1 :
わたしはダリ?名無しさん?:
どうよ
おれ
糞釣りスレ。
4 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 19:52:42
おれも
ミロ
ジミー大西
6 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 23:26:04
見たものをリアルに再現する力より
紙に線引くとか塗りつぶすとかコラするとか、
構成の訓練のほうが、再現系デッサンより大事だぞ。
そしてもっとも大事なことは作品が魅力的かどうかだ。
若いうちはどうしても旨さとかにとらわれるが、
おっさんになると旨さとかドーデもよくなってくるんだぞ。
7 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 23:33:13
再現系デッサンは、いまどき美大受験と日曜画家しかやってねえぞ。
再現系デッサンは、大衆たらし込む魔法のようなものだ。
芸術の本質とは一切無関係だ。まじで。
8 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 23:48:17
じゃあ必死こいて受験のためにデッサンやるのは無駄ってこと?
いや、道端で似顔絵描きやったりしてツブシがきくだろw
10 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 00:05:56
山下清はデッサンなんてしないだろ・・?
草間弥生も多分今まで殆どしてないと思う。
11 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 00:09:09
>8
良くぞ聞いてくださいました
そ・の・と・お・り
です。
12 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 00:19:28
つまり、表面世界に捕らわれるのは良いが
作家の内面に沸き立つ抽象的な感覚(とりあえずこう言っておく)
がなければ、まず作家にはなれないから。
13 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 00:27:44
小さい子やぼけかわいい子のほうが、なんだか魅力的でしょ、
絵も同様だ。でもホントのボケでは困るわけだ、何かしらの
知力が備わっていなければならない。表面的意味での
分析的思考より、抽象的な感覚的思考のほうが
より純粋で宇宙的なのだ。
狭義なほうを指してこき下ろしてみたところで、広義なほうは遣ってんじゃんwww
アホな学生しか釣れねーよ。
ミロはバルセロナの美術学校出身
16 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 09:21:26
しいて言うならアホな学生と超天才肌にあてはまる。
特別才能なければ、とりあえずうまくなっとけーみたいなことだ。
まさにつぶしがきくから。これは、塾行って勉強しとけーみたいな
話と同じだ。でもこういう奴らは精神の根底が身分意識がある。
大衆たらしこむ為の薄情な絵を描く。わたしが言いたいのは、
は美大行っても行かなくてもどっちでもいいから、是非内面的な
センスを磨いてくれと申しているのです。
17 :
:2005/09/22(木) 12:13:18
でもダビンチの絵はいい。説得力が、
日本のセンスがいいといわれる前衛よりも圧倒的にある。
なぜだろう?笑
>>10 おいおい、草間の留学前のデッサンや素描見てないのか!
めちゃくちゃ上手いぞ
19 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 14:06:15
ルネッサンスは神格化された人類の絶頂期の芸術。
ダビンチは表現に抽象なんて概念が存在しない時代の
画家だから、リアリズムや密度や妄想に霊魂がこもっている。
写実は表現の手段の1つとして考えて欲しい。写実も抽象もコラも
なんでもそうだが、表現者の内面的なセンスに裏付けられて初めて
魅力を放つ。そして芸術の大義は創造だ。
20 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 14:09:22
手先が器用な奴が写実を描きたいことに否定はしませんが、
(あるいは写実がすきな人も否定はしませんが)
デッサン力が旨いことが=エリートだなんて価値基準は鼻くそだ。
便器のデュシャンはモナリザの人類的価値をおちょくっているぞ。
価値は相対的だ。
21 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 14:16:19
デッサンやらない(出来ない)奴で、つまり、
画家として恵まれた資質を持ち合わせていない奴でも、
世界のファインアートの伝道に載っている奴は沢山いるぞ。
>>20 それはただの、とるに足りない被害妄想あるいは見栄えの無い開き直り。笑わすなよっ。
泉(便器じゃねーぜ)のデュシャンとて、アカデミー・ジュリアンで学んだ時期もある。
>>21 誰か他の香具師がどーかではなく、テメ−はどうなんだよってことだろがよっ。(藁
23 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 15:43:45
>22
そのお前はどーだ
ちなみにおれはそこそこだ、言っとくが、若い内はともかく
今はリアリズムに憧れも嫉妬もしない
日本の美術教育など表面的で貧相でなけてくるわ
(すべてとは言わないが)
デュシャンは絵画を学んでいたが
明らかに画家として恵まれた才能とはいえない
しかし20世紀芸術の最も影響力がある一人の
紛れもないファインARTISTだ。
テクニックより大事なことがあるといって何がおかしい?
>>17 ダ・ビンチはよりリアルな絵を描くために
死刑囚の死体を解剖して筋肉をスケッチしてました
だれがおかしーって言った?素直に書いたらよかろーがっていってんだよっ。アホが便乗
するやろ。
本質を知ってると自然と滲み出るものがあるんだよ。
農民画家が農の絵を描いたら味があるだろ。
27 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 16:06:42
素直に書くという意味が、人によってそれぞれ違うと思う。
人によっては素直に書くとどうもクラッシュする奴もいる。
これを安易に下手といってしまうアカデミックを危惧する。
28 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 16:09:09
>26
描きたい人は描けばいい。否定しない。
でもその写実の論理をすべての人に当てはめてはいけない。
糞スレ
時代はリアリズム?
また冷血動物みたいな産毛も生えてないような裸婦とか増えるんかなー
台の上のフラスコとかオウム貝とかー
31 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 17:34:41
糞スレ 糞スレ 糞スレ
32 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 19:47:29
デッサンやたら上手くても
ちっとも魅力のない画家とかうじゃうじゃいるしな
33 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 20:37:57
というかどんな絵かによって必要な技術も違うんでねえか
34 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 21:39:57
このスレタイのポイントは
デッサン力のない画家、ではなく
デッサン経験のない画家、という所だな
35 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 22:16:07
デッサン力がないからデッサンしないのでは。
36 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 22:19:55
デジタルやメディアARTISTなんかも絵心いらない。
37 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 22:20:22
できるからする必要ないと考える作家もいるだろう。
38 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 22:30:27
絵画の表現は実に様々、魅力的な作家になる為に、
写実的なデッサンの訓練は絶対必要か、
それとも人それぞれでよいか?
あなたはどっち派?
39 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 22:36:26
そもそもデッサンて何だ
40 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 22:41:22
俺は、昔はデッサン力がすべてだと思っていた。次第に
デッサン力と構成のセンスの両方が必要だと思うようになった。
でもいまは、
どっちかを選べといわれたら、形と色の構成のセンスを選ぶ。
41 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 22:42:55
デッサンというとやはり写実力をイメージする
42 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 22:45:45
さらに魅力的なデッサンとは、写実と構成的センスがミックスされた
ような感じをイメージする。
昔は、手塚治虫みたいなマンガ家ですら
デッサンやってないから絵がダメとか
こき下ろされたらしいね。もうアホかと。
44 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 00:17:08
>>43 その絵が駄目とか言った奴らは少年時代の手塚が描いた昆虫図鑑を見たことないのだろうか?
経験がなくても描こうと思えば描けるってやつもいるだろうからなあ‥
問題はデッサンの根本の本質の内容であろう。単にみたまま写すだけなら技術さえあれば猿でもできる。
本質を見極めるのは難しいだろうな。でも、わかる人間はそんなにデッサンがりがりしなくてもわかるし、わからない人は技術が頂点に達してもわからない。
そんなにデッサン残ってない人の大物とかは、もう早くに本質がわかったんじゃないかな?
47 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 01:49:08
>>46 本質を見極めるというのは、ベイコンの言うように全く新たなリアリズムを創造して、
神経組織に訴えるようなリアリティーを創るべきだということ?
あるいは、もっと深く形而上学的な物言いなのかな?
全く新たな、という言葉は余計だと思うけど、大体そんな感じだと思う。
こんな掲示板では語り尽くせないほど深いものだと思うよ。
実践と経験と考えるの反復で自分の中から産まれるもので、仮に聞いたとして「そうですか」とわかるものでもないと思うよ。
49 :
宮内庁.com ◆K.qmyQDBQc :2005/09/23(金) 02:53:24
>>48 うるせーよ馬鹿が!死ね。以上。どうも宮内庁.comです。
なんで、イモ引きとかクナッチョとかシュルな方々がヒッキ−もきらずにイラッシャルのかねエ?
51 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 09:47:32
1)現実を再現する、つまり一般的に言うデッサンの訓練
より、
2)現実と関係なく紙など真っ白な空間に形や色を自由に構成する訓練
の方が絶対大事だ。
2)の訓練から1)を身に付けるならいいが、1)ばかりの実力が
もてはやされる美術教育の大衆迎合の風潮に?を感じる。デッサン
はそんな神経質になるものではない。と思う。
52 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 09:50:40
宇宙とチャンネルを合わせられるのは2)の方の訓練だ。
そしてARTISTは描く描く描くの繰り返し。
53 :
:2005/09/23(金) 16:12:32
楽譜が読めないミュージシャンみたいなもんか。
あんまりかっこよくはないな。
54 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 16:56:48
私は、真っ白な空間に秩序がないと思うような
あんたみたいな奴とは会話していない。
やった事は何かにはなってるだろ
56 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 17:24:50
私はいまの美術教育の風潮を否定する立場で発言している。
予備校でも大学でも結局、再現する力に長けている奴がエリート
と称されやすい。だがそこから魅力ある芸術家がどれほど誕生した?
57 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 17:34:39
デッサンなんか無駄だとかいう奴いないのかなあ。
芸術の本質が分からない奴ほど、生徒に
「デッサンは重要だから」とか言うが、
そのお前の絵はつまらないのは何故だ!
針千本みたいなやっちゃなア。
ところで、そのデッサン否定するためのソースは何処で仕入れたん?
59 :
:2005/09/23(金) 19:07:24
デッサンがいらないとか、無駄とか楽しくないってどっか病んでるよ。
それこそ教育の弊害だろ。
60 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 19:10:21
もちろん自作だよ。経験から得た。
デッサンもいいが、神経質になるなと言っている。
程度の低い美大の権益の思う壺だから。
頭をやわらかくしんさい!と言っている。以上。
そいつアたいした経験だ。つーか該出な意見の稀ガス。
デッサン=現実再現な〜んて程度の認識レベルの香具師ふえたからな。
怒ってんのはアンタばかりじゃ無いさとだけ述べておく。
62 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 22:01:08
デッサンの基本は現実再現でおかしい?
もちろん掘り下げればもっと深いものだが。
>怒ってんのはアンタばかりじゃ無いさとだけ述べておく。
このコメントはとても光栄です。
つーか俺だけだなんてちっとも思ってませんが。
63 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 22:07:49
でも現実は、長いこと変わっていない。
>61
あんたが変えてくれよ!
64 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 23:05:19
デッサンは芸術の本質を掴むためにするんじゃないのか
と、認識している俺
面白い人間であるより、誠実な人間でありたい
どっかの建築家が言ってたな。でも俺は面白い人間になりたひ。
だから今日もデッサンをする。明日もデッサンをする。
1日24時間、100年欠かさずデッサンデッサン(゚∀゚)デッさん
その昔な、デッという人間がおってな、周りからはデッさんと呼ばれ慕われt(ry
デッサンっていうのは物の形の正確さの追求ではなくて
自分が感じたものをどれだけしつこく描けるかを追求するものだと思う。
>>63 > デッサンの基本は現実再現でおかしい?
> もちろん掘り下げればもっと深いものだが。
オイオーイ、どうも噛み合わないと思ったら、その認識は未熟すぎだろ。
自分を変えたほうが良かないか?
67 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/24(土) 19:52:28
人によって、得意なモチーフとか不得意なモチーフとかあるでしょ。
例えば、ベラスケスは人の顔とか異常にうまいけど、衣服とか背景が
途端にペンキ屋さんみたいになる、とか。
ちなみに僕は静物や生物が得意だった。哺乳類とか人間は不得意だった。
みなさんはそういうのある?
68 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/24(土) 23:52:05
>>67 確かに。
おもしろいデッサンってあまりないよね。
どれだけ巧く描いてても、この人から技術をとったら何が残るのだろうと感じてしまう。
まあ、ある種の嫉妬心かも知れないが。
けどデッサン力があるにこした事はないね。横尾もジミーもデッサンが巧くなりたい、
上達すれば、もっといろいろ描けるのにと嘆いてったっけw
69 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 00:45:47
例えばピカソが先生だったとしたら、
駆け出しの画学生になんて教えるだろう。
ピカソの目は恐ろしいまでにモチーフの本質を捕らえる。駆け出しても居ない画学生程度には
酷な先生になるのは必定。だが、そのくらいで挫折したら、駆け出しの芸術家にもなれない。
71 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 18:17:02
じゃあマティスが先生だったとしたら、
画学生になんて教えるだろう。
ご同様さ。
もっと砕けた香具師にしなよ。例えば、ジミちゃんとか。
73 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 20:26:30
ジミちゃんって誰?
74 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 21:06:06
>71
色は塗るもんじゃない。彫刻するものだ。
おっぱいは見るもんじゃない。揉むものだ。
というだろう
75 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 01:56:10
>>56 あくまでそれは大学をクリアするために必要なデッサンのノウハウ
であって芸術家云々と関係ないからね。 再現能力=エリートは聞
いたことがない。
76 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 17:13:11
>75
再現能力=エリートはともかくとして、そうするうと、
美術の大学や専門学校は、何のために存在するのだろう。
芸術家と根本的に関係がない、教師や生徒はいったい誰?
っておもうんだけど。
77 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 18:02:43
言ってる意味がよく分からんが、
少なくとも受験に必要なデッサンは、採点者に訴求するための芸術とは必ずしも
同列とはいえないレベルでしょ。美大や専門学校で各々が理想とする活動の原点
に立つためのものというのがこの誤差を埋めるものになれるかどうか・・。
学校の存在意義や教師や生徒が「誰?」といった話の膨らませ方してもスレ違い
になってくるんだが・・。
78 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 19:49:51
ん、じゃ本来のテーマに戻りましょう。
デッサンを経験したことがない画家、とは、
一般的に言う「絵上手なんですねー」て、言われる
絵の上手さ、画力、デッサン力、つまり写し取る力を、
意味していると思うのですが。では続けてください。
なんだアかなア〜〜〜。
80 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 22:03:18 ID:0
そもそも「デッサンの定義」がバラバラなのだから...
何をデッサンと呼ぶべきか、その食い違いが議論を散漫とさせて、
集約できないし、「デッサンとは何か?」で答えがまとまらないと思う...
81 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 22:18:27 ID:0
デッサンを経験しないのはその画家の自由だと思うが
そういう画家が小学生・中学生・高校生に絵を教えてはいけない
特に高校生に!かわいそうだ
一生懸命そこでやっても美大無理だし
美大にいかなくたって芸術香具師にはなれるだろし、絵の魅力というか呪術的なものを教える
のは有りだろ。
83 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 10:19:24
まあね
だが美大に行くつもりで勉強してる
それに
デッサンも教えてるよ・・・
上手くなりたいだろーにな
84 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 12:56:55
そいつぁー、ひでぇや。
君たち…美術と芸術を近藤してもらっちゃ困るな。
こまるなら誤字ンな。
ウウウ…デッサンデッサンデッサン
マジか
90 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/16(水) 01:41:32
デッサン力=画家を名乗るライセンス。
抽象画家でも精密なデッサンなり具象画は定期的に発表しなければ
いけないと思う。世の中に対する免許の提示、更新的な意味でも。
んなこたぁない。
92 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/16(水) 02:55:51
↑
とデッサンの出来ない自称画家が主張されてます。
93 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/16(水) 03:20:56
>>90 受験の必須以外には咀嚼した情報から具現化させるための一要素に過ぎない。
所詮解釈が出来ない多くの人にとって作品の解釈を別次元に置き換えて計ろう
としても本末転倒でしょう。
デッサンをしてきたか否か、またそれがひとつの美術作品として成立するか否か
は作家自身の判断するところでしょう。
94 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/17(木) 18:07:16
デッサンまんどくせ
こんなことやる時間があったら
自分の画風突き詰めていったほうがいい
95 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/17(木) 19:00:27
偉大なるジャクソンポロック氏のデッサンあったらUPしてくれや。
96 :
凝り性:2005/11/17(木) 19:04:14
崩すにしろ再現するにしろニュアンスまで到達しないと満足できないので、最善を尽くす。
これが、オイラの画風w
97 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 11:08:27
どなたかピカソのデッサンうp
98 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 11:43:11
楽しくないなら適性がないのかもしれない。
今は映像とかインスタレーションとかいろいろあるから平面にこだわらなくて良いんじゃないの
100 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/19(土) 18:34:07
>>67 亀だけど
ベラスケスが服を適当に描いてるように見えるのは、あれわざとだからね。
服まで顔と同じタッチで緻密に描いたら画面から躍動感もペインタリーの魅力も失われるだろ?
それこそただウマイだけの二流画家なら、そうしただろうが。
彼は印象派の恐ろしく早い先駆け的な風景画も残している、近代的感性を
具えた真の天才なので、そういう表層的なこと言っちゃいけませんWW
101 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 03:13:43
それ、デッサンを絵画的視覚でコントロールできれば自ずと理解出来ることなのに。
絵画的知性と言った方がいいと思う
103 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 03:51:32
どっちでもいいがベラスケス、確かにね・・。
知覚はどう
105 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 04:05:33
無理にデッサンの方向に軌道修正してくれたのにね。
106 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 15:00:39
山下清画伯はデッサンしたんだろうか、やっぱり。
107 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 15:27:24
エロ画像を描くためにデッサンしている俺は間違ってる?
109 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/28(月) 04:41:31
極めてノーマルです。
デッサンの定義とは何
111 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 16:57:21
利酒のsource
112 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 17:57:28
>>110 鉛筆で見た物を出来る限り正確に写し取る技術といったところかな。
113 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 18:25:44
↑大分誤認した解釈だな。
114 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 18:59:51
>>112 冒険が過ぎるw確かに習い立てや聞きかじりなら、そのように答えるだろうがな。
115 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 19:04:46
では何なのかを書かないと意味ねえだろ
116 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 19:12:09
書いたよw過去スレ読め。
117 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 19:17:13
あかん落ちてる
118 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 20:55:17
匿名でそんなこといわれても
芸大の一次だけは通った漏れが来ましたよ。
デッサンは某大手予備校で当時一番上手いとされましたよ。
デッサンはぶっちゃけ忍耐力ですね。
修練つめば誰でも上手くなるよ。
当時は天狗でしたが・・・
色彩感覚ゼロで今はニートです。
120 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 20:56:25
匿名→名無し
>>119 ニートなのを色彩感覚ゼロのせいにするのはどうか?
モノクロで心臓わしづかみにするような絵を描いてみロッテンだ
122 :
119:2005/11/29(火) 21:09:44
>>121 心臓わしづかみにするような絵が描ければねぇ・・・。
実際デッサンだけじゃホントしょうもないと今は思える。
色彩感覚だけではなく創造力皆無・・・
ニートなのは漏れが悪いです。
しかし・・才能のある人にとってデッサンはどうでもいいと本当に思う。
中途半端に才能のある人は技術に殺されることもある。
漏れみたいに才能のない香具師はデッサン力と処世術で日展あたりから攻めて行けば何とかなるかも。
がむばれ
124 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 21:23:18
デッサンとは、人が、真理を導出すために行う描写でつ。
ロッテン
127 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 22:08:55
129 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/30(水) 03:30:22
出っさん、顔のデッサン狂ってるがな
狂ってはいない。キャラ作る術は心得ているだろw
>>122 人間が、着想し掘り下げ真理を露にする行為の総称がデッサン。
コピー能力に長けることでは無い。
がむばって攻めて入選したら、あざ笑え。
デッサンは作品を作るうえでの忍耐力
それを越えた時に見えてくる完成を手っ取り早く実感させてくれる
ただし目的を取り違えてしまうと自分の作品が解らなくなる
人間は普通に生活してたら偏見だらけになるから
それを無くして素のまま再現できるようにするための努力がデッサンだろう
最初から出来てるならやらなくてもいいね
俺の友達に画家がいるんだけど、初めて会ったときに、手帳に
住所と電話番号を書いてくれたのは良いけど、筆記用具がないのか
いきなりコンテを使いやがった・・・・。
その後、定着スプレーをかけるし、マイッタヨ。
ボールペンぐらい貸すのに・・・。
画家って、コンテは持ち歩いてるのか?
135 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/21(水) 23:37:33
画歴30年ですが デッサンは終わりがありません 初心者の方はまず 描写性の高さを追求
されると いいでしょう 毎日が勝負です またデッサンに決まった定義はありません
136 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/21(水) 23:51:15
陰影表現で 光の比率を7:3位で影の部分を、浮き立たせる。こうするとコントラストがはっきりして
如何にも そこに有るかの様にみせることができる 画家の苦手なものは(写実的表現で)全光
の時と逆光の時だ これをうまく立体感を出して表現できれば 相当の腕 それをうまく表現できないため
誤摩化しのテクニックで6:4か7:3の陰影で逃げている
137 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 00:03:13
画家にとって最終目標はデッサン(もふくめて)画面構成でしょう
これは相当難しい(全ての要素がからんでくるので)高度な観察力や描写力が要求されます。
138 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 00:21:22
絵を描いていると部分に神経が集中してしまい キャンバスの上下が殆どほったらかしになる
塗り込んでいくと キヤンバスの支え枠が写る 雨の日はたるんでしまう あせって描くと
絵の具がかわかないので うまく描けた所もつぶしてしまい 最初っからやりなおし
私の経験です
139 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 01:05:42
受験のデッサン練習が、絵を描く楽しみを奪うと思わない?
デッサン練習ってある程度でとめておくべきとと思わない?
デッサンに気を取られすぎると、上手いんだけど、つまらない作品になると思わない?
成熟すれば、造形の基底部に固執しなくなるでそ。
141 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 10:14:24
デッサン力という 武器を取得するとやたらに うまく描ける様に見える
所が これが大変な間違い どうしてか 描こうとする対象をろくに見なくなる 手先の早さだけ
で 同じバターンを繰り返す ここで墜ちる 自己満足に行き着き 長い停滞が始まる
歳月を経て ある日突然変化の兆しがやってくる 楽しんで描いている内は上達も早いがある程度
続けていると必ずやってくる問題点。慣れは、成長性を阻害させるものでもある。その先はまた
一段と壁が大きい 途中でいやになってあきらめる者も多い。 しかしそれを評価するのもまた
画家でありその関係者 欠点を指摘され 育成してもらえる 自己体験より
142 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 10:23:27
生活としての生業で描いている人以外は 絵画というものは 続けてもやめても別に
どちらでもいいもの なにを苦労してまで、やらなければならないか
別に描こうがやめようが 強制ではない 本人の意志力ひとつだ
143 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 10:46:14
対象を良く見ないで、カタチを決め付けてるところがあるって
よく怒られたな・・・・
144 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/22(木) 11:13:20
意外な事に 理系の技術者と絵画のデッサンとよく似ている所がある
いわゆる写実的表現として熟達の訓練は ある意味では客観性の追求と言う観点から自然科学
の方向と同じ路線を走行しているときもある。 だからダ、ビンチの様な天才も出てくる
絵画は文系というより、理系に近いのでは?
まあ、写真が普及している時代にそうデッサンを重んじる事もないと思うけど
見ていて「ああ、デッサン力ねえなあ」と感じさせる絵は実際100円安く見える。
それでいい絵もあるけど、専門家ならしゃんとしろよと思わなくもない。
>>119 大手予備校で1番位で、デッサンが完成できているなんて大きな間違いだよ。
そもそも予備校のデッサンは画法として少しおかしい。
石膏像なんかも、石膏ではなく黒い石で出来ている様に見えないか?
そういう濃淡のコントロールとかちゃんと出来てる?
結果が出てこないのは、色彩感覚のせいだけじゃないと思うよ。
空気を嫁内にだらうw
148 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/11(火) 10:04:41
どうなった?
149 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 01:20:53
ヨーロッパ人にとっての石膏デッサンは
過去の魂を呼び覚ます為の行為ですって。
150 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 01:48:16
>>146 石膏が黒く見えるようなデッサンしか知らないなら、十把一絡げに予備校の画法
を否定するのはおかしいですね。
石膏デッサンが修練で克服できるのは正しいし、色彩感覚はデッサンの単色とは
関わりないことも理解の上で発言しているようだが。
突っ込み所がことごとく外してるので笑えた。
>1
ガンガン描くしかないんでないの?要は。
ちなみに、絵が上手ってのとデッサン力ってのは違うから。
デッサン力=巧さ だろうと思うんだが。
152 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/12(水) 22:37:30
とりあえず 三次元空間に、立体として、位置と距離をもった物体が、一方向、ないし、二方向からの
拡散光、あるいは、直接光により、視覚上の座標として、正確に二次元上に、置き換える、訓練をする事
これは写真とは全く違う行為。 あえていうならレーザーホログラフィの様な、捉え方。
視覚情報として、脳に何回もイメージ処理として、ニューラルネットワーク形成を試みる事!
是が、デッサンとして、いわゆる巧い作品と、いう事になる。(訓練をしての話)
プロならデッサンは一度通過するのは当然だと思う。
ジミー大西でも、一度ちゃんと教えられたら、もっと良くなると思う。
どんなに上手くても、我流で成長した人の絵はどこかに限界があるものだから。
>>150 レスどうも。
「黒い石」はさすがに言いすぎですね。申し訳ない。
ただ、やはり予備校(もうどこの大手でも)デッサンの石膏は、
石膏にしては黒すぎると思いませんか?
実際はもっと淡いトーンで表現するべきものと思うのですが‥
淡くては物質感の力強さに不足するではないか?
しかしそうしない方法はある。
HB以下の硬い鉛筆のみをキリキリに尖らしてこれでもかと
描きこむ。
156 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 22:15:13
>>154 形態感のみの修練で、背景を紙の白さのままにしておくと、くすんで見えますね。
取り巻く周囲の明度との相対的な結果で表さないと白くは見えないでしょうね。
石膏の鮮度でも左右されるでしょうが、光源の設定によって表情は変化するので
コントラストの強く現れる部分まで「淡く」するようでは余計「黒っぽく」くす
んだ石膏像になるでしょうね。 相変わらず発言が短絡的ですよ。
157 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 23:42:30
石膏像 ヘルメス パジャント モリエール ブルータス ジョルジョ
その後, 奴隷 ビィーナスの半身像 ラオコーン だった。
バンくずがすごかった MBMの木炭紙で描いていた 余り突っ込んで描きすぎると木炭紙の目が
つぶれて、木炭がのらない。どこでやめるか難しいところだった。どうしても顔に集中してしまい
他の部分の描き込みが甘くなってしまっていた。まともに描ける様になるのに、結構時間がかかる。
158 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 23:49:25
是はただの入り口にすぎない、其れ以降は自分との戦いになる。
絵画表現に終わりはなく、生涯に渡って追求できるもの。
恐らく最高の表現手段でしょう。
159 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/20(木) 00:20:38
それは人によるのではなかろうか。
>>156 舌たらずで申し訳ない。
もうちょっと突っ込んだ書き方をしてみます。
僕が受験石膏デッサンで、おかしいと思っている点は(他にもありますが‥)、
受験石膏デッサンをする会場では主に蛍光灯で室内を一定の明るさにして、
制作をしているわりに、出来上がってくる作品が黒すぎると思っている点なんです。
ようするに、実際、普通の受験会場ではああは見えないだろうという話です。
くぼんだ部分(鼻や耳の穴等)がかなり黒く見えるのは、当然と思うのですが、
光の強く当たっているはずであろう部分まで、ほとんどの受験生の作品が、
かなりグレーがかかっていますよね?
あれがどうにも納得できない‥。
なんというか全体の明るい部分と、暗い部分の調子が的確でないというか‥。
続く
続き
たしかに、石膏はかなり白さがキツイものなので、バックを白のまま残した状態で、
そのまま描くと、弱く見えるのかも知れませんが、それならバックを白のままにせず、
見えたとおりの調子をつければいいと思うのです。
受験生が石膏デッサンをするのは物の形や明暗調子を的確に写し取れる様に、
する為‥と思っているのですが、その割には、
受験生のほとんどが、ちゃんと物を見ている様には見えません。
一様に「受験デッサンというカテゴリ」の描き方にはめられている様に見えます。
でも、かなりの数の学生が受験が終わった時点で、、
「デッサンはもう十分出来ている」「デッサンを極めるなら誰でもできる」
の様な発言を平気でするのをよく耳にします。
それで
>>146の様な発言をしました。
※長文ですみません。
162 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/20(木) 20:04:31
言いたいことは分かっていましたが、意外な視点からの見解を引き出したい
余りに、釣るような発言で失礼しました。
tesuto
164 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 19:16:34
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
/ ノノノノノノノハヽ ヾ
< / ━ ━ \ >
ノ / <.>, 、<.> ヽ|
)| ,,ノ(、_, )ヽ,, |ノ <オレがサクジョほう漏人だ!入れてやるよドス黒いムスコ!
| )トェェェイ( |
/\ ヽニソ ,/、
/ `ー----一' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 . y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
ヽ、__ノヽ___ノ
ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
165 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 22:30:49
166 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 11:20:14
俺は最近老眼になってきた。
目は昔から良かった。でもほんの少し乱視が有りました。今も有ります。
予備校に通ってたころ
石膏の場合、
少し逆行気味で陰からの方が描きやすかった。
俺はデザイン系志望だったので、静物の方が得意でした。
石膏、正面だと瞳孔が開いて描きづらい。
かなり上手い人もいたが、
目だけで陰つけて描けないよね。形を把握してないと。
167 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 11:22:33
逆行 間違い 逆光
168 :
166:2006/08/24(木) 11:41:10
>>160 石膏は見た目白いけど
デッサンは形を描くものだ形、形
君は忘れている。
それを頭に入れておかないと上手くならない。
169 :
160:2006/08/25(金) 00:39:45
>>166さま
>>161で
「物の形」や明暗調子を的確に写し取れる様に、する為‥と思っているのですが
と描いているのですが‥。
それと石膏の白い中にも微妙な明暗はあるわけで、
それをしっかり描く事が出来たら、当然「形」も表現できますよね?
デッサンもあれですが
右脳から発せられるパルスが運動神経をスムーズに流れていくことが肝心でそ
健康な頭と腕を維持してくださいまし
171 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 10:40:34
先に距離感 次に明暗。
細かい調子は省略してもいい 目に見える一番近い所をよく書き込む。
それができれば 奥行き表現ができる。
影の中の細かい調子を描きすぎると、位置関係が狂う。
172 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 11:30:23
>>171 そんなこと言って生徒におしえてるのかいな
生徒は悩むよ
173 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 15:24:21
座った位置から、一番眼に近い所を触らせる それがベースとなる
そこを起点に、関係を理解させる (まだ、描かせない)第一ポイント 第二ポイントと順番に
視点からの距離を目測させる、三次元パースと全く同じ事!
座った 描く側の位置からの視点が全て!測量と一緒。
形というのは、輪郭ではない。手前から、向こうへ行く 光源との関係。
174 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 16:10:39
>>137 馬鹿やろう
どこのデッサン教室でそんな教え方するんだ?
175 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 16:23:48
遠近法
176 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 18:56:57
子供の嫌がらせに、私は全力を出すタイプ。
僕は教師じゃないし、その結果僕が死んだらきっと
君等はとぼけ顔するから。
だから、本気だすよ?本当にいいの?
精神性まで口を突っ込んで
部屋をのぞいて、大丈夫?
心配されたこと、
心遣い、
総て否定するだけのイヤミズムを持ち合わせてるかい?
用意は良いかい?
177 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 20:12:12
>>176 あほな教師に
生徒がふりまわせられることを心配している
デッサン経験者だ。
178 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 20:38:31
面白い。
179 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 21:41:57
生徒もあほ 線香もあほ
受かるか!
えーと。
>>166=173=176
でOKですか?
はぁ
ちがいます。
182 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 12:23:43
デッサンなんかいらないと言うやつは
だいたい絵を描くのが嫌いか、めんどくさいんだろ
走るのが嫌いだけどサッカーしたいってのと同じ
183 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/20(金) 11:51:28
マチスやルオーは意外にデッサンを重要視していたらしい
彼らのいうデッサン力と普通の意味のデッサン力では意味が
違うのかもしれんが。ピカソとか熊谷みたいに独自の線がひける
事が重要だと思ふ。
184 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 03:20:11
みんな習い事のレベルだな
眠れないから、書いてみちゃうけど、
デッサンって別にヴァルール合わせて、形合わせて…ってものでは無いよ。
デッサンとは、自分の観てるものをよく見ることだと思います。
デッサン=再現って、ここではカメラで撮ったよなって意味になってるけど、それは光学的な見方の再現です。
本当の作家はそれだけを見てる訳じゃありません。
作家はそんなことだけしていないと思います。
ただリアルと言われる画家でも、
形を見ていたり、重力を見ていたり、空気を見ていたり、光を見ていたり様々です。
宇宙的ななんたらという漠然としたものをみている作家もいません。けれどひとつのリンゴをよく見ることに、宇宙のルールの断片を見ることはあると思います。
見るものを定めないと、見えては来ないと思います。
量感を見るのと、量を見るのは違います。
距離を測るのと、脳が捉える距離を見るのは違います。
空間と空気感も違います。
その必要な情報を見るときに、パースが必要無かったり、
デフォルメされたりして、
そういった作品には、
そこの周波数に反応するアンテナが全くない人がみると、
下手なのかな?となることになると思います。
抽象を作る場合も、いうべきこと、
見てるものにピッと、焦点が当てられるかに、
デッサン力が表れる気がします。
>>185 ごめん、俺が書いてみたんだけどイマイチ。
言いたいこと言えてないや。
解りづらいし。
スルーしてください。
>>186 いや、大まかにはわかるよ。
デッサンの目的は対象をよくみること、よく知ることだね。
q
189 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 13:09:16
デッサンが上手い事は害ではない
踊りで言うなら運動能力の高いダンサーってこと。
テクニックはあるんだけどねえ…となりがち
191 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/04(月) 04:20:00
なんねーよw
192 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/05(火) 14:48:47
下手糞がいきなり抽象的なのをかいて
得意げになってるのは良くないね
ジャズでいえば普通の曲をまともに演奏できないのに
即興するようなもん
初めて楽器触るようなアホがそれっぽく吹いてもうるさいだけ
カチカチだね
転んで怪我しないといいね
3D→2Dを再現って書くやつって…
195 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/15(日) 04:19:42
写真トレースしてる画家はデッサンだめ。
196 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/15(日) 05:10:29
また出た。素人しか知らない素人。頑固な奴だな。
197 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/15(日) 05:27:09
本当にお前わかりやすい奴だなw
198 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/15(日) 05:32:35
子供じゃないんだから。
アトリエでどう描こうが自由でしょ。
石膏デッサンっていうのは、初心者ようのトレーニング。
プロの作家は予備校ではそれなりの伝説くらい持ってる。
予備校の講師の殆どは、評価のないフリーターだから
あまり真に受けないほうが・・・
そんな所に世界みつけても
199 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/15(日) 16:30:28
写真を元に描くのに慣れると、フリーハンドでデッサンするのが
面倒くさくなるんだろうね。
そうやって硬い、塗り絵のような魅力のない絵が
量産されていくんだろうな。
200 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/15(日) 17:48:46
その話はスレ違いでしょ。
腕がないんだよ腕が。
本来、デッサンなんて表にさらすようなものではない。
201 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/15(日) 21:36:42
なんで写真使用が気に入らない奴が張り付いてんの?テーマ違うって。
202 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/16(月) 03:20:57
素人相手に絵を売るなら、写真トレースした絵で十分。
203 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/16(月) 04:47:35
ハイハイ
204 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/16(月) 22:33:50
205 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 06:21:30
正確なデッサンという言葉が指すものは、時と場合によって大きく変わると思います。
アンリ・ルソーは彼自身の絵において、正確なデッサンを行っていましたが、人体の
解剖学的知識は無かったと思われます。
1さんのいうデッサンがどの様な物かわからないのですが、19世紀頃迄の所謂
「理想的な人体デッサン」についての事と、勝手に解釈してみます。(イイヨネ?)
骨格がどの様な形をしているか等、解剖学的知識は必要です。
各骨格及びそれらが組み合わされた時に、どの様なプロポーションになるのか知って
おくべきでしょう。(直立して両腕を水平に上げると身長とほぼ等しい、等)
それをできるだけ単純化した形で憶えると良いと思います。
ドラえもん程度に簡略化された線で骸骨の絵が描ければベスト。
筋肉の構造を学習するのはその後。
実際に描く時には、人体の構造を画面の幾何学的構造に変換する必要があります。
(コンストラクションの問題)
10年程前のアトリエ誌に飯田達夫氏の連載があり、コンストラクションについての
記述があったと思います。図書館で探してみては如何でしょうか。
また、美術出版社から氏の著書がでており、もしかしたらこのことについて書いて
あるかもしれません。(油絵をシステムで学ぶ/橋本博英・飯田達夫)
模写をすることは非常に有効です。アングル、初期のドガのデッサンなどが解り
やすいと思います。絵柄を似せるのではなく、輪郭線の重なりによる遠近、
幾何学的なハーモナイズ、モデリング等に留意すると良いでしょう。
コンパスと定規片手に直線、円を探してみてください。
206 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 14:53:38
>>205 偏ってるなぁ、変な人。絵描いてる人?大学出てるの?
207 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 17:23:44
音楽でもスポーツでも一流のやつは最低限の技術を持ってる
それを無視してオリジナリティだとか表現力だとかあいまいで抽象的な尺度で
自分を肯定したがるやつは、所詮腕のない素人
最低限の技術ってどの程度の事?
209 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 18:13:38
書いた本人じゃないから知らないけど、ガッタメラータ全身像描けるくらい?
210 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/20(日) 18:14:57
素人が偏見で素人って言ってる。キモイ。
アンリルソーがガッタメ描けたとは到底思えんなw
しかし日本のどんな近代有名画家よりも世界的な評価を得てるしなー
212 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 00:10:21
>>208最低限、形は正確にとれないといけないでしょう。
213 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 01:57:49
基礎技術でそんなに熱くならなくても。
絶対音感が必ずしも音楽家に必要というわけでもなし、
形取れることも同じ感じじゃない?
予備校の参考作品程度で十分。
もっと極めたければ、極めればいいし、別の路線行きたければ行けばいいし
華がなきゃ話にならない
技術や奇抜さばかりを追求して狙っても印象に残らないんじゃ意味ない
215 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 02:28:52
華なんてもんは人によって受け取り方が違うんだから自分で決められるものじゃない。
それよりも誰でも訓練すればできるようになる当たり前のことができてることの方が大切。
そもそも当たり前なレベルすら出来てない人が絵描いてるの?
そういう人はまだ学生か趣味じゃないの?
217 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 04:05:49
必死でデッサンを批判するやつは
デッサンは上手くないけど自分には才能があると思ってるタイプ
自分は人とは違う華がある、特別な力があると思い込んでるタイプ
正直だれからも相手されないよ
218 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 04:11:58
一人の否定派と一人の肯定派が言い負かし合いしてるだけでしょ?
どっちも相手にされないんじゃね?w
219 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 04:16:14
自分を信じて頑張ればいい。
220 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 04:16:33
ピカソとかゴッホやムンクみたいなやつでも普通に書いた絵は上手いしな
デッサンできない一般人がそれをマネしてへんてこりんな絵書いても
魅力のある絵になるわけがない
ある程度評価のある画家でデッサンできなかった画家っているか?
ルソーとかセザンヌとかちょっと頭のおかしい系だけだろ
221 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 04:23:03
好きなだけデッサンすりゃーいいじゃん。
最後は、自己責任なんだから。
222 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 04:25:08
絵描こうぜ
223 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 04:50:47
はい
上手いデッサンが描けること=評価されるわけではないのが、お芸術様のお芸術足らんところだよねー
奈良なんかどうよ?愛知県芸出レベルのデッサンなんてタカが知れてるぞ。でも世界の奈良。
225 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 05:50:10
デッサンは上手いかどうかは問題ではない。
そもそもルソーとセザンヌは全く別物。セザンヌは色彩の理論に従って描いた。
そもそもデッサンの意味も知らずに描いたものデッサンと呼べるだろうか。
絵描こうぜ=落書きしようぜと同じ意味
そういった人たちが、日本の恥部になっていく。
226 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 05:57:04
話も論点もズレまくってますが
227 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 06:01:09
一人難しい人がいますね
228 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 06:24:48
逆コンプなんだろ
229 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 14:04:19
しょうがないよ。
才能ないから理屈に走るんだよ。
本、鵜呑みにしてるし・・・
230 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 15:43:47
画家を多く排出してるとこのデッサン教えてる厳しい先生が言ってたけど
デッサン上手くて絵も上手い人
デッサンへたで絵が上手い人
絵もデッサンもへたなひと、
がいるんだって。
ところで形がきれいに描けても心のこもって無い絵に
意味あるんですかね?
素人にとっては意味があるかもしれないけど・・
そういう層にチヤホヤされて井の中の蛙状態でいる自分にいつか嫌気がさすんじゃない?
232 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/21(月) 16:08:50
しろうとにも受け入れられなきゃ終わりでしょ。
神棚にでもかざっとくの?あなたの絵。
233 :
232:2008/07/21(月) 16:15:19
流れ読めなくて変なこと書きました、スルーしてください。
>絵描こうぜ=落書きしようぜと同じ意味
え!?マジで?
235 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/22(火) 03:30:34
心がこもってるかどうかなんて誰にもわからんだろ。
そこを分からせるのがプロじゃね?
237 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/22(火) 06:55:46
どうわからせるん?笑
238 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/22(火) 06:57:56
うすっぺら〜い絵ってあるよね
239 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/22(火) 07:43:01
ダヴィンチやミケランジェロのデッサンと最近流行の写実絵画のを比べてみればいんじゃね?
240 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/28(月) 04:29:38
うまい下手、
いい悪いでしか判断出来ない結果論ばっか。
デッサンは到達点では無いです。
だから、デッサンをうまく描こうと考えている時点で間違い。
デッサンは、物事を考える過程です。
その考えが面白ければ、デッサンも面白いわけです。
また、それがプレゼンを前提にしてあったほうが分かりやすく、そうでなければ、分かりやすいとは限りません。
けど、良さには変わりません。
゛写真みたいに描く能力゛=゛デッサン゛じゃなくて、
゛写真みたいに描く能力゛=゛写真みたいに描く能力゛です。
ようはそれっぽく描ければ良いと思う。それに魅力が加われば尚良いんだけど
技術論的には≫205さんのいう方法もあるし、それ以外もあるだろうし(具体的にはわからないけど)
デッサン力ない人が写真をトレースするのと、目で写生経験した人が写真をトレースするのでは味付け方法が違う
243 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 01:39:59
デッサンデッサンまたデッサン
244 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 13:44:44
写真を使うのはいいとして、
トレースする理由がわからん。フリーハンドでいいじゃん。
246 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 01:49:41
日本の美術系の学生は、実にくだらん迷信を信じ込んでいる。
1.消しゴムは使っちゃ駄目
2.線は長いほどいい
3.大きな流れを見よう
4.細部にこだわるな
5.光は面で見なさい
このような迷信を元に出来上がったのが日本の美術界。
惨憺たるものがある。実は、泰西名画の制作過程をみていると
ほとんどが真逆なのである。専門家と呼ばれる人間が何故こんな
単純な迷信に取り付かれているか。理解に苦しむ。
247 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 01:51:10
もちろん、写真のトレースなんぞしている輩は論外。
248 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 02:19:23
圧倒的なデッサン力。
圧倒的なドローイングテクニック。
圧倒的なペインティングテクニック。
俺は、これが無いので写真やってます・・・・・_| ̄|○
249 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 14:09:55
250 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 14:33:06
>2.線は長いほどいい
線が長いどころか、変な中学教師とかだと一筆書き強要、
紙から鉛筆放すの禁止で描かせたりする
全部一本の線ウヒョー
>3.大きな流れを見よう
とりあえずこれだけ正解
大きな流れは大事
変な(ryだと漫画の描き方本にある下書きみたいな、
体の芯のような当たりを入れる描くデッサンもあるけど、これは不正解
251 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 18:33:35
独自研究w
252 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 11:30:05
>>246 大体間違ってはいないと思うけど?
全体を見る、細部にこだわらない(こだわり過ぎない)、流れを見る。
これできないと、絵、描けない気がする。
253 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 13:41:36
芸術は自由。
254 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 17:56:40
>>246 お前、美術系の大学出ている人??
日本の美術系の学生は、実にくだらん迷信を信じ込んでいる?
美術系の学生ではなくて、入塾一年の予備校生の間違いだろ?
美大生もそこまでレベル低くないぞ。
255 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 18:04:58
そうそう、デッサン経験がないといえば、美術教師のデッサン力のひどい
こと。交友関係で十人以上の教師と付き合いがあるが、大学も入れないん
じゃ…て人がいるもんなぁ。
見ててあきらかにデッサン経験が乏しいんだよ。
大学でのんびりした人が公務員になっていくのが原因だと思うが、一般人
に美術を教える立場としてはあれでいいとは思えんよ。
まったく情けないよ。
256 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 19:22:55
教育系の大学出た奴の話しか?
とにかくドシロウトの話ってのはバレバレ。すれ汚すな。
もともと汚いし
258 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 20:56:32
過疎スレに汚すもクソもなーだろ。
259 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/16(土) 16:34:54
1.消しゴムは使っちゃ駄目
って画用紙の目潰しちゃうから駄目なんでしょ
何使えばいいの?ねりけし?
261 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/16(土) 20:58:21
ダビンチとかルーベンスみたいな昔の画家は
消しゴムの代わりに何を使ってたの?
油脂抜きの小麦パン
263 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/16(土) 21:24:53
小麦を水で練ったもの
264 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/17(日) 01:27:51
ネリゴムって英語でなんて言うんだろ?
製品には、くりーなーとかしか書いてないよね?
Kneaded eraser
266 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 09:45:57
>>250 全部一本の線でデッサンwwワロタww
クロッキーならまだわかるけどなあ
267 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 14:11:23
勉強になるな〜
何気に良スレじゃん
268 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 19:10:26
デッサンやるにしても3さいころからはじめないと無駄
小さいころから始めないと壁は越えられない
ある程度うまくはなるが、本当にうまい人とは壁がある
ピアノやバイオリンと一緒、素人にはわからん違いかもしれんが確実な違いがある
だから年くってからデッサンなんかやっても何の意味もない
269 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 19:23:29
3歳からデッサンの勉強はじめた画家なんて、ほとんどいないじゃん。
もしかして俺釣られた?
270 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/20(水) 23:28:35
山ほどいるよ
お前みたいな甘い考えのやつらは
そういうエリートには勝てないんだよ!!
271 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/21(木) 01:03:14
例えば誰だよ。挙げてみろ。山ほどいるなら最低でも10人は言えるよな。
俺は巨匠と呼ばれる画家で3歳から本格的に絵の勉強をはじめた画家をほとんど知らない。
デッサンと言うぐらいだがら、当然、西洋画だよな。
参考
・ダビンチ 13歳ごろヴェロッキオの工房入門
・ミケランジェロ 13歳でギルランダイオに弟子入り
・ティツィアーノ 12歳頃ベリーニに弟子入り
・ルーベンス 14歳頃オットー・ファン・フェーンに師事
・ヴァンダイク 10歳でヘンドリック・ファン・バーレンに師事
・レンブラント 14歳頃スワーネンブルフに師事
・ベラスケス 11歳頃フランシスコ・パチェーコに弟子入り
彼らと同等かそれ以上の画家で3歳から絵の勉強をはじめた画家を10人以上挙げてみな。
ピカソ以外でな。
どっちにしろ、ピカソでは彼らとは比べものにならんが。
272 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/21(木) 01:13:01
私の尊敬してやまないジミー大西、片岡鶴太郎師匠は3歳の頃から絵を学んでいた
とは聞いていませんが、プロとして大売れしている画家です。
芸術家ではないと思いますが。
273 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/21(木) 01:20:20
>>269 ・ダビンチ 3歳ごろダイエーのチラシの裏の白いところにデッサンを始める
・ミケランジェロ 同上
・ティツィアーノ 同上
・ルーベンス 同上
・ヴァンダイク 同上
・レンブラント 同上
・ベラスケス 同上(ヤマダ電機のチラシ)
だから巨匠になれたのですね。納得。
子供の脳みそがデッサン風に知覚できるのは早くて5歳、技量が伴い始めるのが普通10歳くらいからじゃないか?
それまでは記号の集まりのような・・・
275 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/21(木) 03:27:35
ずっと気になっていたんだけど、ヴァン・ダイクって、アンソニー・ヴァン・ダイク?
…ってそんなに巨匠?なんか一緒に並ぶ人の名前見ると、ヴァン・ダイク?って思ってしまう。
ファン・エイクなら分かるけど…。
異論は認める。
276 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/22(金) 01:01:40
なるほど
>>268 福原愛を例に出してスポーツでも同様のレスが存在してそうだ。
でもって同様に叩かれてる図式。
278 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/22(金) 01:26:34
熊川哲也がバレエ始めたのは14歳だしな。
早ければ大成するとは限らない。
ちなみにコローが本格的に絵を始めたのは25歳。
wikiには10歳になってるけど?
280 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/22(金) 18:35:35
それでも遅いほうじゃない?
これからデッサンの勉強をしたいのですが、
使う道具は鉛筆を木炭、どちらがお奨めですか。
モチーフは何?
風景?静物?人物?
適当な情報で知ったかばっかりの板だなぁ
空気嫁
285 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/23(土) 13:14:22
>>283 こういう
まわりばっか否定して自分の意見がない人いや!
小さくまとまっておわる。
石膏デッサンが不要だと言う人のほとんどはまともに石膏デッサンを
勉強したことがない。デッサンは、絵を描く技術であって、絵の上手い
下手は関係ない。要するに、プロの画家になりたければ、石膏デッサン
は避けては通れない道。趣味でやるならば、勝手に能書き垂れていれば
いい。ただし、「俺は画家だ」などとは、女を口説く時以外は使っては
駄目だ。
289 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/24(日) 15:45:40
>>287 石膏像じゃ無くてもいいとは思うけど、たしかに石膏像は自分に厳しく評価しやすいよね?
とにかく自分の作品を厳しく見れるための練習がデッサンなんだろうね。
デッサンちゃんとしたこと無い人は、自分の作品を見る目が、浅くて甘い。
290 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/24(日) 19:45:26
>>289 石膏デッサンをある程度描けるまで学習したけど
やる前とやった後の自分の絵の評価は自分では変わらないなぁ
291 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/24(日) 22:03:28
石膏デッサンばかり描いても、石膏デッサンは上手になるけど
絵は上達しない、と先生が言ってたな。
生徒:石膏かけました
先生:(甘い。形だけで石膏の存在感がない)もっとよく見てみ
生徒:かけました
先生:(うわー良く見て描いてるな。でもまだ行けるか?)もっとよく見てみ
その生徒が先生になって、受験風デッサンのループが出来ていると妄想。
でも現実の形をモチーフにした作風ならデッサンは要ると思う
293 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/25(月) 13:38:08
大体の素人は画面の前に長時間居られない。
毎日3時間から15時間以上
絵を描いてられないと
画家には向いてない。
294 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/07(日) 17:30:54
アニメというものを久しぶりにみたが
酷いデッサンだな。
ルルー○。というやつ。口の位置がひんまがってる。
あごがありえない角度でとんがってる。
あれが一般に流通しているのが不思議だ・・・
295 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/07(日) 19:21:19
クソスレ
↑クソスレあげてるバカ発見
297 :
わたしはダリ?名無しさん?:
クソスレあげ