1 :
:
抹茶茶碗について。
2 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 18:09:14
2get
ノンコウ最高。
4 :
極月:2007/04/19(木) 22:03:34
5 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 22:38:17
あるサイトから誘導されてきますた。
これが、極月かぁ〜。雰囲気まではしょうがないよ、ありがとう。スッキリしました。……文化板、初めてきた。
6 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 22:41:19
風俗図鑑からやってきたお!
7 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 22:42:12
風俗図鑑からやってきたお!
>>5-6-7さん見れてよかったですお(´・∀・`)
本当ゎもうちょっと暗いドッシリとした感じでした
9 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 23:04:19
良かったよ。樂焼き自体、初めて見た。ろくろを使わないで手で造られた作品だという事を知ってると、また違うね。作者の想いが伝わってくる気がする。一度は生で見たいなー
10 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 23:28:09
>>9さん、パンフとかだと正面の写真が多いですが、樂美術館ゎ透明な台に茶碗を乗せて、台の下に斜めの鏡を入れて茶碗の底の様子も見れるようになってました^^
私の好きな作品は底にもインパクトがあったので生で見て楽しめましたよ!
私はお茶屋さんで見てるだけでもワクワクしてます^^
11 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 23:58:04
>>10さん
2ちゃん語じゃない10さん、初めて見た(笑)
昔の人は、茶碗一つを芸術にまで高めるなんて凄い。今は、物が溢れてる世の中だけど、後世の人に感銘を与えれる物なんてあんまりないかも…。 とか、考えた一日でした。
12 :
・:2007/04/20(金) 00:11:47
持っているともっとワクワクするよ
13 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/20(金) 00:32:28
その時代の息遣いを感じれそう。
14 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/20(金) 09:14:55
現代の茶碗はどう?10サンのも現代のだよね。
おすすめ作家、います?
15 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/20(金) 09:23:46
茶碗一つに何万円、何百万円も出すという考え方は文化の破壊
>>15 そんなのは室町時代からずっとじゃない。
その前からかも。
>>14さん
私は、樂美術館で今まで気に留めていなかったお茶碗に初めて感動してしまったので、今の所楽茶碗が1番好きですね^^
これから色々な作家さん達を知って行きたいです!
18 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/23(月) 10:07:48
>>17 楽のどこがいいの?
とあえて言ってみるテスト
にわかだからわかりません^^;
20 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/24(火) 15:40:31
井戸茶碗について、どうぞ!
21 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/24(火) 17:07:03
>14 備前の安倍安人の茶碗は焼きも造形もいいですよ。
22 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/03(木) 14:02:00
京都の多分 宇治の近くで焼いている
茶碗の種類の名前を、知っている方いましたら 教えて下さい
お願いします。
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
24 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/10(木) 14:10:32
筒井
激しく実用品としての性能を求められながら使われることのない
美術工芸品てなんなのだろうな、と思うことはある
26 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 05:46:10
糞スレ終了
瀬戸黒
28 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 22:08:06
楽のよさがワカラン
29 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 22:42:42
割れやすく、脆い存在。そして、黒という色で利休の哲学を現したヤキモノ。茶碗自体よりも、利休の哲学を具体化したとゆう点を讃えるものなんじゃないでしょうか。
茶道の背景あっての価値という気はする。
純粋な芸術とはちょっと違うね。
茶道が廃れつつあるいま、このままの価値は保てないんじゃ
ないかな。
好きだけどね。終わりつつあるジャンル、という感触は持っている。
数寄者も今後は存在し得ないしね。
31 :
うーーーん?:2007/06/02(土) 08:27:15 BE:1589093497-2BP(0)
茶道は日本の伝統文化で全てのものの基本となっていますから、一時廃れても又復活するものです。
書、日本画や掛け軸、日本料理とそのための食器類、華道、俳句・・・あらゆるものが茶道には含まれています。茶道が廃れるということは日本文化ひいては日本が廃れるということです。
守護者が消えるってはなし。茶道も形骸化したアフタヌーンティーみたいに
なっていくんじゃないかな。
コンプライアンスの時代に経営者が数寄者になるなんてとても許されない。
かといってホリエモンみたいのが大名物あつめて、茶会を催すっても想像
できないし。
33 :
うーーーん?:2007/06/04(月) 19:46:17 BE:151342823-2BP(0)
ごもっとも!
ヤフーの孫さんみたいな人が日本文化を守るってことは考えられないし・・
数寄者も小振りになるのではないかな・・・
なんだかんだ言っても、金持ちがいないと文化は廃れてしまう・・・
34 :
書跡:2007/06/05(火) 00:10:25
>茶道は日本の伝統文化で全てのものの基本
それは言い過ぎだろう。
35 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/05(火) 00:33:10
茶碗死ね
茶碗は廃止になりました
茶碗死ね
茶碗所持は法律に触れます
36 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/05(火) 08:38:58
基本じゃなくて、集約したってことなんじゃない。
日本家屋、床の間、空間、花、うつわ、茶、酒、漆、懐石、接待、侘びさび、
行儀、作法、日本画、書、軸、自然、着物…要素はほとんど入ってる。
38 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/24(火) 23:19:44
age
39 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/25(水) 02:50:16
超一流の茶碗で飲むか・・・・?
島根県松江市で開催される骨董祭(骨董市)
最高級品、一級品、一品物を数多く展示即売します。(百円〜数百万円まで数万点)
この機会に是非ご覧頂き、ご購入下さい。
また、 当日、特設会場にて無料鑑定や買取を致します、お気軽にお持ち込み下さい。
http://www.rak1.jp/one/user/kotto/ 開催日 : 平成19年 9月8日(土)〜10日(月)
時間 : 10:00AM〜5:00PM (最終日は4:00PMまで)
会場 : くにびきメッセ 大展示場
交通 : @ JR松江駅から 徒歩7分
A JR松江駅から
「松江駅・メッセ方面」行きバスに乗り
「くにびきメッセ前」下車
B山陰道「松江中央ランプ」
から車で10分
出店数:50〜60店舗 入場無料 ・ 駐車場有
雨天 : 室内会場のため影響なし
主催 : 骨董・古美術展示即売会実行委員会
後援 : 中国・四国骨董品展示即売会
41 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/11(土) 18:20:27
42 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/12(日) 08:26:16
茶碗に世界を観る者もあれば、女のパンチーに美を見いだす者もおる。天皇や
ヒトラーを現人神だとみんなが思っていた時代もあれば、原爆投下を正義の行
為と見る者もおれば逆に考える者もおる。人間の意識はイヌのくそにも気高い
ものを創造してしまうほど幅広く柔軟性に富んだものだけに始末が悪い。
43 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/24(月) 23:40:30
先日黒楽を買ったんだけど、箱に鉛筆で石川って書いてある。
茶碗自体には銘も何にも無いんだけど愛用して紅茶飲んだりアイス食べたりしてます(´・ω・`)ゞ
45 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 15:43:23
>アイス食べたり
そういう使い方も有りって言えば有りだよな
なあ、…どう想う。
46 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 18:24:21
高級焼き物を
地球環境に悪い人間の悪徳の
象徴として侮蔑しよう
47 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 22:28:28
高額(ぼったくり)焼き物を
地球環境に悪い人間の悪徳の
象徴として侮蔑しよう
48 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 22:53:57
陶芸文化を
ブランド主義 環境破壊 温暖化 世襲文化のによる子供の
心の荒廃
などの今の世界情勢を悪化させている悪徳の象徴として
やめさせよう
49 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 18:32:21
50 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/19(土) 18:54:28
misima
51 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 09:30:45
当代の樂はいくらぐらいで購入できますか?
52 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 09:38:08
あのギラギラしたアートっぽいやつは1000万ぐらい(新品)
セコハンなら200万
黒楽なら新品で200万
53 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 02:35:14
赤樂は?
質問です。
普段使いの湯飲み茶碗を購入しようと気に入ったものを探していたんですが、
ネットで見た清水焼の作家の湯飲みに一目ぼれしてしまいました。
↓
http://item.rakuten.co.jp/kyogashi/ky-959-s/ 価格が43,500円ですが、売り切れのため、京都に行ってまた同じ作家さんの探そうかな、など思っていたところ、
東京の日本橋高島屋で聞いたら、いま在庫はないが取り寄せできるとのこと。
桜の季節が終わったので、下げてしまったが、先週まで並べていたらしい。
しかも価格が半値。せいぜい2万円くらい。カタログを見せてもらったが、同じものに間違いない。
そもそも作家ものだし。
ネットのほうも価格はあくまで単品の価格であり、夫婦茶碗の価格(ふたつの合計金額)ではない。
なぜネットと高島屋の価格がこんなにも違うのだろうか?
>>55 レスありがとう。
でも、貼ってくれた茶碗だけど、加藤吉継と繁友孝峰とでは、違うから。
その桜模様、明らかに孝峰の作品の方が上でしょう。
素人目にも、全く違うと思う。
値段の違いは当然。(4倍の差があるかどうかは別として)
57 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/04(日) 01:07:55
先代の開発文七の茶碗ほしいんだけど、1度も見たことない。
58 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/06(火) 08:26:15
>57
金沢の骨董屋ではわりと見るぞ。
もしなくても、当代を訪ねれば見せてはもらえると思うが。
59 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/06(火) 21:57:06
>>58
ありがとう
夏休みにでも遠征してみます
60 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/16(月) 15:00:23
過去には志野。
これからは何が流行する?
団塊の集団退職で
自作の楽茶碗ブーム到来
62 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/27(火) 14:35:15
楽茶碗がどうしても分からんよ
>>62 権威的な事で有名な楽茶碗は、
茶道を習っているが素人で目が利かないオバハンが
落款と箱書きで安心して購入できる茶碗として存在する。
焼きも甘く、焼物としての魅力は皆無。
長次郎と光悦以外はゴミ。
64 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 19:03:10
長次郎と光悦は確かに良いな。
>楽
利休の頃の「茶会のたびにオーダーしてー焼いてたちょっとカコイイ紙コップ」
みたいなスタンスなんだと思えばまああれはあれでありだと思う。
厚みがあって軽いから客が一人で手元がおぼつかない
おばあちゃんとかに出す時は楽茶碗けっこういいよ。
個人的には宋胡録とか紅安南みたいなちょっとゆるくて可愛げがあるのが好きです。
他の物と合わせやすいし。
66 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/09(月) 16:03:26
67 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/15(日) 00:15:10
片岡鶴太郎の黒楽 求む
68 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/15(日) 01:00:14
ジミー大西の赤楽 求む
69 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/22(日) 12:41:44
持ってません。
楽茶碗って糞だなw
71 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/06(土) 16:50:57
やめてくさい。私達は信じているのです。
73 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/06(土) 20:42:13
74 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/24(水) 10:27:39
楽は益子なんかの対極に位置する、まさに芸術品でしょうね。用と美というけ
れども、用を主眼にして作ると、どうしても人間くささというか生活臭という
か雑物というか、そうした猥雑なものが入ってしまう。そこへいくと楽は(楽
にもいろいろあるけれども)、悪く言えば庶民の生活からかけ離れた、鼻持ち
ならない貴族趣味的というかブルジョア趣味的というか、そういった高慢なと
ころがあるけれども、それだけに何よりも高い精神性を具現したものがあって、
僕は焼き物の中でも最高峰のものの一つだと思いますね。長二郎に無一物とい
うのがありますが、あれなど用を考えて媚びるようなところがなくていいです
ね。個人的には志野が最も好きだけど、卯花垣を見ても、それに歌が添えられ
ているのを見てもわかるように、見る人にぱっと歌を思い浮かばせるような、
悪い意味で媚びるような部分があるように思います。ですから楽でも15代が
作られるようなオブジェふうの装飾めいたものは、最も本来の楽からはかけ離
れたもののような気がします。
75 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/24(水) 11:21:07
「高い精神性」
そんなふうによく言われるけど本当かね?
たかが瓦職人の作った焼き締まっていないボウルだ。
それに「高い精神性」なんてもんをくっ付けるのは
裸の王様じゃないか?
76 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/04(土) 22:11:57
77 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/05(日) 00:12:47
78 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/05(日) 00:29:26
79 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/19(水) 11:42:31
楽茶碗は鉛規制から免除されてるって本当?
どこかにソースはありませんか?
探したけど見つからなかった…
80 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/19(水) 16:32:41
>>79 そんなの聞いたことはないが…
しかし楽は未だに鉛つかってる人多いね 楽家はどうかしらないが
81 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/19(水) 17:36:46
見つけました。これですかね?
平成20年8月11日付け食安基発第0811001号「器具及び容器包装のカドミウム及び鉛に係る規
格の改正に関するQ&Aについて」において、
○美術的な価値のある伝統的な工芸品の絵皿や抹茶茶碗については、例えば、「本品は、鉛を使用する
釉薬(又は絵の具)を使用しており、酸性になると鉛を溶出する可能性があるので、(抹茶以外の用途、
特に)酢の物、果汁等の酸性の食品には使用しないで下さい。」といった注意書きを添付するのであれば、
必ずしも改正後の規格に適合していなくても差し支えないこととしました。
○食器の形状をしているが、飾り紐がついていたり、実用に供しないよう小孔のあけられている鑑賞専用
の絵皿は、食品衛生法の規制対象外である旨、明確化を図りました。
82 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/19(水) 17:46:46
>本品は、鉛を使用する
>釉薬(又は絵の具)を使用しており、酸性になると鉛を溶出する可能性があるので、
>(抹茶以外の用途、特に)酢の物、果汁等の酸性の食品には使用しないで下さい。」といった注意書き
こんな注意書きつけてるやつ見たことねえよな、プロでも素人でも
83 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/19(水) 19:51:11
この規制は今月1日から始まったはず
84 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/19(水) 21:15:59
楽茶碗は長次郎と光悦以外は糞!
85 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/23(日) 21:31:27
言い過ぎでしょう。
他にも良いものはある。
86 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/01(火) 21:20:14
>>84 同意。
長次郎と光悦以外は痰壷以下だなw
87 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/01(火) 22:38:37
ひどい自演を見た
88 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/05(月) 21:07:58
自演じゃないがww
89 :
わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/03(火) 01:44:18
だな。
90 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/02(火) 16:19:06
楽のどこがいいの?
とあえて言ってみるテスト
91 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/12(金) 20:51:45
桃山厨とよばれそうですけど、志野がいちばんかな
黒いっていうのなら楽よりも瀬戸黒の方がいいもの多いでしょう
93 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/12(金) 23:47:47
ピーチマウンテン元気?
俺も一番は志野かな。瀬戸黒>樂も同意。
好きなのに理由なんかいらないよ。
>>93 元気だよ。
95 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/14(日) 07:55:32
話は戻るけど、大樋は鉛使ってたな。
96 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/14(日) 17:12:40
樂茶碗には黒・赤・白とそれぞれあるが
やっぱり格とかが違うの?
楽に興味ない
98 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/03/21(日) 02:13:20
「樂」も出所の確かなものなら良い。樂家のホンモノはまあワシら手には入らないが。
ヤフオクなんかでよくある、樂家当主作+千家宗匠箱書で3万円、なんてのは何とかしてほしいね。
99 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/25(日) 15:32:36
100 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/26(月) 07:00:28
たぶん
>>99 ひどいもんだね
こんなの作るほうも頭がおかしいが、売るほうもおかしい
このギャラリー大丈夫なのか?
102 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/28(水) 12:33:14
ひどい? そうかねえ。w
103 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/28(水) 15:05:38
>>101 それ工房の作品なんだけど。
普通に売られている奴だよ。
しったかぶりは恥ずかしいね。
工房の作?
だからなに?
ひどい物はひどい。お前は目が無い。
105 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/28(水) 18:47:20
文句を言う相手が違うと言っているのだよ。
お前の言うように酷いものというのなら窯に言え。
こんなの作るのは頭がおかしいと水月窯に言って来い。
わかったかい 知ったかぶりの馬鹿くん
104が馬鹿ってことで終了
107 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/28(水) 18:52:35
470 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 00:36:12
古陶磁好きと作家物好き、そして 酒器好きと酒好きでは 水と油で話が合わないのだろう。
471 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 00:44:32
また、 金持ちと貧乏人とでは 本物の本歌に触れた事のある経験値が
あまりにも違いすぎて 同じ価値観で会話できないようだ。
474 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 18:59:37
武末日臣の井戸はお前ら、どう思う?
なんか、俺はカイラギが気に食わないんだけど。
細川井戸や喜左衛門、又は小林東五等のカイラギとは 全然違うものだし。
475 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 19:14:21
>474 アラモノは根本的に別の焼物だからね。
476 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 20:37:59
>475 別の焼物というか、 土も釉薬も窯も陶工も全て違う。
出来上がった物は陶器と磁器くらい違う別物。
477 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:15:22
>474 俺もやだな。なんか、説明しにくいイヤラシサがある。つかイヤラシサしかない
478 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:49:32
そこには作家の金銭欲が見え隠れするからな。
トウゴにしても、霞を食っては生きてはいけないしな。
昔の陶工は、その日暮し、李朝では 嫁さえ貰えなかったしな
480 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 21:59:50
アラモノは作家の美意識が土台だからそれを超えるものは作れない。
481 :わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 22:12:34
そうだね。 アラモノは作家の卑しさが滲み出ているし、何百年の古格も雅味もない。
108 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/28(水) 19:39:05
99のやつ、たしかになんの手間も掛けていない、ひどい物のように見えるけど、
もともと茶碗なんて昔はそんなものじゃなかったのかなあ。
それを後世になって何かあるように考えて、昔のを真似て真似てそして手を加えて技法を凝らして、
それがいわゆる作家物として評価が高まり、バカ高い値段で取引もされるようになった。
だからその99のやつみたいになんのひねりも無い様なので正解の様な気もする。
なんてな
110 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/28(水) 22:45:09
109 ガンバレ! w
111 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/29(木) 11:29:44
窯のならもっとよさげなのがでているよん。
112 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/30(金) 09:46:15
豊蔵は水月窯での製作には、直接は関わっていなかったようだけど、
たまに気が向いたときには轆轤を回したりしてた。
殆どは工房作としてでているみたいだけど、
それが工房作品なのに高値を呼ぶ理由付けにされている。
まあそれ言って煽っている連中は悪だよね。
人間国宝でも電気窯の人っているでしょ
114 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/30(金) 10:10:42
a
115 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/30(金) 14:17:07
鈴木蔵はガス窯だね。
加藤孝造もそうなのかな。
孝造は穴窯と聞いたが 山田常山の朱泥は電気だね
石黒宗麿も電気窯を使ったことがあるとか
119 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/31(土) 06:24:19
120 :
わたしはダリ?名無しさん?:
>>99の、ヤフオクに確かに出ていたけど、落札価格1万円を超えていたぜ。w
水月窯の茶碗は元々それぐらいはするものなの?