【絵画全般】2ちゃんねる鑑定団 part6【ヤフオク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
928わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 19:44:49
>927
取り敢えず原精一は、吊り上げしていないけどね(藁
929わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 01:29:31
>927
いつも釣り上げてるよ
そんないいもんでもないのに高額販売
お気軽人生うらやましいなぁ・
俺も参入しようかな
930わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 02:45:29
原、傑作じゃん。
芝田も佐藤もいい。
この人、なかなかの目利きだな。
931わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 06:24:13
原は良いね。
絶妙の構図。
色使いも良い。
今これだけ描ける作家がいるだろうか。
932わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 07:36:59
わかる方におききしたいのですが長谷川利行の鑑定機関は東美と利行の会二箇所あるのですが
どちらも効力という観点では同じでしょうか?
933わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 08:16:59
>>813
大沢昌助 10号 14万
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19231410
これはなかなか良い買い物だったね。

>>932
どっちかに認められれば市場では通用すると思うよ。
逆に言や、片方で悪い結果が出ても、すっとぼけてもう片方にもってきゃいい。
もっとも利行はいけないのが多いから、殆どはアウトだろうけど。
934わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 08:45:11
>>927
そこそこの作品を出している出品者は吊り上げはやっているでしょう。
吊り上げというより最低これくらいは欲しいという時だろうね。
その時の出品者の金銭的状況で損でも売る時もあるでしょう。
購入側はこの辺を見極めて自分の金額で買えばいいだけ。
「○uma1」とか「○EALHOUSE」なんかは、終了直前で
取り消しをしているみたい。
でもこれらの出品者は保証付でそこそこの作品を出しているから
贋物専門の出品者に比べれば、神様、仏様。
相場ばかり気にして入札する人は結局良い絵は買えずに、
駄作を掴む。自分の目を信じて自分の値段で買うのがいい。
損をして傷みを感じないと目は肥えない。
私は、入札していて吊り上げと分かっても、自分の金額が決まって
いるから、全然気にならないな。
どこのオークション会社でもやってるし、
(客の出品は幾らでも落とすが、自分の会社の購入作品は吊り上げる)
これもどうぞおやり..ですね。
ただ自分の金額で買うだけだから..
吊り上げがいやな人は画廊や百貨店で買えばいい。
最後に原や長谷川はいいね。特に長谷川はいい。
でも、長谷川は作品によって値段の開きが大きいので、
素人では見極めが難しい。
そうゆう私も長谷川の値段は決められない。
だからまだ買った事がない。
いつかは欲しい。値段が自分で決められたら..
935わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 12:28:36
長谷川利行は岸田劉生と同じ年だったんだね
長谷川が乞食同然で死んでいった原因はあの安井曽太郎にあるでは
彼が長谷川を拒否したんだよね
936わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 14:11:33
原因は誰にもない。
長谷川はそういう生き方しか出来なかったのだ。
937わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 15:48:53
まあ基本的に、絵が上手いと言うだけのホームレスのオッサンだからな
938わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 18:18:11
いくら吊り上げられても画廊デパートで買うこと考えたら、
ドンだけ上げられても高くなんかないよ。
市価の何分の一、場合によっちゃ何十分の一って事もあるんだから。
ヤフー利用者で目のある人にとってはヤフー真作出品者はホント神様みたいなもんだよ。
939わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 18:47:27
にせもんの梅原に15万出しちゃう馬鹿も多いから目利き客はわずかと思われ
940わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 20:19:51
>932
長谷川利行の鑑定機関は「東美と利行の会」でも効力という観点では同じです。
しかし現実には「東美」で利行を鑑定できる人間もう居ないはずです。
従って「利行の会」の鑑定のほうが信頼性は非常に高いです。
ただ最近のシンワの出品で「東美」の新しい鑑定書が出回っています。
これは由々しき問題でもありますが、以前の古い鑑定書は「東美」でも信頼できます。

941わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 21:04:18
長谷川利行画集に木村東介(故人羽黒堂主人)が利行の真贋を見分けられるのは自分しかいない
だから自分が生きている間整理しておかないといけない というようなことを書いてあった
942わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 21:17:23
>941
だから膨大な資料は、利行の会(羽黒堂・不忍画廊等)に受け継がれている。
ただ「東介シール」でも危ないのはあるよ。
あと羽黒堂出身の、いのは画廊などは鑑定書無しでも売っているけど信頼性は高い。
943わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 02:55:19
羽黒洞だろ
944わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 03:16:45
>>938
>いくら吊り上げられても画廊デパートで買うこと考えたら、
>ドンだけ上げられても高くなんかないよ。
>市価の何分の一、場合によっちゃ何十分の一って事もあるんだから。

ヤフには同じ作家の作品でも一級品は滅多に出てこないよ。
だって一級品はヤフで馬鹿安価格で売るより
もっとずっと高い価格で店売りできるし、
いざとなりゃ業者の会や真っ当なオークションでも高値で売れるからね。
だからヤフに出てるのの殆どは、名のある作家であっても
前描きか、最近作でも出来の悪い物とかばかりなんだよ。
出来の良い物とかコレクター心理をくすぐるような物は、殆ど皆無。
そこをちゃんと理解しとかなきゃね。
分かりやすい例で言うと、織田広喜の婦人像。
殆ど同じモチーフの作品が掃いて捨てるほどあるのに、
ヤフに出てるもので可愛い顔したものはありゃしない。
まあ、有名作家の前描きで出来の良いものや、不人気作家や埋もれた作家の佳品、
つまり、余り市場価値の無いものを馬鹿安で落とすなら、
それなりの存在価値はあるかもしれんけどね。
945わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 06:57:12
>>933
>>940
レスありがとうございました
946わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 11:16:58
利行は新聞紙の裏とかに描いてるしそういうものは捨てられて残ってないんでしょうな
ちゃんとキャンバスに描いたものなんて少ないんじゃない
947わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 11:25:47
秀作50万以内で拾えたらかなりお徳
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23845831
948わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 12:17:24
>947
吊り上げ中じゃないの?
だけど、50万円以内なら超お買い得だね。
でも、その価格では売らないでしょ!
949わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 12:17:41
>>947
安くても80〜100は行くんじゃないの
950わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 12:35:15
>>947
これわかる人はわかってると思うけど羽黒洞の木村東介が扱った絵です
951わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 18:44:29
>921
この作品の場合は912の言うとおり鑑定代が高いからだよ。
もっと言い換えれば、作品の価格が安く、鑑定代を含むと、
大赤字になるからと言ったほうが良いかもね。
もちろん真性については画廊保証でしょうが、その根拠は、
最初売り捌いた奴が、鑑定取れるよ〜、とか言って売ったのが、
廻りまわって此処に出品されたのが正解かも(藁
952わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 20:40:57
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23962785
どれくらいが妥当なプライスでしょう?
953わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 20:55:31
>>952
自分の評価はmax70万
文化勲章もらって喜んでいるいる画家は・・・
954わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 21:02:50
>>952
これ選ぶくらいなら上の原精一のほうが断然良い
955わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 21:11:43
>952
シンワUとマイコミの落札結果を見て、それから手数料の15パーセント足して、
君が当日会場にでかけたと考えて、交通費と日当を足したのが、
最低のプライスと考えれば良いのでは?
956わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 01:30:02
極めつけの買い得。
市場価格の半値以下。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19944522
957わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 01:34:51
中川力
まるきりゴッホだけど、良いんじゃないかな。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17021025
この人、なんで晩年の売り絵は、あんなになっちゃったんだろう。
958わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 01:39:36
芝田米三 安井賞時代の作
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38909823

いいねえ、詩情があるよ。
こんなの描けるのに、なんでキレイキレイなお姉ちゃんばっかり描いてんだろう。
959958:2005/10/10(月) 01:41:28
言い忘れたけど、上の芝田の作品、
なんか山口薫を髣髴とさせるものさえあると感じない?
960わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 01:56:45
>>952
徳さんの鑑定証はついてるけど、ホントに林かなあ。
画像が悪くてよく分からんけど、真作だとしても駄作。
名前や権威に釣られる奴って、ホントに多いなあ。
絵の世界って社会勉強にもなるよw。
961わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 07:00:11
林武なんか金さえ出せばいつでも買えるそんなの買ったところでつまんない
962わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 10:13:43
金山康喜、ヤフオクで出てきませんか?
963。。。。。。。。。。。。:2005/10/10(月) 10:31:18
こんにちはー
964わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 11:25:49
>>957
どの画家も晩年は駄目になるでしょ生活が安定して金に困らなくなれば必死にならなくなるし
挑戦するか惰性のままか
965わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 13:34:54
>>964
いや、中川の場合、そう言う問題ではないと思う。
人気作家になり生活が安定して売り絵ばかりになる奴は多いが、
彼の場合、売り絵としても出来が悪く、あれじゃ金も儲からなかっただろ。
惰性でも初期の絵をそのまま描き続ける方が遥かに人気はあったろうな。
ともかく晩年は画風が一変しちゃってるからね。
どういう人生を歩んだ人か良く知らんけど、
安井の再来といわれた才能を無駄にしてしまったのは惜しまれるよ。
966965:2005/10/10(月) 14:45:22
間違ってたら中川に失礼だけど、彼は自己の才能に自信を持ち、大衆を見くびってたんじゃないかな。
どうせ阿呆な大衆に俺の絵は分からんから、キレイキレイなバラの絵でも買いときゃいいだろみたいな。
よく画廊に飾ってあった安っぽいバラの絵を見たら、そうとしか思えないよ。
自分の後継者として安井が惚れ込んだ人の絵とは到底思えない。
まあ、中川の気持としては、横山操が赤富士を描いたのと似たとこがあったのかもしれないね。
967わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 15:12:11
今ごろK○堂とか、あやしぃ系画商は
必死に野十郎の贋作を作ってんのかなぁ。

出来のイイ模写で、格安価格なら考えるよ☆
真作は美術館やまっとうなコレクターが持つべきだし。
そんな財力も責任感もないしね。
968わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 16:52:37
私が選ぶ日本人画壇(洋画家)の頂点はこの5人
○岸田劉生
○佐伯祐三
○長谷川利行
○松本俊介
○中村彝
969わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 17:31:45
スレ違い。
970わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 17:55:38
>>968
あんた向きのスレだよ。
「昭和の三大画家は?」
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/972622422/l50#tag237
971わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 18:17:11
972わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 18:25:56
こいつ将棋盤まで売ってやがるしかも対応悪いねー
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kansukedou&filter=-1&u=
973わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 18:31:36
囲碁かどっちにしろ相手が悪い評価してきたら自分もやり返すその態度
974わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 18:37:43
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25854047
定年退職後、旅行が私の趣味になりました。年に何度か妻と旅行に出かけます。いろんな地方に出掛
け、美味しいものを食し、綺麗な情景を堪能し、とても幸せな日々を送っております。その中でも一番楽
しみなのは、実は骨董品たちに出会うことです。今では家中骨董で溢れています。まだまだ行ってみたい
地方がたくさんありますし、少し家の整理を…と思いまして、今回勘助堂さんにお願いして出品していくこと
にしました。ただの多趣味な老夫婦ですので、どれほどの価値があるものなのか詳しくはわかりませんが、
皆さん宜しくお願い致します。梅原龍三郎(2005年美術家名鑑評価9000万円)先生が、描かれた「色づ
く山岳」です。先生らしい素晴しい筆致で、描かれております。
975わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 19:31:14
 
動画サイト<ひとり>より通達致します。
お手続きと入れ違いでこの通知が届いた際は、ご容赦下さいます様お願い申し上げます。

お支払い期限【2005-10-01】を超過しております。
早急にご入金の手続きをお願い致します。手続きが遅れる場合は
ご一報下さいます様、併せてお願い致します。

10/17までにご対応を頂けない場合は悪質利用客であると
断定し、回収業務の対象者とさせて頂きます。ご了承下さい。
詳細はサイト内利用規約をご確認下さい。
延滞金(正規利用料金に対し年率14%)は期限【2005-10-01】四週間後より
課金致します。不備等御座いましたら下記問合せ先よりお問合せ下さい。

≪送金先≫
〒 460-0008
愛知県名古屋市中区栄1-22-2
受取人名:ネットワークス

≪お問合せ先≫


[email protected]≪URL≫
http://0hi.co.uk/23OY61WYPhnKe/

976わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/11(火) 05:23:52
あ〜ケッサク、ケッサク

カンスOドウから東山、藤田、山下清なんかを買って、
「偽物だ!!」って騒いでる奴、
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kansukedou&author=akiraokamoto_2000&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=

キッチリ転売に出してやがる。
それも殆ど買った以上の開始価格。
「未鑑定ですので真贋は分かりません」だってよw。

「藤田の油彩画  開始価格 5万円」
 「以前高額で購入したものですが、公での鑑定はしておりませんので、
  本物かどうか判りません」・・・実際はカンスOドウから30500円で購入
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n22084979

「東山 共シール 開始価格6万円」・・・同じく3万円で購入
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17988318

「山下清 サインあり 開始価格8万円」・・・同じく66001円で購入
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20151105

まさに狐と狸の化かし合い、魑魅魍魎の世界だなw。
あなおそろしや、オソロシヤ。
977わたしはダリ?名無しさん?
結局は騙すほうも犯罪行為なんだけども騙されるほうもクズ野郎なんだよね