世界三大美術館って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
世界三大美術館って、諸説あるみたいですが、あなたにとっての三大美術館てどこですか。
「ここだけは絶対はずせねー」とかってのもありで。

ちなみに私は、プラドだけははずしたくないですね。
規模は小さいけど、本と、選りすぐりというか粒ぞろいというか。
2わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 07:10:17
規模や所蔵品の内容などから客観的に判断して三つ選ぶの?
それとも単に個人的に好きな美術館を三つ選ぶの?

3:2006/04/21(金) 11:27:07
基本的に前者で。
しかし、単に所蔵点数だけでなく、そのクォリティにこだわりたいと。

でも、個人的な好みも話題としては面白いかも。
4わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 13:24:41
主観でゆうたら、3つじゃ治まりつかんよ。
だから客観的のみで、
エルミタージュ美術館、ルーヴル美術館、メトロポリタン美術館、てなかんじ。
5わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 13:47:05
「三大美術館」って聞くたびに
「それは無理」というか「それはおかしい」と思ってる。
 
「ルーブル美術館」「エルミタージュ美術館」「メトロポリタン美術館」
「ロンドン・ナショナル・ギャラリー」「プラド美術館」で、
「五大美術館」がいい! 
 
あるいは、あと「フィラデルフィア美術館」「シカゴ美術研究所」を加えて
「七大美術館」でもいい。
6わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 16:48:52
1000までいくのに5年はかかるとみた
7わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 19:40:45
>>6
甘いっ!!!
8わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 20:59:32
メトロポリタン(古代)、プラド(古典バロック)、オルセー(近代)で
9わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 01:13:44
>>1
>プラドだけははずしたくない

ではなくてちゃんと三つ書きなさい
1なんだから
10 ◆K48SKv4wnA :2006/04/22(土) 12:50:13
Die Kunstsammlung Nordrhein-Westfalen.
The Menil Collection.
Musee National-Message Biblique Marc Chagall.
11わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 13:22:50
故宮は?
この板には余りウヨたん現れないだろうけど
一応言っとくと台湾の故宮。
12:2006/04/22(土) 14:42:51
エルミタージュって、かるーくググッた感じでは、さほど名品がそろっているようには見えないんですが、三大美術館に挙げられるのは何ででしょうね。
13わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 15:13:22
>>11
あれは「博物館」だから。
「大英博物館」もこの場合は除外されるのが普通。
14わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 15:14:36
「ウィーン美術史美術館」も加えたいな。
15:2006/04/22(土) 15:21:56
)9
ルーブルは確かに、誰もがはずさないだけのクヲリティを持ってると思う。
残りは、ロンドンのナショナルギャラリーとウィーンの美術史美術館のどちらを入れるか迷うところ。
エルミタージュ、METはちょっと、情報が少なくて。
16わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 16:23:38
H┃な┃若┃奥┃さ┃ん┃を┃抱┃い┃て┃み┃ま┃せ┃ん┃か┃?┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
 ★★★  H好き・欲求不満の人妻が集まる♪       ★★★
 ★★★     完全永久無料淫乱人妻出会いサイト☆   ★★★
┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷

   【完全無料人妻好きはココから】
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
     
       http://dido.jason006.com/a10/

◆-★-◆◆-★-◆◆-★-◆◆-★-◆◆◆-★-◆◆-★-◆◆-★-◆◆-★-

  \:/  ┏…┓┏━┓┏…┓┏━┓┏…┓┏━┓  \:/
  …★…  ┃主┃┃人┃┃に┃┃内┃┃諸┃┃で┃  …★…
  /:\  ┗━┛┗…┛┗━┛┗…┛┗━┛┗…┛  /:\

       ★貴方に抱かれたい★乱れてみたい★


☆完全無料入口☆⇒ http://loamy.jason006.com/a11/

◆-★-◆◆-★-◆◆-★-◆◆-★-◆◆◆-★-◆◆-★-◆◆-★-◆◆-★-
17わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 16:48:43
>>1
情報ないと外すのか?ってか知らないと選外ってのが泣ける
エルミタージュの公式サイトを良く読めよw
http://www.hermitagemuseum.org/fcgi-bin/db2www/browse.mac/category?selLang=English
18わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 17:04:27
ついでだ、メトロポリタンも
http://www.metmuseum.org/
19わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 00:29:08
>14
アレも博物館じゃなかったっけ。「美術史博物館」とかなんとか。
20 ◆K48SKv4wnA :2006/04/23(日) 07:09:25
通常Kunsthistorishes Museum Wien.は、ウィーン美術史美術館と訳されている。
ハプスブルク家の財力で1870年から1891年にかけて建造された美術品展示用の宮殿。
エジプト・オリエントの宝物の展示あるが、それを言ったらエルミタージュも同じ。
ルーブルもメトロポリタンも他人事ではなくなるw
21わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 07:42:36
もう少し押せばジブリ美術館が入りそう
22わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/25(火) 00:31:21
ウフィツイです
世界一まちがいない
「春」も「ヴィーナス」の誕生もレオナルドの「受胎告知」もあるんだぜ
フィリッポリッピは山のようにある
23わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/25(火) 01:37:15
>>22
個人的な感想だと、ウフィッツィは
所蔵点数と美術館の広さの2点で
「世界三大」には入れられない。
重要作品を多数持っているのは認めるけど。
24わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/25(火) 06:21:44
不毛な論議だな
25わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/25(火) 07:35:30
不毛じゃないスレがあるとでも?
26わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/25(火) 08:43:17
禿
27わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 16:47:45
(ここも)不毛な議論だな
28わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 22:40:49
今まで候補で出た中でウフィッツィ以外は全て行ったが、ワシントン
ナショナルギャラリーも候補に入れてやって欲しいぞ。
29わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/02(火) 01:01:44
ポンピドゥも入れてほしい。
30わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/02(火) 01:08:55
東博
31:2006/05/03(水) 03:03:15
やはり難しいようですねえ。
とりあえず、ジャンルは西洋絵画に限定させてください。

では、印象派以前と印象派以降を分けて考えるというのはどうでしょう。
私が候補に挙げたプラドとルーブルは印象派以前の候補ということで。
他に私が行った事のあるのがロンドンとウィーンですが、質・量ともにロンドンの方が上と思います。
先にエルミタージュのサイトを紹介していただきましたが、サイトを見ただけではロンドンやプラドより上位にくる理由が理解できませんでした。
その辺、「エルミタージュはここがすごい!」って言う話を聞かせていただければ幸いです。



日本で話題になったプーシキン美術館なんて、印象派以降ならいいとこ行くのでは?
もちろん、オルセーははずせません。ポンピドゥーはオルセーとセットということで妥協してください。

32わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 14:50:54
大阪市立美術館
大原美術館
大塚国際美術館

三つの大がつく美術館  ってダメ?
33わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 16:29:16
>>32
いいよ!(^-^)
34わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 10:02:52
ここまで読んで、>>1が無知て事はわかった
35わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 15:36:08
大金シ尺二十一世糸己美彳朮テ食官
36わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 19:22:01
>>1
エルミタージュの作品は万人受けしないものが多いんよ。
ただ建物の絢爛煌びやかさでは、ここが一番。

スペイン・ビルバオのグッゲンハイムも建物が凄いよ。
37わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/10(水) 15:57:12
やはり、「ルーブル美術館」「ロンドン・ナショナル・ギャラリー」「プラド美術館」
でしょう。
38わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/13(土) 07:12:49
1はもうあきらめたのか?
39:2006/05/14(日) 21:45:20
まあ、無知なのは認めますけどね。
大体、三大美術館は?なんて質問自体、俗物根性丸出しだし。

まあ、37さんの意見あたりが落としどころなんでしょうな。

でも、年内にはエルミタージュに入ってこようと思っています。

で、印象派以降限定の三大美術館についてはどーよ。
40わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 22:18:08
>>39
印象派を含まなければ、
 
・ポンピドゥー国立近代美術館
・テート・ギャラリー
・ニューヨーク近代美術館
 
で決定!
41:2006/05/16(火) 04:46:41
>>40
ぐはあっ!
行った事のないアメリカはともかく、テート・モダンは行き損ねていたよ。
とことん、間抜けな自分。

でも、テートギャラリーは、基本的にイギリスの作家のみに限られているのでは?
42わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 08:21:22
>>41
> でも、テートギャラリーは、基本的にイギリスの作家のみに限られているのでは?

何を言ってるの?
ダリ、エルンスト、モンドリアン、カンディンスキー、クレー・・・
いろいろあるよ。
43わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 09:41:03
無知は罪にはあたらないけれど、Netでさらすのは無能でつ
44わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 23:27:16
>>39
候補>テートギャラリー、オルセー、メト、モマ、ワシントンナショナル

点数だけならバーンズも入るだろうが、質では上記かな。
45わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 23:41:50
ほとんどの奴が脳内だな。
46わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 23:56:25
エルミタージュなんて、行っても殆んど物がないんじゃないの?
世界中で外貨出稼ぎ状態で、ほとんど空っぽ、ってきくけど?
47わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/17(水) 00:48:02
>45
そう言うあなたのご意見は?
48わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/17(水) 01:13:21
ミシュトシュキン・ギャラリー(バヌアツ)は最高だわさ

おまえら低脳は絶対知らんだろ。
49わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/17(水) 01:54:27
レイナ・ソフィア芸術センター
ノイエピナコテーク
ブリュッセ王立美術館・現代館
50わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/17(水) 02:15:51
>>48
Michoutouchkine Art Galleryが何だ?
51わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/17(水) 09:58:09
>46
真実は行った者のみが知る。ふふふふ。
52わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/17(水) 18:31:39
270マソ点以上もあるんだから出稼ぎさせてもスッカラカンには成らないってな感じ?
53:2006/05/18(木) 03:09:27
>270マソ点以上もあるんだから出稼ぎさせてもスッカラカンには成らないってな感じ?

何万点あろうが、少数のスターがいなくなれば後はガラクタの山だわさ。
トレチャコフ美術館新館なんかそうだね。

逆に、東京・大阪でプーシキン美術館展やってる最中の、当のプーシキ
ン美術館はまったく寂しさを感じさせませんでしたねえ。
54:2006/05/18(木) 03:13:49
)42

どうも、なるほどです・
うーむ、自分の無知がますます悔やまれます。
55わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/18(木) 05:24:29
何万点あろうが、少数のスターがいなくなれば後はガラクタの山だわさの>>1

おまいB? 悔やんでも手遅的( ´,_ゝ`)プッ
56べかそ:2006/05/19(金) 11:45:29
国立ピカソ美術館(Paris)
ピカソ美術館(Maiaga)
ピカソ美術館(Barcelona)
57べかそ:2006/05/19(金) 11:48:39 BE:157138728-
Ma´lagaであった orz
58:2006/05/20(土) 14:40:47
マラガのは行った事無いけど、パリのはあんまり魅力的な作品が無かった記憶が。
それこそ、いいのが出稼ぎ中だったのかな。
59:2006/05/25(木) 01:52:29
夏にベルギーとオランダに行くんだけど、候補に挙がるような美術館てないかな。
60わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/25(木) 02:31:25
>>59
いまオランダに行くのならユトレヒトの「ディックブルーナハウス」は
はずせないのでは。
玄関でうさこちゃんのきぐるみがあなたを待つ。

て、オープニングのときだけか。
61わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/25(木) 12:11:44
オランダって言ったらマウリッツハイスだ。行きてー。
62わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/25(木) 20:40:13
アムステルダム国立で夜警見てそんでもってゴッホ美術館だべな。
世界三大には入らんだべ。が。
63わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/25(木) 21:45:16
>>59
49だけど、「ブリュッセル王立美術館」(「ブリュッセ」って書いちゃってるけど)はすごいよ!
「anciens」と「modernes」に分かれているけど、
両方をゆっくり回ったら、たっぷり1日かかる。
ダリの代表作『聖アントニウスの誘惑』やマグリットの『光の帝国』もあるし、
ダヴィドの『マーラーの死』にも会える。
64Renee ◆K48SKv4wnA :2006/05/26(金) 04:52:06
アントワープのノートルダム大寺院( O.-L. Vrouwekathedraal, Antwerp)を訪問して
ルーベンス画のキリスト昇架と降架をペシミックに鑑賞し、ルーベンスの家で追想。
アントワープ王立美術館でアンソールを確認してカエルとか。
65わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 00:49:00
バチカンは入りませんか?
66Renee ◆K48SKv4wnA :2006/05/27(土) 08:01:40 BE:441949695-
>>65
モチーフが信仰にまつわるものばかりで、近代絵画には、マティス、フジタール、ルドン、ユトリロ、
カンディンスキ、ムンク、モランディ、ムア、ブラマンク、ビュッフェ、キリコ、エルンスト、ベーコン、タマヨ、
シケイロス、リベラ、ノルデ、ベンシャーンなど偏り有るけど、絵画館のルネサンス作品と本物のシスティーナ礼拝堂
は圧巻でつ。
67わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 15:25:06
バチカンにカンジンスキーとかルドンとかベンシャーンとかあるんだ。なんかすげー。
681:2006/05/28(日) 09:18:00
皆さんありがとう。

ドイツもそうだけど、オランダも、国威を表すような大美術館を作るより
も、小さな魅力的な美術館をそれぞれ並存させてるって感じなんだね。

ゴッホもフェルメールも大好きだから、楽しみだよ。

今回は日程も余裕があるのでゆっくり回ることにします、
69わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/29(月) 07:20:36
逝ってらっさーい○
70わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 22:05:01
>>32 面白い
71わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 22:16:03
博物館もありならルーヴル、大英、故宮ですんなり決まりそうなのにな。
72わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 23:27:08
>>71 そうだね。美術館と博物館の線引きをどこにおくか次第だよね。
英語じゃ同じなのに。
73わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 13:29:50
ミュンヘンにできた「ピナコテーク・デア・モデルネ」って
行った人いない?
現代美術館としては世界最大規模っていうことなんだけど、
全体の感じとか、所蔵作品の質とか。
WEBページ見てもよくわかんなくて・・・。
74わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 20:30:04
陶磁器なら
故宮博物院(台北)・国立中央博物館(韓国)・大阪市立東洋陶磁美術館
75わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/16(土) 10:44:02
>>53
まあ、どこでもそうだわな。
東京の美術館で押し合いへし合いして観た絵が、館内で一番人気のない一室の片隅から来た代物と分かると悲しいような。
76わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/18(木) 03:48:50
>>74
デイヴィッド・コレクションは?
77わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/23(土) 03:42:04
ニューヨーク近代美術館、ポンピドゥーセンター、東京都現代美術館
78わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 07:03:37
一つとんでもなく場違いなのが混じってますね
79わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 02:25:29
そんなにブッた切らなくてもw
80わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/11(金) 01:20:45
将来の予想ですよ
81わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/19(日) 12:11:02
ルーブル
メット
エルミタージュ

だろ?

博物館なら
大英
故宮
スミソニアン
82わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/20(月) 07:12:21
ルーブル
東京国立
アルテ・ピナコテーク
83わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/20(月) 21:22:04
ロンドン:コートールドインスティチュート
オランダ:マウリッツハイス
東京:国立博物館
84わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/20(月) 21:58:59

栃木県 馬頭広重美術館
埼玉県 川越市立美術館
山梨県 山梨県立美術館
85わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/27(金) 00:01:04
イメージだけなら
ルーブル
メトロポリタン
ロンドンナショナルギャラリ
86わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/19(火) 06:25:20
3大って
ルーブル
メトロポリタン
大英
かと思ってた。
87わたしはダリ?名無しさん?
欧州に限定する可きだナッ!
ヴァティカーノ
大英
ルーヴル
に決定だゼッ!!!
「西ヨーロッパ三大美術館」であって飽くまでも「世界三大美術館」ぢゃ無いがネ