【スペイン】プラド美術館展【ベラスケス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
2002年以来四年ぶりにプラド美術館展がやってくる

ttp://event.yomiuri.co.jp/prado/
2わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 23:51:00
あっそう、よかったね

だから何?


糞スレ終了
3わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 00:22:43
age
4わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 01:36:23
絶筆の「マルガリータ皇女」がこないんだね・・・・・・
5わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 02:48:00
世界三大名画の「ラス・メニーナス」も
当然、





来ません・・・
6わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 02:58:31
ベラスケス「ラス・メニーナス」
ゴヤ「着衣のマハ」
ボッス「快楽の園」
フラ・アンジェリコ「受胎告知」 
ムリーリョ「無原罪の御宿り」 

ぐらい来てほしい。
7わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 05:21:03
>>6
それ全部来たら本家のプラドは休業だね
でもそう考えるとプラドはじめマドリード近郊はすげーよな。
世界三大名画のうち二つ見れるし、プラドじゃないけど門外不出であろうピカソの
「ゲルニカ」も見れるし。

スペイン行ってモノホンみてきたけど、
「ラス・メニーナス」
「オルガス伯爵の埋葬」
「ゲルニカ」
は迫力満点だったよ。(まずデカさに圧倒される)
8わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 04:49:01
age
9わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 03:46:59
age
10わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 20:10:00
2002年は国立西洋美術館じゃなかったっけ?
かなり並んだ記憶があるけど

今度は東京都美術館か
あそこは入り口付近に人が滞りやすい構造で
見づらいんだよね

11わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 20:33:59
都美エルミタージュも呼んだりがんがってるね
12わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/16(木) 23:43:39
あの、エル・グレコはありますか?
13わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 09:53:35
エルグレコも数点くるけど世界三大名画の一つ『オルガス伯爵の埋葬』は来ません。
まぁアレはプラド美術館じゃないから当然だけど。

ttp://event.yomiuri.co.jp/2002/S0126/sakuhin.htm
14わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 10:14:35
ルーベンスとゴヤが面白そうだな。
15わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 10:16:15
関西に巡回はしないの?
16わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 10:20:37
あ、大阪に来るようだ。
17わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 11:08:14
いよいよ今週末ですね。
最初は混雑しそうですな。
18わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 14:54:34
大阪市立に7月15日からだね。
自分もこっちにしようと思ってる。
平日に行く気だが、混むだろうね・・・・・・・・・
19わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 19:27:00
>13
オルガス伯を移動なんてあり得なさすぎだよw
2013:2006/03/22(水) 14:10:02
>>19
だね。壁にうまっとる。
21わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/23(木) 00:58:59
どうせならSaturn Devouring One of His Chidrenはゴヤのも持ってきたらよいのに。
ルーベンスのと並べてみたら面白いのにと思た。
22わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/23(木) 01:50:12
来年はフィラデルフィア美術館展も開催が決まったね!
23わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/23(木) 02:04:31
>>22
巡回までは解らないよね?
楽しみ
2412:2006/03/26(日) 18:51:40
>>13
遅ればせながら

THX
25わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 20:03:06
今日行ってきたけど、思ったほど混んでなくて助かった。
期間中の展示替はない模様。
26わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 21:02:15
油彩画は展示替をしないのが普通では?
27わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 21:30:19
>>25
え、そなの?いや、俺はその辺疎いもので。
昨年、東博の北斎展は前半から後半にかけて大規模な展示替を
行ったが、それとは全く事情が違うわけだ。
28わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 21:31:27
間違い。>>26だった。
29わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 22:18:02
>>26
へー。そら知らんかった。
なんでだか理由おしえて欲しい。
30わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 22:34:00
>思ったほど混んでなくて ということはそれなりに混んでいたということ?
都美のは、会期末近くは大変混みますな。
夜間延長日作ってくれよぉ〜。と都美にはお願いしたい。
3126:2006/03/29(水) 23:01:42
紙媒体の作品は光にさらすとどんどん痛んでしまいます。
なので各作品毎の展示期間を短くする必要があり、会期中に入れ替えをするわけですね。
日本画は痛み易いので、ほぼ必ず入れ替え展示です。

西洋画でも、水彩画とか版画だと同様の理由で入れ替え展示のケースが多いようです。
32わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/30(木) 00:28:10
いつも思うけど、東京都美術館の対応はちょっと横柄ですね。
33わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/30(木) 11:17:13
>>32
京都市立美術館には負ける。
34わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/31(金) 23:33:46
どんな対応だったんですか?
来週プラド行こうと思うのですが。
35わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/32(土) 00:16:59
平日の午前中に行ってきたけど
やっぱり人イパーイだった
あともうちょっと有名所の絵を見たかったな
36わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/32(土) 12:01:55
朝から行ったが人を見に行くようなものだった・・・
37わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/32(土) 13:51:59
あかん。そんなとこに日曜11:00見に行こうとしている自分。
38わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/32(土) 16:53:53
不屈の闘志でがむばれ
39わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/02(日) 18:01:22
37です。 38さん 応援ありがとうございました!
結果、不屈の闘志でなくても大丈夫だった。人垣が2.5重ぐらいで見る感じだが、1列目がすかすかで、絵が大きいから遠くからみて時々近くで。という人も多く。
ティツィアーノ えろいですな。。有名どころの画家の絵と知らない画家のものと混ぜてみられるのもこの手のxxx美術館もののいいところですな。
40わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/02(日) 18:03:24
転身物語がモチーフになっている絵が多数あった
美術鑑賞に必要な知識って聖書以外にもいろいろあるんだなあと
41わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/04(火) 14:52:29
ダビンチコードで最低限の素養を身につけてみてみました(笑)

どうでもいいが、ノアの箱船の絵の左下にいる一羽の白い鳩は、オリーブくわえて戻ってきたあれですかね?
42わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/06(木) 19:44:48
43わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/06(木) 21:12:04
パンフはいくらかな?
44わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/07(金) 21:11:37
>>42さんは貰ったんですね。

明日は込んでいそうなので、朝一で行った方がよさそうだな。
(ついでに貰えればラッキーかな)
国立博物館も回りたいし・・・
45わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/08(土) 12:17:13
朝イチで見てきました〜(44ではないです)
残念ながら個人的にあんまりヴェネツィア派とか、濃いのが好きじゃないのでそこそこな印象でした。
静物画と肖像画に秀逸なのが来てると思います。
ベラスケスはすごくよかった。
プラドの所蔵品の質を考えるともう少し有名どころにきてほしい、っていう意見もわかるけどよく知らない画家を発見できたし、得るものは大きいと思う。構成もお客の動線をよく考えていて良心的だった。

結構込んでたけどメモ取りながら見てもあまり邪魔にはならない程度。
おばちゃんが多くてちょっと辟易でした。
4642:2006/04/08(土) 19:47:21
絵はがき一枚貰えて、ほんのちょいラッキー、くらいです。

ムリーリョ「無原罪の御宿り」を見られて満足。
47わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/08(土) 20:09:24

<<お問い合せ>>
サイト名   :動画サイト
お問合せ   :[email protected]
サイトURL :http://kokan.tv/06OV2s22PuTsB/
48わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/08(土) 20:32:26
44です。
朝1で行ってきて、国立博物館全て回ったら17時でした・・・
オマケのポストカード&小クリアファイルを貰ってきました。

スレ住人の方の知識の足元にも及ばないでしょうが、そんな私でも満足出来た。
ムリーリョの「無原罪〜」、ベラスケス、エル=グレコなど目当てでしたが、
(私が)知らない画家の絵(個人的には特に静止画)も良かった。

土曜とはいえ、朝一で行ってきて良かった。
(後回しにした国立博物館は散々だったけど・・・)
49わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/08(土) 23:41:15
「ゲルニカ」って、日本にきたことありますよね?

何年か前に上野のピカソ展で見た気がするのですが・・・
50わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 05:30:20
>>49
1962年のピカソ・ゲルニカ展(NMWA)
51わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 08:15:46
ゴヤを見られるので楽しみです。大阪のほうに行くけど。
地方にいるとあんまり見る機会無いし・・・・・・
52わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/10(月) 23:29:18
なぜこうも盛り上がらない?
やはり質より名がないとダメか?
ルノアールとかダビンチ、ゴーギャンとか。
はたまたルソーか、セザンヌ、ゴッホ、ミレーか。
53わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/12(水) 15:44:27
マハは仕方ないにしろ
ベラスケスのラス・メニーナス(女官たち)、マルガリータ王女
リベーラのマグダラのマリア
ルーベンスの三美神    が見たかった。これがないプラドはプラドじゃない気がする・・・
54わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/12(水) 18:34:16
>>53
それらが日本に来ている間に、本家のスペインくんだりまで行った人は見れないと・・・・
55わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/12(水) 20:36:45
>54
でもマハとかよく貸し出してるみたいだよ。
5654:2006/04/13(木) 09:31:00
>>55
俺が本家を見に行ったときは、有名どころは全部あって助かったよ。
57わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/13(木) 11:25:46
書き込み少ないだけに、なんとなくインパクトが無かった。
俺みたいに絵画に造詣が無い人間には、あまり引っかかるものが
無かった。個人的な感想だけど。
58わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/13(木) 11:50:50
ラスメニーナスなんて巨大なサイズのものを
日本まで運べるわけないよ
59わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/13(木) 12:04:41
そんなことないっすよ
60わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 23:27:13
ラス・メニーナスって3mくらいだっけ。
来るときは、もっと大きいのだって来るよ。
61わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 23:48:24
ま、あれは超国宝レベルでしょ。門外不出じゃないのかな。
62わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/15(土) 01:56:00
ルーブルの「トルコ風呂」も来たのになあ・・・・
63わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/15(土) 07:17:27
ゲルニカってホントに日本にきたことあるの?あれ横が8mくらいあるよ。
折りたたんで
64わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/15(土) 07:27:25
1971年のゴヤ展はよかったぞ
65わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/15(土) 09:45:11
>>63
62年のピカソゲルニカ展はレプリカと写真だったと漏れの親父は言っている。
66わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/15(土) 11:11:04
ウィーン美術史美術館展の方が凄い?
67わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/15(土) 12:20:43
やっぱさ、ラス・メニーナスは本家に行って見ろってことじゃないのかね。
都美と本家じゃ「雰囲気」という点で比べものにならんし、
十数時間かけてスペインまで行って、「プラド美術館」に展示してある「ラス・メニーナス」を
見たときには感動もひとしおだった。
68わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/15(土) 15:08:17
フランシスコ・レスハーノという絵がみたかった。
69わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/16(日) 06:45:53
昨日行ってきたよ。

「マハ」は、年か前にプラドに行ったとき、
どこかの国に貸し出されていて観られなかった。
今回も会えなかった、くそ。

ムリーリョの「無原罪の御宿り」よかった〜、かわいい・・・。
髪の質感は、パンフ等では絶対にわからないね。
やっぱり本物はすごい。
70わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/16(日) 15:26:29
髪?紙? カンバスじゃなくて?
71わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/16(日) 18:30:33
書き方、よくなかったですね。
「髪」です。
右肩に見える後ろ髪がふんわりとした感じで、やわらかそうな質感でした。
写真とは全然違う、と感じました。
期間中にもう一度観に行きたいな。
72わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/19(水) 02:48:55
果物売りの女の鳥が食べてる果物って何という果物かご存知の方いますか?
とてもおいしそうでした><
73わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/19(水) 20:59:55
>72
図録によると杏子だそうです
74わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 01:33:26
>>73
ありがとうございます。今度買ってみます!
75わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 20:27:34
サムソンとライオンが良かった
それにしても混み過ぎ
76わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 18:59:13
本日行ってきましたので報告します。
本日は都美80周年記念イベントをやっていて、
先着100名に記念品をプレゼントしていました。
便箋がそれなのですが、一枚一枚丁寧にティツィアーノの
ビーナスのイラストが入っていて、
とても誰かに手紙を書けるシロモノではありませんでしたw
来場者のテープカットもあったのですが、参加した爺さんが
「テープカットした人用のプレゼントはどこだ早く出せ」
と怒鳴っていて、なかなか不愉快でした。

ほぼ一番乗りでしたので、入り口付近にあるグレコやベラスケス
も比較的ゆっくり見ることができました。
朝一で入場されるかたに参考までにお伝えしたいのですが、
ベラスケスは比較的最初のほうにあるので、
早く行っても結構人垣ができます。
ここはあえて人ごみの先のティツィアーノあたりから見始めると、
ゆっくり見ることができるかと思います。
グレコとベラスケスは出口入口付近にありますので、
最後に人ごみの切れ目を見つけてゆっくり鑑賞されるとよろしいかと。
あ、あと今は外でスペイン産ワインの試飲会やってまして、
なかなかのワインが飲めます。
77わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/02(火) 13:02:59
さっき、おもいっきりテレビの出だしで紹介されてた。
みのもんた、都美に行ったことないんだね。
あの建物は築80年じゃないのに。
78わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/03(水) 14:31:52
ムリーリョ「無原罪の御宿り」って2002年にも来てなかった?
大好きな絵だからまた見れて嬉しかった。
「貝殻の子供たち」を入場券にしたセンスが良いね。
79わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 11:12:30
マハは? マハは?
80わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 16:47:34
今回出展ないよ
81わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 21:31:05
マハよりラス・メニーナスが見たかったなあ
でも、マハやラス・メニーナスがないプラドはプラドじゃない
82わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 22:31:17
飛車角抜きでも結構良かったですよ。
GW中に行ったのは失敗だったけど。
83わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 22:35:25
ラス・メニーナスが日本に来ることはあり得ない気がする。
保険代だけでビルゲイツの年収くらいになるかも。
84わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 23:15:18
黒い絵が貸し出されたことは無いというのは知っているのですが
ラス・メニーナス、マハ
が他の美術館に貸し出されたことってあるんでしょうか?
そういうのに詳しい人教えてください。
85わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 23:30:10
マハ 2点 上野で見た。ぞ。
ゴヤ展だったのだと思う。 30年ぐらい前かと思うぞ。
86わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 23:56:16
保険料って、数千万でいいみたいよ。
2002年のプラド展で、
’今回の出展作品の評価額の総計は数百億円に上る。保険料は数千万円を超えた。’だと。
ま、そういう問題じゃないよね。貸してくれたとして、日本はお礼に何貸し出せばいいのだらうね。
87わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 01:27:45
貸し出す先と内容によって全然違うんじゃないの、保険料ってさ。
2002年ってどこに何を貸した話なの?
88わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 04:03:47
上にも書いたかもしれないけど、やっぱ
ラス・メニーナス級の美術作品は本家の雰囲気も込みで
観てこそ感慨深いと思うよ。
89わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 09:07:59
>87  「プラド美術館展」@国立西洋美術館 の記事より です。
http://www.yomiuri.co.jp/nie/20020327/03.htm
90わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 13:14:13
モマ、メトロポリタン、ホイットニー、グッゲン、台北の故宮が今まで見た全て。
世界の美術館巡りの旅が夢です。。。
91わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 13:16:51
>>90
それだけ見ることができたんなら、安心して世を去れますよ・・・・・
92わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 13:27:12
ラス・メニーナスには感動したなぁ。
デジカメのフラッシュを切り忘れて撮影し、警備員に囲まれて焦った。
平日でしたので、プラド〜ソフィアとゆっくり堪能できた。
また行きたい!

93わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 14:29:51
ご本家に行けばそりゃぁてっとり早いですわ。
見たいものがあるなら日本で待つよりご本家。

ですが、国内での今回のような美術館系美術展ですと
ご本家に行くと目移りしてしまって記憶に残りようがない作品がやってきて、
目玉作品とともに時として記憶に残る作品になったりして。

そういうのがいいよね。。。 と本家まで行くのがすっかり面倒なんでそんなこと考えて慰めてみる。
94わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 14:49:10
美術館めぐりツアーに参加したいな。
ただ基本的に一人で巡るので海外だと女性一人は
キツイ&痛いかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
orz
95わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 15:09:23
>>94
痛いって財布事情がってこと?男性と一緒なら費用面はクリアってか!?^^;
96マジレスさん:2006/05/07(日) 16:29:44
>>95
いや、一人で海外旅行自体がイタイかなと。
食べ歩きなら一人旅なんてしないけど、美術館は
かなりじっくり見るので、連れがいると嫌がられる・・・・・・・・・・・・
97わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 17:23:22
>>96
確かに。
美術館をデートコースにするのってよくあるけど、
相手がそこにあまり興味がない場合、苦しいよな。
おれも観るのにかなり粘着に時間かかるので友達すら誘った事がないw
98わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 20:33:50
どうせならゴヤの人食い爺さん、
もとい、わが子を食らうサルトゥヌスを見たいんだが、来ないのか。
99わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 20:54:41
ルーベンスのなら来た。ゴヤは無い。
100わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 21:03:16
ああ、ルーベンスが来てるのか。
あれもすごいが、やっぱりゴヤのほうの迫力は一味違うよな。
101わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 23:00:45
>>96
はぁ?何言ってるの?
俺はよく一人で海外に行くけどね。
君は、一人では何もできないお子ちゃまなのかなぁ?w
102わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 23:05:40
>>101
海外一人旅って、友達いない人がやりそうな気がする
103わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 23:18:17
男と女ではまださすがに違うんじゃないか?
国内旅行ではほぼ一人旅するけど、じろじろ見られたり
食事に困ったりするよ。一人でテーブルを取っちゃうし。
二人で来てる人がほとんどだし。
海外の一人旅はさすがに安全面でも考えるな。
まずは旅行会社のツアーで行ってみるといいと思う。
104わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 00:24:20
>>102
そうかねぇ?俺から言わせれば、一人で行けないのは
異国に飛び込む度胸や勇気の無い奴だね。
ま、さすがにヤバイとこはツアーに参加するなり
何なりして一人は避けるがな。
ヨーロッパ程度なら一人で行けるだろ。
105104:2006/05/08(月) 00:26:31
ま、ここにも日本人の負の特性が現れているってこったな。
106わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 00:29:40
語学、自信あるんですね。
107わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 00:41:41
10年前1人で2週間NY中心で行ったことあるけど、夜出歩けなくてつまらなかった。
付きあってと頼むほど親しい知人もいなかったし、正直お金もったいないなーと思った。
女です。
108わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 01:06:44
慣れてから一人旅したほうがいいね。
一人旅しててスイスで行方不明、未だに見つかって人の
HP見たことがある。
何かトラブルがあっても、104が助け手に来てくれるわけじゃないし。

>>107
美術館めぐりに行ったの?
109わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 01:10:44
外国人でも、言葉が通じない国だと集団で旅してるよ。
旅慣れてる人と一緒にして無謀なことしないほうがいい。
初心者にいうアドヴァイスじゃないな。
110108:2006/05/08(月) 01:17:28
ああ・・・・・・・・・・・
脱字・消し忘れが・・・・・・・・・・・・・orz
未だに見つかって人の→未だに見つかってない人の
助け手に来てくれる→助けに来てくれる
111わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 01:36:16
続きは旅行板で
112わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 03:02:16
俺2年前に、一年半かけて世界一周したけど、一人旅してる日本人に沢山会ったぞ。
ヨーロッパでは、美術館巡りを目的に旅行してた人にも結構会った。
スレとは関係ないけど、パキスタンのガンダーラ美術を集めた博物館が一番楽しめたな。
113わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 03:04:02
>>108
美術館目的で行った。METとMOMA、グッゲン、ホイットニーくらいですけど。
博物館とか行けば良かったな。
最初から美術館しか眼中になかったので、夜の過ごし方を考えてなかった。。
でも、慣れとは関係なくないかなと思うんだけど。。
まあネイティブレベルくらい自信があれば、いきなりクラブとか飲み屋に行っても大丈夫かもしれないけど、
日本ですら女1人で行かないしね。
114わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 04:06:08
おー、みなさんありがとう。
ともだちとか食べ歩きや買い物目当てなんで
一人旅?ハァ?だったのかも。
>>113
おーいろいろまわってこられたんですね。
国内ですら最近になって(美術館めぐりに)
一人旅に行き始めたところで、ネットでも一人で食事してる
イタイやつってからかわれまして・・・・・・
英語に自信ないのもイタイ・・・・・・・・・・・

夜楽しめないのは、もうあきらめてるので
ツアーででも参加してみようかな・・・・・・・・・
ラス・メニナスはそれほど関心ないけど
マハとマルガリータ王女が見たいです。ゴヤの黒い絵も。


115わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 07:10:16
マドリッドやバルセロナの美術館行くだけなら1人旅でも大丈夫ですよ。
トレド(オルガス伯爵)まで見に行くならツアーに参加したほうがいいかな。
116わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 10:46:38
英語も出来ない様な馬鹿は、ツアーでも使って行けってこった。
一人じゃ無理とか言ってるのって、マジでくだらん。
あほくさ
117わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 10:52:35
自分も一人で旅行するから普通だね。
不安だったら金使って安全買えばって思う。
118わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 12:23:24
旅行板行けってのバカども
119わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 13:28:48
>>118
オバカさん達には、URL教えてあげないとw

海外旅行@2ch掲示板
http://travel2.2ch.net/oversea/
120わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 13:35:45
>>118
ちょっと耳の痛いレスがつくとすぐ追い出そうとするのは良くないね。
一人旅できる程度には英語勉強しなよw
121わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 13:37:46
>>116はまさか旅行英会話程度で英語が出来るとか思ってないよね。
予想外のトラブルがあった時でも落ち着いて英語で状況説明が出来て、
解決くらいは出来る人ですよね。
122わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 14:12:25
スレ違いの話題するんだったら、せめてsageでやれよ>120
123わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 15:06:52
>>116
もしかして、フランス語も、できる方ですか?
124わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 16:51:10
当然、各国の公用語にも即応できるのであろーな(゚Д゚)y─┛~~>>116
125わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 17:39:34
116じゃないけど、予想外のトラブルって何だ?
飛行機の遅延や欠航の事か?
医者行く事か?
大使館行ってVISAの申請する事か?
一人旅する奴は、大概それくらいの英語力あるよ。
極稀に出来ないのもいるが…
126わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 21:24:00
語学力以前に、みんな金持ってるなー。(゚Д゚)
休みも取れんし。
>>125に書いてあることが自信がなければ
見え張らずにツアーでいいじゃん。

黒い絵は是非みたいな。俺も。
グレコはそれほど見たいと思わないが。
今回、黒い絵が無理ならタペストリーの下絵でもいいから
もっとみたかった。
イタリア絵画、イマイチ好みじゃないんだよな・・・・・・

127わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 21:40:09
旅慣れてない相手に日本人論まで広げて自慢してもな・・・・・・
128わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/09(火) 00:41:52
展覧会に文句言うくらいなら、スペインまで行くこったって事だな。
本場で見てえなぁ。

129ww ◆l1Gc7YC.M. :2006/05/09(火) 01:03:40
hh
130ww ◆VBvIA3KaB. :2006/05/09(火) 01:04:19
gg
131わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/09(火) 11:06:58
>>127
そもそも>>96が一人旅を馬鹿にしたのがいけないんだろ。
132わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/09(火) 14:31:25
>>131
まぜっかえした>>101のせいと思われ
133わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/09(火) 19:04:44
海外一人旅する人に妬みっぽいレスついてからおかしくなったな。
134 ◆K48SKv4wnA :2006/05/09(火) 19:57:36
>>92
前回のプラ美展の主だった絵がこんな感じだから、
ttp://www.toray.co.jp/event/art/html/art_j002.html
今回こそと期待し
ttp://event.yomiuri.co.jp/prado/works.htm
やぱーり来ないことが解った瞬間、発熱。
ttp://museoprado.mcu.es/home.html
熱冷ましに逝ってきますた。
135わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/10(水) 11:27:34
>>78
前回の展示では、「無原罪のお宿り」は来なかったですよ。
今回 初めて 現物見れて 感激した。
よく 貸し出されるみたいで、マドリードの本館も3回ぐらい
いったことあるけれども、一回も見れなかったからな・・・
136わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/10(水) 20:43:26
ボッシュは来ないね。衝立だから移動も簡単そうなのに。
137わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/11(木) 01:05:28
>>78>>135
ムリーリョの「無原罪の御宿り」は複数あるので
カタログで確認したら、前回と今回で来てる作品が違います。
今回の「エル・エスコリアルの〜」の方がマリア様の顔がかわいい。
138135:2006/05/11(木) 11:44:39
>>137
補足説明ありがとうございます。「エルエスコリアルの〜」って
特定しなくちゃいけませんでした。
前回来ていた「無原罪のお宿り」は記憶にないんだけど、
結構 後期の作品なのでしょうか?
139137:2006/05/12(金) 00:29:59
>136
前回来てたのは1670-80年頃に描かれたものなのでおっしゃるように後期の作品ですね。
そちらは以前アランフエス宮にあったので
「アランフエスの〜」と呼んで今回のとは区別するらしいです。
プラドだけでも3つムリーリョの「無原罪の御宿り」あるからややこしいw
140わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/21(日) 03:51:18
東京と大阪で展示品が違う(大坂の方が少ない)
ということはあるのでしょうか?
大坂の方が近いので7月までできれば待ちたい。
141わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/24(水) 19:57:57
カタログ一緒だし、展示内容もたぶん一緒だよ
142わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/26(金) 21:08:17
第三水曜日の観覧だけはやめとけ。
65歳以上老害の優待デーだから。
マナーの悪い老害であふれかえっていた!
143142:2006/05/26(金) 21:10:54
東京都美術館な。
144わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/29(月) 22:28:36
日曜日は、やはり混んでましたー
ムリーリョのまりあ様
→階段の中ほどから、ふと振り返って見ると
 正面から見るのとはまた違った印象で良かったです◎
145わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 19:14:18
ラス・メニーナスを高解像度で見れるサイトないですか?
146Renee ◆K48SKv4wnA :2006/06/15(木) 20:13:41
>>145
Wev Gallery of Art.
ttp://www.wga.hu/index1.html
artist indexから
VELA´ZQUEZ, Diego Rodriguez de Silva yを選択しクリック
Las Meninas or The Family of Philip IV (1656-57)を選択しクリック
147わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 03:31:09
ぜんぶじっくり見ようと思ったら時間にして大体どれくらいかかりますか?
148わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 17:54:34
2〜3時間くらいかなぁ
149わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/17(土) 00:39:22
>>140
大阪は、前期と後期で一部展示換えがあります。
前期は8月末まで、後期は9月から。
詳細はわかりません。
 
それにしてもあいかわらず「読売新聞」、
招待券、超ばら撒き作戦実施!
各家庭に2枚ずつ配布中!
150わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 03:11:07
東京都美術館 7/2まで延長 age!
後悔しないように関心なくても見たほうがいいよ。
あのとき見ておけば・・・ってことはよくあることだから。
151わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 03:20:54
ムリーリョ、ゴヤ、スルバラン、ボデゴン系・・
昔の西武美術館でのレベル超えてないな。
152わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 18:24:54
28日に行ってきます。エル・エスコリアルの無原罪のお宿りを見に。
中坊の時に画集でみて今まで心に引っかかってた。
やっと思いをかなえます。
153わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/03(月) 14:09:22
後悔しないように最終日行ってきた。小雨降ってたからか、入場待ちする
ほど混んでもいなかったな。レーニ、リベーラ、ゴヤの魔女の飛翔あたりが
良かったよ。今度は快楽の園来てくれないかな。
154わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/21(金) 22:19:07
大阪市立美術館に行ってきました。
さすがに見ごたえ十分。
平日昼間でも結構な人出でした。
図録安いですね。2300円でした。
155わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 19:30:33
     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
    / ノノノノノノノハヽ ヾ
   < /  ━   ━  \ >
   ノ /   <.>, 、<.>   ヽ|
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ   <オレがサクジョほう漏人だ!入れてやるよドス黒いムスコ!
     |   )トェェェイ(    |  
    /\  ヽニソ  ,/、    
   /   `ー----一'   ヽ      
  /   ,ィ -っ、        ヽ
  |  / 、__ う 人  .  y  i
  |    /        ̄ |  |
  ヽ、__ノ          ノ  ノ
    |      x    9  /
     |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
     |     (U)    |
     ヽ、__ノヽ___ノ
      ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i 




156わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/30(日) 17:39:45
今日見に行ってきました。
夏休み中というのもあってか、

 客 の マ ナ ー が 悪 す ぎ ま す

・絵画の前で全く無関係な世間話をはじめるおばさんたち
 →どっかの喫茶店でやれよ。列が進まなくなって邪魔です。
・みつめあうカップル、絵画にさほど興味なし。
 →どうせなら映画館へどうぞ。同じぐらいの金額でしょう。
・子供ほったらかしで絵画鑑賞のバカ夫妻
 →退屈で仕方ない子供が暴れて柵をけっとばして学芸員もびっくり。
・「宗教画おおいよね」と物知り顔で語るOL
 →印象派がお好みですか?期待に添えなくてごめんなさいw
・列に割り込み、やたら押してくるお年寄り
 →あなたどうせタダで入ってきてる上にそんな押さなくっても。バーゲンじゃないっての

が以上の困難を乗り越えてでも見に行くべきである。
157わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 22:47:15
マジかよ・・・行くのは9月になってからがいいかな。
ルーブル展始まれば少しはバラけるだろうし。
158わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/06(日) 23:13:38
今日大阪に行ったけど、そんなに混んでなかったような。
東京に比べゆったりみれましたよ。
159わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 00:17:04
ただ今、読売新聞購読者に、
「プラド美術館展(9月1日以降入場有効)チケット」
大量にばら撒き中〜!
160わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 17:56:31
>>159 マジですか 読売とったことないから知らなかった
9月過ぎてからいこうとおもってたのに…
正直今は暑過ぎるし、俺にとって天王寺は遠すぎるので
1日仕事になるからいつ行こうか迷う

であっという間に閉展時期に差し掛かって駆込み客がドットきてまた混むとorz
161わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 18:23:59
>>160
うちは、8月31日期限のチケットをもらいますた。ウマー
162わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/13(日) 17:39:41
>>156
>・「宗教画おおいよね」と物知り顔で語るOL
> →印象派がお好みですか?期待に添えなくてごめんなさいw

このくらいは許容範囲だろ。
163わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/13(日) 23:11:38
そのくらいなら全然許容範囲だけど、大声で世間話したり柵蹴ったりなどは良くない。
本物のプラドなら建物から引き摺り出されるよ。

話し変わるけど、自分は十年以上昔にプラド行った時、学生なのに学生証持ってなくて(財布盗まれた)怪しまれてかどうしてか、すぐに出てくように言われた。
もたもたしてたら怖い人たちが沢山やって来たよ。即退散した。
マドリッドの日本大使館に連絡したが、同じような苦情がたまにありますがこちらで対処出来ませんって言われた。
プラドに直言できるのは大使だけだから大使に直接手紙書いて欲しいってことだった。
164わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 09:38:01
>>163
「大人(一般)」で入ればよかったのに。
165わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 10:11:33
>>159
thanx!
今読売に電話して9月からのチケット貰う手はずしてきますた!
7月に1度行ったけど名画揃いでもう一度行きたかったんだ〜♪

ティツィアーノやベラスケス、王女マルガリータの絵にまた会える!

土曜の夜5時〜行くと夜間延長でガラガラだったよ。
166わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 13:04:39
>>165
毎月第二日曜日に案内があって、
月曜から申し込み受付だもんね〜!♥
167わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/15(火) 14:10:52
私も8月12日(土)の16時半頃に着いて、18時半頃までいましたが、めっちゃ空いてましたよ!
おかげで落ち着いてゆっくり鑑賞出来ました!!!
168わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/16(水) 18:36:00
絵画のことはよく知らないけど見応えがあった。おなかいっぱい。
169わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/16(水) 22:37:58
狭くて薄暗い混雑した美術館の中で
地元大阪のおじちゃんおばちゃんがはいた息を
大量に吸って帰ってきたYO!
170わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 11:16:38
8月22日昼間に野郎一人で行ってきましたよ。
帰りは超大雨で出口では傘300円で売っていました。

カタログ2300円買っておけばよかったなぁ…
また行きます。
誰か一緒に行こうよ
(^ω^;)
171わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 12:43:15
図録は色とか出てないけど
見ると絵の細部も思い出せるから買っておいたほうがいいよ。
2300円でこの先ずっとあの感動が甦ると思えば安いもの。
172わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 14:02:43
>>170
漏れも最近美術展は1人で行ってて、チョト寂しい。
作品見ながら誰かと「ああだ、こうだ」ってしゃべれるの、
楽しいもんね〜。
173わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 13:50:41
んだんだ(o^_^o)
174わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 17:40:07
私もひとりで行きましたよ

ゆっくり自分のペースで観られるのもいいけど寂しいわね
175わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 23:21:12
俺は一人で見てまわって
その後で皆でお茶しながら図録広げてあーだこーだいいたいなー。
それに付き合ってくれる素敵なマダム募集中。
176わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 23:38:22
同性で同じ年代で一緒にいけるようなひとがいいけどなかなか・・・
177わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 03:05:39
わたしゃ80歳になるババァなんだが、お相手してやろうか
178わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 09:07:07
50代くらいだったらご一緒させていただきたかったわ
179わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 10:00:19
なんだこのレスは!
真面目に語れ!

で、お姉様と一緒に行きたいでつ
180わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 16:58:25
お姉様が、お相手してやろうか
181わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 17:28:31
おまいはお兄様だろーがw
182わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 20:55:17
大学生〜20代半ばまでのイケメン、いないかなぁ?
そのあとは漏れといっしょに食事して、
さらにその後は裸体をじっきり鑑賞して、最後にセクース!
183わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 20:56:20
漏れ、チンコ小さいけど、がんばる!d(^ー^)b
184わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 03:45:18
何この流れwww
一緒に行ってくれるお姉様、奥様いませんか?
185わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 10:51:10
>>184
大阪だからw
186わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 16:57:51
>>184
チンボつきの熟女女装はいかがかしら?
強烈な変態セックスで悩殺よ
一番変態でイヤラシイメールにお返事いたしますわ
熟した臭マンコに食い込みを!食い込みを!
食事をしながらパンチラよ 歩きながら放尿よ
ディスコでイチヂク浣腸食い込みダンスよ
皆様の見てる前で自縛股縄食い込みパンティーダンスを踊るわ
ビルの谷間やオフィスで濃厚フェラよ
満員電車で指マン痴漢よ
女はいつでもどこでもセックスよ!
セックスのことばかり考えてるものよ!
187わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 17:25:13


    好きにしてイイお↓ ○(^ー^)○

         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `∩ーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
188わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/30(水) 05:14:50
w
189わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/30(水) 12:45:13
この神聖なる美術館スレが変態のたまり場になってる(´・ω・`)
190わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/30(水) 12:51:58
>>187の細部(詳細)
                            .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                       ._,,,/`,イ―''      ,`",l゛、、,,ジ'"`.```.|゛゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゜,,."゛l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゛            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゛l.._,,、
    ,,-'"゛`    `゛゛''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゛’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゛!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゛、゛".゛l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゛i、|   ```` `  、_,Jィ""゛l, _,,,,、
: ,i´             ゛l. ヽ丶  .r‐'"、.l゛、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゛~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゛l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-'' "゛,,ハ;、-'"゛゛'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°     `` .j゜'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゛'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃        "  /^゜"'广  ,/  .,/゛゛゛'''ヶ―''''″   `
191わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/31(木) 07:49:03
明日1日に行くよ
九時半から観るよ
男のくせに赤い靴はいてるよ
見かけたら声かけてね
192わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/01(金) 15:01:50
誰も声かけてくれなくて淋しい(´・ω・`)
193わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/01(金) 20:16:41
居たの?
194わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 02:48:38
今度いきます。
195わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 19:25:40
今、あいにいきます
196わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 22:06:51
あまり入館者もなく比較的ゆっくり鑑賞できた。近年、関西で開催された高レベルの内容と思われる。
197わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 00:01:46
読売新聞がタダ券配ってるのにすいてるの?
土曜の夜間開館は期間が終わったんですよね…
すいたのならそろそろ行こうかな
涼しくなってきたしやっと行けるなぁ
198わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 07:01:56
プラドって下手な修復やりまくって、絵が台無しになってるって、美術の窓に出てたけど
今出てるやつはどうなんだろ
199わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 10:14:12
プテラノドン
200わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/07(木) 22:49:44
Y新聞からタダ券もらって今日見に行きました。閉館間際だったのですいていて、じっくり見ることができました。大阪の美術館にしては会場の雰囲気が良くて、とても満足。またY新聞に言って、今度はルーブル展のチケットもらおうかな。
201わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/08(金) 20:00:53
日曜日行って来る
202うんこ:2006/09/10(日) 16:59:29
ちんこ
203わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/11(月) 17:10:21
>>200
治安は悪いけどね、あの地域。

日曜日の午後1時という最悪の時間帯に行ったが
神戸のアムステルダムよりもすいてた感じ。
なんかすき焼きに呼ばれていってみたら
肉が豚肉だった、って感じ。

204わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/26(火) 21:02:30
明日、行ってくる。平日の午前中だけど空いてる?
涼しくなったし、そろそろ、駆け込み鑑賞が多くなる頃かな。
205わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/26(火) 22:20:45
うむむ
206わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/28(木) 18:16:17
出た所でカラオケやってるかな?
あれ楽しそう。
207誘導:2006/09/30(土) 18:12:17
→オルセー美術館展
208わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 22:40:05
公園の中とその周辺、半分ホームレス状態の小汚いオッサンの多さに辟易。
バス停の前にいる一人のホームレス、公衆トレイのような臭いが漂ってて
絶対に住みたくない土地だとおもた。治安悪そう。
209わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 03:26:04
公衆トレイ」って何でつか?
210わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 19:39:43
駆け込みが多いかと思ったけど日曜日なのに空いてた。
先週行ったルーブルの方が混んでたしオルセーともバラけてるんですね。。
サロメの冷ややかな目が印象的でした。
ところでボッシュの快楽の園ってなんかの理由で
プラドの外には絶対出ないと聞いたことがあるだけどほんとですかね?
211わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/03(火) 22:26:05
大阪のプラド展は平日にもかかわらず、駆け込みの人で込んでたぞー。
212わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/04(水) 01:52:30
今日は混んで種・・・
もう一度行きたいけど
今日みたいな感じばっかなのかなぁ
朝一はどうなんだろ
213Renee ◆K48SKv4wnA :2006/10/04(水) 06:35:56 BE:800621069-2BP(15)
>>210
スペイン人には2×4Mの板絵を運搬するテックニックが無いやうでつ
214わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/04(水) 14:51:20
2時間ぐらいしか観る時間がないのですが、
堪能できますか?
215_:2006/10/04(水) 16:55:01
>>214
今回、初めて行ったけど、想像以上に素晴らしく魅入ってたら時間が足りなかった(ノ_・。)
その時が2時間弱だったので、2時間は少ないと思う。
もうちょっと余裕があると堪能できるよ。
216わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/04(水) 17:21:23
俺も二時間じゃ足りなかったから
来週また行く予定…
217わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/05(木) 06:56:33
プラド行ったら1日じゃ足りなかったもんな…
体調悪かったから9月中に行けなかった…
悪寒してた通り駆込みウィークまでずれこんでしまって
自分的には最悪のパターンだorz
218わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/05(木) 14:29:24
>>215
>>216
十分時間の取れる日に行くことにしました。
レス、ありがとうございます!

219わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/05(木) 15:21:05
1作品に2分でも80作品を観るのに要する時間は160分だもんな…
3分かけたら4時間オーバー
全然時間が足りない罠
220わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/06(金) 00:14:37
自分 未熟もんかも。 1.5Hrで見れてしまった。@東京。
さくさくみたんだな。 こだわったとこあったけどさ。
で、さ。どれが気に入ったんだい? 教えてけれ。
221わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 12:11:09
>>220
ムリーリョとティツィアーノとボデゴン(パンと陶器・野菜と鳥のやつ)
222わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 12:29:15
メングス「マリア・テレサ・デ・アウストリア」
ゴヤのカルロス4世
ベラスケスのヴィラ・メディチの庭園
223わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/08(日) 21:59:51
今日はとても混んでいて40分待ちだった。火曜日以降の平日にもう一度行きます。
224335:2006/10/08(日) 23:57:14
下でやってた行動展の方が面白かった。
そのまた隣の大阪府美術協会展のほうが、違う意味だけど、もっと面白かった。
225わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/09(月) 07:27:06
>198

自己レスでつ
昨日見てきたけど、「聖ベネディクトスの夕食」と「カルロス4世」は修復ミスではないかと思いました。
226わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/09(月) 11:17:39
>>225
なんかカルロス4世イマイチだったな
227ふぉふぉふぉ:2006/10/09(月) 12:00:52
くるしゅうない、余がカルロス4世であるぞ?
228わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/09(月) 12:08:01
ゴヤは手を書くのが苦手ということを聞いてたせいか、
体とくらべて小さすぎのような気がした
229わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/09(月) 17:00:14
こういうのに初めていったけど面白かった。なんか凄い。
今まで何が面白いのか分からなかったけど、行く人の気持ちが分かったよ。
なんか絵が描きたくなった。
230わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/09(月) 21:39:34
絵はぜんぜん面白くなかたけど、額縁はすごかった。
231わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/10(火) 13:25:52
>227

だったら言うけど、上着が平板すぎるんだよ。
赤で形どおり塗って、腰と裾に陰つけて、肩を少し明るくしてって、日曜画家の絵かおまいは。
232わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 00:09:53
つフェリぺのアゴ
233わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 11:48:49
シャガールの2枚目はよかったよね
234わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 21:07:16
シャガールって?
235わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 00:57:36
ベラスケスは世界最高の画家だと思いますか?
236わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 01:49:15
大好きだよベラスケス。だけど現代においても世界最高と言うのは無理。
ある分野においてはそうかもしれないけど。ラスメニーナスが世界(史上?)最高の絵画と
いう結論を出したところがあるが、マルチカルチュラリズムなんてことを気にしないで良かった時代に
西洋人だけで選んだんだろうなあ。
237わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 12:18:05
そりゃ、時代は重要な要素でんがな。
岡本太郎じゃないけど、ロココ時代にピカソみたいな絵を描いても
絶対にダメだろうし。

という私はラス・メニーナスをそれほど面白いと思えない・・・・
238わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 18:00:41
あの絵はかなり大きいんだよね。
ほぼ等身大に描かれてるはず。それが重要なんだと思う。
ただ上手く描かれてるからとか、大画家の作品だからが理由では決してないです。
観る人は、350年前にベラスケスが実際立っていた場に
自分もいて、同じ空気を吸っているかのような感覚を持てる。
このような「身体感覚への働きかけ」が現代美術後の世界でも
命を失わない理由です。
239わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 18:19:53
スペインの美術って割とそうじゃない?
単に自分が親しみやすく思ってるだけか・・・・・・・
240わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 20:09:24
サム・グレコとムリーロ・ニンジャは絵描きだった!あさってまでだぞ急げ!
241わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 21:43:08
大阪展ももう少しで終わりですね
市立美術館に5回行っちゃいました昨日は平日というのにすごい込みまくりでした
クレオパトラほんとに初々しくていいです!!
また最終日までにはもう一度絶対いきます
242わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/13(金) 23:22:14
>>241
人を見に行くのね
243わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/14(土) 21:28:41
昼間に行ってメチャ混みで待たされるぐらいなら明日の最終日朝いちで行くぞー
244わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/14(土) 21:36:42
なんか最終日に向かってどんどん込んでるって感じが前からしてたけど・・・・
たぶん入場制限 明日あると思うけど明日いってみます
こんど何時見れるかわからんもんね
245わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/14(土) 22:25:54
当分プラドは日本に来ないらしい。行くならあしたしかない。入場待ちは30分ぐらいかな?
246わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/15(日) 12:43:59
30分は甘いと思う。もっと待たされると思うよ。
247ねこ屋:2006/10/15(日) 20:16:12
6回目行ってきました!
予想していた入場制限昼ごろはなかったんですがやっぱ込んでました
でもなんとかよく見えるとこで場所こまめに変えてみたんで時間かかったけど
やっぱ行ってよかった
クレオパトラまた日本に来てください!!

248わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/24(金) 16:07:18
殺人鬼
指名手配の リカルド・アンドレス・グティエレス・ロマノ (31歳)
彼はコロンビアのグティエレス前大使の息子。
このため大使の渋谷の自宅も家宅捜査を受けた

2006年に代々木公園でアメリカ人(34歳)を刺し殺して、国外へ逃亡中 

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/yoyogi/yoyogi.htm
249わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/22(月) 02:02:38
保守
250わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 11:23:44
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007102701000129.html
プラド美術館、拡張工事終了 31日から一般公開
2007年10月27日 09時29分

【マドリード27日共同】ベラスケスやゴヤなどスペイン名画の所蔵で有名なマドリードのプラド美術館は、
約5年間かけて進めてきた拡張工事を終え、増築部分の一般公開を31日から開始する。

こけら落としとなる特別展「プラドの19世紀」の会場を26日、報道陣に公開した。

今回の拡張工事は「プラドの約200年の歴史で最大規模の事業」。
総工費約1億5200万ユーロ(約250億円)をかけ、
利用可能面積は従来の約1・5倍に当たる約4万4000平方メートルとなった。

同美術館が所蔵する芸術作品は絵画など約8000点。
展示できるのはスペースの制約から従来は約1000点にとどまっていたが、
拡張に伴い約1500点を展示できるようになった。

プラド美術館は年間入場者約210万人の世界屈指の美術館。

251わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/15(木) 11:14:01
3年ぐらいに1度、やってほしい。
252わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/15(火) 01:02:04
ムリーリョの蚤をとる少年っていいですね。
253わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 19:39:06
254わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/21(木) 01:00:32
プラド美術館のホームページがいつの間にか新しくなってた。
しかも日本語の解説まである。
255わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/21(木) 19:56:13
http://museoprado.mcu.es/ ここね。 おお 確かに。’ようこそ’とありますね。
きれいなHPですね。
256わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 21:18:17
行ってきた。素晴らしいの一言。
ゴヤはホント楽しめるねぇ。
257わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 23:36:48
ベラスケスは史上最高の画家だと思いますか?
258わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/07(金) 22:44:31
ベラスケスはスペイン史上最高です。
259わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/22(火) 10:47:14
仕事の都合でマドリードにちょっとしかいられなかったけど、念願のベラスケスがプラドで見られてかなり感動。
260わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/14(水) 13:18:35
浦山氏・・・
261わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/06(金) 10:00:51
http://www.google.co.jp/logos/velasquez.gif

今日が誕生日ってことだからのようです
262わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 02:02:03
美の巨人たちでやっていました。

 セビリアの下級貴族の出身で、とのこと。
 貴族が画家を目指すのですか、
 それとも趣味で始めた(それでは入門をお師匠が拒むでしょう)の

 以上、気になりました。
263わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 12:05:00
山梨住民は
あまり行っていないのかい?
264わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 12:59:44
マルガリータ
265わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/11(木) 01:31:18
まじで?
266わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/24(月) 18:18:39
宮城県美術館にバラ色の丸刈りーた王女が来てたから見てきた
服のラメ感がきれいかった
267わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/24(月) 21:32:36
>>266
それプラドの絵じゃない
268わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/06(火) 20:33:26
今、マハは裸でパリに出張中です。
269わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 04:05:08
ttp://www.asahi.com/culture/update/0121/TKY200901210340.html
ゴヤの「巨人」、実は弟子の作品 プラド美術館近く公表
2009年1月22日3時1分

【パリ】スペインを代表する画家フランシスコ・デ・ゴヤ(1746〜1828)の作品と見なされてきた絵画「巨人」が、
実は他の画家の作品だったとする調査報告書を、所蔵するマドリードのプラド美術館が近く公表する。
「巨人」は同館で最も人気が高い作品の一つ。

同館関係者によると、真の作者はゴヤの弟子アセンシオ・フリアとされる。
この作品は動物の描き方に粗さが目立つなど、ゴヤ本来の作品との違いが指摘されていた。
同館は昨年6月、作者がフリアである可能性が高いと発表、専門家による検証作業を続けていた。

「巨人」は1808〜12年ごろの制作とみられてきた。今後も同館で展示されるという。
プラド美術館はパリのルーブル美術館、ロシア・サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館などと並んで
世界を代表する絵画館の一つで、ゴヤやベラスケス、ルーベンスのコレクションで知られる。

ttp://www.asahi.com/photonews/images/TKY200901210342.jpg
270わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 10:12:23
この作品て国立西洋美術館にきたっけ?
271わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/30(木) 10:17:47
ラス・メニーナスの犬が我が家の猫に似てる。
恐すぎ。
272わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/01(土) 00:17:08
プラド行ったことあるけど、ラス・メニーナスよりルーベンスの
大作の方が衝撃受けた。迫力、空間の奥行きはルーベンスの方が感じた。
三美神はああいう場所で見るには恥ずかしいからあんま見れなかったがw
273わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/01(土) 01:25:38
プラドの「愛の園」はルーベンスの最高傑作だね。

残念なのは、チャ○コロのせいで写真撮影が禁止になったこと。
以前はフラッシュさえ焚かなければ、大丈夫だったのに。
274わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/01(木) 15:21:45
あれからもう4年か・・ルーベンスの躍動感、絵に込められた魂をもう一度みたいなぁ
275わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/01(火) 18:23:24
ベラスケスのブレダの開城で、右下の地面に転がっている真っ白な紙には、何か意味があるんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
276わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/01(火) 23:26:22
聞きたい
277わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/02(水) 12:43:44
>>273
二行目どういう事?何か事件でも起こったの?
278わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/02(水) 14:21:46
禁止されているのに、何度注意しても中国人がフラッシュ撮影止めないから写真撮影全面禁止になった。
ルーヴルでも同じことが起きて、写真撮影禁止になったんだけど、
禁止にしても奴ら撮影するから、どうせ同じってことで、再び撮影解禁になった。
279わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/02(水) 18:25:46
う〜ん。流石中国人・・・なんだかなぁw
禁止と解禁の違いは伝統的なチーノ嫌いとシノワ好きなお国柄って事かな。
280わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/02(水) 20:30:31
ルーブルのこと?別にシノワ好きじゃないんじゃないの?
281わたしはダリ?名無しさん?
ベラスケスって世渡りが上手かっただけじゃないの?