美術館・博物館に行ったときの食事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
花も大事ですが団子も大事ということで。

美術館や博物館の中、あるいは周辺のレストランについて
「お勧め」あるいは「行っちゃダメ」を語ってください。

ミュージアムショップについてもお願いします。
2:2006/02/26(日) 00:18:10
>>1 に書くのもナンなのでやめたのですが
この前、江戸博に行ったときに中のあるレストランに行ったところ

カレー頼んだだけなのになかなか出てこず、途中で催促したのに
同時に頼んだ友達が食べ終わってずいぶんしてから出てきた。

友人の皿はどうも洗浄が不十分だった。

基本的に割高。3割り増しくらい?

とずいぶん不愉快な目にあいました。まあ黙ってても
客の入るところじゃ仕方ないかもしれませんが。

ということでこの館に行くときはここがお勧めなどお願いします。
3わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 00:41:44
この前楽天を菊○美術館に見に行ったんだけど、
そこのレストランが評判いい、ってんで予約したんだ。
こっちは子連れだったからそれを伝えたら、”あまり騒ぐようだったら席を外してもらう”って言われてびっくり仰天。
そりゃ迷惑だとは思うけど、食事するところでそんな事言われたの初めて。
しかも行ったら行ったで感じ悪い対応だし、しかも遅れて一人来ることを伝えたら
”お席はご用意できません”って言われた。
かえあって目の前に空いていた椅子を運んでもらうのも渋々だったし、ほんとに最低の気分にさせてくれた。
折角楽しみにしていた展覧会だったのに、こんなことで気分を害して残念で仕方がなかった。
あそこはオーナーもけちで有名だからスタッフもそうかな、って思っていたら
あそこはオークラが入ってるってあとから聞いてまたびっくり仰天。
別に子供も騒いだわけじゃないけど、他の客にもあんな態度とってるのかな?
なんにしても、雑誌なんか見て行こうと思っている人には絶対勧めません。
4わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 13:27:14
和歌山県立近代美術館の2階は、
市内でもトップクラスのイタリアンレストランだったが、
最近はすっかりパスタ専門店(そのぶん敷居が低くなってうれしい)。
2月末まで、ランチは謝恩キャンペーン。
5行徳真一郎キャンペーン:2006/02/28(火) 08:12:32
【性犯罪者のために入場料は払いたくない】
【性犯罪者のために税金を使わないでほしい】
変質者・強制猥褻前科一犯の行徳真一郎(東京国立博物館勤務)は、
なぜか現行犯逮捕で起訴されているのに懲戒免職はおろか
降格も減給も食らうことなく列品課でふんずり返っている。

埼玉県警大宮署は2003年3月22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。
調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、
埼玉県日高市の無職女性(18)に「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、
自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
[毎日新聞2003.3.22]

痴漢してもクビにならない東博
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1139834083/
【国宝】東京国立博物館【重文】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1129385453/
変質者が勤める東京国立博物館
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140529433/
6わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/28(火) 16:31:29
上野の山に上ったあとの食事について考えると

精養軒はけっこう高いかなあ。

西洋美術館のレストランは入場料なしでは入れる。

芸大の食堂なら安い。

上野といえばじゅらく?西郷像のすぐ下。

東博のレストラン高い。

などなど。
7わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/28(火) 22:31:42
・上野駅のしのばす口のマルイ並びの岡埜栄泉ビルの「竹弥」はいいよ。
・公園内の西郷さん銅像近くの二階建ての白い店舗は、休日はランチバイキングやってるね。
・マルイと蕎麦屋の近くのビルの上に「絵のある街」という焼肉屋さんがあるんだけど、ここのランチは出色。
・上野のデザートといえば、豆大福か黄玉子(おーぎょーちー)でしょ。
・文化会館の精養軒の「チャプスイ」は中華丼の原型でうまい。
 東博にないのは痛い。
8わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/28(火) 23:31:27
愛玉子になると上野桜木になってけっこう距離ある。
店の前を通ったことはあるが、食べたのはお土産でしかない。

谷中とか朝倉彫塑館のほうに行くときはいいかも。

上野桜木
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/031101/index.html
9わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/01(水) 00:11:40
店内で注文すると、チーウィスキーとかバリエーション豊富。
10わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/01(水) 21:09:06
上野までの往復の汽車代、入場料、図録をあわせると1万前後。
予算内に収めるため、上野駅の立ち食いそば屋が定番です。
11わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/01(水) 21:29:04
たこ焼きを買って持って入って出てから食べれば?
12わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/01(水) 22:06:57
>>10
平日だったら芸大の食堂で4〜500円で食べれる。
入場料は東博ならパスポート買って3000円で1年間特別展見れる。
文化会館の「響」もなんか安いメニューあったような。行ったことないけど。
13わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/01(水) 22:53:35
なかなかの良スレ。上野の山の次はどこにする?
14わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 00:05:56
せっかく上野に来たのなら、アメ横に繰り出せばいいのに。
安く食べられるよ。
15わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 00:10:10
ぐるっとパスを使ってると美術館や博物館の集中地帯は

上野
北の丸公園
東京駅
白金
お台場

あたり。この中でもいいし、東京にこだわらなくてもいいし。
16わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 00:13:54
>>14
餃子の昇竜と肉の大山はアメ横になるの?
17わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 09:15:22
実際、上野山で仕事している人たちは、昼食時に山を降りているよ。
場合によっては鶯谷まで行くこともある。
1814:2006/03/02(木) 16:52:15
>>16
いや、行ったことがないんでw アメ横には見当たらないかな。
有名なの?なら、是非行ってみたいな。

高級なんて代物じゃないけど、個人的には、500円のケパブがお勧め。
あと、バクダン焼やアメ横焼なんてのもあるよ。
で、沖縄のお菓子や飲み物、外国のお菓子(安く買える店がある)を
買って帰るのが俺の定番w
1916:2006/03/02(木) 20:09:09
>>18
昇竜、大山とも高級とは程遠い。それこそ戦後の闇市の側という雰囲気。
昇竜の餃子はとにかくでかいことで有名。中は野菜ばっかだけど。
大山は肉屋の片隅で食べさせる店。

お菓子は二木とか?

あとはY字の分かれ目のところのかるた家で都まんじゅうの機械をながめたり
多慶屋まで足を伸ばして買い物をしたり。

東博からだとかなり距離があってやっぱりちょっとつらい。
20わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 21:02:21
昇龍の餃子は、生餃子を購入して自宅でフライパンで焼くと
でかすぎて火が通らなくて鬱(最後は電子レンジのお世話に)

上野だけでも結構盛り上がるな。
21わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 21:37:37
上野動物園入り口横のピザ屋。
ここは普通に美味しい。
ビールとピザ買って公園を歩く人を見ながらぼーっとするの
すごく良いですよ。
都美館にも東博にも近いしね。
22わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/03(金) 00:04:43
京博付属のカフェには、日本にもまだまだ
まずいケーキは存在する、ということを教えてもらった。
23わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/03(金) 00:29:04
東博で特別展に行き、ああいいもの見たなあと帰るとき、
入り口近くの鶴○吉○のテントが営業終了して
店員総出で金勘定してたのには笑わせてもらいました。
24わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/03(金) 01:27:25
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1069683561/
上野、アメ横は↑のスレだけでおなかイッパイになりそう。
もう950超えだからお早めに。
25わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/03(金) 20:50:50
>>22 からふね屋だっけ?
>>23 鶴屋吉信といえば柚餅と京観世にとどめをさすが、
京都と東京の両方で営業しているのはなにげにスゴイ。

鶯谷駅の周辺ってどうなの? 
松屋とマクドナルドがあるのは電車から見えるけど
26わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/03(金) 23:04:28
>>25
夜になると立ちんぼ(街娼)がいるらしい。

桜木のあたりなら
>>8
に。
27わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 12:48:22
東京近代美術館に行ってきた。ちかくに食べるところはないかと探したら
竹橋駅の毎日新聞社ビル地下にレストラン街があってそれほど高くない。
トンカツ屋行ったけどけっこう良かった。
28わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 13:17:07
あそこの新聞社のビルって日曜でも開いてるの?
29わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 13:26:30
美術館や博物館って結構、いい場所にあるから
土地が高くて飲食店やチェーンが出店できないんじゃないの?
30わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 22:11:13
京都駅から京博まで歩いて行くときは、たかばしの第一旭か新福菜館に寄る。
博物館の近くではココイチとか、七条駅そばのマクドとかに行くね。
それにしてもマックチキンは C/P 比が高いと思う

七条駅のそばのうどん屋のハリガミ看板が気になる
31わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 22:16:53
>>28
日曜祝日は休み。
土曜はやってる店とそうでない店と。
32わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/05(日) 01:12:21
滋賀のMIHOミュージアムのレストランは自然食品で作った食べ物です。
ここは新興宗教がやってるので教義に沿った物を出すらしい。
京都の細見美術館のパスタレストランはまあ普通の味。
長野の北澤美術館のレストランは激マズ。
長野の北野美術館分館のレストランは善光寺参道沿いの店の中では
一番のおしゃれな店だが味は普通です。
愛知のボストン美術館のチケットの半券を隣のグランコート名古屋の
レストランで提示すると5%offになります。
上野公園の精養軒はカジュアルダイ二ングといってもファミレスの
倍以上の値段であるが、味は美味しい。
33わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/05(日) 08:31:01
精養軒が美味しいと書いている時点で
味覚障害決定
34Renee ◆K48SKv4wnA :2006/03/05(日) 11:38:04
明後日はソフィテル東京のレストランで食事しようかと思てます。チケットを提示すると安くなるらしいので。
35わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/05(日) 23:42:26
ソフィテル行くならついでに江戸博を見に行くとか。
36わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 22:40:23
>>28
開いてないので注意されたし。
37わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 10:59:02
>>28
一部だが、やってるよ。
書店裏の階段降りると、毎日大食堂という社員向け食堂もあるんだが、
食券をプリペイドカードで買うようになっていたのであきらめた。
一応、一般の方も歓迎みたいな張り紙が出ていたよ。
38わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/08(水) 01:19:06
パレスサイドビル(毎日のビル)なら9階に高級レストランがある。
俺は行ったことないけど・・・。
39わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/08(水) 03:44:21
>>3じゃあないが、東博法隆寺館のオークラも糞。
価格ほどの品じゃあない。それと接客が良くない。
あそこで並ぶだけの時間があるなら本郷・根津方面へ行って食う。
40わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 11:30:27
本郷や根津方面は行ったことないなあ。
谷中や桜木の方には行くことがある。
谷中銀座の入り口のペルシャ料理の
ザクロは面白いからお勧め。
一人で行くと勇気が要りそうだけど。
41わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 22:22:23
弁当買っておいて公園で食べる。
42わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 22:30:26
http://www.mot-art-museum.jp/rest/
東京都現代美術館のレストランはお勧めです。
眺めもいいです。
43わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/10(金) 00:08:18
44わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 01:04:06
横浜美術館に入ってるレストランは?
展示内容に合わせたメニューとか出してるとHPに書いてあったので
一度行ってみたいなあ。
45わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 08:43:05
国立博物館は、晴れた暖かい日は庭のベンチで
おにぎりとお茶でまた〜りするのが最高。
46わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 08:45:01
岡本太郎美術館のカフェ美味しいよ。
47わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 09:28:13
>44
空いてりゃいい店です。メシもうまい。
48わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 09:43:35
東京都現代美術館のレストランも、特別展に合わせたメニューを出しているね。
中国の展覧会のときは、坦々麺が特別メニューだったよ。
49わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 10:11:16
>>40
民族衣装着て、床に座って食べる店だっけ?
地元に住んでるが、一度覗いてみたら満員御礼で入れなかった
地元民はいかない店なんだけどw
おいしいの?
50わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 21:41:33
>>49
そう。入り口で靴を脱いでペルシャじゅうたんの上に座って食べる。
民族衣装は陽気な店長が着せに来る。

料理はできたものを勝手に次から次へと持ってくるので
口に合うものもあれば、ちょっと・・・というのもあるけど
けっこう美味しいものもあって、かなりお得感がある。

混雑しているとは知らなかった。休みの日の昼にはすぐ入れたので。
51わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 23:57:34
>47
ありがと〜
メシがうまいんですね♪
楽しみ。
52わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 08:19:43
京博のからふね屋、豚肉のしょうが焼きが470円なので、おおっと思ったが
ライス別だった。
53わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/15(水) 14:14:52
age水曜
54わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/15(水) 21:14:36
京博のからふね屋、うまそうなハンバーグが500円なので、おおっと思ったが
ライス別だった。
55わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/15(水) 22:51:13
からふね屋ってライスいくらなの?
56わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/15(水) 23:34:55
>52,54
観光地にしては安いのだから御飯くらいケチるなよ。
それともごはん食べ放題で腹をふくらかすタイプの方で
ごはん別料金に怒ってるの?
57わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/16(木) 01:01:07
上野・谷中エリアなら、朝倉彫塑館向かいの「谷中 すぎうら」が好い。
台東区谷中5-9-23
ランチ1000円で、手のかかった和食がいただけました。
58わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/18(土) 19:41:06
>>56 あなたの言っていることはもっともだが、
ファミレスではない瀟洒な喫茶ルームで、
しょうが焼きだけを注文するという謎のシチュエーション
あるいはニーズがどれだけあるか?
という視点に転じてほしい。
59わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/19(日) 20:53:49
おまえら、一杯のしょうが焼きの話をしらんのか。
ええ話じゃないか。それを無しにするのか?
60わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/19(日) 20:56:50
画ちゃんの「石川のお姉さん」のおっぱいは芸術
61わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 00:03:01
×一杯→◎一皿
62わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 08:19:34
そうだった、すまんすまん。
63わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 00:34:05
あしたは祝日。久しぶりに上野の山に行くか。
64わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 12:35:51
>>63
行ったら感想書いてね。
65わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 15:13:06
おまえら美術館に食事しに行ってるの?(w
66わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 15:15:12
駄目ですか?
67わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 15:28:14
そうではないけど、美術館に行ったときに食事をどう取るか
がけっこう重要ってことなら分かる。

ハラが減っては美術鑑賞どころではない。一度入ったら出ら
れない。中にいいレストランがあるとは限らない。持ち込ん
で食べるわけにもいかない。

だからあらかじめ計算が必要。
68わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 19:33:18
上野に行ってきたよ。表慶館修理中。庭園公開中。

上野公園では、緋色の緋寒桜だけじゃなくて、染井吉野までも
咲き始めていたよ。京成上野駅近くなんかかなり綺麗だった.
何組か花見してた。まさに彼岸桜!

食べ物の話にならなくてスマソ。
69わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 20:24:06
滋賀県立近代美術館のレストラン「フラミンゴ」、3末で閉店です。
70わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/25(土) 01:28:05
基本的に美術館一人で行くので、
レストラン入りづらい・・・・・・・・・・
高知県立美術館のレストランが思ったよりも
キレイでおしゃれでおいしかった。
71わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/25(土) 03:01:42
美術館のレストランなんてもともと一人で行くものだ
72わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/25(土) 15:50:13
レストラン入ってる人って、3、4人が一番多いよ。
73わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/25(土) 22:26:41
そんなこと知るかボケ!
74わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 00:02:35
神奈川近美葉山館のランチ食べた人いる〜?
求む感想。
75わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/02(日) 01:26:58
age
76わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/02(日) 23:02:44
品川の原美術館の中のレストラン(カフェ?)どうですか。
以前(もう10年くらい前)は今で言うカフェのランチプレートのような物が食べられたのですが、
久々に雑誌で見たら、なんだか敷居が高そうな感じに変わっていました。
とても居心地が良かったので(作品も静かに観られるし)好きだったのですが、
最近入ってみた方いらっしゃいますか?
77わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/08(土) 04:38:42
今まで行った美術館のレストランで、一番良かったのは、
スウェーデン、ストックホルムの国立近代美術館のカフェテリア式食堂だな。
海側が一面窓になっていて、とにかく景色が素晴らしすぎ。
食事もおいしくて、値段もリーズナブル。北欧は物価が高いので、安くは無い。

安くて感動したのは、マレーシア、クアラルンプールの国立博物館。
夕食のブッフェがたったの100円だった。
質素な食堂だったが、味は悪くなかった。

日本は敷居が高そうで、あんまり入ろうと思わない。
東京国立博物館の安かった頃の食堂には何度か入ったな。

78わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 19:51:03
マレーシアの国立博物館のブッフェのメニューに興味津々。
ぜひくわしいお話を
79わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 21:25:58
>>77
色んなとこ行ってて裏山。
俺も外国は何カ国か行ってるけど、そのときは博物館や美術館に
そんなに興味なかったからなぁorz

今週アメリカに行くけど、博物館に寄る暇あるかな。
以上、スレ違いスマソ。
80わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/10(月) 21:57:12
アメリカのスミソニアンでカフェテリアに行ったことがある。
アイスクリームが信じられないくらい甘かった。
81わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/11(火) 01:11:34
海外の話も面白い。
どんどん書いてけれ
82わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/13(木) 13:01:13

 コンビニで好きなおにぎり3個とお茶を買って

トイレで食べる。 これですYO!
83わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/13(木) 20:40:18
>>82
トイレとは・・・臭いよ。
特におんぼろの美術館だと。
84わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/13(木) 22:46:34
美術館じゃなくてもどんなところでも厠でメシを食うというのはあり得ない
85わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 22:05:31
この前本当に東博のトイレで食べてたオッサンがいた。
86わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 22:54:50
兵庫県立行った時は、軽くコーヒーとキッシュで済ませることが多いなあ・・・・
87わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 23:18:44
あんまり美術館で食事することないなぁ、食べてから行くことが多い。

NY、メトロポリタン美術館に行ったときは、トレイをもって並ぶような
カフェテリアがあって(スキー場みたいな感じ?)、丼ものを食べた。気楽でよかった。
ちゃんとしたレストランも、別にあったはずだが。
88わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/14(金) 23:50:47
>87
流れから「トイレをもって」って読んじゃったよw
89わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/16(日) 10:20:59

 おにぎりとかハンバーガーを食べながら
観賞するのはよくないのDRか?
他人に迷惑がかからなければ問題なしとおもうのDR。
 映画館ではポップコーンとか食べるやろ?
90わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/16(日) 12:38:40
>>89
食べカスが床に落ちるし、展示物に付着したらどうする?
日本画とかだと洗浄にお金がかかります。
染み抜きに何十万ってかかるよ。
91わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/16(日) 20:55:53
>>89 は DQN だから論外として......、
ガムが禁止なのも床に落とすヤツがいるから?
92わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/16(日) 20:58:33
>>91
悪意は無くてもくしゃみでもして作品に張り付いたらえらい事に
93わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/16(日) 21:03:44
なら入れ歯も禁止にしないと。
94わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/17(月) 07:38:50
ええかげんにしなはれw
95わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 23:56:12
age
96わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 02:18:06
ageU
97わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 14:02:28
つかれきってしまって、ケーキセット頼むぐらいが
精一杯・・・・・・・
98わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 21:30:21
東京農大の「食と農の博物館」にあるカフェテリアに行ってみたい。
99わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 22:29:13
MIHOミュージアムのレストラン全部、自然農法(完全無農薬)で自然の甘味があり、信楽焼きの器に盛りつけて、それはそれは芸術作品の様な お食事ばかりで 特にプリン豆腐と称する豆腐が最高の味だった。
100わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 23:46:45
企画展や特別展なんかとリンクした食事を用意してくれる
付属のカフェが好きだ。なんかうれしい。
101わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 05:42:07
民博のエスニック料理とか、たいしたことなくてお値段も安くないんだけど、
雰囲気で頼んでしまうね<<100
102わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 23:41:35
>99
同意。
売ってるパンも美味しいから
いつもおやつに買って帰ってくる。

>101
前に白いカレーを食べたことがあるなー
103わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 08:19:37
東博の西となりの国際こども図書館(国立国会図書館の分館)の喫茶室では、
カレーライスが390円です。
メニューにない大盛りを頼んだら、プラス50円でおトクでした。
上野の山では、藝大と上野駅構内を別にすればいちばんお値打ちでは?

ttp://www.kodomo.go.jp/index.jsp に年間カレンダーがあります。
(東博よりもちょっと休館日が多い)
104わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 10:28:46
細見美術館のレストラン好きなんだけど、土日はウエディングパーティーとかで
貸切になっていることが多くて、行ってみるまで入れるかどうかわからなかった。
でも最近、ウェブで予約状況を公開するようになってわかりやすくなった。
ttp://www.emuseum.or.jp/artcubecafe.htm
って4月は土日全滅かよ
105わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/08(月) 21:59:36
>>87 氏へ
 丼ものって、ビーフ・ボウルとかロコモコ料理ですか?
猛烈に知りたい。
106わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/13(土) 04:10:54
>>104
あんなオサレなところで1人で飯食う度胸は俺には無ぇ
107わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 00:10:55
>>106
結構一人で食べている人多いよ。京都という場所柄
一人旅の人が多い。
108わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 15:11:16
徳島の大塚国際美術館はボンカレー
あまりにショボイレストランで泣けてくる。
109わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 21:38:44
>>107
今度行ってくる。
自分も美術館で一人で食べているとチロチロ見られそうで
恥ずかしいんだけど、キニシナイ!
京都って一人旅多いんだね?
110わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 21:39:00
神奈川県立金沢文庫の喫茶室はたいていの定食が500円。
飲み物つきでプラス100円
111わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 16:21:53
>>107
細見は好きで何回か行ったけど、
レストランは敷居が高そうで、
いつも売店から見るだけだった。

屋上の抹茶は飲みに行ったけどね〜。

ひとりでも入ってる人いるなら私も今度入ってみようかな。
112104:2006/05/16(火) 20:27:42
おされだけど敷居が高いっていうふいんきはないよ!
漏れも一人で行くけど、ゆたっりしてて落ち着けるよ。
むしろあのあたりの店の中では一人でも入りやすい方だよ。
値段もリーズナブルだし。
「季節野菜のアーリオオーリオ」がおすすめ。
113わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 01:13:13
age
114わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 01:31:03
>>112
そーなんか。こんどチャレンジしてみっかな。
なんか吹き抜けの下で、上から丸みえのオープンさが辛いのだが…
(いや、室内にもテーブルがあるんだと思うけど)

つか、土日完全アウトなんだけど、
二条城の障壁画が公開のあいだに、一度行ってみたいなぁ。
115わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 10:18:05
既出でしょうが
上野ではレカンに決めています
プラド美術館展いってきますた
ゴヤの「魔女の飛翔」が目的
http://blog4.fc2.com/t/timisoara/file/img20060429.jpg
すごかったす
116わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/29(月) 07:30:30
上野にゆくときゃトンカツかウナギを喰いたい時w
117わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/29(月) 18:56:23
>>114
京都に行って、細見美術館でお茶してきたよ。
雨が降ってたので室内のテーブルでケーキ食べた。
そんなに敷居高い感じじゃなかったですよ。

紅茶をすぐ注いじゃってリバースしたけど・・・・
118わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/30(火) 16:44:10
ロンドンのテートモダンの上のレストランというかカフェテリア?
とても良かった。テームズ川とセントポール寺院を見下ろして飲む
ワインがおいしかった。
119わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/01(木) 15:46:24
川崎市市民ミュージアムのレストランは非常に庶民的でお薦め
120わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/01(木) 17:02:23
江戸東京博物館に今度家族と行くんですけど、周辺だとどこがオススメ?
横浜在住なのであまり詳しくないのです…
121わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/01(木) 23:47:09
>>120
両国駅近くには家族向きのところはあまりなさそう。
ちゃんこ屋とかはあった気もするけど。
駅の反対側だけど有名な回向院の近くにデニーズがある。
その近くに吉良邸跡もある。
122わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/02(金) 21:01:18
駅前のビヤホールにはけっこう家族連れがいたけど、選択肢がないからかなぁ。
あ、そうだ、江戸東京博物館の上の方には見晴らしのいいカフェがあったよね。
あそこ、メシは食えないんだっけか?
123わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/02(金) 22:29:05
>>122
>>2 のことがあるからということなんじゃないかなあ?
124Renee ◆K48SKv4wnA :2006/06/03(土) 08:36:38
(´・A・`)江戸東京博物館の東側の斜め向かいにフレンチレストラン(2F)あります。
ランチがとても御気楽ですた。
125わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/03(土) 16:09:45
そうか、もう八百善がないんだね。
126わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 10:36:11
>>122 ビヤホールつぶれた。

回向院の近くにカプリチョーザとかファミレスとか蕎麦屋がある。
博物館の中のレストランはどこもまずい。
カフェは食べ物がすぐ売り切れる。
強いて言うなら7階の和食か1階の甘味どころが無難。
127わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 16:19:04
>>120
駅の南側に、松屋やラーメン屋など並んでるよ。
そんなものでも良ければ…。
128わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/08(木) 02:29:27
箱根ラリック美術館のレストランは、おいしいし、接客も完璧。
おすすめですよ。
でも・・パッサージュは、すげ〜感じわるかった
129わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 19:22:31
age
130わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 20:03:41
五島美術館の周辺は食べるところが多くていいね。
美術館で周辺のお食事処を記載したパンフがもらえる。
特に「さくら庵」という蕎麦屋がお勧め。味・量・値段良し。
131わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 17:44:46
age
132わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 20:38:02
島根県立石見美術館の建物内にあるレストランは行ったらだめだそうです。
食中毒を何回も出して県の建物だからと保健所も黙っているみたい。クレームも多いと職員から聞いた。冷凍食品しか出してないみたい。それなのに高いらしい
133わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 22:49:52
>>132
内部告発?
134わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/23(金) 00:07:37
132だけど‥職員ではないです
でもこれかなり噂になってます。職員も対応に困っているそうです。
135わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/23(金) 01:46:03
>>134 風説の流布イクナイ!!
136わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/23(金) 09:17:33
>>132
なんとなく不思議なんだけど、
冷凍食品を温めて出すだけなのに
食中毒だすの?
137わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/23(金) 09:57:34
132
それは不衛生なんだと思います。食器もちゃんと洗ってなかったら食中毒の原因になるし、作る人も手が綺麗じゃなかったら‥
138わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 10:59:12
怪我してる手で料理を調理すると料理に黄色ブドウ球菌
が混入して食中毒をおこします。この細菌が産生する
毒素は熱に強いので、加熱しても駄目です。
139わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 14:14:58
食中毒を1回でも出したら業務停止ですよ。
いくら県の施設だからって、保健所が黙っている訳ないですよ。しかも何回もって…。
内々のことだったら隠蔽できるけど、
お客さんが食中毒になって、保健所に通報しているのなら隠蔽は無理でしょ。
普通に考えても食中毒になったヤツが黙っている訳がないと思うんだけど。

憶測だったらマズイんじゃねぇの?
140わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 15:42:30
品川の原美術館の中にあるレストランは美味しくて雰囲気も最高です中庭で食事できますし
彼女と一緒に行ったらいいよ
141わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 22:03:50
原美術館はまるでデートスポットだからね。

逆に、デートに不適なのは、河鍋暁斎記念美術館だろうね。首都圏限定で。
駅から徒歩25分はかかるけど、住宅街と風俗街だもの。
沿道にはエスニック料理の店がやたら目に付いたけど。
142わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 15:54:16
139
残念ながら保健所は黙る事もあるんですよ。だから営業停止にもなりません。被害者には食中毒ではなかったと言ってるそうですが‥噂というよりも事実です。
ちなみにその美術館はオープンして一年も経っていません。
143わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 16:00:59
>132
>行ったらだめだそうです。
>保健所も黙っているみたい。
>クレームも多いと職員から聞いた。
>冷凍食品しか出してないみたい。
>それなのに高いらしい

ぜんぶ伝聞なのがウサンクサ
144Renee ◆K48SKv4wnA :2006/06/26(月) 18:53:25
諸橋近代美術館から福島県立美術館へ移動のさいに立ち寄った
道の駅(?)で頂いた 笹団子(?)美味しゅうございますた。
145わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 20:36:03
>>141
風俗街ったって駅の近くだけじゃなかったっけ。
鶯谷の書道博物館なんかホテル街の真っ直中だった。
146わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 21:40:21
>145 そのとおりだ。
147わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/27(火) 03:31:36
同じく台東区立の一葉記念館もすごい所にあるらしいね。
朝倉彫塑館向かいの薬膳カレーはお勧め
148わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/27(火) 21:52:09
だいたい樋口一葉は生涯のほとんどは文京区で過ごしてる。
台東区には2年住んでいたかどうか。

文京区は鴎外だ漱石だと文豪めじろおしだから、
台東区が横からかっさらったんだろうな。
でも、竜泉はそんなに下品なところじゃないよ。
149わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/27(火) 23:18:31
>>147
作品が遊郭で働いてる娼妓とかが出てくる話だから
調度いいと思う。
150わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 00:37:57
明日、青山周辺の美術館ギャラリー巡るをするのですが、
どこか安くて美味しいところご存知でしたら教えてください。
あの辺は、どこもなんだか高そうで・・・。
151わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 04:50:13
青山も広いよね。ギャラリーはちと多過ぎて把握しきれないけど、
あの界隈で今開いてる美術館は、ワタリウムと岡本太郎記念館しかないよね。

152わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 18:41:58
>>150
ここで聞くより、グルメ外食スレで聞いたほうが
いいもね。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1144990641/501-600
ちょっと荒れ気味だけどね・・・
153わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 22:43:51
150です。
結局、ファーストフードに・・・。
今日見た中で1番良かったのは、掛井五郎さん(字違ってるかも)
の版画でした。
154わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 00:08:00
age
155わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 00:58:15
>>153
そこ、松濤のギャラリーTOMの別館だね。根津美術館の真向かいでしょ。
青山は食べるとこ一杯あるから、適当にファストフード系や全国展開の食い物屋に入りがち。
表参道あたりで最近入ったのは、カレーうどん専門店。本当に激辛でびっくりした。
156わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/07(金) 13:17:23
岡本太郎記念館のカフェは結構すきですよ
157522:2006/07/08(土) 00:06:41
155.156さんへ
カレーうどん専門店?表参道に?うーんすごい。
表参道だとついウェンディーズに行ってしまいます。
TOMの別館のギャラリーです。
展示も良かったですけど、あのマンションも古くて素敵ですね。
太郎さんのとこのカフェは気になっていたんですが
「カフェ」ってどうも自分には敷居が高くて・・・。
158わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 00:49:37
132グラントワのこと?
変な話は聞いたことない。
159わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 12:11:34
ローマ、カピトリーニ美術館のカフェはシアワセでした
テラスで席取ると高くなるので注意してください。
160わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/09(日) 02:40:49
カフェがシアワセってどういうこと?
161わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/09(日) 09:39:20
それくらい日本語の曖昧さの範疇のうちだろ。
揚げ足をとるなら、2行目の一般常識じゃない。
162わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/09(日) 14:15:04
132
毎週行くけど、そんな噂はないなぁ。
163わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/10(月) 14:20:40
キチガイの妄想だろ
164わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/17(月) 00:21:43
うまいもの、食いたいなー。
165わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 01:38:08
132の言ってる事は事実でした
166わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 02:53:20
自演おつ
アンカーつけられるようになってからレスしような

バレバレなんだよ
167わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 12:15:59
美術鑑賞板にもホスト表示希望
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1152765908/
ご意見お願いします。
168わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/23(日) 20:48:27
京博に行ったらレストランつうか食べるとこが中になかった。お茶はあったが。
中にも作りやがれ、広いんだから。とおもた。
169わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 19:49:06
     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
    / ノノノノノノノハヽ ヾ
   < /  ━   ━  \ >
   ノ /   <.>, 、<.>   ヽ|
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ   <オレがサクジョほう漏人だ!入れてやるよドス黒いムスコ!
     |   )トェェェイ(    |  
    /\  ヽニソ  ,/、    
   /   `ー----一'   ヽ      
  /   ,ィ -っ、        ヽ
  |  / 、__ う 人  .  y  i
  |    /        ̄ |  |
  ヽ、__ノ          ノ  ノ
    |      x    9  /
     |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
     |     (U)    |
     ヽ、__ノヽ___ノ
      ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i 




170わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/29(土) 06:24:14
>>168
ハイアットリージェンシー池
171わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/29(土) 17:44:29
 事件を知らない人は知って下さい。そして、裁判制度を考えて下さい。 

 「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
 18才と16才(いずれも当時)が、足立区綾瀬の路上から女子高生を誘拐、
無理やり少年の自宅に連れ込み監禁した。監禁41日の間に仲間を呼び集め、
暴行を繰り返した。女子高生の手足に揮発油を塗り火を着けたり、全裸で
踊らせた後に集団で暴行した。遺体の性器と肛門は異物挿入により形が
わからなくなるほど破壊され、顔面陥没、全身火傷、栄養失調であった。
陰部にはオロナミンCの瓶2本が突き刺さり、タバコが発見された。
同居していた少年の両親は、「気がつかなかった」と無罪であった。
        http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

172わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/31(月) 02:14:30
島根県立美術館の中にあるイタリアンの店。
さほど期待せずに行ったんだけど、すごく美味しくてびっくりした。
特に魚介類モノがおススメ。
予約したら夕陽の見える窓際の席を取っておいてくれたのも嬉しかった。
173わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/01(火) 08:25:01
>>172
へぇ〜、それはいいことを聞いた。
美術館に入っている店にはあまり旨い店はないので、
島根に行く機会があったら行ってみるよ。
174わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/01(火) 16:09:03
美術館って絵をみにいくところじゃないの?
175わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/01(火) 16:43:27
美術はハラが減るよ
176わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/02(水) 03:01:02
こないだ庭園美術館行ったらカフェが新しくなってた
前あった店は味があんまり…だったんだけど今度のお店はどうだろう
入った人いますか?
177わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/07(月) 22:08:12
美術館でラーメンとか食いたくないよ。
178わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/10(木) 00:21:53
食わなきゃいいだけ。ばかか?好きな物食えよ。
179聡一郎:2006/08/10(木) 00:26:07
  
 どうも、私です。
180わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/10(木) 00:29:01
>>168 京博、からふね屋でカレーでもハンバーグでも食えたでしょ?
181聡一郎:2006/08/10(木) 01:18:23



        私は、とても好き。
182わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/17(木) 00:47:40
age
183わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 17:31:07
ageU
184モン:2006/08/24(木) 17:53:17
185わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/31(木) 16:36:52
ageV
186わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/31(木) 20:17:55
栃木県立博物館も美術館も宇都宮市内にあるのに
餃子がメニューにないのはいかがなものかと
思う。
187わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/31(木) 23:29:48
>>186
アートな気分に浸ろうというのにニンニク臭が館内に
漂っていたら幻滅だ。
188わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/01(金) 10:28:49
細身美術館のカフェはあったけど、お茶室は出てないかな?
夏の冷やし白玉ぜんざいは本当にリフレッシュできました。
>>180
京博のからふね屋、500円ランチがありがたいですね。東博の
高価&あまりおいしくないと比べるとものすごく優秀だと思い
ます。
189わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 07:54:26
日本の首都の物価をなめんじゃねぇよ
190わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 09:50:18
>>187 水餃子で解決
>>189 おもしろい! いいね
191わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 20:38:59
宇都宮餃子は焼き餃子に最適な餃子。
それに焼き方も宇都宮餃子の重要な特徴。
水餃子にしたら宇都宮餃子じゃなくなる。
解決への道のりはまだまだ長い。
192わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 02:04:04
餃子には別にニンニクを入れなくても構わないと思うが。
193わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 10:29:11
宇都宮駅中の餃子専門店で、水餃子を食ったオレは負け犬ですか。
あ〜そうですか。
194わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 14:42:59
>>188
か○ふね屋よりまずいんなんて・・・
195わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 23:22:07
にんにくを抜けばニラのにおいにクレームが付き始める。
ニラを抜けば葱のにおいにクレームが付き始める。
葱を抜けばきゃべつのにおいにクレームが付き始める。
アートフリーキーの嗅覚は常に限界に挑戦する。
196わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/04(月) 00:15:11
水餃子の地位の高さが宇都宮の特徴だと思う。
栃木県立博物館は裏から歩いて10分に「みんみん」がある。
197わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/04(月) 20:03:01
>>189
まずくて高いのは東京の文化でしたねw
>>194
からふね屋はおいしいとかおいしくないとかの問題じゃないです。
一日中ランチオーダー可能なのも高得点。だって500円ですよ。
東博は精養軒の昔からオークラの今まで「このお値段で・・・」状態。
京博のついでに豪華なお食事をしたければ、道一本隔ててハイアット・
リージェンシーがあるし、いかにも京都的なお商売をしてられるうぞうすい
のわらじやさんもあるし、選択肢多いんですよ。
東博はお弁当もってかない限り強制に近いんですもん。ドライブインの
商売みたい。
198わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/04(月) 20:59:45
>>197 そんなあなたは東博の西隣のこども図書館の喫茶室に行くべき
199わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/04(月) 22:19:14
京都の國博、及び近代美術館周辺の情報、もっとプリーズ!!

ランチで2000円以内でいいところ、ないのかなぁ。
200わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 12:30:32
>>197
上野駅の改札入ると食べるとこ一杯あるよ。
駅弁とかの持ち帰り弁当屋さんやおにぎり屋さんでテイクアウトするのもいいかも。
201わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 12:34:04
>>198
芸大美術館の建物一階の食堂もいいよ。
学生食堂にしては高めだけど。
202わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 20:57:51
わらじやに負けてる
203わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 21:59:13
わらじやは恨ミシュランにも紹介されている名店だな。
俺には安普請のバラックにしか見えないのだが。

ところで京都駅から京博に行く途中の七条通りに、どうみても
児童遊園を不法占拠しているとおぼしきウドン屋がありますね。
204わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 23:55:50
>200
上野駅の改札内は高いか、安くてもマズい。
205わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/08(金) 04:18:28
凶都はショボイ。すべてが3流。
206わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 23:26:18
京博、初めて行きました。からふね屋にも入ってお昼取りました。
まあ確かに食堂だなあという感じでしたが500円か600円で十分満足でした。
東博はちょっと食事したいという値段ではありません。
207わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 23:44:25
>>203
たぶん触れてはいけない地域だろ
208わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 22:02:14
からふね屋は外からみると総ガラス貼りでおしゃれ。
いつか行ってみたい。
209わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/13(水) 09:26:24
京博なら方広寺近くの喫茶・木馬が最強。
210わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/18(月) 22:39:18
>>209 詳しく。大盛りメニューがあるとか?
211わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 00:03:57
京都はどこへ行ってもおいしいおすえ
212わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/20(水) 07:24:12
兵庫県立美術館にお越しの際は、2軒西側のビル、JICA兵庫の1Fのレストランにお越しください。
定食600円台でコーヒーついてます。
213わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/20(水) 09:43:51
>>210
ごく普通の喫茶店の、ごく普通のランチ。量・味とも満足できる。
特に大盛りメニューがある訳じゃない。
でも、あのあたりでそういった店がないから、貴重に感じるよね。
よくタクシーの運ちゃんが食べてる。
214わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/20(水) 22:13:14
>>213 ありがと
>>212 JICA、そんなとこにもあるんだ。あんがと。
215わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/24(日) 02:23:22
母と山種美術館に行く予定です。
千鳥ヶ淵の近くですが、おススメのところはありますか?
和・洋・中どれでも来いで、リーズナブルなところ希望です。
216わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/24(日) 13:19:00
素直にどこかへ移動した方がいいと思います。
あの辺は食べるところが少ない上に、土曜、日曜だとさらに無くなるので。
217わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/24(日) 23:29:11
九段坂下にロイヤルホストがあります。
福岡県発祥の機内食の老舗で、大阪の万博のときに付け合わせとして
ミックスベジタブルを普及させた功績があります。

建物を重視するなら九段会館です。
帝冠様式の名建築。
最近では、朝日新聞VS NHK の対決の原因となったカンガルー裁判の
舞台にもありました。
218わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/24(日) 23:49:48
>>215
タクシー拾ってキャピトル東急の「オリガミ」へ
行ったらどうだい?ここのカジュアルレストランは
都内のホテルで多分1〜2位を争う味の良さだと思うよ。
それにもうすぐホテル自体が廃業するしね。
219わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/24(日) 23:57:49
神保町まで散歩してカレーの食べ比べとか。
220わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/30(土) 10:13:16
昨日は芸大の大浦食堂で久々の「バタ丼」。
あれだけヘルシーでジャンクな食べ物も少ない。
221わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 00:48:07
222わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/01(日) 21:40:29
GJ!
223わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/02(月) 21:30:47
>>215
山種美術館なら、行けばオリジナルの周辺マップ置いてるよ。
最寄り駅(九段下、半蔵門)までの飲食店が全部載っていたような。
自分だったらイタリア文化会館の庭や千鳥が淵の遊歩道沿いのベンチに腰掛けて弁当食べるけど。
お勧めは靖国神社の角あたりにまとまってあるレストランかな。
美術館の近所は、向かいにトニーローマがあるきりだからね。
224215:2006/10/02(月) 22:04:07
アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました。
都営三田線沿線住民なので、散歩がてら
神保町で食事も悪くないと思いました。

別の美術館で恐縮ですが庭園美術館1階の喫茶コーナーや
西洋美術館のレストランすいれん、景色が良くて好きです。
225わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/05(木) 21:15:31
西宮の大谷美術館一階のはどうですか?
カレーがおいしいんだっけ?
226わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/05(木) 22:56:30
>>224
レストランすいれんはお食事の値段全体的に高めですか?
227わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/06(金) 00:06:14
>>226
ランチのステーキ・セットが1500円くらいだった気がする。
サラダとスープと食後の飲みものが付いた・・・かな?
ttp://www.nmwa.go.jp/jp/html/sisetu.html#cafe
228わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/06(金) 00:08:40
>>227
どうもです!
229わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/09(月) 20:02:08
aaa
230わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/10(火) 21:28:01
iiiiiiii
231わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/10(火) 21:47:24
>>225
食べたことあるの?関西の美術館、博物館でどこが一番 お食事いいとおもう?
232わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 21:06:11
少し前までは和歌山県立近代美術館だったという噂が。
233わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/22(日) 22:09:24
>>232 ttp://r.gnavi.co.jp/k667601/
ぐるナビにも載ってる。
金曜日の午後にケーキバイキングって、ふつうの勤め人には無理だな。
234わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/29(日) 18:36:57
>>232
先月下旬に利用して包み焼きハンバーグを食べたけど
そんなにうまいとは思わなかったよ。
関西の美術館で印象に残っているのはMIHOミュージアム。
和食系だけど以外にうまかった。
235わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/29(日) 18:42:54
兵庫県立美術館のレストランがおいしかった。
でも>>212も気になるw
236わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/30(月) 22:13:39
>>234 パスタ系に持ち味
237わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/30(月) 23:05:14
>235

JICAのレストランけっこうおいしいよ。
たしか、和食と、洋食、エスニック系?で3種類ぐらい定食があって、雰囲気もいい。
おすすめです。
238わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/31(火) 00:04:05
>>234 でもMIHOはアルコールは出ないでそ?
239わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 00:27:56
>>238
そこの美術館行く時は自家用車だから
最初からアルコールはNGです。
240わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 01:42:42
東京都現代美術館のポテトフライは1人で頼むとやばいぞ!
安いのに量が...。2人以上で頼むべし。
他に料理頼むと食べきれないよ。ステーキの肉が硬かったんだけどソース
は普通に美味しかった。腹減ってたから美味しく食べれた。

美術館でレストランに入ることってほとんどないな。すっげーたまに入る
んだけどさ。

カフェでよかったのは安曇野ちひろ美術館。庭にパラソルがささったテー
ブルがあってそこでBLTサンドとアールグレイとりんごジュースが二層
になってる見た目も美しいドリンクをいただきました。当たり一面何もな
いような田舎でバックにはこんな景色。
http://www.chihiro.jp/azumino/top.htm

贅沢なひと時だったわあ。帰りの夕方の山の向こうの紫、青、オレンジの層
の空見て泣きそうになった。

東京から青春18きっぷで鈍行で日帰りで行ったんだけど松本も越えて本当
遠かった...。ほんで風邪ひいた(笑)
241わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 13:12:20
上野の精養軒ってどうでしょうか。
日展見に行くんで、行ってみようかと思ってるんですが。
242わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 14:39:24
>>241
止した方がいい。確かに漱石にも出てくる有名な所だけど
高くて不味くて、いつも行列が出来ていてテーブルに着くまでに時間も掛かるよ。
243わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 14:44:02
上野に行って精養軒の前まで行ったけど
すごい人で、敷居も高そうなのでパスしますた。
一人で行ったのも理由の一つだけど。

都美術館のハヤシライス、まずかった・・・・・・・
244わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 14:48:45
>242
そなんだ。
話の種にと思ったけど、高いのと並ぶのは我慢しても、まずいとは・・・

アメ横の回転寿司でも行ってみよかな。

参考になりました。ありがとございました。
245わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 21:15:25
遠くから京都に来られた方は、丸太町東洋亭に行ってみては?
細見、京都市、京都国立近代、北村、思文閣、承天閣美術館、
京都文化博物館から便利。
行ったことないけどw
246わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 21:37:39
精養軒のハヤシライスぬるくてびびった...。
247わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 21:42:48
>>246
昔は美味しかったんだけど、今はな…
正直マズー
248わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 22:09:45
>>245
そこも今はそんなに美味くはない。
249わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 22:29:40
結局、京都では市役所の横でオムライスを食えってことだよね。
250わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/02(木) 09:54:23
今度友達と世田谷美術館に行く事になったんですが、あの周辺で
うまい店とか喫茶店とかありますかね? 私も友人も県民なので
あの辺の事は詳しくありません。遠い昔に一度行ったことはあるんですが。
251わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/02(木) 18:28:12
>>2590
世田谷美術館の中にレストランがあります。
見た目こぎれいですが、入ったことないので味はわかりません。
休日などは混んでいることが多いです。
混んでそうなら、先に順番のサインをしてから、展示を見るといいかも。
晴れて暖かだったら、美術館前の売店(軽食が結構充実)で食べ物を買い、
公園のベンチで食べるという手もあるけど、ちょっと寂しいかな。
公園の外となると、環八の方に出れば、ファミレスが並んでいたように思います。
252わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/02(木) 19:54:26
>>250
世田谷美術館のレストランはホテルっぽい印象です。
ttp://www.setagaya.co.jp/le_jardin/index.html
味はそこそこでした(値段考えるとヤメろともおススメとも言えない)。
窓が全面ガラスで、眺めは割にいい印象です。

駅前でなにか買って行って
公園でハイキングチックにランチというのも悪くはないと思います
駅から美術館までが結構な道のりで徒歩なら適度にお腹すくので
美術館に入る前に持ち込みランチってのもアリかと
253わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/03(金) 10:20:34
公園でのランチは、晴れてなきゃだめだな。
254わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/03(金) 22:59:54
上野公園じゃ、ブルーシートの上でお話聞いて聖書をもらうと、お食事ただでくれるらしいよ。
255わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/04(土) 01:30:31
>>237
どうもありがとう。
JICAますますよさそうですね。
256250:2006/11/09(木) 11:03:08
今週末友人と世田谷美術館に行く>>250です。
本格的なレストランなんですね。ちょっと友人とその場で考えてみます。
土曜の東京は雨が降るらしいので公園はちょっと無理っぽいです。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
257わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/16(木) 00:50:35
age
258わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/16(木) 13:49:29
牛丼に一票。
259わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/23(木) 00:22:29
age
260わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/24(金) 10:09:14
箱根ラリック美術館行って、ルトランとご飯食べてきた。
ルトランの予約の空きの都合で、ルトランを11:00から、その後メシにする
予定だったが、まさかルトランでコーヒー約3杯と結構デカめの焼き菓子が
出るとは思わなかった。
結局ルトランでお腹いっぱいになったので、その後美術館を1時間ほど見学
してから食事に。セットメニューでコーヒーやデザートがオプション扱いに
なっているのに納得した。
食事とルトラン見学を一緒にやろうって人は、朝一に行ってルトランを予約し
飯直後にルトランの時間になるように調整するのがオススメです。
食事はちょっと美味しいくらいかな? でもオリエント急行の車両でのお茶は
思ってたよりも美味しかったし、楽しかったです。
261わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/24(金) 20:53:44
>>260
おー
ラリックは興味あったんだ、情報d!
ちょっと東京から遠いからどーしたモンかね、と今も思ってる状況。
262わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/01(金) 11:00:44
age
263わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 00:49:59
>> そうだね。お歌も合唱しないとね
264わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 22:24:43
東京都現代美術館の近くで、おしゃれでなくていいから
ウマイ処ってない?
深川丼は勘弁って条件で
265わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 22:28:05
金沢21世紀美術館に行ったら、ぜひ近所であんかけカツ丼を食べてほしい
266わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 23:38:52
金沢ってなんか白身魚のフライを並べたチキンライスのホワイトソースとじ
みたいな独自の洋食があるんだよね。
名前がおもいだせん。
要は、みんながみんな毎日冶部煮とか蟹を食ってるわけじゃないってこった。
267グリル:2006/12/09(土) 19:17:56
>>249グリルアローン(米2合は使っていそうな円形のオムライス)
>>265グリル中村屋(先割スプーン、洋皿で供されるカツ丼)
>>266ハットンライス。グリルオーツカが有名

268わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/23(土) 00:25:55
age
269わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/23(土) 23:42:21
>>264
最寄り3駅では菊川駅前が外食チェーン店多い。
帯広豚丼の店は結構ウマーだった。
木場駅前なら、なか卯とかかな。
美術館と駅を結ぶ最短の道にあんまり入りたい店が無い。
清澄白河はやっぱり深川丼かな。
自分なら途中の百円ローソンで買い物して、美術館前のベンチで食すけど。
270わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/31(日) 00:48:22
age
271わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/01(月) 12:13:05
>>269氏ありがとう。
 やっぱりそんなもんですか。
次にいったら、都バスで車窓を楽しみながら新橋駅に出ることにします。
272 【豚】 【797円】 :2007/01/01(月) 17:17:20
世田谷美術館・・・ガイシュツでした
273わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/02(火) 00:25:56
>>176
庭園美術館のレストランとミュージアムショップが
新しくなってた。
レストランというか小さいのでカフェっぽい。
老舗料亭「金田中」の系列店らしいけど
1人でも気軽に入店できた。
展覧会を見た後の余韻を楽しむにはいいんじゃないかな。
メニューは女性とか高齢者を意識してか和食ベースで量も上品。
量の割に価格が高いのが俺的には残念。
274わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/03(水) 13:41:04
>>273
金田中は本店一見さんお断りだし、
普通なら入れないお店の味を手軽に楽しめると思えば安いと思ったな。
庭園のあたりは全体的にランチもちょっと高めだしね。
275わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 03:20:52
基本的に美術館に付属している飲食物は糞だ。
店員にやる気もないし、アテンド最低。
276わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 12:16:15
>>275
国立博物館法隆寺別館のホテルオークラは美味いよ。
美術館じゃないが、平日は空いてるしかなり楽しめる。オススメ
277わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 14:08:16
国立新美術館の飲食テナントは「ひらまつ」の会社なんですね
(全部同社かは知りませんが)。
278わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/08(月) 13:37:42
>>266
ハントンライスだよ。打ち間違いと察しますが。
京都近辺はどこに入ってもコーヒーが美味しいと思いました。
279わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/08(月) 13:39:49
278です。
>>267に対する修正でした。スマソ。
280わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/08(月) 14:07:17
いろいろな美術館で食事をしたけど、滋賀県立近代美術館二階のレストランは
手ごろな値段でとても美味しかったです。そして何よりも素晴らしかったのは
従業員のマナー、接客態度の良さです。このレストランで食事をするだけでも
充分にこの美術館を訪れる価値があると思います。
281わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/08(月) 23:17:13
もうすぐ閉店じゃなかったっけ?
282わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/11(木) 23:54:08
滋賀県立近代美術館、なかなか設備予算がつかないらしいよ
283わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/18(木) 00:57:48
age
284わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/24(水) 18:07:52
きょう国立新美術館に行きました。
3階のポール・ボキューズで食事をしました。
ランチは1800円。オーダーストップは午後2時。
午前11時40分ごろから並んだのですが、レストランに入れたのは午後1時40分ごろでした。
国立新美術館に行くときの食事対策は大変ですね。
285わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/24(水) 21:21:31
2時間並ぶってどういう神経?
286わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/24(水) 21:53:23
>>284
平日で?マジに?
予約とか取れないの?
ありえねぇそんな店
287わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/24(水) 21:57:52
と、書いて自分で調べたら
ランチのストップが14:00なんだな。
確かに★★★だけあって美味しそうだ。
で、展示とかSHOPとかそこんとこの情報も求む、>>284
288わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/01(木) 19:01:53
この間国立新美術館行ったらポール・ボキューズは11時の時点で2時間待ちだったよ
その後12時にまた行ったら2時間半くらいの待ちだって言われた
入場料払わなくても入れるし手ごろな値段で三ツ星を味わえるから
ヒマな主婦がわらわら集まってる感じだった
モチロン平日にね
289わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/01(木) 21:54:51
三ツ星ランチが1800円か〜
予約さえ取れれば速攻で予約入れるんだが…
WebPage見たら予約は受け付けてないね、
職場から近いだけに残念。
290わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/13(火) 23:34:35
>>288
東京の人は並ぶのが趣味?それともろくに飯食うとこも無い?
291わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/14(水) 03:01:11
>>290
つーか、オサレな店が好き。
あの店に行って、果して何人がその「味」を理解できるのか…
俺?無理w
292わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/26(月) 23:39:52
ちょっとこちらで質問です。
上野アメ横のURガード下、1000円で食べ放題のすし屋があるのをご存知でしょうか?
確か、寿司倶楽部という店だったような。
ここに行かれたことある方はいますか?おすし板のスレを覗いてみると、
ボロクソに言われているのですが。
293わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/05(月) 00:10:00
age
294わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/05(月) 00:25:25
かっぱ寿司だっけ?
295わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/05(月) 13:57:37
カッパ株主のおいらがきましたよ。カッパは食べ放題料金プランはないです。
296わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/05(月) 15:21:22
上野はどうにも良い店が見つからない!
結局トンカツかインドカレー食って帰る。
297わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/06(火) 23:25:49
>>292 ガード下でなくて横だろ。
昔、イタリアントマトの経営していた寿司食い放題の
伊太都麻亭(こんな字だったか?)だったとこだね。
よく行列してるね。
ネタは小さいし薄いから、酢メシをとにかく食いたいひとにはいいかも。
でも、そこからマルイ方向に進んで「絵のある街」(焼肉店)のランチを
食う方がお金が活きるよ。店名からして美術館めぐりにふさわしい。
298わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/07(水) 20:51:07
>>297
酢飯って…w
なるほど。そういう店なのか。
俺も気になってたけど行くの止めたほが無難だな。

>>296
ランチタイムカレー食べ放題の店は良かったかな。
299わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/07(水) 21:28:00
>>298 ナカフジビルのインド料理店?
300わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/08(木) 10:54:15
トンカツってあそこのトンカツかな?
301わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/15(木) 17:10:05
age
302わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/15(木) 19:46:00
国立博物館法隆寺宝物館のホテルオークラ ガーデンテラスに行って来ました。
ラコールセットの肉料理で、料理は美味しかったですよ。
ここ予約取れるのかなぁ、取れれば仕事の軽い接待で使いたいような所でした、静かだし良い。
303わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/22(木) 14:54:37
age
304わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/23(金) 09:46:26
東博のハヤシライスと科博のとろけるオムライスが美味しいよ
305わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 14:05:48
サンドイッチ
306わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 19:27:01
エビフライ
307わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 19:32:03
>>302 接待の相手を選ぶことになりそう。
 海外からの賓客にはいいかも
308わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 20:21:16
なるほど
309わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 20:45:14
僕は東洋館の隣のお店のほうがいいです
310わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 21:09:55
ふむふむ
311わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 10:22:57
>>42
考えてる店が違うかもしれんが、現代美術館の2Fのカフェについては
オレは評価最低に近いな
客が食べ終わった食器がずっと片付けられないで散らかりっぱなしだった。
多分人を減らしすぎなんだが、仕事捌ききれないほど減らしちゃ元も子もないって
312わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 21:44:05
>>311
それは運が悪かったんじゃないかな。
俺が行くときは常に閑古鳥なので、珍しく捌ききれないほど客が
来ちゃったんだと思う。

あと、>>42 が言ってるのは地下の店の方ですね。
313わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/28(水) 00:42:52
>>311
あーそれはですね、混んでる時の店側の常套手段です。
混んでて、さらに調理に時間が掛かる料理のワリが増えた時にですね、その、
客の入りを制限するんですよ。そんときの常套手段として皿を片付けないつー技があるんです。
あとこれは人が足りない時なんかも良くやります。
恐らく混んでたか、手の込んだオーダーが続いてたんでしょう。
店としては席に着いた客を長時間待たせるというのも失礼ですから、
皿そのものを片付けないで席に新しい客を座らせないつー技をつかうんです。
つーことで店を許してやって下さい。
314わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/28(水) 00:50:36
あとですね、席に対して店員が多すぎると客が気持ち悪がる傾向が強いんですよ、特に日本は
フレンチなんが食いにいきますと、その、給仕が一人に3人くらい付くじゃないですか、あーゆーのダメっぽい民族らしいんです、日本人って。
んで、まー店面積に対して人は少なめに結果的になります、まーこれは最近のコストダウンつー流れからもそーなっちまうんですが。
んでまー結果的にですね、皿が…とまぁそんな事情もあるんで御座います。
つーかそこヘアリボンの少女があるトコですよね、最近物凄い経費削減があったですよね、確か
でもあの2Fの店は建立当初客寄せの一環としてデザイナーズフーズに近い出店だったはずなんで、
つまり美術館への客寄せの目的であの店はあるんですよ。美術館側の経費削減とは無関係な筈。(都が営業してない)
似たようなので新国立美術館の★★★がありますが、あそこは客入りすぎ、ランチ3時間待ちってどーよ?(笑
315わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 00:15:42
age
316わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 19:17:26
バッグにおにぎりとお茶を入れて、
一人で食べてます。
317わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/04(水) 20:44:35
僕も!!!
318わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/05(木) 12:20:49
サントリー美術館に行って来ました。併設喫茶で食事をするのは難しそう。
ランチは2種類限定各30食ですし。美術館以外の客も入れる。甘味処としての利用が中心かなあ。
319わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/06(金) 09:46:25
酒は出ないの?
320わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/06(金) 10:22:47
ダ・ヴィンチ展が始まってから、土・休日に、東博のレストラン利用した方、いらっしゃいますか?
混雑状況など、教えて頂けないでしょうか。
平常展と東京芸大美術館のはしごを計画しているのですが、
適当な食事処を思いつかなくて。
あるいは、ほかにどこかいいところ、あるでしょうか。
天気が良ければ、お弁当も考えてはいるのですが。
321わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/06(金) 10:56:08
i don`t know
322わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/06(金) 15:51:44
行った友人は混んでると行ってたな。
上野は正直食べるところ無い。天気は知らんがどっか移動した方が吉。
323わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/06(金) 18:08:15
選ばなければ食べるところはあるだろうw
324320:2007/04/06(金) 18:15:41
レス、ありがとうございます。
まあ、美術館が混んでいれば、当然、併設のレストランも混んでますよね。
上野公園の近くって、もともと食べるとこ少ないんですよね。
まして、芸大美術館〜東博で探すのは、無い物ねだりでしたorz

325わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/06(金) 19:20:13
お弁当が一番ですよ!
東博のベンチ入り口右手の自販機の前が意外と
おすすめwで客を見ながら
まったり食べたらいいですよ♪
326わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/06(金) 23:16:21
アメ横周辺は?<上野
327わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 00:20:13
上野公園の場合、上野動物園入り口近くのピザ店をよく利用します。
328わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 00:44:31
ピザ屋の近くのパンダ焼きをおやつで食べてます。

あそこのピザはおいしいですか?
外で食べづらそうで手がでないのですが・・
329わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 11:42:33
>>319
酒類あります。ビール・シャンパン・ワイン・梅酒・ウイスキー。
http://www.suntory.co.jp/sma/shopcafe/index.html
330わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 17:26:05
さすがサントリー。嬉しいね。
331わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 17:36:54
【朝日】イスラムカレー、東北大生協に登場 「留学生向けに」
東北大学(仙台市)の大学生協食堂で、今月からイスラム教徒向けのカレーの販売が始まった。イスラム圏からの留学生は約150人いるが、イスラム教は豚肉食を禁じるなどの決まりがあり、食堂で食べられるものがなかったため。
市内でバングラデシュ出身者が経営する店から仕入れて週2回、480円で提供する。(略)

2007年04月07日15時46分
http://www.asahi.com/life/update/0403/TKY200704030311.html
332わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/07(土) 20:12:14
なんでここにわざわざ貼るのか意味がわからない
333わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/08(日) 17:39:41
意味くらい自分で考えて作れ。
334わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/08(日) 23:20:30
ひろしま美術館のカフェはまずい。
ピラフなんて冷食のほうが美味しいぐらいだ
食事はリーガロイヤル近くの喫茶店でとることにしている。
広島県立は中のカフェでとるけど。
335わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 00:20:12
京都にあるアサヒビール大山崎山荘美術館。
夏に、ここの眺めのよいテラスで飲むビールはおいしいね。つまみにチーズがついてくるよ。
336わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 02:28:25
国立国際美術館のフォアグラ不味すぎ
337わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 10:03:38
東京国立博物館のハヤシライスと科学博物館のオムライス
が好き
338わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 22:15:38
科学博物館のレストラン、すごく興味があるんだけど、
あそこのHP、豊富なメニューでお待ちしてます、しか情報がないんだよね。
339わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 22:21:36
東博、精養軒のチャプスイを復活させてほしい
(文化会館に行けばいいだけですけどね)
340わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 23:15:39
327さん。同志です。
あのピザ、手軽で結構うまいですよね。
ビールも飲めるし。

そこ以外だと、蕎麦かカレー食べにアメ横まで行くしかないかと。
341わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 23:35:30
東京都現代美術館のレストランはそこそこ美味しいですよ。
プリフィックスならそれなりにリーズナブル。2階のカフェはやめた方がいいです。
竹橋の国立近代美術館のアクアはランチがコストパフォーマンス高くてよしです。
これからの時期は緑がいい感じです。
原美術館のカフェ・ダールは味とサービスが落ちましたなあ…。
水戸芸術館のレストランもなかなかよしです。
342わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 23:47:26
>>338
食べたことないけど恐竜のたまごコロッケ?とか
ランチでピラミッド風の変わったメニューがあったよ。。
人気bPメニューの?オムライスは卵がとろけておいしかったです
343わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/12(木) 17:28:10
ここ読んでると腹が減ってきたわ
344わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 14:20:03
>>338
あまり期待しない方がいいかも。
先日ピラフを食べましたが、味もイマイチ、もが少なかった・・・
紅茶を頼んだんだけれど、ミルクがついてこなかったので、
「ミルクはありますか?」と聞いたら、無言・無表情で持ってきました。
やっぱり国立系のレストランだなあと。
一般のレストランだったら、こういう接客態度はしないだろうな、
とがっかりしました。
345わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 15:56:15
オムライスかランチか恐竜のたまご食べないとw
確かに店員で怒ってる感じでえらそうな親父がいるね
346わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 12:59:13
age
347わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/24(火) 21:26:46
かなーり昔精養軒でオムライス食べた時はまあまあかと思ったんだけど、
先日10年ぶりに行ったらえらく混んでてしかもランチが不味かった・・
348わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/25(水) 05:58:44
一昨日、新国立美術館の★★★食ってきた!
あそこ、火曜日が休みなんだよな
おすすめコースの肉で

うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇっ!!

しばらくほかの料理がマクドナルド化したよ。
都民なら一度は食いに行け、会社休んででも!

問題は…ランチ食うのに3時間近く待たされることなんだがな。
まぁ味は保証するよ、10年前にイタリアでパスタ食ったときと同じぐらい感動した
あんときゃこんなモン毎日食ってるっつーイタリア人を恨んだモンだ。あっはっはっは
349わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/25(水) 09:46:51
俺も10年前にイタリヤでパスタ食った時
と同じくらい感動した
シンジラレナー―イ
350わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/26(木) 17:27:59
上野だとアメ横にある定食屋かな・・
351わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 19:14:25
カレー
352わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 09:42:12
どんな料理も半日たてばウンチになります
353わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/30(月) 21:14:24
>>352
そこで断食ですよ。
354わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/07(月) 23:19:52
age
355わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/08(火) 02:22:50
日頃どんだけマズイもん食ってんだよw
356わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/15(火) 16:09:01
age
357わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/17(木) 02:17:00
358わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/17(木) 18:09:02
懐かしいスレだ。

台北の故宮はレストランが工事中。
カフェなど開いてるがイマイチ。
周りは何にもないし、行くなら
士林駅とか台北駅とかで
食事してからの方がいいよ。
359わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/17(木) 19:13:35
誰も行かないからいいよ!
360わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/17(木) 22:26:31
気候がよくなってきたんで、兵庫県立美術館にお越しの際は、お弁当はいかがでしょう。
兵庫県立美術館西北の歩道で12時前から1時前頃までお弁当を売ってます。
結構ボリュームのあるお弁当400円、お茶つき500円です。
内容は、焼肉、ビフカツ、から揚げ、ハンバーグなど割と脂っこい若い人向けのメニューです。
美術館横のなぎさ公園で海を見ながらお食事も気持ちいですよ。
売ってるのは平日、土曜日も確か売ってたと思います。日曜日は知りません。
一度のぞいてみてください。
361わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/17(木) 22:34:54
>>360
おお、なんか内容の割に驚愕的に値段が安いな、それ
オイラは都民なんでなかなかそっちに行く機会は無いけど、凄く興味あるネ
362わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/17(木) 23:52:00
>>361
もともと、あのあたりで工事ばっかやってたころ、工事現場の人向けに売り出したもののようです。
だもんで、ボリュームあって油っこいです。
363わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/24(木) 15:17:56
age
364わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 10:43:16
兵庫県立美術館のすぐ近くのロイヤルホストでサラダバーをやってほしい
365わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/29(火) 17:05:58
兵庫県立美術館の西隣のIHDビルの西隣のJICA兵庫の西隣の人と防災未来センターの西隣のマンションのモデルルームの西隣の駐車場の西隣の神戸合同防災庁舎1Fの職員食堂
定食が450円、食券を自動販売機で買うんだけど、買ったときに売り切れランプがついた人は最期の1食なんで、ガラスケースの中の見本を自ら取って、おばちゃんのところに
持っていってみそ汁をもらいます。合理的というかなんというか・・・
366わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/29(火) 17:07:40
六本木の新国立美術館の近辺でおすすめはありますか?
367わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 01:13:23
>>366
ぐるなびで検索した方が早いと思われ。
368わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 09:53:55
スレそのものの存在価値が・・・
369わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 11:10:20
もっと静かな所とか遠い所ならともかく六本木で聞いてどうするよ。
370わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 11:38:13
上野ははおkで六本木はだめなのか・・・
371わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 13:49:10
六本木ならもっと限定すれば何か出てくるんじゃない?
372わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/31(木) 10:50:58
>>370
上野はあんまり店が無いから。あっても安いチェーン店とか。
373わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/31(木) 15:03:38
へえ
374わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/31(木) 20:22:52
ロポーンギはオサレなんだけど何この豚の餌みたいな店多いんだよ。
だからまぁ作品見終わったらとっととポンギを離れて、近隣のおいしいお店に行くのが吉かと。
大体新国立美術館の★★★で二時間待つんなら、都内の美味い店にさりげなく予約入れた方がいいか、と。
え?スレの意味がない?だって待つのダルイんだモン
375わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/31(木) 22:29:49
>>372>>374ももっともだな。
376わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/01(金) 03:44:34
新国立美術館ってまだ二時間待ちなのね
377武陽陰士:2007/06/03(日) 03:28:01
アメ横で鉄火丼たべてパイナップルで締めて、腹ごなしに歩いて東博へ。中世近世を重点的に鑑賞。眼福。
でもって帰りも御徒町まで行って、行きつけのイタ飯屋でパスタ。
ああ幸せ。
378わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/03(日) 19:45:36
>>374
ごっつい参考になった。dです
379わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/10(日) 11:45:44
age
380わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/10(日) 18:19:46
>>374
ありがとう!すごいなぁ!!
381わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 23:50:58
age
382わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/24(日) 08:35:39
ageU
383わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/24(日) 22:26:58

スレがとまってるのでご参考まで。
京都清水坂の日月庵。昼食2100円から。お勧めは3150円の日月懐石。
弁当でも3000円ぐらいする店が多い中、ここはちゃんと一品一品持ってきます。
ガヤガヤしてて、そんなに高級なところではありませんが、手ごろな値段でおいしいリーズナブルなお店です。
岡崎の帰りに清水坂によってお食事なんてどうでしょうか。
http://www.nichigetsuan.com/
384わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/02(月) 20:26:55
age
385わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/05(木) 00:08:30
日本でも有数の国宝と重要文化財の寄託を受けていることで知られる
琵琶湖文化館の帰りは、京阪電車で膳所本町に寄って、美富士食堂に行くのが
いいとおもう。
386わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/07(土) 17:43:19
>>385
そこ大食いのとこだろ
387わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/13(金) 22:58:12
大阪、京都に旅行に行きます。
必見の美術館、ギャラリーとその近くの美味しいご飯屋さん、教えてください。
飲み屋さんもぜひ。
どうぞよろしく。
388わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/14(土) 01:34:35
いまの季節だと、京博と京都市美の常設と奈良博と神戸市博を押さえておけばいいね。
「ぐるっとパス」を買えば、各館の地図も開館時間もわかるからいいよ。
たった千円だし。
389わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/14(土) 01:37:56
スマン。ここ食事スレだったな。
神戸市博なら、丸玉食堂かぎょうざ苑に行けば間違いないな。
京都市美の最寄はセブンイレブンだな。
京博は敷地内のコーヒーショップでランチだな。
奈良博は三条通りに宮本むなしができたからそこでばっちりだな。
390わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/14(土) 01:41:49
ニューヨークのMoMAの近くにあるラーメン屋。
「ラーメン」のカタカナの暖簾が目立ちます。洋食に飽きたらぜひどうぞ。
391わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/14(土) 11:27:10
>>387
好みがわからんから絞り込めないけど・・・
A ロシアの宝物 国立国際美術館
B 陶磁器好きなら 東洋陶磁美術館
C ペルシャの宝物 大阪歴史博物館
D 水族館とディズニー好きなら サントリーミュージアム

以上大阪

以下は京都
E 日本美術なら 細見美術館
F 西洋美術なら 京都市美術館
G 南米文化なら 京都文化博物館

AとB間、EとF間は徒歩で行ける。
ご飯屋は好みや予算がわからんと無理。
392わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/14(土) 19:26:41
AとCは東京で巡回済み
Dは天保山という括り? それとも3D海中映像をお勧めという意味かな?
393387です:2007/07/14(土) 20:35:31
388さん、391さん、392さん、ありがとうございます。
仕事半分で行くので、神戸と奈良は厳しそうです。
京博・京都市美の常設、細見美術館 、京都文化博物館 をメインに見てきます。
ギャラリーとかは見るべきところないですか?
ジャンルはなんでも。京都でしか見れないものが理想ですが。
昼飯はせっかく京都まで行くのでセブンは悲しいなぁと。
予算は昼1000円以下、夜3000円前後で1人でふらっといけるところがあれば・・・。
美術館内でおすすめご飯屋さんでもよし、場末の定食屋もまたよしです。
泊まりは京都駅周辺になりそうです。
394391:2007/07/14(土) 21:44:50
>>393
祇園(四条)にある何必館では華岳・魯山人・山口薫コレクションやってる。

美術館カフェのお薦めは、細見(イタリアン・味は良いけどメニューは少なめ・昼食900〜1500円)。
京都市美&近代美南側すぐにあるフレンチのデリ&カフェはやや高いけどお薦め。(コーヒー無し)
http://www.bellecour.co.jp/au temps perdu index.htm

近代美のカフェは疏水沿いで一見良さそうに見えるが実は不味い。サービスも×。
京都文化博物館の併設店舗は(HP見ると分かるが)おばちゃん好みの和食店と喫茶。
395わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/15(日) 22:50:04
市美に行って、細見美に行って、国近美に行かないというのは勿体ない。
この3館と京博と京文化博は「ぐるっとパス」の対象だよ。

うち、国近美と京博と京文化博は「ぐるっとパス」で常設展がタダになるよ。
396387です:2007/07/16(月) 21:46:27
みなさま、ありがとうございます。
営業仕事を兼ねての関西旅行なので、どこまで見れるかわかりませんが楽しんでまいります。
とりあえず、ぐるっとパスを買って、周ってきます。
ありがとー。
397わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/17(火) 21:10:16
ぐるっとパスは3ヶ月有効だから、再訪すべきだな。
ところで「スルッと関西2days チケット」も買うべきだよ。
398わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/17(火) 22:36:24
ルーブルの喫茶室に行ったとき、
"A cup of coffee please"
と言ったら、
ギャルソンに「わからん」とばかりに肩をすくめられた。
呆れた。

ルーブルのレストランに行って、タルタルステーキを頼んだら、
「日本人は生肉が食えないだろうから」と気を利かせて、
たのみもしないのに焼いてきてくれた。ヘンな味だった。
399わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/19(木) 00:15:01
金持ちだな。500cc のペットボトル一本が400円以上するルーブルで
喫茶室だのレストランだの。
400わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/19(木) 03:57:17
coffeeはともかく意外とヨーロッパって英語が通じないんだよなあ。
401わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/19(木) 09:25:19
それはキミの英語がヘタだからじゃ・・・・w
402わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/21(土) 16:14:51
漏れの英語も下手なんですが、教えて、先生>>401
403わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/21(土) 16:16:37
アンカーすらまともにつけられないクズ教えて厨はスルー推奨
404わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/27(金) 22:07:20
岐阜県現代陶芸美術館にある「クレイ」という名のレストラン
味悪くないよ。今、ここでは岡部嶺男展が開催中です。
岐阜県立美術館にある「桂翠館」という名のレストラン
最近開店したみたいだけど、味はいいが料理が出てくるのが
遅い。今、ここでは川崎小虎と東山魁夷展が開催中です。
405わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 00:36:14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1184690943/

【箱根】成川美術館【日本画】てどうよ?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/18(水) 01:49:03 ID:80Clb++/0
日本画4000点集めた日本有数の個人美術館。

箱根にあります。ドライブついでにどうぞ!
URLは、http://www.narukawamuseum.co.jp/museum_about.html です。

皆さんいかれた方、行こうとしている方どんどん書き込んでください。
美術商や他の美術館の方もどうぞ!

406わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 18:45:43
大坂市役所内の現代美術館開設準備室は予算がなくて買ってくれないけど、食堂のメニューは安くてボリュームたっぷり。
プリンアラモードなんか皿からこぼれそうでした。

さあ、みんなで売り込みに行こう!
407わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 22:33:08
大坂っていつの時代だよ?
408わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 22:38:02
>>399 シラケるコト言うなよなぁ。。
ルーブル上階のテラスカフェでピラミッド型のチョコケーキ食べた後、
帰り道にはエヴァンの店の2階でもやはりチョコケーキ楽しむ、コレ王道☆
芸術に加えて胃袋も堪能させるところなのさ、
パリってところはな。
>>399 ペットボトルスレにでも、Vas-y〜っ!
S.V.P.!
409わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 22:42:18
>>406馬鹿だなあ、逢坂だろ?間違えんなよ
410わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 23:20:11
>>409逢坂、ファンクな奴、楽しいな。。
411わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/01(水) 10:53:25
>>407
大阪市近代美術館設立準備室だったゴメン
国立国際が来たもんだから益々影薄いけど大阪市あきらめるな、ガンバレ!
412わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/01(水) 23:23:32
>>408
>>399 シラケるコト言うなよなぁ。。
>ルーブル上階のテラスカフェでピラミッド型のチョコケーキ食べた後、
>帰り道にはエヴァンの店の2階でもやはりチョコケーキ楽しむ、コレ王道☆
>芸術に加えて胃袋も堪能させるところなのさ、
>パリってところはな。
>>399 ペットボトルスレにでも、Vas-y〜っ!
>S.V.P.!

どこのカッペだ?
大阪市役所でプリンアラモード食ってから言えナw
413わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/02(木) 00:37:01
>>412 だから >>399だっつーの
ちゃんと>>399読めよw
414わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/03(金) 08:30:35
>>399 少なくともレストランでミネラルをボトルで注文して、
400円てのは決して高くはないだろう
外国でも日本であろうとなW
415わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/03(金) 14:57:00
イタリアだったら、6ユーロは覚悟だな〜
416わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/04(土) 13:56:25
東京藝術大学の1Fの学食風のとこ。おばさまたちがおうどん食べておいでだった。
おさいふにやさしそうだ。美術館見なくても立ち入れそう。
上野の他のとこに行ってもあそこでひと休みとか。どよ?
417わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/04(土) 14:45:25
>>416
ガヤガヤしてうるさかった
418わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/04(土) 18:47:44
逢坂のプリン喰うよかマシだろ。
419わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/05(日) 13:28:43
>>416
藝大美術館1階の一部ですよね。学食風でなく学食です。
今の美術館が建つ前の同所は学食単独?だったようです。
420わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/06(月) 09:32:48
大浦食堂ね。
暇なときしかメニューに出ない「バター丼」がうまいよ。
あれほどヘルシーでジャンキーな食べ物も、そうそう無いな。
421わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/13(月) 15:47:12
age
422わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/13(月) 18:06:01
>>416
うどん食ったけど、少し硬い。330円。
サンドイッチ、具たっぷりで260円。(大きいほう)
うまかった!
将来の芸術家もここにいるのかな?って思いながら
食事させてもらった。
(「書院の美」見たあとで)
423わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/13(月) 19:00:24
>>416
2階でビール飲みながらハヤシライス食ってたら見えた
424422:2007/08/13(月) 19:05:52
何を言いたいかと言えば、酒が出るレストランがいいということです
425424:2007/08/13(月) 19:06:49
ごめんなさい >>423の者です
426わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/14(火) 00:32:19
>>425
あなた、元は何番のシト?σ(・ω・`)
427わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/14(火) 00:58:46
すんまそん、>>423-425 が俺です
428わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/21(火) 00:04:54
age
429わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/23(木) 17:44:06
この間、ホテルオークラの秘蔵アートコレクション展に彼女と行きました。展示作品はとても良かったけど、特別ランチとチケットのセットが6千円!まぁ土地に金を払ってる訳ですが。内容の割にちと高い。
430わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/23(木) 19:01:45
九州国立博物館のニューオータニ直営レストランのオムライスが(゚д゚)ウマーかった
431わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/24(金) 00:13:18
大分市美術館でステーキ頼んだら、オーダーを通されてなかった・・・・・
そんなに待たなかったからいいんだけど
自分は影が薄いからなあ・・・・・・・・・・・・
次ぎ行く時はAランチを頼もう。おいしそうだった
432わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/24(金) 13:23:43
大津警察署の犯罪者警察官達(前出徹など)の犯罪を滋賀県警に訴えたら大津警察署の犯罪者警察官の加茂雄二・寺前重男・鳥羽道弘・石崎義宣・前出徹・四倉仁・荒堀正義・澤村耕市・堂坂俊雄・藤戸忠・赤木昭一・増井聡亮等が傷害暴行、ストーカー嫌がらせ等をして私を脅迫してる
433わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/24(金) 20:55:43
大分市美術館か。あそこのチキン南蛮はなかなかのものだよ。
次は鳥天をメニューに加えてほしいものだねぇ。
434わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/25(土) 16:55:21
>>433
鳥天はあったとおもう。
ランチにも入ってたし(メニューしただけ)
南蛮は「味が濃いです」ってたまたま居合わせた人に教えてもらったので
ちょっとあっさり目がよかったからパスした
今度食べよう
435わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 01:47:13
大分名物の鳥天あるのか。
チキン南蛮は宮崎っぽいから、この次行ったら鳥天ためしてみようっと
436わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 08:35:11
あなたたち何言ってんですか?
美術館・博物館に行ったときの食事は「ケバブ」できまりでしょ
437わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/27(月) 13:16:43
デザートはトルコアイスですか?
438わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/27(月) 13:18:32
 
恋人は私にしてね!♪
 
439わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/30(木) 13:07:04
京都文化博物館行って、某カフェでコーヒー飲んでたら
まん前にでっかいゴキが・・・・・・・・・・・・・
440わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/06(木) 23:28:53
age
441わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/09(日) 18:36:52
広島県立の1Fはかなり美味い
1Fでなので昼時は平日でもかなり混むが

マダム風のフロアの女性もかなりな美人だ
442わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/09(日) 21:17:02
>441 それはかなりいいね。ゆったりしたい気分のときあるもんね。
いいな。うむ。いいぞ広島。気が利いてる。
443わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 09:00:47
広島県立のレストランの混み方は田舎の美術館では珍しいよね。
美人のマダムには会ったことはないが。受付?の女性が美人ぞろいだとは思った。
444わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 11:18:59
定番の科博と東博のオムライス
科博の恐竜のハンバーグ、割と安いカレー
445わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 22:02:43
グルメ番組はたくさんあるんだから
ミュージーアムレストラン特集
とか、してくれないかな。
446わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 22:10:46
ウェイターがイケメンぞろいのレストランを教えてくらはいm( _ _ )m
447わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 22:41:20
>>441 に対するレスの>>442 の脈絡がまったく理解できないんだけど。
448わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/12(水) 22:51:45
理解してあげなくていいよ。
449わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/14(金) 10:02:30
どうせ自演だから気にしなくていいよ
450わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 20:48:23
三重県立美術館のレストラン(フランス料理)が良かった。
今、浮世絵展(広重の東海道五十三次メイン)やってるんだけど、それに
ちなんだ浮世絵ランチというのが、ご当地をイメージさせておもしろかったし。
料金も手ごろで、お勧めかな。
美術館に用はなく、食べに来ているだけの人も多かった。(入り口が別)
テラス席もあって、気持ち良さそうだった。
451わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 22:12:45
東海道五十三次と聞くと永谷園のお茶漬けが食べたくな〜る

>>450 どんな献立か書いてくれなくてはだわ。
 宮のきしめんをケチャップで炒め、桑名の焼きハマグリに添えた一品だとか
想像が膨らむ。
452わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 22:20:21
>>445
数年前、日経新聞でその手の特集を読んだことがあるような。
竹橋の近代美術館とか上野の科博が取り上げられていたと思う。
453わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 23:47:32
数年前とは......光陰矢の如しだな。
454わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 23:50:45
美術館のロビーで菓子パン食べてて
職員に注意されて逆切れした人がいた。
455わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 21:41:56
>>454
えっ!ダメなの?
456わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 23:02:20
飲食禁止のロビーかあ
どこの美術館だろう?
457わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 23:36:47
上野でのランチってどこがいいだろう?
いつも西洋美術館のすいれんだけど、飽きた。
和食キボン
458わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 00:14:16
>>457
芸大の学食にしとけば?
安いし、和食っぽいもののある。
459457:2007/09/21(金) 00:46:29
>>458
一度行ってみたけど、ガヤガヤうるさくて、ちょっと…。
月の雫って店が良さそうなんだけど、ランチは土・日だけなのね。

ムンク展、混雑しそうだから平日に行きたい。
460わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 07:22:35
池之端まで降りて伊豆栄
461わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 09:38:41
降りなくても伊豆栄は梅川亭があるし、精養軒近くに韻松亭もある。
高いけどね。
462わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 14:23:07
>>461
韻松亭よさそうですね!
ママンと行くので、そこを第一候補にします!
自分ひとりだったら、藝大のサンドイッチを
ベンチで食べて十分なんですがw
463わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 19:27:06
芸大の、決して高級品とはいえないものの、「具だくさんのサンドイッチ」、懐かしい〜!
464わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 07:51:49
なんか芸術の香り高いスレですね。
465わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 07:42:19
>>464
いろんな匂いが漂ってくるでしょ〜。
466わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 11:21:01
上野だと駅中の讃岐うどんだな・・・早く食べれるから
467わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 11:33:58
>>466
讃岐うどんのくせにちょっと高いけどね。
立ち食いそばなら、公園口コンコース奥と不忍口道路渡ってアメ横入り口の所とか数カ所あるね。
丸井手前の東京牛丼もいい。
468わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 21:24:30
あのさぬきうどんは、高松駅から歩いて5分くらいの工場でつくって
いるんだってね。
469わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/27(木) 10:39:28
>>468
そうなんだ!
>>467
確かにちょっと観光客定価で高いねw
470わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 10:40:17
昨日、国立新美術館に行ったので、>>284-291さんの話題を思い出して、3階レストランに行ってみることにしました。
11時10分ごろにエスカレータを上ってゆくと、レストランの前の待合席に二人座っていたので、ちょっと待てば入れるかなと思っていました。
で、レストランに入る前にお手洗いに行ったのですが、その間に5,6組並んでしまい、私の直前の人で30分待ちになったので、またの機会にすることにしました。
2階のカフェに入って、ビールを飲みながらチキンサンドをつまんでいると(要はビールを飲めれば良かったのでw)
隣の席に後から来た2人連れの方が店員に「ここレストランじゃないの?」と聞いて、オーダーをせずに出て行きました。
「3階レストランは満員ですよ」って教えてあげればよかったかな?あの時点では1時間待ちくらいだと思う。
471わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 09:47:59
>>470
平日は知らんが、あそこは行くと整理券をくれて「何時にくればすぐ入れます」
というやり方をしている。だから行った時点で並んでいる人数は宛てにならない。
(少し前に来て、11時にくれば入れます、と言われた人が並んでいたと思われる)
472わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/04(木) 22:01:21
あのレストランに時間を費やすなんてもったいない。
埃がすごいし。
473わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 05:04:22
ほこり高きレストラン
474わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/06(土) 16:42:51
今日、近所の横浜美術館へ行ってきました。
NHKの日曜美術館に最近ハマリだして、急に思い立って行ってきた。
帰りに「カフェ小倉山」に立ち寄り、パストラミビーフサンドとカプチーノ頼んでマタ〜リ
美術館ってなんかいいですね  癒されました
475飯 沼 直 樹 :2007/10/08(月) 22:25:51
〔 花澤洋太と荒野真司の木村耕一郎に対する虚偽告訴。 荒野真司の麻薬疑惑。 〕

現在日本情報保全協会理事長の木村は、数年前に荒野真司という自称4職男
( 縁台美術家、俳優、服飾デザイナー、挌闘家を自称する男 )に対して「 脅迫と嫌がらせを受けた。」として
   五百数十万の慰謝料を請求する裁判を仕掛けている。
しかし荒野の知らぬ存ぜぬ戦術に逃げられ木村敗訴。
   裁判直前の木村の手紙には
「 荒野真司は麻薬をやっている可能性がある。松井有美( 現在の木村の偽装結婚妻で偽名は藤森美優 )が
荒野から白い粉が入ったビニールを手渡された。コレをやると気分がよくなるから試してごらんと荒野に言われた。」
などという内容が細かく書いてある。
   確かに当時の荒野のバンド仲間やアルバイト仲間に麻薬に手を染めていた者が数名いたという話は事実だろう。
   この荒野だが木村から民事で訴えられる前に、花澤洋太( ハナザワヨウタ )という男と結託して木村を挑発し、木村が挑発に
乗って花澤の仕事場に乗り込んできたところを見計らって荒野が警察に通報し犯人にデッチ上げるという
手の込んだ仕掛けを実行している。
   木村の荒野に対する裁判はこの時の報復であろう。
476飯 沼 直 樹 :2007/10/08(月) 22:26:29
ところで花澤洋太は今では東北の美術系大学の助教授か講師に出世したようだが昔は荒野と結託して
デッチ上げの片棒を担いでいたのだから笑わせる。
   荒野の麻薬疑惑の話に戻すが木村は日本情報保全協会理事長などと名乗っているが正体は盗聴と住居侵入を駆使して荒稼ぎする
   悪徳探偵屋だ。
   荒野と麻薬仲間の会話を盗聴して情報を得ていたのなら少しは信憑性も出てくる。
   確かに荒野真司自身が麻薬をやっていたのではないかと思わせるような目撃証言もある。
荒野は以前某格闘技団体の深川地区の支部長を務めていたが、練習の時に同門の山■雄司に対して突然怒鳴りだし
「 オマエ何やってんだ!ふざけた事してんじゃねぇ! 」などとわめきながら近づき殴る蹴るの暴行を働いたという。
 山■はその場に倒れ込み心配した練習生等が「 山■大丈夫か? 」と声を掛けると「そんな奴は放っておけ!帰るぞ!」
と異常な興奮状態の荒野は倒れている山■をその場に放置して練習生等を引き上げさせたという。
練習生の中には山■が死んのではないかと思った者もいたと目撃者( 荒野の当時の友人で荒野と同世代の練習生 )は語っている。

上記の証拠を含めた数点の証拠類を宅配料金実費のみで提供します。
《 [email protected] 》まで携帯メールでご連絡下さい。
477わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/15(月) 20:01:29
age
478わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/22(月) 18:11:03
ageU
479わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/22(月) 22:19:23
以前、京博でカレー食べたら、ボンカレーかククレっぽい味で、
福神漬けも無く、なんか食べてて悲しくなった
それ以来、噴水見ながらお弁当派

大阪市美地下のレトロ食堂は雰囲気が好きなので、
なるべくお昼にかかるように出かけることにしてる
480わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/22(月) 23:39:50
そのカレーって、からふねや?
481わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 00:43:36
そう
だいぶん前のことだけど、今はどうなんだろう?
京博へ初めて行った日で、ワクワクしつつレストランへ入ったら・・・
482わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 16:57:37
>>481
変わってない。
てか、メッチャ好きな味なんやけど。w
奈良博のカレーのほうが嫌い。
483わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 20:48:22
奈良博レストランでは、芯の硬い白米が出てきたことがあった
文句言ったら、「蒸らす時間が足りなかった」と言って返金してもらったけど。
484わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 20:50:41
芸大の学食って30代がいっても大丈夫ですか
485わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 21:05:42
>>484
超・ノー・プロブレム!
60代、70代もうじゃうじゃ!
486わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 21:07:52
>>485
ありがとう こんど行ってみます
487わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 01:47:41
>>483
それは超親切だね。
大戸屋で同じことあったが、返金もされず軽くクレーマー扱いされたんで、お客様の声用紙に苦情書いて、ドア蹴飛ばして出たが。
488わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 02:13:40
>ドア蹴飛ばして出たが。
クレーマーじゃん
489わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 09:13:43
奈良博も鹿を避けつつ外で食べた方がいい
この前は、肩越しに鹿にバナナを取られた
490わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 11:38:19
食い物を取れると確信した時の鹿の包囲網は半端じゃねえ。
491わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 12:41:59
ナケナシの食い物を鹿にパクられた時のショックも半端じゃねえ。
492わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 15:17:12
集団でたかって来る鳩も恐いぞ…
上野は大分マシになってきたが。
493わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 15:37:10
鹿に紙袋の端っこを食べられました。今年のできごとです。
こんなどんくさい自分は食べ物の気配する出すことできません。
なのでどっかの店でカレー食べました。ボンカレーと思われます。
494わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 18:23:58
京都の市美敷地内でお弁当の場合は、鳩に注意だよね・・・

奈国博近くで美味しい店、教えて
奈良県庁食堂でカレー食べた時は京都からふね屋より泣けた
一般食堂であの味だったら絶対客来ない
495わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 21:59:51
>>494
隣の興福寺の南側にあるおばちゃんがやってる個人食堂は非お勧め。w
うどん、激マズ・・・
496わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 22:02:23
たしか博物館横の大通りに釜飯屋があった
土日で混雑してたけど、もう少しゆっくり出来たらいい店だと思う
497わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/30(火) 02:06:59
東京都現代美術館の地下のレストラン。
ちょい高めだか美味しい。
みんな上の喫茶店に行くので空いてるし。
(ジブリ系の展示がある時は別)
498わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/01(木) 00:04:56
上野のこども図書館は東博からも藝大からも隣だが、
オープンカフェで食べる370円のカレーライスは辛口でウマイ。
50円足すだけで、大盛り。

周囲の人はオサレなバナナジュース310円を飲んでいたり、
ランチB(その日はキャセロールにはいったクリームシチューだった)を
食していてどちらも美味しそうだった。
499わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/01(木) 10:28:39
学食的でいいよな、あそこは。藝大の学食よりはオサレな感じだが。
残念ながら穴場と言えるほど空いてないが。
500わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/02(金) 08:26:15
僕は科博のカレー大盛りが好き
501わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 13:12:03
age
502わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 08:24:48
ageU
503わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 09:25:54
で、今はテナントが大繁盛
504わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 09:55:40
自分は、美術館に行った時は疲れきって、食べる元気がないことが多いよ
1人でレストランに入ってる人って案外少ない
オーダーを忘れられた時も数回・・・・
505わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 12:35:08
大阪国際のクイーンアリス
値段はそれなりで味もそれなりにまずまず
フォアグラ丼かハヤシライス推奨
昼はコースは確実にマターリ進行で休日は大阪のオバハンのノイズがBGM
506わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 16:14:22
>フォアグラ丼かハヤシライス推奨
へー
ロシア美術展のとき、特別メニューがイマイチ
(まずくはない)だったのだがねらい目はそっちだったか・・・・
507わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/30(金) 00:28:51
age
508わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/30(金) 09:39:14
東博のハヤシライス
科博のオムライス・恐竜のたまご
509わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/02(日) 09:23:08
こども図書館のカレーは確かに安くていいね。
東博の隣だし。
上のほうのフロアーでナショナルジオグラフィックのDVD見放題コーナーが
あるのもいいな。
510わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/02(日) 16:06:34
この前、国立新美術館にフェルメール見に行った時は夕方だったので一階のオープンカフェでカプチーノと豆乳ブレッド食べました。
美術館って帰りの食事も楽しみだったりします
511わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/03(月) 11:39:18
山口県立美術館の「カフェ・モディ」は笑ってしまったな。
ジャンヌ以上にモディの絵を見れたので満足だったが・・
512わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/04(火) 22:19:25
上野の山に行ったらチャプスイを食べていれば間違いない。
513わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/11(火) 00:06:55
age
514わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/25(火) 22:13:30
ageU
515わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/30(日) 03:00:23
MIHO MUSEUMの自然食ランチ。
516わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/31(月) 18:11:38
京都文化博物館近くで、美味しいお店ありませんかね?
予算は1000円ぐらいを考えてるんですが
517わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/31(月) 20:14:13
>516
普通に新風館とか文椿ビルとか行ったらいいんじゃないかな。
518わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/31(月) 22:10:43
>>516
なか卯
519わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/04(金) 14:45:10
レス遅くなってすみません

>>517

520わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/04(金) 15:22:40
途中で書き込んでしまった。

>>517
HP見た感じけっこうよさそうなレストランありますね。
参考にさせていただきます。

>>518
参考にさせていただきます。
521わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/05(土) 09:58:41
>>520
私も近々、京都文化博物館へ行きます、報告よろしく
知人にココ↓を勧められましたがなかなか足を運べないでいます
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E%E4%BA%AD%E3%80%80%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
522わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/12(土) 00:16:29
age
523わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 12:58:34
来月あたりに、名古屋の「徳川美術館」へ1人で行こうと思っています。
常設展と特別展をゆっくり見たら、どれぐらい時間がかかりますか?
それと、美術館の中では食事はできないのでしょうか?
(HPを見ると、予約の弁当で2人以上で受付のみ)
何時間もいて、食事できない、外にも出られないのでは、
ちょっとつらいかな・・・と思っています。
524わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 20:37:08
>>523
来月ということは雛人形目当てですか?
雛人形の時期は一年で一番混む時期です。平日でもオバチャンだらけです。
ちなみに見学時間はゆっくり見て3時間くらいかな?さっさと見ると1時間
くらい。食事は喫茶店が館内にありまして、サンドイッチくらいはあります。
美術館を出ますと同じ敷地内(徳川園)にレストランがあります。
ランチ時は一人で食べている方もいらっしゃいます。
詳しくはこちら
http://www.zetton.co.jp/grt/frame.htm
525わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/14(月) 21:03:43
>>524
レス、ありがとうございます。
ひな人形目当てではないんですが、
2月に時間が取れるので、行こうかな、と。
そうなると、自動的にひな人形になってしまいます。
でも、そんなに混むんですか・・・。
喫茶店があると聞いて安心しました。
コーヒーとサンドイッチがあれば、しのげます。。。
一応、徳川美術館は、庭園を含めて3時間半の予定です。
書いていただいたレストランは、パスします。。。
ランチで5000円は無理です。。。
526わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/19(土) 07:48:21
きしゅつかもしれないが、六本木ヒルズの森タワーにある森美術館、ここの中にあるレストランは
安くて結構良かった。六本木ヒルズができた当初は、「ヒルズ内は店が高くて接客最悪」と言われていた
のを覚えているので、かなり構えて行ったのだが、先日見に行った現代アート展みたいなのは、
良かった。館内は広々としていたし、内容もまあまあ。ミュージアムショップも充実。(自分が買いたい
ものが全く無かったのが残念だが。チョコの土産などもかなり割高に感じた)
美術館のチケットは展望台とセットになっていて、これまた眺めがすばらしい。
昼にレストランに入ったが、広さも十分で、それなりに高級感があるのに、ランチの値段が1200, 1500,
1800円と3種類あってプレートで出される。味は高級な味がしてかなりおいしかった。展望台と同じ
フロアにあるので、窓際に運良く座れればかなり眺めは良く、得した気分になれる。
店員は田舎者に慣れているらしく、ウチらが写真を取り合おうとしたら、「御撮りしますよ」と、撮ってくれた。
(席に案内するのにかなり待ったので、その待っている間の入り口付近にいた客案内の店員さん)
ちなみにランチにプラス300円で本日のデザートが頼めるが、これもまた良かった。
ランチの値段の中にドリンク(3種類くらいの中から選べるんだったかな?)も込み。
今度は一人で行こうと思った。
別の展示会場ではウルトラマン展もやっていて、家族連れも多かった。
自分は田舎モンだが、あまり気にせず楽しめたよ。
527わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/20(日) 11:51:11
東京国立近代美術館の「クイーンアリス」は、ケーキと飲み物があってもケーキセットのようにして
売っていないので、結局割高になる。
ケーキ注文しても「売り切れです」とか言われるし。売り切れなら店の外に出してるメニューに
「本日売り切れ」と書いておけ。看板偽装だろ。
ケーキが一番安いので、それが売り切れるともっと高いのを注文しなければならない。
あと、メニューにお食事もあるのだが、読んだだけではチンプンカンプン。(デザートもだけど)
小さいのでいいから写真をつけてくれるといいのに。
美術館のレストランなら、もっと目に訴えるメニューにしてくれ。
528わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/20(日) 16:31:23
それはここじゃなくて、美術館の方に意見として投書なりメールなりした方がいいんじゃなかろうか
529わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/20(日) 18:54:23
よそで言われたほうが、精神的打撃になってよいのでわ。
(関係者がここを見ていたらの話)
530わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/20(日) 18:57:39
>>525
他人の言うこと鵜呑みにして後で文句言いそうなタイプ・・・・・
絶対館内で食事しないといけないとしか考えられない。
期間中全日全時間帯で激込みなわけもない。
仮に最大の3時間かかるとしても先に食事してくるとか、
終わってからどこかでとは考えもしないんだろうか。
531わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/20(日) 19:54:03
確かにw
532わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/21(月) 16:01:00
>>527
あそこ、ボトルに入った水がテーブルにおいてあって、
飲料水はそれだと言われて封を切った後に値札が付いてるのに気が付いて
びびった事がある。1本目はお金取られないみたいだけど。
533わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 20:01:17
>>530
あら〜、だって10時の開館と同時に入るんですもの。。。
3時間半かかったら、1時半になるでしょ〜?
おなかだってすくわよ。。。
それに5000円って出せないわぁ。。。
534わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 20:22:13
ネカマきもいw
535わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 20:36:31
>>525 徳川美術館の裏門から道路渡ってすぐに巨大スーパーができているから
そこでなんか食えばいいと思う。

このところ通読してみて、竹橋を国立近代美術館が難関だと思う。
六本木は問題ない。
536わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/24(木) 21:26:26
>>535
それって、イオンショッピングセンターのことでつか?
フードコートでもありまつか?(・∀・)っI
弁当しか売ってなかったら、食べられなくて(´・ω・`)ショボーン・・・
537わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 09:30:27
>>535
近代美術館は毎日新聞の地下かちょっと歩いて九段下や神保町
でok
538わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 23:30:31
弁当とピザしか売ってないかもしれないが、
徳川美術館のまわりは緑地公園みたいなもんだからまったく問題ないよ。
539わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/26(土) 21:46:38
>>536マックスバリュー
540わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 02:02:58
>>533
後出しでウザイんだよ糞ばばあ
臨機応変にもの考えろよ
ランチ5000円しかないとか馬鹿?
HPでもなんでも良く調べろや田舎者
541わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 07:13:15
>>537
パレスサイドビル地下は新聞社員向けの毎日食堂(たしかそんな名前だったような)が安そうなんだが、
プリペイドカード式なのが難ありで入ったことない。
542わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 07:23:55
パレスサイド地下は土日はほとんど休みだからなあ。
オレは地下鉄二駅乗って日本橋まで行っちゃう。神保町まで歩くの面倒だから。
543わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 08:04:06
周辺マップで皇居とか、北の丸公園とかにレストランのマークついてるんだけど
どうなの?うるさい家族連ればっか?
クイーンアリスはカップルばっかだったな。
544わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 08:59:39
自分は九段下まで電車か北の丸公園を歩いて適当に
店探して食べてる

それか皇居の芝生で弁当を食べるw
545日本 滅亡!!:2008/01/27(日) 09:09:39
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      _____________________
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    /
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   外国人参政権で日本はね、滅亡しますよ  ふふふふ
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ.    \_____________________
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /
546日本 滅亡!!:2008/01/27(日) 09:10:20

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      _____________________
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    /
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   外国人参政権で日本はね、滅亡しますよ  ふふふふ
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ.    \_____________________
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /
547わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 13:08:24
>>540
あたしが後出し???
朝食後に出すものを出してから、お出かけするわ。
先出ししてますわよ。
548わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/27(日) 14:56:21

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
 
549わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 04:41:45
>>498,499,509
こども図書館のカレー食べてきたよ。舌触りがどろっと系?でん?って一瞬
思ったけどまあ美味しかったよ。雰囲気も凄くいいね。寒くて外には出られなかった
けど。
てか建物が素晴らしい。今まで黒田記念館には行ってたけどこども図書館つうから
立派な建物が見えてたけどずっとスルーしてたよ。館内探訪だけで十分に楽しめるね。
階段とか漆喰の天井とか100年前のドラマや映画で見るような素晴らしい洋館。
あの建物が実は国立博物館でいう右翼側の側面部分でしかないことには驚いたな。
正面ではなく横部分だったのね。黒田記念館、藝大に向かって正面側を作る予定だった
けど日露戦争とかで予算がなくてあの大きさになったとは。十分でかいけど言われて
みれば建物が異様に薄いよね。ホール入って階段の奥行ったらもう以前の外壁が見える。
安藤氏のガラスで今は広くなってるけど。いやあいいところ見つけた。
550わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 10:04:49
いまごろかよおせぇ〜w
551わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 11:27:58
>>543
茶店か売店付き休憩所だと思うけど。
552わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 16:19:31
美術館は比較的ハズレの少ないように、お茶とケーキ(せいぜいパスタまで)くらいにして、食事は外で食べたほうが、せっかくイイモノ見た後のテンションが下がらず、がっかり度が低くすむ。
553わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 16:55:51
常識でしょ??
554わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 19:43:47
しかし新美術館のポールボキューズの店は評判がいいようだ。
自分は下の階から見上げただけだけど。
地下の土産物屋の隣のカフェからもおいしそうなニオイがしたな〜。
森美術館のレストランはかなり良かった。
サントリー美術館は、あんまりにも小さくて、入らなかった。w ミッドタウンは、あのカフェに入らなくても
ちゃんとしたレストランがいくらでもあるしね。
555わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 21:01:19
>>549 でしょでしょ。
 次はぜひ、50円足して大盛りを召し上がってくださいな。

 東博も藝大も近くて最高。
 絵本も見飽きないし。
556わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 21:15:03
ルーの量も増えるの?ご飯だけ?ボンカレーだったり・・・・・

朝9時からルーヴル見て10時50分には図書館のカフェテリア行ったんだけど
この時間だと人がいなくていいね。時間も有効に使えたわ。まだ午前中!?て感じ。
朝早くから出かけて見て早起きは3文の得って感じ。

でこちゃんって絵本がおもろかった。
557わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 21:29:36
国際子ども図書館、行ってみたくなった。
カフェテリアは館内からでなく、外からも入れるのかな?
558わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 23:02:34
ふーん
特に用はないけど食べに行きたくなった。
559わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/28(月) 23:48:34
>>556
最初の「ルー」って見て、「ルー大柴」かとオモタ。。。
次の「ご飯だけ?」って見て、「どれだけ〜?」かとオモタ。。。
560わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 09:56:03
自演くさく感じる・・・
561わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 09:57:12
>>554
ここ数ヶ月いってないが、行くと何時に来てくれみたいな予約札をくれるので、
待ち時間によって展示を見たり図書館行ったりで時間潰していってる。
安い方のランチはなかなかリーズナブルで美味いと思うよ。すぐ売り切れるけど。

>>557
直接カフェテリアには入れないんじゃないかな。館内は無料で入れるから問題ない。
562わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 14:49:30
入口は一ヶ所しかないよね。エントランス抜けて奥。ただで入れるよ。
ここって本来は芸大の敷地まで芸大美術館の正面玄関くらいまで余裕のでかさ
になるわけだったじゃない。芸大ができたのは図書館のあとってこと?
もう図書館をこれ以上でかくできないってあきらめて芸大建てちゃったのかな。
東京国立博物館の本館以上にでかいが建ってたらまあ凄かったでしょうね。
3階建てだし。八王子の東京富士美術館の前にある層化のお城みたいになったのかな。

563わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 22:46:53
徳川美術館に行く日が決まりましたわ。
お〜っほっほっほ・・・。
お昼に何を食するか、ですって・・・?
それはヒミツですわ。。。
・・・若い男でもいただこうかしら。。。
お〜っほっほっほ、
あら、、、私としたことが。。。
失礼!
564わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/30(水) 05:10:45
あら、どぶいも発見。
565わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/30(水) 10:54:57
実は私は、ものすごい至近距離で露出狂男に遭遇したことがある。

それは、今から10年ほど前の学生時代の話である。
ある日、私は重い荷物を抱え、ぎゅうぎゅうまではいかないものの、
結構混み合っている電車に乗っていた。
電車に乗ってしばらくすると、荷物を持つ手に違和感を感じた。
「?」と思って手元を見ると
そこには、びんびんにそそり立つ赤黒い男のチンポが!!!

それは、ダラーンと元気がない状態ならそんなにビビることはないが、
目の前にあるそれは思いっきり元気ハツラツ状態であった。
他人のそんなモノを目の当たりにした私は、
ギョッとするほどびっくりしてしまったものだ。

私はすっかり困り果ててしまった。
今の状態では、私の手と男の元気なナニが接触してしまう。
でも場所を移動できるほど車内はすいていない。
私は、ナニとの接触を回避するために、重い荷物を持った腕を曲げ、
中途半端な重量挙げ状態で、降りる駅まで耐えなければならなかった。
そのときの私よ、よくがんばった。

もし今の私が、同じ状況になったら、「まあ、ちょうどいい」とつぶやき、
重い荷物を男の元気なチンポに引っ掛け、ラクチン気分を満喫するであろう。
露出狂男、はたして荷物の重さに耐えられるか?

男なら、負けるな!

でもせっかくいい知恵が浮かんだというのに、
私自身、すっかりお年を召してしまった。
今の私を見て、欲情して勃起できる男は、もはやこの世に皆無であろう。

残念・・・。
566わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/30(水) 21:18:17
ハイそこ、自分に尊敬語を使わない。
567わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/30(水) 21:46:34
>>566言い得て妙
568わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/30(水) 22:28:28
>>566
最後まで読んだってことか。w
569わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 00:07:37
千葉・佐倉の国立歴史民族博物館のレストランは美味しいのかな。
ハンバーグセットのライスが黒米だったりカレーライスは赤米・緑米
だったりして色がやばいんだけど。川村記念美術館のレストランも気に
なるんだけどどっちで食べようかなあ。
570わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 00:10:36
>>569
ひとりごと乙!
571わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 00:23:25
>>570
ねごとにへんじしたらいけないっておかあさんがゆってた
572わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 11:18:11
>>570
神と話してんだからひとりごとじゃねえよ!

>>571
それってほんとに馬鹿になるの?迷信?
573わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 17:09:14
あんまりおちんちんさわりすぎるとあたまがわるくなるっておばあちゃんがゆってた
574わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 21:35:51
>>572
単に、寝言に返事してやると、寝てる人がその返事の相手と会話しようとして疲れるから
だめだと聞いたことがある。
575わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 23:12:24
>>569 民俗と民族の誤記あるいは誤変換は後を絶たない。
ゆとり教育ではかたづけられない。
576わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 23:24:08
>>574
その結果、早死にすると聞いた
577わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/31(木) 23:31:04
そういうお前が一番あほ。
578わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/02(土) 00:38:02
ひさしぶりに家族で出かけ、大観覧車に乗った。
ところが、乗り込んだ瞬間から、猛烈に大便がしたくなってしまった!

ヤバイ、普段でも、年をとってからは、膀胱も肛門も緩くなって、
我慢が効かなくなってきているのに、これはどうみても下痢である。
ここは観覧車のなか、もう完全な密室で外には絶対でられないのだ。
普通の観覧車なら、一周せいぜい5分もかからないのだが、
この観覧車結構でかくて一周15分程かかる。
はたして、我慢できるだろうか!?

もう、便意をこらえるのに必死で景色を楽しむゆとりなぞ無い。
かみさんや子どもが話しかけてきても、
「おっ、おとうさんは今、ウンチがしたいんだ、話しかけるな!!」
一喝して、ただひたすら堪え忍ぶことに専念。

そうこうしているうちに、ますます耐え難くなってきて、もう全身から冷や汗が出てきた。
・・・いや、出てきたのは冷や汗だけではない。
“身”も少し先がのぞいたかも知れない。
 
外に出ることは絶対不可能、もうどうしようもなくなった場合は、
手元の土産物のビニール袋の中に用を足すしかないと最悪の場合のことを考える。

普通なら楽しい観覧車が地獄の時間となり、こんなに長く感じた観覧車はなかった。

あと、もう少しで、地上に戻るというところで、
「おとうさんは、降りたらすぐにトイレに走るから、これをたのむ」と、
かみさんに自分の荷物を全て預け、扉が開いた瞬間にトイレに走り込んだ。

一瞬、からだ中を安堵感が流れる。
しかし!!! 見つけたトイレの個室は一個しかなく、なんと「使用中」!!!
 
・・・その後、万事休してしまったのである。。。
579わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/05(火) 21:20:48
土曜日、こども図書館行ってくるお
580わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/06(水) 00:54:28
▲3階の端末でナショナルジオグラフィックのDVDをみていると
時がたつのを忘れるよ。
581わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/06(水) 06:47:51
いいなあ。じゃあ3FでDVD楽しんでくるお。
カフェテリアも楽しみだお!
582わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/07(木) 23:39:06
徳川美術館に行ってきたがね!
いやあ、お雛様がいっぱい飾ってあったがね!
でも、まあ古いお雛様で、
赤い色が褪せてまっとるでしょ〜。
名古屋のおばちゃんたちがいーっぱい来とって、
「ま〜、かわいいお雛様だね〜!」
「こんなかわいいの見るの、やっとかめだわ」
「これ、いくらぐるらいするのかねえ・・・?」
「そんなたわけたこと、言うでにゃ〜わ!」
って、楽しそうだったがね!
それと、心配しとった食事のことだけど、
美術館の北側に「ユニー」があって、
その中にフードコートができとりゃあすわ!
ラーメンが290円、たこ焼きが300円とか、
どえりゃあ安いし、好きなものが食べられるし、
こりゃお値打ちだがね!
美術館の中の喫茶店のサンドイッチセットの
お値段を見たら、900円もするがね!
しかも、店の外まで響き渡るような声で
おばちゃんたちがしゃべっとるのが聞こえてくるんだわ。
耐えられにゃ〜でしょ〜。。。
これから行く人、「ユニー」がお勧めだわ。
参考にしてちょ!
583わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 06:02:42
>>582タソの楽しそうな様子が名古屋弁から伝わってくるがね!
レポ乙だがね!
584わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 09:15:27
自演だがね!
585わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 09:25:16
>>584
違うがね!
失礼してまっとるね〜!
 
書き足しておくと、ユニーのフードコートには
たこ焼き・たい焼き、お好み焼き、ラーメン、うどん、
お寿司まで食べられるようになっとるんだわ。
お友達と行っても、違うものがいっしょに食べられて
どえりゃあ都合がいいがね!
586わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 09:50:01
>>582
名古屋出身の女優さん、
誰だったかね〜?、浮かんできて笑ったよ!
神戸市博に来たら南京町にも寄ってね
587わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 10:23:45
>>586
おみゃあさんが言いたいのは、竹下景子?
それとも、山田昌?
きっと山田昌だろ〜ね〜。w 
588わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/08(金) 19:31:03
普通に書けばなんともない状況報告なのだが、なぜ>>585が名古屋弁で
書き込むとこんなに楽しげに見えるんだろう、だがね!
589わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 00:22:33
最近の名古屋弁といえば、松下由樹だね。
それにしても大曽根駅から徳川美術館までの道のりに、うまそうな
店ってあまりにもないね。
590わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 08:34:07
ほんとに自演にしか見えないw
591わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 09:29:59
都内某博物館の厨房に入ってたけど、カレーとパスタソースはレトルトだったよ。
どこのレストランも大概そうだが。
いろいろな味があるし、仕入れ値も安くはない、高級品だけど。
いろいろなメーカーのを季節ごとに変えながら入れてた。
一番安いメニューはハインツが多かった。
MCCはおいしくて評判が良かった。
他の施設も同じ物を出している。一回食べれば分かる。
592わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 13:31:28
>>590
おみゃあさん、たわけか?
こんなに自演できるわけがにゃあでしょ〜。
他の人が書いてくれとるに決まっとるが。
 
>>589
大曽根駅も北口のほうへ行けば
何かあるのかもしれんけど、
徳川美術館へは南口のほうが
都合がええからね〜。
本当に何にもにゃあですわ。
 
>>586にはまたあとでレスさせてもらうで、
今回はこれでご無礼します。。。m( _ _ )m
593586:2008/02/09(土) 17:00:16
>>587
そそそ〜ッ、山田昌!www

>>591
京都からふねはボンカレーの味がした
福神漬けも無く悲しかった
それ以来、京都は噴水見ながら持ち込みの食事

>>592
奈良博近くの食事も書き込んだから見てね↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1194103422/
なぜか奈良スレにも山田昌もどき出現・・・www

594わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 17:52:26
>>593
京都博のレストランは「からふね」そのものだがや。
ま、ボンカレーより若干ましじゃないかなも?
でも、あの味、嫌いじゃないがね!
 
「山田昌もどき」って、誰のこと言っとりゃ〜す?
595わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 18:37:17
京博も奈良博もココイチが近くにあるという共通点があるね。
596わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 19:24:27
>>594
ボンカレーよりマシになったのかな、食べたのはだいぶん前。
もどきは、奈良博の >63さんです
名古屋弁は楽しいから、あちこちに出没してね
597わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 20:12:45
>>596
ボンカレーというよりメタル印度カレーって感じだがや。
奈良博の63って・・・、あれ、まあ、私のことかね!
奈良博のカレーは具がなぁ〜んにも入っとりゃあせんでしょ〜。
ポークのひき肉というか、あれは完全に崩れたミートボールだがね。
おひつまぶしでも置きゃぁええのにねえ。
きしめんという手もあるでよ。
 
ご無礼します。m ( _ _ ) m
598わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 22:56:09
MIHOのレストランで食べたかったなー。ここって男性働いてる
美術館では女性しか目にしなかった。喜び組?
599わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 00:58:13
駐車場はオトコばっかりだよ
600わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 01:37:55
ひどいわね。
601わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 01:45:40
いっそのこと美術館の中にサイゼリヤとか営業しててくれればいいかも
602わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 01:49:02
♪〜 ぱっと さいでりあ〜 ♪
603わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 03:36:36
そんなやっすいとこ行ったことがない。キャベツのピクルスを食べて
みたいんだけど。中国製よねやっぱサイゼリヤ。
604わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 08:48:23
>>603
福神漬、ラッキョウ、ピクルス、たくわん、紅生姜
こういった食べ物はほとんどチャイナ製だから、出されても食べない方がいいよ。

サイゼリヤでは全ての料理にニンニクが入っているから、そういう意味では
全てチャイナ製食品だけど、ニンニクを除くと、
唐辛子、ポークソーセージ、それにジャスミン茶、煎茶がチャイナ製。
だから、比較的他の店ほどひどくはないよ。

外食で一番中国食材を使用しているのは”ロイヤルホスト”でしょう。
あそこは、中国人が経営しているのかな??
605わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 09:28:33
なんで中国ってやばいんでしょう。
あんまりこういうことは言いたくないんだけど何だか金にうるさそうで
自分だけよければいいって感じで安い物には人を突き飛ばしてでも飛びつく
感情をむき出しで醜い顔で罵倒するというイメージがあるのよね。
一部の人ではなく全員がそういうイメージになってしまうのよね。
都市部に住んでる人はそうではないのか?きちんと教育を受けている人は行儀いいのか?
って思ってしまうのよね。きちんとした中国人というのはすっごいお金持ちの人だけかな。
606わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 17:58:03
中国人ですっごいお金持ちの人は党貴族で不正蓄財したに決まっているから、
うわべの礼儀は正しくても人倫には反している。
人面獣心といえるね。
607わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 20:34:36
名古屋人しつこいしウザイ
おまえらは美術館なんか行かなくていいよクソ土着
608わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 23:11:22
>>607
そんなにきつ〜に言わんでええでしょ〜!
もう書くこともなくなったがや。
 
>>586
南京町は何遍も行ったことあるでぇ。
すぐ近くの大丸のミュージアムは
結構ええ展覧会するやん。
せやから、神戸市立博物館とか、
阪神電車で2駅隣の県立美術館とか
よう行っとうし。
せやけど、南京町の中国人経営の店、
店員の態度、悪ないかぁ?
あんまり好きちゃうなぁ。
609わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 08:42:24
>>608
それなら「大丸ミュージアム・パスカード」オススメ
名古屋松坂屋でも使えるよ
http://www.daimaru.co.jp/museum/topics/topics_index.html#pass

南京街、愛想悪いのはお国柄かも・・・、若い世代はそうでもないんだけどね
610わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 13:51:26
>>609
あ、それ、知っとうよ。
でも、デパートの展覧会って、
さがせばタダ券、結構見つかるやん。
それに、大丸って、展覧会の予定、
なかなか発表せーへんから、
元が取れるかどうか、微妙やん。
1年の間にようさん行けるんやったら
ええねんけどなぁ。
 
> 名古屋松坂屋でも使えるよ

本当かね!
だったら、買っといてもええかもしれんねぇ。
ちょっと考えてみるで。
611わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 19:13:30
> 名古屋松坂屋でも使えるよ

そうか!
大丸と松坂屋って経営統合したからそのおかげなんだな。
612わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 21:38:48
>>611
名古屋松坂屋は結構いいのが巡回するね
>>609のサイトから応募したら、パスカードが当たるかも!
大阪でも使えるからお得だがね
613わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 21:40:10
食事の話シテクレ
614わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 22:10:19
神戸の南京町のレストランって、
中国人たちは「おいしい!」って言うけど、
それは日本人向けに味付けになってへんかららしいで。
せやから、逆に、中国へ行って、
向こうの食事がおいしないと思う人やったら、
南京町のレストランの味は合わへんと思う。
 
名古屋の松坂屋って、名古屋駅に隣接しとる店舗とは別のでしょ〜。
行きにくいがね。
松坂屋の中のお勧めのレストランがあったら、
教えてちょうだやぁ〜ねぇ。
 
でも、「だゃ〜まる(大丸)」と「松坂屋」の
経営統合は一部の美術ファンには
どえりゃあええニュースだがね!
615わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/11(月) 22:23:09
北斎展の帰りに松坂屋でひつまぶし食べて帰ります
愛知博の帰りに寄ったけど1時間も待たされた、熱田の方がいいかな
616わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/12(火) 00:53:49
>>615
本店も松坂屋店も昼時は並びますよ。でも回転が速いからそんなに
並ぶのは苦ではないと思います。
>>614
神戸の中華料理店は南京町の筋からは少しずれますが別館牡丹園が
私は好きです。
本町だとユーハイムのミートパイや吉兆創業者湯来貞一氏の実家の
鰻屋がいいですね。
617わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/13(水) 09:15:01
この頃外で食べるの心配だから
結局元町商店街のナチュラルハウスで落ち着いたりする・・・
618わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/13(水) 12:55:32
南京町の中華料理に飽きたんだったら、
だぁ〜まる(大丸)で「冷凍餃子」でも買って、
うちでのんびり食べたほうがええがや。
619わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/13(水) 22:11:55
▲スレタイ嫁
620わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/13(水) 22:16:25
>>619
オマエがな
621わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 08:31:53
急に書きこみがなくなったからやっぱり自演だったなw
622わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 20:00:21
>>621
違うけん!
こげんうまく何人もの書き分けが
できるわけがないばってん!
もう少しよ〜く見てみる必要があるとね。
623わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 21:11:26
岡本太郎記念館にはカフェがついてましたが… 自分には高すぎました。美味しいのかな
624わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 08:05:43
弥生美術館のカレーは美味いよ。美術館の割引券くれるし。
岡本太郎記念館のカフェも似たような外観だけどまだ入ったことない。
625わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 21:11:40
弥生美術館のロールキャベツ美味しかったなあ。ハーブが効いてて。いい香りだった。
雰囲気も昭和のままで何かいいよね。日替わりだから次いつ食べられるんだろ。
ランチの終わりの方に行くとガラガラでいい。東大生も来るのかな。
626わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 21:14:00
>>605
■フランスの中華料理店■

フランス系のテレビ局のドキュメンタリー番組(ベルギーの仏語圏でも放映)で、
パリの中華料理屋の不潔で、鮮度の低い不衛生な厨房で作られた料理を出して
不いる映像が全国放映された。

中国人の店主はネズミ達が走り回る倉庫の床に冷凍肉の塊をそのまま置いたり、
水洗トイレの水を使って乾物を洗ったり、もどしたり、
汚ないアパートの浴室の不衛生なバスタブで大量の中華スープを作っていた。

映像を見たフランス人視聴者たちは、あまりの汚さに驚き、放映後中華料理店へ
行く者はいなくなった。

こうして、フランスとベルギーにある中華料理屋は閑古鳥が鳴き、
経営不振で店を閉めるものが続出した。
627わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/18(月) 14:24:52
中国人なら、どんなことでもやるだろう。
自分達だけ良ければいい、という根本的は発想がある。
彼らは目先の利益が問題なんで、10年、20年先のことなど全く
考えていない。
華僑はみなそうだ。日本人は日本流の商業モラルを信じているが、
そんなの中国では異端にすぎない。
628わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/18(月) 19:35:22
サバ製品からジクロルボス 香川の食品会社、回収へ
2008年02月18日

香川県さぬき市鴨庄の食品販売会社「香西物産」(吉川晴夫社長)は18日、
中国の工場で加工された冷凍サバ製品「炙(あぶ)りトロ〆鯖(しめさば)スライス」
(20枚入り)のサバの 切り身の部分から、有機リン系農薬成分の「ジクロルボス」が
検出されたと発表した。
同社は商品の回収を始める。健康被害の報告はまだない。

同社によると、サバはデンマーク原産、問題製品は中国・山東省の食品加工会社で7年
6月5日に製造された。商品を輸入したのは神戸市兵庫区の食品卸売会社「神港魚類」。
香西物産が今月8日、サンプルとして2パックを検査機関に提出したところ、
ジクロルボス0.14ppmが検出された。
同じ日に製造された2250パックはすでに販売され、回収できたのは18パック
だけだという。

香西物産はサバ製品をスシ用のネタなどとして販売している。


ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0218/TKY200802180363.html
629わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/18(月) 23:26:44
>>628
ジクロルボスは殺虫剤だから、切り身に加工する場所で撒かれたのが切り身に
付着したのだろう。 (それとも、わざと撒いたのかもしれない)
ジクロルボスはハエ、蚊、ゴキブリの殺虫剤。
中国人から見れば日本人はゴキブリに見えるのかもしれない。
630わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/19(火) 00:44:21
>>629
魚の切り身と殺虫剤とどういう関係があるのか、さっぱりわからない。
工場内で普通に殺虫剤を使っていたのか?それが間違って混入してしまった?

どう考えても、想像できない事態。
631わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/19(火) 11:03:59
>>630
バルサンみたいなのをときどき蒔いてたんだろ。
632わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/19(火) 12:43:48
ヤダ練ったらヤダね
633わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/19(火) 21:02:26
安全な食事 (ちょっと言いにくいが、中国産食品をなるだけ使ってない)
を提供している美術館、博物館の店はどことどこですか?

私はこれから、安全の線で外食店を決めようとしています。
いろいろグルメめぐりをしましたが、歳もとって、そう多くは食べなくなり
ました。高くても安全で、そしてそこそこ美味しい店を知りたい。
634わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/19(火) 21:54:17
「メタミドホス・餃子」と「狂牛病・ステーキ」と「鳥インフルエンザ・から揚げ」だったら、どれがいい?
635わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/19(火) 23:17:01
>>633 ご老輩、ご自分でお弁当を詰めるのがなによりです。
 料理は男女の別なく身につけるべきスキルです。
 
636わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/20(水) 06:28:48
どんだけ安全な店を選んでも、清潔に関心の無いスタッフが、出来上がった料理の上から
咳でもしたら台無しだからな。
637わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/20(水) 08:43:44
弁当が安心、自分の咳ならしゃ〜ない
638わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/20(水) 18:46:31
外食で安全を求めるのはね…。
超高級料理店を選ぶしか。
それでも不安だけど。
639わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/20(水) 22:58:38
自然食レストランだったら安心かも
640わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/21(木) 09:32:31
スレ違い終了
641わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/21(木) 21:30:27
>>634
一番安全そうなのが狂牛病ステーキだろw
642わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/21(木) 23:44:16
恐竜の卵ライスコロッケ!
643わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/22(金) 00:42:43
>>641
当店のビーフは、生後60年以上の個体の脊髄部分をふんだんに使用しております。
644わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/22(金) 09:35:20
>>642
美味しいよね!!
あとオムライスも美味しいよ!
645わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/22(金) 20:37:39
京都国立博物館に行ってきたがね!
それで、食事は「例」のレストランに行ったんだわ。
それで、隣の席の人がカレーを食べとったんだけど、
以前とち〜っとも変わっりゃあせんがね!
それで、「からふね屋セット」にしたんだわ。
メニューの写真を見たら、しょうが焼きがメインに見えとるでしょ〜。
ところが出てきたのを見たら、
ハンバャーグがメインだがね!
しょうが焼は2切れしかありゃあせんかったですわ。。。
まあ、でも、780円であの内容ならお値打ちと言ってもいかもしれんねえ。
 
ご無礼します。
646わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/22(金) 20:59:49
あの福神漬けもないイマイチカレーか・・・
私も近々京博行くけど河原町まで出て永正亭のカレーうどん食べよかな
647わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/22(金) 22:13:52
>>646
福神付けはありゃあせんけど、
かかっとるカレーの量は半端じゃないがね。
皿を持つ所がないほど、いーっぱいかかっとるがね。
その意味ではお値打ちかもしれんねぇ。
648わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/22(金) 22:25:54
愛知県のひとは京都まできて、七条通りのココイチには行かないよなぁ。
そりゃそうだよなぁ。
649わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/22(金) 23:19:48
>>648
愛知県の人って、誰りゃあす???
650わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/23(土) 00:17:20
神戸市博来た時には、サボイのカレー食べてね
福神漬け・ラッキョ・ピクルス・にんじんお好きなだけどうぞ
カレーの大盛りもあるでよ
あそこのは続けて食べても飽きん
651わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/23(土) 12:00:25

私は危ない餃子です ♪
お国はお近くシナの国
農家で使う農薬を
たっぷり付けられ箱詰めに
神戸の港へ着きました
餃子、餃子、餃子
餃子 恐いや シナ餃子 ♪
652宇都宮ギョーザ:2008/02/23(土) 13:33:30
ギョーザと言えば・・・・ 宇都宮のギョーザが大人気なんだって?
一個200円程度のギョーザだから、あの日以降、中国製じゃないかと疑われたらしい。

それで 宇都宮市全店舗にアンケートを出して調査した。
結局、中国製のギョーザを使っている店は一店舗のなかった。
それから客が来だして、あちらこちらからギョーザファンが宇都宮を訪れている。

おかしな世の中だな。
ただ、宇都宮でほめてやりたいのは、ものすごい早くに調査して、あっという
まに、全店の実情を把握してしまったこと。
そして、宇都宮ギョーザは安全だよ、とやったから、客も信頼して来た。

これは福田内閣のモタモタ中国交渉と比べると、まさに雲泥の差だな。
653わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/23(土) 14:57:49
一個200円?
高級ギョウザなのに中国製?


ネタ振り下手、上から目線、主観でしかない、一店舗のなかった…
お前に褒められたいとは思わない。
by宇都宮市民
654わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/23(土) 16:02:06
博物館美術館の食事だけど、今宇都宮で見るべき所ある?
宇都宮は栃木県立美術館が長期休館だし、宇都宮美術館も常設展だけ。
この1月に18切符で北関東の美術館巡りしたけど、群馬も茨城も県立美術館3月まで休館。
栃木は日光、鹿沼、栃木市、佐野の美術館に行ったけど、宇都宮は駅前で買い物しただけ。
駅ナカに餃子店街ぽいのがちょいとあったけど、さんざん迷って入らなかったw
655わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/23(土) 23:11:45
>>652-653
宇都宮の餃子店が中国製の加工品を使ってない、というのは、最高のPR効果
だと思うよ。もちろん、どの店も嘘を吐いていない、というのが前提だけどね。
ま、餃子みたいなものを、餃子を売る店が中国からきた冷凍品を使うとは
考えられない。

横浜中華街では、この事件で、どこも、「冷凍ギョーザは使ってない」という
張り紙を出して、大変なことになっているらしい。
こういう所はイメージも大事だから、こういう事件が一番困るだろう。
656わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 07:15:25
使っていても使っていなくても「使っていない」という張り紙を出さざるを得ないジレンマw
657わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 11:18:33
奈良国立博物館にも行ってきたがね!
さぁ〜むい日で池を見てみたけど、
亀さん、1匹も甲羅干ししとらんかったがね。。。
濡れた状態で岩に上がると、寒いんだろうねえ。
 
博物館のほうはお水とりの道具がたくさん展示してあったがね。
でも、実際のお水とりを見たことがありゃあせんもんで、
いまいちよーわからんかったですわ。
 
食事は博物館の北側の道路を渡ってちょっと奥まったところにある
「なんだぁ〜もん(南大門)」ちゅうところに行ったんだわ。
カツカレーが1000円と、まあ普通だがね。
食事と同時に注文すると、コーヒー、紅茶は半額って
メニューに書いとりゃあしたし、
飲み物にはくず餅つきって書いてあったもんで、
「こりゃあ、ええわ」思うて、コーヒーも注文したがね。
出てきたのは、カツカレーとコーヒーだけで、
カレーは「ボンカレー」をお湯で薄めたような味ですわ。
いつまでたってもくず餅が出てきゃーせんので、店員に
「くず餅はありゃあせんのですか?」って聞いたら、
「セットの場合は付きません。250円別に払ってください」
って言われたがね!!!
今度奈良へ行っても、この店だけはぜーったいに利用せんがね!
 
ご無礼します。
658わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 12:51:39
京都奈良はちょっとそういうとこあるね。
観光地だから、あんたに来てもらわなくても客なんかいっぱい来る、とでも
言いたげな接客態度なのが残念。情緒ある上品な場所というイメージをもっと
大切にしてほしいと願ってやまない。
659わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 13:55:07
いいかげん名古屋弁やめてよ
面白いと思ってんのか・・・・・
660わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 14:25:52
>>659
そう? いいやん、本人の好きなやり方で。
私は名古屋弁楽しいよ!
それにしてもすごいな、奈良に京都に・・・と、名古屋からなの?


661わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 14:51:16
>>659
神戸弁で書いても、博多弁で書いても、
だぁ〜れもレスくれんかったがね。
なぜか名古屋弁で書いたときだけ、
何人かがレスしてくれたにぃ。
それで、名古屋弁がええのか思うて
書いとるんでしょー。
 
それとも、あんたさんは
京都弁のほうがお好きなんやろか?
ほんなんやったら、はんなりと書きますえ。
どちらのほうがよろしゅうおますかいなぁ?
662わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 14:54:39
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになって、しまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
663わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 15:03:46
>>>658
名古屋の喫茶店だと、コーヒー1杯頼んだだけで、
クッキーや場合によってはサンドイッチが
おまけについてくるでしょ〜。
店によっては茶碗蒸しが付いてくるところもあるぐらいだがね。
下手にモーニングなんか頼んだら、
食べきれんぐらいい〜〜ぴゃあ
いろんなものが出てくるがね。
これが当たり前やと思うとったら、
コーヒーに単品で付いとるくず餅が
食事とセットで注文したら付いとりゃあせんちゅうのは
信じられんことですわ。。。
664わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 15:16:10
矢場町に10時半頃着ですがその時間帯でもモーニングOKですか?
名古屋市美への道すがらでお勧めのお店があれば教えてくださいな
665わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 16:36:11
下らないレープ話、他でやってもらえません?
私は、これを書く人は、ある意図があると思ってます。
ここで中国の悪口を書いた人がいるでしょう?
そうするとこういうレープとか、もっと下品な下ネタが増えるんですよ。

これを書いたのは、マチガイなく中国のシンパが工作員ですよ。
666わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 18:36:27
>>660
チラシの裏に書け、って話多すぎだと思う・・・・・・・
667わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 18:38:07
要は、レス乞食がやってるんじゃね?
668わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 20:24:02
>>666
そう?
知らない地域の食事情報、私はとってもありがたいけどね
では>>666さんのお役立ち情報をよろしく〜
669わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 21:04:56
どこのレストランがおいしかった、安かった、
逆に、まずかった、高かった、っていうスレじゃないの?
670わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 21:07:32
どなたか>>664の質問に答えてやってちょーだゃあねえ。
私は名古屋には住んどりゃあせんもんで。
671わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/25(月) 03:57:56
>>654
宇都宮美術館は昨日から『-イートン・カレッジ/ダーラム大学所蔵-古代エジプトの美』って展示が始まりましたよ。とりあえず週末に行ってみます。
…美術館のレストランは入った事無いです。入口のメニューリスト見ても値段高いし、タイミング悪いのか、いつも混んでて入る気が失せる。
それなら宇都宮駅周辺〜市街地で食事した方がいいです。
駅ビルには餃子店とベーカリーカフェがあるし、駅向いのララスクエアにもカフェにラーメン店、和食バイキング店などが入ってます。
672わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/26(火) 20:36:39
「細見美術館」では、展覧会を見た人に限って
5階の茶室でお点前つきでお抹茶がいただけるんだね〜。
こりゃあええわと思って、よー見たら、
申し込みが必要で、「2名様以上で」って書いてあるがね。。。
せ〜っかく源氏の世界に浸った後は
おいしいお菓子と抹茶を和室でゆっくりいただこうかねぇ、
って思っておったのに、1人じゃ行きゃせんがね!
誰かいっしょに行く人はおりゃあせんですかねえ?
673わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/26(火) 21:03:08
>>672
二人でお幾らですか?
お手前付き抹茶は。
674わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/26(火) 21:33:15
>>673
1人わずか1500円だがね。
こんなお値打ちの価格でお点前が見られるところは
ほかにはにゃあでしょ〜。
展覧会と合わせても2500円で日本文化が満喫できるがね。
2人で「展覧会+茶室でお抹茶」で5000円なんだわ。。。
675わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/26(火) 21:53:09
朝日友の会会員は鑑賞無料だがね〜

676わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/26(火) 22:23:55
今年は気のせいか、お茶の展覧会が多そうだねぇ。
ちょうど今、松坂屋の中の美術館では
「小堀遠州 美の出会い展」をやっとりゃあすわ。
これは来月、神戸だぁ〜まる(大丸)に巡回するでよ。
それと、名古屋市博物館では「茶人のまなざし 森川如春庵の世界」を
開催しとるでしょ〜。
お茶室でお点前拝見しながら一服したくなってまったがね。。。
677わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/26(火) 22:26:34
676、少し訂正ですわ。。。
名古屋市博物館の展覧会は
3月1日からですわ。
 
どうもご無礼しました。
678わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/26(火) 22:31:27
今、気がついたけど、>>671の展覧会は
7月の終わりから9月の初めまで
名古屋の松坂屋本店に回ってくるでしょ〜。
急いで行く必要はないがね。
679わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 10:28:56
一人で頑張ってるw
680わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 11:13:42
>>679
スレが下がり過ぎんようにがんばっとるんでしょ〜。
何かええ話題があったら、書き込んでちょーだぁーねぇ。
 
「細見美術館」、問い合わせたら、
やっぱり「同時に2人以上で」って言われてまったがね。
しかも、4月からは大幅に条件改定になって、
「1人1500円×2人」(現状)→「1人2000円×4人」に
なってまうって言ってたがね。。。
誰か行く人がおったら、いっしょに加わらせてもらいたいねぇ。。。
681わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 11:36:29
>「1人1500円×2人」(現状)→「1人2000円×4人」

高い〜!
今、京都高島屋では「細見源氏物語特別メニュー」が出てるよ
神戸遠州では、会場内プラチナ茶室でのお点前が
時間限定で見学できるらしい、名古屋はどうかな?
帰りに美味しい和菓子でも買って自宅でお茶たよっかな
682わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 11:38:17
683わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 16:57:28
>>681 >>682
違うがね。
1.高島屋のはレストランの「メニュー」でしょ〜。
2.神戸のは逆で、先生の「お点前」を拝見する(=見学する)だけだがね。
細見美術館のは‘貸し切り'の「茶室」に通してもらって、
釜から湯を入れる「お点前」を拝見してお菓子と抹茶がいただけるんだわ。
4月からは最低申し込み単位が4人からになる言うとりゃあしたわ。
そういうことだで。
684681:2008/02/27(水) 18:58:17
そっか、失礼しました
細見のお茶室の雰囲気を味わいたいということですね、納得!
685わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 20:01:22
>>684
いいえ〜、どういたしましてぇ。
誰にでも勘違いはおますよって、
堪忍しておくれやす、っちゅうところでおますなぁ。
細見はんのお点前は表か裏か、
少し気になりますけど、
私はどちらでもかまわへんえ〜。
686わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/28(木) 10:18:52
入り口で金のありそうなオバサンに声をかけて、一緒に茶室に行けばいいんじゃない?
「お嬢さん、一緒にお茶如何ですか? ワリカンで」
687わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/28(木) 11:20:09
>>686
前日午前中までに予約が必要なんだがね。。。
688わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/28(木) 22:23:31
どうしても行きたいなら方法なんていくらでもあるだろ。
つヒント【いっこ○堂】
689わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/29(金) 09:18:29
ほんと自演すごいなww
690わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/01(土) 03:12:55
名古屋人ってほんとどんな板でもど厚かましいよね 鬱陶しい
691わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/01(土) 23:50:55
名古屋は食文化なしですね
692わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/02(日) 09:32:41
ドケチだからね。
食事は味噌つけてごまかすんだ。
693わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/02(日) 21:40:56
>>689
自演じゃないって何回も言っとろうがぁ。
 
この週末は大原美術館を見てきたんじゃけん。
数年前にも行ったことがあるもんで、
特別な感動は今回はなかったべ。
 
近くの喫茶店「エルグレコ」をのぞいたんだが、
きゃぴきゃぴした若い女ばっかりだろうがぁ。
入りにくいかったけん、遠慮したがぁ。
あの辺、適当な食事するところがねえべ。
うどん屋か適当な定食屋を作らなおえんな。
 
>>690 >>691 >>692
味噌のどこがいけないって言やーすかぁ!
たわけたこと、ぬかすでなやぁーわ!
倉敷でうどん屋をさがしたのに、
まぁ〜ったく見つからんでしょ〜。
倉敷の後は岡山に行ったんだわ。
そしたら、やっとうどん屋があったもんで
注文して、出てきたうどんを見て、
「何ぃ、これ〜? うどんが平べったくないがね!
 しかも、うどんの上でカツオの削りぶしがおどっとらんがね」
って思ってまったですわ。。。
喫茶店でコーヒー注文しても、
コーヒーしか出てこにゃあでしょ〜。
普通はクッキーの2〜3枚でも出すもんだがや。
 
続きはまたあとで書かせていただくで、
今回はこれでご無礼します。
694わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/02(日) 21:54:26
厚かましいって言われてるのに
695わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/03(月) 17:15:29
>>693
削り節もクッキーも持参して店で出して食べりゃあええがね
私は削り節は持ち歩かないけど、ビスケットはいつも持ち歩いてるよ
696わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/03(月) 17:36:08
>>695
それだったら、自分で買わんといかんがね。
クッキーはコーヒーに、削りぶしはうどんに
セットで付いとるもんだわ。
 
ところで、2行目が関東弁になってまっとるがね。
697わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/03(月) 22:29:13
話の続き、聞きたゃあ人は手を上げてみやーせ。
698わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 00:03:36
誰か通訳して。
699わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 00:28:41
誰もおらんのかね?
遠慮はせんでええがね、はよ手を上げてみやーて。
700わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 01:57:53
ウザ過ぎる
マジで出てけ、クソ味噌名古屋人
701わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 03:19:27
>>700
名古屋人って、誰ぇね?
前から言っとるけど、わたしゃ、
名古屋人ではありゃあせんですわ。
 
再度、お聞きしますで。
話の続きを聞きたゃあ人は手を上げてみゃーせ。
遠慮せんでいいがね! 
 
ま、きょうはこの辺でご無礼します。
702わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 13:57:46
それでは、ご無礼して、
続きを書かせていただきゃあす。
 
後楽園も見ておこう思うて、
その前に岡山駅の近くで食事するとこをさがしたんだわ。
駅の中はマクドナルドとかカプリチオーザとか、
おもしろくないところばかりだがね。
それで、はんたゃあがわ(反対側)に行ってみたんだわ。
そしてたら、家族連れが出てきた食堂があったでしょ〜。
メニュー見ても、いろいろあるし、お値段もお安いがね!
こりゃ、入っちゃろ思うて、入ったがね。
ランチセット頼んで、出てきた料理の多さに
びっくりしてまったがね。
多すぎるんだわ。
食べてみるとよ、これがまた、
まずいわけじゃないんだども、大味なんだわ。
結局、少し残してまったがね。
無難にカレーにでもしておきゃあよろしかったのかねぇ。
「まつのき」ちゅうレストランですわ。
個人的にはあまりお勧めせんちゅうことだに。
703わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 13:58:44
そのあと、後楽園に行ったら、
「3月2日は開園記念日」ちゅうことで、入園が無料だったんだわ。
それはええんだけど、日曜に無料にすることはにゃあでしょ〜。。。
も〜〜のすごい人だったがね。。。
見てみると、コンビニの弁当を下げとる人がおったがね。
進んで行くと、中央の芝生のところで
みんなお弁当を食べとりゃあしたわ。。。
これが正解だったねぇ。
 
気候のええときに後楽園に行く人がおりゃあしたら、
参考にしてちょ。
 
ご無礼します。
704わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 16:43:25
そそ、お天気の良い日にはお弁当が一番!
明日、京博の常設行ってきます
お天気良ければ鴨川辺りで弁当だ
705わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 17:16:50
★★ シナの夜 ♪
シナの夜 シナの夜よ
港の灯り紫の夜に
のぼるジャンクの夢の船
あぁあぁ〜忘れられぬ胡弓の音
シナの夜 夢の夜

   ↓

シナの食 シナの食よ
港の街で外食した夜に
吐くは、くだるは、食あたり
あぁあぁ〜眠られぬ恐怖の夜
シナの食  悪夢の夜
706わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 18:27:01

   ↓

シナの食 シナの食だで
港の街で外食した夜にぃ
吐きゃするは、くだりゃあするは、食があたりゃあて
あぁあぁ〜眠りゃあせん恐怖の夜だがね
シナの食は  悪夢の夜だにぃ
707わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 20:11:55
>>704
おみゃあさん、京都国立博物館行って、
鴨川のどのあたりで食べりゃあす?
七条のあたりはそういう感じのところじゃにゃあでしょ〜。
三条、四条あたりだったら、もんだゃあ(問題)にゃあと思うけど。
 
博物館の中央の噴水の周りのベンチに座って食べりゃあせ。
それとも、レストランの‘盛り盛り’のボンカレーにしときゃあせ。
ミニサラダが100円ちょっとで追加注文できますで。
708わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 20:56:59
もうマジでいい加減にしてもらえないか
709わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 22:11:00
>>707
いつもはだいたい噴水前なんだけど
明日はぐっと気温が下がるとか・・・
その場合はオススメのしょうが焼き定食にしよっかね。
出来ればもう1日、ずらしたい
710わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 22:20:49
>>709
名古屋弁、禁止されてまった。。。
 
明日とあさっては寒いらしいよって、確かに噴水前は
寒いかもしれませんなあ。
しょうが焼き定食、私は別に勧めてませんでえ。
まあ、無難なハンバーグとこってりしたしょうが焼きが乗ってますえ。
 
1日あとにずらしても、寒さは変わらへんよって、
明日、行ってしもてもええのんちゃいますやろか。
 
それと、今は「お雛様」がようけ飾られてますやろ?
後楽園でもようさんお雛様が飾られとりましたけど、
向かって右側がお雛様で、左側がお内裏様どしてん。
名古屋の飾り方とは反対やさかい、見てて落ち着きまへんでしたわ。
その点、京都は名古屋と同じはずやさかい、よろしおすなぁ。
何でも西洋の真似する江戸とちごて、仲ようしまひょな。
711わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 00:31:05
死ね。
712わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 02:12:15
>>711
鏡に向って言って御覧。
713わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 02:15:21
「てくまくまやこん てくまくまやこん」
714わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 06:21:19
ネタもあげずに勝手に方言禁止するゴミカスってなんなんだろうね。
嫌ならスレに来なきゃいいだけなのに。
715わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 08:42:11
相変わらず頑張ってるなw
ネタってww
716わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 09:14:20
ここに書かれた名古屋弁なるものを読んで思ったんだけど、その言葉は
意外に聞いていれば早く習得できそうです。

抑揚は関西系ですか?
私は関東の人間なんで、関西風のアクセントがなかなか真似られないけど。
717わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 09:37:38
なんで方言ネタになってるんだ?ここw
718わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 10:38:25
名古屋弁に興味がある人は、これを見てみゃあせ。
ジャスト2分のところから始めてちょ〜だぁ〜ねぇ。
 
http://jp.youtube.com/watch?v=kmDdQ7RrnVk
 
信長役の人のはちょびっとおかしい思うけど、
‘サル’の人のはええ感じだがね。
 
>>716
抑揚っていうのはイントネーションのことでしょ〜。
おみゃあさんが聞きたゃあのはアクセントのことかね?
動詞の否定形に「〜へん」を使う文法的な側面では
関西弁に近いと思うがね。
アクセントはどちらとも違うような気がするがね。
719わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 15:49:07
あー不快
720わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 17:23:03
↑きっと名古屋人に恨みがあるんだろうね・・・(≧▽≦)
721わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 19:31:28
典型反応だ。
722わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 20:02:31
それでは、ご無礼して、続きを書かせていただきゃあす。
後楽園を出て、隣の岡山城も拝見させていただこう思て、
南口のほうへ行ったんだわ。
後楽園は広いでしょ〜。
小腹が減ってまったがね。
そしたら、ちょうど後楽園を出たところに
うどん屋さんが並んどったんだわ。
3〜4軒あったんで、サンプルを見て、
自分の好みに合うのを選べばええがや。
私は「しっぽくうどん」のある店に入ったにぃ。
650円だったども、まあお値段通りのお味で、悪うはなかったと思うがね。
でもまあ、ここのうどんも平べったくないがね。
あいかわらずかつおぶしもおどっとらんし・・・。
それより、岡山城って、入ってまったら、ちいこいんだねぇ。
あっという間に全部見終わってまったがね。
金の鯱鉾も展示してありゃあしたけど、まあかわいい大きさだねえ。
尾張の名古屋城へ行ってみてちょ。
敷地の散策だけでも小1時間はかかるでしょ〜。
それに、天守閣の中には「3Dシアター」があって、お城の物語が見られるがね。
飛んどる鳥が手でつかめそうに見えるがね。
まあ、後半は「本丸御殿を再建するんで、寄付してちょ」いう内容だわ。
723わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 20:39:53
芸術鑑賞する前にコンビニで缶ビールを買い、一気に飲む。猛烈に食欲が湧くので近くの吉野家で牛丼をかっこむ。絵画などを見ながら、ビールのげっぷとともにアメリカンプレートの滋味豊かな残香を味わうのも、人生の側面ではある。


724わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 21:38:05
当方、東京のものだが、名古屋弁さんの地方話、くわしくて面白い。
続けてくれると嬉しい。

自分の東京でのお勧めは
・六本木 森美術館のレストラン
・六本木 東京新美術館ポールボキューズの店
・竹橋 近代美術館クイーンアリス
くらいか。年齢とか、人数(グループ構成)にもよるが。
東京 ブリジストン美術館は「食事もの」がサンドイッチしかない点がよくないが、店員が
すごくフレンドリーだった(ただしこれを良いと取るかウザいと取るかに分かれると思う)。
紅茶に「チョコレート」がおまけでついてきたので「名古屋みたいだ」と思った。w

今月は、上野の西洋美術館に初めて行こうと思うが、あそこの味はどうだろう。
あと、わりと評判の良い、東京大学付近の弥生美術館カフェがリニューアルオープンした
ようなので行ってみたい。また、もう一つサイトを見て興味がわいたのが、
いわさきちひろ美術館のカフェ。行くかどうか分からないが、もし行ったら感想を
書きに来ますね。
725わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 23:29:00
いい加減うざいからそろそろ言っちゃうけど
改行の感じからして自演バレバレなんだよバーカ(笑)
726わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 23:40:19
>>725
どのレスとどのレスが似ているのかと小1時間・・・
727わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 23:43:35
>>726
ちがうわい、
小2時間だよバーカ(笑)
728わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 00:25:23
ご無礼します。
 
>>724
お褒めいただゃあて、恐縮でござゃあます。。。
710では京都弁で東京の悪口を言ってまって、ご無礼しました。
悪気はにゃあですんで、ゆるいて(許して)やってちょうだゃあねぇ。
 
>>727
「小2時間」いうのは、「小1時間×2=1時間40分」いうことですか。
それとも、「2時間弱」いうことで、「1時間50分」いうことですか。
わかりゃあせんですわ。。。
 
東京の「国立新美術館」のポール・ボキューズは
去年、美術館に行ったときに利用してみようか思うて、問い合わせたんですわ。
そしたら、「うちはアラカルト方式だで、おなかいっぴゃあ食べたかったら、
だいたい7000円ぐらい見込んでおいてちょうだゃあねえ」って言われて、
びっくりして、あきらめてまったですわ。
 
それにしても、>>724さんの紅茶にチョコがついとりゃあした話、
チョコが紅茶の熱で溶けせんか、しんぴゃあ(心配)ですわ。
 
まだ、あちらこちらの話も残っとりますけど、
きょうはこのへんでご無礼します。
729わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 02:44:16
きしめんでも食ってろ
730わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 10:48:50
名古屋人だが、わざとがましい名古屋弁って馬鹿にされてるみたいで不快だ。>>728には申し訳ないけど。

上野の山に行くと、いつも付属のレストランじゃなくて駅前の「じゅらく」に行ってしまう。凄い美味しい訳ではないけど、あの古い雰囲気が上野っぽくて好きだ。
731わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 14:17:59
上野だと自分は店の雰囲気ならブラッスリー・レカンが好きかな
上野駅の元貴賓室を使ったという歴史を感じさせるところが好き
味は普通、値段はランチならば1500円くらいだったかな
732わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 18:11:35
わざとがましいっていう名古屋弁の意味が理解できませんが>>730

ガマガエルみたいな女性が多いからでしょうか?
733わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 20:04:07
おや、まあ、>>730、ネイティブ・スピーカーさんのご登場ですか。
ご無礼しております。
決して馬鹿にはしておりゃあせんです。
でも、わざとがましいって言われてまったら、書きにくくなってまったがね。。。
標準語だと、書く楽しみもありゃあせんし、
どぎゃんしたらええもんですか。。。
734わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 20:27:51
自分は>>733タソの名古屋弁好きだけど。(^_^)

>>731
おお、上野にいいとこありましたか。
自分は上野では、いいレストランにめぐり合えなかった。
だから、不忍池を越えて本郷方面に行き、竹久夢二美術館・弥生美術館の
カフェまで行くしかないかな、と考えていました。
735わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 20:29:38
なんだ、今ぐぐったら銀座レカンの姉妹店だったのですね。
行く価値ありますね。
736わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 21:52:23
行って来ました、京博、細見、京都たかしまや(ジュサブロー人形展)
細見でランチの予定が、結局また京博の噴水前ランチ
ここは鳩がいないかわりに今日は遠足の中学生が走り回ってうるさすぎ
737わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 22:51:30
>>736
きょう、行ってきや〜したのか?
噴水前ランチは寒かったでしょ〜?
風邪引かないように気をつけてちょうだゃあねぇ。
 
私も細見には行きたゃあですけど、
その前にちょっと東京に行ってきますで。
「東京国立博物館」に行ったら、
このスレの上のほうに書いてある「こども図書館」の
カレーでも食べてみるとするかねぇ。
>>731さんや>>734さんのように、私はグルメじゃのうて、
グルマンなもんで、安いところがいいんだわ。
昼間っから1500円はちょ〜っと厳しいでかんわ。
前に行ったときは「芸大美術館」の1階のカフェテリアで
学生さんたちと一緒に並んでうどんを食べたんだわ。
や〜っぱり、うどんが平べったくないでしょ〜。
それにぃ、おつゆが真っ黒だがね。
逆に関西は底が見えるほど薄いでしょ〜。
や〜っぱり場所もおつゆの濃さも日本の中間の
名古屋がいちばんいいがね!
738736:2008/03/06(木) 23:08:40
737さん、行動範囲広いんですね、
私は東博に行ったことないので羨ましい
夏の巨匠対決には行きたい
739わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/07(金) 19:50:55
名古屋弁さん東京来るの?嬉しいなあ。
レポ期待してます。(・∀・)
740わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/07(金) 20:10:21
ご無礼します。
 
>>739
おみゃあさんは東京の人かなも?
今回は1泊だけだで、たやぁ〜したレポはできせんと思いますけど、
帰ってきたら遠慮しながら書かせていただくで、待っとってくりゃあせ。
 
ところで、神戸にも行く予定が立ったがね。
今、県立美術館でムンク展やっとるでしょ〜。
ついでに、>>586さんと>>650さんが(同じ人かや?)熱心に勧めとるで、
市立博物館にも行ってみようかね〜。
「サボイ」で検索したら、カクテルバーしか出てこないがね。
「もしや?」思うて、「サヴォイ」で調べたら、出てきたがね。
これって、地下でりゃあすか?
地下もぐると、方向がわからなくなってまうで、苦手なんだわ。。。
741わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 09:00:17
>>740
はい、「サヴォイ」(地下)です
私も初めて行った時、ウロウロ探したが行く価値あり
兵庫県美の西2棟目だっけ、JICA( 国際協力機構)の食堂も
国際色豊か、安価でオススメ
神戸市立博は今は小さい企画展だけどゆっくり鑑賞できると思う
742わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 10:29:20
>「芸大美術館」の1階のカフェテリア

カフェテリアなどと言えるほどのものではないでしょ。
あそこはあくまで「大浦食堂」だよ。
カフェを探すと、見つからないかも知れない。
743わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 10:55:15
今18日に泊りがけで一人でムンク展に行くけど、JICAって無関係者が
入っていっても叱られないんだね?

744わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 13:43:58
>>748
大丈夫、ロビー展示や図書室もある
745わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 13:50:10
あ、兵庫県美の図書室もお時間があればどうぞ
あの青白い蛍光灯は嫌いだけど資料も多くてなかなか快適な環境です
746743:2008/03/08(土) 15:27:34
よし、堂々と行ってこようっと
(・∀・)
予定は神戸だけなので、博物館にも行く
サボイのカレーも食べてくるつもり
747わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 17:28:09
>>792
カフェテリアの意味分かってる?うちの大学ではカフェテリアの略称はカフェテリ。カフェとは言わない。

芸大と似た感じだけど、八王子の東京富士美術館のカフェテリアが安くてまともな食事できるよ。
ちなみに、うちは浄土真宗だし、あの宗教は嫌いだ。
748わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 17:40:38
>>746
○「サヴォイ」
店内狭いから蟹歩きで移動しなきゃならないけど
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4+%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox

私は博物館1Fロビーのウインドーによく展示されている阿蘭陀屏風が好きで
行くたびに眺めてる
(サントリー美所蔵の同じシリーズが昨年のビオンボ展に出ていた・・・)
今回も展示中だといいね
749わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 22:15:16
>>743>>746さんと同じところを見ることになるがね。
しかも、同じところのカレーまで食べる可能性もあるわけでしょ〜。
それと、東京でもカレー、神戸でもカレー、
この前は奈良でもカレー・・・。
ま、好きだからええんですけどね。
ついでに、京都でもカレーにしとけばよかったんですかねえ?
たまには平べったいおうどんが食べたくなるがや。。。
 
そのうち、今まで食べた中でダントツにまずかった
カレーのことでも書かせていただこうかねえ。
某美術館のカレー、生涯忘れられん味だったわ。。。
750748:2008/03/08(土) 22:40:24
えっ?
>>743>>746さんは、名古屋さんじゃなかったの? 
ひょっとして九州の人かな?
おふたりとも楽しんできてください!

県美図書室の入り口に不気味なムンク叫びの風船が置いてあります
腹立ったときにこづくのにはもってこいだけど買う人いるんでしょうか


751743=746:2008/03/08(土) 22:47:04
あー、自分は名古屋の人でも九州の人でもなく、
オーストラリアに似た形の島出身の人です

ムンクの叫び人形は持ってないですが、叫びキーホルダーは
持ってます
752わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/08(土) 22:48:14
>>750
「自演乙!」って書かれる前にレスしとくがね。
別人ですわ。び〜っくりでしょ〜。
2つ同じ美術館見て、同じ店で同じもの食べて。。。
753わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/09(日) 00:39:42
村内美術館の上のレストラン、パスタが美味しかったよ。
ついでに家具見て帰りました。
可愛い椅子を発見!買わなかったけど欲しいなぁ
JR八王子駅北口の近くから無料のバスが出ていてまあまあ便利。
754わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/09(日) 20:16:06
きょうは名古屋で女子マラソンがあったがや。
みんなゼッケンに「メナード」って書いてあったでしょ〜。
名古屋で「メナード」でこの板とくれば、
小牧市の「メナード美術館」が思い出されるがね。
小ぶりな美術館ながら、日本画のいい作品を所蔵しとるがね!
でも、建物の中には喫茶店1つありゃあせんので、気を付けんといかんねぇ。
しかも、美術館の近くにはうどん屋1軒もありゃあせんがね。
小牧の駅を降りたら、駅の近くで食事を済ませてから行くのがお勧めだわ。
きしめん屋ぐらいありゃええのにねえ。
ういろうを売っとる和菓子屋さんならあるでよ。
お土産には困りゃあせんですわ。
755わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/10(月) 06:45:05
メナード、美術館持ってたのかw
756わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/10(月) 08:35:33
>>754
今週名古屋行くからメナード調べたけど
JR・地下鉄だけでは行けないんだね、残念(バス苦手)
入場券とお食事券セットもあるみたいだけどお店まで車かタクシー利用になるし

昨日のマラソン、最初の方で大鳥居が映っていなかった?
京都マラソンだとここを見るまで思い込んでいた私は、大馬鹿者
757わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/10(月) 11:28:01
>>755
メナード美術館、デルヴォーのいい絵を持ってた
758わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/11(火) 11:37:17
美術館というよりもフランスの美術館情報センター?のメゾン・デ・ミュゼ・ド・フランスに
行ってみようかな
今ならヴェルサイユ宮殿の鏡の間の3D映像が見られるみたいだし無料なのも気軽でいいね
入場料がかからない分銀座でランチが楽しめるんだけど銀座となると逆にどこで食べようか悩む
結局銀座コアのしゃぶせんに毎回行くことになる
たまには新規開拓せねば
759わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/11(火) 22:13:41
>>748
神戸市博行ってきました
ゴメン、オススメ屏風には「複製品」の表示があり
なんか気前良く展示してるなあと思ったらレプリカだったのね
ほとんど貸しきり状態、展示も楽しかったので時間がある時にもう一度行きたい
760わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/11(火) 23:26:52
>>755
何ぃ〜、知らんかったのかね!
東京の「山種美術館」にも負けとらんがね!
山種みたいにビルの一室と違って、
ちゃんと独立した美術館だわ。
 
>>756
地下鉄の「上飯田線」が「平安通」から名鉄小牧線に
直通で乗り入れしとるがね。
ただし、経営が異なるんで、上飯田を超えてまったら、
運賃が跳ね上がるのはゆるいて(=許して)ちょ〜だゃあねえ。
JRの名古屋からだと、「桜通線」で「久屋大通」へ行って、
「名城線」に乗り換えて「平安通」まで行くんだわ。
そこから、「上飯田線」の乗り換えてちゅ〜だゃあ。
JRの「金山」から来なさるなら、はじめから「名城線」に乗れますで。
 
マラソンははじめは見とりゃあせんかったんで、わからにゃああですわ。
終わりのほうでヘリコプターからの映像で、
名古屋城は映ったがね。ちゃんと「金の鯱鉾」はアップされたがや。
 
ちなみに、「メナード美術館」は5月から1年間工事のため休館になるで、
春以降、間違って行かんように気をつけてちょ〜だゃあねぇ。
それと、企画展しかのうて、今は「日本人の洋画(油彩)」しか
展示されておらんで、併せて注意してちょ。
761わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/11(火) 23:44:35
まだいるのか、不快極まりないよ。汚い方言。
762わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 00:11:28
>>748 神戸市博の企画展は2つとも面白かった。
 神戸市博といえば南京町で、南京町といえばぎょうざ苑にとどめを
さす。
763わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 06:58:48
>>760
>>755だけどゴメンゴメン、もと愛知県民だけどメナード美術館は知らんかったなあ。
1年後帰省した時に行ってみるわ。ホムペ見たけど交通の便が悪いみたいだね。
そこがネックかなあ。
あと、休館情報もありがとう。
764わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 11:03:28
ご無礼します。
標準語しか見たない人は無視してちょ〜だゃあねぇ。
 
「横浜美術館」の「ゴス展」はようわかりませんでしたわ。
食事は隣のランドマークタワーに行ったんだわ。
5階とかはどの店も高いでしょ〜。
それで、地下2階に行ってみたがね。
そうすっと、いきなりお値段が違うでしょ〜。
「こりゃええ!」思うて、おうどん屋さんに入ったんだわ。
おうどんが平べったくないのはあきらめるとして、
出てきたおうどんを見て、びっくりしてまったがね!
お出汁の色が薄くて、底のほうのおうどんまで見えとるがや。
て〜っきり‘水深2cm’が見えんようなお出汁だと思っとったで、
横浜で関西出汁のおうどんを食べたのは初めてだね〜。
『めん坊』ちゅう店ですわ。
関西から行く人で、関東出汁のおうどんは「ちょっと・・・」と
思う人に、お勧めだわ。
765わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 12:56:57
無意味な長文おつかれさん
766わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 15:59:52
>>764
関西風はありがたいね
それにしても行動範囲、広ッ〜
767わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 16:30:49
>>760
山種美術館はオフィスビルの間借りでトイレすら無いが、あれは一時的なものでしょ。
都心のどっかに美術館を建てる予定らしいよ。一向にその気配がないが。
そんなことより、あそこに閉館5分前にやってきて、「道に迷ってしまって、すまんが名古屋から新幹線で来たから入れてくれ」って金置いてさっさと上がり込んだ爺には呆れた。
768わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 19:34:31
>>764
○○弁がどうのこうの、じゃなくてコテハン同様でいつまでも調子に乗って
スレを日記にしてるところが他人を不快にさせてること自覚してください。
769わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 19:42:39
>>767
違うと思うけど。
 
30数年を経て設備の老朽化に伴い、平成10(1998)年に東京都千代田区三番町へ移転いたしました。
風光明媚な千鳥ヶ淵に隣接した好環境のもと、毎年春にはお花見の時期に「桜展」を行ない好評いただいております。
770わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 00:16:39
>>767
>すまんが名古屋から新幹線で来たから入れてくれ」って
金置いてさっさと上がり込んだ爺には呆れた。

このスレのKYな奴かも。
771わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 01:01:27
KY=空気が読めない
772わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 11:21:22
>>769
山種美術館は来年、広尾に移転予定だよ。
さすがに今度は一戸建て(というのか?)らしい。

http://www.shibukei.com/headline/4842/
773わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 11:23:25
これでこのスレももとの1か月に2〜3回のカキコの静かな状態に戻るんだな
774わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 11:35:51
山種の上の方はいろいろ問題起こしているからねえ。
まあ日本画をちゃんと保存して、公開してくれればそれでいいよ。
広尾なら少しは飲み食いできる場所はあるかねえ、とかスレにこじつけてみる。
775わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 12:52:33
広尾高校の近くなら恵比寿駅から徒歩かな?
恵比寿ならば食べるところもたくさんあるね
776わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 19:33:51
「KY」・・・こういう単語しか使えないゆとりって・・・
777わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 20:31:52
>>764タソは、主婦さん?それとも営業のサラリーマンかなあ。
いろんなとこ行くねえ。最近は名古屋弁さんが地方の美術館について書いてると
どんなところなのかぐぐってしまう…
地方に行く時の参考にさせていただいてます。
778わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 23:07:35
ゆとりゆとりと腐すオジサン
年齢以外に自慢の種無し
779わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 23:34:26
「こども図書館」のカレー、370円は安い。
だが、量が少ないし、具は肉のかけらだけ。(大盛りはプラス50円)
味はボンカレーと同等か、それ以下。
ランチセットA、B、昼過ぎに売り切れ。
ここのカレーが食べられたら、
「京都博」のカレーは問題なく食べられる。(ただし、福神漬はない)
また、徳島の「大塚国際美術館」でボンカレーも大丈夫だろう。
ここの「最後の晩餐ランチ」はぼったくり。
「奈良博」のカレーは、まったく別物。 
「クイーンアリス」のカレーは丼に入ってる。
具は入っておらず、茹でた野菜数種類が突き刺してある。
水はテーブルの上のボトルのを自分で開けて飲む。
1本目は無料。
 
あと、某所の自動販売機で「カレーうどんスープ」を発見。
300円。缶に「あげ、豚肉入り」と書いてあったが、試さず。
780わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 23:38:09
名古屋ボストン行ってきました、
三福で釜まぶし、美味しかったです
781わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/13(木) 23:47:19
島根の「足立美術館」のカレーはもろもろで、
ライスも芯があるような感じで1050円。
まちがいなく全国1まずい。
 
「九州博」は隣の「太宰府天満宮」との間に
民営の食堂が数件あるので、好きな所を選べばいい。
ただし、客の奪い合いがすごいので、奥のほうの店まで行きにくい。
うどん、カレーとも、ごく普通。
 
「福岡市博」の喫茶は少し高め。
客も多く、店員が少ないため、注文を忘れられることがある。
また、出てくるまで時間もかかることあり。
 
「兵庫県立美術館」は喫茶とレストランが別にあり、
レストランは場所が分かりにくい。
メニューは特別展に合わせて変わる。
782わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 00:31:32
スレ違いになって嫌味を書かれるかもしれないが、
4月になったら、名古屋市の「桑山美術館」で近代日本画の展覧会がある。
名古屋近郊の人で、「メナード美術館」を知らなかった人は要チェック。
あと、愛知県長久手町の「名都美術館」は「メナード」以上のものを持っている。
ただし、ここも常設展がないので、目当ての作品がなかなか公開されない。
783わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 01:25:06
>>782
メナードはどちらかというと「洋画」というイメージが強いね。
逆に名都美術館は洋画はほとんど所蔵してない。ここの美術館への
交通手段はリニモとマイカーくらいか?場所も住宅街で、食事は県道沿いの
全国チェーンの食べ物屋か、リニモの初発駅の藤が丘駅周辺で済まそう。
桑山美術館は「茶道具」というイメージが強いね。地下鉄鶴舞線川名駅
が一番近いかな?ここも住宅街にあって周辺には食事する所がないので
注意。ちょっと離れているけど「まことや」「山本屋総本家」という
味噌煮込うどんの有名店があります。
784わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 01:38:27
>>782
名古屋の人ってイヤミなんだなあって思わせるレス。
785わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 01:56:41
名古屋弁じゃなきゃ良いって間違った解釈された模様。
786わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 02:11:37
>>774
そういやリッカー美術館は、横浜そごう(平木浮世絵美術館)→ららぽーと豊洲(UKIYO-E@TOKYO)と移転してるね。
行ってみたけど、豊洲の浮世絵ギャラリーはしょぼい。
でも食う所には困らない。IHIのドック跡が公園になってるので、テイクアウトしてベンチで食べるのも良い。一階のスーパーのパンがバカウマ。
あと、浮世絵ギャラリーは夜7時まで開館なので、ゆりかもめでお台場方面からの帰りにでも寄るとよいと思う。
787わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 02:20:19
>>779
カレーなんかは学食の定番だから、大学併設の博物館、美術館、ギャラリーと一緒に学食に寄ってみるのも良い。
東京なら、東大本郷の総合博物館、駒場の美術博物館、早稲田の演劇博物館、会津八一記念博物館、明治大学博物館、など有名大学ならほとんどに博物館相当施設が有りますよ。
788わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 06:57:01
>>784>>785
自分も、名古屋弁いいかげんにしろとレスした一人だが
情報をくれるんならまだいいんじゃないか?
日記にされちゃってたから・・・・・


789わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 10:03:32
何にも情報提供できなくて、よく言うよ
790わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 12:36:02
東京近辺の人は泊まりがけで美術館に行ったりしないから。
791わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 12:41:09
何弁であろうが日記風であろうが情報はありがたい

私は以前ここで神戸のカレー「サヴォイ」をオススメした者ですが
神戸では三宮「コフタ」ファンも多いと聞いて先日行ってきました
夕刻近くの半端な時間に行ったせいかルーは煮詰まっていて
14時以降はオマケで出てくるデミタスコーヒーの味も私には合わなかった
792わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 13:31:50
次スレは、「方言・日記風OK食事情報スレ」と「方言・日記風禁止食事情報スレ」に分ければいい。
793わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 15:03:35
次スレは内容的には旅行板の博物館・美術館の方に立てたほうが良いような気がする
794わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 15:15:27
るるぶ・美術版はどう?
795わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 15:29:46
食事の情報のためだけに別板行くのが面倒
796わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/14(金) 20:50:45
>>789
名古屋ではできないとしないの区別がないんですね。
797わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 00:23:08
796は名古屋の一般の人をすべて馬鹿にしているようで非常に不愉快。
798わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 02:14:54
馬鹿にされて当然のことしてるじゃん。このスレで。
799わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 09:17:29
スレの趣旨に合った情報を全く書かずに、スレの趣旨に合った情報を
投稿してくれている人に文句ばかり言うゴミカス
800わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 11:03:44
800だし、早めに新スレ、分けて立てたらどうだろうか。
見たくないのが多すぎる。
801わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 12:29:19
間、そうすると一方のスレはほとんど放置状態だな。
802わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 13:01:14
それでいいんじゃな?
803わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 13:01:36
それでいいんじゃない?
804わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 19:33:25
それって井伊直弼じゃない?
805わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 19:52:54
「国立近代美術館」に行ったんだけどさあ、
すっげー混んでたわけさ。
聞いたらぁ、「1時間待ち」って言われちゃってさあ、
「そんなに待ってられないじゃん!」っつう感じ。
近くに何かないかさがしたんだけどさあ、
あの辺って何にもないじゃん!
どうにかしろっつーの。
結局、昼抜きになっちまったじゃん!
806わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 20:38:53
>>800
同意。
情報提供してやってるとか偉そうに言う側も、
日記書いて自己主張したいだけ。
いい加減うんざり。
807わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 20:46:19
>>805
自分は先週日曜の昼行って、かなり混んでたからウンザリしたクチなんだが、
本当に混んでると「1時間待ち」なんて言われるんだ?
でもまだ3週目くらいだよね。やっぱ会期最初のほうとはいえ、土日は混むものなのか…
メモメモ。金曜は8時までやってるようだが、金曜も混んでるのかなあ。
808わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 20:46:53
こういう流れも鬱陶しいわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
必死な自演で
809わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 20:47:00
>>806
自演乙
810わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 20:48:46
名古屋人が絡むと何でもウザくなるよ。
たぶん批判された意地で粘着して嫌がらせしてると思う。
名古屋人ってそういう人種。
811わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 20:49:26
はい次
812わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 21:12:51
発端は融通の利かない>>523
813わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/15(土) 22:15:14
お勧めのレストランを教えてください!(^-^)
814国立近代美術館:2008/03/16(日) 01:03:30
竹橋の近くは何もないけど
神保町まで歩けばいろいろあるよ。

815わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 01:09:00
>>805
向かいにパレスサイドビル(毎日新聞本社が入ってるビル)があるじゃん。
一階と地下がレストラン街でコンビニもある。
美術館は館外なら持ち込み飲食可。芝生に寝転びたいなら三の丸庭園に行けばいいし。
はっきり言って、あの糞高そうなレストランに入るやつの気が知れねえ。
816わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 02:05:52
523に最初にレスした524です。その後は616と783も私が
書き込みました。生まれも育ち名古屋です。ちなみに
方言日記さんとは別人ですよ。今時あんな文章で喋っている人
いません。例外はテレビで露出している人(河村某代議士や
山田某女優)くらいか、かなりの高齢な方くらいです。
ただ、東京の方とかなりイントネーションに違いがあります。
(海部元首相、フィギアの安藤や浅田選手の喋り方ですね。)
先週日曜日「篤姫展」と「ルノワール+ルノワール展」に行きました。
昼食は渋谷の東急百貨店の真向かいのフレッシュネスバーガーに
なったけど、Bunkamuraザミュージアムに行く時は何を食べますか?
817わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 02:16:56
本当に強情だわ・・・恐れ入ると言うか、こんな人達でも美術とか興味あるんだなあ。
なんだか怖い土地だね。転勤族が嫌うの納得。
818わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 02:19:46
名古屋にはまだアンカーが上陸してない模様。
819わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 02:21:32
>>816
このタイミングでそのレスができるってすごいですね。
別人かどうかも証明しようがないんで。
820わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 03:52:44
>>816
ランチならフレッシュネスバーガー付近の地下にある「はたご屋」っていう店。親子丼が美味しい。
道玄坂に抜ける小道に薩摩黒豚専門店。ランチはキャベツ、ご飯、味噌汁お代わり自由。
まだまだ一杯あるよ。食べる場所には困らない。
821わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 03:59:18
>>819
ハァ?
つーか私女なんですけど。

>>820
私女なんで親子丼なんて食べませんけど。
822わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 04:08:21
次はIDが出るところに立てたほうがいいんじゃないか
どこまでが別人なのか疑心暗鬼中
とりあえず>>821が無礼な人ということだけは分かった
823わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 05:14:29
>>821
ランチはもっと種類あるし、女性客がメインだよ。
824わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 06:04:05
>>821
女なんで、も証明しようがない。
女が親子丼食べないとか名古屋国の法律か何かですか?
いきなりアンカー付けられるようになったんだ?


>>822
とにかく名古屋人って本当に人間性が腐ってると良くわかるこの数ヶ月。
825わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 08:20:18
なんだかもう鬱陶しいなあ
さっさと埋めて出直したほうが良いよ。
826わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 09:09:27
>>814
まあクイーンアリスあるけど、あそこは選べなさすぎるからな。
おいしいらしいが高いし。
ちょっと入るにはちょっと、という感じ。
827わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 09:51:54
828わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 09:52:20
829わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 09:57:11
830わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 09:57:33
831わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 09:58:45
832わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 09:59:08
833わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 09:59:44
834わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:00:05
835わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:01:49
 
♪ちんちんが欲しい。
http://www2.bbspink.com/801/kako/1011/10113/1011362085.html 
 

1 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 02/01/18 22:54 ID:bGLH1Om5

    「ちんちんが欲しい」って思ったことない?
    子供のときとか、弟のちんちん見てうらやましくなかった?


2 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 02/01/18 22:57 ID:sUKHfYZ3

    禿同。
836わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:02:29
名古屋人のせいで
837わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:03:12
 
♪ちんちんが欲しい。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1011362085/l50
♪ちんちんが欲しい。2
http://www2.bbspink.com/801/kako/1025/10251/1025162635.html
♪ちんちんが欲しい。3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1053880102/
♪ちんちんが欲しい。【4本目】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1073732388/
 
838わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:03:46
こんなことになった
839わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:05:08
840わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:05:15
 
突っ込まれるだけの体に生まれてしまって鬱
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1107033857/
 
1 :没個性化されたレス↓:05/01/30 06:24:17
 
    男に生まれてたら天国だったろうなと思う。
    突っ込まれるだけの体に生まれてしまって損。
    男なら両方体験できるのに。
    ペニスバンド?気持ちよくないし情けないだけじゃん。
    やっぱホンモノのティンコが良いじゃん。
    あーティンコ持って生まれたかったよ。
841わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:05:29

842わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:07:42
ドブスがこういうところで構われて嬉しくて調子に乗ったんだろうよ
843わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:11:27
 
新スレのご案内♪
 
 
【方言禁止】美術館での食事【日記お断り】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1053880102/

【方言OK】簿術館での食事【日記OK】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1073732388/
844わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:12:16
やおいドブス=名古屋ドブス

見た目のみならず心根も卑しくて汚い
845わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:16:06
846わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:16:28
847わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:19:34
ざわとみお?
848わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:20:55
 
( >_<) (  U  ) 
 
849わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 11:37:22
816だけど821は私が書き込んではいません。
>>820
>>823
情報ありがとうございました。次回渋谷方面に寄らせて頂く時は
利用します。
日曜美術館のアートシーンで紹介されていたけど、桜山の市博物館で
「森川如春庵の世界」が催されています。あの辺りは名市大病院が
あり、戦前から町並みがあるので食事するところは点在してます。
地下鉄桜通線桜山駅からすぐですが、車での来館が多いので土日は
駐車場が混雑して車が行列してますので注意して下さい。
850わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 13:44:20
>>812
呼んだ?♥
851わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 14:30:08

   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∩∩
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○
 
852わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 20:01:03
>>849
いつまでやる気?
アク禁にしたろかこいつ。
853わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 20:03:50
 
836 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:02:29
 
    名古屋人のせいで


837 :わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 10:03:12
 
    ♪ちんちんが欲しい。
854わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 20:10:46
855わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 23:56:12
856わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:05:18
857わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:11:03
名古屋人二度と来るな
858わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:16:49
859わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:19:41
860わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:24:09
ドブスの掃き溜めナゴヤ
根性も悪い
861わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:42:37
名古屋の人にフラれた関東人って、こんなに悲惨なものなの?(´・ω・`)
862わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:43:08
出たお得意理論!
863わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:43:33
関東人という決め付けにコンプがあふれています!
864わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:48:50
誰か兵庫のムンクに行ってサヴォイのカレー食べた人、感想聞かせて。
865わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:53:19
866わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:56:11
>>864
次スレでしよう。
867わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:57:42
>>864
ついでに立ててはどうでしょう?
あなたが名古屋人でないなら。
868わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:01:17
869わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:05:00
おめこ???
870わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:06:30
>>867
じゃあ、1つずつね。
871わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:11:16
872わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:13:15
873わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:13:37
874わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:14:28
875わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:15:14
876わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:16:02
を味噌で食う野蛮名古屋人
877わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:16:07

 ( ^-^)(^-^ )
878わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:17:10
>>876
八丁味噌チーズケーキ、食べたことない?
879わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:20:35
880わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:20:58
881わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:22:17
矢場とんのわらじ食べたい!
882わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:22:28
ひとりの暴挙でスレつぶし
883わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:28:17
884わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:30:08
885わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:30:52
東京近代美術館に行ってきた。ちかくに食べるところはないかと探したら
竹橋駅の毎日新聞社ビル地下にレストラン街があってそれほど高くない。
トンカツ屋行ったけどけっこう良かった。
886わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:34:41
887わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:40:19
888わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:41:14
889わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 02:03:17
890わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 02:03:40
891わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 02:04:07
892わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 02:12:22
893わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 02:13:25
894わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 02:15:12
>>885
トンカツってことは、もしかして「大作」か?あの店名にワロタ。
895金洪韓:2008/03/17(月) 11:17:19

中華料理食いたくない!  危ないよ・・・
896わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 13:07:18
>>895
味噌カツでも食ってろ。
897わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 14:12:18
ポーラの和食はまずかった。綺麗に盛り付けることばかりに気をとられてて
味、温度には執着なし。高いくせに。
898わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 17:51:48
>>885
そういえば最近美術館行ってないなぁ・・・
ここ読むと行きたくなる、あったかくなってきたし一人で行こうかなー

899わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 17:55:07
>>885
コメ忘れたw 美術館内の喫茶とか近場の食事処って
こ洒落てるだけでたいして美味しくも無いのに高いところばっかり
地下街って穴場なのかもしれないですね

上でも言ってる方いるけど綺麗な盛り付けもいいけど
見目良いだけで高い食事はしたくない、だったらマクドでも食べたほうがましだわ
900わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 20:01:25
マクドで2時からは「ハンバーガーとコーヒー」で「150円」だがや。
おやつにちょうどいいでしょ〜。
901わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 20:07:54
出たぁ〜〜!
902わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 20:18:58
なりすましに気づけバカ
903わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 21:55:01
そうなん?
904わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 22:15:49
この流れで意地でもしゃしゃり出てくる根性あるなんて名古屋土着だけ
905わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 23:22:07
名古屋市美術館に北斎見に行くから
どこが美味い店か教えろや
今すぐ教えろや名古屋愚民ども
906わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 00:13:13
来なくていいよ
907わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 00:23:43
 
♪〜 喧嘩をやめて〜 2人を止めて〜
 
   私のため〜に〜 争わないで〜
 
   もう こ〜れ〜以上〜〜〜 〜♪
908わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 08:43:02
なんかこのスレおもすれぇな。
909わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 09:34:06
>>908
そう感じるのはあなただけよ♪
910わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 09:52:00
>>908
次スレは別れてすっきりするから、待っててくれ。
911わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 15:17:18
>>885
毎日新聞ビルの地下街は、お手ごろな価格の店も結構あって
なかなかよい(個人的には、奥のほうにあるカウンターだけの中華料理屋がオススメ)
のだけど、欠点は平日しかやっていないことなんだよね〜。

土日は本当に食べるところが無いから、丸の内方面へ出るか、神保町方面に出るしかない。
912わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 16:40:45
この間アメ横の昇龍でラーメン500円也を食ったが
さっぱりした醤油味で自分好みで満足した。小腹が空いたら量的にも丁度いい。
913わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 18:09:47
>>910
アナタ1人で待ってれば?

>>911
そんな当たり前な事を声高に言われてもね
というか、アナタのオススメなんて誰も興味ないんで

>>912
あっそう、よかったね
だから何なの?
何を考えてそんなレスつけちゃったの?
914わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 19:23:07
>>911
やっぱ平日しかやってないんだよね??? 行こうとしちゃったよ。w
自分は平日は会社だからムリ。
会社は竹橋に近いんだけどね(´д`)
休日しか行けないからクイーンアリスしかないんだけど、あそこ土曜に行ったらすべりこみで座れた
のはいいが、カポーばっかだったw 自分は1人でも平気なんだけど。
カポーのみなさん、雰囲気壊してごめんなさいよってこった。
915わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 20:13:37
>>914
カポーの横で、食事終わったら
つまようじで歯の隅々まで「シ〜〜〜ッ」って掃除して、
仕上げに水を含んで‘くちゅくちゅっ’ってゆすいで、
「ゴクン!」って音たてて出て行けば?w
可能なら、置き土産に加齢臭も置いていく、と。ww
916わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 20:52:03
>>908
もっと人の多いところならともかく
なんでこんな過疎板荒らしてよろこんでるのか
サッパリワカラン
しかもこのどーでもいいスレをw
917わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 21:25:29
別に荒れてるって程でもないさ。
918わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 00:38:25
新スレが立っても、相手陣営に荒らされそうな悪寒・・・ (´・ω・`)
919わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 00:57:23
相手の意味がわからないけどこういう顔文字女もウザ。
920わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 10:04:14
>>916
いや誰も相手にしてないから。

ヌルーしときなさいヨ
921わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 19:19:57
>>905
近くにポーランド料理の店があったけど今も有るかな?
愛知万博のポーランド館のレストランがそのまま移転してできた店。
922わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 20:15:34
荒らされても、「愚民」と言われても、
質問にはそっと答えるやさしい尾張の人たち。(-人-)
923わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 20:26:07
自演うざすぎるよ
924わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 22:50:54
帰って来たがや。
京都の「細見美術館」で源氏物語の世界に浸ったあとは、
お抹茶の1杯でもほしい思うたですけど、1人じゃどうにもできせんで、
食事しに、このスレの上のほうに書いとりゃあす「たこえん」ちゅう
そば屋さんに行ったがね。
見本の「けんちんうどん」がおいしそうだったで、それにしたがや。
出てきたおうどんがわずかだども平べったかったで、
うれしくなってまったがね。
お味もどえりゃあよろしかったがね!
お勧めだわ。
 
そのあとは、宇治の平等院に行ったんだわ。
駅前の観光案内所で地図をもらったら、
平等院の裏手に市営の休憩所があって、
そこの茶室でお手前付きで500円で抹茶がいただけるって書いてあるがね!
予定を軽ぅ変更して、休憩所へ直行したのは言うまでもにゃあでしょ〜。
たった1人のために、着物を着た女の人が
裏千家流のお手前を披露しながら、抹茶を立ててくれたがね。
感激してまったわ。。。
多めに立ててあって、のんびり飲んで、いい休憩になったがね。
行こう思う人は、気を付けてちょうだゃあねぇ。
営業は夕方4時までだでね。
925わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 22:52:31
そして、きょうは神戸をうろうろしたがや。
でも、どえりゃあ雨と風で身動きが取れんでしょ〜。
何もきょうこんな強い風が吹かんでもええのにねえ・・・。
市立博物館で珍しい昔の地図をあれこれと見たがね。
企画展がありゃせんし、天気がどえりゃあ悪いからか、
が〜らがらでしたわ。ザビエルの肖像もありゃあしたけど、
「レプリカ」って書いてあって、残念でしょ〜。
食事は、上のほうで一生懸命勧めてくれた「サヴォイ」に行ったがね。
混まんうちに行ったほうがええ思うて、11時半に行ったんだわ。
ところが、何ぃ〜! 行列ができとるがね・・・。
待つこと5分で入れたがや。
メニューは「ビーフカレー」のみで、生卵のトッピングは50円だに。
まず、小さいお皿に刻んだキャベツが出て来るでしょ〜。
できれば、トマトの1かけらでもあればよろしい思うがね。
カレーは京都国立博物館のカレーに負けないぐらいい〜っぴゃあかかとるでしょ〜。
付け合わせは、ニンジン、らっきょ、きゅうり、福神漬けが自由に取れるんだわ。
カレーは、上野の「子ども図書館」とちょうど同じくらいの結構辛めだに。
並んどるお客さんがどんどん増えるのが見えとるで、
ゆっくりも食べられんでしょ〜。
急いで食べて、汗が噴き出てまったがね。
それでも、どこでも食べたことのにゃあような、
ハーブ系のお野菜がじっくり煮てあるのがわかる、
間違いなくビーフ仕立てのしっっかりしたお味のカレーでしたわ。
 
そのあとは、県立美術館でムンク展を見たがね。
通路のところに赤いシースルーの文字で
「ムンク展」と書いてありゃあしたわ。
ここでは喫茶店でコーヒーだけいただいて、観光終了ですわ。
帰りは雨風がさらに強ぅなっとったでしょ〜・・・。
濡れてまったがね・・・。
 
次は4月初めに名古屋市内の展覧会を見るでしょ〜。
926わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 22:53:20
長文、ご無礼しました。m( _ _ )m
927わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 00:57:31
>>925
おっ、今日の14〜17時、私もムンク行った
たぶん館内のどこかですれ違ってそう
天気が悪かったせいかゆっくり鑑賞できたけど海辺を歩けなくて残念

「サヴォイ」で食べる時は待っている人を気にしては駄目(苦笑)
私はだいたい15時以降に行きます


928わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 01:31:23
>>927
アナタがカレー食べに行く時間なんて
このスレ見てる人には全く興味ないんですけど(苦笑)
今後はレスを控えた方がよいのでは?
929927:2008/03/20(木) 01:40:49
>>928

なぜその時間帯を狙ってに行くか

過去ログ読んでよ
930わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 02:00:04
ここもID板になればいいのにな

本当に胸糞悪い人種だ名古屋人
931わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 02:05:07
>>929
気にしないほうがいいよ。
提灯が何人かいると思うから。
932わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 10:36:58
提灯・・・?
933わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 13:47:00
ど田舎名古屋の馬鹿は書き込み禁止
934わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 17:35:46
名古屋弁タソガンガレ
935わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 17:37:11
>>932
知らない?
騒ぎのときに、その騒ぎを起こしている本人たちと全く関係ないのに、
便乗してまくしたてる人たちのこと。
936932:2008/03/20(木) 19:09:59
>>935
初めて聞いた、へぇ〜提灯にそんな意味があったなんて。
937わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/21(金) 14:07:21

新スレが2つ立ちました。
それぞれの立場でどうぞ。

 
■美術館・博物館に行った時の食事・Part2■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1206032267/
・・・方言が嫌い・苦手な人、日記のような長い文章を読まされたくない人はこちら。
 
 
● 美術館・博物館に行ったとの食事 Part 2 ●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1205991110/
・・・方言OK、日記のような感じで書いてあってもOKな人はこちら。
 
938わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/21(金) 16:42:46
ややこしくなるから2つも立てるな!
939わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/21(金) 16:50:41
>>937=ゆとり
940わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/21(金) 17:39:31
>>937
ゆとり教育のおかげで落ちこぼれることなく、すべてが身に付きました。
941わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/21(金) 17:43:55
詰め込み世代の教育で落ちこぼれた>>939が悔しがって加齢臭を漂わせています・・・(>_<)
942わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/21(金) 19:40:08
>>937タソ乙であります
943わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/22(土) 18:16:49
JICAの食堂、とてもいいね。

残飯はこちらに、というごみ箱?があったが
スープ類の残りもそこに捨てるのだろうか?
食券制、ってところかな、戸惑うのは
944わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/22(土) 18:39:53

      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      _____________________
     ,ゞi"● ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    /
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  貧乏人は中国産を食べなさい! ふふふふ
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ.    \_____________________
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /
945わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/23(日) 19:18:53
時々、美術館で絵や作品を見ながら

無性にあつあつ、もちもちのおこわが食べたくなります・・・
946わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/23(日) 19:34:24
>>945
あつあつのおこわを絵画に貼り付けたらダメよ。♥
947わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/25(火) 22:52:30
ポストの4月4日号の記事

「孤独死首相! 福田官邸崩壊ドキュメント」と題して、福田総理の
孤独な現状を記事にしている。

町村官房長官との対話は、一日にわずか5分。
伊吹幹事長とは没交渉。
伊吹幹事長は、昨日、福田総理が指導力が弱いと批判した。
 自民党から、こんな批判が出てくるということは、もう内閣がガタガタ
 なのではないか?
相談役の与謝野議員とも離反して・・・・ 

みたいな記事らしいな、広告を読むと。 ま、崩壊寸前だ。
948わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/26(水) 19:24:37
チャン孤炉に土下座するBAKKA草履に みなが厭き厭きしてるだ。
949わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 21:59:49
土下座という点では小沢がリードしているけどな。

今週末は琵琶湖文化館に行って、美富士食堂でトンカツとご飯を食べてきます。
950わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/28(金) 00:53:54
>>919
ぼく、ちんちん、まだない。
951わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/28(金) 02:41:27
>>950
その代わり大きな桃さんがついてるでしょ?
男を騙す大事な武器。
触っちゃだめよ、黒くなるからね。
952わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/03(木) 21:27:58
 
みなさん、このスレの「正統派」の次スレは、こちらです。
 
   ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
 
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1206032267/
 
つまらない日記もどきや雑談を排して、有益な食事情報交換スレとして、
標準語での書き込みをよろしくお願いします。
953わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/05(土) 11:32:43
http://banana-cat-cafe.blog.so-net.ne.jp/2008-04-04
チベット抗議 
動きのなのは日本だけだと、言われました。日本人はちょっと人権感覚が薄い
人たちだと説明しておきましたが、なんか気持ちが落ちかないわ
954わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/07(月) 17:30:23
955わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/21(月) 00:23:29
age
956わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/03(土) 19:37:37
age
957わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/10(土) 15:12:53
ageU
958わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/10(土) 15:34:57
さびしいね。
959日本人は世界で嫌われる:2008/05/15(木) 10:25:04
     ∧_∧ <日本人はウンコ臭いね
    < `∀´ >     ∧_∧
    /     \   (    ) 醤油くさいよ
.__| |    | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 納豆くさいね^  |   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 漬けものくせぇ!
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

 日本人臭 世界の嫌われもの
960わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/05(木) 20:51:28
age
961わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 23:56:02
ageU
962わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/17(火) 08:51:41
963わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/01(火) 00:13:11
age
964わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/01(火) 19:06:57
京都近代美術館の「ルノワール展」、
美術館のレストランは一杯だったので、動物園に行きがてら
途中の「アリーナ」と言う喫茶店で食べた。
微妙な腹のすき具合だったので軽くイタリアンスパゲティにしたけど
ナポリタンのことだよね?

ランチがボリュームあって美味しそうだったので
こちらの方がお奨めかな
965わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 03:48:09
だから何なの?
966わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 09:51:09
▲かわいそうな人
967わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 13:04:18
>>964
あの辺りでは近美のレストランより細見のほうが美味い。
968わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 01:44:51
age
969わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 03:46:53
age
970わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 03:47:39
age
971わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 03:48:31
age
972わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 03:49:19
age
973わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 03:50:15
age
974わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 03:50:45
age
975わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 03:51:35
age
976わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 03:52:07
age
977わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 11:27:48
age
978わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 11:28:38
age
979わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 11:33:08
age
980わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 11:38:13
age
981わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 11:38:51
age
982わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 13:12:57
age
983わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 13:13:31
age
984わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 13:24:05
age
985わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 13:24:56
age
986わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 13:25:38
age
987わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 13:26:38
age
988わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 13:27:29
age
989わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 13:28:05
age
990わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 19:45:40
age
991わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 19:46:11
age
992わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 19:50:10
age
993わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 19:56:35
age
994わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 19:57:53
age
995わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 19:59:56
age
996わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 20:04:59
age
997わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 20:09:53
age
998わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 20:10:30
age
999わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 20:11:10
age
1000わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/13(日) 20:12:13
hoshu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。