会田誠 山口晃 「アートで候」結局どうだった 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
感想→会田誠の作品 順路はじめの(学生時代の作品群)トコはまあまあ
後のデカイのやら中くらいは全部 糞 
会田誠の作品はもっとグロくてイイもの
展示を許さなかったとみられる上の森美術館が糞ってことかな、、
山口晃のは 最後のでかいのだけ糞
後はいいんじゃない
2わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/15(金) 06:34:24
うpきぼん
3わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/15(金) 06:52:29
スレが糞。終了
4わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/15(金) 10:10:52
二人とも売り出し路線が露骨になったあたりからの作品の質ががた落ち
ってか終わった… 二人とも…
たいした代表作も無いまま売り込み路線まっしぐらで
始まる前に終わった美人日本画家よりはまあマシだがw
5わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/15(金) 19:04:03

結局、自分のための広告ワーク作ってるようなものだもんな。
6わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/16(土) 11:58:11
>>4
>始まる前に終わった美人日本画家
って誰だろ
みんなそんな感じに思えるから特定できん
7わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/16(土) 15:06:12
どっちもうまいとか言われてるけど、よーくみたらそうでもない
8わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 11:26:30
美術鑑賞なんぞ縁のない私が行った位だから大変盛況でした
でも、素人目で悪いんだけど、二人とも実は本当はそれほどうまくないような気がした
作品そのものは面白かった
あんなに間近で絵が見られたのは初めて
9わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 11:41:01
>>6
パクリだらけの幽霊の奴だろ
10わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 11:48:57
二人展なんかやんないで、会田は個展やれ!
11わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 11:53:18
どっちも正当で勝負できないから
現代アートという逃げ道に走った。
そしたら意外と食べていけるのでそのまま筆を汚している

そんな印象
12わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 12:35:35
8と同じく、あんまり興味はなかったけれど見に行った。
作品は一瞬「わー」と思ったけれど、じっくり見るとそんなにうまくもない。
山口晃は神経質な人なのか、細かいとは思ったけれど、上手くはないのでは?
でも上手い下手ではなくて、面白いかどうかなのかな。

よく「あいつは下手だ」とかいうけれど作家でほんとに上手いという人って
あんまり見た事ないかも。
13わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 12:53:28
みんな厳しいね。
山口はうまいと思った。私が知る、近年の若手日本人アーティストの中で最もうまいと思った。
あと、外見とは裏腹に饒舌な人だった。

会田のことは、森美術館で見た「日本に潜伏中のビン・ラディンと名乗る男からのビデオ」でしか知らなかったので、「ふーん、この人、絵描けるんだぁ。」と思った。

>4
>二人とも売り出し路線が露骨になったあたりからの作品の質ががた落ち
売り出し路線が露骨になる前の作品って、どんなの?

>始まる前に終わった美人日本画家
だれ?まったくわかんない。伏字でもいいから教えて。
14わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 12:57:49
2ちゃんで伏せ字って何の意味もないよ
作家なら実名出すべき
15わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 13:24:46
 日本の美術界を挑発するには、二人ともパロディがつまらないギャグになっている。二人でふざけてもアートにならん。
16わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 13:26:10
見てるときは面白いと思ったのは数点あったが、後には何も残らなかった。
尾をひく感じがなかった。
17わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 13:27:03
会田誠の
日本がパロティシリーズは技術があるだけに爆笑だったけどね
今回展示されてなくて残念。
あ、1点だけあったか、東山魁夷の道のパロディだけはあったね。
所詮、そういうレベルの人でしか無いと思う。
本質はエロじじい
18わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 13:49:15
浅田彰が何とかってやつ、意味ないよな
19わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 18:22:29

浅田彰ってバブル期に売れていた自称哲学者でしょ。
なんで売れたのか未だに理解できないし
それにグズグズ文句いう会田って安い男だね。
会田、おまえ自身が評価すべき内容でもないのに
ちやほやされた画家の一人じゃないか。

あ、自虐?

 
20わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 23:13:10
ここの掲示版の人ってほんとに厳しいことばっかりゆーんだね。
僕は面白かったです。新作はいまいち感心しませんでしたが。
21わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/18(月) 10:41:16
新作になるにつれて粗大ゴミに近づきつつある傾向だよね
これは他の現代若手アーティストにも該当するけど
現代系画廊の強引な売り出し路線にが必死になってる殻回りのおかげで
作家の作品がやたら粗雑になってる感が否めない
22わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/18(月) 10:46:29
消費社会の反映
今や作品自体よりも作家のセックス性すら売り込みに使う時代だから

で、時間ともに流されて終わり
23通りすがり:2007/06/18(月) 12:33:53
高橋所蔵てだれよ山椒魚のは300万以上だろ・・・?
でかいの5・6点買ってくれてるから
1000万以上は手にしてることになるね・・・
日雇バイト10年分は稼いだことになる。
24わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/18(月) 14:04:31
会田がらみのスレいくつ乱立させりゃ気が済むんだカス
25わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/18(月) 14:30:16
エロ同人板で山口氏を強くオススメしたけど誰も食いついてくれなかった(ノ>д<)ノ
26わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/18(月) 23:55:46
>>23
山椒魚で300万円って、安すぎるよ・・・。美術の相場を知らなさ過ぎ。
27わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 00:01:19
安倍首相はあの絵を官邸に迎え入れるべきです。
安倍さんには無理でも麻生閣下なら.....
28わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 00:06:35
>26
無駄に高すぎるよね

>27
あの絵ってどれ?ジューサー?
女子高生シリーズは気持ち悪いよ。
広島の屏風ならw
29わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 00:33:46
流れから見れば山椒魚のことだろ
30わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 00:37:48
サンショウウオ、ポスターのようにwネームなら買いだろうけど。
さしたる作品じゃないしなぁ
31わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 00:40:00
エロゲかエロビのパッケージかと。。。
32わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 02:41:34
>>27
滝の絵じゃないか?
毎日絵に向かって
行ってきますε=ε= 。。(ノT-T)ノ
ただいまヽ(^∇^*ノ =з=з
と話しかけるんだよw
33わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 10:52:12
>32
君のようなエロロリに支えられているのか。
200年たてば名画って作品なのかもしれないね。
34わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 12:19:11
滝の絵ていえば千住の滝は外務省?か何処の省庁の
中継でみたことあるぞ・・・。
山椒魚と滝がいいね。やっぱ手元には新人だから、安いじゃないの。
画箱とかでも女の子の体に女の子の顔描いてる作品
見たことある。うらやましいです。
35わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 12:33:41
絵画展行って、えらく感動した美術素人です。
お詳しい方に質問があります。

話に出ている、「山椒魚」は金額で言うといくらぐらいの価値のあるものなので
しょうか? 勝手な予想では、金額にして1500万円から2000万円くらいの
価値があるのではないではないかと思うのですが。
(2000万円クラスの高級車に乗ってる人てたくさんいるから)
予想をお聞かせください。



それと、「美しい旗」「スペースウンコ」「スペースナイフ」は東京都現代美術館で
観れたのですが、代表作である「フジ隊員」「犬」「切腹女子高生」「米俵かついでるやつ」
はどこで見ることができますか?
36わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 13:09:51
>35
金額知ってどうするの?
投資?
37わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 13:58:16
金額が知りたいわけを知ってどうするの?
ただの知りたがり屋さん?おばさん根性?
38わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 15:36:13
知りたいわけは、好奇心です!!


すげーと思ったものに、いくらぐらいの値段がつくか知りたくないすか。
俺は知りたい・・・・
39わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 17:45:58
今日は上野の森は8時までか?
40わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 18:04:32
美術館の買い取りはかなり安いと聞いたけど・・・。

昔あった現代日本美術展の各美術館の買い取り賞は
100号以上でも聞いた話では50万以下。

名の知れた作家でも保存が大変だから
寄贈とか寄託とかするらしい。
41わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 19:11:54
買取(買上)と購入は意味が違うから
42わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 20:25:23
タダだったら、見てあげてもいいけど、金払ってまで見たくない
43わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 22:17:47
35は一連の会田スレ立てたやつだ
44わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 22:22:40
>43
会田の作品を投資としてしか
考えてないのだろうな。
会田、不憫だな。
45わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 22:54:55
会田スレ大杉
わけわからん

一連の2ちゃん中毒会田ヲタが思うほど会田に才能は無し。
もういい加減、うんざりするような作品しか描けない奴だ。
46わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 23:29:36
スレが大杉なのは、会期にあわせてたんだろ。
これ見てみにいった人いるかもね
47わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 03:52:25
その逆はさらに多い
48わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 04:32:30
投資のためじゃないですよ、
投資のためならそう書くし、ここで聞いたりしないし、
そんな金ないし。
でっかい宝石見て「これいくらすんのかな〜」って程度の話しです。
結局いくらかは、わからなかったな。
49わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 06:36:49
でっかい宝石に見える時点でだめじゃん
50わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 07:58:29
それがアートのマジック
51わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/20(水) 11:30:29

   阿呆が会田スレ乱立させて毎日保全連投と・・・・

   2ちゃんに金払って●買ってまでやってることがこれなんだからな

   たいていの●持ちが荒らしまがいの行為に溺れるけどコイツも例外でない

   自分で類似スレを立てて自演で保全してるのに工作員だ信者がやってるとかわめきちらす
52わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/11(水) 13:43:44
この手の過去の名作を踏襲しただけの物真似絵画はもう秋田。
皮肉たっぷりに茶化したセンスもワンパだし。
絵としてもコンテンポラリーの価値が全く無い。
時代とともに消耗された過去の2人展、て感じでした。
53わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/11(水) 22:00:02
↑ブドウ棚の下の狐
54わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/11(水) 22:49:33
糸冬 了
55わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/12(木) 10:13:38
売名スレ連立酷いな
ここまでネットでの情報操作があからさまだと
まるで美人幽霊日本画家のメディア操作みたいだ
56わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/12(木) 15:01:27
>>48
1500-2000万あるいはそれ以上、もしシンワにかければいくんじゃないでしょうか?
今一番人気のある作家の有名な作品ですから。
ただ外人受けはあんまりしないから、案外伸びない可能性も。
高橋さんが買ったのはもっと安いと思うけど。

ちなみに美術品を投資と扱うのは、欧米や他のアジアじゃ普通。
特に罪悪視するのは日本だけ。
だからいつまでたっても日本の美術市場は弱い。
57わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/12(木) 16:32:57
山口晃の作品って買えるの?
58わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/13(金) 06:48:58
会田と一緒にされた冬子がちょっと気の毒・・

>>57
買えるの?って、作品を購入できないような作家が絵描きとしてやってけるわけないだろ。
どうしても欲しいなら購入すればいいんじゃないか?
ただ、数年待てば今の数十分の一位の値で取引できるよ。
59わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/13(金) 10:01:56
>会田と一緒にされた冬子がちょっと気の毒・・
>会田と一緒にされた冬子がちょっと気の毒・・


それは逆だろww
あとの3行は禿しく同意だが
60わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/15(日) 02:36:00
冬子の方が気の毒じゃねぇ?
数年〜数十年後の絵の価値を考えると少なくとも
 「会田<冬子」 だろう。

今はこの意見に反発する会田派の連中がいるだろうけどね。
61わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/16(月) 08:52:39
画壇受けって点だけじゃん
基本的にどっちもいらない
そう考えるとやっぱり会田の方がドキュメントとしての価値があるだろ
62わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/16(月) 23:36:17
そもそも日本画の冬子と洋画の会田じゃ比較できんだろ。
63わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/23(月) 21:38:06
age
64わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/23(月) 21:50:22
冬子って額縁が派手なだけだろう。
65わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/23(月) 23:03:46
会田ってネタパクばっかだろう。
66わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/25(土) 17:27:29
本日23時 NHKトップランナー
山口晃 出演age
67わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 00:58:57
トップランナー観たage
68わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 01:42:38
とてもよい展示会だった。
69わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 04:52:33
天才肌じゃないところが親しめた。
70わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 21:12:27
会田誠ってトップランナー出た事あったっけ?

出ないのかなぁ
71わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 21:31:07
トップじゃないから出演できません
72わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 22:21:03
>>58
岡本太郎は絵を売らなかったよ。
73わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/27(月) 06:30:13
へー。
岡本太郎は天才で本当の芸術家だったからだろう。
74わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/27(月) 08:25:58
>>71
ありふれたツッコミだな
75わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/27(月) 12:37:47
じゃ、あたしがトップレスになったげる。
76わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/27(月) 23:40:05
青春と変態
77わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/28(火) 23:02:04
練馬区はどうよ?
78kita202057232170.kitanet.ne.jp:2007/08/28(火) 23:18:54
( ´_ゝ`)キタクハドウヨ?
79わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/29(水) 22:15:03
練馬区って区立美術館で開催の山口画伯の個展の話だよ。
80わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/30(木) 21:08:29
会田の技術は確かなのに勿体無い・・・。
81わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/31(金) 02:01:13
今、再放送見た。ライフの裏だからいつも見逃す。

なぜあの服に黒い靴なのかと小一時間
画家って自分自身には無頓着な人多いよね。
82わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/31(金) 06:17:07
作品について語る山口と退屈そうにそれを聞く山本の距離がおもろかった。
会田が出たら番組がもっとぐだぐたになるんじゃねえか?
いまいちパッとしないのは技術だけで中身がないからだろうか。
83わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/31(金) 13:08:38
テレビばっか見てるんだな・・・
84わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/03(月) 23:51:55
技術と運。このうちのどちらが欠けても名は残せません。どっちもない私からみればうらやましいな。
85sage:2007/09/04(火) 20:03:05
練馬行って来た。
図録がまだ完成してないとか・・。
86わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/04(火) 20:34:25
山本太郎が退屈していたとしてもそれがなんだというのかい?
87わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/04(火) 21:09:34
>図録
10月半ば完成だそうです
展示作品がこないだ完成したばかりだから・・・。

アートで候みたいな未完な図録出されるよりはいい
88わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/05(水) 07:32:01
確かにトップランナーはゲスト選びに失敗したな。
技術も中身もある奴じゃなきゃテレビに出る資格はない。
89わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/06(木) 16:41:32
山本太郎は退屈してたけど本上まなみはかぶりついてたじゃないk
まあ山口晃は本上まなみの好きなタイプに当てはまるからな
90kita202057232170.kitanet.ne.jp:2007/09/06(木) 17:03:04
( ´_ゝ`)フーン ソウナノ?
91わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/06(木) 21:34:41
旦那さんと言い文科系のひょうひょうとした人好きだよね本庄
92わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/11(火) 16:50:57
土曜に練馬行ったが、マジ感動したww
とにかく絵が巧いクセに中身がふざけてる、なのにバカすぎる内容が芸術の域にまで昇華されてた。
バイク馬が部品取りされてたのが最高だった
道調べるのに、グーグルマップとか案外役立つ。
クルマで行くの疲れたが、楽しかった。
93わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/11(火) 16:59:02
>>92
混んでた?
94わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 02:03:21
92じゃないが、オレの他に客おらんかった・・
素人ウケは良さそうだったが
95わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 23:12:30
17日までか。これは行かねば。中村橋駅の近くに美術館があったんだね。
96わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/13(木) 16:20:33
・分裂症ハチャメチャ男
・おっちょこちょい
・一般人
・関係者のかた乙
97わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 22:02:41
↑万能コピペ
98わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 11:41:46
山口晃の図録、まだ練馬美術館から来ない・・・・待ってるのにーーーーー
99わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 09:39:48
目録は11月の中旬になったってさ。
楽しみに待ってたのに(TT)
100わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 11:04:27
>>99
ええーーーっっっっ、そうなのぉぉぉーーーーーー
練馬美術館なにやってるんだ!
本来、会場で販売するもんじゃん、手際悪すぎ
101戸井:2007/11/06(火) 20:02:57
オトコはやっぱ、せんずり。
102わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/06(火) 23:32:26
うちも練馬区からはがききた。11月中旬だってさ。
103わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 01:26:37
もう中旬だが届きましたか?
104わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 11:05:28
>>103
いーえ、まだです・・・・
105わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 19:11:50
20日過ぎてもとどかなかったら決起だ。
106わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 22:41:42
美術館から来たハガキに窓口受け取りなら15日以降・・・
郵送の方は遅くとも11月中に、と書いてあるよ。

気持ちはわかるが待つのだ。
107わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 04:50:37
そのまんまだと弱いところがあるな



個人宅だけどミニ集会所付き>※跡>層化
108わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 11:25:44
練馬区立図書館に行ってゲトーしてきました^^
109わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 11:37:41
間違えた。
練馬区立美術館に行ってゲトーしてきました^^
110わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 15:55:22
>>109
近場だからおれも直買いにすれば良かったなぁ
予約で美術館置き分無くなるかもって職員が言うから、郵送予約にしたんだけどまだ来ない(´・ω・`)
出来はどうなのかな?
111109:2007/11/15(木) 18:00:19
予約で売り切れるかもと言われたので
俺は美術館で直接受け取りの予約にしてた。
今日行ったときは普通に売ってた。
予約してなくても買えるから、予約してないけど欲しい人はお早めに。

まだちゃんと見てないけど
1000円にしては出来はなかなか良かったよ。
112わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 18:34:58
そうかサンクス
113わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 10:33:05
間違い探しが分からんのぉ。
114わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 10:38:11
やっと図録きますた なかなかいいね
来年は京都で個展かあ
見るためだけに京都行こうかなあ
115わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 11:44:12
お、届いたのか
んじゃそろそろウチにも来るな
116わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 15:01:43
さすがに京都まではいけないなぁ><
山口晃のポスターとかグッズは売ってないの?
117わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 15:54:38
カタログ届いたわ
シンプルな出来だね
続・無残ノ介はずいぶん印象変るな
当然だが、会場で見た方が圧巻だった

余計だが、ヤマト運輸ヒド杉
郵便受けに入らないとみたのか、浴室小窓の方に放置していきやがった!
おれ今日在宅だったからノックすりゃいいものを・・
118わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/19(月) 06:16:07
基本だが、
E-mail (省略可)の欄に「sage」と打ち込むように。
119わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/19(月) 11:01:24
>>117
> 当然だが、会場で見た方が圧巻だった
だねー
彼の絵は実物見ないと良さがわからない
小さく描き込まれている人や物を見てニヤーっとしたりね
会場でストーリー追いながら見てくの楽しかったな

ウチも小さな郵便受けに無理矢理突っ込んでいかれた・・・ひどいよ・・・
オレも在宅だったのに
郵便局だと入らないときは、一応チャイム鳴らすのに
無理に突っ込む手間をかけるなら、なぜ一回チャイムを押してみないのかと
120わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/19(月) 14:05:09
それはひどい。上司が美術ファン向けに大事なことをひとつ
伝えてないんだろうね。まだ。。。。。
121わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/19(月) 18:02:04
>>119
封筒には二つ折り厳禁てちゃんと記してあるんだよな。
カタログ破損とかの場合は、ヤマトじゃなくて美術館の方にクレーム付けた方が吉。
契約打ち切られるだろw
図録はせっかく製本所から美麗本選んだかのごとく、いいのが送られてきてるのにな。
122わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/19(月) 21:53:23
きれいな図録を入手したいのなら
折れ曲がりや破損している人はヤマトに「取り扱いが悪く中身が破損していた」と強く苦情を伝える。
冷静にその旨を伝えれば、ヤマトが美術館から代替品を入手して持ってくる。

123わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/20(火) 11:45:59
図録の山口インタビュー面白かった。
描きこんである小さな人物やものの一つ一つに意味があるんだね。
そんなこと言われると、展覧会のとき、ますます小さなところまでじっくり絵を見たくなるから、
絵を見る時間がもっとかかるなあw それが楽しいんだけど。
練馬のときも、みんな一つの絵の前で動かないから、ところどころ渋滞してたけど、もっと渋滞しちゃうなw
124わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/20(火) 15:22:26
ボッシュやプリューゲルの影響大かもな
日本の絵巻物は細部まで見せるつーより、続き絵の流れをスムーズに見せる方に重点置かれてるしね
125Hiro:2007/11/22(木) 11:10:49
テニスやっぱりおもろかった。テニス、乗馬、スイミング、社交ダンス、
ともに楽しめる妻、最高。ジムでの田口さんの表情、よかった。どことなく、
自分と同じような質、バラの質?。イギリス勉強して、ロングとミニを
はきわけるような女性、最高。ポールマッカートニーを女性にしたような
雰囲気の女性って今ははっきり思いそう。ダイナマイトバディーとかでは
なくてです。
126わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 00:42:45
届くまでは待たされたが、届くと嬉しいものぢゃ。
127わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/21(金) 22:54:32



「山口組の娘だから放任しろ」・・高校脅した組幹部逮捕


1 :飼育係φ ★:2007/12/19(水) 20:59:24 0

交際相手の女性の娘が高校で生活態度を注意されたことに腹を立て、
担任教師らに「山口組の娘だから放任しろ」などと脅しの電話をかけたとして、
福島県警須賀川署は19日、暴力行為処罰法違反の疑いで、
岡山県赤磐市馬屋、指定暴力団山口組系幹部、中右正和容疑者(60)を逮捕した。

調べでは、中右容疑者は11月1日、同居する女性の娘が通う須賀川市内の高校に
「山口組」を名乗って電話。
娘の担任と教頭に対し「乗り込んで担任を痛い目に遭わせる」などと脅した疑い。

同署によると、娘は今年4月、高校で髪の色などが目立つとして注意を受けた。
娘はその後、中右容疑者と母親に相談。
同容疑者は数回、学校に脅しの電話をかけたという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071219/crm0712192048033-n1.htm






128わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/04(金) 06:19:36
prints21 2008年春号 特集・山口晃が発売中
129わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/05(土) 11:20:00
>>128
情報トンクス!即注文した!
130わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/06(日) 19:29:33
情報サンクス
131わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/12(土) 10:27:01
printsの特集おもしろいね
教えてくれた人thx!
お気に入りのものとか面白かった
あこがれの人がマカロニほうれん荘のトシちゃんてw
132わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 11:20:07
すずしろ日記かわいいなw
133わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/23(水) 22:43:36
「UP」は必読だね
134わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 12:55:33
すずしろ日記単行本にならないのかなかな
135わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 23:08:14
プリンツすごいな。
2冊買っちまったよ。
136わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 23:25:36
>>134 東大出版会にたのむといいよ
137わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 05:08:41
雑誌イラストレーターも山口晃だす。
138わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/03(木) 10:49:16
朝日新聞のコラムはじまた
139わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/04(金) 15:00:04
なにそれ?詳しく>朝日のコラム
140わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/05(土) 10:59:51
>>139
山愚痴亭のコラムだよ
週一で一ヶ月?の短期連載らしい
141わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/10(木) 17:22:55
この人…っていうかMizumaの作家は米帝批判や風刺の作品は作っても、中共や北朝鮮に対しては、そういうこと絶対しないね。
作ったら展示させてもらえないんだろうけど。
142わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/11(金) 13:43:54
朝日のコラムって夏の特別展の宣伝?
あれも朝日だよね。
143わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/12(土) 11:38:02
>>142
ちがうと思うよ
日常生活について書いてる
今週は酒について
醉拳みたいに、飲みながら描くとすごい絵が描けないかなとかw
絵がないのでさみしー
144わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 19:45:16
秋の大山崎に期待
145わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 20:45:22
新日曜美術館見逃した〜orz
146わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 14:07:06
新日曜美術館の河鍋暁斎特集見たけど山口晃が何で出てんの?
やっぱり天明屋を出すべきだったのでは?
NHKのスタッフ〜!は何をリサーチしてんだろ。全くもってわからん。
147わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 14:42:57

天明屋と松井か?おまえこそ頭の中が判り安すぎ、あんぽんたん

山口はよい人選だったな。NHKにしては良いことをした。
148わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 16:14:10
ttp://www.asahi-mullion.com/column/saibifu/index.html

ネットでも朝日のコラム読めるね。
絵が無くて寂しいけど。
149わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 18:29:44
>>147
でも客観的に見て山口は暁斎のことを全くわかってなかったな・・・・
150わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 18:54:40
NHKの番組は台本があるからなあ。
それもウンザリするくらい細かい指定の。
151わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/28(月) 19:32:36
>>149
絵を見たことないのに批判してたみたいだしね
実況では山口にかなり批判集中してたわ
152わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/30(水) 23:45:10
まるでNHK以外の民放が台本ないような言い方だな
153わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/02(水) 23:52:10
最近なんか山愚痴亭のニュースってないの?
154わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 20:59:06
>>154 もう締め切ったけど、東博の「対決」でギャラリートークをやるよ。
 あと、大山崎美術館のPR紙に連載の「すずしろ日記 OH!山崎版」も快調。
155わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 05:10:44
>>154

自己言及w

自己言及w

自己言及w
156わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 10:47:00
すずしろ日記まとめて読めるところ
どっかないかな?
157わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/08(火) 09:43:29
すずな日記が読みたいです……
158わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:02:44
>>156 公共図書館
159わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 12:26:26
>>158
やぱし・・・・・・・orz
160わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 21:57:03
>>156 東京大学出版会から「UP」のバックナンバーを買いそろえては?
 PR誌だからたいした金額にはならんだろう。

>>154 「すゞしろ日記 OH! ヤマザキ版」だな。
161わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/10(木) 12:16:10
「UP」年間購読1000円だな
安いとは思うけど、すずしろ日記以外が全然読みたくない記事ばかりw
すずしろ日記に月1000円÷12=83.3333円を払うかどうかだな
うーーーーん迷う・・・・・・セコいけどw
162わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/11(金) 00:00:45
送料考えるとむちゃくちゃ安いな。
163わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/12(土) 20:39:15
東博の「対決」で、缶バッジのガチャガチャやってきた。
第四集の応挙を狙ったのだが、これがなかなかでなくてまいった。
164わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/14(月) 00:29:38
どさくさにまぎれて会田と山口も対決させちゃえばよかったのに
ジジババ腰抜かすぞw
165わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/14(月) 10:36:29
今年は展覧会ないのかのお
166わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/14(月) 23:51:39
だから年末に大山崎で。
167わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/15(火) 11:58:29
年末までないのか・・・・・・
しかも、山崎じゃ行けないし・・・・・
去年は何回も展覧会があってよかったのになあーーーーーー
今年はつまらんのお
168わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/15(火) 15:54:26
一時当たっただけの作家にこだわらずに新しい才能を発掘していかなくちゃ。
169わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/16(水) 23:40:49
発掘とは大きくでたね。ゴッドハンド
170わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 12:00:30
>>168
じゃ注目の新しい才能を紹介してくれ
171わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/29(火) 23:05:18
>>168に新しい才能を紹介してもらいたいなぁ
172わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/30(水) 11:12:58
昨日の朝日夕刊の記事見て
かーちゃんが「この人イケメンねえ」と言ってたw
173わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 03:49:42
169=170=171=172 な件について
まぁどうでもいっかw
174わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 10:36:24
> 169=170=171=172 な件について

ぶっぶーw
sageろってこと?はいはいw
175わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/04(月) 01:03:39
>>172 kwsk
176わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/09(土) 17:42:49
>>146 天明屋って、日経の朝刊の北方謙三の小説の挿絵描いてるひと?
 描くテーマのパターンが決まりきっていて、巧拙以前に問題があると感じる。
177わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/28(木) 00:27:00
缶バッジをフルコンプしたけれどとてもお金がかかった。
年末の大山崎で、24種セットで4800円で売ってたりしたらショックだろうな。
178わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/28(木) 06:00:10
480円でもイラネ
179わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/29(金) 20:39:24
そう言えば俺が行ったときも1人でずーっとガチャガチャ独占してたオタがいたな
180わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/10(水) 23:04:24
4台並んでいたのに、「一人で独占」だって!?
181わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/14(日) 22:00:11
オタ乙

キモオーラを発してる奴がいると近寄りがたい
182わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/16(火) 10:44:35
会田誠 展 「ワイはミヅマの岩鬼じゃーい!!」行った人いる?
いたら感想聞かせて
183わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 04:37:29
ちらっとのぞいたけど。
もっと上手に絵を書くイラストレーターもたくさんいるし、少し複雑な心境になった。
彼はアーティストってスタンスに縛られてるのかもしれないし、画廊が縛ってるのかもしれないけど
少しでもああいう人間を応援してやる人がいればいいなと思った。

なんか否定的な感想になってすまん。
184わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 11:37:58
感想thx
そうか・・・・あんまり話題になってないからどうなのかなって思ってたんだけど
行くかどうか、こっちもちょっと複雑だな・・・
185わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 16:33:01
だんだん哀れになってきた
鬱に落ち込む寸前の躁病の人みたいにみえる
186わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 21:43:54
大山崎に期待
187わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/01(水) 11:29:18
ミヅマって契約画廊なの?
よその画廊では展覧会しちゃいけないんだろうか。
188わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 23:19:53
そりゃそうだろ
ミヅマだもん
189わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/06(月) 23:31:35
ミヅマのくせに生意気な
190わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/05(金) 05:21:04
山口晃ね〜。夫婦日記とか書いてるけど、ミヅマの女と...。売れっこ作家は、あっちの方もお盛んなようで...。羨ましい。
191わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 02:24:50
ミヅマの女って誰?
192わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 06:18:45
奥さんは元ミズマのスタッフ
193わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 11:25:08
奥さんも愛人もミズマ、、、手短かすぎ、、、
194わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 11:45:15
しかも2人ともブサイク!w
195わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 13:44:29
>194
まあまあ・・・愛人も奥さんも持てない君には、僻みの種だろうな。

何を書こうが売れてる奴への嫉妬にしか見えんw
196わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 18:48:24
アイダの女房も元ミズマスタッフだったな。
197わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 20:26:00
あんだけ緻密な絵を計算して描くんだから、あっちの方も超絶技巧なんだろうな。奥さんウハウハだな。
198わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 21:16:21
売れる画廊は作家に女もあてがうわけか。まず結婚させて社会的信頼を勝ち取り、欲求不満は愛人で満たしてやる。
うまいな、ミズマ
199わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/06(土) 21:29:41
チンポムに難色示す理由も明白だな
200わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/10(水) 03:21:36
ミズマ本人が女好きだからなw
じじいはいいかげんにしとけw
201わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/10(水) 07:03:04
理由?
202わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 15:35:34
昨日、大山崎逝ったら本人が来てたよ。
でもほとんどの人が気づかないみたいで、何でって思った。
203わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 16:14:19
気付いてるんだよ
庶民乙
204わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 16:17:14
本人が来てた、もなにも
昨日はトークショーで来ていたわけだし。
客もそれ目当てで来てるわけで。
つーか本人見た程度で騒ぐのは田舎者だろ。
205わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 18:34:50
>>1
206わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 18:38:31
そうだよね、
トークショーで話聞けるから
会場で目があっても目礼程度だと思う
207わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/23(火) 23:15:01
すでに行かれたかたがたに質問:
会期中に展示替はありますか?
208わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 01:03:33
大山崎、いまだかつて、ポスターもチラシもほかの美術館・博物館で見たことがない。
209わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 23:41:02
>>208
京都内の美術館とかギャラリーとかで普通にみるぞ
チラシも置いてある
210私はダリ。妻はガラ。:2009/01/07(水) 00:31:51
会田が岡崎乾二郎をパロッたのがあったけれど、完全に岡崎に負けている。
会田は絵画を絵画として考える知性に欠けている。
絵画の記号的部分でじゃれ合っているだけ。
そのじゃれ方は、美味ちゃんシリーズのように大変面白いんだけど、結局会田は
消費されて終わると思う。
211わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 01:17:12
みづまさんとやましたさんがいなくなったらわからんね。
でも名前は残る・・・んじゃないかな?
212わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/07(水) 22:11:04
でも岡崎乾二郎も激しくつまらん。
213わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/08(木) 22:34:07
だいたい、岡崎なんて誰も知らないだろ。
214わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/19(月) 21:38:26
大山崎に行ってきた。
新作は傑作ぞろい。
「見立て」シリーズは、あれを出陳点数にカウントされるのはタマランが
洒落が効いているのも確か。
見終わった人たち(年齢層は高め)がみなニコニコしながら出てくるのが印象的
だったよ。

目録は2月にならないと完成しないそうです。予約を受け付けていて、
2800円以上する。ページ数少ないのに。

なお、この時期、京都なんとか芸術大学(銀閣寺の北のほうにある)の
「戦争と芸術」展に、「日清日露役」シリーズが展示されてます。
215わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 11:38:26
いいな大山崎
東京でもやってくれんかのう
216わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/21(水) 22:09:20
出品作品の半数は作家蔵だから、どこでも開催できそうだけど、
「見立て」シリーズは無理。
217わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/27(火) 23:01:10
>>216
あれは「手抜き」シリーズだろ
218わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/30(金) 06:47:53
トークショーで京都に来たついでに加筆したらしいけど、
見比べた人いる?どう変わったかの情報希望。
219わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/01(日) 11:02:08
>>218 ホントかよ〜。最終日まで眼が離せないなぁ
220わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/02(月) 20:16:59
ヒコさんのブログに出ていた池田学さんのお城が積み重なる細密画作品と
山口さんの和風な屏風絵風現代の街の作品はどちらが先に
描かれたんでしょうか?
221わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/14(土) 23:13:19
大山崎、目録の刊行&予約者への発送マーダ?
222わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/14(土) 23:15:25
>>220 池田学という人の絵、諸星大二郎の漫画みたいだね。
223わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/20(金) 15:48:02
>>221
今日届いた
224わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/21(土) 22:01:30
うちは今日届いた。見立てシリーズも収録にはびっくり。

ISBNコードが表4についてるから、こりゃ書店に並ぶね。
225わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/22(日) 11:37:55
その目録って行けなかった人は買えないのかしらん
大山崎、遠くて行けないけど目録ほしいよん
226わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/22(日) 11:49:53
http://www.mitsumura-suiko.co.jp/published/published04/ISBN978-4-8381-0404-8.html
さて、大山崎
定価2,940円(本体2,800円+税)
著/山口晃        
体裁/A4変 総88頁
ISBN978-4-8381-0404-8 (2009)
日本の古美術やマンガからインスピレーションを受け、大胆かつ繊細な描写により、過去と未来が交錯するかのような情景を描き出す、山口晃。
関西初の個展となる「さて、大山崎〜山口晃展」を収録した作品集。大山崎の歴史(千利休や「天下分け目の天王山」として知られる山崎の合戦など)も一部絡めて、独自の発想に磨きをかけた新作も収録。
227わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/22(日) 19:24:27
>>226
225じゃないけど感謝。尼で注文した。
あっちだとまだ予約になるけど。
サイン会もやるんだね
228わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/22(日) 19:25:11
ISBNコードがついてるってことは、一般書籍として大手取次が本屋さんに卸すって
ことだよ。だから近所の本屋さんに頼めば買えるよ。
229わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/23(月) 12:47:05
>>226
225です
ありがとう!ありがとう!
おれも尼で予約した
お値段ちょっと高めで貧乏学生にはつらいけど
大山崎まで行くこと考えたら全然安いか
ただ、彼の絵の良さってちっちゃい本だとわかりにくいんだよなー
実物見れる日を夢見てます
230わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/04(水) 01:06:47
書店に並んでたので中身拝見。
絵が細切れに収録されてたので全体像がつかみにくい。
しかし、山口氏の絵は細かいところも見たいという気持ちになるからそこはジレンマですな。
大山崎での制作風景の写真があったが、トークショーの時と同じ服着ててワロタ。
会期中の書き足しで道具も持ってきたわりに手荷物が小さかったのは、
服を持ってきてなかったのかと納得したw
231わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/05(日) 12:04:58
冬子
232わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 22:01:58
広島現代美術館で展示されるね。
233わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/09(木) 00:08:57
あそこはミ○マとズブズブだな
234わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/02(土) 11:07:14
↑意味がわからない(T_T)
235わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/02(土) 13:33:18
今月号のイラストレーションに「山口晃-水彩画の技法」ってのがのってて、かなり面白いんだけど
山口の筆の持ち方が変ですごい気になる
絵が完成するまでのプロセス解説なんで、手のアップの写真ばかりだから余計気になって
別に箸の持ち方じゃないから、いいっちゃいいんだけどさ
むしろ、あんな持ち方であの細かい線やら大胆な筆の線が描けるのがすごいけど
なーんか気になる特集だた
236わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/15(金) 14:13:09
そういえば来週から上野の森で「ネオテニージャパン」だね
237わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/15(金) 23:25:20
>>236のオーナーのお医者さまって、年収はどれぐらいで、
そのうちどれくらいを現代美術の購入に注ぎ込んでいるんだろう?
とても知りたい。
238わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/17(日) 11:59:47
医師で稼いだお金ほぼ注ぎ込んでる、って言っていた。
239わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/18(月) 21:29:58
すごいなぁ。でも目利きなんだろうなぁ。
240わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/19(火) 11:52:34
241わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/20(水) 09:26:20
昨日内覧会行って来た。
高橋氏、おとなしそうな普通のおじさんだった。
スピーチで「株も土地も売って作品購入にあてた」って言ってた。
もっとギラギラした医者をイメージしてたけど、いい意味で裏切られた。
242わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/28(木) 21:08:16
なるほど、きっとご両親から株や土地を相続したんだね。
東京のあと、米子だの釧路(?)だのを巡回するっていうからすばらしいね。
243わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/29(金) 21:06:10
と思ったら、>>240を読んできたよ。JICAからの派遣でペルーに行ったりしている
っていうから、尊敬すべきお医者さまなんだね!
244わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/15(月) 19:31:49
ネオテニーに行って来た。
紐育空爆之図も大山椒魚も見られてよかった。
山口晃は、遊楽図とおばか合戦
245わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/16(火) 10:47:06
>>239
それは無い
246わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/21(日) 07:54:07
目ききつうより、運よく当たったといったほうがいいかも、

でも確率よく宛てる人のことを目利きと言うのかも、
247わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/21(日) 11:25:44
10年後も価値があるとは思えんが
248わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/22(月) 00:18:31
豊田市美術館に「ウルトラ」の最終日を観に行ったんだけど、
常設に会田誠の「あぜ道」があった。
最近は美術の教科書に載ってるんだって?

10年後に価値がなくなるとは思えんな。
249わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/22(月) 14:29:09
闇金の手口はここ → http://www.d2.dion.ne.jp/~aknet/akutoku.html

http://d-atari.jp/kikaku/sds.htm なサイトから、メアドを入手する闇金も多い。

闇金の種類は、http://yami.sarakinn.com/syurui.html#3 など多岐に並び、

http://www.lifestyle-web.jp/ の探偵なんかもそうらしい。

闇金や詐欺の被害にあった人は、勇気をふりしぼって、誰かに相談しよう
250わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/15(水) 13:09:52
パロディはパロディに過ぎないと思う。
251わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/15(水) 23:54:14
パロディはパロディに過ぎないと思うって
「あぜ道」
がなにを模倣しているの??
252わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/16(木) 07:58:14
そりゃあ田んぼの「あぜ道」を模倣してるんだろう
253わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/16(木) 10:06:36
250って山口の作品についてじゃないの?
254わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/19(日) 09:42:28
>>251
東山魁夷の「道」じゃねーの?

ttp://item.rakuten.co.jp/kakejiku/j-1079/

てか、会田が元ネタにしている絵を知らないと
本人が意図している面白さも半減すると思うんだが。
255わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/19(日) 11:27:36
東山をおちょくるなんて安全だよな
256わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/19(日) 20:36:31
マグリットのパロディだと本人から聞いたことがある。安全と言う意味では東山と変わらんが。
でも天皇ネタとかミッキーマウスとかもいじってるし、それなりにリスク侵してんじゃね?
257わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/21(火) 21:03:30
でも、《あぜ道》は東山知らなくても楽しめると思う。
だから、(そこそこ)有名な作品なんだろう。
258わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/23(木) 18:34:34
ゆとり世代は、ほぼ
東山の「道」を知らないまま
ウケてるのだろうね。別にどうでもいいけどw。
259わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/23(木) 19:11:52
パロディとして成立してないだろ。
あの頭の悪い構図を活かせていない。
260わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/23(木) 19:14:42
俺も両者の関係が分からなかった
タイトルでしかつながってないじゃん
これでもゆとりかね?
261わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/23(木) 19:19:43
どうせなら、「東にある山への道」とかにすれば良かったのに。
262わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/24(金) 08:24:26
安直な過去の錦絵や広告をちょっと弄った作品群
この辺のネタ系のパロディ作家は
命が短かったな、終わってる
263わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/24(金) 09:55:38
山本太郎?
264わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/26(日) 02:11:41
「すゞしろ日記」刊行。
http://www.hatorishoten.co.jp/56_68.html
265わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/26(日) 11:47:06
>>264
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
お知らせありがとう!
すっごく楽しみ
266わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/10(木) 22:57:53
来年のW杯のポスター買ったよ。山口氏の。
売れ行きが気になる…。
267わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/15(火) 20:47:27
>>266
なにそれ?
どこで売ってる?
268わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/15(火) 21:19:43
ベルリンで売っている
269わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/15(火) 22:00:40
天明屋の二番せんじだなw
だっさ
270わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/16(水) 00:30:12
271わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/16(水) 00:31:47
272わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/18(金) 11:22:16
画家が描くより漫画家とかが描いた方が面白そう。山口晃とかネオ日本画とか上っ面で日本描いてるから寒い。和食もそうだけど和風って悪く言うとショボいから表面だけ汲み取っても昇華出来ないよ。
273わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/18(金) 23:36:32
すずしろ日記の単行本、東大出版会を退職した人の会社が刊行したそうだけど
2500円は高すぎ。
対向のほぼ白紙ページを半分に減らして1000円で出せば3倍売れそう。
274わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 16:29:36
山口晃がNHK「課外授業ようこそ先輩」に出演します。
先週山口の母校である桐生市立昭和小学校にて、2日間に渡りロケを決行!
6年生に授業をして参りました。

放映日は2009年10月25日 (日)午前8時25分〜8時54分です。
どのような授業となったのか、皆様どうぞお楽しみに。
275わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/30(水) 01:41:13
山口さんの四天王立像インクジェット版で売ってくれないかなぁ。
1 枚 20 万ぐらいなら結構売れそうな気もするんだが。
四天王愛でながら日本酒飲んでニヤニヤしたいよ。
276わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/07(水) 17:50:44
山口サッカーポスター届いたけど
マンガのポスターを貼るような気恥ずかしさを感じる。
277わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/08(木) 10:54:38
>>276
いいなあ
オレも買おうかと思ってるんだけど、問題は張るところがないってことなんだよなw
278わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/08(木) 12:58:08
転売きくかしら
279わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/08(木) 13:08:48
ワイドスクランブル見てたら、山口FIFAポスターが出てきてびっくりした
本人に取材したと言ってる割には、本人のVTR出演なし
ポスター、山口コメントに対するスタジオの反応はびみょーだたw

・ポスターの11人は真田幸村と十勇士をイメージしてる
・ポスター描くのは3-4日かかったが、11人の名前を考えるのに10日かかった
(スタジオしーん レポーター「え?反応冷たいですね、面白いと思ったんだけど」w)
・中心の蹴球太郎は、大好きなオバケのQ太郎のオマージュでもある
 よく見ると、頭のてっぺんに3本の毛が…
280わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/08(木) 18:52:58
>>279
見てないけど、ダジャレばっか言ってる獏にシーンとされるとはw
281わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/10(土) 00:57:03
個人的には阿修羅がオーバーヘッドシュートしてるのを
枠一杯に迫力の墨絵で書いて欲しかったなあ。
もうちょっと力強くなったと思うんだけどなあ。
それか洛中洛外図みたいに南アフリカの球戯場と観客まで細々するか。
282わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/10(土) 10:18:30
>>280
今さらだけど、獏はもうワイスク出てないよ
283わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 11:12:07
芸術新潮の冷泉家特集買ったら山口が冷泉家の歴史描いてた
スレチだけど冷泉家特集すごく面白い
今月の芸新は買い
284わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/28(土) 22:59:05
>>273
あんた本買わない人でしょ?本の相場がわかってないよ 2500円なら別に高かないよ
285わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/26(土) 12:20:41
>8月から北京にて公開制作を続けていた会田誠が、先月末から一時帰国をしています。
>2007年5月「アートで候。会田誠 山口晃」展(上野の森美術館)で発表された「滝の絵」。
>あれから2年以上の月日が経ち、作品はこのたびようやく完成を迎えることとなりました。

>来年1月16日から大阪・国立国際美術館にて開催される「絵画の庭 ゼロ年代日本の地平から」展へ出品するため、
>会田は残された僅かな時間の中で最後の仕上げに取り組んでいます。

>より一層の輝きを放つ水や緑や女の子たちの姿を是非ご高覧ください!



あれ、まだ完成してなかったんだ・・・・・・
286わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/12(火) 00:40:52
http://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/
安住紳一郎の日曜天国
放送日時:毎週日曜日 10時00分〜12時00分

http://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/info.html
にち10オリジナルポストカード
番組でメッセージを紹介したすべての方に、
にち10オリジナルポストカードをお送りしています。
※今年2010年は、なんとあの山口晃さんに描いていただきました。
http://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/img/oshirase/201001_post_big.jpg

欲しい人は頑張って投稿して読まれましょう
287わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/12(火) 10:39:23
船が沈みかけている…
288わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/13(水) 09:27:01
舳先はもう水面下

作った人気はすぐ冷める
289わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/21(木) 10:55:38
>みずほ総合研究所発行の会員さま向け情報誌「Fole(フォーレ)」では、2010年1月号より一年間山口晃の作品が表紙を飾ります。
>「東京百景」をテーマに描き下ろしの新作も交え、毎号違った作品を掲載致します。

これ毎号見たいけど、フォーレ見てみたら経営者向けの雑誌なんだね
東京百景見たいけど、経営者向け雑誌はいらねーし…
290わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/24(日) 21:00:15
「すずしろ日記」単行本のほぼ白紙の対向ページは最低だなぁ。
291わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/24(日) 21:29:02
大山崎の真っ白の絵(というのもどうかと思うが)も最低だった。
作品としてまったく言い訳が立たないと思う。
292わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/25(月) 10:13:00
一時期の売り絵路線で駄作量産して才能も枯れた。
本物の錦絵の方が飾っていて様になるし。
パロディは所詮こんな感じで消えていくのね。

ネタ切れ乙でした。
293わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/28(木) 00:10:04
ひょっとしてこの板にミヅマアンチ湧いてる?
294わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/03(水) 23:22:59
>>285 は有益な情報だ。
国際美術館に観に行くよ。
295わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/27(土) 10:14:11
これ買おうかどうか迷ってる
読んだ人いる?
「カリコリせんとや生まれけむ」会田 誠 著
296わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/14(水) 10:32:12
西原理恵子のブログ見てたら、いきなり山口晃が出てて驚いた
「この人は誰でしょう?」で名前が書いてなかったら
コメント欄でめちゃくちゃ言われててワロタw
297わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/15(木) 21:47:00
>>295 出版社のPR誌の連載。かなり面白かったという記憶あり。

「すずしろ日記」やっと買った。高かったけどうれしい。
298わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/16(金) 12:14:08
>>297
thx
amazonのカスタマーレビューも評判いいね
読んでみるわ

「すずしろ日記」は、もう少し字を大きくしてほしい
面白いのに年配の人にすすめるとイヤがられるw
299わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/17(土) 01:04:29
すずしろ日記単行本、「UP」の連載と比べると夢みたいに大きいんだけど.....
判型が大きいと、かえって眼を近づけにくくなるってこともあるよね。

会田誠と山口晃とほか1名で、初夏のころに市谷で展示会をやるらしい。
300わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/17(土) 11:05:03
>>299
市ヶ谷じゃなくて高橋コレクションだろ
ほか1名って、天明屋尚だろw
301わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/18(日) 22:17:13
▲そのとおり
302わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/20(火) 00:13:02
303わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/20(火) 13:00:50
>>302
2万円かよ
それだけの価値あんの?
304わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/25(日) 12:57:45
2010/05/06 - 2010/06/05
会田誠 展 「絵バカ」
2010年5月6日よりミヅマアートギャラリーにて、会田誠展「絵バカ」を開催いたします。
今回は会田本人の言葉をかぎ括弧<>に入れてご案内いたします。
305わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/07(金) 12:44:53
NHKの「視点論点」で山口を見た
しゃべりがうますぎて、ちょーうさんくさいw
306わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/05(土) 09:33:33
>>304 絵画5点と写真3点と彫刻?1点を観られてよかった。
国立国際美術館の常設では「滝の絵」も観られるし。
307わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/07(月) 14:46:20
話聞くだけで2500円て高くね?

ttp://www.sekaido.co.jp/ive_taidan.html#top
<70周年特別企画 連続対談>
講演?宸R
ゲスト:読売新聞挿絵連載中 山口 晃
「ちょんまげを六本木ヒルズに住まわせるアイデア王に聞く」
開 催 日 7月24日(土)
時   間 14:00 ? 15:30
会   場 世界堂新宿本店6階特設会場
受 講 料 2,500円(税込)
募集人数  80名
同時イベント 希望の方は抽選で3名様限定で先生2名に絵を講評していただけます。

講演?宸S
ゲスト:現代アートの旗手 会田 誠
「現代アートのスーパースター会田誠を解剖する」
開 催 日 9月11日(土)
時   間 14:00 ? 15:30
会   場 世界堂新宿本店6階特設会場
受 講 料 2,500円(税込)
募集人数  80名
同時イベント 希望の方は抽選で3名様限定で先生2名に絵を講評していただけます。
308わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/09(水) 23:16:10
先週号と今週号の「SPA!」で西原理恵子と山口先生が画力対決を
繰り広げていてとても面白い。
309わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/19(土) 09:44:57
井上雄彦の絵を批判する山口晃にちょっと驚いた
310わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/19(土) 10:58:42
>>309
うはw読みたい
先週号のSPAじゃもう手に入らないか…
311わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/19(土) 19:50:54
>>310
「うまくなる前にヘンなクセがついた」だったかな?ww
312わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/20(日) 00:08:27
あれは批判じゃなくて批評だろう。
会田誠の草間弥生観は批判。
313わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/23(水) 10:39:31
西原氏の「誰も言わないけど、ちっともうまかねーんだよ」発言は批判だよね。
314わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/28(月) 11:47:31
山口晃 in 北海道
北海道文化財団が開催している、参加者の皆さまとアーティストが身近に語り合い、
アートとコーヒーを通して豊かな時間を過ごすアートカフェ。来月そちらで山口晃がトークをします。
現在参加者を募集しております。

日 時  平成22年7月21日(水) 19:00〜20:30
場 所  渡辺淳一文学館 講義室 (札幌市南12条西6丁目414)
参加料  1,000円(コーヒー付)
ttp://haf.jp/pdf/20100721.pdf
315わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/03(土) 11:51:55
prints (プリンツ) 21 2010年秋号 特集・水木しげる [雑誌] 価格:¥ 1,500
内容紹介
画業60周年を迎えた漫画家・水木しげると、美術家・横尾忠則の二大特集!
第一特集「水木しげる」では、横尾忠則、坂本慎太郎、みうらじゅん、祖父江慎、石野卓球、向井理など豪華メンバーからの寄稿を収録、
現代美術家・山口晃が水木漫画をアート的観点から紐解きます。
第二特集「横尾忠則」では、人類学者・中沢新一が登場します。


ちょっと読みたい、でも、あまり興味のない水木しげるで1500円…どーしようかなー
316わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/05(月) 20:37:14
この夏から秋にかけて兵庫県美と古代出雲博のそれぞれで大規模な展示会があるから
そのお金はきっと有為です。
317わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/07(水) 16:42:53
安住アナのラジオではどんな話してました?
楽しみにしてたのにおもいっきり聞き逃したw
318わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/08(木) 22:45:21
日比谷の高橋コレ、どんな作品が並んでるのかなぁ?
319わたしはダリ?名無しさん?
>>315
本屋で立ち読みしようと思ったら8ページもあったので、諦めて買ったw
でも、面白かったよ
山口晃は水木しげる好きで、手塚治虫嫌いなんだな