辻村史朗の茶碗を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 19:51:18
奈良の山奥、廃屋同然の仕事場から生まれる作品は
作品はメトロポリタンにも所蔵され
個展は欧米を駆け巡り、元総理大臣も弟子になる
休日は愛車ポルシェを駆る自由奔放の芸術家、1947年生まれ
辻村史朗!
2わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 21:18:54
1999年の茶道具資料館の展示会がピーク。昔は良い物作ってたけど、年々手抜きと言うか
作品の質感の無さが眼につく。作品が売れ出し、陶芸に興味をもった初心者が何でも買う
からひどいひどい。豪放さと手抜きを勘違いした典型的な例。段ボールに無造作に詰め込
まれたぐい呑みが一個25000円、祇園ではタダで配ってるのに。物原から拾ってきた茶碗に
50万出す神経がわからない。個展に出ている作品をよく見たら取りきれなかった土やら苔
がついてるから。備前シリーズはやめた方が良い。伊部の作家が見たら笑われる程の出来。
3わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/11(月) 17:30:38
そんなひどい作品をばらまいたら、恥ずかしくて死にきれない。
今から、買い戻してほしい。でも誰が値段をつけるの?
4わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/12(火) 21:00:00
ありがたがっている顔がみたい。
5わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/12(火) 23:25:21
作品価格は息子の値段が妥当。ぐい呑み3000円 茶碗30000円
6わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/13(水) 07:52:26
高い値段が付いていても、その値打ちを納得できれば良いが、高い値段が付いているから
いいと思って買っているんでねえか?
7わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/13(水) 08:42:10
辻村史朗、最高!!
8わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 07:53:51
穴窯で焼いたものはビードロが掛かっていて、なかなか良い物が取れないから
自ずから高くなる、ガス窯で焼いたものは、おとなしいし、温度の管理もしやすいのでは
この辺が付加価値のちがいかも。欲しい人がいれば、自ずから高くなるのはあたりまえ。
9わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 19:01:29
>8 辻村史朗は重油窯に薪併用と電気窯だよ。付け灰がありがたいかな?
自然釉と付け灰の違いがわからないかな。
10わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 19:48:00
へーっ〜〜〜知らんかった。で、付け灰ってどんなんですか?
薪を焚くんではないの?
11わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 21:16:59
窯に入れる前に赤松の灰を作品につける。
それが窯の中で熱によって溶けて、自然釉のような景色になる。
しかし、自然釉と違い力強さもなく不自然なつきかたになる。
おれから言わせば最低の技法。
12わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 21:47:07
辻村に嫉妬してる売れない陶芸家のたまり場はここですか?
13わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/15(金) 22:25:56
石を投げれば売れない陶芸家にあたる
14わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 00:03:44
嫉妬ではなく冷静な判断。最近の高台の削りと90年代の高台の処理見てごらん。
年々下手になっているから。かなりの数を造っているから、中には、ホームラン
作品もあるけど、ファールの作品をありがたがって購入するから、
作品の質が低下するのです。先の事を考えると飽きられる前に、姿勢を
見直した方がいいのでは?
15わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 03:03:09
売れない陶芸家って収入はいくら?
16わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 07:39:34
なるほど高台が良くないって事ですね。高台を拝見するのはどんなのが良いのか
わかりません。高台って一発勝負みたいに思うのですが、ファールでもそのほうが
良いと思うへそ曲がりの人っていませんか?名前が上がると粗製濫造気味に
なるのかもしれません。人国の00八十00の作品はいっぱいあって長者番付け
にもかおを出していますが、はたして、あとあとまで残るのでしょうか?
17わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 10:29:18
反応がないね?
18わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 22:02:17
テーマが悪いのかな?
19わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 08:51:57
俺は、迫力、力強さがある作家と思うけどね。
20わたしはダリ?元首相のお師匠さん?:2005/09/22(木) 12:29:54
私は平成元年作の割高台の茶碗を持ってますが、なかなか使い易くっていいっすよ。
でも同じ割高台でも出来がいろいろあるみたいで、好みの作風を探すのが楽しいかと。
21わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 12:40:37
>>20
参考までに、お値段はいかほどでしたか?
22わたしはダリ?元首相のお師匠さん?:2005/09/22(木) 13:10:35
参考にならないので、教えません。
23わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 20:03:03
大振な碗相は迫力、力強さはあるかもしれませんが、
素材の質感が乏しいので飽きてしまいました。
前作の方が、良いとの指摘は免れない事実ですね。
24わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 18:32:03
飽きてしまった人は、それで良いよ、無理しない方が、俺は大好きだけど。
25わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 18:39:13
売れない陶芸家、収入ありませーん。
2620:2005/09/29(木) 14:34:56
>>21
14万でした。ずいぶん前のシンワのオークションで買いました。
小振りで下半分が土見で赤い火色のいいお茶碗ですよ。意外に軽いです。
27わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/29(木) 17:43:47
小ぶりで軽いと女性に喜ばれますよね
28わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/29(木) 18:45:58
売れない陶芸家って
収入ないの?
少しは売れるでしょ?
29わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 01:29:52
そのうちに自然淘汰されます。人気がなければだれも欲しがらないから。
30わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 17:07:42
人気がなくても大量生産低価格薄利多売路線でいけば自然淘汰されません
31わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 20:27:49
工房を訪ねて不思議に思うのは、これで商売が成り立っているのだろうかと思うことです。
年に2窯するとして、薪窯の場合は薪だけでも2百万、材料費(土)や生活費を考えれば年間で8百万円を売らないと生活できないことになります。
共稼ぎの場合は別でしょうが、実態はどうなのでしょうか。
32わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/13(日) 13:07:59
ま、せいぜい月収4〜5マソってとこだろ。看護士、薬剤師の婿になるのが吉
33わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/13(金) 13:54:04
ホステス、キャバ嬢、ソープ嬢のひも大吉。
34わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/13(金) 19:30:19
売れない陶芸家は
辻村氏のようなのを作ればいいんだよ
35わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/27(月) 18:40:39
『陶』所載の粉引筒茶碗はどこにあるんだろう?
茶道資料館の展覧会には出品されなかったようだが…
一度実物を見てみたい。
36わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/28(火) 03:53:50
粗大ゴミ集積場のオクのレベルでリアルの市場解析は造作も無く容易なわけで、
つまりじゅうぶんうまくやってると見るが、
問題は、ネットに縁の無い高齢化社会をまだまだ謳歌してゆく盲目どもの存在だと思ふ。
作家モノが適正価格になるのはまだまだずっと先のことだろうなと。
つか、私の所得にゼロが1個増えればどれも問題なく適正価格なわけだがorz
37わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/28(火) 09:39:43
それ適正価格っていうんだw

38Cliche ◆RsVOQrb1w2 :2007/02/28(水) 02:39:31
?
39Cliche ◆RsVOQrb1w2 :2007/02/28(水) 02:40:30
??
40わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/29(木) 10:42:44
妥当だよな
41sage:2007/10/19(金) 16:24:27
>>40
?
42わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/27(日) 18:18:00
?
43わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/27(火) 14:44:55
最近見ないんじゃない?
44わたしはダリ?名無しさん?