1920年代にパリで活躍し、アメリカでも有名になった、
イカールとエルテについて語りましょう。
版画なんかは手頃な値段で買えるので、みなさんの中には
持っておられる方も多いと思います。
2 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 07:49:52
日本やアメリカで人気があるイカールですな。
私も版画なら持っています。
アールデコの雰囲気が好きです。
3 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 08:55:09
イカールの良いものは日本では40〜50万しますね。
4 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 12:42:15
イカールのスピードが好きだな。
5 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 20:34:01
ルイ・イカールはデコ期に活躍した作家のうち成功した一人だろう
6 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 01:49:25
ルイ・イカール ≪Louis Icart≫ 略歴
--------------------------------------------------------------------------------
1888 9月2日、南仏トゥールーズに生まれる
父:銀行家ジャン・イカール、母:エリザベート
絵葉書工房等で働き、絵を学ぶ
1908 雑誌「芸術批評」の表紙にHELLIの著名でイラストを描き始める
この頃画家を志し、服飾デザインを手がける
1912 バルセロナのギャラリーで初個展を開催
1913 作品がアメリカへ輸出される
1914 エリゼ宮パリ・オペラ・バレー劇団による特別公演で衣裳デザインを担当
1921 アメリカに販売網を持つフランスの版元・近代版画社から制作依頼を受ける
1922 ワナメーカー百貨店(アメリカ)で個展を開催
1927 レジョン・ドヌール第5勲章受賞
1932 ニューヨーク・メトロポリタン画廊で油彩の展覧会を開催
1944 版画制作を精力的に始める
1950 モンマルトルで逝去(享年62歳)
7 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 04:41:38
イカしゅうまいは美味い
イカールはアメリカに販売網を持ってから急速に売れたんだよな。
今一時期に比べて、大分安くなってきてしまいましたね・・・。
素敵な図柄もあるのに。
10 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 10:11:05
うん、今は底値みたいなもんだろ。
買いやすい値段ではある。
11 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 12:14:03
12 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 17:37:40
エルテ 略歴
1892年 11月10日、ロシア・ペテルブルグ生まれ。本名は、ロマン・ド・ティルトフ。
1913年 ポール・ポワレ専属デザイナーとなる。フランスのモード雑誌「ガゼット・デュ・ボン・トン」にデッサンを発表。
初めて「エルテ」と筆名を用いる。
1916年 雑誌「ヴォーグ」を手掛ける。
この年から舞台衣装デザインやファッション誌のデザイン、MGMの映画セット制作など幅広く活躍。
1968年 最初のリトグラフ『数字』シリーズを発表。
1970年 フランス政府より芸術文化功労勲爵士の称号を授与。
1976年 フランス政府から芸術文学勲章を授与。東京・資生堂ギャラリーで個展。
1979年 フランスでドキュメント・フィルム『エルテ、20世紀の魔術師』を放映。
1982年 デンマーク、コペンハーゲンで大展覧会。パリ市から青銅メダルを受ける。
1983年 自伝的ミュージカル「エルテ」に協力。
1985年 フランス政府からレジョン・ド・ヌール勲章を授与。
1986年 「プレイボーイ」誌1987年1月号表紙デザインを委任される。
グロヴナー画廊(ロンドン)で94歳の誕生日を祝う個展を開催。
1990年 4月21日、死去。
13 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/24(日) 12:15:17
エルテとイカール、どちらが人気があるのかな
14 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/24(日) 17:10:29
どっちも人気がある。日本ではイカールの方が優勢??
15 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 12:19:04
私はエルテが好き
16 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/02(月) 18:17:40
17 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/02(月) 21:44:48
イカールの銅版画の方が味わいがある。
両人とも作風や手法が違いすぎる。
どちらも1品ずつ買ったが、エルテの方はあまり好きになれない。
なるほど
19 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/03(火) 02:52:36
>>17 イカールの銅版画の方が味わいがある。
↑
いくらしたの?
20 :
17:2006/10/03(火) 22:27:36
21 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/04(水) 00:07:46
22 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/04(水) 21:28:43
そろそろ、2chに金を払う頃だろうな。
23 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/06(金) 11:14:22
5万なら俺でも買える
24 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/06(金) 13:18:55
評判の悪い画廊でよく扱うものは、みんな暴落したね。
得る手・意カール、安くて当たり前なんじゃないの?
25 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/06(金) 13:53:34
>>24 しかし今でも高い値段をつけているところがあるよな。
どこの画廊でしょうか?
検索すれば出てくる
28 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/07(土) 23:40:50
イカールの作品を置いている美術館、知りませんか。
29 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 00:38:35
30 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/27(金) 09:33:49
31 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/27(金) 19:47:47
32 :
わたしはダリ?名無しさん?: