしてはいないよね!(´∀`)
展示品に手は触れていないよね!
展示品をポケットやカバンに入れようとしていないよね!
暗いからといってオナニーして、展示品にかけたり
置いてある見本の図録を盗るやつは誰だ! (⌒〜⌒)
とりあえず解説ボランティア募集中です☆
299 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/27(木) 00:55:40
>>298 奈良はそれほどでもないけど、京都国博の見張り方はハンパじゃない。
ボールペンを出しただけで(使用していないのに)1ミリ秒ですっ飛んできて、
ガンガンに怒られる。
この暑い時期だから、水分補給に麦茶を保冷したペットボトルに入れてて、
バッグから出して飲んだらおこられた。
たしかに「飲食お断り」なんだけど、熱中症でぶっ倒れるよりはマシだろと思う。
はい、展示室の間の休憩所で飲むようにします。
>>300 最近はペットボトルに変な薬品入れて展示物に投げつける
ようなのもいるからな
302 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/27(木) 16:55:13
さすが鑑賞しながら飲んでる人は見たことないな
303 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/27(木) 20:31:54
>>300 飛行機や野球場は持ち込み自体が禁止で、
入口などで点検されるような時世だから・・・
304 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/27(木) 23:46:56
昔、広隆寺の弥勒に抱きついて、指を折った大学生がいたが・・・・
今なら2ちゃんでまつりだな
305 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/28(金) 01:30:47
指にかじりついて折ったというのは別の寺?
昔、吉祥天の画像を掛けたまま寝て、夢で美女と性交し、目覚めたら吉祥天をザーメンで
汚していた、という坊さんがいたが・・・・・・
今なら2ちゃんでまつりだな
307 :
289:2009/08/28(金) 20:40:05
>>288 読んで行って良かった
鼻柱や顎がちょっと右に歪んだ感じで
右口角あたりの木肌がシワっぽく
なんだか人間臭いお釈迦でした
308 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/28(金) 20:41:55
29、30日は、国博前でバサラ祭り
今日、夕方通ったら舞台設営中でした
310 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/29(土) 06:58:45
311 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/29(土) 21:33:16
>>303 野球場は違う理由(中で買わせる為)だろ
312 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/29(土) 23:29:58
313 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:25:06
>>311 中で買わせるためだけではないでしょ・・・(・ω・´)キリッ!!
314 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:49:43
315 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:52:12
「通常は国宝館に展示される阿修羅像をはじめとする八部衆・十大弟子像の現存する天平乾漆像14躰すべてを
仮金堂に安置。古の時代に思いをはせながら、
天平の仏像と対峙できるまたとない機会となります。
堂内では、江戸時代に造られた本尊釈迦如来坐像、鎌倉時代の薬王・薬上菩薩立像と
四天王立像も安置され、各時代を代表する珠玉の仏像の美を堪能いただけます。
また、仮金堂とともに、寺内建造物のなかでも屈指の国宝・北円堂を特別開扉いたします。
運慶一門による本尊の弥勒如来坐像や無著・世親菩薩立像など
鎌倉彫刻最高峰の名品が一堂にそろう北円堂内陣に、初の本格的な照明デザインを取り入れてご覧いただけます。」
楽しみ!
>>314-315 東京みたいにバカな行列にならなければいいけどなぁ・・・
北円堂は楽しみだな。
鹿せんべいいっぱい買って行くよ!
10月末土日に青蓮院門跡の青不動御開帳、興福寺の国宝公開、
奈良博の正倉院展を見たいんだけど、どういう順番で回るのがいいだろう
>>299 元東博の技官のお爺ちゃんが監視員に切れたてたなあ
319 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:41:03
まず、京都、次、興福寺、最後に正倉院。
ホタルの光と一緒にわずかの人数となって、追い出されながら
しかし、宝物と一対一で対峙するすばらしい時間を持てるだろう。
正倉院に朝一番で入ろうなどというのは無謀。押されてゆっくり鑑賞できない。
興福寺は、待ち時間も結構楽しめるだろう。
320 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:12:02
●正倉院展
10月24日(土)〜11月12日(木)(期間中無休)
時間 9時〜18時(入館は閉館の30分前)※金・土・日は19:00まで
週末の閉館時間延長が狙い目かも
321 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:08
●興福寺国宝特別公開2009 −お堂でみる阿修羅−
10月17日(土)〜11月23日(月・祝) ※会期中無休
【開扉場所】仮金堂・北円堂
【時 間】9時〜17時(券売受付は8時50分〜16時30分)
※金・土・日・祝日は9時〜18時(券売受付は8時50分〜17時30分)
322 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:00:19
修学旅行生が多くて落ち着いて見れないよ
やかましいし
>>322 あいつらすぐ出て行くからいいじゃない
DQNなジジババとかベビーカー馬鹿とかの方がよっぽど迷惑
基本的に修学旅行生は、正倉院展には来ない。
時間が読めないからね。
北円堂などの特別拝観も、入ってくることは少ない。
正倉院展は、会館延長日の午後4時以降が良いでしょうね。
326 :
317:2009/08/30(日) 17:07:28
ありがとうございます
土曜日の昼頃に京都に着くので、
青不動見たら奈良に移動して、
土曜日の夜は正倉院展で過ごそうと思います
興福寺は時間次第で土曜日の夕方か日曜日
327 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:24
国博のニンポーとあわせて県立美術館のシュールリアリスム展に行ってきましたよ^^
328 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:16:06
お疲れさま!
ニンポー、最終日混んでましたか?
329 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/30(日) 20:15:39
正倉院展、早朝から並んでも、あとからきた読売旅行の団体客が
先に入館しやがるんで、ストレスが溜まるだけだよ。
金曜日夜は比較的空いてるし、静寂感がいいよね。
330 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/30(日) 21:20:36
331 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/30(日) 22:48:43
>>328 そうですね。やや混みってところでした。
県立美術館も最終日だったけど、こちらはガラガラすぎw
シカせんべいを売ってるのはここですか?
おおおおッ!(((((o(^〇^)o))))
鹿のふんを踏んでしまったぜ
鹿のふんは、草の繊維の固まりだから無問題。
335 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/03(木) 08:51:20
337 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/12(土) 23:15:44
>>希少な入館者様ですね。
あのポスターでどんな人が入るのか、気にしておりました。
その前の展示では1000円もの入館料をとって地方の人形を展示していました。
奈良女子大100周年記念だから、戦前の女子教育の府。きっとアジア各地の資料がそろっているだろうと
期待したのですが、土産物程度の展示に1000円はないでよ。
常設展室も閉鎖されていて、失望で館を後にした。
予測で紹介して訪れた人が微妙なくちぶりだったのが納得。
もう、この県立美術館の展覧会は人に勧めないことにした。
片や奈良国立博物館では鑑真和上展。同じ料金で国宝ずらりで8万人が入館。
この格差。県の企画力のお粗末さを証明しているようで恥ずかしい。
奈良国立博物館の東大東洋文化研究所の漢籍展は地味であるようだが、面白そうだ。
無料観覧日にトークもあるよ。きっとお勧め。
県立博物館の浮世絵展はどうなんでしょう。
行った人いますか?
339 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/26(土) 07:46:43
興福寺の管長は、朝日新聞と仲良しだからなあ。
>>339 見に行きたいのですがアサヒメイト以外で
安く手に入りませんか?
342 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/10(土) 08:37:06
スポンサーか朝日新聞販売所からもらうくらいしか思いつかない
343 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/10(土) 08:38:09
プレゼント応募などまめにチェックしてみるとかは?
344 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/14(水) 22:31:24
子供のふりをして、子供料金で入るといい
345 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/15(木) 22:18:28
>>317 青不動は2130に拝観料を払ったら
「私はライトアップした庭には興味がありません」と
2200までお堂から出ないで参拝するのが吉。
つまり、興福寺→正倉院展→奈良県美「神話」→(近鉄&京都市地下鉄で)青不動
が正解
346 :
317:2009/10/15(木) 23:29:58
ありがとうございます
これなら土曜日1日で回れそうですね
日曜日は京都御所の特別公開に行ってみようと思います
>>346 スゴッ〜、若いんだなあ、楽しんできてね!
正直、興福寺と正倉院展は別の日にしたほうが良いと思う。
今年は行列凄そうな気がする・・・
興福寺は入場がかなり限られるから並びそうだよな
奈良県美「神話」のチラシ見たけど楽しそう
頑張って前期・後期の2回足運びたい
ただ奈良県美は箱がなあ・・・
本日興福寺初日
ニュースで見たけど長蛇の列
353 :
317:2009/10/17(土) 12:26:35
釈迦如来を守る阿修羅像が見てみたい
354 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/18(日) 15:15:39
奈良県美、春もちらしは素敵だったが・・
優秀な学芸員はいるのだが、ハコが問題といったところだろう。
お堂の阿修羅、背面は見えないんだ・・・、
国博に行けず興福寺を楽しみにしていたので残念!
「俺の背後に立つな!」
釈迦如来「背後に座ってるのはよいの?」
阿修羅見てきた。
その子ライト強すぎないか?
北円堂は1時間並んだけど、仮金堂はすいてたよ。これくらいなら正倉院展と両方行けそうですね。
土日は無理だろうけどね。
土日なら18時までやってるから、北円堂は日が暮れてから見たほうがライティング効果よくわかるかも。
>>355 ズラリと一堂に並んでいるのは壮観だったぞ。
359 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/24(土) 11:23:23
今年は奈良の正倉院展よりも、東京である皇室の至宝展の正倉院宝物のほうが
出品物がすごいと思う。本場なのに奈良の方が負けてる・・・
東京に出る正倉院御物は、22点だが、いわば「見栄え」のするものを選んでるような気がするな。
361 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/25(日) 00:21:26
362 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/25(日) 00:52:15
6億円で購入したる高麗螺鈿箱はいつ公開するんかな?
今日興福寺行った人混んでましたか?
明日行ってみたいのだけど
昨日の午後、奈良博行くときに興福寺は通ったんだけど、少なくとも仮金堂ではならんでいなかった。
北円堂は、陰になってるので見てないけど。
(北円堂は堂内が狭いから、入場制限してるので、少し人が増えると待ち時間が出る)
>>364 ありがとうございます
昼から行ってきます
366 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/28(水) 23:14:51
奈良県美の「神話」の前期を正倉院展のあとに観てきた。
後期だけでよかったのかも。
367 :
317:2009/11/02(月) 10:09:14
10月31日
14:30 興福寺北円堂
北円堂40分待ち、仮金堂120分待ちの掲示があって
まずは北円堂から拝観
15:30 興福寺仮金堂
90分待ちの掲示があったけど16:10には入れました
ご本尊の前の阿修羅は東博で見たのとは格別
16:30頃まで拝観して奈良博に移動
16:50 奈良博正倉院展
オータムレイト組が並び始めてるけど待ち時間0分
オータムレイト組が押し寄せる前に中盤から見始めて、
人が減ったところで最初に戻って閉館までまったり
368 :
317:2009/11/02(月) 10:36:51
11月1日
10:15 青蓮院門跡
さくさく宸殿まで進んで青不動を拝観
10:45からご門主の法話が30分ほど、不動とは何かとか貪瞋癡の三毒とか願いとか・・・
11:15から御護摩が30分ほど
10:30頃から法話を聴く人は左手の部屋に移動を促されてそのまま御護摩に入りました
最初の華頂殿に戻って途中庭園で雨も降り始めたので12:45頃に切り上げました
庭に出て熾盛光堂に気づく人を見かけましたが小御所から宸殿に直接行っちゃったのでしょう
後は京都御所の特別公開を見て帰ってきました
というわけでこちらでアドバイスをくださった方々ありがとうございました
>>317 充実した2日間でしたね、良かった
今年の正倉院は待ち時間が少なかったと
家族や訪れた数人から聞きましたが阿修羅と分散されたのかな
370 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/04(水) 01:08:10
>>370 阿修羅と分散...はないと思う。
・会期がちょっと長い
・目玉が琵琶くらいしかない
が理由じゃない?
そういや「今年は東博の ”皇室の名宝” にしておこう」と
関東の友人が言ってた
10万人達成は去年と同じ8日目らしいから減ってるとは思えないのだが…
少なくとも今年の正倉院展は最終日が無料で混むだろうな…
みんな学習して、行く時間帯が分散したんじゃないかな。
金曜夜も混んでたし・・・。
375 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/08(日) 00:55:45
>>374 そいつは本当かい!?
阪神-近鉄の直通運転で、アフター5で奈良博まで辿り着けるエリアが
拡大したからかも....と推理。
神戸在住ですが、自宅前バス停→ 阪神駅前着 →近鉄奈良迄直通と、
ほとんど歩かないで奈良まで行けるようになりました
メッチャ便利です
>>376 快急のシートが苦手だなあ 長時間は疲れる
横並びとアベックシートがありますがどちらも?
私は遠足気分なので行きは結構ルンルン
帰りは寝てるかも
379 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/08(日) 13:58:42
阪神の新車といい、近鉄の新車といい、最近のシートはカッチカチに硬いから嫌だ(>_<)
>>378 あれ時間帯によってはやってないからなあ
新快タイプのシートと比べるとかなり硬いし
昨日の土曜は2万人、今日の日曜もそれに準じる人数だったらしい
オータム入館の時間ですら通常券の列が残ってるのを見た時はさすがに絶句したな
しかもその状況でオータム券売るんだから…
正倉院展が終わって来週空いているといいな
残念、関西文化の日があるから混みます
鹿が激減ってニュースが。。
変なえさやるなよ観光客
385 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/23(月) 20:14:02
今回の阿修羅展&正倉院展で鹿が一番迷惑したっぽい。
これだけの人出だものお腹こわしても不思議ではないわな。
386 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/23(月) 22:49:09
>>385 客の差し出す鹿せんべいをこばむ鹿を初めて見た!www
腹いっぱいだったんだな。
修学旅行シーズンは写真撮るために
子供たちがおせんべいをばらまくので鹿もお腹いっぱいなんさ
>>385 正倉院展の外の休憩テントに突入して餌ねだってる猛者がいたぞ。
最初はともかく正倉院展が終盤になる頃には鹿もかなり逞しくなってたぞ
ベンチで休憩する人々に背後から忍び寄り、荷物に頭突っ込んでは隣のベンチへさらに隣へと縦走していく猛者
早朝に係員もいない空のテントへ侵入し、覆いの隙間からパンフレット類引っ張り出して食い漁る知恵者
地下回廊のスロープを悠然と降りていく雄鹿
大勢の観光客の傍で後ろ足立ちの喧嘩をする若雄鹿達
行列を平然と横切る子連れの群れ
こういうの見ると鹿も鹿なりにこの時期を乗り切ってるんだろう
人出が迷惑なら原生林に引き籠れば安全だしな
今年はどうだったかしらんが、正倉院展の会場前のパンフレットは、毎年、鹿に食い荒らされるようだ。
「まさか」と思って油断すると、朝にビックリすることになる。
391 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/25(水) 13:08:13
昨日は祝日の次の日とかでお休みで残念でした。
まあ本命は「お堂で見る阿修羅」だったので、仕方なかったですが。
本命はよかったですね。仮金堂のほうは私達以外に4,5人の方しかいなくて
ゆっくり拝観出来ましたし、北円堂は初めてで、無着・世親両菩薩が思っていたよりも
大きくて意外でしたが、私達夫婦の貸切状態で何か勿体無い気がしました。
え?阿修羅24日もやってたの?
23日までのはずだけど。
阿修羅ファンクラブだけの特別公開だそうだ。
ズルイズルイ
394 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/26(木) 00:49:30
奈良公園には、観光客が蟹の甲羅を角にかぶせたら、取れなくなった鹿がいる。
そいつは鹿の群れのリーダーでもあったので、今では「蟹鹿王」と呼ばれている。
>>393 だけではなかったらしい。
阿修羅ファンクラブの告知には
「当日は、他の団体の特別鑑賞もありますが」
とある。
397 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/26(木) 08:21:00
398 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/31(木) 05:20:08
>>389 近づいて来たところを硬い物で殴って〆て解体して売ればいいのに。
399 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/13(水) 21:02:57
ヒント:繁殖期
400 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/04(木) 20:01:28
お水取りは、毎度おなじみの特別陳列だけど、遣唐使展は、かなり力が入ってるようだ。
402 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/06(土) 09:25:34
22年度の目玉は、
「大遣唐使展」に「正倉院展」、後もう一つくらいありそうだね
何が来るか楽しみ!
あともう一つって、期間としては、7月から9月頃しか開いてないんだけどね。
正倉院展のあとはおん祭りだし。
去年は、「聖地寧波」だったね。その前は、「西国三十三カ所」に「法隆寺金堂」か。
さて、何がでてくるんだろう。
今、解体修理中なのはどこだろう?
薬師寺東塔関連の展示は来年かな?
>>401 何せ「吉備大臣入唐絵巻」が久々の帰国だし。
「美麗」までは行かなくても、それなりの展覧会になりそう。
そして、客はまばら。
406 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/06(土) 21:59:47
●「誕生! 中国文明」 2011年4月5日〜5月29日
(東京国博→九州国博のあとの巡回)
407 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/07(日) 20:52:24
>>405 でも、展示スペースが超狭小だよね? ギュウギュウ詰めじゃない?
>>407 本館も使うから広いことは広い ただ通路がやや狭い部分がある
>>406 ありがとう
もう来春の目玉決まってるんだ
来春は決まっててもこの夏は決まっていないという
>>410 巡回だから 永青文庫も京都・九州の予定決まってる
あと親鸞・法然も東京と京都の予定決定済み
>>京都永青文庫
最近、大阪高島屋(?)で「細川家の至宝」があったよね
413 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/08(月) 20:54:24
永青文庫の名宝は、MIHOで国宝も重文も動かせるものは全部
陳列されたことがある。
414 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/19(金) 03:11:13
去年夏の「ニンポウ」の図録はまだあるか知らん?
2回行くつもりで買わずに帰ったら何だかんだで行けず仕舞い
売店かどっかに申し込んで買えたら欲しいんだけどぉぉぉ
忍法図録固め
あんがとぉ
出品作品以上にあとあと史料価値が高い展覧会になったようで、、
来週あたり暖かくなったら寄ってみまする
418 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/27(土) 21:44:44
わつ!今年初めてやってきたら、常設展なみの過疎状態ですね。
ま、スジのよい方々が多いからよござんじょ。
419 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/03(水) 20:42:13
今週からは、東大寺にお水取りを観に行く人たちのうち、心ある人たちが事前にお勉強に寄るだろうから
すこしだけ増えると予測。
マルチになってゴメン
●平城遷都1300年記念 「大遣唐使展」
奈良国立博物館 [奈良公園内]
平成22年4月3日(土)〜6月20日(日)
公式サイト:
http://kentoushi.exh.jp/ ●阪神なんば線1周年記念
阪神〜奈良 3/20〜4/191dayチケット(1300円)発売中(発売期間〜3/19)
「お水取り」の特別展示、お松明の期間中は時間延長なのに、
12日は、金曜日なのにいつも通りというのが面白いな。
そりゃ、博物館へ行くより、二月堂へ行くべきだろうよ。
423 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/10(水) 20:19:02
12日は19時までですよ
ああ、そうだったか。
招待券の文字が小さくて見間違えた。
リニューアル興福寺国宝館見ようと行ったらばば混みなのでやめた。
平日なのに・・・
あきらめて東大寺法華堂に行った。
あ、そうか今日はお松明だったか・・
今日は、平日といっても、お水取りのクライマックスで週末なんだから、そりゃ国宝館も混むわいな。
お水取りで奈良へ来たなら、阿修羅さんも拝んでいこうというのは当然の話。
>>402 奈良博に確認したら
内容やタイトルはまだ公開出来る段階ではないらしいが
7月中旬過ぎから何か特別展を企画中らしい
平城遷都1300年記念だから見応えあるのが来るか
「大遣唐使展」の後なので軽く流すのか・・・
待つ方としてはなんかドキドキ状態・・・、期待してます!
西新館の耐震工事は、正倉院展の前までかかりそうだから、
本館で平常展やるとしたら、規模は小さくなりそうだよ。
博物館は、
県の担当者から「なんで、よりによってこんな年に工事するのか」と嫌味言われたらしいけど、
国がかってに予算つけたんだからしょうがないとぼやいていた。
>>429 遷都1300年なのにな。
薬師寺もなぜか東塔工事するし・・
あと1年待てんのかいな?
>>429 協力して事情を話せば都合付けられるだろうに、本当に政治力が無いというかなんというか。
それで文化を守るために金だけくれって誰のための文化施設なんだか。
全国から集客が見込まれる良い機会なのにもったいないこと。
耐震工事は西新館だけだから東は使える。遣唐使展も本館と東でやるからな。
展示目録見たけど目玉展示はほとんど新館ぽい
433 :
善良な市民:2010/03/21(日) 18:03:22
なんかジブリ美術館みたいな雰囲気だね
435 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/22(月) 01:20:24
奈良国立博物館って平常館の本館が立派なのに右端にあって正面に新館が配置されてて残念。
本館を正面から見た時ど真ん中に移動させてそのサイドに新館をつけるってことはできなかったのか?
行くたびにセンスねえなって思う。地下通路とかつぎはぎ状態だし。
しかも本館の裏側が正面扱いになってない?狭くてロビーなどなく勝手の悪い建物かもしれ
ないから様々な機能は新館にまかせるとして本館は正面にもってくるべきだったな。
>>435 敷地がとりにくかったのだろう サイドは春日大社の参詣道にぶちあたるかも知れないから
>>435 なんか勘違いしてないか。
そもそも、本館が、名前の通り本来の博物館で、明治27年建築の重要文化財だぞ。
平面図をよく見れば、もともと本館の正面が興福寺のある西側だということが判るはず。
(本館西側に、車寄せ状になった敷地がある)
西新館が昭和47年、東新館が平成9年と、本館の後ろ(東側)に、順次建て増しをした形になっている。
今は、バスの通る氷室神社側から入ってくることが多いから、北側が正面みたいに思ってしまうんだろうが。
あの場所で、景観維持しながら必要なスペース確保するには、地下通路の活用は必至だろうよ。
うん、本館の立派な面が本来の正面入口(今は裏口化)だよ
後は景観を壊さないように建て増し
私はパスポート持ってるので新館に行く時にも
興福寺抜けて本館正面から入場して仏像の間通って地下通路経由で新館へ
439 :
317:2010/03/22(月) 13:59:19
>>435 本館を90度回転させて氷室神社に向かせ、
その両脇に東西新館があったらセンスがいいのだろうか
興福寺を抜けたところに正面向けて単独で現れるところが
本館の建物のよさだろ思う
あの建物が道路沿いで両脇を新館に挟まれていたら興醒め
440 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/22(月) 14:02:32
東新館と地下通路ができたのって1997年でしょ。
今の景観の方がひどいと思うな。どれだけの人が本館の正面から入るのでしょう。
本館の正面すら見ないで帰るんでしょうな。興福寺から行ったら立派な面が見えてもったいないなって思ったわけ。
こんなことするなら西新館の位置に本館を移動させて裏面にガラス通路設けて左翼右翼って建物くっつけたら平等院
じゃないけど立派なたたずまいになるかなって思って。通りから見た時も様になるでしょ。
重要文化財は動かしちゃいけないのか?てかここの池は何かの遺構だから移設もどうにもならんのかな。チラ裏ゴメソ。
本館の仏像の展示はちょっと考える余地あるかもね。真っ白で明るい空間が何か違和感あるね。
空間も陳列してるだけって感じがする。展示台も...
441 :
438:2010/03/22(月) 15:54:23
奈良国博の敷地は元々は興福寺の旧敷地だから
興福寺に近い位置が正面になっているのかと思ってたけど違うのかな?
私も、
>>439さんのコメントのように
「興福寺を抜けたところに正面向けて単独で現れるところが本館の建物のよさ」だと思う
五重塔を仰ぎ見た後、あの立派な建物が視界に入ってくると「国博だ〜」と浮き浮きするよ
いやあの静かな忘れ去られた雰囲気がいいよ
>>440は、ちゃんと平面図みたのかねえ。
本館の正面には、車寄せ状の敷地がちゃんとある。
これも含めて本来の「奈良国立博物館本館」なわけで、もし本館を回転配置するなら、
氷室神社はともかく、バス通り沿いの店舗類もぶっ潰すことになるんだが。
(あるいは、敷地の南側にある春日の西塔跡、東塔跡の遺跡をつぶしてしまうか
それと、このあたりの土地(R169から市内循環道路までの間)は、奈良の旧市内の常で東が高くて西が低いんだよ。
もし北を正面にしてしまうと、左右の高低差がついてしまう。
県庁の屋上から氷室神社方面を見てみれば、道路の傾斜具合でその高低差がよくわかるだろう。
445 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/22(月) 21:27:40
素晴らしいアイデアを思いついた。
県庁前を「国立博物館前」、氷室神社前を「国博新館前」って呼び方替えるんだよ。
そうすれば、バス降りて歩いて最初に眼にはいるのは本館。
446 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/22(月) 21:49:00
俺が言ってるのは本館をその場で回転させるってことじゃないよ。西新館付近が大通りから見て正面にあたるからそこにあった方が様になるってこと。
あくまでも見た目の美しさだから。
そこから左右に建物をつけるか今本館のある方向にかけて新館作ればってこと。
春日の西塔跡、東塔跡の遺跡は位置的に関係ありません。本館と新館が離れすぎ、本館の裏に新館、地下通路など
全てが裏目に出た博物館だと思う。最初の段階で移動させてたら違ったと思う。技術がなかったのか?
左右の高低差は土台、建築の高さを調整すれば問題ないことでしょ。
この建物の裏表などの配置を東京国立博物館、京都国立博物館で考えると凄くおかしい。立地が違うから単純に比較できないけども。
建築、空間デザイン?やってる人の意見が聞きたいな。これでいいと思うよって返ってくるかもしんないけど。
こんなこと言ってるの俺だけだから気にしないで。
プロ集団が考慮した結果があれなんだろうから
中間あたりに湧水でも出ていてるんじゃないの?
そう言えば本館周りに井戸跡みたいなのがあるよね
「旧宝蔵院」の井戸の跡
「奈良国立博物館」旧館の正面玄関前の右側と左側それぞれに
「興福寺」の塔頭「旧宝蔵院」の井戸の跡があります。
向かって右側が六角形の石組で、左側が写真の様な石組です。
博物館新館の北東角付近に「欧外の井戸」と言うのがあり
その井戸が博物館周辺の水辺の水源になっています。
明治から今日まで春日の奥山の水が脈々と続いています。
現在はポンプでくみ上げて水路からすぐしたの池へと流しています。
450 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/23(火) 01:29:01
博物館の周り、水が張り巡らされてるからな。埋め立てることもできなかったのか。
最善を尽くしてあれになったわけか。みんなおおきに。
新館設計の吉村順三さんって
戦後の皇居宮殿再建の仕事を頼まれ途中で宮内庁造営部から圧力がかかって
「芸術家としての良心を放棄するのはしのびない」と辞表を提出したんだって。
検索してみてこの建築家に興味が湧いたから(←怖れ多い表現だが)本も読んでみる
配置の話題を振ってくれた人、ありがとう!
453 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/29(月) 21:20:33
♪〜 大きな 大きな 大きな森の小さなおうち〜〜 ♪
剣闘士転
見物料も高いが意外に豊作
しかし盛り沢山で結構疲れる 平常展のスペースも全部陳列換えしてやってるとは思わんかった
おじいさんおばあさんがあちこちのベンチで過労で死んでいた
>>455 おい
>>454 新館のうち、広い西新館が耐震改修で使えないから、本館の平常展をストップしてやってる。
ワロス
>>454 かなりよさげ?
飛行機に乗って奈良まで見に行こうかと思っている。
>>457 本館正面入り口が閉まっていたのはそのせいか。
遣唐使展といえば正倉院ははずせない。
事実、正倉院の時代って部門展示もある。
ところが、肝心の正倉院宝物は一点も無し。
同時代の他寺社博物館の所蔵品のみで、正倉院関係はパネルのみ。
係の人に聞いたら
「詳しいことはわかりかねますが…秋には正倉院展もありますので…」
と苦しそうに答えてた。
遷都1300年記念展なのに、何だかなあ〜
あのな、正倉院の御物は、一般の国宝と違って、皇室の固有の財産だから、
特別の認証がないと出せないの。
薬師寺の如来がいきなりにょきっと立ってる。
反射ゼロで後ろからも見られる。
割と近くの大安寺の秘仏の重文の仏さんが2体とも4月中特別公開してるのでハシゴすると
あー、状態が完璧だったら良い天平仏ってのはこんな感じなのかと思う。
どでかい拓本の書蹟が、空海の風信帳などの字とそっくり。ああいうひらひらした書体は
弘法さんの独創ではなく唐の時代の典型だったかと。
飛行機代は知らないが入場料の価値はあるw
>>462 そんな事はわかってるよ
だったら、なぜその認証を取らなかったのか
何年も前から企画された展覧会じゃないのか?
正倉院の倉庫開けるには天皇の許可がいるからね。
年に1度の正倉院展も、御物の虫干しと確認の「ついで」に開催されているにすぎないから。
そういうこと。
だいたい、正倉院展すら、毎年、直前(夏頃)にならないと、日程が決まらないんだし、
それこそ何年も前から企画なんてできるわけがない。
去年、東京国立博物館でやってた皇室の名宝ってので結構な数が
展示されてたけど、正倉院展と時期合わせてたね。
正倉院は気候のよいあの時期にだけ、1ヶ月しか開封出来ないと決まっている。
このサイクルは60年以上前から変わらないから、数年とかそこらの問題じゃないから。
469 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/11(日) 10:03:48
遣唐使展だけど、前期中期後期と3回は観に行かないといけないのは非常に困る。
GWの途中で、一回だけ展示を替えてくれればいいのに。
無造作に置いてある天寿国酋長
半分鎌倉時代の断片の寄せ集めだけどなかなか
一族の殿様婦人が強権で命令しただけで作れるような雰囲気のもんじゃない
それに比べて正倉院御物をあれは奈良時代の盛んさや若々しさじゃなくて
天平の退廃と言ったのは竹山道雄で、
ちょっとびっくりしたが何かそう聞いてしまうとそう見えてきてしょーがなひ
土門拳も天平に入ると世の中の仕組みが変わって仏像もも一つとか何とか、
もちろんそうでないのもどっさりあるんだろうけどうーみゅ、、
>>470 天寿国繍帳また出てるのか!
なんか行くたびにあって、ありがたみがなくなってきた・・
472 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/11(日) 19:12:34
>>471 カビが生える心配はないが。
>>470 正倉院の宝物のうち、綱吉の母が寄進したものもかなりあるっていうし。
473 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/12(月) 00:35:46
>>463 >薬師寺の如来がいきなりにょきっと立ってる。
薬師寺の聖観音なら、観音菩薩だから、如来ではなく「菩薩」。
>>465 >正倉院の倉庫開けるには天皇の許可がいるからね。
今は正倉院には宝物はない、宝物は鉄筋コンクリート造の東西宝庫に移されている。
勅封されているのは、この東西宝庫。
その鉄筋の「宝庫」含めて、全体が「正倉院」と言う施設なのだが。
もともとの校倉(北倉、中倉、南倉)が「正倉」、
明治時代に献納された「聖語蔵」と、東西の宝庫などがあるエリアが、「正倉院」
>>466 >>468 九州国立博物館のオープニング展示には
正倉院宝物が出品されてたぞ
これは時間をかけて折衝した成果じゃないの?
正倉院御物のような工芸品はわんさかと見るからこそで、
モノは結構痛んでるしねぇ。。
修復も不可能なのが大半だし。昔のものと同じ素材を使うと同じ色が全然出ないetc
知り合いだった工芸の人が法隆寺の古代布裂だって何ミリかのやつを見せてくれた事があるけど
伝来品でもそうやって関係者が訳のわからないうちに方々に配って散逸してってるのもあるしw
夏目漱石の脳みそみたいにww
478 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/18(日) 22:24:15
正倉院御物のうち、聖武天皇が崩御されたときに納められたのが750点。
そのうち150点が伝世してて、ほとんどは鎌倉と江戸に....
私が思うに 435 = 464だな(笑)
>>463 いきなり仏像ドカンで度肝抜かれた
仏教信者ないけど後ろから眺めるのは怖れ多い気がして
心の中で手を合わして後姿も拝ませてもらった
私は吉備大臣の入唐絵巻が面白かった
地下通路で絵巻のスライドや他映像が流れているので
本館から逆入りするといいかも
それと本館正面入口が閉鎖されていて
ロビー?が休憩室になっている
いつもは通過するだけだけど
今回ソファに座って眺めると
天井や壁の細工が美しくて驚いた
やっとたどりついた休憩室へのスロープでこけそうになり
ソファで過労死しそうになった・・・
興福寺の国宝館もリニュ完成で
ガラスケースが無くなり
良い雰囲気で拝めるようになっていた
明日見に行く予定
とりあえず4時間あればそれなりにじっくり見れるかなー
入り口の薬師寺さんだけで時間があるだけ半日でも飽きずに眺めてられる 名残惜し
ホームに帰ったらあんないい光の状態で見られない
聖徳太子ついでに中宮寺も来て欲しかった〜 いつ逝っても真っ黒けのピカピカで〜
百済観音だってああいうのは本当は自然光の主として上からの光の影で顔の造作が浮かび上がるんで
パーツを写実的に彫り込んだりしてないものをまんべんなく照明するからひらべったいなんだか解からない顔にーー
広隆寺くらいならいいのに
うんうん、
ライティング良くて神々しかった
今まで見た仏像の中で一番光の効果を感じた
最近は仏像展示におけるライティングの重要性が認識されだしたよね。
ここも今回の修復に合わせて本館のライティングも何とかしたいって
思ってるようだしな
どこまで実現するかはともかく
487 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/22(木) 08:23:47
なんで金戒光明寺の千手観音を展示しないのか。
あれほど遣唐使と縁の深い仏もあるまいに・・・・
吉備観音なんだぜ、別名。
489 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/22(木) 11:23:44
>>488 京都国博にながーい間寄託してたんだけどな
490 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/23(金) 01:19:17
このあとの特別展;
「仏像修理100年」7月21日(水)〜9月26日(日)
491 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/23(金) 08:26:44
皇太子はちゃんと1400円払って入ったんだろうな。
俺たちの血税だが。
前売りをローソンで買ってた
>>490 どれくらいの規模かな、
入場料が1000円超えるならそれなりに見応えありそう
しかし奈良県美の「海を渡ってきた花と鳥」9.28〜と
全くかぶらないなんて悪意を感じる
>>490 友の会に入ってるけど、今年はあとこれと正倉院かなー
まあ、来春の展示にもよるけど
京都とですでに二回行ったから、京都もあと二回の予定
>>493 県立美術館の、「我が道を行く」というか、「空気読まない」姿勢には、感歎の他ない。
知事が、「外国人タダにしろ」とか言ってみても、
「古都奈良」目当ての外国人には、全く関係のない展示ばかりだしな。
496 :
くみ:2010/04/24(土) 17:49:03
混雑してますか
>>496 団体とガッチャンしなければそこそこなノ。
499 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/24(土) 21:10:16
>>490 数年前に鹿児島市立美術館で開催されたと聞く「新納なんとか」展みたいな
展示会だといいんだけど、写真パネルを並べてお茶を濁すのかも。
>>495 県庁の食堂を休日も営業すれば外国人も安価で景観をたのしみながら
食事ができルノ。
>>497 「ルノ」じゃなくて「ノ」だけじゃあ、話にならんな。
絵巻のところは割といつも人がいるけど、他は昼とかでもタイミングさえ
あえば、左右に菩薩立像とオレだけっていう状況にもなりえるくらいの
込み具合だった平日に二回行ったけど
まあ、土日や連休中は知らん
501 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/24(土) 22:56:19
このスレまでルノ。が進出してきてルノね。
502 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/25(日) 01:23:24
>>500 先週の土曜も大してごった返して無かったよ。丁度いい感じだった。
>>499 県庁の食堂景観いいのに
あまりに窓ガラスが汚くて(不潔っぽい)飯まで不味く感じルノ。
今年は1300年記念だかチットは磨いてあるかノォ。?
504 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/26(月) 09:33:22
先週の金曜日に、北海道から奈良博に来たモんネ。
9時30分に入って5時まで新館の展示を見たモんネ。
今週の金曜日にもう一度来て、開館から閉館まで、本館の方を見るモんネ。
これで1400円は安いモんネ。
1400円と、交通費のギャップに・・・・
>>504 羨ましい、リッチなんだなあ〜
奈良以外にもどこか寄るの?
507 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/26(月) 20:21:55
>>504 さてはお舞、某広告会社の社員で、
東京のモネ展にも寄って帰るんだろう。
508 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/26(月) 20:24:00
>>506 せっかく自然に文末が「寄ルノ」になっているのに、
どうしてひらがな書きにしたのかと、小1時間・・・
奈良博スレなんだから、わざわざルノ。になんてやってらんないオー。
自分の好きにすルオー。
510 :
506:2010/04/26(月) 21:10:30
>>504さんは
ひょっとして添乗員さんだったりすルノ。?
>>508 あらホント、ちっとも気付かなかった
いつもこんな調子で自分のオマヌケぶりにがっかりすルノ。
511 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/26(月) 21:22:10
>>509 勝手にしたいんだったら、好きなようにしてクレー。w
なんだか面白いスレになってルドン。
いやいや、バカっぽいにも程があるからいい加減に止めてクリムト。
やってられんわ ダリか止めてくれ
モネどうしようもないわ
ムンクがあったらあの宣伝を考え出した奴に言え
まったく何シャガール
518 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/27(火) 01:35:25
この調子で無駄にスレが伸びて行ったら、どうするカイユボット?
519 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/27(火) 01:36:08
つまらん書き込みばかりでざーまーミロ。
520 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/27(火) 01:38:24
マ-ネ、いいんじゃない・・・?
521 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/27(火) 01:39:53
ほかにどんな画家の名前が使えるか、考えてミレー。
ドガんばってももう無理
奈良スレまでこんなことになって
ドッシたらいいノ。?
君、もっとユトリロ持って楽しみたまへ
なんや大阪スレより奈良スレの方がノルデ
みんな永徳突いてるね。知的レベルが高いの狩野。
とはいえ、いつまでもこんな状態にしとっ大観
もうドニもならんさ
どないしたらええか、遣唐使てんか。
薬師寺と米国の像はモローそっくりだった。どっちかがマネしたのか?
照明がクラインので、ゴヤゴヤしてるとけつまづきそうでムンクのひとつも言いたくなった。
531 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/27(火) 22:38:52
このスレはつまらんダジャレを言うところとチャイコフスキー!!!
それ、画家ちゃうヤンセン!
もうそろそろ終わりに松園
534 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/27(火) 22:56:14
ほんなら、明日行ってクールベ
535 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/27(火) 22:58:48
ほんなら、明日行ってクールベ
調子乗りまくりの連中が騒いでるスレってのはココっシュカ?
537 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/27(火) 23:32:26
こんな展開ではイコンのとちゃうか?
538 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/28(水) 01:57:07
いいんジャマイカ?
大遣唐使がいるなら、
中遣唐使や小遣唐使もいたわけで、
その人たちの特別展もしてあげるべきだと思う。
5年くらい前にあったよ
リーフレットに「おかえり」って書いてあるやつを保存している
確かに、身長や体重のある遣唐使だけに光をあてるのは差別で、イクナイ!
>>540 あらま
大規模の「大」かと思っていたのだが
体重や身長でクラス分けしてたとは・・・
543 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/28(水) 16:47:48
「大工ルミタージュ展」っていうのもあったよね。
どこの建築屋だよ・・
大工ルミ、ってAVにそんなタイトルありそうだな。ってあるわけねー。
>>541 井真成の墓誌が発見されたときの遣唐使展ね。
あの時はメイン扱いだったけど今回はひっそりあって通り過ぎるところだったわw
547 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/28(水) 21:44:12
・・・ルミ、今夜は寂しいの。。。
大工さんとやっちゃおうかな。。。
って思ってルノ。。。
>>546 井真成墓誌また来てるの?!
もう見られないだろうと、井真成の地元?藤井寺に里帰りした時見に言ったわorz・・
残念
今回のは向井正成といって別人だよん。戦前の立命大学のチベット調査隊の人で
よく働いて中国の人にも慕われたひとだったが惜しくも罹病してしまい
向こうの土になったそうだ(泣
あれ? 永井さんじゃなかったっけ
>>549 オレの名前と一字違いだから焦ったじゃないか ぼーっとスレを見てたのに
京博みたいなマティス時間なしで入れた。
入り口から四歩かゴッホの所にあった薬師寺聖観音は米国像の盗作と思われルノ。ワール気はないにしても。
確か中井さんだったと思うが
>>543 8年前、京博だけど、ブランドものの大きなしそを集めて展示した「大しソブランド展」があった
行列なぞ全然オランダー
557 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/02(日) 10:27:19
>>548 あの井真成の墓誌って、
余りにもショボ過ぎねえ?
「日中友好」を演出するための、
贋作でねえかと疑ってしまう・・・。
今朝、日曜美術館で遣唐使展が紹介されてたようだけど、どうなるかな。
559 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/02(日) 19:47:25
>>557 演出だったらもっと立派に作るでしょ
所詮は墓誌が出るまでは無名な人だから
つまり、例えるなら、テレビに出るまでの仏像ガール?
>>552 盗作(パクリ)なんて言うのは野暮ですぞ
流行りものと言えばおk
お値段以上ニトリ♪
つかホンとに似てるか
似た者同士2体並んでるから値打ちあるんでショウガ
564 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/04(火) 12:25:23
会期長いし展示替多いし。全部見るのに4回行かなきゃいけないとは。
女性と仏教とか、おかえり遣唐使とか、鑑真、重源、過去の展示と重なってるのも多い。
自分にとっての初モノがどれだけあるかで、リピート数も決まる。
出品数が小物も含めて200以上もあって疲れたw
展示換えは残念だけど奈良までそうそうに行けない
からまぁいいか。
俺は遷都1300年祭の一環で、規模が大きいという意味で
大遣唐使展にしたと思うんだけど
567 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/05(水) 12:43:03
>>559 でも、
国葬扱いだったんでしょ?
一応。
まだ唐の国力が傾いていた時期でもないし、
対外アピールという意味でも、
もう少し立派なものを作りそうなものだと思うんだが・・・。
マトモな
朝から込んでたですが、
それでも昨日の4日に比べれば連休最終日の5日はだいぶマシだったそうですな
初回ほど一つ一つちゃんと見られず絞り見だったけど2時間あっという間で
最後のおどろおどろしい青銅器コレクションと違って唐の時代、
衣装にしろ文字にしろ器の類にしろ、空の無限のかなたから爽やかな風が吹き渡っているような軽いひらひら崩した感じで
しかも量感豊かで緩んだところのないのは
平和で勢いのある時代の日常の賜物らしくていいなぁ
仏教美術にしても中国に流入したいろんな文明から抽出された普遍性・永遠性・理性のイデアを形象化し仏なるものに当てはめたようなもので、
妙な宗教くさい権威主義的なものや怨念みたいなもの・過度な自己犠牲を強いるようなものなどさらさらない健康なものだし
お墓の副葬品だって明るく、呪術的な感じの薄いもので
そうはいってもあの伸びやかな侍女従者の絵にしてもあんなリアル人が何十人もいっしょに
お墓に入れられたんだろうし
平和といっても薄氷の上のもので戦端の延びた最前線ではそんなもんじゃなかったんだろうし、税も軽い訳ないし
宮廷の風通しが悪くなり監督制御系が怪しくなった途端最盛期からあっという間に暗転してしまうんだけど
それにしてもあんな余裕のない気色の宜しくない神官の権威主義と怨念と過度な自己犠牲と呪術性の塊のような
おっかないものを何を思ってわざわざ集めたんだろ>古代青銅器の部屋
青銅器コレクションって本館横の新築建物の?
あれは常設展で個人の寄贈物だったと思う。
古代青銅器は、「大遣唐使展」とは無関係の常設展示なんだがねえ。
>>568は、なんだか宗教や呪術などに自分勝手なイメージ放り込んで、勝手に吠えてる感じがするな。
ニィチェだーよ
無知すぎてワロタ
↑阿呆じゃのう
プラトンからやり直し
576 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/11(火) 09:59:51
大健闘してん。
577 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/13(木) 00:22:13
こういう本格的な展覧会を東博でもやってほしい。
578 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/13(木) 02:15:25
大検死とうねん
大健闘支店じゃなかった大遣唐使展は混んでる?
何時間ぐらいみればいいかなあ。
そんなに混んでないよ。
GWピークの5月3日でも、待ち時間などはなかった。
>>581 空いてるけど本館の通路が狭くて見づらい
>>583 たしかに
中央の大部屋を区切って、無理やり、順路作ってるからなあ。
585 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/15(土) 04:28:17
中国の人とか大遣唐使展を観に来ないのかな来たらいいのに正倉院展とかも来たらいいのに
この前、大遣唐使展行ったときは、中国の女子留学生のグループが見に来ていたよ。
587 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/15(土) 19:28:33
ほんと!?どんな反応だった?
中国の人とかこういう古い請来美術に興味あるのかな
本国には残ってないものとか沢山あるだろうしもっと見に着たらいいのに
>>587 中国語でしゃべっていたから、よくわからんかったが、けっこう丁寧に見ていたような。
たぶん、リーダー的な子が日本語の説明板を訳していたのではと思うけど。
589 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/21(金) 23:23:06
5月11日から出展されている正暦寺の銅造伝薬師如来坐像(飛鳥時代)は、
写真で見るより、はるかに優品だね。
正暦寺って、紅葉の季節以外はバスも通ってないから、なかなか行ける
ところじゃないし、そこの有名な仏さんを、お寺に行かずに奈良博で
見られてよかったよ。
◆特別展
仏像修理100年
平成22年7月21日(水)〜平成22年9月26日(日)
◆なら仏像館 開幕記念 特別展
至宝の仏像 東大寺法華堂金剛力士像特別公開
平成22年7月21日(水)〜平成22年9月26日(日)
・・・重要文化財「旧帝国奈良博物館本館」はこの夏
「なら仏像館」の名で生まれ変わります。
これを記念し、東大寺法華堂の国宝・脱活乾漆金剛力士像を
はじめとする名像の数々を展示します。
------------------------
行かねばッ・・・!
591 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/22(土) 08:52:18
橿原考古学研究所の大唐皇帝陵展に行った人どうでした
592 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/22(土) 10:58:45
>>590 まさか、「奈良国立博物館」ではなくなるからという理由で
入館料が別になったりしないだろうな。
>>589 それはいつまでよ
もうこれで入れ替えはないのか
ありえますよね
東博の宝物館みたいな位置付けでしょ
597 :
596:2010/05/22(土) 19:08:12
別館オープンかと早とちりしたけど、よく読んだら本館のことか。
あそこなら元々実質上、ほぼ仏像館だった。
598 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/23(日) 14:25:38
でも、特別展は9月のあとは来年の4月までないんだね。。。
正倉院展があるけど
特別展扱いじゃないのかな?
正倉院展
601 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/23(日) 15:48:35
あ、そうかぁ。
でも、特別展の一覧に載ってなかった。
正倉院展は、前にもでてたように、日程がぎりぎりまで決まらない。
なので、今の時点では掲載ができない。
603 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/24(月) 16:33:04
行きたい!東京でもやってくんないかなー。
605 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/24(月) 21:29:22
>>591 行ってきたよ。なかなか類例のない展示会だった。
土曜日の夕方に閉館まで粘って、そこから飛鳥資料館に足を伸ばすことを
おすすめする。
606 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/24(月) 23:16:37
>>605 橿原考古学研究所附属博物館の閉館は5時。それから飛鳥資料館に行くとなると
自転車で飛ばしても、20分はかかる。飛鳥資料館の閉館は6時だから、
「閉館まで粘って、そこから飛鳥資料館に足を伸ばす」のはナンセンス。
キトラ古墳の壁画が公開されている期間は21:00まで開館しています。
自分は土曜日の19:00頃に行ってきました。
609 :
573:2010/05/25(火) 08:32:29
無知だから自信満々なんだろ
611 :
603:2010/05/25(火) 12:04:06
>>604ありがとう。大遣唐使展は6月すぐに終わってしまうから、
夜の観光バスは7月からみたいだし乗れそうにない。残念だ。
っていうかトップページからライトアップコースが見つけられなかったよ…
612 :
604:2010/05/25(火) 12:28:01
613 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/25(火) 22:11:10
キトラ古墳の展示で、昨年同様に朝日新聞がクロスワードみたいなクイズを
配ってた。
ひらがな6文字が解答。昨年よりかなり易しかった。
614 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/26(水) 01:10:37
>>607 >キトラ古墳の壁画が公開されている期間は21:00まで開館しています。
21:00まで開館しているのは土曜日だけ。他の曜日は18:00まで。
http://www.asukanet.gr.jp/ASUKA1/tokubetuten.html >>608 >無学無知無能はレスを控えろ
無学無知無能なお前こそレスを控えろ。
>>609 >違うなら顔出して反論してミロ!
顔出して反論してやったから、違うなら顔出して反論してミロ!
>>610 >無知だから自信満々なんだろ
ちょっと調べりゃわかることを調べずに、自信満々に書いて恥をかくという
アホ丸出しなパターン。
>>613 >ひらがな6文字が解答。昨年よりかなり易しかった。
ここの無知な連中は、どうせ行かないだろうから、答えを教えると
「世○遺○」な。「キトラ古墳」じゃねえよ。ま、キトラ古墳は
特別史跡だが、別に「○界○産」ではないんだけどね。
615 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/26(水) 01:14:36
>>614 「してみろ」を「してミロ」と書くなら、
「控えろ」は「控エロ♥」って書いてほしかったノ。
617 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/26(水) 02:01:22
>>616 > もっと楽しく遊びましょう
あら、こんな遅くまで2ちゃんしているような人と
不純異性行為はしたくないノ。。。
>>617 なんで、遊び=不純異性行為やねん〜、
君の頭の中は、ポルノ。。。?
619 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/26(水) 07:50:01
不純同性行為♥(*^-^*)
つまり、一日を目一杯楽しむなら土曜日で、コースは午前中飛鳥の寺と史跡めぐり、午後に橿古研博、夜に飛鳥資料館、ということですね。
行ってきまーす
今度奈良に二日行くので、奈良国立、興福寺、薬師寺、唐招提寺、1300年祭と行く予定だったけど、
飛鳥資料館、橿原考古学研究所附属博物館にも行きたくなった。
全部は無理だろうなあ。興福寺をあきらめようかなあ。
興福寺、3月のリニュで奇麗になっていてビックリ
でも、いつでも見れるからね
興福寺まだ混んでる?
団体客がいなければそんなに混まないと思う
私は今年の桜の頃ウイークデーに行ったけど
ほとんどストレスを感じなかったよ
昨年、寒い中を何時間も並んで見たのが嘘みたい
>>621 1日目:奈良博〜興福寺〜1300年祭
2日目:唐招提寺〜薬師寺〜橿考博〜飛鳥資料館
でなんとか回れるんじゃないか?展示見るだけで精一杯になるけど。
移動時間をどれだけ削れるかだな。
自家用車なら余裕なんだが・・
それにしても大遣唐使展、新館展示分だけでもおなかいっぱいになるな。
ゆっくり見てるとさすがに足が棒になった。
>>621 今度というのが来週末だったら6/5(土)〜7(月)が唐招提寺の
鑑真和上坐像の年に1回の特別公開でっせ。
ここ数年だけのことかも知れないけど、坐像は
開山忌の3日間を挟んで10日近く公開してるよね
>>627 金堂修理中だったからね。
金堂できあがって今年から元通り3日間に戻った。
遷都祭イヤーまでのボーナス延長かと思ってたけど違ったんか
>>625 興福寺から1300年祭平城宮跡のつなぎはどう考えてるのかな。
無料シャトルバスは、西大寺からとJRからしかないので。興福寺の後、徒歩かバスでJR奈良駅まで行くか、
電車で西大寺まで行く必要があるよ。
631 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/29(土) 21:25:55
>>630 バス代出せば興福寺の前のバス停から便が有るんじゃね
>>630 興福寺〜近鉄奈良まで歩いて西大寺でも、路線バスでJR奈良でもいいんじゃない?
金曜日ならば奈良博は午後7時までやってるので、逆コースのほうが余裕あるな。
>>621がどこに宿泊するかによるけど。
1300年祭は秋までやってるので次の機会にしてもいいだろう。
今なら、遣唐使展、鑑真和上像、キトラ古墳壁画をメインで見た方がいい。
>>632 そう、わたしも、逆のコースがおすすめだ。
635 :
621:2010/05/30(日) 00:43:14
>>622-634 みんなありがとう。
宿がちょっと訳ありで、前日に新大宮に泊まって朝からスタート、
夜はいったん大阪に戻る制約が入っていました。
そのため当初の予定では、薬師寺・唐招提寺からスタートするつもりでいました。
>>625さんのプランを基本に
>>626さんと
>>632さんの助言情報を加味すると、
初日金曜日に飛鳥資料館、橿考博から薬師寺、奈良博(夜間開館を使う)と行き、
二日目土曜日に近鉄で唐招提寺と1300年祭を見ていこうと思います。
次回の至宝の仏像展にも行きたいので、興福寺は次回でもいいかな・・・。
初日の薬師寺は次回にするか2日目にまわしてもいいんじゃないか?
唐招提寺〜薬師寺は歩いてすぐだよ。
薬師寺も秋からの東塔解体修理始まるまで急いで見るものはないからね。
唐招提寺御影堂は東山魁夷障壁画に見とれてけっこう時間食うよ。
余計なお世話だカス
唐招提寺&薬師寺は薬師寺が先。
御影堂はいい休憩所
6月6日は秋篠寺 『大元帥明王公開』←年に一日。西大寺の割と近所。
あのほぼしょっぱなに薬師寺の菩薩と並んでる唐@アメリカ在住の仏さん
どっかに大きい画像とか写真とかないかねー
最初に見たときには特にピンと来ず何とも思わなかったが3回目にお目にかかると
だんだん印象に残ってきた
644 :
621:2010/06/10(木) 23:16:48
で、先週行って来ました。
日程は近鉄の乗り間違えやらなにやらでめちゃくちゃだったのですが、
奈良博、飛鳥資料館、橿考博ともいってよかったと思います。図録も買っちゃいました。
奈良博はペース配分を間違えて、後半が押されてしまったのが残念、
唐招提寺は大混みでよく見られませんでした。
7月のなら仏像館開館記念展にも行きたいな・・・、今度こそ興福寺と、猿沢池、東大寺も行くぞっと。
「近鉄の乗り間違え」っていうのを見て、
>>621が、天理へ行ってしまったり、高田市へ行ってしまったりというのを想像したぞ。
>>644 私も土曜日に唐招提寺行きました。
開山忌公開が土日と重なると悲惨ですよね。
また、開山忌法要で御影堂全体に幕がかけられるので障壁画はよけい見にくくなるね。
法要終わったら幕は外されるけど、月曜日は外してたのかな?
障壁画はよく美術館に出るので、ちゃんと見たい時はそっちのほうがいい。
私はあの「場の雰囲気」が好きなので毎年行ってます。
>>645 薬師寺・唐招提寺に行くつもりで急行に乗ってもえらいことに・・
>>645 まあ、それなら郡山で降りたらいいだけだけどね。
東大寺には寺宝館はないので
3月堂が修理で閉まったら後は
特別公開をやってる時以外は戒壇院の四天王と南大門の仁王さんしか見るものがない
他は大釣鐘とかw
大仏殿は奈良坂の上から見る方がお勧めww
いつでも開いてるところで必見は薬師寺の党と本尊さん
時間たっぷりとって見るべきなのは何といっても法隆寺
>>646 御影堂はみんな座り込んで休むから余計w
そうでなきゃ気持ちいいんだけどなーあそこ
あの襖の障壁画ってそんなにいいかね
江戸〜明治までの町絵師てのは大したもんだったよ
どこの家でも大したものと思わず処分しちゃってるけど
きのう遣唐使展の最終日に行ってきたお。
結局、期間中5回しか行けなかったお。
遣唐使が唐に行ったのと同じ回数行こうと思っていたのに、無理だったお。
>>649 来年秋には東大寺の寺宝館ともいうべき東大寺総合文化センターができますよ。
東大寺以外の見所では、新薬師寺の十二神将像もお忘れなく。
新薬師寺の仏さんのどんぐり目はほんとに創建当時のままなのかね
江戸時代あたりに誰かが描いたんじゃないのかという話もあるようだが
土門拳などの横顔のきりっと締まった写真をみて憧れて行ったらずっこけること間違いなし
ああいうのと違いすぎるのはやっぱり近世以降に誰かがだるまさんの代わりに目とか
いろいろ描いたんではw
ナニをアホなこと。
仏像なんて、今見たらただの土色だったりするが、もともと彩色されていたもの。
写真家は、自分の表現したいように、ライティングや角度を工夫して撮ってるんだから、その通りに見えないのが当然。
いやー仏教の姿も精神も時代によってコロコロ変わり、
奈良の天平国家主義仏教など天平時代を以って即座に終了したようなもの
その後平安鎌倉と荒れた時代が何百年も続き、応仁の乱の頃には仏像文化など死に絶えたに等しく、
だから現にあれだけの寺域しか残らなかったんで、
仏像の荒廃毀損もそれと同等
特に江戸徳川時代には精神文化など欠片もなかったようなものだから
商業地のお寺はご開帳で稼いだり目の病にご利益があると言って本尊様を営業的に売り出すことくらい朝飯前
またその中でも新薬師寺はあのどう考えてもありえねー的見世物的な仏像の並べ方はては堂内の売店など
どうもあそこはあんまり仏教も仏像も大事にしてないという定評の高かった寺
土門拳も後世の補修または改悪の影響が少ないように横から撮る事で本来のきりりとした姿を発見したんでないの
他にも奈良市街地のお寺で金箔のド厚塗り補修でメロメロニなっててあれは見に行かないほうがいい
という事になってる高名な仏様もあるようだが
鎌倉時代の、慶派仏像ルネッサンスは無視ですかい。
江戸時代の、大仏復興ムーブメントもなかったことですかいな。
時代遅れの旧仏教の保護は平家の亡霊に悩まされた頼朝一代でほぼあっという間に終わり、
浄土宗弾圧以後快慶もヤル気なくして晩年は茫然自失
あとは鎌倉新仏教の時代、
オフィシャル宗教は三尊1セット作るのに船3艘布やら金銀など満載にするくらい金のかかる
仏像などどーでもよいと説く安上がりでそれどころか中国貿易に便利でメシの種にもなる禅の時代に
耄碌おじいさん、ところであの像そのものについてはどう思うのかね
いくら西大寺なんかでもよくいわれるような天平時代の一方の極端である退廃の例だとしても
しかしあのぶーっと脹れた間抜け面はないだろ
あんたを気に入らんのをどうしても一人に決め付けたいようだが
どうやらもう一人増えそうだよw
華の弘仁貞観仏の時代も桓武と嵯峨の2代こっきりで終わってもうたし。
仏教と、仏像とをごっちゃにして語ってるみたいだな。
んーでおっさんは佛教なるものの一体何を知ってるというのかい。
華厳経や法華経、仏像と関係のなくなった後の佛教というんだったら臨西録やら大燈国師の大徳寺開きの名高い演説やら
夢窓の夢中問答、絶海中津の蕉堅稿や一休の狂雲集の一つくらいはかじった事でもあるのかい。
骨董マニアでもorそうでなくても大概こんなあたりなら常識として舐めてるぞ。
武満徹にも夢窓という曲もあるし華厳なんて海音寺潮五郎の面白い訳まであるくらいだぞ。
それにしても諦めの悪いおっさんだことよ
荒れるのも何だからここらで切り上げるが:
話戻して新薬師寺の本尊薬師如来、
眉毛も黒目も口の周りのヒゲも漆でえらくオーバーなくらい描き込んであるが
特に目のあたりなどあれがどの程度もとの姿を伝えるものなのか、
本来の彩色とはどのように調和が取れるのかちと丸で想像できない
上目蓋の下なんか普通は自然の影で表情が浮かび上がるように造るものなのに
そんな所までわざわざやたらしっかり書き込んであるなんて、??? ???としか思えん
ああいう描き込みによって相当印象が損なわれているように思われる
造形的にもほっぺたも膨らみすぎるくらい膨らんで口もやたら横に大きい割に口角が下がってる
というのが解らん、
口もとの表情筋が貧しすぎるというか、その下がった口角と何だかちぐはぐっぽくて仕方ない、
たとえば薬師寺の、あるいはその後の貞観仏の今にも生き生きと何かしゃべりはじめそうなのとは
大違いだし、
その更に後のもはや語る事を辞めた藤原仏の微笑みの優美さもない
その割りに右手なんか微妙な膨らみもよく表現されてるし、
なんだか見れば見るほどさっぱり解らん??的な像で、
法華寺の光明皇后を写したと称される十一面観音もあんまり精神性がどうこうと
語れるようなもんじゃないとか、
横の檻の中のユイマ居士の方が素晴らしいと言われたりもするので
もしかして光明皇后さん自身があんなものだったからなのかも知れないがしかし、
それにしたってあちらのような工作的精密性にも欠けるのは
だいぶ後世になって補修の手が入ったりもしてるのではないか、
土門拳なんかがわざわざ横顔を撮ってて、またそれが素晴らしいのを見ても、
何だかみんなそんな風に思ってるんじゃないのか?、
というような話だ
荒れるのもナンだからって、あんたが、一つのことからやたら話をふくらませたり、無駄に攻撃的な言葉使ってみたり、
荒っぽい書きこみしてるんだろ。
「新薬師寺の仏さん」って書いたら、誰もがまず十二神将思い浮かべる。「アレは天部で、仏=如来ではない」というのは理屈だな。
はじめから、薬師如来座像と書けよ。
で、たしかに、あの薬師如来の容貌は独特なことは確かだが、「ドングリ目」については、光明皇后の眼病平癒を願って建立という
新薬師寺の由緒から来るものというのが定説のようだが。
あと、口の周りのひげは、如来像には本来描かれているもの。自分になじみがないからって、インチキ扱いするな。
その黒々とした描き込みがいかにもバランスを欠いて大げさすぎる
と言ってるのがわかんないのかね。
あんなえらくくっきりとしたものが天平から延々残ってるものでありえよう訳がなく、
当然近世に補修してる訳だが、
あれがどれだけオリジナルの雰囲気や精神を損なわずに伝えているものなのかが
疑問なのであって、
実際そういうことを書いてる人もおり、
特にあんな上目蓋の下の影の部分なんて彩色した仏像でもごくうっすらと薄墨を入れて
白目を弱めてある程度なのに、あんなものが存在したこと自体疑問だし、
自分にはあの描き込みだけでなく唇のあたりの造形にも破綻が感じられて仕方ない。
実際仏像写真でそういったあたりをことさら避けて横から写したものが実に美しく、
有名だったりするように、
みんなそう思ってるんだろうと、いうのが趣旨な訳だが。
あんたにはわかんないかね。
大体眼病の平癒祈願という話にせよ、国家事業で作る当時の寺院に
あんな破綻した仏像なんてそのために作るかね。
京都の方々の寺に創建時の事情と全く関係なくここに参ると何々に効くだのと
極めて俗な宣伝的効用がくっついてる例と似たような話ではないのかね。
解らんのなら解らんで、それならそれで別にどうだっていいけど、
しかしそんな程度の理解でやれ>>xx番と>>番は同一人物だのとフザけた書き込みをしやがってw
その後も無神経に何かネトネト程度が低くて訳のわかんない文句を書き込んでたら、
オレも他の人と同様しまいにこのボケナスがという気になって来ざるを得んワw
>「新薬師寺の仏さん」って書いたら、誰もがまず十二神将思い浮かべる。
あのでっかい本尊よりもか。 誰もが?はぁ??
まだ天平時代には図像学的なギキ体系などにしたってようよう出来上がり掛けてきたという段階で
完成などしとらず、
平安初期に密教が人間の内面世界と外部世界を貫く宇宙の体系みたいなものを
ぶち上げ、それがまた下火になって浄土信仰が広まり、弾圧され姿を消しつつある渡来人は
密かに聖徳太子信仰をやりはじめるわ、という毎に救い主の
種類が増えた、更にその後の事で、
それよりは仏像というものは実際に何かしらろくでもないことが起きたから
作ったという場合が非常に多く、
そういう個々に作られた事情や特に作った人物の政治的背景など読み取りながらでないと
大概は何も分らないものよ。
大体その調子だと般若心経すらまともに意味を取りながら読みかけた事すらなさそうなくせに
仏教がどうしただのと書いてみたり、
つくづくと変わった奴だな。
そんなにあの薬師如来が気になるんだったら、自分で修復してみたらいいのではないの。
仏教のなんたらかんたらと余計なことほざいてないで。
668 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/26(土) 20:57:26
この板って、ID出ないんだね。
だから、なんか風車に立ち向かうドンキホーテみたいなのが出てくるんだな。
669 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/28(月) 21:38:07
きょうの読売新聞に「なら仏像館」のことが出てる。
「至宝の仏像展」から始まって、
菩薩、如来、明王などのテーマに分けて国宝6点を含む104点を展示。
670 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/28(月) 22:28:35
「なら仏像館」ってネーミングがダサダサ。
「南都仏像殿」に改名すれば、若者の心を仏恥義理なのに。
671 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/28(月) 22:50:30
紅麗威甦? 横浜銀蠅?
>>656 >奈良市街地のお寺で金箔のド厚塗り補修でメロメロ
これってどこのお寺のこと?
673 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/29(火) 00:27:57
あげ
674 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/29(火) 08:50:17
>>672 ようわからんが、その知識ひけらかしのアンちゃんがいちばん攻撃してるのは、
新薬師寺の薬師如来のことだというのはわかった。
ただ薬師如来は「金箔ド厚塗り」ではないので、はてさて、どこの何を差しているのか。
675 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/29(火) 08:58:19
>>670 「なら仏像館」で正解だよ。
なんで、都が京都に移ってからの「南都」などという呼び名をつけるのかね。
平安以降の仏像ばかりならともかく、
白鳳、天平の仏像に対して、失礼じゃないか。
「なら」とひらがなにしておけば、漢字を当てるのに「平城」「寧楽」「奈良」とどれでも当てることができる。
「殿」という呼び方は、人の名前につけて敬称にするように、特定の「あるじ」がいる建物(大極殿なら天皇だし、大仏殿は大仏さま)に使用する。
どれがメインというわけでもなく、あまねく仏像の世界を見せるというなら、「殿」はおかしい。
詳しくないほうがドンキホーテなw
677 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/29(火) 15:26:38
ならいいじゃない
詳しくないなら
ドンキホーテとなら
ならぬならならせてみようほととぎす平城京
679 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/30(水) 09:03:16
どうせなら、なくようぐいす平安京
またオッサンが一人でやってる
681 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/30(水) 21:35:44
「学園前西仏像展示室」
682 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/30(水) 21:36:29
あ・・・、「学園前東仏像展示室」の間違いね。。。
何が面白いんだろ
684 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/30(水) 23:42:04
>>675 けっ。
「南都ってつければ南斗聖拳みたいでカッコいい」
っていう単純な発想だったのに、マジレスカッコワルス。
そのうち「ウリナラ仏像館」って呼ばれるようになるから。知らないぞ。
>>669 ありがとう
●至宝の仏像 平成22年7月21日(水)〜9月26日(日)
期間が長いから入れ替えがあっても幾度が通えそうだね
どうせなら 究極の神像 展もやって、勝負して欲しいな
美味しんぼのマネ考えてるようだけど、
「至宝」であって、「至高」じゃないからザンネン。
688 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/03(土) 03:01:31
>>656 >またその中でも新薬師寺はあのどう考えてもありえねー的見世物的な仏像の並べ方はては堂内の売店など
>どうもあそこはあんまり仏教も仏像も大事にしてないという定評の高かった寺
円形の須弥檀は近世のものではないから、昔からあのような並べ方でわ?
別に「どう考えてもありえねー的見世物的な仏像の並べ方」とは思わんけどね。
堂内の売店なんて、どこの観光寺院にもあるしな。単に知識がないだけ?
観光コースから、やや外れていて、拝観料収入が少なく、昔から貧乏寺院。
借金のカタに重文の准胝観音を取り上げられたり、重文の十一面観音を
売り払ったり(現在は両方とも奈良国立博物館寄託)、十分な警備ができずに、
香薬師像を盗まれたりしたことはあったね。
金がなけりゃ、仏像を大事にもできんだろ。
それより、本堂にステンドグラスをはめこんだのは大問題だな。
ステンドグラスってのは、キリスト教建造物の象徴みたいなものだろ。
どうして日本を代表する国宝の仏教建造物にステンドグラス?
これこそ、ありえねーだろ。
>他にも奈良市街地のお寺で金箔のド厚塗り補修でメロメロニなっててあれは見に行かないほうがいい
>という事になってる高名な仏様もあるようだが
どこの仏様のことを言っているのか、よくわからんな。
海龍王寺の十一面観音菩薩立像かな?
確かに金色に輝いているが、「金箔」ではなく「金泥」だし、
補修をしたという話も聞かんしな。
ったく、根拠の明かでない話をグダグダとえらそうに垂れ流しやがって、
おまけに、自分以外の周りを、勝手に「じじい」呼ばわりするんだからなあ。
プ 程度が知れるww やっぱり何にも知らないな。
じじいのくせに仏像を見出したのなんて10年以内だろw
691 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/03(土) 20:24:18
だって、10年前はまだ実年だったもん・・・(´・ω・`)
そんなもんで何を人にえらそうに語ろうというんだアホかww
せいぜい観光ガイドくらいの事で和辻も保田與重郎も梅ザオも岡部伊都子も竹山道雄も吉村貞司も何にも開いてみた事もないようだし
司馬遼太郎すら怪しいもんだわ
そんなもんで根拠が明らかでないとかその神経があつかましいわ
はよ氏ねボケ
生き恥平気でさらしてやがってw そんな奴に何にも教えてやる気もせんわ
今仏像がプチブームになってきて、あちこち回ってるのなんて若いのから年寄りまでみんな詳しいぞ
昭和30〜40年代に観光バスが回り始めて一度ブームになった時の「観光客」も
当時はいろいろ言われたようだけど、
今また再開してる人らの話なんて聞いてたらなかなかそんなもんじゃなくてみんなよく知ってるぞ
そんな事なーんにも知らんのだろ
ちったー表に出ろアホーw
696 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/03(土) 21:18:23
ぼくゎ、VOCAみたいな現代美術のほうがいいなぁ〜
何だにわかかよ。 かっこわるー
は? 「梅ザオ」って何だよ。
みうらじゅんとかはなとか仏像ガールとかの本ばかり読んでないで、
たまには西川新次とか水野敬三郎とか長岡龍作の本も読んでみることだな。
ほんとにこのじいさんはろくろくまともに受験勉強にも関係なかったようだな
今でこそ中村雄二郎だの身体論の鷲田清一といったニューアカ以降の哲学者の現代論の文章が最多出題になってるけど
その前は大正教養主義の尻尾をひきずって古典・近代の芸術論や文化論・文芸論がそれこそ戦中戦後期から80年代後半くらいまでずっと必須だっただろ
なのにこれら一切すべて丸で無縁ってのはこいつは一体何なのか
実は工業高校生か?
梅棹忠夫 文明の生態史観
失礼うめさお。民族学、比較文明学。
目は悪いし半分政治家みたいな親爺で強引だけどなかなかユニークだぞ。岡部と共著のよーーく知られた仏像の本もあるが何にも知らないようだワw
702 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/04(日) 13:17:42
>>700 「大きな買い物かごを下げた木の実ナナがジャスコで」まで読んだ。
何だ工業高校の生徒かw そんならそうと早く言え
こいつ、いったい何様?
針生一郎とかな
それなりの有名な美術評論を書いてる奴の名前すらひとつも知らないなんて
潜りか子供か日本語の怪しい密入国者としか思えん
706 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/04(日) 15:55:21
尋常小学校卒のおじいさんじゃ。とうとう立ち往生じゃ。
なんか知らんが、いろいろと名前さえ挙げたら良いように見えるんだが。
708 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/04(日) 19:46:32
和辻哲郎なんか名前伏せて読ませたら
何ムキになって長々と書いてんのとか真顔で言いだすんだろうなw どっかの講座に混ぜたらみんなの中で一人でやらかすんだろうなwwオモロそうww
「何か知らんが」って、
90年代以前の受験経験者で古美術好きだったら
和辻哲郎の某超有名本を読んだことが無いなんて考えられないし、
その後の奴だったら全国の私公国通じて出題数がそれぞれ約10年に亘ってNo1だった著者の
名前も知らないというのも考えられないし。
普通に高校に行ってれば何らかの縁がある筈のものを知らないというのは、
高校進学率が低かった時代に育ったおじいさんか、
そうでなきゃやっぱり本当は子供の悪戯なのか?
710 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/04(日) 22:21:57
西川さんとか水野御大の論文はいいとしても、長岡さんの最近の論文は
トンでもだよ。
みんなで「どうしちゃったのかね?」とか持ちきりだが。
この前のブツゲイの論文とかねw
んーで吉村貞司がぴんとも来ないって?ww あっほくさ〜 馬鹿のくせにいつまでやってるんだww
なんか変なのが居着いちゃってるな
変な自称おじいさん
誰か=誰かと勝手に決め付けて悪戯して怒られて
あげくボロ出してるのにあーたらこーたら開き直るわ逃げ回るわ
いい加減に御免なさいしろよ
御免なさい
長岡さんも井上正になりつつあるのか?
仏像をごちゃごちゃ語ってメシのタネにしてる連中の名前をたくさん知ってるのが、そんなに自慢なのかねと。
718 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/05(月) 20:25:33
東博と九博の巡回じゃない?
>>717 同じ仏像を見ても、専門家によって時代判定が異なるんだよ
彼らの論文を読み比べて、蓋然性の高い説を支持するわけ
時代判定ってナニ?ww いつ覚えた言葉?
あんたが支持して何になんの??
仏教藝術ってあんた、毎日新聞社発行のただの雑誌が学術誌もないもんだww
随筆だっていっぱい載ってる程度の雑誌だし、古本屋にBNいっぱいあるし、
結構みんな買って持ってるよwww
研究者を気取るんだったら参照先の大学の研究誌取り寄せなきゃw
内藤湖南などにしても言ってるように、
基本的に応仁の乱の前後で伝承がすぱっと途切れていて、
今に続いてる家にしても殆どがそれ以後興った家ばかりで芸能も宗教もその前後で継続性がないから
その前の事は何にも分からないのが日本史で、
また明治の学者は禅の事くらいは分かったようだけど
そっから更に今となっては坊主も退化して、
夏目漱石の宗教観なんてのにしたってもう何の議論もできなくなって分からなくなってるしww
何しろ史料が少ないから実証が困難な上に史料観というものが成り立ち得ないものだから、
そんな半通俗雑誌でやってるような話と、学会レベルの話と、、また学者が飲み屋で
本当はこうだと思うんだけどなぁ〜というレベルでやってる話は全部全然違うしww
で、その反面残ってる数少ない文献は全員その殆どを暗記するくらい読んでるしww
ベストセラーの随筆の類なんか勿論wwww
その戦中戦後のベストセラー和辻哲郎の●●●●を「知らない」とかいうのが、、
そんなものを持ち出して何なんだって、
笑けてきてしょうがないww
戦前だったらどうだか知らないけど今やどれも権威なんてあらへん。
いいからこのあたりから読んでみなさいw 観光ガイドよりよっぽど歯応えあって面白いから。みうらじゅんなんかだってあの辺の世代だったら当然そこらは読んでるよ
はあ、和辻哲郎といえば「古寺巡礼」に決まってるだろうが。
どっかのバカが「梅ザオ」なんてデタラメ書いた直後に、梅棹氏が亡くなるなんてショックだわ。
フィールドワークの得意な学者にして、「大原御幸」などの文学・文化ヘの造詣も深い人。
いかにも、よき京大の文化人だったな。
誰かが「梅ザオ」と書いたその日(7/3)に亡くなったんだよ
ショックだ
>他にも奈良市街地のお寺で金箔のド厚塗り補修でメロメロニなっててあれは見に行かないほうがいい
>という事になってる高名な仏様もあるようだが
デタラメではない、ウソではない、というのなら、どこの寺のどの仏様か明らかにしたら。
ま、単なるハッタリなのはバレバレだから、いまさら言えんだろうけどな。
ウソこいて立ち往生するぐらいなら、最初から言わなけりゃいいのになww
バッカがまた開き直ってやんのww
性格暴露。やれやれ、そのてーどのちのーと教養で素直じゃないねぇwww
そんなやつに教えてやるかバカタレw どっかに書いてあるから死ぬまでに自分で調べてみろ
和辻哲郎で知ってるのは古寺巡礼だけかよw
必死で慣れんアマゾンで調べて名前が出てきたのはエライエライと禿げ頭を
ハエ取り紙でナデナデしてやりたいくれーだが
で、それを今までどこまで何ページ読んだのかよww
梅棹にしたって文化人というより半分政治家みたいなのアクの強ーい人で
クオリティはそんなに、作品にも相当凸凹あって
ファンといえど全部評価なんて出来ネーけどしかし発掘したモノも確かにあるというタイプの人で
あんなものが京大の正統文化人なんて誰も思ってねーよ
京博にしたって名前だけで全然まともに関わっちゃいねーのにw そういう奴だよ。
佛教藝術なんて言い出すくらいなら半分くらいでも揃えてからモノ言わんから
答えられないことが出てくるんだよwww
一体何冊持ってるんだよww
いっつまでもつつかれて恥かいてろアホー ハラいて〜www
一行抜けた。
オッサン、梅棹にしたってそんなんじゃ多分 一 行 も 読んだ事ないだろww
雑草を描くのが好きな若い絵描きの推薦文書いたりしてるんだが、
ついでに調べてみろww
ついでに。
上代や室町期の文化に付いて素人が読んで楽しむ分には
和辻や保田與十郎や亀井勝一郎や岡部伊都子や白州正子などの後で
吉村貞司も読んでみるといいぞい。
川端康成や小松均といった骨董文化好きが一番、というか唯一信用していた評論家。
学者は実証性の縛りがあって結局あんまり大それた事は書けないし、
戦前は生まれで学者のヒエラルヒーが学生時代から決まってたりする側面があったし、
そういう体質の影響で昭和30〜40年代頃までは上下関係が厳しかったし、
何より宗教の事が解らなくなって来たのが最大の原因で
肝心の研究(者)自体が自由になったくせにどんどん矮小化してきてるしで、
学者の文章は一般的な画集の解説文でもあんまりアテにならず、
飲み屋レベルでは研究者も学生もぜんぜん違う話をしてるくらいで、
だから蓮見なんかにしても一般の評判はあんまり・・、、
・・という事くらいはあちこち 本 当 に 読み散らかしたんだったら解ってるよな?w
プww ww ww
732 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/07(水) 00:02:20
それはおっさんだろーな
諦めが悪い 性格が悪い
本性暴露だね。私生活でそれだったら嫌われっぱなしだろ。馬鹿馬鹿しいやつ
どうせグロ画像か何かなんだろうw
仮にも公衆のための美術鑑賞板にグロ画像をいくつも平気で貼るような
その神経が解らんな。
こいつって一体今まで何をして生きてきたのやら。
さっさとアクセス禁止されちまえこのノータリン
何をカッコつけて言っても3倍くらい返して来られてw、
何度も立ち往生したあげく、嫌がらせにグロ画像貼りプ
そうやって嫌われて、挙句の果てに平気でみんなに迷惑かけて。
ここはお前みたいなのがでーんと居座ってるような場所じゃないよ。
いくらミミズみたいな脳みそでもそろそろ解りそうなものだが。
解った時点でさっさと出て行くもんだぞよ。
こわくてグロ画像も開けられないヘタレがえらそうにwwwwww
グロが嫌なら餓鬼草子や病草紙もみれないってか?
>>726 >バッカがまた開き直ってやんのww
開き直っているのはお前だろww
>そんなやつに教えてやるかバカタレw どっかに書いてあるから死ぬまでに自分で調べてみろ
誰が「教えてくれ」なんて言ったよw
そんな仏様はねえと言っているんだろが。お前があくまで「ある」というのなら、
それを提示しろというだけの話。提示できない(立証責任を果たせない)のなら、
お前がホラを吹いたことが決定するだけだ。もう、すでに決定しているけどなww
そもそも
>他にも奈良市街地のお寺で金箔のド厚塗り補修でメロメロニなっててあれは見に行かないほうがいい
>という事になってる高名な仏様もあるようだが
「見に行かないほうがいいという事になってる」とか、アホ丸出しのことを言っているが、
たとえ後世の補修でメロメロになっていたとしても、何ごとも見なければ始まらないだろ。
神奈川浄楽寺の毘沙門天像(運慶作)だって、かつては後世の悪彩色でメロメロになって
いたが、誰も(西川新次先生も)「見に行かないほうがいい」とは言っていなかったぞ。
西川先生から聞いたのは「夏のお寺巡りだけは体調をくずすから、やめた方がいい」
ということだけだ。
焦って頭に血を上らせてこんな板にグロ画像を平気で貼って
嫌がらせをしようとするような神経のおっさんなんぞが、
何のまともな本の1冊も読んでおらんくせに
こんな所で研究者の実名まで出して、どこまで迷惑かける気なんだろうなwwww
年甲斐もない恐るべきミミズみたいなお馬鹿さんに付き合う気もないが、
>「金箔のド厚塗り補修」→「見に行かないほうがいい」
>というアホ丸出しの短絡思考がどこから出てくるのか、あまりのアホさ加減に絶句するな。
根拠:ぜんぜんあてにならない無教養人のおまえの主観だけ
↓↑
結局おっさんは 今 必 死 に なって 調 べ た だ け で、
実 際 に ブ ツ を 見 た こ と も な い し、
劣悪な補修で細部の造形が飛んでしまってるという 一 般 の 評 判 す ら 聞 い た
こ と も な か っ た と ww
白状したな。
もうボロ丸出だから、恥と他人への迷惑の上塗りはいい加減やめとけ。 もう哀れだよw
いずれにせよ、「ワタスは先生に付いて歩いてオリマス」と称しておりながら
その程度なんじゃ、
人格とアタマのおかしい変なおっさんが2chでハッタリを振り回したいが為に
グ ロ 画 像 と い っ し ょ に 名前を出された方の大迷惑だよ。
自分で削除依頼して、その上で先生にもちゃんと平身低頭謝っとけよ。
しれっとそんな事をしてる事が分かっちゃったらお前追い出されるぞ。
>>739 >焦って頭に血を上らせてこんな板にグロ画像を平気で貼って
グロ画像を貼ったのはお前だろ。
>こんな所で研究者の実名まで出して、どこまで迷惑かける気なんだろうなwwww
西川新次先生(1999年逝去)の講義を聴いたことがあるもんでね。俺は先生を尊敬
していたし、別に悪口を書いているわけでもなし、どこが「迷惑をかける」んだ?
>>「金箔のド厚塗り補修」→「見に行かないほうがいい」
>>というアホ丸出しの短絡思考がどこから出てくるのか、あまりのアホさ加減に絶句するな。
>
> 根拠:ぜんぜんあてにならない無教養人のおまえの主観だけ
これなんの「根拠」だよw 「根拠」という言葉の意味すら知らないのか?
「金箔のド厚塗り補修」をしていたら、どうして「見に行かないほうがいい」
となるのか?、その根拠は?と、聞いているんだろ。
「金箔のド厚塗り補修」をしているから、本来の姿を考察するときには、十分に
そのことを考慮するべきだ、とかいうのなら、まだ理解できるけどな。
それが、どうして「見に行かないほうがいい」となるんだ? 実物を見る以外に、
そのものを知る手段があるのか?あるのなら、それこそ「教えろ」よww
> 実 際 に ブ ツ を 見 た こ と も な い し、
お前が、そのブツは何なのか、言わない(言えないから仕方がないわけだがw)んだから、
ブツを見たことあるかないか、何とも言えないんだが。
興福院なら、まだ行ったことねえから、その阿弥陀の実物は見たことねえよ。
> 劣悪な補修で細部の造形が飛んでしまってるという 一 般 の 評 判 す ら 聞 い た
> こ と も な か っ た と ww
たとえ、「劣悪な補修で細部の造形が飛んでしまってる」としても、見ないよりは、
見た方がいいだろ。
どうして「劣悪な補修で細部の造形が飛んでしまってる」からといって
「見に行かないほうがいい」となるんだ?
ちゃんと答えろよ。答えられねえだろうがね。
>>740 >自分で削除依頼して、その上で先生にもちゃんと平身低頭謝っとけよ。
だから、先生は、1999年に逝去されているの。
おっさん、お前、言っとくけどここにグロ画像をいくつも貼った段階でもう負けだよ。
みんなの迷惑。
タマ切ってないんだったら自分でやった事はやった事らしく、削除依頼して。
さっさと消えな。
警告として繰り返しとくけどね。
いずれにせよ、「ワタスは 先 生 に 付 い て 歩 い て オリマス」と称しておりながら
まともな本の一冊も読んだワケでなし、
その程度なんじゃ、
人格とアタマのおかしい変なおっさんが2chで何だかんだとハッタリを振り回したいが為に
>732 の グ ロ 画 像 (プ) と い っ し ょ に 名 前 を 出 さ れ た 方の大迷惑だよ。
おたく、 仮にも美術鑑賞板にそんなのまで貼って何がしたいの。アタマ大丈夫?療養中?
スレ 参 加 者 み ん な の 迷 惑。 ←分からんか?
形勢不利、挽回不能となったんで、自演でグロ画像を貼って、
一点突破(グロ画像批判)に出たというわけか。
わかりやすいヤツだな。
グロ貼って自分で批判してるのか?
カオスすぎて、誰と誰が争っているかも不明。
今後、争いたい人はコテハンにしてくれ。
747 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/07(水) 08:02:19
>>744 「買い物かごを下げた木の実ナナがジャスコで」めで読んだ。
興福院は、いまは、普通に行っても入れてもらえないだろ。
へんなおっさんが湧いたw ワロタプ
さて、奈良博本館のリニュオープンまで、あと2週間になったわけだが。
まあこういたことも含めていろんな面から見て、
駄目なオッサンだよホントw。
752 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/07(水) 17:17:15
「ハウスマヌカン」って、どんな意味ですか?
結局、逃亡か。最初の威勢だけはよかったんだけどな。
残ったのは「全く議論慣れしていないジジイ」という印象だけ。
おっさんのように凡てわからんものは黙っておればいいと思う。それが普通の人間である。
余計なことを言う奴は朝鮮国王の徒だ。あれで身を滅ぼす端緒を開いては先祖に申し訳
が立たない。実に気の毒のものだ。
by 夏目漱石書簡w
人のことを無教養よばわりして騒ぎまくったおっさんこそ、
なんのことはない、一番無教養だったというオチだな。
なんか急におとなしくなっちゃったね。
年寄りは息切れするのも早いらしい。
熱中症で倒れて入院してましてん・・・
758 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/22(木) 23:05:07
で、結局、リニューアルオープン(7/21〜)はどうなの?情報よろ。
何が無教養よwww
無知をいばりたがってみたり物知りがってみたりグロ画像を張ってみたり
せーかくのおかしなおっさんがまた意地だけで↓
はは、 たまにあがってると思って開けてみたけど嫌がらせのつもりでグロ画像まで貼って一晩頑張ってたおじいさんは死んだか
誰も悲しみもせず慶賀の至り
761 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/23(金) 08:50:20
10/23から11/11正倉院展
五弦琵琶が19年ぶりに出るよ
ここで暴れていた爺さんみたいに、ホンモノの知識ではなくて
生半可な知識しかもたないヤツに限って、自分の知識を
ひけらかしたくなるようだな。すぐにバレて、恥かくけどねw
>>762 マイナーチェンジレベルだった 期待して行くほどのものじゃない
以前よりは立体的に見えたし、重さも感じるようになったかな。
前の本館はほんとのっぺりしてたから。
スポット多用で蛍光灯の照明をかなり落としてるから寺っぽいといえば寺っぽい。
767 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/31(土) 19:24:48
東新館で現在、特別展「仏像修理100年」。改装した本館で、なら仏像館開幕記念特別展
「至宝の仏像 東大寺法華堂金剛力士像特別公開」というのをやっている。
両方とも、いちおう「特別展」だ。ま、両方合わせて、ようやく特別展1開催分の規模。
「仏像修理100年」の方は、東新館だけでやっている(西新館は改修工事中)から、
その規模も内容も、かなりショボイ。客も少ない。ただ、仏像の修復に興味がある人なら
なかなか面白い内容。興福寺の阿修羅や観心寺の如意輪観音の復原像は笑える。
本館の「なら仏像館開幕記念特別展」の方は、東大寺法華堂金剛力士像の特別公開が
なければ、これまでの平常展と展示内容もあまり変わらない。スポットライトを多用し、
仏像そのものはよく見えるが、会場全体はかなり暗くなった。もちろん、特別公開の
東大寺法華堂金剛力士像は大迫力。法華堂とは違って、間近で細部まで鑑賞できる。
この両像だけでも一見の価値はある。
768 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/31(土) 22:53:21
>>767 で、もう一つの一見の価値ある仏像は何ですか?
あうんで二体
うーん、「金剛力士」 「両像」 と言う表現にイチャモンつくのはじめて見たわ。
771 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/01(日) 23:14:40
772 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/03(火) 21:08:33
旧本館の方、写真撮影がOKになってた。
ただし、名前を告げて、腕章をしてもらうって言ってたけど。
773 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/04(水) 09:43:18
写真撮影OKなのは、奈良博所蔵のものだけ。寄託されたものは全てNG。
だから、奈良博所蔵の唯一の国宝仏、薬師如来坐像とかはOKだが、
東大寺所蔵、奈良博寄託の試みの大仏(弥勒仏坐像)とか、元興寺所蔵、
奈良博寄託の国宝薬師如来立像とかはNG。
774 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/04(水) 19:54:46
なら仏像館になってから、はじめて行ってきた。
中央室、観音菩薩ばかりで、ちょっと食傷。
やはり真ん中に如来が来ないと、なんか落ち着かない。
義淵僧正、八幡三神像、海住山寺の四天王などが見られてうれしかったが。
もちろん、三月堂の仁王を間近に見られたのも。
十二神将の面白い動物に気が付かない人大杉だね。
伎楽面はともかく、能面は余分じゃないかと。
>>775 > 十二神将の面白い動物に気が付かない人大杉だね。
東大寺所蔵の?いかつい神将の頭の上に体育座りする猿とかかわいいよな。
そうそう、あの「おっちょん」している猿ね。
それと、なんか必死でしがみついてるみたいな馬もかわいい。
778 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/13(金) 16:27:12
>>771 ・・・聴講することにした。
って、申し込みは既に終了してますが...
779 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/14(土) 10:45:06
東博は腕章いらないしほとんど撮影可だな
780 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/14(土) 13:58:35
781 :
621:2010/08/17(火) 13:49:34
6月に大健闘支店じゃなかった大遣唐使展見に行ったやつです。
また9月に奈良国立博に行くことにしました。
前回残した興福寺、初の法隆寺、ちょうど大宝蔵で秘宝開帳ですね。
中宮寺の弥勒菩薩といってみる予定です。
奈良も気温は暑いですか?
>>781 猛暑です。
9月に涼しくなってくれると良いけど
もうしょうがないなぁ。
784 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/08/20(金) 13:11:59
近畿で京都と奈良いうたら、どえりゃあ暑いとこだがね。
暑すぎてかんわ。
785 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/01(水) 21:30:40
報告が遅くなったが、第39回奈良国立博物館夏季講座「仏像修理100年と仏像研究の現在」
に行ってきた。平日の講座なので、参加者は男性は既にリタイヤしたらしい人たち、
女性もそれに近い年齢の人たちがほとんど。つまり年寄りが圧倒的に多かった。
若い人も少しはいた。会場は奈良女子大の講堂。普段は大手を振っては入れない女子大に、
平気で出入りができ、購買(生協)にも自由に入れる。食堂では若い女子大生たちと同じ
テーブルで昼食をとったりと、なかなかいい経験をさせてもらった。
内容的には仏像好きには十分に楽しめるもので満足。会場ではいろんな特別展の図録を
売っていた。特に寧波、大遣唐使展、正倉院展などの特別展のポスターを、各100円で、
ビニール製バナーを、各1000円で、布製バナーはオークションで、1000〜3000円で
売っていたのには驚いた。独法になったためか、とんでもなく商売熱心だ。
図録を売っている人の中に、無駄に美形のおばさんが一人いた。「無駄に美形」というのは、
別にこちらは「売る人が美人だから図録を買う気になる」というわけではないという意味。
どうやら、奈良博の職員ではなく、奈良博の解説ボランティアの人らしい。
786 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/01(水) 22:50:36
>>785 「ろうそくに火を付け、熔けたろうを裸体に垂らしたら」まで読んだ。
>>785 べつに、ふだんでも「大手を振って奈良女子大の校内に入る」ことはできますけど。
788 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/09/02(木) 10:09:44
仏壇の修理がどうしたって?