■QA■質問・疑問■初心者■ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
932わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 07:05:04
>>931
親切にありがとうございます!!
情報少なすぎてましたか・・・すみません;;

大道芸人の方だったのですか・・・初めて知りました。

本当有り難う御座いました。
お騒がせしてすみません。
では。




933わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/15(水) 00:44:45
ニコンの眼鏡もよろしくお願い致します。
http://www.nikon-essilor.co.jp/p_lineup_top/index.html
934Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/15(水) 07:20:51 BE:222395235-2BP(36)
>>933
めがね・コンタクト@2ch掲示板へ逝ってくださいまし
http://life7.2ch.net/megane/
935Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/15(水) 07:42:41 BE:355831564-2BP(36)
>>929
英王室の物置 凄いでつね( ゚Д゚)ホスィというか
家の物置も整理しなくてはと・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃オモウノダケレド
936わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/15(水) 10:34:08
物置と言っても蔵みたいなモンなんでしょうねー。
でもURL踏んでニュース見にいったら、ゴヤが盗難ですって。ヒドイ。

朝のニュースで、税の滞納で差し押さえられたピカソの版画がオクに出る
みたいな事を聞いた気がするのですが、どこにも出てないな。
何の絵なんだろう?
937Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/15(水) 15:57:23 BE:711662786-2BP(36)
>>936
国税局のオクのなら
「組立てられた顔」ジャマイカ?
http://www.tokyo.nta.go.jp/category/publicsale/04/tokyo061115/01.htm
終わてるけれどリストでつ
938わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/15(水) 17:29:05
石より安いw
939わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/15(水) 23:06:02
英王室には及ばないかもしれないが、隠し部屋が見つかった聖徳記念絵画館もすごいと思う。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20061115i407.htm?from=main4
940Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/18(土) 16:48:38 BE:444789656-2BP(36)
うちの物置は、美術品専用のレンタルルームを使ていまつ
保険料を払って、そこの管理人サソに委託してるでつよ。
秘密の小部屋がないのであらたなハケーンも無く(´-`).。oO(つまらないでつ)
941わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 15:02:13
都内でヨーロッパの作家の輸入ファンタジー・SFイラスト集が豊富な書店って
ありませんか?
942わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/21(火) 10:55:21
そういや向こうで賃貸料を滞納して差し押さえられた物置の中身の権利をオクで
丸ごと買うとかやってたねえ。
ごくごくたまーに美術品が出てくるらしいけど。

>>941
お好みのモノがあるかわからないけど、ナディッフとか。
http://www.nadiff.com/home.html
943Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/21(火) 18:33:53 BE:207568272-2BP(36)
944わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/21(火) 18:47:04
いままで美術などに全く興味が涌かなかったのですが
古代エジプトにはまって国立科学博物館に行ってきました
そこで鑑賞する楽しみを覚え、自分の中でいろいろな物が芽吹いてきました
初心者にお薦めな美術館を教えて貰いたいです

@全くの無知なので有名どころの傑作などから観てみたい
A世界史や宗教的なものは好き(日本の画家はあまり興味なし・・・)

まったくの初心者ですがよろしくお願いします
945わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/21(火) 20:23:58
がんばって大英博物館これ最強。
946わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/21(火) 22:42:05
>>944
科博に行ったってことは、都内の美術館を紹介すればいいのかな?
東京国立博物館 http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00&processId=00
 仏像、陶磁器、青銅器、埴輪、浮世絵、刀剣、その他諸々。
 本館、東洋館、法隆寺宝物館などあって、一日潰せそうなぐらい。
国立西洋美術館 http://www.nmwa.go.jp/index-j.html
 常設展だけでも、クリヴェッリからピカソまで結構な数が展示されてます。
ブリヂストン美術館 http://www.bridgestone-museum.gr.jp/
 西洋絵画の有名どころが揃っています。大きすぎず小さすぎない規模で
 初心者にもお薦め。 東京駅から近くて場所もわかりやすい。
古代オリエント博物館 http://www.sa.il24.net/~aom/
 古代エジプトが好きならこの辺もいかが?
947944:2006/11/21(火) 23:03:34
>>946
簡潔で的確なアドバイス感謝します
自分でもいろいろ調べて行ってみます
948941:2006/11/22(水) 01:55:42
レスありがとうございます
>>942
今度暇を見つけて行ってみます。
>>943
そうです。そういう感じの異世界、未来などのイラスト本です。
amazonでも結構注文できるんですね。
949Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/22(水) 07:16:43 BE:711663168-2BP(36)
>>947
日本にある世界の名画入門 美術館がもっと楽しくなる (文庫)
赤瀬川 原平 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334784445/sr=1-4/qid=1164146912/ref=sr_1_4/249-5524155-6285901?ie=UTF8&s=books
とい御本もあわせれば更に解りやすいでつ。
950Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/25(土) 07:12:59 BE:177916526-2BP(36)
現代美術は大都市(人口過密地帯)でないと共感を得られないのでありませうかね?
951わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/25(土) 11:19:56
どうでしょうかねー。大都市の方が客層が近い気はしますけれども。
952わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/25(土) 11:22:45
日本で絵画を愛でるような人は
やっぱり富民層だとおも

そうすっとやっぱり都市部かな?
953わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/25(土) 12:26:07
田舎は和室が多い。んでもって美術品を飾る場所が床の間か玄関くらいしか無いのだ。
954わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/25(土) 12:39:16
絵なんか鴨居にヒートン打ってぶらさげるとカッコワルイし、壁の強度もいまいちだ。部屋のしきりは襖だし廊下があっても狭いだよ。
955Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/25(土) 19:47:00 BE:311352473-2BP(36)
>>953-954
住環境は関係ないのじゃまいか?

美術品を高級ブランドと混同しているやうなのが気になるでつよ。
国によっては御気楽に?100前後で買える都市もあるのに
東京のは ?10000以上もするでつ
体力無いとむりぽ。952サソに同意しちゃうでつよ。

某地方都市で、DVDに焼いて提供したら直筆にこだわるヤシが多くて国境を超えられなかたでつ。
956わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/26(日) 11:56:42
インチサイズの油彩額縁が安いところを教えてください
ヤフオクは出品無いし、検索したけど1サイズだったりでどうもうまく見つけられません
957わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/26(日) 12:30:10
安い額縁は材質を質問しないと、プラスチックの本当に安物なものを掴まされる
から注意が必要。
大きさについては、以下のサイズ表が便利かな?
◆インチサイズ表 / インチ ⇔ ミリ
ttp://artkan.com/shop/inti_saizuhyou.htm
◆額縁のサイズ表
ttp://artkan.com/shop/saizuhyou.htm
958わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/26(日) 15:02:18
ヨーロッパだと先祖代々受け継いだ絵とか、
安価で開放されてる旧貴族のお屋敷がそのまま美術館になってたり、
絵画に対する環境が違うよなー とイタリアに行ったとき思った。

その時、オレは絵画にはあんまし興味なかったけど、絵画好きの
母は「この一部屋だけでも、東京に持っていったら展覧会が開けて
たくさんの人が観に来る。そんな部屋が何十もある!」と
大層喜んでいて、どこに行っても「観きれない!」と嬉しい悲鳴を
あげていたなあ。
959わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/26(日) 19:55:15
まずは自分も絵を買ってから
960わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/26(日) 22:37:29
仕事そっちのけで平日の快晴の日に3カ所の紅葉見物に行った。
出来の良い写真の中から、永久保存版の油絵を画家に描いてもらうんだ。ルンルン
>>957
アート館にインチ額は無いでつ。インチ額期待してるね
961わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/26(日) 23:03:20
それは『画家』なのか?
油絵描けば画家なのか?
つーかアンタ等、
額装したいなら額縁屋に絵持って行けよ。
何でもネットで済まそうとするんじゃねーよ。

何だか最近イライラするわ。
962わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/27(月) 01:29:40
自称画家のイラストレーターなんて掃いて捨てるほどいる。
>>960のはその手だろ。だけど頼む方も画家って言いたいわけよねww
963わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/27(月) 12:33:54
ストレス解消の出汁にすんなボケ
964わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/27(月) 13:03:10
罵倒もストレス解消でしょ。ストレス解消でageないでよね。
965Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/27(月) 19:05:42 BE:444789656-2BP(36)
>>961
なんでもネットでというわけでもないのでつけれど(゚Д゚)y─┛~~
イライラ汁ときは催眠鎮静剤がイイでつ
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_831030.html
>>956
マル二額縁サソにオーダーするとよいのではなかろーかと。。。ネットでオkでつ
http://www.art-maruni.com/gaku/framesample/aburakakaku/810-05roza.htm
966わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/27(月) 22:40:29
>>965
ありがとう!
画家は西洋有名油絵をそっくりマネられる腕がある
女の子のスナップ写真を、油絵で画家に描いてもらった事があるんだけど
焼き肉屋でその女の子と会った時に、席に額装した油絵をむき出しで立てかけていたら
店員も店主も写真か油絵か見分けが付かなくてどっちならと?聞きに来たよ
その8号油絵はおんなの子にプレゼントしたけどホロっとされて株が上がっちゃったよん
967わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/27(月) 22:41:51
>店員も店主も 写真か油絵か見分けが付かなくて

ただの馬鹿なんだろ。
968わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/28(火) 00:15:14
それ画家の仕事じゃねーだろ。ドMじゃないならいい加減チラシの裏へ行け。
969わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/28(火) 00:57:37
ブログとかに行った美術展のチケットの半券や、買ってきた絵葉書や図録、グッズの写真を
のっけても大丈夫ですかね?
スキャナで絵の取り込みとかじゃなくて、こんなの買ってきましたーみたいな。
970わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/28(火) 12:48:00
問題無かろうと思われ。
971Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/28(火) 18:32:13 BE:533747366-2BP(36)
972Renee ◆K48SKv4wnA :2006/11/28(火) 21:01:57 BE:1200930899-2BP(36)
> 画家は西洋有名油絵をそっくりマネられる腕がある
それは短絡してるとしか・・・
写真のコピーなど、その気のある器用なヤシに手順を教えれば描けるものなのでつ
画家に固執するのはどでそね?
嘲りの暗喩かしら|Д`)ノ⌒●〜*
973わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/29(水) 23:57:04
め  た  ふ ぁ  ぁ  ぁ っ
974わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/30(木) 07:50:14
http://vista.jeez.jp/img/vi6474786959.jpg
これは誰の絵ですか?どなたかお願いいたします。
975わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/30(木) 13:22:16
ベクシンスキって人らしいです。お邪魔しました
976Renee ◆K48SKv4wnA :2006/12/01(金) 07:04:44 BE:177916526-2BP(36)
http://sedi.esteri.it/PrimaveraItaliana2007/
日本におけるイタリアの2007・春
977Renee ◆K48SKv4wnA :2006/12/01(金) 07:05:43 BE:237221928-2BP(36)
の×
978わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/01(金) 10:54:47
受胎告知が日本に来るらしいですな。
それこそ防弾ガラスの鉄壁ガードを遠くから鑑賞とかなるんだろうけど。
979わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/01(金) 11:54:49
ウフィツィのですか、ルーブルののほうが好きなんだけど
980わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/01(金) 12:22:14
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061201AT1G3003K30112006.html

ウフィツィのです。東博で来年3/20からですってよ。
981わたしはダリ?名無しさん?
レオナルドですか。よく持ち出しにこぎつけた。観には行かないけど。
シモーネ・マルティーニなら病をおしてでも見に行くところ。