【トトロの森を】 男鹿和雄展 【描いた人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クソスレメーカー
■展覧会名
ジブリの絵職人 男鹿和雄展

■開催期間
2007年7月21日(土)−2007年9月30日(日)
※月曜休館
ただし8月13日、9月17・24日(月)は開館。
9月18・25日(火)は休館。

■開館時間
10:00 − 18:00
※入場は閉館の30分前まで

■開催場所
東京都現代美術館 企画展示室
〒135-0022
東京都江東区三好4-1-1
TEL:03-5245-4111(代表)
http://mot-art-museum.jp/
2わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/27(月) 23:14:00
kita202057232170.kitanet.ne.jp

kita202057232170.kitanet.ne.jp

kita202057232170.kitanet.ne.jp
3わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/01(土) 00:30:03
素晴らしい過疎りかただ。
このまま誰のカキコミも無く沈むというのもまた一興だな。
4わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/06(木) 14:32:25
昨日行ったけど、なんで平日の昼間に
こんなに人がいるの???ってくらいいた。
外人さんもチラホラいた。
でも混み過ぎていて、ゆっくり絵が見れん。。
あと折り紙は意外と楽しかった。
5わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/07(金) 15:27:02
現代美術館の歴代の入場者数を更新したらしいぞ。
ディズニーアート展をしのぐとは、おそろしやジブリの美術。。。
だれかが、今の日本で1番うまいのは、アニメの背景かいてる人だって言ってたな・・・。

会期も延長されるらしいです。
6わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/09(日) 22:01:14
行った人〜
交通機関はバス?
なんか地下鉄だと歩く距離長いよね?
7わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/09(日) 23:24:37
俺は歩いた。清澄白河から。
あれくらいの距離は歩いたほうがイイ。日頃運動不足だしな。
美術館に至るまでの町並みも風情があっていいじゃないか。
8わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/13(木) 22:58:08
早く行かないと、最終日間近は恐ろしく混むよ。。。
9わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/13(木) 23:00:59
ハナから行く気などないが、何か?
10わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/13(木) 23:43:24
札幌でも開催したら行ってやってもいいよ。
っていうか、結構好きなんだよね。
11わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/14(金) 07:26:00
チラシの二人は認定にしか見えんな
12わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/14(金) 14:11:51
>>7
これから紅葉シーズンは、木場駅で下りて木場公園を歩いて抜けるほうが楽しい。
都営の1日乗車券買えば、菊川から(門前仲町でもいいが)都バスに乗るって手もある。
13わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/14(金) 18:09:12
屋久島だったっけ?
縄文杉とかがモデルなのかな?
14わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/14(金) 19:55:51
今日休みを取って妻と行きました。
開館と同時に入りましたが
平日の昼間とは思えないほどの混雑ぶりで
作品全てを観るのに4時間半かかりました。
(後で妻に叱られました)

私は展示前半の制作に関わった初期の作品が
印象に残りました。
(ガンバの冒険・幻魔大戦・妖獣都市など)
次に興味深かったのは鉛筆での下絵や設定画です。
スタッフとのやり取りや作品の裏側が垣間見れて
面白いものでした。
中盤から後半にかけてのジブリ関連は
素晴らしい完成度ですが、私はやはり初期の
荒削りな感じが好きです。(初期でも十分完成度高いです)

長文失礼しました。あぁ腰が痛い。
15わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 01:26:46
>>14
4時間・・・耐えられんな
16わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 02:55:23
自分も今日行った。平日の割りに混んでた
ってかガンバの冒険なんてあったのか…。
17わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 12:21:11
閉館間近で行ったので、1時間30分ですべてを回った。
30分ぐらいあるビデオ上映もあるので、じっくり観るためには
最低でも2時間以上は時間を確保しておいたほうが良いよ。

個人的には鉛筆画が良かったな。
身近な「鉛筆」だから凄さが分かりやすい
18わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 15:01:15
もののけ姫の背景かいてる人でしょ?
あんなアニメの背景なんて
わざわざ見にいこうという気がしない。
展覧会開くなんてカン違いもいいところ。
お情けで開かせてもらったんじゃないの?
19わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 15:57:18
>>15
4時間も見る気になれない 禿げ同
20わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 18:27:22
来てるやからの9割がみーちゃんはーちゃんなのが最低。
もう一個やってる展覧会は7人しか人いなかった。常設もがら空き。
本当に本当にばっかじゃねえの!!!!と言いたい。日テレに特設
テントでも作ってやってろ。都現美、日テレと癒着しすぎ。最低。
こんな方法で生き残るんじゃねえよ。本当ここ最近美術館で
ウルトラマンだのスター・ウォーズとか何なの?
普段美術館に来ない人も来るし、美術館も少しは潤うなんて考えてる
糞は死んでいただきたい。境界線は引けよと言いたい。
前途の物を許すってことはコミケとかいうのもアートってことでここで
作品を展示できるってことだよな。マジ日本の美術館何考えてるのかね。
21わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 18:49:24
どーでもよい。
22わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 22:59:55
23わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 02:30:44
別にいいんじゃないの?
見たい人がいるんだから。。。
それはそれ、これはこれって感じで。
24わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 10:43:05
よくねえよ。普段は静かな美術館はがちゃがちゃ。ロビーもショップも
レストランも。図書室なんてカップルできたのかしらないけどだらしない寝巻き
同然のずるずるのスウェットでソファで寝そべって雑誌を読む...。
美術館でこういう企画をするな。本当に日テレジャンボリー内でやっとけ。
どーでもいいと感じるのはお前らがそっち側にいる人間だからだ。
バーンズも美術館でこどもを走らせてまあ綺麗と絵に見入る母親たちが大嫌いだったとか。
25わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 18:53:03
東京都現代美術館って、鈴木知事の肝いりで何百億もかけて創って
平常展なんて、数えられるくらいガラガラ。
さすがに、都知事選で問題にされたりして、
企画展の中身関係なく、人が入りそうなイベントで入場実績を上げるようになった。
ハウルのやつも、あったよな。
26わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 14:45:52
こんなもん、美術館に並べてどうすんだよ。勘違いしてんじゃねえよ全く。
27わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 15:13:19
でも、今は自治体の赤字垂れ流しにたいして、住民の目も厳しいから
この手の、とりあえず人を集めて、入場者数の多さのみ喧伝する企画は増えるだろうな。
28わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 20:14:07
正直、昔のショボイ、
デッサン狂いまくり洋画家の
風景画よりはいいと思う。
29わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 20:16:41
>26
俺は素直に良かったと感じたけどね。

美術館に何を並べるべきか、並べるべきで無いかなんてことは
そう簡単に断じられるモンじゃないと思うんだが。
お前にとって、その基準は何なんだよ?
30わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 23:17:31
見に行って来た
自分の作品は平面じゃないけど、単純にいいなあって思ったな
美術館でどうのこうのってのはわからないが、別にいいんじゃね?
疲れて常設とか見れなかったから次は常設見る為にいくつもり。
31わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/18(火) 03:12:04
>>30
さすがに常設も全部観るのは疲れるよな。
貧乏性なんで、いつ来れるか分からんから駆け足で回るが、特別展見終わって閉館時間近くになっても入れてくれる。

32わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/18(火) 23:19:48
現代美術館は今、これからの美術を公開する場を提供するものでもあるから
ここに限っては仕方ないと言えるとしても公立のふつーの美術館や博物館で
スターウォーズ展はねえべ。百貨店の催しだろが。
33わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/18(火) 23:26:35
いろいろ意見はあると思うが、それ以前に略称がおかしい
34わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 13:51:54
まぁ百貨店がやるのと美術館がやるのでは全然違うし、いんじゃね?
1つの物でも色んな方向から光を当ててみると、見え方が違ってくるから面白い
35わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 22:19:29
正直、このジャンルでは池田繁美が第一人者だな。
36わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 02:14:09
今日行ってきましたが、平日なのに待ち時間100分。
異常すぎるが、現美始まって以来のせいきょうぶりだそう。

この展覧会だけのために、
北海道から泊り込みで上京してるグループもいた。

たしかにジブリはすごいとおもうけど、
ここまでの激混みって、どうよ?
まさに巨人なみ。
37わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 02:19:11
所詮、アニメの原画に100分て…。

日本人ってバカだね。
38わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 07:59:07
原画じゃなくて背景画だね。
39わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 08:47:25
現代美術館っていついってもガラガラなイメージしかないんで
ちょっと信じられないな。
まさかこれほど大入り満員になると思わなかっただろう。

サイトみたら平日でも、待ち時間60分〜90分っておい。
40わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 09:09:19
「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」は、会期終了が迫り、午前中から混み始め、当日券を購入される方の待機列が
できております。
また、土日祝日を中心に、事前に観覧券をお持ちの方も含め、展覧会場入口にて入場をお待ちいただいている状況です。

入場待ち時間の目安
平日:60〜90分程度/土日祝:60〜180分程度

ご迷惑をおかけいたしますが、入場制限によって、お客様の安全確保や作品保護、観覧環境の保持に努めて
おりますので、何卒ご了承くださいませ。

土日は3時間待ちだそうです。ひえ〜
41わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 19:10:06
トトロの折り紙貰ったけど折れねーwww

誰か折り方教えてくれませんかorz
42わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 20:30:24
ココに出てる
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/101238216
つうかこれ一人一枚だったよね
まぁ三人で行ったとしたら別に問題ないのか?
どうせなら三色別のにすればいいのに
43わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 20:33:14
1人1枚だったね。

てか売る人なんかいるのか…。

とりあえずサンクス
44わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 22:35:06
なんかスゴイことになってるな。3時間て。
次の3連休は凄まじいことになりそうだな。

俺は8月下旬に逝ったけど、10分待ちくらいだった。土曜で。
やっぱ逝くなら会期半ばくらいがいいんだろーな。
45わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 00:28:19
バカだな美術館も。
人気があるんだから1ヶ月くらい会期延長すれば良いのに。
46わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 07:20:47
たぶん9月の平日狙いで人少ないからって行く人が多いんだろうな
俺も同じ考えで夏休み行くの我慢してたけど夏休みの方がすいてたんか・・・
俺みたいな暇人や同じ考えの人の方が多すぎて
逆に9月が込むとか・・・・夏休みにいっときゃよかった〜

まぁ今からいってみます。。。
47わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 23:10:54
東京に台風が来た日に行ったのに全然混んでたー
と思ったら他の日はもっとやばいのか・・
48わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 12:51:00
まぁ人体の不思議展行った時と同じくらいだったな
49わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 17:26:23
>>45
あんたが馬鹿でしょ。そのあとの美術展はどうなんだよ。
搬出、搬入、会場作りといろいろとあるでしょ。
貸し館だし一ヶ月延長しろなんて小学生の意見。

いまさらこれ見に行ってるやつって評判とかそういうのに流されてるやつが多く
含まれてそう。私はビニールバックじゃありませんに並んでたやつと同レベル。
本当こういうやから大嫌い。ブランドばっかにたかるやつ。

>>28
誰のこと?
50わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/23(日) 03:00:10
CMみてここにきたミーハーだけど、
絵画ヲタクって……必死だな…
51わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/23(日) 11:11:32
ただ今、入場150分待ち
チケ購入も20分待ち
52わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/23(日) 11:14:16
>>49
白川郷を描いたりするおっさんとかの事。
特に戦後しばらくの洋画家は全般的に??
基礎がしっかりしているだけ、男鹿氏のほうがよほどいい。
ちなみにピカソ・印象派・ロスコみたいな作家でも好きな僕の意見ね。
53わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/23(日) 12:54:30
スタッフで働いてる知り合いの女の子に会いに来ただけの俺に、この行列は辛すぎるw
54わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 09:35:59
今日も混み混みかな…?
55わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 12:55:18
今並んでます
180待ち
56わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 14:40:56
よく並ぶ気になれるね。
入れても閉館間近じゃん。
57わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 21:21:08
>>55

3時間待ちってマジ??
180人まち?
58わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 23:57:18
あまりの混雑に抜けて帰ってきました。
今日は一日ずっと180分待ちで、途中で抜ける人続出。
59わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/25(火) 02:58:07
3時間ってすごいね。
ダビンチの受胎告知だって10分並んだら見れたのに。
60わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/25(火) 06:22:11
日本では
ジブリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダビンチ

ってこった。
61わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/25(火) 22:34:18
見ても何もわかんないくそミーハーが。原画を見たって行為が重要なんだな。
62わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 10:23:34
ここ見て行く気なくした。
3時間並ぶなんて無理。
63わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 23:22:29
>>62
朝一なら問題無し
64わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 00:19:10
行ってきた。
2時頃着いて80分待ちだったかな
誰でも知ってる絵だから見ておけば話のネタぐらいにはなる

65わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 01:31:51
夏休み明けても行列か・・・もっと期間延ばしてくれればいいのに。
現代美術館って場所がダメだよなぁ(´・ω・`)
66わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 07:30:48
徹夜組が出たら最高。1番目に来る人はいったい何時に来てるんだ?
67わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 10:05:03
この展覧会場でのみ販売されている図録を販売
ttp://tokka-ch.seesaa.net/article/57354425.html
68わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 10:41:54
>>63
朝一でも場内芋洗いダタヨー

昨日有給使って行ってきた。
1015 現着 チケ待ち10分入場待ち10分
1030 チケット購入 チケ待ち10分入場待ち20分
1050 入場 人の頭越しに展示に目を凝らす
1230 出場 チケ待ち10分入場待ち60分

行くなら予めローソンチケット買って10時には現地に行っとくのが良いとオモタ。
69わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 14:15:07
今着いたけど80分待ち(´Д`)
平日狙ったのにこの混みようかよ....
70わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 14:41:52
今度の土曜に行く予定なんだけど。。。。

どぅしよう。。。
71わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 17:22:04
そのうちジブリ美術館で見られるんじゃね?
72わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 20:03:58
来年というかまたやりそうだけどね
今度は場所変えて長くやってほしい・・・ぜひぜひお願いします男鹿さん
73わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 23:14:47
>>70
180分待ちは確実ですな・・・
74わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 05:08:43
もう男鹿さんはお腹いっぱい
次は山本二三さん見たい!
75わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 05:26:36
二三さんいいね!
俺もキボンヌしたい
76わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 05:33:15
ヒント コロッケ
77わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 15:39:54
明日と明後日(最終日)どっちがこむかな?
78わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 18:21:56
ジブリマジックかよ
あのモネを超えるとは…
ふらっと行きたい内容なのに
79わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 18:41:13
山本さんならミーハー集まらずマッタリできるキガス
80わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 19:46:16
今日ついに言ってきた!
9:30くらいに行ったから、ほとんど待たずに入れた!
昼過ぎにはもう140分待ちアワレwwwww
81わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 02:15:53
15:00頃は180分待ちでしたよ。
82わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 06:28:29
あまりにも酷いよ!3時間並んでも中は混んでて作品見られないし。
小さいから余計に。ジブリはいいと思うけど、宣伝の仕方がよくないよ。
83わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 12:11:26
あと2日だけどゆっくり行きたいなら最低でも一時間前に行くべし
俺は9:50に到着して80分待ちだった
84わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 12:17:12
>>83
昨日は9:30頃には開場してたみたいだしね。
フライング開場。

昨日9:30に行った漏れは、わりとゆっくりジックリ見れたよ。
85わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 12:43:54
開館時間 10:00 − 18:00
※入場は閉館の30分前まで

となってるけど、例えばさ、夕方17:20頃に逝った場合ってどうなるのかな。
「閉館30分前までに並んだ人までOK」ということであれば、案外狙い目じゃないか。

「入場できる見込みは無いので帰って下さい」って言われたら激しく鬱だけど
86わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 12:44:41
>>85
報告まってる
87わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 12:57:54
今日の待ち時間の状況はどうですか?
88わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 14:04:58
>>85
5:30に並んで180分待ち後に入場させるとかありえないから
追い返されるんじゃね?

他の某国立美術館で閉館18時の展覧会にいったら17:50頃には
警備員が入り口に近い部屋から順次客を追い立ててきて
定時ピッタリには外に出されたことがあるぞ。
89わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 14:29:44
お前ら、和雄展の帰りにはもちろん深川どんぶり
したんだろうな? 名物だぞ。食って帰れ。
90わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 15:16:55
今日は20時までみたいだね。
91わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 17:05:33
お前ら、折り紙でちゃんとトトロ出来たか?

俺は出来た。
92わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 17:10:26
大勢のでっかい姉ちゃんや兄ちゃんが折り紙折ってて気持ち悪かった…
93わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 18:39:39
今度、三鷹のほうも行ってくる
94わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 21:06:19
今回の企画は恐らく現代美術館サイドとしても予想以上の入りだったことだろう。

「好評につき第二回〜」とかやりそうだな
95わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 15:53:50
>>91
山折、谷折. . .指示通りの線に沿ってしか折ってないのに
出来上がりがトトロにならなかった。
96わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 16:10:48
>>95
毎日マルチスレッド保全おつ
働けよw
97わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 16:56:59
最終日、朝は開始一時間前には行列ができはじめ、30分位前には大行列の大混雑
でも2時頃出帰る時には行列なくなって待ち時間ゼロ、中もすきはじめてた

行列の末ろくに見る時間なくなる可能性覚悟で、勇気を出して今日の午後から来たヤツが勝ち組みたい
朝からならんじまったが大満足 あの質と量の絵画を1100円で観れるなんて、コストパフォーマンス高すぎだわ

それに比べて隣の岡本太郎展
都民の日だからタダだっていうからみたけど、なんであんな展示スッカスカなの?空きスペース多すぎ
学園祭の展示よりレベル低い
隣から客が流れてくるはずなのに、タダでもスッカスカ
明日からのこの美術館の未来を暗示してるみたい

あっでもこの企画いくらでも続けられるね
言っちゃ悪いがジブリで男鹿さんより上手い美術いっぱいいるし
他の美術さん捕まえてきて「丹内司展 ラピュタの城を描いた男」とかやりゃいいし

いや〜ほんとってジブリってドル箱ですね
それでは  
さよなら   さよなら    さよなら

98わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 17:04:06
> 隣の岡本太郎展
> 隣の岡本太郎展
> 隣の岡本太郎展

そんなものやってねーよwww
バカじゃねーのw
99わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 17:09:31
>>98下手こいた〜
100わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 17:13:47
見に行ってもいない展覧会レポやったバカが赤っ恥かくスレはここですか?
101わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 20:53:09
俺も最終日行ったけど、>>97の状況説明は概ね合ってるよ。
マジ、朝一で行ったのに、結構混んでて、ろくに見れづに
会場出ようとしたら、入り口ガラガラだった・・・
お昼頃に出たので、それ以降は混んだのかもしれないけど
できれば、もっとじっくり見たかったわ・・・

それと、岡本太郎展もやってたと思う。
男鹿の入り口の奥の方に人だかりできてたし。
102わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 22:24:06
最終日だけ空いてるって爆笑。
103わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 00:00:53
>>101
岡本太郎展なんてやってないよ。
常設で明日の神話のワークショップやってただけ。
確かめもせず、いい加減な事言うなって。
>>97は実際見てないだろ。
都民の日で、タダだから地元の子供連れとかが結構参加してたってだけ。
常設入り口は、企画展入り口の奥じゃなくてショップはさんでエントランスホールの向って左側だ。

いつも月曜定休なのに、都民の日に合わせて企画展会期も延長したからホムペで確認しなければ来館客もわからないだろうな。
http://www.mot-art-museum.jp/
104わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 17:15:34
ごちゃごちゃうるせぇ奴だな・・・
105わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 17:39:19
>>101=>>104
気のちいせぇ奴だな・・・
そんなに悔しかったのかよw
106わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 01:25:49
東京都現代美術館「男鹿和雄展」についてのお詫び

7月21日より東京都現代美術館で開催されました「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」は、昨日をもって閉幕しました。
この間、たくさんの方々のご来場をいただき、本当にありがとうございました。

今回の展覧会は、記録的な人数のご来場を得て閉幕しました。
しかし、それをうれしく思う一方で、実は、少なからぬお客様から苦情の声が届いていることに、関係者一同、深く反省しているところです。
と申しますのは、毎日たくさんのお客様にご来場いただいた結果、「入場に際し、2〜3時間も待たされた」「長蛇の列だったので折角来たのに帰った」
「前売券を買ってきたのに長時間待つというので帰った」というお声です。
 
また、会場内に入っても、「人がごった返していてゆっくりと展示が見られない」「息苦しい劣悪な環境だ」「誘導、案内の仕方も悪い」等々の
不快な想いをされた方々のお声も頂いています。

誠に申し訳なく、この場をお借りして、深くお詫び申し上げます。

この間、混雑を少しでも緩和するためにこれから出来ることとして、結果として3日間でしたが、開催日を増やすことを行ないました。
さらに、公共の施設として可能な限りの開館時間の延長などの対応策も講じました。
しかし、いずれも根本的な解決にはつながらなかったように思います。
これらはひとえに、これまでの現代美術館の展示会の経験から鑑みて、私どもが入場者数の予想を低く見積もっていたことに原因があります。
そのため予約制などの方策を採らなかったことが、今回の事態を招きました。
改めて、楽しみにご来場いただいた方々に、不快な想いをさせてしまいましたことを、重ねてお詫び申し上げます。

107わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 02:02:19
>>106
それどこに載ってるの?
108わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 22:31:45
ジブリはうんこ人間に大人気なんだから混むくらい予想しろよ。
世の中うんこ人間だらけなんだぜ!
細かいじっくり見入る展示の場合、すっげえ広い空間に間隔開けまくって展示
しないと本当金魚の糞が入口から出口まで繋がるぜ!
地下の不人気の会場も使ってもっとひろびろとやるべきだったな。
つうか全会場使ってやるべきだったな。見に行かないからどうでもいいけど。

ていうか混んでて見れないとかいう苦情言うやつ馬鹿じゃねえの?だったら
早く見に来いよって感じだよね。あほ。
109わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 23:57:14
>108
よう、うんこムシ
110わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 03:04:48
つか幕張メッセででもやってりゃーいいじゃん
過疎ってる木場公園にうんこムシが湧くこと自体が間違ってる
111わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 07:32:03
なんのための美術館だよ
112わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 14:33:08
「人がゴミのようだ」を体現するジブリの企画展に釣られたな
113わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/06(土) 01:39:28
反論する109はうんこ決定。
114わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/09(火) 10:17:45
>>108
普通のファミリーにうけているだけだろ。
えらそうに上からものを書くな低所得。
115わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 21:12:17
なんとなく、元アニメーターだった人も結構見に行ってた気がする。
そんな雰囲気の年配者がちらほら居た。
今はもう職種自体が無くなってしまった職業だから同窓会みたいに。
116わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 14:07:35
となりのトトロなんてまんがじゃん。
117わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 14:32:40
漫画オタクとか鉄道マニアとかを非難してはいけないとは思うんだけど
テレビでインタビューとか受けてるの見ると引くし不快になるわな。
数日前の夜行列車の最終なんたらでファンが殺到ってのでインタビュー
受けてたんだけどキモクテ不快になった。
118わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/31(月) 13:23:33
色々な意味で凄かった。
119わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 00:41:57
名古屋の松坂屋美術館行った人いる?今日からだよね。
120わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/02(金) 20:44:40
松坂屋美術館行ってきた。わりと空いてた。
121わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/03(土) 08:58:34
連休最終日どうだろう、こまないと予想して行ってみる。
122わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/11(日) 01:36:17
>今はもう職種自体が無くなってしまった職業だから同窓会みたいに。

まだあるぞ。
セル画はデジタルになったが背景はまだアナログが多い。
123わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/12(月) 18:43:18
今日、松坂屋美術館へ行ってきた。
すいていた。
今回、客層が違う。
いつもは年配の人が多いのだが、今回は圧倒的に若い人が多い。
これがあまり混まない原因かも。

展示作品、すごい数で、見終わるのに時間がかかって疲れた。
原画もそんなに大きくなくて、この中にこんなに細かく
描いたのか、とびっくりする。
見てるひとも「すごい!」という声ばかりだった。
カタログにも載ってないのが展示してあって、興味深かった。

本当に「すごい!」と思った。
124わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/19(月) 01:24:15
昨日夕刻、名古屋の松坂屋美術館にて
招待券を「余ったから」と手渡してくださった方、大変ありがとう御座いました。
その時は驚いてしまい、御礼を言いそびれてしまいましたので
2ch上ではありますが、この場をお借りして御礼申し上げます。
金額は関係ありません。唯そのご好意に感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとう御座いました。

館内は日曜日ということもあり、混雑していた感がありました。
期間内最後の休日というのもあるのでしょう。
トトロスペースは特に混雑していましたね。
125わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/19(月) 13:54:38
巡回しないっていうからわざわざ東京まで行ったってのに…

名古屋に来たんなら関西でもやってくれるよね
126わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/27(日) 00:27:14
今年のレイアウト展もここでいいの?
127わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 23:50:31
男鹿さんの画集ってどんなかんじ?
128わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/11(日) 14:52:00

【ジブリ】 ジブリ傑作アニメを実写映画化します 第一弾は 『となりのトトロ』 に決定
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/60-

                    ヘ
               ヘ   / |
              / |  /  |
          }YL  ノ  | ノ    |
         ノ  ヽミ} F′〉  ッ┘
          {^^ . -┴┴‐ミ  ミ.._
          > ´          ミ、
        /              ミ、
        ノ  p ̄ヽ_         ミ、
     rヘ⌒   `ー ′          ミ、
    ニ{^                   ミ、
     〈、_   =三二_ー--         l
    ∠_     ー== 二_ー
   /   ¨ヾ、
  ノヘ      ヽ
129わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/12(月) 02:54:17
主演は石塚か柳原。
130わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/20(金) 10:51:29
券3枚買ったけど、結局行かず。
やっぱり、前売り券買うんじゃなかった。
お金、勿体無かった。
131わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/12(木) 20:05:31
保守点検中
132わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/23(月) 06:44:11
お休みですか。
133わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/04(月) 17:39:45
今日行ってきた。長崎だけど…。
最高だったぜ
耳をすませばの雫はやっぱり かわいかった
134わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/18(木) 18:04:28
耳すま関連の展示もけっこうありますか?
135わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/19(金) 09:20:19
>>125
1年越しのレスだが兵庫県立美術館でやるよ
136わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/23(火) 10:26:27
長野に来たぜ!
俺も来週行ってくる
137わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/27(土) 20:01:26
長野が今日からだね。
どんな感じなのかなぁ…

楽しみだ。
138わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/08(火) 22:10:31
兵庫行ってきた 展示数が半端ないので見ごたえある
混むとかなり見づらいと思うので空いてるうちに行った方がいいと思う
139わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/10(日) 22:49:44
今日神戸に午前中行ってきた。30分待ち。見終わるのに1時間以上かかった。
会場を出たら70分待ちになってた。
140わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/17(日) 07:49:17
チケット一枚余ってるんだが誰か一緒にいかないか。
神戸ね。
[email protected]まで連絡くれ
141わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/18(月) 17:40:45
いやです
142わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/30(土) 15:09:04
物販でどんなグッズ売ってるか知りたいのですが…
ポストカードがあるか知りたいです。

入場時に配布されるっぽいトトロの折り紙、沢山欲しいなぁ。
143わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/06(土) 01:31:50
>142
もう行きましたか?この1週間は平日も待ち列ができてしまう有様で、
グッズは売り切れ続出だそうです。
一応書いておくと、グッズは、主に3タイプに分類でき、

・どんぐり共和国でも買えるもの           ←要するにいつでもどこでも買える。
・三鷹のジブリ美術館へ行かないと普通は買えないもの ←お金出したら買いに行ける。
・男鹿和雄展のグッズ                ←買い損ねたら、オークションで漁るしかないかも?

に分かれます。ポストカードは男鹿和雄展のグッズ売り場にあったと記憶してますし、
ポストカードの一部は、県立美術館の1階にあるミュージアムショップでも売ってたと思います。
折り紙は展覧会を見終わったところで配ってるし、折り紙ができるよう席も設けてありますが、
今じゃ人が多くてとてもじゃないけどそこで座って折るなんて無理だと思います。
折り紙は1人1枚となっているため、沢山もらうのは無理です。
144わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/06(土) 06:08:43
昨夜まであった兵庫県美・神戸市博のスレが見当たらないのですが
私の目がおかしいのでしょうか?
145わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/06(土) 06:52:53
保守
146わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/09(火) 22:18:58
券を買ってもらったけど、めんどくていかなかった。
やっぱり、行く気もないのに券を買っちゃ駄目だな。
147わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/10(水) 17:12:50
最終日に前売買ってたからと
滋賀から来て3時間半待ちの人がいた
148わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/13(土) 15:21:07
>147
最終日、男鹿和雄さんご本人が登場したらしいけど会えた?
1月に入ってからすごく混んだみたいね。男鹿さんには会えなかったけど、12月に行っといて良かった。

こっちのスレと県美スレのどっちに書き込むか迷ったんですが、
ローソンチケットで、カレンダー付きの前売り券を買ったのにまだカレンダーの引き換えが終わっていない方へ情報です。
今なら、県美まで出向くことができるのなら対応してもらえるようです。
とは言え、もう展覧会そのものは終了してるので、いきなり出向く前に電話で確認してください。
今週で締め切ったとかあるかもしれないので。
149わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/22(月) 20:52:13
亀ですが会えなかった
90前のおばあちゃんが一緒だったので
順番待つ間は椅子に座って待機してもらい
会場入ると迷子になりそうで落ち着かず何が何やら・・・
150わたしはダリ?名無しさん?
僕トトロ