正倉院御物って、そんなにすごいかね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最澄 ◆2s9WE3QNu2
間もなく秋の恒例行事と化した「正倉院展」(奈良国立博物館)が始まりますね。
正倉院御物こそ、日本で、いや世界で最高の文化遺産だと
信じて疑わない老人どもが大挙して、必死の形相で展観していますけど
本当にそんなにすごいものなんですか?
一部は法隆寺の献納宝物(東博管理)と明治期に入れ違いになったとか
天平からの伝世品は一部で、後世に寄贈されたものが多いとか
いろいろな噂も多いようですね。
2わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 15:29:37
2ゲット
3わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 16:16:32
>正倉院御物こそ、日本で、いや世界で最高の文化遺産だと
>信じて疑わない老人どもが大挙して、必死の形相で展観しています

テラワロスw
4わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 18:07:07
蘭奢待 一度きかせてほしいのぉ〜。

5わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 18:19:32
>>4
「聞く」ぐらい漢字で書けよ
6わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 18:31:26
法隆寺宝物館@東博みたいに
常時公開しろよ
ムダ飯喰いの宮内庁
7わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 18:35:19
埃かい? ぐらいなもんもとかも大切にとってあるとかないとか。
8わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 21:44:31
また東博ヲタの嫉妬スレかよ
9わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 21:49:11
>>8
かもね。
10わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 22:09:47
正倉院展は期間が短いし、出品数が60点(ぐらいだっけ)と中途半端なんだよな。

思いっきり期間を長くして、200点ぐらいだせば、足腰の弱った老人たちは疲れて
すぐ帰ると思うのだが。
11わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 22:15:14
匙の包み紙をみて、これは天平時代からの伝世品だと思った。
あの包み紙が盗まれてk国に行けば、即座に国宝だろう。

高年齢の方々は別に気にならないが、修学旅行の団体とかちあったときは辛い。
12わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 23:02:03
俺が信長だったら、蘭奢待丸ごとぶんどって、
カマドにくべたったのに。
13わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 05:29:22
173:10/16(日) 18:17 31uJ/fS90 [sage]
正倉院展、これまでは朝日新聞が広報してたのが、今年から読売新聞になった。

で、入場者増やそうと一生懸命になってるみたいだが、
なんとなく、巨人戦チケットなんかと同じような感覚に見えて、ヘンな感じ。

下手なことして、固定ファンからそっぽ向かれなけりゃ良いんだけどw
14わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 06:07:09
正倉院展の固定ファンって朝日新聞愛読者?
15わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 10:53:03
そうです
エセ文化人気取りの
エセ左翼老人どもばかりです
16わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 12:49:35
そういえば日本国宝展は
いつも読売が一枚かんでいたなぁ
17わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 14:05:03
由水常雄の「正倉院の謎」本当かな?
名品はかなり流出してしまっているというが
18わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 15:21:38
 値札が付いてないと感動できない、中島先生、出張鑑定よろしくお願いします。
19わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 18:24:58
あれだよな。
好きで見に来ているならいいけれど
他に行くところがないから、とか
何となく同年輩のみんなが行くから自分も行くか、なんて動機で
わいわいがやがや大挙して「我は歩く法律」みたいな感じで
老人に寺社や博物館には来てほしくはないね。
病院の待合室くらいにしとけっつーの。
20わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 23:33:20
age
21わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/18(火) 01:26:46
もったいぶらないで五絃琵琶だせよ。
22わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/18(火) 23:11:50
宮内庁はドケチなんです
23わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/21(金) 18:23:50
東京駅の読売の柱広告、はしゃぎすぎ
24わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/22(土) 08:40:57
升田ドン脳とか言う成金も流出品持ってた。
その他にも民間にかなり出ている。
25わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/22(土) 08:50:17
前にテレビで匿名の人が貸金庫に「バチルノシャク」
を保管していた。

また伊藤博文に御物横領の疑いがあるとのこと。
26わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/24(月) 18:13:38
毎年展示品少なすぎ。九州に持っていって見せるのならその分奈良で見せろ。
27わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/24(月) 22:37:17
由水常雄の「正倉院の謎」は中公文庫で読めます。
著者はガラス工芸やトンボ玉の研究者でもあります。
28わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/27(木) 22:30:45
いよいよ今週末、正倉院展の開催ですな。楽しみだ。
29わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/28(金) 12:12:43
正倉院の値打ちもわからないバカがうじょうじょ来る
バカはくるな、混むだろ。
30わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/28(金) 14:02:57
由水常雄って、こんなこと言っているらしいですね。

>私は、全世界で、たった一人の人も考えた事のなかった
>「東洋の中のローマ文化国家」が、確かに存在していた事実
>を、新羅の古墳から出土している実在の資料と、書かれた
>周辺諸国の記録資料に依って、ここに証明してみようと考え
>ているのである。

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/s-umano/131122roma-shinra.html

天才なのか、マンセーの人なのか、ハッタリ屋なのか。
31わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/30(日) 19:00:36
>>29
じゃあお前自身も来れないな。
32わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/30(日) 19:14:02
入り口でクイズを出して
答えられた人だけ入場できるようにする
33わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/30(日) 19:20:01
じゃあお前も即退場w
34わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/30(日) 19:20:27
>>32
つまんね
35わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/30(日) 22:33:10
何しろ朝鮮半島南部からは勾玉や銅鐸まで出てくるし、
広隆寺や夢殿の半跏思惟像の兄弟的な名品も幾つかあるそうだから、
そこら辺まで同一の文化圏だったのは間違いはない。

つーか日本ったって九州の北半分から近畿・東海・奈良の最盛期にせいぜい
関東地方まで広がったくらいの事で
その中でも出雲とか独立性の強い所をその後も長い間抱えたままみたいな状態
だったんだし。
そっからして既にローマなんてのは言いすぎだなw

両方合わせたってそんなに広い領域的文化圏という訳でもない。
のでそんなに驚くべきような事でもあるめー






36わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/30(日) 23:02:49
むしろ問題は、かの国の人たちが由水氏の珍説を
剽窃してつまみ食いして、
「韓国はローマ文化のだった」として、
ホルホルしていることですよ。
37わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/31(月) 18:51:31
半島で作られた最古の紙は、日本の正倉院に保管されているスプーンを包んでいる紙なんだよね。新羅からの贈り物
38わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/31(月) 22:38:04
贈り物→貢物
39わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/31(月) 23:26:16
>>35
>何しろ朝鮮半島南部からは勾玉や銅鐸まで出てくるし、
>広隆寺や夢殿の半跏思惟像の兄弟的な名品も幾つかあるそうだから、

広隆寺には半跏思惟像があるが、夢殿には半跏思惟像はない。

>両方合わせたってそんなに広い領域的文化圏という訳でもない。
>のでそんなに驚くべきような事でもあるめー

出土品でなく、伝世品であるということが重要。
40わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/01(火) 19:02:31
>夢殿には半跏思惟像はない。

中宮寺の仏像のこと言いたかったんじゃない?
でもぜんぜん似てない。
41わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/01(火) 23:20:25
今年も観てきたが、人大杉。

いいと思うよこのイベントは。
民に王の宝物を見せてやる というコンセプトがしっかりしている。
戦後の変な国民権利をふりかざす風潮に釘をさす意味で、いい。
旅行社のバッジつけた老人や修学旅行の厨房とともに必死で宝物を
観ていると、「ああ、おれも大衆なんだな」という意識を再確認させ
てくれる。
ありがたやありがたや。
わたくし普通の奈良市民でございます。
42わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/02(水) 00:47:44
 人大杉? おりゃあいつも、前日の内覧会のとき、ゆっくり鑑賞してる
けどな。でも 周りが知り合いばっかだと、少々萎える
43わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 22:28:59
>>42
アホ。
ちゃんと観て勉強しろよ。だれも羨ましくないから。
44わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 22:39:55
招待日もバカがうようよいて人大杉
45わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 17:23:31
なんか盛り上がらないね。
京都国立博物館のスレッドに移らない?
46わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 18:50:20
すごかった
47わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 19:46:21
何が?バカが?
48わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/09(水) 18:23:11
由水常雄の本を読んだら
見に行くのがアホらしくなってきた。
なにが天平の至宝だよ、ボケ。
49城下町の住人:2005/11/09(水) 22:30:49
今日行ってきました。たしかに人は多かったけれど
TDLや万博に比べりゃまだマシでしょう。
眼福に与れたんで良しです。

↑でいろんな書き込みを皆さんがされていますが、
一度実物を見たら多少評価は変わると思いますよ。
50わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/09(水) 22:58:48
一度どころか
何度も見ているよ、アホ
51わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/10(木) 03:33:36
鳥毛立女図屏風の次の公開はいつでしょうか
52城下町の住人:2005/11/10(木) 10:33:46
>>50
もう少しまともな書き込みができんのか?
カバヤの仏像フィギュアでも買ってハアハアしてろ。
53わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/11(金) 17:18:53
>>52
シークレットの千手観音探しに必死
54わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/11(金) 18:24:58
>>49
あほ
何度も見とるがな
初めて見たんかいな
55城下町の住人:2005/11/11(金) 19:39:45
>>54
どあほ
おのれだけに言うとんちゃうわ
ちゃんと読めや
56わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/12(土) 22:07:34
明日で終了age
57わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/13(日) 01:50:45
>>51
>鳥毛立女図屏風の次の公開はいつでしょうか

前回の出品が第51回(1999年)で、この時が10年ぶりぐらいの出品
だったという話だから、あと5年ぐらいは出品されないと思われ。
これは間違いなく一見の価値あり。

ちなみに五絃琵琶が出品されたのは10年以上前。入場者数が激減でもすれば
出品される可能性もあるが、今回みたいに大盛況なら当分無いだろう。

なにしろ、出品すると「五絃琵琶も見たし、もう正倉院展は卒業だ」と考える人
が多いだろうからね。
58わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/13(日) 05:19:11
今回の正倉院展で見る価値のある目玉って何と何?

鏡2枚と碁盤と孫の手の4つ?
59わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/13(日) 19:42:15
正倉院ヲタってすぐ「俺は五絃琵琶と鳥毛立女図屏風を見たことがあるぞ」とかって自慢するよな。
秘仏ヲタと一緒。キモムカツク。
60わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/14(月) 07:48:10
別にむかつかないけれど
幼稚な奴だなとは思う
61わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/14(月) 13:46:59
とはいえ、見たことあることは単純に自慢だな。
旧市街地に住む奈良市民なので、毎年のように今年はどうだったのか
町内で評価しあってます。
62わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/14(月) 21:15:46
過去何回でたかご存知でしたら教えていただきたく。
63わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/14(月) 21:28:07
天平時代から伝世していることが
史料から確認できるものは150点足らず。
9800点以上は由来が不明なもので、しかも後世に追贈されたと考えられる。
贋物も少なからず含まれるているかもしれないのに
みなさん必死に展観、乙w
64わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/14(月) 23:24:20
>>63
とはいえ、保存状態の良好さは特筆。
他の博物館が小さく見えてしまう。
65わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/15(火) 19:09:54
出し惜しみすんなよ。五絃琵琶見せろ。
66わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/17(木) 20:40:35
関西文化の日前に正倉院展終了。
まあ最初から特別展は無料ではないだろうがな。
67わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/22(火) 19:15:05
正倉院展も終了。というわけでこのスレも終了。
68わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/22(火) 20:14:20
この板なら1年レスなくても残るぞ
69わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/25(金) 00:06:39
また来年
70わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/26(土) 17:22:09
九州の出開帳はどうだった?
71わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/26(土) 18:19:55
>>62
過去の図録に目を通せよ
72わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/28(月) 03:20:51
うるせー、正倉院ヲタ。きんもーっ☆
73わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 15:46:31
五絃琵琶を見たことあるなんてジジイの証拠w
74日本@名無史さん:2006/06/04(日) 20:07:55
正倉院のすごさを知らないで軽々に評価してはいけない。
1300年経ったものだから、オリジナルの質感ははレプリカでないと分からないが、
並大抵ではない。
そうしたモノ自体の価値よりも、もっとすごいのがその意味性。
古代の東洋文化の粋を凝縮したコレクションで、こんなものは世界に二つとない。
特に木工製品等が焼失しないで残っているなどと言うのは、世界でも稀有の奇跡である。
75わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 21:12:15
↑その通り!
もっと素直なこころで感性を養ってから来てください。



心の貧しい人は悲しいですね
76わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/08(木) 17:59:12
>>74
逆に意味を取ったらたいして価値の無いものであるようにも思う。
77わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 00:52:16
>>72-73
低学歴の煽りつまんね
78わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 16:26:56
正倉院の価値って、つまるところ何だろね?
確かにあの時代のものがあの数一箇所に集まってて、しかも天皇家由縁って、
そういう価値はあると思うのだけど、一点一点の価値として考えるとそれほどの
ものだろうか?
有名なガラス器なら本場の中東で出土してる。
銀器は本場の中国でひょっこりと出土したりもしてるし、もっと技術的に上のもの
も結構残っている。
琵琶や漆器も、中国あたり探せば同時代のもっと良いものが出てくるんじゃない?
つまり極限すれば正倉院御物は輸入物の寄せ集めなわけで、産地やその周辺、
輸入ルートetcにはもっと良いものも結構残ってたりする。
骨董的な価値はあるだろうけど、工芸品としての価値はどうなんだろ?
79わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/17(木) 16:08:42
蘭奢待の裏側を見てみたい。誰も知らないんだろうな。 
80わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/17(木) 21:12:58
秋までに百超えるかな?
81わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/07(土) 17:29:28
今年も間もなく正倉院展なので。
82わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/07(土) 18:31:39
たとえば『東大寺献物帳』ひとつとっても凄いことだと思うな。
伝来中途に無くなったものも多いが、当初光明皇后が何を納めたかが一目瞭然とわかるし、
かの五弦琵琶は、確かここに掲載されている。
しかも、字は本当に謹厳で素晴らしい。
俺は、ココが正倉院の素晴らしいところだと思うんだけどね。

あとね、技官さんのハナシでは、ほとんどの宝物が修理の手が入っているので
もちろん天平時代そのままのオリジナルではないそうでつ。
83わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/10(火) 22:08:38
正倉院展の前売り券を買おうかどうか迷っています。昨年は前売りで行ったけど人が多すぎて一時間以上待たされました。なのに脇の入り口からは団体客が待ち時間なしで入ってくるし、読売新聞発行の招待券を持ったうるさい客がでかい面して入ってくるしで気分悪かった。
84わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/10(火) 22:15:38
>>83
同感。読売がバラまいている招待券のおかげで混雑が甚だしいし、騒がしい。せっかく金を払って入館している人を優先させて、読売の招待券を持った人は後回しにしろ!!
85わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/10(火) 23:03:10
自演おつ
86わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 14:25:50
バスツアーで地方から行く予定ですが
団体客は団体入り口から入れるんですね
やった
87わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 21:02:26
>カバヤの仏像フィギュア

ネタっぽいですが本当に仏像フィギュア売ってますか?あったら欲しいです
88わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/15(日) 21:47:36
正倉院店を東京で開催するようになったら、奈良の観光業界はどうなりますか?
89わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/15(日) 22:12:47
正倉院展はともかく、大仏を持っていかれたら苦しいな
90わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/21(土) 12:05:11
佐賀県でも正倉院展やれや。
91わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/22(日) 10:31:24
佐賀県の仕事をふやすのは面白いね
92わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/25(水) 02:48:41
雅子さま奈良の正倉院展へ/1年3カ月ぶり地方公務

宮内庁は24日、皇太子ご夫妻が26日に奈良市を訪れ、奈良国立博物館で開催中の
「第58回正倉院展」を見学されると発表した。

皇太子妃雅子さまが公務で地方を訪問するのは昨年7月の愛知万博以来1年3カ月ぶり。
今夏のオランダでの静養の効果などを考慮して決定した。

宮内庁東宮職は「治療上の配慮の上で行うもので、今後も公務はケース・バイ・ケースで
決めて行く」と説明している。

ご夫妻は26日は京都大宮御所に宿泊。翌日は京都御所内を私的に視察するほか公務の
予定はなく、午後新幹線で帰京する予定。

雅子さまが泊まりがけで公務として地方に出掛けるのは2003年11月に静岡県で行わ
れた全国障害者スポーツ大会以来、約3年ぶりとなる。

また、東京都内でも、外出を伴う公務は今年4月の「日本車いすバスケットボール選手権
大会」観戦以来、行われていなかった。
93わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/25(水) 16:35:35
あげ
94わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/25(水) 20:45:13
あした行く予定だったので時間帯がかちあわないことを祈るばかり
95わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/25(水) 21:27:34
いいよな、ロイヤルニートは気楽で。
96わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/26(木) 00:26:07
今日行って来ますた。
ほとんどが古文書関連でしたが、中でも17年ぶりの一般公開「国家珍宝帳」は
見事なまでの繊細な毛筆体が、天平人の文化をうかがい知る事が出来ました。
まぁ大変な人出、この展示を最後まで見学するのに開館の9時から、退館したのは
14時でした。

明日は、皇太子ご夫妻が来館されるとの事で、無理して本日行って来ました。
97わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/27(金) 02:48:27
>>96
>明日は、皇太子ご夫妻が来館されるとの事で、無理して本日行って来ました。

皇太子&皇太子妃両殿下のご来館は閉館後(18:30〜)。貸切状態で見る。
しもじもと一緒に見るわけねえじゃん。
98わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 02:02:34
30分で不審人物を退去させ、不審物がないかチェックした職員のみなさま
GJ!
99わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 17:13:36
雅子様が来られた日の二時間前に見に行ってきました。
5時過ぎにはみんな、出るように促されました。
一時間ほど博物館の前で待ってました。寒かったです。
雅子様が興味をもたれた足が獅子になってるなんでしたっけ?
100わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 19:11:00
>>96
>この展示を最後まで見学するのに開館の9時から、退館したのは14時でした。
5時間も見るなよ
101わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 20:16:05
由水常雄氏の本に、「緑瑠璃十二曲長坏」は清朝の乾隆ガラスだって書いてあったけれど本当なのかなあ?
以前、古代ガラスの研究者の教授が、考古学の集中講義に来られたんで、
尋ねてみたら、乾隆ガラスだと仰ったんだが。
102わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/30(月) 21:34:40
きょう有給休暇を取って、正倉院展逝ってきましたが・・・
人大杉!(^_^;)
ったく、何のために月曜に休暇取ってわざわざ名古屋から奈良まで逝ったんだよ(欝
じじばばとおばちゃん、うざいのなんのって。
おまけにその人たちの服が、防虫剤臭くてたまらんかった。
103わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/30(月) 22:10:19
>>102 の年齢と性別によるが、老人は概して背が低いのでたいした
障碍とはならないと思う。

>>99 私は17時50分に出たけど、別に追い出されなかったよ。
104わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/31(火) 10:00:08
明日行くんだけど、普通に見るのにどのくらいかかるの?
105わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/31(火) 20:21:39
>>104
1時間はかかる。平日とかかって行くと痛い目にあうかも。(^_^;)
すごい人だからね。
なんで平日なのにこんなに人が居るんだって、驚いたよ。
106わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/31(火) 20:52:57
>>104
とにかく人は多いです。
陳列ケースの前に立ち、眺めるポイントを確保するのに一苦労します。(どの陳列品にも人が群がってます)
そのため一通り眺めるだけでもたいへん時間がかかるのです。
107わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/31(火) 22:41:41
人が多くてうんざりなのは読売新聞がタダ券配っているから。奈良博さん、読売新聞の言いなりにならずに、時間とお金を使って来ている客をもっと大事にしろ。
108わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/31(火) 23:05:02
読瓜は、右だからスポンサーになって、タダ券くばってるの?
109わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/31(火) 23:37:01
うんにゃ。 洗剤の代わり。
110わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/31(火) 23:43:56
今日行ってきました。
都合で12時頃着いてしまったんだけど、
前売り持ってても入館まで45分くらい並んだ。

ジジババだらけで、なんといっても加齢臭がスゴイ・・・
本当に加齢臭で酔いそうになったよ。

古文書の中で判別できる漢字を探して嬉しがったり、
「さすが日本の宝物は【何千年もたってるのに】人の心を打つねえ」
「さすが漢字ばっかりやね。【ひらがな使ってない]わ〜」など
トホホな会話ばっかり。

集中力が切れてきたのか、後半の展示になると嫁の話やご近所の話、
誰それの健康の話などをしながら移動してるババも多かった。
111わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 22:32:43
皆さんの言う通り、今日も確かに混んでいました。待つこと約一時間。でもY新聞の関係とおぼしき団体は横からスイスイと入場。どこか変じゃない?
112わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/01(水) 22:45:27
あれは単なる団体のツアー客じゃないの?
仮に読切新聞関係だたとしても中に入ってしまえば、同じ状態だよw

じじばば客で、陳列物に近づけない・・・
113わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/02(木) 01:20:27
よく知らないんだが何で宮内庁が管理することになったわけ?
いくら東大寺が勅願寺でも、正倉院宝物を
皇室の所有物だったとするのは何かおかしくない?
つーか皇室の宝物を国有化すると宮内庁の管理になるというシステム自体よく分からない。
114わたしはダリ?名無しさん? :2006/11/02(木) 02:41:06
じじばばは冥土えのみやげ話に見に行くだけ。
ほとんど作品は頭に入っていない。
老年者割引と、話の種の優越感にしたるだけ、暇だからしょうがないか。
少し大目に見てやってや! 後はお迎えが来るのを待ってるだけ。可哀想。
115104:2006/11/02(木) 10:13:42
昨日行ってきました。もう人だらけで、よくもまぁこんなに年寄りばっかり
集めたな、と。説明用のヘッドホンつけて、通路にボーッと立ち尽くしてる人が多かったw

でも、たいていはそんなに興味がある人ばかりではないので、
順路を適当に無視して見やすいところから見ていけば、どうにか。
入場するのに30分ちょっと?中を見るのは、気力と忍耐力次第ってところでした。
116104:2006/11/02(木) 10:16:55
>113
正倉院のサイトにありました。

この正倉院宝庫は,千有余年の間,朝廷の監督の下に東大寺によって管理されてきましたが,明治八年,
宝物の重要性にかんがみ内務省の管轄となり,次いで農商務省を経て宮内省に移り,引き続き宮内庁の
管轄するところとなっています。

ということです。
117わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/02(木) 11:24:59
つまりは戦前に宮内省の管轄だったから
それがそのまま宮内庁に受け継がれたってだけか。
さっさと宮内庁の管轄から外して常時公開すりゃいいのに。
118わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/02(木) 19:48:55
5日に行く予定なのですが、3〜4時くらいに行けば入館待ちしなくてすみますか?
その時間になれば朝早く夜早い高齢者層も少なくなるかなと思うのですが、如何でしょう。
119わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/02(木) 20:15:52
今年の展示物は、いまいちな感じな気がする。
120わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/02(木) 22:42:01
>>118
今週火曜日に行ったけど、3時前でも外に行列はできてた。
午前中の半分くらいの長さだったけどね。
おそらくその時で20分待ちくらいだったんじゃないかな。
121わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/03(金) 21:23:33
今日行ってきました。お昼2時半くらいに行きました。
60から90分待ちってことだったんだけど、
30分ぐらいで入れましたが館内は人大杉でした。
平常展のほうは人も少なくゆっくりと楽しめました。
その後で応挙と芦雪展はあまり人もおらずにゆっくりと楽しめました。
以上チラ裏。
122わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/03(金) 23:46:07
しかし、人ごみの事ばかりで肝心の御物についての感想が無いんだが
大仏と同じで「見るものにして尊ばず」か
123わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/04(土) 00:29:32
>>122
お前が行って感想を書け!!
家からでれないのか引きこもり!!
124122:2006/11/04(土) 12:48:59
すみませ〜ん。謝りまつ。
125わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/04(土) 22:35:54
お奈良プップップ〜〜〜
126わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/06(月) 19:28:34
118 です。色々とありがとうございます。昨日行ってきました。
3時頃に列の最後尾に並び、60分待ちと言われましたが30分程で会場に入れました。
人は確かに大杉ましたが予期していたので、あまり気にせずマイペースで見て行き、ちょうど見終えた処で閉館時間となりました。
個人的感想を言いますと、派手さ華やかさでは去年の方が上ですが、興味深さで今年も負けていないように感じました。
127わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/07(火) 01:35:28
ジジババのババの方が、後ろから胸を思いっきり押しつけてくるんだよな。
あれって逆セクハラだろ。

>>78
>確かにあの時代のものがあの数一箇所に集まってて、しかも天皇家由縁って、
>そういう価値はあると思うのだけど、一点一点の価値として考えるとそれほどの
>ものだろうか?
>有名なガラス器なら本場の中東で出土してる。
>銀器は本場の中国でひょっこりと出土したりもしてるし、もっと技術的に上のもの
>も結構残っている。

完全な認識間違い。全てが伝世品で出土品でないということの価値がこの人には
全くわかっていない。

>琵琶や漆器も、中国あたり探せば同時代のもっと良いものが出てくるんじゃない?

中国は王朝が替われば過去の遺品は全て破壊されるのが通例。いくら探しても地上では
発見されない。

>つまり極限すれば正倉院御物は輸入物の寄せ集めなわけで、産地やその周辺、

輸入品より国産品の方が多い。

>骨董的な価値はあるだろうけど、工芸品としての価値はどうなんだろ?

たとえ粗末なものでも、普通なら残っていないものが残っているところに価値がある。
128わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/07(火) 21:50:30
四年前だったか、新羅からの朝貢品の銅の匙が陳列されていた。
匙は反故紙でくるまれているのだが、そのクシャクシャな紙を韓国に持っていけば、
類例のない文字資料として国宝間違いなしだそうだ。
残っていることに価値があるという意見に賛成だね。

それにしても読売旅行の団体ツァー客の優先入場は目に余りましたな。
朝日新聞社のころはあそこまで露骨なことはなかったと思う。
129わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/07(火) 23:41:21
要するに求めるものが違うんで
仕方のないことだと思うけど
最近の正倉院展はクソだと思う。

残っていることに価値?
確かにそうかもしれないけど
一般的にはやっぱり派手さでしょ
今年は特に地味だった気がする
あんなのを1時間待ちで見た
こっちの身にもなってくれ

昔はもうちょっと派手だったよ

それから読売新聞さん
ただ券大量にまくのやめてくんない?
入場者数だけ水増ししてどうすんの?
130わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/08(水) 00:02:05
だったら、おまえが奈良博の学芸員になるか、宮内庁に勤めるかして
立派な正倉院展を企画してくれ。
まあ、無理だと思うが。
131わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/08(水) 02:47:50
低学歴の詭弁おつ
132わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/08(水) 06:21:09
>>129
>昔はもうちょっと派手だったよ

「昔」というのはいつ頃のことだろうか?例年こんなものと思うが。
「派手」というのも意味不明。「きらびやか」という意味なら
もともと正倉院御物にその種の物の数は少ない。
133わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/08(水) 07:09:04
>>132
キミ、パソコン通信じゃないんだから、引用してレス付けるのやめようねw
134わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/08(水) 08:34:55
>>11=>>128
毎年ごくろう(アハハハ
135わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/08(水) 12:25:28
まんまんみてちんちんおっき
136わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/08(水) 17:46:14
>>128
読売ツアー以外の団体だったけど
単なる団体入り口だよ
読売ツアーが多くて目立つだけ
137わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/08(水) 22:08:16
いや、団体入り口には読売旅行の旗をもっているのが
いっぱいいたぞ。全体の7割は読売旅行だった。
ほかの旅行会社より読売旅行を優先させていたことは間違いなかろ?
138わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/09(木) 20:37:18
読売のツアー客の一部が奈良県立美術館の「応挙と芦雪」に流れてきていた。
まあ、こっちはいろんな意味でいいことだね。
139わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/09(木) 21:23:11
>>138
来なくていいよ まったり見たいんだ
140わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/10(金) 07:32:39
>>133
>キミ、パソコン通信じゃないんだから、引用してレス付けるのやめようねw

んで、2chとかその他の掲示板では引用レスはありえない、と言いたいわけ?

キミのように1行アホレスならともかく、相手は13行もあるレスなんだから
どこの部分にレスしているかを示さなければ不親切、つかわからんだろ。
141わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/10(金) 14:20:46
そうだ。そうだ。
142わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/10(金) 19:36:10
>>140
ごもっともな事だが、いまどき文章まで引用してるバカ親切なのを見たこと
がなかったのでね。失礼しやした。
143わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/10(金) 19:46:38
このスレももうすぐ終わりだね。
生真面目な140オヤジは、2ちゃんなんかに来ちゃだめだよ。
お帰んなさい。
それでは、これにて失礼〜
144わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/10(金) 22:38:39
来年まで冬眠ってこと?
145わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/11(土) 07:48:53
>>142
アホ板しか覗いていないんだろ。マス板とかニュー速+板などでは
当たり前に使われている「作法」だぜ。
146わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/12(日) 06:49:31
今日で展示最後
147わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/12(日) 21:15:21
最終日は地獄だった?
148わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/17(金) 01:53:53
昨年上回る28万人入場…正倉院展閉幕

 奈良市の奈良国立博物館で開かれていた「第58回正倉院展」(同博物館主催、読売
新聞社など協力)が12日閉幕した。

 聖武天皇没後1250年を記念し、例年より会期を3日間延長。入場者数は20日間で
28万3505人と、昨年(会期17日間)を4万9114人上回り、同館開催の正倉院展
としては過去最高だった。

 展示品は、初公開13件を含む68件。光明皇后が756年、崩御した天皇の冥福(め
いふく)を祈り、東大寺大仏に遺愛品などを献納した際の目録「国家珍宝帳(こっかちん
ぽうちょう)」が16年ぶりに全巻出展されたほか、「七条刺納樹皮色袈裟(しちじょう
しのうじゅひしょくのけさ)」など、天皇ゆかりの宝物も多数公開された。

(2006年11月13日 読売新聞)
149わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/17(金) 07:41:19
自作自演&自画自賛記事イラネ
150わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 15:04:21
よぉし、来年も正倉院展行っちゃうぞ
151正倉院子:2007/04/14(土) 02:51:16

うん☆待ってるわ( *‘ヮ‘*)
152わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/30(月) 00:31:14
>>150
今年はいつからだろうね。10月25日ごろから?
153わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 22:37:20
団体客が旅館で晩飯食ってる時間帯=金曜日の夜間入館が吉ということだね
154わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/07(火) 20:50:36
奈良国立博物館(奈良市)は7日、「第59回正倉院展」を、10月27日〜11月12日までの17日間、
開催すると発表した。
鏡、屏風(びょうぶ)、敷物、楽器、文書・経典など宝物全般を網羅し、70件(うち初公開品17件)を
展示。今年は優れた文様や絵をあしらった宝物が多いのが特徴だ。
代表的な公開品には、法会などで焼香に使われた「紫檀金鈿柄香炉(したんきんでんのえごうろ)」
をはじめ、聖武天皇の遺愛の品だった「羊木臈纈(ひつじきろうけちの)屏風」、矢の代わりに
玉をはじいて飛ばす遊戯に使ったとされる弓「墨絵弾弓(すみえのだんきゅう)」などがある。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070807ij21.htm
155わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/26(日) 22:51:03
瑠璃杯だけは複製でもいいから欲しい。
小学生のころに一目惚れした。
でも複製も高いんだよな。
156わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/09(火) 00:52:15
今年は休みとって10月中の平日に行くことにした。
ここ数年毎年行ってるが、いやーホントに去年は凄い人ごみだったな。

で、今年もひと凄そうなの?
読売タダ券配ってんの???
157わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/09(火) 02:09:52
俺も今年どうなんだか知りたい。(こむのかどうか)
158わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/09(火) 09:29:27
知るか
始まるまでわかるわけねえだろう
159わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/09(火) 09:30:34
読売がまたタダ券配ってんのかなー
160わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/09(火) 10:12:38
>159
それかよ
去年は、平日でも1時間待ち
行列みて断念した
あんなもん1時間も待ってみるべきものじゃない
161わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/09(火) 18:09:36
私も去年行ったらすごい行列で(土日のどっちか)、学生バイトみたいな係員に
「2時間待ちです」と言われた。例年いない人の多さだったので何でなのか
不思議だった。ひさひと君が生まれたのとカンケーあるんかいな、と思ったりして。
その若いイケメン係員に混雑の理由を聞いても不明だったが、
「ぼくは今年初めてなんですけど、去年からやってる先輩は『今年マジやばい』って言ってます」と、
運営側も異常な混雑振りを充分認識しているようでした。
結局、2時間以上も行列に並ぶのは絶対に嫌だったので奈良市写真美術館や新薬師寺周辺を
歩いて大幅に時間を潰し、夕方博物館に戻るとまだ行列。
また時間を潰して閉館1時間前くらいに再度戻ってみるとすぐ入館できそうなのでようやく
宝物を観ることができた。疲れてたし、結構情熱が冷めて淡白にサクサクッと観て終了にした。
東京から行ったのに、なんだか。。。。。。
162わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/10(水) 01:44:04
11/3は団体入場を制限するらしいよ。
でも、読売旅行は別...とか、ありそうでヤダな。

今年は巨人優勝記念で、昨年よりもタダ券を倍配ってますとかもヤダな。

★興福寺で秘仏を拝観して時間を有意義に使うといいと思う。
163わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/10(水) 03:06:52
阿修羅くんは正倉院展開期中ちゃんと宝物館に鎮座しててくれてるかな
164わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/10(水) 03:29:44
興福寺だけじゃ時間もてあますだろ。

東大寺の戒壇院も行かなきゃね。
東大寺の裏の敷地、どこのスポットがおすすめ?
165わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/10(水) 22:47:11
待ち時間は、まずは県立美術館に行くのがデフォだろ。

この秋からは、奥村組の記念館でレカロのシートで地震体験
がブームになると見たね。
166わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 13:15:17
>>159
読売新聞購読者にタダ券「2枚ずつ」配布中!v(^-^)v
奈良県立美術館の「シャガール展」のもくれたよ!d(^-^)b
167わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 22:32:15
つまり東京国立博物館こそが日本最強の博物館であり、
次点で京都国立博物館、九州国立博物館が並び、
その次にたばこと塩の博物館が来る、とそういう訳だ。

つまり東京国立博物館こそが日本最強の博物館であり、
次点で京都国立博物館、九州国立博物館が並び、
その次にたばこと塩の博物館が来る、とそういう訳だ。

つまり東京国立博物館こそが日本最強の博物館であり、
次点で京都国立博物館、九州国立博物館が並び、
その次にたばこと塩の博物館が来る、とそういう訳だ。

つまり東京国立博物館こそが日本最強の博物館であり、
次点で京都国立博物館、九州国立博物館が並び、
その次にたばこと塩の博物館が来る、とそういう訳だ。
168わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 01:33:08
小学生を連れて行こうと思うが、ジジババしかいないのか?
169わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 01:39:46
ふつうに修学旅行生とかいるぞ。例年。
170わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 17:27:54
>>169
サンクス!
171わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/22(月) 07:36:01

今年はなんかしょぼそうだな。
お宝が少ないし、色彩的にも地味。
172わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/22(月) 11:04:00
去年は、現地の行列見て、
正倉院展はパスして(年間パスポート持ってるので)平常展、
興福寺、県美と3箇所回った
正倉院展は、日曜美術館で間に合わす・・・
来春のシルクロード展、楽しみ
173わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 00:32:18
>>166
どこの地域の人?
174わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 16:28:06
院政期の仏画展や神仏習合展の方が遥かに内容充実してたと思うんだがなあ。
175わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 23:49:49
>>174
なにそれ、今年の正倉院展の会期中の常設展?
176わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 00:07:31
>>174ではないけど
たしか、院政がこの夏で、習合が春の企画展
検索したらブログとかでヒットするはず
私も行ったけど人少なくてゆっくり鑑賞できた
177わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 00:56:11
>>174
院政期の絵画は過去5年の国内の企画展の中で最高の企画だと思う
178わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 09:00:23
いまやってんの?
179わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 17:00:19
180わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 18:47:16
>>178 院政は夏の特別展でもう終わった

>>179 
昨年、通りかかったら入場制限してたのか
ウイークデーも入り口付近で結構長蛇の列だった
その分、中はゆっくりしてるのかな?
181わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/25(木) 23:37:57
今年も込むかな?
182わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/26(金) 00:09:48
上に、読売がまたただ券配ってるって書き込みあったから、混むんじゃん。
183わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/26(金) 02:06:49
神戸の読売販売店でも正倉院は普通に配ってるからな
184わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 19:53:52
今日の夕刊記事
正倉院初日開館予定の9:00前から820人の行列で10分繰り上げて開館とのこと
185わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 21:14:04
法隆寺に行ったほうがなにげにお得。
正倉院御物より古いお宝がいっぱい見れるぞ。
大宝蔵院には玉虫厨子や百済観音、今なら夢殿救世観音も。

ついでに橿原考古学研究所博物館では藤ノ木古墳出土物展もやってる。
186わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 21:14:22
まあ、見てみ。
奈良市内の美術館のタダ券、
見事にばら撒いてるから。
 
ttp://www.kcc.zaq.ne.jp/yckobekonan/info/index.html
187わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 21:29:54
↑ウチの近所だわ、すごいね年間24枚
でも我家は読売新聞ではない・・・
188わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 21:45:41
>>187
「読売新聞」を「3年契約」で購読する。
「1年半」は無料。
その間も「チケットサービス」は受けられる。
行きたい展覧会のはもらって行けばいいし、
いいのがなければ、人気の高そうなものをもらって
ヤフオクでさばく。
→3年で、1年半の購読料ぐらいの元が取れる!
 
・・・みんなも「読売新聞」を購読しよう!w
189わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 22:24:31
>>187
どこの販売店でも同じ?
今の新聞の契約が半年後に切れるので、マジ考えようかな
190わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 22:42:14
>>189
違うよ うちはしょぼいので購読中止する予定
191わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 22:49:41
そっか、>>186は特別なんだね
激戦区だからサービスいいのかも
192わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 22:54:04
本社統括でばらまきゃいいのに 
193わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 23:10:41
グーグルで、「読売 ○○ ××」と入れて検索汁!
「○○」は自分の読売担当の地域名、
「××」は‘読売主催の展覧会の名前’。
それでヒットしたら、その地域は>>187のような地域ということだ。
194わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 23:15:58
新聞は「読売」、で、金(年1630円)さえ払えば入れる「アサヒメイト」のメンバーになる。
関西の美術展の7割は無料になる罠。
年末年始の国立国際美術館の特別展も「メイト」で無料。
7月にあった「兵庫県立美術館」の「川村記念美術館展」も無料だった。
 
ALL is OK!!!
195わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/27(土) 23:27:27
>>193 ダメだった・・・
>>194 アサヒメイト入ってる、デパート系も無料なのでありがたい
196わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 01:16:14
2ちゃんて何と貧乏人の多いことか・・・
改めて「独身貴族」の言葉を痛感する
197わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 08:13:32
>>184
7時40分くらいで40人くらい並んでいたよ。正確には8時46分か47分に開場した。
行く時はコンビニなんかで前売り買っといた方が、チケット販売で再度並ばなくていいからその分早く入館出来る。


しかし、16:00過ぎには誰も並んでいなかった。

館長のあいさつ文に 音楽を奏でた「紫檀金鈿柄香炉」とあるけど 音出るの?
香を焚く道具じゃないの?

「紫檀木画箱」の蓋と「紫檀金鈿柄香炉」「花鳥背八角鏡」がよかった。
198わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 10:48:45
>>197
初日報告サンクス、乙
近鉄奈良改札出たとこでも売ってるけど長蛇の列だもんな(前売り料金なのかな?)
「紫檀金鈿柄香炉」説明は日曜美術館に期待
199わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 11:07:38
前売り券はJR西日本各駅のみどりの窓口でも買えるよ。
会期中でも前売り料金で売ってる。
¥100しか安くならんけど、現地で並ぶよりいいわな。
オレはいつも地元の売り上げアップのために乗車駅で買ってる。
200わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 12:22:28
>160
平日一時間待ち!?

明日行こうかと思ってたけど、ちと考えてしまうな。
まぁ行くけど。
201わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 12:53:33
奈良博並んでたら、先に東大寺見物してきたほうがいいよ。
正倉院正倉の一般公開もしてるし。
午後3時以降から奈良博入ったほうが空いてる。
202わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 13:12:11
昨日行って来ました。
雨模様で人少ないかなぁと思ったけど、
入るのに30分ほど並びました。
入場してから外を見ると行列がなくなっててタイミング悪いなーと思ってたけど
中で見てる人が
「すごい人が増えてきた!」って言ってたから、
急に詰め込みだしたのかなぁって思いました。
展示室内が照明を落としてあるため、年寄りが闇雲に歩いて突っ込んできて、
落ち着いて見れなかった…。
シャガールは空いてて見やすかった。
203わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 13:23:14
みんなレポありがとう。
わたしは明日から4日間関西に行くので、そのいずれかの日にいってくる。

で、中に入ってもすごい混んでるの?
入場人数の制限とかしてないの?
204わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 16:09:15
>>198
日曜美術館は いつ何時からの放送ですか?

>>203
人数の調整はしているでしょうが、混んでいることに変わりはないと思います。

展示も並び順を考えれば良いのに。
部屋を変わってすぐは、込むのは分かっているはずなのに何故じっくり見る展示を持ってくるかなあ。
最初の部分は単純な物にすれば良いのに。
たとえば 金属製の皿5点など誰も1点ずつ じっくり見ないぞ。
205わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 16:28:00
>204 来週 11/04だよ。 9:00 / 20:00(再)。
本編の方だからそれぞれ開始から45Minね。 とりあえず録画予約してと。

ところで目玉を展示室の角に配置すると滞留して混雑するという法則もあり。
206わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 19:39:21
>>205
ありがとう
207わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 19:41:06
今日の混雑報告

11時半ぐらいに到着、90分待ち表示だったが列はどんどん流れ20分少々で入館
中の混雑ぶりはいつもの通り、まぁ人垣で全く見えないという事は無かったが
>>204氏、>>205氏も言ってるように展示方法にはもうひと工夫あってもいい鴨

ただ意外にも?オレが外に出た13時ぐらいには入場待ち列はすっかり短くなって15分待ち表示になってた
団体客が少なかったのが幸いだったか?
208わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 20:05:19
団体客が来る時間帯は避けたほうがいいね。
209わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/28(日) 23:22:50
団体客が来そうな時間って?
210わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 00:14:27
朝イチと昼イチ
211わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 00:41:42
確かに13時頃着いたけど、ひっきりなしに団体客が並んで入っていった。
そして出てきた14時過ぎには、一般の列も団体客の列も
ほとんどなくなってた。
212わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 01:06:57
え、9時の朝イチって団体客多い時間帯なの???
213わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 01:55:43
じいさん、ばあさん中心のバスツアーは朝イチに博物館行くのが多い
214わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/29(月) 12:20:28
15時以降が狙い目だろうな。
平日は学校団体さんも来るし。
215わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/30(火) 00:07:18
今年からは夕方から割引だからきっと混むぞ。
216わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/30(火) 19:10:49
>>215
それは無いと思う。団体はいないし、遠方からの人はその時間には行かないと思う。
217わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/30(火) 21:11:52
あのあたりで安い駐車場ないですか?
218わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/30(火) 22:11:20
219わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 01:17:52
今年はグッズでかわいいものはあるかな?
それが楽しみ
220わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 08:05:56
グッズ? そんなものがあるんですか。
くわしく教えてほしいです。毎年展示物がらみのグッズが?
221わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 12:37:03
正倉院御物ってよく紛失するけど
係りが盗んだと思うが
ぜんぜん追求しないね。

222わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 20:47:29
まぁスゴイっちゃそうなんだけど、今一つ現実感が無いと言うか…
正直なところ万人受けはしないような
223わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/31(水) 22:05:55
お土産のチョコ、可愛かった!
224わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/01(木) 21:11:35
今日行って来ました。
雨模様ですいてるかもとおもって。
4時半ごろ行ったらわりとすいてたと思う。
終了ぎわに行ったほうがすいてそうだな

内容はたいしたことない
225わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/02(金) 03:00:39
私も今日行って来た。
午前11時半くらいに着いたが、20分待ちという札が出ていて列の最後尾にまわったら、
15分くらいで入れた。中は、やっぱり混んでいて、スムーズに見れないので時間がかかるし
少しイライラが募るところもあった。
毎年基本的に正倉院展って館内で係員が客の流れが滞らないように声かけや誘導をしないので、
壁面に沿った展示ケースを見る場合、マナー守って列の流れの最後尾に付く人もいれば、列の前のほうで
まさに展示物の目の前のポジションにいる人は後ろが詰まってるの無視で長時間立ち止まって見ていたりする人もいたり、
あるいはそんな列の途中に突発的に割り込んで入ってきて展示物の前で微動だにしなくなる人もいる。
係員は入り口近辺の展示物に人が集まり混雑するので、とばして先に見れるものから見ていってください、って言ってるけど
本来は「入り口付近で立ち止まると混雑の原因になるので、立ち止まらないで先に進んでください」と言うべきではないのか?と思った。

今年も読売の協賛が目に付いた。
226わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/02(金) 03:03:57
中を観るより行列に関心があることはわかった。
227わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/02(金) 03:51:16
>>226
おまえ馬鹿じゃね?
休みとって遠方から新幹線乗って来てるような人だったら時間に余裕ないんだから
要領よく行動したいんだよ。
第一このスレの流れからして、混む・混まないが関心高いのでは?
228わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/02(金) 04:06:53
時間に余裕がなく、要領よく行動したい人間は行列になど並ばないがw
229わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/02(金) 20:03:03
屁理屈だったらウザいからカキコすんなよ。
1時間待ちがザラなのに、「20分待ちの札が出ていたので並んだ」って書いてあるけど?
230わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/02(金) 21:15:56
ウザイのはオマエだろ

失せろ無能
231わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/02(金) 23:04:20
↑昼夜逆転のニートが起きてきました〜
232わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/03(土) 01:43:04
出口でおみやげ売ってるねえちゃんの呼び声がうるさかったな。
233わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/03(土) 02:35:28
いまの時期、修学旅行の真っ最中みたい。
さすがに正倉院展のなかには子供はいなかったが、東大寺なんて外人と修学旅行生ばっかりでうんざりした。
とくに小学生。周りの観光客に気を使うなんて出来ないから、学校と同じように大声ではしゃいで動き回るし、
添乗員さんの説明なども子供向けの話で大声でされてると迷惑。

大仏殿のなかには、江戸時代の観光客の落書きが沢山あってじっくり見てみたかったんだが、ゆっくりできなかった。
234わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/03(土) 07:54:45
東大寺は八時から拝観(夏季は七時半)できるよ。
特に平日の朝イチなんかに行くと、自分以外は売店の人しかいないから、
静かな大空間を堪能できる。
235わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/03(土) 17:45:32
いよいよ明日放送か。
236わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 07:03:51
>172
>去年は、現地の行列見て、
>正倉院展はパスして(年間パスポート持ってるので)平常展、
>興福寺、県美と3箇所回った
>正倉院展は、日曜美術館で間に合わす・・・
>来春のシルクロード展、楽しみ

来春のシルクロード展ってなんですか?
奈良国立博物館で開催されるの?
237わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 10:59:39
日曜美術館見た
正倉院の宝物って唐から渡ってきたのか・・・、今さらですが

>>236 
特別展
天馬―シルクロードを翔けた夢の馬―
平成20年4月5日(土)〜平成20年6月1日(日)

奈良博のスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1194103422/
238わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 13:10:47
シルクロード展か。内容からして正倉院宝物の展示がありそうだな。
今回より目玉展示が多かったりして・・・
239わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 16:11:12
天馬の展覧会!?
キルギス族やカザフ族の馬具でも展示するのか?
240わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/04(日) 18:49:07
11月3日団体なし、無料チケットなしだったけど 会場は混んでいたのかな?
誰かレポート頼む。
241:2007/11/05(月) 12:54:48
三日夕方五時過ぎに入場。
待ち時間は無し。
五時半発売の券売場に五十人ほどの、行列
中はかなりの混雑、おとなしく、順番にならんで、最前列で見ること、第一室だけで三十分少し。
第二室も、同じくらいか、第三室は、さーっと流して、六時半過ぎ、
その時点で、第一室に戻ると、貸し切り状態、
ゆっくり、見なおして、順に戻り、出たの七蒔過ぎ。
興福寺北円堂や国宝館、奈良博の平常展なんかで、
時間調節してちょ
242わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/05(月) 13:10:11
>>241
報告ありがとう、ゆっくり出来たみたいで良かったですね
読売のタダ券は「3,4日使用不可」だったし、
ズラーッと並んだニュース見て連休は避けた人が多かったのかも。
243わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 00:06:11
何十万人も入場者がいるのにどうしてこんなに書き込みが少ないのだろう?
また内容の感想を言い合える場所はありますか?
2ちゃんですら こんなんだから無いのかも。
244わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 00:25:33
どうなんだろう、
個人のブログだと読み応えあるし、
感想も書き込めるけど
245わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 02:18:19
>>243
>何十万人も入場者がいるのにどうしてこんなに書き込みが少ないのだろう?

入場者の9割がネットの使い方を知らないジジババだからw
246わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 12:44:24
>>244
そういう人たちのブログには絶賛しか書き込まれないからつまらない

>>245
ジジババは2chを「来たら命をとられる怖いところ」と思ってるからw

で、私めの感想

つまらん、あんなものに1000円も出してみる奴の気が知れん。

とはいえ、読売を購読してるのにタダ券の恩恵に預けれなかった
かわいそうな奴の私は正規料金で入りましたよ、ええ。
毎年行ってるんで、初詣とおんなじ感覚なんでね。
図録も買いましたよ。
これも毎年買ってるんでね。

でもこの頃、年を経るごとにしょぼくなってきてるように思うのは
きっと私だけなんでしょうね。

247わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 20:46:29
今日神奈川から行ってきた。すんごい混んでた…。
10年以上前から毎年行ってるけど、こんなに混んでるのは去年と今年だけ。
偶然?今まで運が良かっただけ?
宝物は今年はあんまり。年々ショボいというよりは、
年によって当りはずれありすぎ。しょっちゅう出るものと滅多に出ないものの差が激しい。
今回の羊の絵の屏風何回も見た。鳥毛立女屏風なんて一回しか見てないのに。
248わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 23:45:47
いつもショボイと思うけど
今年は特にショボイな
図録も買う気にならなかったよ
249わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 23:49:48
今日は書き込めるかな?
250わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 23:57:33
>>246
> 読売を購読してるのにタダ券の恩恵に預けれなかった
 
( ´д)ヒソヒソ(д` )( ´д)ヒソヒソ(д` )( ´д)ヒソヒソ(д` )( ´д)ヒソヒソ(д` )( ´д)ヒソヒソ(д` )
251わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 00:29:36
>>246
>そういう人たちのブログには絶賛しか書き込まれないからつまらない

探せば結構面白いブログあるよ・・・!
252わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 01:32:22
11/3の朝だけど0740に並んだら、30番くらいだった。
0845開場の時点では40番くらいになっていた。
東新館では観たことがあるブツはスルーして、弓はじっくりみて、
会場を早足で抜けて、西新館一階で目録を買ってから、
二階にとって返しました。

やっぱり、目録の詳細な解説を読みながら鑑賞するのがいいねぇ。
253わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 10:36:51
図録持って鑑賞している人見ると体力あるなあ・・・と感心してしまう
重いし薄暗いところで小さい字は見にくいし、点滴台を改良したようなライト付図録受台が欲しい
254わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 12:41:03
量が少ないよ
遠くから来る人もいるんだから
倍ぐらい展示してもいいと思う
255わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 14:43:37
展示量が多ければ、
列がもっと動かなくなるよ・・・
256わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 17:34:00
人がいっぱいの中何時間も見るのは体力がもたないなぁ。
だから量はあれでいいかな。開催期間長くすれば客減らない?
257わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 18:41:32
晒すだけでも傷みが進むらしいから
258わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 19:20:31
正倉院に行くには、駅からなら、タクシーがよろしい?
259246:2007/11/08(木) 19:26:57
>>247
去年は朝日から読売へ移って最初の年だったから
張り切ってタダ券まきまくったんだろ
私もあれはないと思った
>>250
単なるタイプミスじゃ許せ
>>251
探すの面倒臭いから教えて
>>253
私は図録は最後に買う
やっぱあの人ごみで
フリーハンドでないのは
つらいからね
>>257
だからどうでもいい
布切れと紙ばっかりだったの?


260わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 19:29:50
>>258
急いでなくて、
並ぶ覚悟があって
体力が普通にあって
天気がよければ
正倉院展には
歩いていくことも
選択肢のひとつだと思う
261わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 20:10:30
>>258
近鉄奈良からだったら、20分弱くらいかな
興福寺や公園抜ける道、私は好きだよ
商店街抜けて猿沢池に向かう道も楽しい
262わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 20:11:40
>>258
歩いて行った事しかないなぁ。気持ちいいよ。
263:2007/11/08(木) 20:45:12
近鉄おりて、すぐのアーケードに入って少し行くと、
左手に坂道が見えたら、それを上れば、興福寺南円堂、
今の時期正倉院もだが、南円堂、お忘れなく
焦ったところで、どうせ並ぶのだから、鹿の糞ふみつつ、ゆっくりどうぞ
264わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 20:46:59
行って来た。
13時ごろバスで行ったが窓から見えた博物館前がババ混みだったんでそのまま東大寺前まで行き、
鹿と遊びながら大仏殿裏まで歩いて、正倉院建物見てきた。
でかっ!28mmレンズじゃ全景収まらないよ・・・

そのあと観光客に忘れられている転害門見てきた。
東大寺創建当時の建築で国宝なのに鳩とカラスと猫の巣窟になってたorz

博物館に行ったらまだ行列だったので、先にミュージアムショップに行って図録立ち読みして予習。
ちなみに過去の図録も売ってたよ。

16時ごろ空いてきたので突入。
まあ、見た目インパクトのある展示は少なかったね。
今年のは研究者向け展示だった。
265わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/09(金) 00:59:47
▲そこまで歩き回って戒壇院に寄らなかったとはもったいない。
▲先に図録を押さえるってのはいい作戦だねぇ。
266264:2007/11/09(金) 07:14:18
>>265
奈良公園はウチの庭なもんで・・・
あ、いや、近郊なんで何度も行ってますから、戒壇院も法華堂も行ったことあります。
戒壇院の四天王像は博物館に来た時もかぶりつきで見ました。

図録を先に買って「オータムレイトチケット」に並びながら読んで目星付けて、ささっと見るのもいいかもね。
でもレイトタイムになるとまた混み出すようでした。

9日10日には博物館前で燈花会やるようです。
ttp://www.toukae.jp/
平常展の半券も残ってるし、ついでに見に行こうかな?天気悪そうだけど・・・

螺鈿紫檀五絃琵琶がこんなところに・・
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200711080047.html
267わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/09(金) 22:07:42
>>264
>でかっ!28mmレンズじゃ全景収まらないよ・・・

?でかいのは、正倉院?大仏??
うそうそ、くだらん事聞いてごめんね

大仏殿の入場券売り場のある回廊の隅から、トイレを通り越して戒壇院に向かう小径の途中に
無縁仏の墓石が何対かまとめられているところあるよね?崩れかけた墓石をみると江戸中期から末期
までのがあるようだけど、なんであんなところにあるの?誰か知ってたら教えて!
268わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/09(金) 22:28:01
>>258 >>261 ふつうに歩くと12分だろ?
269261:2007/11/11(日) 01:12:34
>>268
ごめん、あちこち道草食っちゃうんで・・・
270わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 01:30:37
興福寺の秘仏が印象に残った旅であった
271わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 11:10:52
そそ、正倉院期間中の興福寺は穴場
272わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 13:26:22
正直、平常展のほうが凄かった。
東大寺展や法隆寺展に出てたやつがそこかしこに・・・
273わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 15:22:03
うむ。それでも毎年見ているとそれはそれでいろいろと見られて。
10年単位で考えて満喫するとよいかも。
自分は西でないので毎年口あんぐりであり、お近くの皆さんがうらやましかとです。
274わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 16:56:29
今日は修羅場なんだろうか?
275わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 19:17:39
>>270 興福寺展で観てなかったんだね?
276わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 19:31:50
>>275
興福寺の秘仏は初公開なのでは?
277わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 19:36:28
あの秘仏で400円取るなよ(宝物館とあわせて1000円。秘仏だけだと500円)。
まあ、俺は興福寺宝物館だけでも1000円払うけど。寄付したと考えよう。
278わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 20:40:06
朝日友の会カード提示で半額入場できた・・・
279わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 22:22:42
>276
いや。昔(確か15年前くらい)は普通に展示してたよ。
なんでか一部しか見せなくなったの。
280わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 23:13:16
>>277
あきらかに興福寺 立て直しの寄付だよな。
仏像一体で400円って!
宝物館 仏像一体いくらだよ。

正倉院展だと1点 14円 約29倍だよ。俺にはそんな価値は無い。
281わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 00:52:51
>>280
そんなに自分を卑下するもんじゃないよ。
いくらデブでヲタのおまえでも、14円以上の価値はあるだろ・・・
282わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 09:47:58
1点●円での鑑賞法、楽しくていいかも!
交通費もプラスして換算しなきゃね
283わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 11:31:06
437 名前:名無虫さん 投稿日:2007/11/10(土) 21:23:14 ID:???
今日、正倉院展行ってきたけど、奈良博本館前の丸い池で鹿さんたちが行水してた。
よくやっているんですかね〜?初めて見た。


438 名前:名無虫さん 投稿日:2007/11/11(日) 00:41:31 ID:???
w深夜によく泳いでるぞ

441 名前:名無虫さん 投稿日:2007/11/12(月) 11:16:57 ID:???
猿沢の池では月光に戯れながらメスの鹿が背泳ぎしている写真があの入江泰吉さんによって撮影されている
オスはさすがに角が邪魔で難しいようだ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
284わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 14:46:08
>猿沢の池では月光に戯れながら・・・
写真でもいいから見てみたい、ちょっとゾクゾクしそう
285わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 16:57:20
あれだけ鹿がいたら獣姦マニアにはたまらんよ。
鹿のマンコが気になって行列なんか気にならなかった。
286わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/13(火) 21:26:54
正倉院展 終わった。
287わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/14(水) 00:07:55
>>285
行列になんぞに並ばず鹿チャンたちと遊んでいれば良かったのに
そんな君の姿は正倉院展より話題になったかも
288わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/14(水) 08:03:38
 
 
    〜〜〜〜 糸冬  了 〜〜〜〜
 
 
289わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/20(火) 23:24:59
正倉院の建物って本当に創建当時から建て替えてないの???
290わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/21(水) 00:00:09
>>289
正倉院創建から「一棟三倉形式」…部材の年輪測定で判明〜長年の論争ほぼ決着
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/is60820a.htm
291わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 23:36:18
age
292わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/29(火) 18:16:03
hosyu
293わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/27(金) 21:33:52
hosyu
294わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 18:42:40
今年の秋の正倉院展の日程はいつ決まるのでしょうか?
奈良国立博物館のHP(http://www.narahaku.go.jp/exhib/exhi-index.htm)では
平成20年10月〜平成20年11月(会期未定)とのこと。
295わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/12(火) 22:02:30
平成20年10月25日(土)〜平成20年11月10日(月)
296わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 00:18:57
11日のNHKニュースで館長さんが開催期日の発表と展示作品の説明をしてた
やっぱ正倉院展は別格なんだね
初展示のものも何点かあるらしい
297わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 02:09:08
そりゃ天皇陛下が嫌だって言ったら出来ないからね
298わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 14:19:28
ttp://www.narahaku.go.jp/exhib/2008toku/shosoin/shosoin-1.htm

去年よりは見応えありそうだな。
299石垣眞人:2008/10/09(木) 15:18:59
「平成の黙示録」という表題の私説を公開しています。
http://makoto-ishigaki.spaces.live.com にアクセスしてください。
300わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/09(木) 15:50:50
↑なんだ、アクセスしたけど正倉院と関係ないじゃないか、pun!
301わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/17(金) 18:46:02
正倉院のような宝物庫が一つ残らず焼失している
下朝鮮の馬鹿には文化保存の営みの尊さは分からないだろうね。
302わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/23(木) 20:25:01
3万円くらいなら出しても良いから、
人の少ないお大尽見学会でもやってくれないかな。
303わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/24(金) 00:32:06
今度の土曜日に初めて正倉院展行きます。
このスレ読むまで並ぶほど人が来るとは全く想像してませんでした。
むしろガラガラだと思ってましたw

日帰りで帰りに他の場所も見たかったけどなんか無理っぽい気がしてきた…
304わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/24(金) 02:50:41
>>303
閉館1時間前に行くんだ
305わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/24(金) 19:57:38
午前正倉院。午後 高松塚古墳壁画。楽しみ。でも渋滞が怖い。
306わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/24(金) 21:52:15
去年、開館前に行列が出来て早めに開場したとか誰か書いてなかったっけ?

307わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/24(金) 22:56:56
例年、休日の朝は08:45に開けている印象があるね。
平日はシラネ。
あとは読売旅行にツアーに参加するという手が。
308わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 03:09:00
>>306
それは俺だ。
309わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 08:03:54
現在新幹線の中
楽しみすぎて昨日眠れなかった(^ω^;;)
310わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 09:47:08
人の出はどうよ
311わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 11:04:16
入館制限10分待ち中
312わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 11:59:54
案外すいてるのかな?
313わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/25(土) 14:49:48
奈良線が人身事故で遅れてるみたいだね
午後からお出かけされた方お疲れ様です。
314わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 07:06:15
誰も行かないのね
315わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 07:22:18
人ゴミは苦手なので次回の日曜美術館で我慢するわ
316わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 20:50:40
今日行ってきたけど、昨年までの勢いが衰えたかな。
混むには混んでいたが、昨年から見れば鑑賞し易かったような気が。
今年は目玉が少ないから出足が鈍いのか?
317わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 21:11:15
>>316
月曜だからじゃないの
318わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 21:26:01
11月2日に行くよ。一番込む日と言われている日だけど。
319わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/28(火) 00:27:39
>>305 そこで近鉄。
 たとえば、11:20の回なら、近鉄奈良を10:15に出れば間に合うから、
正倉院展を10時まで観ても間にあうわけじゃ。
320わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/29(水) 22:54:05
読売がからむととたんに大衆化するね
321わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 03:59:23
天皇皇后両陛下
322わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 17:21:19
文化の日に行くけど混んでるだろうな
小学校の遠足で見て以来なのだ
323わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 20:24:05
後半は混むと思っておいたほうがいい
324わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 22:52:06
正倉院にあぐらをかく怠慢奈良博
325わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/31(金) 01:51:23
平日の朝一に並べ。開館時間の9時前に着いてればスムーズに見れる。
退場した後、行列のひどさを見て安堵しろ。
院展を見た後の昼飯だが期待するな。「奈良にうまいものなし」だ。
「開館ジャストに見学→新今宮に移動→新世界で串カツ&通天閣、なんば観光」
これがベター
326わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/31(金) 02:10:31
>>325
学園前で降りて大和文華館にも行くと良いよ
327わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/31(金) 04:46:40
今日、飛行機に乗って行きます
去年がしょぼかったので、ちょっと期待。
328わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/31(金) 23:19:01
>>327
京博の常設見たほうが良いよ 
329わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/01(土) 08:09:12
>>325
去年それをやった。
新横浜から始発に乗り、駅弁平らげまくって朝一で並ぶ。
それなりに押し合いへし合いだったが、いい腹ごなし。
昼飯はなしで興福寺をめぐり、戒壇院で広目天様とにらめっこ。
常設展示を見て、さすがに夕方には疲れたな。
330わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/01(土) 17:00:45
331わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/02(日) 09:29:23
>>327
今年もしょぼいが去年よりはたぶんまし
独法化してからまともなのに出会ったためしがない
332わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/02(日) 09:47:46
現地より
現在60分待ち案内


どうせ並ばすなら、予習済者列とかあったらいいのに。
テストに正答できた人だけ優先入場(笑)
333わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/02(日) 23:20:22
>>332 読売新聞のタダ券持ってるやつと
読売旅行のバッジつけてるやつは
試験をやったら落ちるやつばかりと予測。

ことしも早朝から並んでいるみなさんを尻目に、08:45頃に突然現れた
読売旅行の数百人が優先入場していました。
朝日新聞はどうしようもない新聞社ですが、朝日旅行の客を割り込ませたりは
しなかったようにおもいます。
334わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 17:13:12
>>332
美術検定3級クリア必須とかいわんだろうな
どこまで強欲なんだ読売
335332:2008/11/03(月) 20:49:02
1日遅れですが…
物品そのものは良かったと思う。
シルクロードの香り立つソーメン椀…もといガラス器から、ゲテモ
ノめいたテンのミイラまで楽しかった


………ガキとスコープ婆と解説爺が居なければね
336わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 23:15:14
若者のくせに爺さん臭くてスコープ持ってイヤホンガイド、ならOK?
337わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 14:54:49
>>333
朝日がなんでどうしようもない新聞社なんだ?
詳しく説明しろよ。
クズが。
338わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/07(金) 12:50:54
いまから逝ってきます
339わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/07(金) 23:00:59
>>337 朝日新聞社は戦前戦後を一貫して全体主義の尖兵だってことだよ。
 戦前から使っている社旗をみりゃわかるだろ。
 
340わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/07(金) 23:07:50
>>12
あれは賜ったものであって、強奪したものじゃないからな。
一般のイメージじゃ反権威だが、信長は反朝廷的態度はとっていない。
341わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 19:15:49
>>340 あの切り取りのエピソードを読んだときには
信長公の増上慢ぶりに対して皇室を崇敬する私は怒りに震えたものだが、
以前の正倉院展で実見して、付箋のついてる切り取り箇所が全体に対してあまりに些少で、
そっちに驚いた。
342わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 00:03:34
蘭奢待がどういう香なのか、本物じゃなくていいから
なるべく近い香をなるべくカネかけずに味わうには
どうしたらいいですか?
343わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 05:30:01
>>339
社旗なんかでは、その会社の持っている体質は何もわからないし、第一、あなたは朝日の社説を読んだことがあるのか?
読んでいて、なおかつ全体主義などというのなら、残念ながら、頭の構造を疑うしかないな。
344わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 09:01:28
ブサヨが涌いてるw
345わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/09(日) 23:42:05
読売新聞社も売国という点ではアサピーと五十歩百歩

220 :215:2008/11/09(日) 21:24:14
(栃木県立美術館に)観に行ってきました。
会場に地図の掲出は見当たらず、2900円で販売の目録に関連地図が載っていました。
美術史家の石附啓子なる人物が描いたこの「関連地図」には、奇怪なことに、
鬱陵島の真東に、鬱陵島とほぼ同大の謎の島があり、韓国領とされています。
韓国人の心象(イメージ)では、竹島を実際よりも大きく、実際よりも西に
(=鬱陵島から見えるところまで近づけて)描くといいますが、まさにそれです。
鬱陵島の独島博物館の壁面にある「八道総図」の改竄パネルと同じ描き方であることに
奇妙な符号を覚えました。

韓国大使館では「栃木県と読売新聞社ニムに、島根県竹島を韓国領と認めさせたニダ!」と
連日祝杯をあげていることでしょう。

結論からいうと、読売新聞社と栃木県立博物館は、竹島を正しい位置に正しい大きさで描き、
正しい国境線を加筆した訂正シールを目録に貼付すべきです。
正常化を行えば、韓国側は聴くに耐えない罵詈雑言を浴びせかけてきて
「出陳物の総引き揚げ」などの脅しをかけてくると思います。
でも、もともと韓国からの出展は少ないうえ、第一期をみた限りでは優品もなさそうなので、
それによって展覧会の意義が失われることはないと思います。
346わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/10(月) 03:21:35
>>342
蘭奢待チョコレート(8500円)に決まってる!
347わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/10(月) 15:43:06
=11月10日午後3時30分現在=
入場までの待ち時間はございません。館内状況は「快適」です。
本日の閉館時刻は午後6時です(最終入場は5時30分)。
正倉院展は本日が最終日となっております。
348わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/11(火) 02:44:00
>>346
蘭奢待チョコレートとはなんぞや〜
349わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 06:07:45
オペラグラス使うマダムが買いそうなクソ高いお土産
チョコ
350わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 14:07:30
蘭奢待が本当に超絶いい香りだったら、とっくに切り取られ尽くして
なくなってるだろ。実際はたいしたもんじゃないんだろうな。
351わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 21:49:18
>>350 甘いな。火にくべるとあまりによい香りがするので、勿体なさすぎて
あれだけ残っているのかもよ。
352わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 22:53:18
さて、正倉院展終わったから興福寺見にいくか・・・
353わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/14(金) 22:52:14
最終日の11/10(月)に行った。大混雑を覚悟していたのだが、思ったほどの
混みようではなかった。中の人が「昨日(11/9(日))に比べればガラガラだ」と
言っていたから、11/9はすさまじく混んだらしい。
354わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/14(金) 23:15:19
というか正倉院美術館でも作ったらいいじゃん
三の丸尚蔵館みたいにさ
そうしたら奈良博が困るのかな?
355わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/15(土) 01:55:41
正倉院御物は後世に伝えるのが第一目的だからな。
修復終わったので「ちょこっとだけ見せてやるよ」ってスタンス。
展示するだけで劣化しちゃうからね。
356わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/15(土) 04:36:24
天下人しか削れないとかいう不文律ができたので、
歴代将軍も神君家康に恐れ多くて手を出しかねたのだろう。
357わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 09:40:20
今日3時半からNHK総合で小僧院特集!
358わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 10:02:21
ありがとう
録画して出かけます!
359わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 16:36:38
>>358
津波注意報入りまくりでしたね。
360( '*′ ):2009/02/12(木) 04:07:02
落札価格5億円超? 伝正倉院御物「螺鈿八角箱」オークションへ
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090210/acd0902102114008-n1.htm

奈良の東大寺正倉院に所蔵されていたと伝えられる唐時代の玳瑁螺鈿(たいまいらでん)八角箱が、4月に香港で開催されるサザビーズ中国美術オークションに出品されることが10日、明らかになった。
サザビーズでは「文化的重要性と希少価値がある」として、4000万香港ドル(約5億円)以上の落札価格を見込んでいる。

この八角箱は、8世紀中期に唐で作られたとみられる工芸品で、直径約38センチ。表面には玳瑁(ウミガメの一種)の甲羅を材料とする鼈甲(べっこう)で鳥や花模様の繊細な細工が施されている

文献などによると、もともと正倉院の収蔵品だったとされる。流出の経緯は定かではないが、明治時代に、実業家で有力コレクターだった武藤山治(1867〜1934年)の手に渡ったという。これまで1度も一般に公開されることはなかった。

サザビーズジャパンによると、唐時代の同じような八角箱は現在、日本にあと2点しか存在せず、一つは正倉院に、もう一つは大和文華館(奈良)に所蔵されている。
オークションにかけるにあたり、同社は複数の中国美術の専門家に鑑定を依頼したが、「傷みもなく保存状態も良好。所蔵されていたのは正倉院以外に考えられない。間違いなく一級品」と評価されたという。

八角箱は3月24日、25日、東京・麹町のサザビーズジャパンオフィスで行われるオークションの下見会で一般公開される。
361( ‘*′ ):2009/02/12(木) 04:08:21
362わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/12(木) 04:20:03
>同社は複数の中国美術の専門家に鑑定を依頼
>所蔵されていたのは正倉院以外に考えられない

正倉院はそんなにも凄かったのです>>1
363わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/12(木) 14:10:49
正倉院宝物は大好きだけど、最近すっかり正倉院展には行く気が失せた。
観光バスで昼間っから酔っ払いがガンガン送り込まれて
宝物の前の人垣に首突っ込んできて「こんなのただのボロ布じゃん!」だの
大声で踊ったりふざけて大騒ぎ。監視員も何も言わない。
人が多すぎてまともに見れない状況なのわかってて車椅子の人とか足の悪いご老人とか
入場させるだけさせるのは不親切だと思う。外国の人気の博物館みたいに入場時間制を
設けるべきでは?招待券もあれほど撒く必要ないんじゃないかな。
364わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/13(金) 00:21:16
読売新聞社は >>363 を読んで猛省すべきだ。
365わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/14(土) 11:49:05
363です。知らなかった。ここの過去のコメント読んで事情がわかりました。
外国人さんもいたし、私もおすすめしていたから
あんな状況では 見せる側(日本の国立博物館)&見る側(観賞する日本人)
の程度の低さが結集しているみたいで恥ずかしくていたたまれなかった。
あまりに悲しかったので新聞に投書しようと思ったくらいだけど
読売新聞だったらボツにされてたかな。
366わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/14(土) 23:30:10
>>360
>八角箱は3月24日、25日、東京・麹町のサザビーズジャパンオフィスで行われる
オークションの下見会で一般公開される。

↑これってどうやって見に行くの?
一般公開って書いてあるけど、一般人でも気軽に見に行く事が出来るの?
それともサザビーズやその顧客達にコネクションが無いとダメなの?

本当に正倉院御物だったのなら、是非この目で見てみたい。
誰が行き方知ってる人がいたら、教えて下さい。
367わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/17(火) 23:35:52
>>365 そうなんですよ。
 特に凶悪なのが読売旅行の送り込みです。
 早朝から並んでいる善男善女を横目に、開館時刻の直前にやってきて
団体入口から入館するのです。

 数年前まで後援に名を連ねていた朝日は、唾棄すべき反日新聞社ですが、
朝日旅行を使って阿漕な真似はしなかったぶん、読売よりは良識が
あったといえます。
368わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/18(水) 18:14:06
>>366
Fuerte Kojimachi Bldg. 3F
1-7 Kojimachi
Chiyoda-ku, Tokyo

Tel: 81 3 3230 2755
Fax: 81 3 3230 2754
Mail: [email protected]
369わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/18(水) 18:17:56
落札価格5億円超ってのはどうかなー
明清の陶磁器なら中国人もワラワラ食い付くんでしょうけど
370わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 12:39:08
>>368
Thank you for the information.
I will call this company directly.
371わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 16:32:10
>>367
はーー・・・今年も読売がからんでるんでしょうか??
どうすればやめてもらえるんでしょうか。。。奈良博のモラルを問います。
あのままでは、読売も奈良博も日本の文化レベルを下げてませんか?
国立博物館で展示物に罵詈雑言&暴れる酔っ払い軍団を外国で見たことがありません。
ちなみに奈良博の職員さんらしき人(私には館長さんに見えた)は
団体と違って優遇されない長蛇の列をご満悦そうに笑って眺めていらっしゃいました。
372わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 20:44:06
奈良博には年に数回行くけど
正倉院展は混雑していると聞くのでテレビで見るだけにしている
が、凄いのは人の数だけでなく、鑑賞者の態度だったのか・・・、ビックリ
373わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 22:20:05
>>371
正倉院展で動員ノルマ稼いでるから
374わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/20(金) 08:34:20
>>372
観光バスで送り込まれた罵詈雑言&酔っ払い軍団に遭遇した私が
よほど運が悪かっただけかもしれません。
でもいろいろ考えてみても日本人の観光バスがツアーついでに乗りつけるのは
やめるべきだと思う。朝から飲む人いるし。面倒くさがってる人いるし。
正倉院宝物に知識無くてもいいから、「見たい」と思っている人だけ来て欲しい。
現場で中学生に質問されたことがあるんだけど、ああいうのは大歓迎!
375わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/20(金) 09:48:13
ひどいね〜
私の町からも談山神社の紅葉狩りと正倉院展がセットで
読売バスツアーが出てるけど、
バスに乗った時から花見気分なんだろうね

正倉院の時期は常設の仏像だけ見て帰ることにしている
376わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/20(金) 11:12:20
運の悪さはもう一つあって、長時間外に並んでいる間、後ろの男性(70歳くらい?)が
ポスター見て「なんだこんなの!ウチにある食器のほうがマシ」だの
「こんなのにこれだけの人が来るなんてバカじゃないか」だの、ずーーーっと。
興味ないならどうしてわざわざ来てるんだろう?と思ったら招待券をお持ち。

あっ、ここは正倉院宝物がいかにすばらしいかを語る場所でした。
本当にすばらしいんです、大好きなんです。入場料満額払いますから
静かにきちんと見せてくださーーーい! 
377わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/24(火) 17:01:20
伎楽面の「象」の画像がみつからない……orz
378わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/03(火) 19:00:56
オークション情報出てこないね
379わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/11(水) 03:57:57
>>366レポよろ
380わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/11(水) 06:23:51
g
381わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/24(火) 14:47:33
382わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/25(水) 13:46:18
内覧会ってのどこも取材してないのかな?
383わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/07(火) 23:32:17
明日のお昼のニュース辺りでちらっと出るんじゃなかろか
384わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 17:02:04
結局、売れなかったみたいですね。
1900万香港ドル(約2億9千300万円)でストップ(笑)
385わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/03(日) 00:42:24
その値段は、高いのか安いのか。
386わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/06(水) 05:11:03
信じられないほど安いの部類でしょう。

まぁ、需要がなかったの一言ですね。
387わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/21(金) 06:53:41
秋の東京国立博物館「御即位20年記念 特別展『皇室の名宝−日本美の華』」で
正倉院御物が東京でも出品される。特に阮咸まで出品するのだから、
本家本元の奈良博の正倉院展では五弦琵琶ぐらいは出品するんだろうね。
388わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/21(金) 19:11:10
389わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/21(金) 22:25:53
本当に、これがご即位20年記念のラインナップかよ。
どうみても宮内庁ヤル気無しだな。
10周年よりもレベル低し。
390わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/05(土) 03:16:24
九泊にも来てね☆
391わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/05(土) 12:45:00
窮迫してるんですね。
392わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/06(日) 12:06:08
読売がスポンサー降りたら、自腹組の入場者数は据え置きとして入場料が3倍に跳ね上がると思う。
ただし入場料が3倍になれば、自腹組の入場者も減るだろうから6倍に跳ね上がるだろう。

数字はテキトーだが入場料がバカ高くなるのは確実だろう。
それでもお前ら行くの?
393わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/06(日) 14:50:56
あのな、読売はスポンサーでも何でもないぞ。「協力」というだけ。

読売が「協力」に入る前から、入場料は、今と同じレベルで変わってはいない。

知ったかの>>392こそ、バカ。
394わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/06(日) 22:24:46
「協力」というのは入場者集めってことか?
そんな協力ならやめてほしい。
395わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/06(日) 23:53:56
なんで?

入場者集めは大事だぞ。
若干、読売の集め方が「効き過ぎ」ただけ。
396392:2009/09/09(水) 02:11:28
へー知らんかった。

でもだとしたら、独立行政法人化して金が足りなくなったのが根本的な原因なのでは。
金集めのために読売に集客をお願いしてんだよね?
397わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/09(水) 08:02:22
読売の前は、朝日が「協力」で入っていたんだよ。

ただ、朝日のPRは「お上品」で、「正倉院展ファン」の客層が広がらなかった。
新たに協力新聞社になった読売は、朝日への対抗心からも、いろんな手段で集客をするようになったということ。

無料招待券のばらまきとか、読売旅行のバスツアーとか、正倉院展のためのHP立ち上げで混雑状況の告知とか。
地元の商業者などに働きかけて、スタンプラリーをやるようになったりとか。
398わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/09(水) 08:10:19
で、話を元に戻すと、正倉院展の展示は基本的に「御物の虫干し」

だから、補修や文書解読などの都合に合わせて、ローテーション的に展示物が決まってくる。
399392:2009/09/10(木) 01:43:49
いやだからさー
朝日より金を集めてくれる読売に切り替えた原因が
独立行政法人化のせいなんじゃないの?ってこと
400わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/19(土) 19:09:39
金を集めるというより”人”を集めると言ったほうが正しい。
独法は入場者”数”が全てだから、東博見てたらわかるでしょ。
売り上げを集めても補助金減らされるだけだから、数より重要ではない。

>>398
その割にはバランス悪いよね、過去には同じ年に有名な御物が多く出たときもあったけど
ここ十年ほどの”ヒカリモノ”少なさったら
401わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/27(日) 18:52:35
>>100>>104
落札者が期限内に支払いを品かったので落札が無効になり出品者に返還
402わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 14:37:05
今年の目玉はなんですか?
琵琶(駱駝がついてる奴)と、
それとデザインがおそろいの鏡が見たいんだけど。
403わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 21:38:02
当たり前ジャン
404わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 22:05:35
朝早くから並んでると、後から来た読売旅行の団体客が優先入場だから
やってられないよなぁ〜
405わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/20(火) 00:02:09
去年あたりから、団体入場なしの日を作ったんじゃなかったかな。
406わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/26(月) 02:21:46
最後に五絃琵琶が出展されたのってもう18年も前なのか…。
自分は5年前から見始めて今年こそは今年こそはと待ちかまえてるのだが…。
407わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/28(水) 23:23:30
正倉院展の入館前にかんたんなマークシート試験をやれば
読売新聞のタダ券を持ってる輩のほとんどは選別できるはず。
そうすればどんなに快適だろう。
408わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/28(水) 23:57:22
>>407
それは甘いな。
409わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/02(月) 00:49:41
>>406
東博でやってる「皇室の名宝」展後期に出るぞ五絃琵琶!




レプリカだけど・・・
410わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/03(火) 14:38:09
正倉院テレビやってるが
宮内庁のチェック方法って税金の無駄遣いの極みだな

無駄に時間をかけてゆっくりと
それに素手でさわるんじゃねえええよ
411わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/03(火) 14:46:45
宝物を損壊したら職員がどうなるか興味深いw
412わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/03(火) 18:02:22
>>410
文化財を素手でさわるな!ってよく言われるけど、素手で扱うのが一番安全なんだよ。
手袋してると触感がなくなるし繊維で引っかけて破損させることがある。
413わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 17:33:20
触る前の手はどれほど消毒されるのだろう
414わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 21:47:09
そうそう、素手で扱うというのが、御物の鉄則。

以前に、ちょっと売り出し中の漆の作家が、素手で作品扱われて文句つけて一蹴されたらしいね。
415わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/05(木) 22:32:02
流れ読まずにカキコ〜
ここ5年程通ってるけど、今年が一番面白かった
御物も良かったし、小石丸関係も感動したよ
416わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/06(金) 00:24:42
お蚕さんに感動した。
絹の発色がいい!
復元された絹織物は必見。
417わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/09(月) 00:00:44
小石丸のおかいこさん話は感動した。
御物も良かったし、うっかり図録も購入してしまった…
418わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/09(月) 00:06:53
自分も図録買った!
小石丸関係、なんか涙ぐんでしまった
なんでだろう特に皇室に思い入れあるわけじゃないのにさ
ぜひ雅子さんも引き継いでほしいなあ
419わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 00:29:42
ところでさー、阿修羅の方も観に行きたいんだけど
ぶっちゃけ阿修羅像って、今までどこに安置されてたの?
奈良で普通に展示されてなかったの?
お堂で観るって、そんなに珍しいことなの?
420わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 00:50:23
>>419
国宝館。いつでも見れたよ。お堂で見る機会は初じゃないかな。

仮金堂に入れる機会が自体が最近では珍しい。最近は公開が年に
1日とかじゃなかったかな。
興福寺へは何度も行ってるが、仮金堂の本尊は今回初めて見たな。
本尊両隣の菩薩2体と四天王はこないだの阿修羅展で展示されてたけど。

ちなみに八部衆像と十大弟子像(の現存6体)が揃って見れる
機会もなかなかないです。

ま、阿修羅は今後もいつでも見れるでしょう。
来年2月頃は国宝館の改修があるので見れないけど。

阿修羅とかがお堂に行ってるので国宝館のスペースが空いた場所に国宝の
レリーフの十二神将像が全部揃って見れたのが個人的には嬉しかったな。
421わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 00:59:21
>>420
ガラス越しだけどキスできるくらいの近距離で見れてたよな阿修羅。
昔、何気なく入って見てびびったわ。
法隆寺の玉虫厨子もかぶりつきで見れるし、奈良はあなどれん。
422わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 10:03:36
>阿修羅とかがお堂に行ってるので国宝館のスペースが空いた場所に国宝の
>レリーフの十二神将像が全部揃って見れたのが個人的には嬉しかったな。


そうか、そうなんだよなあ。
拝観券の残り探して、国宝館行かなくっちゃ。
423わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 10:15:51
し、知らんかった…
つか、興福寺にも国博にも何度も行ってるのに、国宝館には行った事が無い
なんでだろう狐につままれた気分だorz
灯台もと暗し…
424わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 11:14:22
>>423
国宝館はその名に嘘はない国宝だらけと言って良い名品揃いで
有名なんだけどねぇ。

展示物のリストな。当然全部が常時見れるわけではないんだが。
http://www.kohfukuji.com/property/kokuhokan.html
425わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 11:21:10
南円堂になってるけど、これも国宝館で見れる。
内2体が奈良博に委託されてるが。
ttp://www.kohfukuji.com/property/cultural/107.html
426わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 11:29:02
×委託
○寄託
427わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 13:15:29
最終日は混みそうですか?
何時頃行くのがベターでしょうか。
興福寺にも行こうと考え中です。
428わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 19:03:15
今日は、雨模様のためか、ほとんど待ち時間なしだったもよう。

最終の12日は「賭け」みたいなもんじゃないか。
普通に考えれば、無料だし、参観者が殺到するだろうが、
逆に言えば、無料で混むだろうから敬遠ということもある。
429わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 19:29:13
正倉院展行ってきたけど
すべての展示物を四方向から見れるやつにしたほうがいいと思うわ
人いっぱい居すぎて、普通の壁添いの展示物は一面方向からしか見れないから
その一面に人が集中するからなかなか見れない。
ところが四方から見れるやつは人が分散するから見えやすいわ
430わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 19:34:09
今年は、特に4面から見えるアイランド展示が多くなっていると思うよ。

以前は、壁面タイプばかりだったから、今回はすごく見やすくなっていると思う。
431わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 20:37:36
>>423どす
>>424
ひぃぃ!ほんとに国宝ばっかり
地元だから却って行く機会が無かったんかな
自分でも謎だよ

>>427
平日なら昼間でも全然並ばずに入れたよ!
5時以降の割引入場でも大して並んでなかったし。
ただ、さすがに明後日は混むだろうけど(タダだしね)。
明日行くなら、近鉄奈良駅の窓口でチケ買ったら前売料金だよ
432わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/10(火) 20:54:03
>>427
興福寺と両方行くんなら、そりゃもう朝から行くのが
確実じゃないか?
433427:2009/11/10(火) 22:12:30
皆さんレスありがとうございます
姫路から朝一番で行くことにします!
六時半発ですw
434わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/12(木) 04:35:08
今年は込んでる
ガッキ論がでてる
435わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/12(木) 04:40:49
ガッキ論は書道関係者なら見ておきたいな。
これ有名なんだよ。
436わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/12(木) 12:28:10
藤三娘
437わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/12(木) 23:26:52
楽器論、達筆だったね。
438わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/12(木) 23:38:09
奈良博って正倉院以外では商売する気ないのかなあ?
毎年一つは超良質の展覧会やってて
「さすがに古都の博物館は一味違うなあ」と感心してたが、
よく考えたらいつも混雑とは無縁だった。
439わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/13(金) 00:16:29
奈良博は、「仏教美術」という独自領域があるからなあ。
440わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/13(金) 10:21:52
がっきろん
ちょっと気侭な感じがする書きぶりだったね
皇后さんの人間味が出てたなあ

奈良博は混まんでいいよ
441わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/13(金) 20:56:35
奈良公園は全体が博物館だからなぁ
阿修羅像も今年のブーム以前から普通にかぶりつきで見られてたわけだし
正倉院展の混み方が異常なんだよ
442わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/13(金) 21:48:05
つか、阿修羅が各地であんなに騒がれてる、つーのも異常だと思ったよ
なんで?!
普段から気楽に国宝いっぱい観れる奈良の方が珍しいのか?
地元に住んでるとわからなくなるなあ
443わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/13(金) 23:01:20
すべては、中金堂再建で、歴史に名を残したい多川興福寺管長と、その後ろ盾の朝日新聞社の「仕掛け」でしょ。

せんとくん騒動の時も、多川・籔内・朝日ライン<>読売・産経という構図ははっきりしていたし。


444わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/13(金) 23:05:39
あ、>>443は、>>442へのレスね。

正倉院展の「協力」が、朝日から読売に変わったというのは、ひょっとして、
朝日のほうが、正倉院展よりも1300年祭へと乗り換えたからなのか。
445わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/13(金) 23:12:59
でも大遣唐使展は読売主催
446わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/13(金) 23:25:07
大遣唐使展は、奈良博だろ。
1300年祭本体の方は、朝日が関わるということ。
447わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/15(日) 19:45:36
阿修羅ブームにみんな躍らせられてる。orz。。

踊るあほうに観るあほう おなじあほなら踊らにゃそんそん。。

みんな踊ろう!
448わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/15(日) 23:24:10
それもこれも、みな興福寺の60億集金のため。
449わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/16(月) 11:02:02
毎年ぼやいてるが、正倉院展は順路つくって人を流してくれ。
ジックリ派があちこちに人垣つくっちゃって、お年寄りとか子供が見れないんじゃない?
右手に展示を見ながら1周すべきムードがすでにあるんだから、運営がルール化すればいいだけなんだが。
450わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/16(月) 11:56:45
好きな所から観れる方がいいよー
ちょっと待ったら人気宝物にもどこかに隙ができるからね
ゆっくり行こう

さて、今週は踊らされて来るぞ〜w
451わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/17(火) 14:36:08
私も今週泊りで興福寺で踊ってきます
ついでに県美でうずめの命の踊りも見てきます〜♪

452451:2009/11/20(金) 20:16:13
なんと県美、最初に展示してある絵が暁斎と娘のうずめの命の踊り、
内容も良かった、オススメ
453わはは:2010/01/06(水) 16:12:39
正倉院は、ある天皇の遺品を入れたのがきっかけだといわれています。
ある天皇とは、なんという天皇ですか?
454わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/14(木) 15:23:31
聖武天皇
455わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/23(金) 10:15:33
今年の正倉院展で、ついにというか、19年ぶりに五絃琵琶が公開されるらしい。
まあ、平城遷都1300年祭の真っ最中だし、集客という意味では最高の機会だな。
大混雑になるんだろうな。でも、五絃琵琶を見てしまったら、「これで正倉院展も卒業だ」
と考える人が多いと思われ。来年からは混雑はなくなるかも。

正倉院展「1300年」相乗効果
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20100723-OYT8T00049.htm
456わたしはダリ?名無しさん?