【仏像ヲタ】古佛へのまなざし【成れの果て】

このエントリーをはてなブックマークに追加
100わたしはダリ?名無しさん?
[2581] しつもん -投稿者: 高山亜弓 返信 2005/08/11 00:18:10 del:
このところ、ホームページの検索ばっかりやってます。
リニューアル後のホームページをどうやって作るか、ということのために他の似たようなホームページを見て保存しておきます。
そこで質問。
ホームページの記事には著作権がありますが、行政機関が配布しているパンフやチラシの記事には著作権はあるのですか。
例えば、京都の観光案内記事のそれとか、奈良国立博物館の「古密教」のチラシとか。

--------------------------------------------------------------------------------
著作権 -投稿者: 管理人 返信 2005/08/11 02:04:32 del:

以前に紹介しましたが、ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解が、1978年(昭和53年)に出されています。
一度目を通されることをお勧めします。
ネットワーク上の著作権について
――新聞・通信社が発信する情報をご利用の皆様に
http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm

 著作権法では、著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したもの」と定義しています。
 非常に曖昧ですが、言ってみれば、人間が行うこと全てです。
 従って、官公庁が出版、発表したものも、事実の羅列であれば兎も角、観光案内や展示会なども、
 歴史をひも解くこと、展示会のコンセプトを立案することは創作ですから該当すると考えられます。

著作権に抵触しないケースとして挙げられているのは、次のような場合です。
「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用」
「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」
「著作物の出所を明示し、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われた引用」でかつ、
「分量としても引用部分の方が地の文より少ない場合」

これらの見解は、人間の性悪説をベースに書かれていますので、二重三重に情報を保護するようになっています。
私的には、上記見解は情報の私物化以外の何物でもなく、必要以上に著作権を振り回すことは文化の発展を阻害するものだと思っています。
101わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/19(金) 14:24:23
[2566] メールの山 -投稿者: 高山亜弓 返信 2005/08/09 13:10:37 del:
リニューアル工事をはじめてから、ドッとメールが増えました。
古佛ページをリンクされておられる他サイトの方や、古佛ページの常連読者へは報告メールを配信していますが、
それ以外のたぶんROMの方々がいっぺんにメールをくれているみたいです。初めて見る名前やアドレスばかりで、
内容は「リニューアル後にどうなるのか」「いままで見られた仏像の文はもう見られないのか」などが多いです。
古佛ページのルーツが60年前の日本海軍にあることを知ってビックリされた方も多いようです。
(そりゃ誰だって驚きますよ、アユだってはじめて知らされたときにはあ然となりましたからー)
越前白山旅行のときにも、日本海軍の関係者に旅館の宿泊チケットをいただきました。
今度の広島見学旅行でも、やはり同じような方々に御世話になるみたいです。
その方から「お望みとあれば龍華寺の秘仏を開けさせますが」と言ってきましたが、

時間的にも距離的にもいけないみたいなのでまたの機会に、ということでまとまったようです。
でも秘仏をそんなに簡単に開けてもらえるとは、日本海軍関係者のコネというものはすごいものだなー、と思います。
よしこれからご飯食べて、再びメールの返事を頑張って書くのデス。
102わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/19(金) 14:27:40
ちょっと説明しておきます -投稿者: 高山亜弓 返信 2005/08/08 20:42:39 del:

阪本敏行さま、エールをいただきありがとうございます
リニューアル期間中は亜弓が広報係をつとめますのでよろしくお願いします。

えっと、阪本さまの書き込みのなかにちょっと実際と異なるところがありますので、まず説明させてください。

>リニューアルがインターネットを本格的に使った仏像彫刻史学会としての旗揚げを目ざしているものならば,

古佛ページは、仏像彫刻史学会ではなくて、リニューアル後も仏像彫刻史学会みたいなのにはならないと思います。
(どんな方向でゆくのかはこれから私たちで話し合って決めることなのでまだ現在は分からないのですが、
少なくとも学会とか研究団体とかいうようなのとは違った方向、もっとオープンなのを目指しているようです)

>新しい美術史学会の設立

それもあり得ないと思います。
古佛ページは学会ではなくてサークルに近い集まりですよ。あんまり堅苦しいものでもないし
(そうでないと亜弓みたいなガキは入れてもらえませんし、高校生も気軽に入ってこられません)、
基本的には「同好の仲間が集まって仏像を見て楽しむもので、ただやることが本格的に学問的にもなっているというだけ」です。
よく周りから学会のひとつと誤解されてるみたいですが、学術会議や学術誌とかにはもともと関係もないし興味もないみたいです。
大学の偉い先生にくっついているわけでもありません。

大学の研究室や大学教授の指導下で仏像学んでるだけですと、遺骨収集事業にもサッカー応援にも行くわけないだろうし、
観光バスで九州や高知などへ楽しく旅行なんか出来ないと思います。いくら偉い大学教授に紹介状をもらったとしても、秘仏とかはなかなか見られず、
たとえば吉野水分神社の女神像は絶対に見せてもらえないのです。
古佛ページは全然違う中身の集まりなので、仏像研究者とは違う方面での強力なネットワークがあります。
それを頼って決まったところで手続きをとれば、たいていの秘仏本尊でも見せてもらえるみたいですね。どういうやり方なのかは全然知らないですが。
103わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/19(金) 14:29:11
リニューアルに期待しています!! -投稿者: 悪僧 返信 2005/08/07 16:45:43 del:

投稿させてもらいながら,常に何やら秘密めいたものや,戦前がえりを思わせるきなくさいもの(言い過ぎであればお許しを。
でも,軍隊用語などがよく出てきますのでちょっと危ないものを感じていました)を感じ,一定の距離をおいてきたのですが,
やっとオープンに議論できそうです。

しかし,本名で登場されることは,諸刃の剣にもなりますのでご注意を。
特に2チャンネルを利用して誹謗中傷する名無しの人もいるようですので・・・・。
104わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/19(金) 14:42:31