岡本太郎の「明日の神話」を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
岡本太郎が70年万国博と同時にメキシコで制作した壁画「明日の神話」が35年ぶりに発見され、日本に持ち帰られたそうな。この壁画、これから修復して一般公開される。この壁画について語ろう。
2わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/10(金) 23:56:50
過去の芸術家に金を貢暇があったら
そこらへんに転がってる、現役アーティストにめしを食う金をくれ
3わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 00:04:18
めしを食う金を人から恵んで貰うようになったら、アーチストもおしまいだな。
4わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 00:25:40
『 原爆が炸裂する瞬間がモチーフとなっており、残酷な悲劇を乗り越え
る人の美しさが描かれている。』

やっぱり爆発なのか。
5わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 00:30:03
>>3
そうなんだよ、それが大きな現代の問題点、厳しい現実
岡本もそのことを深く理解していたから、若手の芸術家を
援助したり発表の場を与えたりしていた。
しかし、何を誤解したか岡本がホントに望んでいる芸術家の育成に使えば良い金を
自己満足でわざわざ日本にもってきて、本来あるべき場所から持ち去り、ピカピカにして・・・
本人が聞いたら喜ぶと思いますか?
6わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 12:03:25
本人が喜ぶかどうかなんて問題じゃねー。
この不穏な世の中に、一般市民が金を出して、反戦や反核の国民運動につながるほどの
エネルギーを日本人がもつ事が大事じゃねーの。
7わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 12:06:52
ピカピカにするんじゃなくて、修復するわけです。間違いのないように
8わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 17:26:23
>>1重複スレですよ。

岡本太郎 2
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1103656156/
9わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/12(日) 16:52:04
>>5
あるべき場所ってのは資材置き場のこと?
10わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/13(月) 10:19:13
折角、壁画が見つかったんだから、見たい。
11わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/13(月) 16:23:27
図版で壁画の元になった絵を見たことがあるだけなんだけど、
太郎の絵画作品の中では最高傑作のヨカンがするんだよ。
見たいなあ。。。
12わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 17:02:17
縦5,5メートル、横30メートルの壁画なんてスケールからして、太陽の塔に匹敵する規模になる。
こんなものほんとに展示できるの?
13唯一ネ申:2005/09/04(日) 12:28:09


       ,r-'''"" ̄ ̄"'-,_
    _,.-'^γ´          `i,
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i [ ̄二. ̄| [二⌒二]    / ̄7 [二 ̄二]  [二二 ̄|
  i  i             ミ  i \\/ /  [二__二]   /   l´     | |      //
  |  i   二 二 二 二   ミ  i..  > く.  ┌──┐ く,/!  !     | |     / く
  .i   i      ハ      ミ  i. ∠/\> l_二二_」    |_|   [二__二] ∠/\_>
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~  |  唯   一   神   又   吉   イ   エ   ス   !
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|   | 腐った日本を救えるのはネ申しかいない。9月11日は又吉イエスに投票すべきだ! 
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ  <  投票しない者は!唯一神・又吉イエスが地獄の火のなかに投げ込むものである!!
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ     \_______________
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |   
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、  

世界経済共同体党 †
http://www.matayoshi.org/index.html
14今夜:2005/11/08(火) 05:04:06
22:25〜22:50 NHK教育 知るを楽しむ・私のこだわり人物伝
「太陽の塔の秘密」
"世の中より50年先を行っていた天才"といわれた芸術家、岡本太郎氏の謎を、
歌手、アーティストとして多方面で活躍する石井竜也がひもとく4回シリーズ。
1回目は「TARO復活」を送る。
人類の進歩と調和のシンボルとして記憶される大阪万博の「太陽の塔」は、岡本氏の代表作である。
だがこの塔の内部は、古代の仮面や呪具など反文明的な展示品で満たされていた。
「太陽の塔」と同じころに製作され、長い間行方不明となっていた巨大壁画が最近発見され、
岡本氏がこの塔に込めた真の意味が明らかになったと石井は語る。
石井が推理する現代人への岡本氏の仰天メッセージを伝える。
15わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/24(木) 18:31:50

解体されて倉庫に野晒し状態の「明日の神話」には泣いた
16わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/25(金) 00:57:05
石井のコメントで「男性の創造活動は絵や彫刻とかいった物に向けられるが、
女性の創造活動は人間を育てることに向けられる」というのに感動したよ。
17わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/01(木) 12:43:58
内田裕也スレより転載。
太郎さんの良さが分からぬ池沼に文句言ってやりましょう。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1105417414/l50

667 :伝説の名無しさん :2005/11/23(水) 17:25:21
岡本太郎と自分を同等だと考える
痴呆・ロッカーYUYA

668 :伝説の名無しさん :2005/11/23(水) 18:34:31
>>667
何で岡本太郎と自分を同等だと考えると

痴呆なんだ?
18わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/25(土) 18:59:04
やっぱり、大勢の人の目に触れる場所に常設してもらいたい。

たとえば、新東京タワーとか。
19わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 00:04:24
六本木ヒルズのロビーとか。
20わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/03(月) 15:43:11
この壁画か?これに似た壁画を太郎氏が描いているCMを
昭和40年代にやっていたと思うのですが覚えている方
いらっしゃいますか?
21わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/03(月) 18:07:31
縄文土器について書かれた本を読んだが
俺が生まれた頃に書かれたとは、信じ難い
それに、縄文土器を正しく理解し紹介した最初の日本人というだけでも
功績は非常に大きい。
22わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/03(水) 09:09:22
保守
23わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/10(水) 20:18:07
>>1

第2日本テレビ - 爆発屋 岡本太郎大博覧会
http://www.dai2ntv.jp/p/z/002z/index.html
第2日本テレビ
http://www.ntv.co.jp/dai2ntv/index.html
24やま:2006/07/04(火) 23:14:59
大学の授業のリサーチで、岡本太郎美術館について調査しています\_( ω `)

全問で3問程度の短いアンケートですので、皆様のご協力をよろしくお願いします!!

http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=842960942&P=703241113
25わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 01:11:55
写真撮影OK?
26わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 07:58:15
>>25お好きなだけ写真を撮っても大丈夫ですよ
27わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 10:01:45

こんなスレに書き込みするのは常識ある人間なら止めましょう。
OKなんて名前を書くだけでもヘドがでる奴、
人として語る事など何もない、
スレ立てた奴はきっと精神異常なんでしょうね、
クソスレ終了って事で、よろしいですね。
28わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 16:50:06
壁画よりも太郎さんを復活させて欲しい
29わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/08(土) 19:54:28
リアルタイムで知りたかったなぁ。
30トラックバック ★:2006/07/09(日) 14:04:44
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【イベント/東京】岡本太郎「明日の神話プロジェクト」[2006/07/08-08/31]
[発ブログ] Walker+@2ch掲示板
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1152215492/l50
[=要約=]
7月8日(土)、日テレプラザにて世界初公開
日テレプラザ ゼロスタ広場にて毎日11時〜夜7時まで公開 入場無料
※ 雨天・強風時は中止の場合があります ※ 入場制限をする場合があります、何卒ご了承下さい。

「明日の神話」について
「明日の神話」は、 メキシコ人実業家の依頼を受けた岡本太郎が、1968年〜69年にかけて
何度も現地に足を運んで完成させ、1970年の大阪万博のシンボルとなった「太陽の塔」と
‘対をなす’作品といわれています。岡本太郎の最高傑作であり、岡本絵画では最大の作品です
(縦5.5m、横30m)。
作品は原爆の炸裂する瞬間をモチーフとし、未来に対するメッセージを描いたものです。
炸裂の瞬間は残酷な悲劇を内包しながら、その瞬間誇らかに「明日の神話」が生まれると
信じた、岡本太郎の痛切なメッセージを伝えています。
(以下、省略)

イベント情報・省略部分等の詳細情報については下記サイトをご参照ください。
【公式・引用元】http://www.ntv.co.jp/asunoshinwa/

31わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 02:32:11
汐留で壁画を前に記念撮影してる人が多いが、
「明日の神話」は心のネガに焼きつけるべき。
32わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/15(土) 15:30:04
こんな糞暑い時に(しかも汐留)
野外で公開なんかして大丈夫なのか?
33わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/16(日) 18:00:08
>32

雨天休催らしい、理由は知らんけど屋根が無いのかな
34わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/18(火) 08:02:16
写真をとるその一分一秒その時間すら惜しい

一分一秒でも長く「明日の神話」を見つめていたい
35わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/31(木) 19:11:31
本日、一般公開最終日でしたね
行った方いますか?
36わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/31(木) 21:46:04
1時ちょっと前に行ったよ。
行列出来ていて10分くらい待たされたかな。
係りの人が、近寄っていいですよって案内していたけど、
前に出て観る人があまり居なかった。
だから接近してたっぷり観賞できたよ。
37わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/01(金) 06:46:41
岡本太郎の巨大壁画「明日の神話」、吹田市が誘致

 美術家・岡本太郎(1911〜96)の代表作「太陽の塔」がある大阪府吹田市は31日、
岡本が原爆炸裂(さくれつ)の瞬間を題材に制作した巨大壁画「明日の神話」を誘致する
ことを明らかにした。壁画は被爆地の広島、長崎両市などで誘致の動きがあるが、
永続的な保管、展示場所は未定で、自治体が正式に手を挙げるのは初めて。

http://www.asahi.com/culture/update/0831/018.html
38わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/10(日) 22:57:38
あの作品は、強烈だと思うけど、オレの解釈は全然違う。
あれは、人類の滅亡を示唆していると、おれはフォースで感じた。
反戦とか平和とか、そんな甘ったるいもんじゃない!
ど真ん中で、爆弾が炸裂して骨になった人間がとけて死滅している。
タイトルは明日の神話。未来の予言、人類の滅亡を意味していると
おれは、フォースで感じた!!人類は爆発で絶滅だ!!!
39わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/14(木) 14:36:37
そか?それもあるかもしれんが、
その『明日の神話』の目の前で家族連れの親子が
娘がピースサインして、親がカメラでパシャっとしてた。
そんな光景を見せられたら、この世界を守らにゃいけんと思ったよ
未来を創るのは自分のフォースだ。人類の希望を残したね、あれは
40わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/15(金) 21:43:16
引き取り先が見つからないと保管する倉庫費用も大変って糸井が言っていた。
41わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/18(月) 02:35:15
広島・長崎に持ってくのだけはやめてほしい。
あれらほど明日の神話にふさわしくない場所は無い。
42わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/31(日) 19:35:44
今は一般公開してないんですか
43わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/14(水) 01:46:01
>>42

遅レスだが、2007年4月27日(金)〜2008年4月13日(日)の予定で
東京都現代美術館の常設展示室で展示するらしい。
結構長い展示期間だね こりゃ。
44わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/25(水) 10:24:37
汐留で公開してた時はそういうのがあるって聞いただけで興味もわかず行かなかった。
公開終了後、図書館で修復家の吉村さんが書いた本を読んで感動した。
と同時に観にいかなかった事を無茶苦茶後悔した。
現代美術館の展示は絶対に観にいく。
45わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 11:28:49
いまさっき日テレでやってたage
46わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 11:38:50
明日の神話 東現美の常設展示で昨日から公開だ
サム・フランシス飾ってた常設の三階だな
屋内にこれ展示できるの東現美くらいか?
おれはもう汐留で観たけどコレ目当てにGW客来るかな
http://www.1101.com/asunoshinwa/news.html
47わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 17:19:45
「明日の神話」、日テレが扱って、あまりのくだらなさに
岡本太郎自体にうんざりしてきた。
視聴率欲しさに、タレントで固めてバカ騒ぎして
太郎をまつりあげてアイドル扱い。
NHKにやってもらうべきだった。

氏ね、電波少年のT部長。
48わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 17:42:10
んなのどうでもいいよ、金さえ出してくれりゃ。
明日の神話が修復されて見る事が出来ればそれでいいんだ。
テレビの馬鹿騒ぎなんざ知ったこっちゃない。
49わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/29(火) 20:45:44
50わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/22(日) 21:58:11
今名古屋市美術館の常設展で展示されてる。
51わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/22(日) 22:59:42
下絵ね
52わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 08:03:06
大阪の
太陽の塔の近くに地下室展示ルーム作って、
そこで展示してほしい。
太陽の塔と明日の神話を並べて鑑賞したい。
そっくりだし、意味深に感じられると思う。
53わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 17:58:13
唯一の原爆被爆国日本。 
核爆弾のの悲惨を世界に知らしめるイコンとして扱って欲しい。
戦中を生きた画家の手から成るあれほどの作品は制作不可能なのだから。

4 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 00:25:40
『 原爆が炸裂する瞬間がモチーフとなっており、残酷な悲劇を乗り越え
る人の美しさが描かれている。』

やっぱり爆発なのか

6 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 12:03:25
本人が喜ぶかどうかなんて問題じゃねー。
この不穏な世の中に、一般市民が金を出して、反戦や反核の国民運動につながるほどの
エネルギーを日本人がもつ事が大事じゃねーの。
54わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/28(金) 23:27:28
題名はあす?あした?
55わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/10(土) 18:40:32
>>54
あす。
56わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/06(木) 20:08:25
渋谷に展示すんのか
57わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 18:42:23
広島市民です。
「明日の神話」いりません。
こんな作品に1円たりとも貴重な市の財源を浪費してはならない。
58わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 19:02:30
評価うんぬんより話題性だけで生き残ってる感があるよなこの岡本なつきは。
やっぱピカソのぱくりと言われてもしょうがない。
美術館に常設されるなら作品ぽいけど渋谷の駅に飾られたら何か哀れだな。
陶板の絵とかならわかるけど。肉筆の絵を空調もいい加減なとこにかますんだろ。
都美にそのままにしておけばとも思うけどコレクション展がまるっきり潰されてる
わけだからちょっとあかんよな。もう1フロアあればよかったんだけどね。
あんなに広いのに岡本に割いてるから展示数驚きの少なさじゃない?
59わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 19:05:23
またおまえか
60わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 19:28:18
え?初めて岡本スレに書いたんだけど。
61わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 19:29:49
リアクションも毎度同じ
62わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 19:31:26
広島市は岡本太郎さんの「明日の神話」より
丸木夫妻の作品のレプリカでもいいから、
常設展示するほうが、1000億倍まし。
これなら税金を使ってもOK。
63わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 19:57:10
>>59,61
ひとりよがり死ね
64わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 20:33:36
才能のない芸術家が、跳梁跋扈しもてはやされるのは、日本だけかも。
日本絵画の両、○山画伯とか、なんじゃこれはだ。
岡本太郎さんも日本特有な極貧芸術的状況で、マスコミが持ち上げただけの
F級作家。素人の上級レベル。いいかげんしてほしい。
65わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 20:53:09
そんなことはない、岡本太郎は素晴らしいという、
反論もあろうかと期待したが全くない。
芸術作品を評価する能力があるの?
諸君
66わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 21:34:56
長崎市は「明日の神話」誘致断念。
長崎市の良識ある判断に敬意を表します。
67わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 21:38:21
広島市の馬鹿ぶりが鮮明になったということ?
68わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 21:46:18
JRか私鉄の駅で野ざらし状態で、数年で廃棄物で処分
というのが、この作品の順当な行く末。
69わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 21:54:18
無能芸術家が、跳梁跋扈するのは美術業界だけではなく、
音楽業界も同じ。日本の芸術業界は無能芸術家の天国だと思う。
無能だけど音大の教授になったりして、モーツアルトの時代に
比べると、才能絶無であつても結構食べていけてる。
70わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 21:59:11
岡本太郎毎日見てすこしもよくねえ。
71わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 22:09:04
岡本太郎もマスコミに捏造された有名画家っていうこと?
72わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 22:19:27
日本の芸術的環境は悲惨であるといえましょう。
音楽的にはかなり質が高く世界最高水準のレベルにあるが、
美術的にはなぜかレベルが相当低い前後のみさかいもつかない、
出鱈目状況であります。知識人は音楽に関心を寄せ、美術には
それほど関心を寄せないのが原因かもしれませんが、
絵画、書道に関しては、真っ暗闇ではないだろうか。
73わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/09(土) 23:10:08
なにこれ?>>57-72
74わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 01:12:31
知ってる?ここだけの話だけど青山の岡本真夜記念館に太郎の生き人形あるじゃん。
あれ蝋で固めたミイラなんだってよ。
75わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/10(日) 10:46:10
>>73
美術鑑賞板に巣食う基地外の自演連投。
76わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/12(火) 22:18:46
今日という日の吉凶を論ずより今日の行い見返るぞよし
77わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/14(木) 23:32:33
            _Y_
              r'。∧。y.
           ゝ∨ノ
            )~~(
           ,i   i,
           ,i>   <i  <バクハツだ!!
           i>   <i.
  `=.,,ー- ...,,,__ .|,r'''"7ヽ、.|  __,,,... -ー,,.='
    ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"
        ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~
          .|))    ((|
          |>>   .))|

【岡本太郎】藝術は爆発だ! 太陽の塔34年ぶりに両眼点燈!【大阪万博】
http://jp.youtube.com/watch?v=hU_El_8O1DE
78わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/24(日) 21:06:56
なんでアンチ岡本(って設定の人)がこのスレに来るのかわからん。
79わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 14:26:20
岡本太郎美術館が近いから渋谷にしました」

「今回のイベントは明日の神話と岡本太郎のいい宣伝になりました」

「渋谷にあった方がうちの美術館(岡本太郎)の宣伝になるんだよね」

「選定に参加してくれた地方のみんな話題にしてくれてありがとう。みんな実物を見に渋谷と岡本太郎美術館にぜひ来てね」

ってことだったのかな?
80わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 15:54:03
素人の素朴な疑問なんだが、
空調も何もないところに展示しておいても大丈夫なの?

それともあの絵はもともとホテルの壁画用だったから
絵具も耐久性があるやつを使っているとか?
81わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 15:58:39
渋谷の通路に展示するんだろ
スプレーで落書きされそうだな
82わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 16:00:23
監視カメラでも設置するのかな?
83わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/20(木) 09:20:02
明日の神話は広島市民のごくごく少数とマスコミあたりしか関心なかったね
財政預かる市当局は賢明にも岡本太郎というだけの話題性には乗らなかった
財団も大人でそれを知ってたから感謝コメントは市民向けになったんでは
84わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/21(金) 00:40:15
何故渋谷なのかとは思うが
広島に持ってかれて反核団体のチンケな宣伝に使われるよりマシだな
85わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 13:35:41
今日の夕方から公開だね。
86わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 14:00:18
13日に五島の帰り、久しぶりに井の頭線乗った折りに見たときは、白幕が上から覆っていたけど。
87わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 19:00:42
全国ニュースで除幕式やってたな
ありゃDQNが落書きするの必至だな。
でDQN仲間に、「俺と太郎のコラボ見た?」とかオラオラしてるうちに防犯カメラから特定されてタイーホ
88わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 20:45:06
見てきた。予想以上にスゴかった。
警備員が数人ずっと立ってるから落書きは難しいと思います
89わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 20:51:08
今、観たけどトリミングしてないか?
日テレで観た時は端にもうちょっと何かあったような。
90わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 21:58:42

この絵のタイトルって「明日の渋谷」だろw
91わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 22:20:20
【芸術】岡本太郎が核爆発の惨禍をモチーフに描いた壁画「明日の神話」 東京・渋谷で公開[11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226927643/
92わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/17(月) 22:26:35
汚れがすごいことになりそう。ホテルのロビーより環境いいの?
清掃も大変そう。除幕式の画像見ると自然光の下なの?色が焼けたらウケル。
93わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/19(水) 01:43:37
薄暗くなった
94わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/20(木) 01:44:25
渋谷にはあの作品は合わないなw
95わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/20(木) 02:32:36
青山にアトリエがあるという縁だから
96わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/20(木) 03:03:02
メキシコじゃ全然値打ちないのか。
97わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/20(木) 15:50:08
見たけど、原爆を描いているというのは言われないと分からんな
焼かれている人たちもヒャッホー!って喜んでいるようにしかみえんw
説明のパネルがないのは意図的なのかな
まあ、岡本太郎だからおどろおどろしい絵にはならないだろう
ゲルニカみたいなのだったら渋谷には決まらなかった筈
98わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/20(木) 16:47:00
99わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/11(木) 22:37:22
渋谷駅にあるあの絵の最左下の部分は意図的に外してあるの?
TARO Okamotoってある部分。
100わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/11(木) 23:44:53
左右対称に欠けているね
サインしないはずがないのだが
101わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/11(木) 23:49:21
つ ttp://www.1101.com/asunoshinwa/asunoshinwa.html

ここの上にある絵をグリグリとしてかけてる部分に行くとサインみたいなのが見えるよ。
102わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/12(金) 09:38:15
いつの時点で欠けちゃったんだろ
上の写真は鮮明に写っているから最近日本でカットしたようにも思えるけど、
そんなはずはないよなあ
103わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/14(日) 08:29:32
>>99
左右両方の下の部分のことだよね?

あれは、そもそもメキシコのホテルにあったとき
階段の踊り場部分だった場所です。

この部分は、ホテルの設計変更で急遽削られました。
104わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/14(日) 09:52:29
おお、そういった事情があったのか
サンクス
105わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 13:58:55
やっぱり警備員いると興ざめだな。太郎の意志とは全然違うだろ。作品なんて太陽のように無償だと言ってる。太陽には普通警備員なんてつけないよな
106わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 16:04:26
警備員は気にならないけど、説明プレートって設置されていたっけ?
署名もない説明もないじゃ壁画みて興味持った若い人がいてもその先に
進めない
107わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 22:02:40
タイトルもないのだろうか?それはどうかしてる。警備員がいてタイトルも説明もないなんて
アホとバカの象徴としか思えん。
108キリコ:2008/12/16(火) 03:49:44
幼稚園以下くらいの子供の感想が知りたい。
怖いって言うのかな?
109わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/17(水) 23:37:03
おっきいね
110わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/22(月) 12:12:38
昨日見たら
確かにでかかった。
まあでも、その絵をかざってある建物のがはるかにでかいわけで。
作品をもちあげる価値観をつくるなら他の物の価値もちゃんと見ておきたいところ
111わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/25(木) 16:45:05
>まあでも、その絵をかざってある建物のがはるかにでかいわけで。

で?っていう。
112わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/02(金) 21:37:27
>>111
うん。>>110が何を言いたいのかさっぱりわからない。
113わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 09:33:16
建物や立地条件とも絡めて鑑賞しろと
114わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 01:15:48
原爆の悲惨さを訴える、っていうよりは、核爆発のエネルギーを描いている気がする。
どちらかっていうと肯定的というか、素直にインスピレーションを受け入れてる感じ。
これって、「唯一の被爆国、ニッポン」の反核運動からすると、都合が悪い態度のような。

広島、長崎が誘致してたの?どうなの、それって?
115わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 10:27:23
焼かれて死んでいく人も描かれているのだが、ぶっちゃけ踊っているようにみえるw
116わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 20:59:29
>>111-112
何が言いたいかって?

作品ってのは、もうそこらにあるあらゆる物たちもが作品なんだよね。
例えば、この絵には感動しても、
回りにある建物や色々な物には感動してない人がいるかもしれない。
そういう人がいたらさ、持ち上げられてる絵だけじゃなくて、
色々な物が尊いんだよって言いたかったんだよ。
その絵を見に行くために使った電車や車や自転車だってそう。
そうやって考え出してみれば色々な物に感動できると思うよ。
こんなこと言われなくても当たり前のことだけどね。
けど言われないまま気づかないで、絵のような作品だけにしか目がいかない人もいると思うし。
117わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/20(火) 21:15:24
ごめん、全然いってることが分からない。
118わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 06:32:28
>>116
ごめん、ネタじゃなく、本当に何を言っているのかわからない。
俺、読解力ないのかな……
119わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 10:59:59
考えるな、感じろ
120わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/28(水) 10:34:24
わかったよ。簡単ジャン。
121わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/29(木) 17:45:11
>>1
122わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 22:29:05
万物みな価値があるとか工業製品にも芸術的な価値があるとか
そう言う事が言いたいのかな?
123わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/02(月) 07:58:39
【神奈川】岡本太郎美術館勤務の川崎市職員を殺人未遂容疑で逮捕 交際相手の51歳男性刺す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233506584/
124わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 04:54:54
渋谷駅に行く機会があって、ちょうどこの絵の前を通った。
で、どこかで見たことある絵だな、と思って調べたら
なるほど、一時は世を賑わせた絵なんだなね、コレ

正直まじまじと見てみても俺には良さが全く解らなかったなぁ
無駄が多くて、統一性が無いというか
人間の形も皆バラバラだし、端っこの船みたいなのが頭の生物も意味が解らん。
あとカービィ64に出てくる顔だけのワニ見たいの?パックンチョ?
正直あれが一番良く解らん

意味が無いと言われればしょうがないけど
価値がある部分は真ん中の骸骨だけだと思う
他は焼いてもいいんじゃない?大きくて邪魔だし
125わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 12:16:23
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
126わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/12(木) 07:16:25
よし、釣られる。

焼いてもいいって言われても、コンクリート製なんですけど……。
127わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/14(土) 12:05:39
コンクリートでも猛烈な熱なら崩壊するぞ
128わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/20(金) 06:31:19
おまえは小学生かw
129わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/21(土) 00:50:37
燃えないものはないと言って全部燃えるゴミに捨てる馬鹿と同列だなw
130 ◆XV00UpuNRE :2009/02/22(日) 01:11:07
青山の岡本太郎邸は1954年昭和29年に坂倉準三の設計で建てられました。
コンクリートブロック積みの工法は燃えない健在を用いた当時としては最新の防火建築であったのでしょう。
大空襲で焼けてしまった生家のようにならないようとの経験を踏まえての耐火建築を目指した当時最新の建物です。
昭和29年当時にいったいこのような個人建築が東京に何軒あったでしょうか。
131わたしはダリ?名無しさん?
明日の神話の価値は、メキシコから空輸して、
さらに年月によって腐敗した絵を、きれいに修復して途方もない優しさがつまってる絵である。