根津美術館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
国宝「燕子花図屏風」来月、四年半ぶりに公開されます。
平成17年10月8日(土)〜11月6日(日)
2わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 20:09:39
2?
3わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 21:52:10
根津の鼠は寝ず ?
4わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 23:39:12
1000円は痛いよな。
前期の半券で後期は割引とか、ロッピイで前売り安く買えるとかしてほしい。

東武鉄道の株主優待券セットにも入れて呉れよ。
5わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 23:56:22
東武?


東急だろ
6↑プッW:2005/09/17(土) 07:21:24
馬鹿発見
アハハ
7わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 11:45:14
東武は根津。東急は五島。
最近、五島は職員の質が落ちたらしいが、根津さんはどうかね?
8わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/19(月) 20:37:30
来月が待ち遠しいな
9わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 15:28:32
ぐるっとパスに入ってないじゃん!
10わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/24(土) 10:02:17
結局、ウェブサイトで展示内容の一覧が充実している博物館・美術館のほうが行ってみようという気になるね
11わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/26(月) 22:27:20
>>10
 そうだね。展示替の情報がウェブサイトで公開されていると無駄足も減るね。
12わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/06(木) 00:38:08
驚いたことに来年から数年間建物の修理で休むらしい。
それであれば同時に燕子花図屏風も修理すればよかったのに。。。
へたすると十年くらい見られなくなる。
13わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/06(木) 00:50:33
>>12
「燕子花図屏風」は、修復が終わったから,
展示されるんだが。
14わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 03:57:04
休館するのならその間に燕子花図屏風も修復すればよかった、といいたかったのでは?
15わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 01:23:37
その通りです。
五年間待ってます。
でも燕子花図屏風は一度見たら終わりかもしれない。
琳派の作品は何度も見る価値は無いような気がする。
見た人の感想を聞きたい。
16わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 01:31:16
構図がすばらしいよ。
何度見てもいいんじゃない。
17わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 12:43:06
私は何年か前、琳派とかクリムトとかが(一緒にして済みません)好きな時期があった。
修復後の、かきつばた…早速ご覧になった方いらっしゃいますか?
18わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 00:41:46
単に「RIMPA展」見て影響されただけだろ、このミーハー野郎
19わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 03:10:21
展覧会で見てきたことを得意げに語るアフォ。アハハ。
20わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/22(土) 21:13:40
根津美術館で女子大生風の2人組みに顔をジロジロ見られた挙句にプギャられた
死ねよ
21わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/22(土) 22:19:15
だって>>20がキモ面なんだもーんっ☆
22わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/24(月) 18:15:30
キモ面国宝ヲタごくろうww
23わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/24(月) 22:34:22
なんだか急に、東武美術館(池袋)が懐かしくなった。
24わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/01(火) 18:38:35
おい!ババアども!燕子花図の前にたむろってランチの場所の相談とかしてんじゃねーよ!どけ!
25わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/02(水) 12:17:29
って、ちゃんとババアに言った?
ここで憂さを晴らさないでねw
26わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 23:25:56
光琳の作品をたくさん見れて良かったです。
27グランメール吉見:2005/11/09(水) 10:14:55
どーよ
28わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/13(日) 07:07:02
最終日に見に行ったが予想通り感動しなかった。
琳派は図録と本物の差が無いように思える。
本物も印刷みたいなものだからかな?
29わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/13(日) 20:22:04
なんか近くで見るとペンキ絵みたいだったな
30わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/22(火) 17:42:13
国宝の影に隠れてあまり話題に出ないけど、青銅器も優品が多い
31わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/01(木) 03:40:48
>>30
初めて観にいった田舎者だけど、
それオモタ

あなたは知識に饕餮な方なのです
32わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 16:02:48
国宝しか目に入らないバカばっかだからなw
33わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/13(火) 23:47:55
こんな過疎スレ進行になるとはねぇ。

金券ショップで根津美術館の招待券
売ってるのってみたことないな。
34わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/15(木) 00:16:32
感動ってか、燕子花が襲ってくるような気分になった。ちょっと驚いた。
35わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/15(木) 14:20:22
文京区の根津にあると思ってた香具師

ノシ
36わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/16(金) 22:21:06
饕餮って、Win の IME じゃ一発で変換できないね。
もうすこし詳しい解説パネルを置いてくれりゃいいのに。
37わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/16(金) 23:06:39
>>35
ノシ
38わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/18(日) 00:39:29
話題になってないけど
高取焼展見てきた人いる?
39わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/19(月) 15:03:03
根津には竹久夢二美術館があるな
40わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/02(木) 20:23:11
>>28
おしゃれな調度品だかんね。壁紙というか。
強いて言えば表面的な洗練に感動できなくも…
深い内容のある「芸術品」とは違う。
41わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/02(木) 22:33:59
根津って絵巻物は、ちょっとダメだなぁ
那智瀧図なんかはいいけどね
42わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/02(木) 23:06:09
いまやってる刀装具ってどうよ?
43わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/03(金) 15:31:25
甚八
44わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/04(土) 21:21:42
>38  行ったよー。で?
閉館前にはさすがに豪華な展覧会やるみたいだね
45わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/13(月) 08:52:03
根津美術館の前の公園に鶏がいて
鶏嫌いなので、それ以来行ってない・・・
46わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/13(月) 10:08:09
>45
そんなのいた?w
先日、根津美術館行ってきました。
すごいよかったっす。
みんななら知ってるかもしれないので質問なんですが
少年が川でしゃがんでおしっこしてる絵の載ってる本しらないかな。
たしか高畠華宵だったとおもうんだけど・・・・。
立ち読みして、そのときは買わなかったんだけど、
なんか忘れられないです。
47わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/13(月) 10:14:10
>46
すまん、スレチガイダッタ(汗)
48わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/13(月) 15:30:40
>>45
去年の11月に行ったが根津には
鶏いなかったよ。
それがすれ違いかな?
49わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/15(水) 16:07:36
根津はいいよね。表参道駅から高級ブティックが並ぶ道を行くと
本当に東京に来たなって感じがする。茶道具をみて、帰り道
ヨックモックでコーヒーを飲む。ここまではいいんだが、田舎から
上京すると、いじきたなく、いくつも美術館も回ろうとして、五島美術館
やら静嘉堂までいって、へとへとになり、結局それぞれの印象が薄くなっちゃうん
だよね。
50わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/15(水) 16:46:59
五島は遠いよね… 東京の人にとってもあそこは外れの方なのかな?
常設がないのも問題だ。その点、根津は常設展示も充実していて良い。
青山のあの辺りにあれだけの土地を用意するなんて根津嘉一郎の財力は流石と思うね。
51わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/15(水) 17:18:35
>>50
同感。
世田谷の高級住宅地。坂が多くて交通に不便ですな。
車で移動すると楽ではあるが渋滞にまきこまれて、やはりへとへと。
それに五島には感じの悪い職員がいたな。
根津美術館は創立者根津青山翁の旧邸で明治39年に手に入れられたそうな。
それ以前は荒野原だったそうだから、土地の選定は流石というべき。

52わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 21:01:38
3年間休館って何なんだよ。
舐めとんのか。
53わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 22:40:42
>52

なにそれ!?
54わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 23:10:19
改修だっけ?
それでかきつばた図が見られないので
ぜひ、今回どうぞ!って出たので
上京しますた
55わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/17(金) 11:20:27
age
56わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/17(金) 13:00:28
かきつばたみたいです〜。
57わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/17(金) 14:17:45
貸し出せばいい。
58わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/17(金) 16:05:26
今度は24時間開館の美術館になるそうですよ。
59わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/17(月) 08:33:30
燕子花は門外不出
貸出はしません
東博にすら貸出しません
60わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 09:24:03
私立の美術館ではやる気がないほうでしょうか。3年も休館なんて。
私立だとそんなものでしょうか。出光なんかは結構やる気ありに見受けられますが、株式上場でどうなることやら。
61わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/25(火) 00:32:27
雰囲気はあるよ
根津は
62わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/25(火) 11:28:14
絵が帰ってきたと思ったら、すぐ休館。
これって、設備が新しくなるの?
63わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 22:03:25
あと6日
64わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/02(火) 09:58:03
あと5日
65わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/02(火) 21:46:20
あと5日
66わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/03(水) 18:59:26
あと4日
67わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 18:57:22
セレブな人達がいっぱ〜いだったよ〜・・・
68わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 21:34:34
>>60
スレ違いだが、出光上場?マジ?
69わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 21:38:44
自己レスだけど、調べてみたら「上場の可能性がある」
というだけで時期は未定みたいだね。

で、根津は3年間オサラバか…。
70わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 22:08:09
あと三日
71わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 19:57:24
あと2日
72わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 14:42:58
今日行ってきました。
燕子花図の青と緑の2色であの様な圧倒的な絵を描くなんて尾形光琳はやはり天才です。
しかしながら、もし3年半の間改築でこの絵が見られないとすると犯罪行為ですね。
何らかの形で展示しないと個人のコレクターと同じこと。
73わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 22:45:47
いよいよ明日で最期
閉館します
74わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 11:58:27
>72
展示する義務はないでしょうね。
犯罪行為ってのも言い過ぎ。
自分のものではない悲しさ、貧乏の悲哀ってやつですか?
75わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 12:45:56
てか
根津って個人コレクションじゃんw
76わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 13:11:25
見たい気持ちはわかるんだが?
77わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 13:47:46
今日で終わりだね。
でも犯罪行為って言いすぎだけど、わかるような気もする。

それはそうと、今度きれいになったら横の喫茶店?食事どころ?
お茶だけでいいから、そういうスペースと開館時間と同じくらいに
オープンして欲しい。

お茶が飲みたくても11:00から、しかもカレーの匂いが・・・。 _| ̄|○
78わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/16(火) 18:38:39

∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∩_∩
( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ´∀`)
(    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
| | |  ┃ 2009年にまたよろしくね!!  ┃ | | |
(__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
79わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/06(火) 23:36:48
  ∩∩                                       .V∩
  (7ヌ)                 盗作                   (/ /
 / / レイプ     盗撮     ∧_∧   セクハラ    痴漢   ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )_  ∧_∧     ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄セクハラ野郎 ̄( ´∀` )―-- (´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ和田義彦/ ̄⌒    ⌒\       /
   |スーフリ |ー、      / ̄|     | ̄ヽ和田勉 /⌒|      |
    | 和田  |  和田英生  (ミ   ミ)  |     |  |和田毅|
   |    | |      | /     \ |    |  |     |
   |    |  )    /   /\   \      (  |     |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    )    \  |   ヽ   ヽ
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' ヽ |ヽ   \ |   |  |
80わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 03:45:31
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_       
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)  
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/   
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I   
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l  
    . !_l    /'、_ __)、    lノ  
      _l  /:::  ~  l   /   
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______        
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  | 

グロ中尉[First Lieutenant Gros]
   (1932〜 アメリカ)
81わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 12:11:40
美術鑑賞板にもホスト表示希望
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1152765908/
ご意見お願いします。
82わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/22(土) 07:31:06
マルチうざい
83わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/26(日) 19:51:35
>>50
激しく同意。
再開が楽しみです。
84わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/27(月) 15:48:40
ここの学芸員のおばちゃん(次長?)はものすごいビッチ
85わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/27(月) 20:17:13
なんでもいいけど、再開したら、東武鉄道の株主に入館券を頂戴。
86わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 03:21:39
さっさともどってこい、根津
87わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/12(火) 00:48:23
age
88わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/12(火) 03:53:51
応挙の藤花図屏風と其一の夏秋山水図屏風も見れないんだな・・・。
89わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/08(日) 11:52:36
>>88
長期閉館中なら他館に貸し出して欲しいくらい。
その両作品の貸し出し実績があるかは知りませんが。
90わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/04(木) 21:44:59
age
91わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/01(土) 22:48:41
age
92わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/03(木) 23:09:21
age
93わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/25(月) 00:08:05
age
94わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 18:01:53
今度香港で時計を売るみたいだけど大丈夫なのかしら?
95わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/06(火) 23:58:51
age
96わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/12(月) 04:41:20
114 :陽気な名無しさん:2008/04/10(木) 02:58:34 ID:QU7UQ7Kd0
根津美術館が中国の時計を売っ払う話。やっぱり、
リニューアルの資金調達のために売るみたいよ。
因みに予想落札総額は350万j〜500万jですって。

http://jp.youtube.com/watch?v=BixWUNc3ieM
http://jp.youtube.com/watch?v=HrlztuBSVmQ
97わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/14(水) 03:21:59
Magnificent Clocks for the Chinese Imperial Court from the Nezu Museum
Sale 2608, 27 May 2008, Hong Kong
http://www.christies.com/features/auctions/0508/2608/
http://cshk.myftp.org/2008%20Christie's%20Hong%20Kong%20Spring%20Auctions/Works%20Of%20Art/Nezu%20Clocks/Please%20click%20the%20file%20for%20online%20viewing%20of%20the%20Nezu%20Video%20Preview/NezuClip1.html
98わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/18(日) 09:25:05
館長夫人は美人で有名で、着物グラビアにも出るほどらしい
99わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/04(水) 20:04:41
そうなん?出光さんだかは着物雑誌に出てたけど。
100わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 02:13:33
中国宮廷宝飾時計、37.8億円 根津美術館が売却

 東京・青山の根津美術館が所蔵していた中国宮廷宝飾時計15点が先月末の
クリスティーズ香港の競売に出品され、計約37億8千万円(手数料込み、以下同)
で全点落札された。競売前の予想価格の総額は3億7千万〜5億3千万円。
 出品されたのは18世紀末に清の乾隆帝に納めるために中国や英国で制作されたものが中心。
多色エナメルや宝飾などで飾られ、音色やカラクリ仕掛けもある。根津美術館は、
主に日本美術を収集しており、展示の機会が少なかったことから売却を決めた。
改装費用の一部として使うという。欧米の美術館は運営のために所蔵作品を売る
ことがあるが、日本の美術館では珍しい。

http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200806070136.html
101わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 03:53:42
予想の10倍ってどうよ。うはうはじゃん。新しい作品が買えるね。
102わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 14:50:21
東武鉄道の株主を優待しなさい。
103わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 15:19:21
あんたたったの30億を分配したら1人あたりの利益なんて雀の涙よ。
安田火災がゴッホのひまわり53億だかで買った時、加入者の保険料を
まけろとかあったけど分配しようとすると1人あたり数百円とかって言われてたよ。
104わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 16:13:16
かきつばた手放したら笑えたんだけどな。国宝だから無理か。

HPに昭和20年の戦災で展示室や茶室など、その大部分を焼失してしまいましたが、
昭和29年に美術館本館が再建され、39年には増築がおこなわれ、
さらに平成2年には創立50周年記念事業として、増改築をおこないました。

ってあるけど平成2年の増改築ってどこのことだ?わずか10数年で取り壊されるとはね。
改築後の建築デザインが載ってるけど何かイメージと違う。今の昭和って感じの
古めかしいのもよかったんだけどな。
105わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/01(火) 03:52:22
何も所蔵品手放してまで建替えするこたぁないのに
106わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/01(火) 08:15:45
展示する機会が少ないのも理由の一つらしいよ。
中国宮廷宝飾時計がどの時点で収集されたのかも重要だよな。
開館前に入手していた物だったらまたちょっと意味あいが変わって
くるよな。途中で入手したのかな。
107わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/01(火) 18:50:34
違法な略奪・合法な売却、中国の方にとっちゃドチラも同じじゃないのかな。

それにしても二回しか展示されなかったってのもナンカ凄い。。。
108わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/15(火) 13:47:16
支那のバブルがはじけないうちに支那人に高く売れるモンは全部売っとけ
109わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/20(月) 01:39:11
工事早く終んないかな。
110わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/04(月) 16:30:35
工事中?
111わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/05(火) 02:43:59
骨売って脂肪製造中>>100
112わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/28(火) 10:43:00
10月7日リニューアルオープン!
http://www.nezu-muse.or.jp/jp/index.html
113わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/28(火) 23:13:30
山種も10月再オープンだし、東博で皇室の名宝展も始まるし
今年の10月も大忙しだなぁ
114わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/14(水) 23:02:42
根津から山種って歩いていける距離ですか?
地図で見たらそんな離れていなかったので。
115わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/17(土) 06:52:40
本日ドナルド・キーン翁降臨
116わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/17(土) 17:28:11
>>115
1922年生まれとは思えない元気さ
ダイエットしましたかね?
117わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/18(日) 00:46:42
>>114
徒歩圏内
118わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/18(日) 05:50:08
>>113
へ? 
毎日行くん!?
3日もありゃあ充分だろげ。
おまえ何様のつもりん?
119わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/02(月) 23:56:23
畠山 五島松岡 静嘉堂 戸栗山種 根津を語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1256726864/
120わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/03(水) 10:59:56
改装オープンしてから行った人いる?
121わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/21(日) 12:52:09
今、来ています。
122わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/01(土) 12:33:46
123わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/13(木) 17:34:18
今日行ってきました
朝NHK情報番組でちょっと放送があったのですが想像通りすごい人
地下鉄表参道駅から中高年の群れが延々と・・・(ry

大型バスも来てるんですね、驚きました
地方からの方々は鑑賞するやいなやどっとミュージアムショップへ
芋の子を洗うがごとく凄まじい状況でした

因みに今回の燕子花図屏風等々の展示、図録はないそうですorz

会期期間が短いのが実に残念ですね
124わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/15(土) 01:52:21
125わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/20(日) 14:39:53
ここは庭園が良いね。
東京にあるのでは最高にいいんじゃない?
126わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/17(土) 00:19:31
山種とハシゴするのにちょうどいい
127126
と思い、今日実行しようとしたがこの……
「いのりのかたち」だけで撤退
 ↑
しょぼかったです