仏教美術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
語りましょう
2わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 20:43:03
重複

終了
3わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/11(水) 20:03:51
4わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/11(水) 20:21:34
>>3
栗八は時々、変な物を出す。
贋作を知っていながら出しているとの報告もある。

この品は江戸時代の菩薩立像。
まず形が違うし表面のゴフンの質も違う。
54:2005/05/11(水) 20:26:47
地蔵菩薩立像
6わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/12(木) 13:01:23
7わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/12(木) 17:51:02
>>6
その出品者はプロ
南村商店 0744-24-5808 橿原市栄和町103-7
8書跡研究者:2005/05/14(土) 12:00:44
模倣品と思う。徳力さんの模刻版に時代付けをしたものと思う。
真作は紙が薄くて漉きムラのある楮紙→出品作はガンピ紙。
真作は紙より版が大きいので、左右また上下に帯状の足し紙がある→
     一枚の紙で刷られている
また、四周のウマクイ部分が規則的で作為が紛紛としている。
以上、あるていどまじめな摸作に二次的な贋作化加工をしたものと思う。
浄瑠璃寺百体一版の手はこれだけ保存が良いと業者間でも30万位すると
の事です。
9わたしはダリ?無名しさん?:2005/05/14(土) 14:37:38
>6
こんなの500円でも高い・・・
ただの汚い版画じゃない
10書跡研究者:2005/05/14(土) 18:35:05
訂正。一枚から刷られたものはあった(祥雲の売立目録)。orz 
でも紙の質(本物は木毛が混じる)と、折れ方に決定的な違いが
ある。
11書跡研究者:2005/05/14(土) 18:37:17
4 この手の地蔵は、祥雲では6万5000円で出していた。
今回の千体仏の一連は、もう一度出したら、三分の一、五分の
一でしょうね。
12p18206-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2005/05/14(土) 18:54:26
sage
13わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/14(土) 22:50:05
おもしれー
14わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 23:55:08
来週のヤフオクは栗八が垂迹関係を集めて仏教美術特集だそうな。
健闘祈る!
15わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/17(火) 23:48:36
ついでに、コーランもやしちゃえ ウフ
16わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/17(火) 23:49:43
ウンコと一緒に流したら?
17わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/18(水) 10:35:07
栗○は不良在庫・偽物をヤフーオークションで処分。
18わたしはダリ?無名しさん?:2005/05/18(水) 13:18:21
インド行ったら道端で沢山仏像を作ってるで〜
で、ドブにつけたら高く売れるんだって
19わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/18(水) 17:15:23
20わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/18(水) 19:40:06
>>19
怪しい
21わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/18(水) 21:34:34
>>19

江戸期の水瓶に鎌倉時代のの年号を入れただけなのに
なんでこんな値段になるんだ?
22わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/18(水) 22:05:00
競っているaz・・は花羅漢、という業者、もう一人のtakaben
もセミプロだったか。彼らには後銘かどうか、全くわからない
んでしょう。これでホンモノだったら、国か県の指定物件にな
りますわな。五体投地は、以前も奈良博に寄託中の、嘉承四年
だかの、年記の入ったケイの精巧なコピーを、嘉吉と読み間違
えて出品していた。三重県の見えない露天商が落札していた。銘
入りのものでホンモノは業者市に出しても高額になるのを知っ
ているはずだから、出品者は半分悪いと知りながら出しているの
だろう。入札者は、目が見えぬ上、掘り出し欲の皮が突っ張って
冷静を失っているのだろう。
23わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/18(水) 22:14:53
華羅漢=村上はメクラ
池田先生の所で修行の甲斐もありませんでした。
残念。
廃業して麺でも打ってろ!!!1!!。
24わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/18(水) 22:23:23
651,000 円 で終了〜

出品者儲かりました!
25わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 07:07:10
華羅漢への誹謗中傷に憤りを覚えます。メクラだのなんだの
と好き勝手なこといって・・・ひがんでいるだけなんじゃないのかって思
うんですよ。一流の池田氏の所で修行したからすぐに結果が出ると思う。
さらに言えば名無しを良いことに悪口書くのはどうかって思う
んです。遠からず超一流の古美術商になるよ、この人は。
26わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 11:35:49
まあ、常識的にありえないモノとありうるモノがわからないと、
痛い目に会う確率が高くなるんだし、
修行、というのはそれを知ることにつきるんではねえの?
27わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/20(金) 18:11:31
買ってるのあんがい業者が多いのかも
28わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/20(金) 20:18:02
池田さんのような一流どころで修行しても
こんな失敗しちゃうんだ。。。
骨董って奥が深いねえ。
29わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/20(金) 23:05:48

自分で一流だなんて書くなよ !!

30わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/25(水) 00:36:22
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25792138

この出品者人気あるんだねえ
31わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/25(水) 21:04:15
>>30
721,000円也〜
32書跡研究者:2005/06/01(水) 01:14:09
33わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/01(水) 13:53:50
最近また仏像に萌えです。
ちなみに僕の処女作は中学生の時に作った弥勒菩薩像です。
34わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/01(水) 19:30:55
>>32
別冊太陽の仏教美術P56にも同じタイプが出てますね。
たくさん作られたんでしょう。
35わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/01(水) 19:47:52
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18413698

古裂会のカタログが高値になってますよ。W
36わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/01(水) 20:58:11
>>32
えー?贋物なの??
この業者は結構いいものだすなーって見てたんだけど・・
37書跡研究者:2005/06/01(水) 21:04:50
別冊太陽のと比べてみて書き込んだが、吊り穴の縁の部分や、
撞座の蓮弁の仕上がりが違う。よって、同じ型から作られた
兄弟と判明する。また、撞座の花クルスはこの時代のものと
しては不整合と思う。3つ良いものを並べておいて、その後
にヨクナイものを置いても、良いもののように思ってしまい
がちな心理を突いたものかもしれない。
38書跡研究者:2005/06/01(水) 21:08:19
ちなみに、先週栗八が出した春日卓も、裏を見ると塗りが剥落した
部分が胡粉地か、素地に見える。胡粉下地の場合だと、江戸時代を
遡らないし、地の木が見えている場合でも、錆地と布貼りを略した
もので、さほど時代が上がらないように思う。他の掛仏はどうでし
た?
39書跡研究者:2005/06/01(水) 21:08:37
ちなみに、先週栗八が出した春日卓も、裏を見ると塗りが剥落した
部分が胡粉地か、素地に見える。胡粉下地の場合だと、江戸時代を
遡らないし、地の木が見えている場合でも、錆地と布貼りを略した
もので、さほど時代が上がらないように思う。他の掛仏はどうでし
た?
40書跡研究者:2005/06/01(水) 21:08:27
ちなみに、先週栗八が出した春日卓も、裏を見ると塗りが剥落した
部分が胡粉地か、素地に見える。胡粉下地の場合だと、江戸時代を
遡らないし、地の木が見えている場合でも、錆地と布貼りを略した
もので、さほど時代が上がらないように思う。他の掛仏はどうでし
た?
41わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/03(金) 14:16:46
>>書跡研究者 氏
同意
撞座の形がありえない。笑えるくらいあり得ない

しかし銘文は結構うまく切ってるなぁ〜>技術的な話で。銘
文の内容や使われている漢字については2・3誤りがある
42わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/04(土) 10:12:53
43わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/04(土) 12:17:38
>>42
このテの前立てはナンボでも作られてるからなぁ・・・

でも五鈷杵としてみた場合、連葩を二条線で巻いている
ものの面がなく完全な曲線である点、間弁つき連弁がき
ちんと描かれておらず剣先形になっている点、蘂がない
点、鬼目がない点、脇鈷の張り、脇鈷の嘴が逆、脇鈷の
立ち上がりがおかしい点、中鈷に若干の匙面を取ってい
るが全体的なアンバランスさ、etc...からそんなに古くない
物をテキストにして写したのだと思われます
ただ、脇鈷の縁に樋を通したり鎬を立てたりとそれなりに
真面目な作りなので近世の早い時期の物でしょう
4442:2005/06/04(土) 13:28:59
>>43
丁重なお答えありがとうございます。
鎌倉期の五鈷杵を手に入れるにはどこへ行ったらいいですか?
京橋の甍堂・いけだ古美術他はどこがいいですか?
4543:2005/06/04(土) 20:07:37
>>42

鎌倉の五鈷と仰いますか・・・そのクラスの物になりますと扱って
いる業者も、また扱われている品それ自体もある程度限定されて
しまいます
都内、かつこの一年くらいの間で「売りたい(もしくは売ってもい
い)」という意志の示された物で、かつ鎌倉とはっきり言える金剛
杵は2〜3点しかないかと(その中に五鈷はなかったような・・・)

数が少ないのに加えて真贋を見分けるのが難しいですし、お値段
もン百万円以上しますからあまりオススメはしません
上でご質問された五鈷杵形の前立ても写真のみですから、真面
目に写しをした点のみを評価してむしろ好意的な見方をしました
が、実物を手に取ったら1秒で「ハイ、大正の作です」となることも
大いに考えられます(明治大正の可能性大)

どうしてもと仰るのでしたら国立・県立博物館などとつきあいのあ
る有名な古美術商から何割か市価より高い物を買った方が安心
です
46書跡研究者:2005/06/04(土) 20:30:43
小西がいいでしょう。田島はややアブナイものがある。(ex.大倉での展
覧会の目録79、83、86、は近代の写しらしい。)甍、池田は本人
もよくわかっていないから、論外と思いますよ。といって、お前わかるの
か、といわれても、自信無いですがね。まあ、キワモノですが、松田ヒカ
ル氏に繋ぎが出来るなら、絶対ホンモノを世話してくれ、と泣きつくテも
ありますが。五銛杵の状態良で、最低600か700位すると氏から聞い
た覚えがあります。
4742:2005/06/04(土) 20:36:36
>>45
>>46
先日、池田さんの所で経塚に埋まっていたとの五銛杵・鎌倉期
・と金無しを見ました。
土臭もしましたし、形的にも疑いない(私見)ものが
55万でした。伝世なら70万と社長は言ってました。

ご教示痛み入ります。
48書跡研究者:2005/06/04(土) 20:46:03
出土品なら、みんな経塚出土にしたがるものなんでしょう。売り
易くなるからね。そこら辺の生活遺跡や、寺跡からも時折出土す
るし、それらが全て鎌倉・平安という訳でもない。寧ろ中世後半
か、近世のものが多いです。考古学界でも注目されないレベルだ
から、一般の人は知らないんですがね。また、果たして経塚とい
っても、江戸時代まで経塚そのものは造営されているし、伴出物
も、そこそこ鎌倉時代の法具をうまく写しているものも出ている。
出土品で、形が鎌倉っぽいから、間違い無い、というのは速断過
ぎと思います。
4942:2005/06/04(土) 20:52:50
>>48
うーむ、奥が深いですね。
池田社長は時代毎の形式を覚えれば仏教美術は簡単だよと
言い、図録(密教法具・稀覯本だそうです)を見せて戴いた。
中々難しい世界ですね。見ず知らずの私にご教示ありがとうございます。
5043:2005/06/04(土) 21:03:37
>>42
安すぎです。状態が分かりませんが、市場価格の七〜十分
の一の値段です。プロ同士の商談なら200万前後で出ること
もありますが、やめた方がいいと思います
仏具を買うなら考古学出の人間ではなく、美術工芸史出の人
間をアドバイザーにされた方が間違いありません。しかし、書
跡研究者氏も仰っていますが、江戸の仏師が写した慶派の
鎌倉仏モドキと、明治大正に作られた中近世の仏具写しは精
巧を極めます。はっきり言って専門の論文を書けるレベルの
研究者でないと見分けがつきません
42氏の素性を存じ上げてはいませんが、失礼ながらおそらく
完全に見分けることはできておられないと思います
5142:2005/06/04(土) 21:10:09
>>50
正直申し訳あげて時代毎の形式と土臭だけが判断基準でした。
あまりのお言葉にただただ感心するばかりです。
特に甍堂は信じていたのにここまで批判の対象とされるとは
夢夢思っておりませんでした。
5243:2005/06/04(土) 21:17:18
形体ですが、どなたの作られた編年をもとにして判断され
ましたか?
金剛杵の形体編年を厳密に論じた論文となるとそうとう数
が限られてくると思いますが、その拠り所が確かなもので
ない限り年代の判断は難しいです。また、上でも言ったよ
うに○○写しといった後年に作られた非常に精巧な物が存
在しますので、これらの真贋を見極めるのはなかなか・・・
5342:2005/06/04(土) 21:20:08
密教法具という稀覯本(大型本でそれはそれで
高価で売り買いされている物)を見て判断していました。
54書跡研究者:2005/06/04(土) 21:28:37
とにかく、原籍を離れた金工品の浮遊品の時代は難しい
んですね。これが、飛鳥・白鳳・天平の金銅仏ともなる
と、学者間でも紛糾するものがあって、業者と御用学者
のタッグで木卯土ノ子と田死魔の間で陰口言い合い、と
いう様で。「密教法具」?奈良博の豪華版?稀覯でない
んでないの?古い金工品を狙われるなら、ケイとかはど
うですかね?今のところ厄介な贋作はあまり無いらしい
し。と言ってみた所で、五体当地が出した銘入りケイは
広瀬家蔵の精巧な贋作だったな。
5543:2005/06/04(土) 21:34:24
ああ、おそらく奈良博監修のものですね
あれは作品ごとに一カットぐらいしか載せられていません
から、あの写真を見て立体物である金剛杵の年代を判断
するのは少々無理があると思います
全体の形である程度の時代が分かるのも確かなのですが、
プロはそれぞれが独自にそれ以外の年代判定ポイントを
持っています。それら多数の視点からクロスチェックをか
けて物の判断をしますから、図録の写真と照らし合わせ
た程度ではかえって危険なのです
本当に平安鎌倉のいい状態の金剛杵をお探しでしたら、少々
割高ですが1千万くらいのご予算で上方の道具屋さんを回
られてはいかがでしょうか? この方法だと値段は高めで
すが確実に手に入ります
5643:2005/06/04(土) 21:37:56
>>書跡研究者氏
むしろ飲食器でしょう
その方が間違いが少ないかと
57書跡研究者:2005/06/04(土) 22:30:02
飲食器は古いのが少ないから、あんまり良い物を見たことがないで
あります。所で昌運が扱った6客そろいの六器、ダメなんすて。
金工はムズカシイよ。
あ、仏具集めるなら、鰐口、安くて良いと思うんだが。て、
室町3点一括放出はもう終わったが・・・。
5843:2005/06/04(土) 23:32:57
なるほど。たしかに絶対数が少ないは痛いですね。鰐口も室
町以降の物がほとんどで、それ以前となるととんとお目にか
かりませんね・・・
ここはひとつ鏡などいかがでしょうかね? 
普通の和鏡ですと仏教というより神道ですが、御正体として尊
像の線刻されたものならスレ違いにならないかと思います

わたしは関東なもので上方のことは実はそんなに詳しくないの
ですが、 善田昌運堂さんで六器がでてたのですか?
59わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 07:08:07
>>58
銀座の祥雲(ショウウン)
60わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 07:17:31
これからはじめられる方は平安期の銅鏡が手頃でいいかも?
61わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 17:32:53
62わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 22:45:18
>>61
正直分からん・・・。せめて中の経筒自体が掲載されていれば真贋の鑑定もつくのだが・・・。
おそらくニセモン
63わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/10(金) 07:51:11
64わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/10(金) 14:41:15
五体投地は吊り上げやってる?
65書跡研究者:2005/06/10(金) 20:25:12
やってる。中にはガイジンもいるよん。
66わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 00:09:45
栗八の出品って入札しないほうがいいんですかね?
仏教美術以外の出品も
67書跡研究者:2005/06/11(土) 00:23:13
仏教美術も入札して良いのでは?贋物少々、3〜5流品で店頭に
出せないもの少し、乗るかそるかで原価割れ覚悟で出品の2流品
極少、稀に店頭扱いレベル、の割合で出す事が多い。でも、店で
得意客に勧められるものは先ず無い。むしろ、唐津や伊万里、美
濃モノのほうが真贋不明か、つぎはぎだらけで本来商品にならな
いモノを出している頻度が高い。以前、鎌倉保証で出し、50万
位いった誕生仏は明らかに江戸のものだったし、室町と言って出
していた鉄の地蔵は、やはり江戸のもの。江戸では値段がはかば
かしくなかろうものを、室町や鎌倉時代、というみみっちい誤魔
化しかたはよくやっている。
68わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 14:28:17
ネットで見てると半蔵門ギャラリーとか花徑みたいな
女の人のほうが説明に無理がないな
生活がかかってないからかw
69わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 14:33:18
半蔵門・花徑は大金持ちの愛人でお金に困ってないの?
70わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/11(土) 17:53:05
仏像、仏画のお古は絶対、買っちゃあ駄目って、えらい坊さんが言って
ました、ただし、この坊さんに、たくさん、お金を払って、ご祈祷して
もらうと、どんなチンケな仏像でも、福の神に変身するそうです。
71わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/12(日) 01:35:58
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9902649
本物でしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
72わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/12(日) 14:39:04
>>68
ていうか説明が情緒的で素人丸出し。
73?R?X???X?L?[:2005/06/12(日) 15:44:22
唐代に型枠技術とかあったのかな?
74わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/12(日) 19:55:42
>>73
ありますよ

でもこれ地金が真鍮のような気が・・・だとすれば中国でも17世紀を下がりませんよ
ヘタすりゃ最近の物かも
75わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/12(日) 21:48:01
>>71
まず出品者に注目。この業者は評判が悪い。
そして金銅仏は銅にメッキをしたものですが
これは真鍮に見える。
以上の事からfakeと思われる。
金銅仏なら「大和文庫」がいいと思います。
76わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/13(月) 22:17:27
ええっ、贋作なんですか?
本物保証って記載してるのにー
77書跡研究者:2005/06/13(月) 22:23:12
駄目。大和文庫もあまりよくないような気がス。
78わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/14(火) 00:01:24
>>76
造形云々以前に素材でアウト
真鍮が開発されるのはず〜っと後だもん
7978:2005/06/14(火) 00:03:30
あ、>>74はミスタイプしてるな。文意からしておそらく「17世紀以前には遡らない」じゃない?「下がる」じゃ意味が逆になるよ
80わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/14(火) 06:31:39
金銅仏を買うならどこがいいのでしょうか?
やっぱり京橋?
81わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/15(水) 14:23:12
82わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/15(水) 14:26:15
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r10179847
 (゚∀゚)
                      
                
83わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/15(水) 14:29:31
根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

84わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 10:42:03
趣味板に立っているものですが
僕も可能性があればやりたいのですが如何?

☆☆金属探知器で宝探し☆☆

弥生・・・銅鐸・銅剣
古墳・・・銅鏡・古墳副葬品
奈良・・・古いお金
平安・・・経筒・仏像
鎌倉・・・古いお金
室町・・・密教法具
戦国・・・古戦場の甲冑他
江戸・・・各種の塚・豪邸跡の埋蔵金
ビーチ・・・ネックレス・お金

見つかったものはちゃんと遺失物として警察に届け
ますので法律面は問題ないと思います。
鎌倉に住んでますので史跡はいっぱいあります。
85わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 20:08:27
86わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 20:10:47
87わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 21:04:00
>85,86 見て損した
88わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 21:54:07
>46 書籍研究者のど素人がええ加減なこと書くな!
貧乏人は、死ぬまで本で満足してろ!
89わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 21:55:38
90わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 21:56:18
91わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 22:14:25
>87 見方が甘い
92わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 22:53:32
>46 どうせ光源氏あたりの受け売りだろ低能野郎さ、相手するだけ損!
93わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 23:34:41
>>88>>92
三下業者が必死になってますよ(ぷぷ
土ノ子さんとこぐらいの商売やってから大口たたけや
94わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 23:50:38
2ちゃんで数々の造語と名言を生んできたけど、
僕はたまきんの薫りの事を「筍臭」と造語する。
目指すのは、ん〜、俳句で春から夏にかけての
季語になるくらい日本で流通することかな。
そこに見えない現代芸術の本質が窺がえる
95わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 23:51:30
↑筍臭
96わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/17(金) 23:55:02
↑お前がな
97書跡研究者:2005/06/18(土) 00:50:22
46 見落としていたが、平安の独銛杵くらいなら持っているよ♪
火に入っていて、荒れているが。非破壊の組成分析と、火中の際に
付着したガラス玉の溶着をTL分析済。もちろん真作の判断が出た。

98わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/18(土) 01:09:15
営業してんじゃねーよ
99わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/18(土) 01:36:26
御入札に関しては、自己責任にて、お願い申し上げます。
100わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 13:43:00
100 get
101わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 14:43:30
>>76
ヤフの本物保証は
以前は
「真贋わからないが、出品者が本物と思ってる」
から
「偽物だが本物として通るだろう」
になって
今では
「偽物で本物として通らない」ものまで
本物保証になってます。
102わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 14:47:19
>>92
光源氏って誰?
103わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 15:41:06
↑源氏物語も知らんのか?
104わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/25(土) 15:56:36
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36971955

このタイプの仏画時々見るけど
偽物か?
105わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/25(土) 21:10:51
106わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 16:40:47
>>104のはホンモノじゃないかな〜
下半身の裳や足がへたくそだけど、パッと見で幕末明治頃ならこん
なもんでしょ
ただ、上の誰かのコメントにもあるけど、この程度の画像じゃ印刷物
か肉筆か正確には判断「しない」
実物買うときは蓮花座下の切金らしき部分をよ〜く見たらルーペ無し
でも解るよ
それにこの出品者は軸物の写真を撮り慣れてるね。右側がやや落ち
込んでるのはカメラの右(シャッター側)を上にして手持ち撮影してる
からだけど、それにしては上下左右前後のズレが少ない。それなりに
数こなしてる売人だとおもう
まあ三枚目の箱を立て掛けた写真はいただけないがね。僕の若い頃
なら師匠にぶん殴られてるよ
107 :2005/06/27(月) 20:58:54
108わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/27(月) 22:38:17
平安ねぇ・・・そう見えるのならお求めになればよろしいでしょう
109  :2005/06/28(火) 09:20:14
池の商売

1.仕入れる
2.上得意様へ持って行く。
3.売れ残りは店に点じ
4.同業者が買っていく。
5.素人が売れ残りを買う。
6.売れ残りは市場で処分。



110わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 10:14:23
>>107
本物だと思う。
111わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 18:48:51
>>110
ここはせっかくの専門板。出品者自身のつり上げ並の一言コメントはいいから
過去レスの方々のように判断基準を示してから発現されてはいかがか?
112わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 19:07:53
物に憑かれる間は、物も人間も憐れだな。
あーくさい、くさい
113わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 20:41:19
>>112
お前さんみたいな金に憑かれた人間よりナンボかマシさね
114わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 23:07:54
age
115わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 23:44:44
>113へ あなたみたいに物欲という名の悪霊に憑かれた人間よりかはナンボかマシさね


116わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/29(水) 02:26:17
>>115
あんたさあ、もっと考えて物言えよ
こと美術品において、物欲に取り憑かれた人間がそれを買うために無
理して金を工面するのは確かだ。中には借金してまでモノを買うバカも
いる。でも、これは問題があるもののあくまで自己責任の範囲
一方の金に取り憑かれた亡者は金を稼ぐため、時には客の人の良さや
無知につけ込んで百の物を千にも万にも見せかけて売りつける。こっち
は紛う方無き詐欺行為だぞ。犯罪に手を染めてまで金を欲する犯罪者
がナンボかマシとは恐れ入る

あんたがそのいい例だよ。なにが平安の五鈷鈴だ、明らかに江戸の写し
じゃないか。シロウトだまくらかして汚い金を稼ごうとするなよ。業界のダ
ニは業者市にでも行ってろ
117わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/29(水) 10:59:16
平安の五鈷鈴って江戸の写しなんですか?
東美所属の池田さんでも変なの出すのかな?
118書跡研究者:2005/06/29(水) 11:41:42
写真だけでは断定的な事は言えないが、複弁の連弁帯のエッジがやや
硬くて段差が大きく、しかししのぎの線がやや落ち着かない所は平安
末〜鎌倉時代初期の作として位置づけられるものに近い。銛の部分は
むしろ平安後期やや下がる頃の作行きである、と見受けられる。鈴部
分の腰高く、畳付きが硬く削り上げられているは双厳院の鎌倉のもの
に良く似ているが。どうですかね?全体の作行きから言えば、鎌倉時
代初期に極められそうだが、やや雰囲気が萎縮したかんじなのは、後
代のコピーの可能性も感じらなくもない。部分の様式が微妙に齟齬す
るから。とにかく、現物を見てみないことにはどうもこうもいえない
。80万では、売ってくれないと思うが。発掘でも、触ればボロボロ
いくような青銅病持ちならまだしも、鑑賞できるレベルは150万く
らいは言うでしょう?あと、この手の金工は寺院伝来のものでも、研
究者の内でおかしいと言われているものや、見解が一致していないも
のでも、対外的にはとりあえず真作としている。ストライクゾーンは
幅広に、という方針との事。
所で、野中寺の弥勒、研究者のあいだでは贋作との見解が一致しつつ
あるようだけど、そのうちグレーゾーン作品として発表するんですか
ね?
輪では
119116:2005/06/29(水) 14:46:35
書跡研究者氏はHNから察するに工芸品は本来の専門ではない
ようにお見受けしますが、いくつかのコメントを拝見し、実にご理解
の深い方であるという印象を受けました。研究者の方らしい真摯な
ご意見に感謝いたします

それはそれとして、言い出しっぺですから私の愚見を述べさせてい
ただきます。以下長文失礼いたします
書跡研究者氏の見解とは若干相違ある部分があります
まず鈴と杵を繋ぐ部分の蓮弁帯。氏とは違ってこの部分の段差、
硬さが非常に甘いように思われます。平安末から鎌倉にかけての
物であるなら蓮弁の立ち上がりや、花先の反りが件の作品よりも数
段シャープで反りも大きくなければならず、この作品に見られるよう
な花びら一枚一枚の造形が起伏に乏しく、鈴に張り付くようなフラッ
トさを見せることはあまりありません
(余談ではありますがこの蓮弁は『単弁』です。『複弁』ではありませ
ん。複弁単弁の混同は仏教工芸を専門にしている大学教授や専門
の論文にも多く見られます。蓮弁は内側になんの線も持たない『素
弁』、この作品のように花びらの内側にもう一本の線をもつ『単弁』、
さらにあたかも二枚の蓮弁が隣り合っているような形をもつ『複弁』
の三種類です)
120116:2005/06/29(水) 14:47:41
また、鈴部の肩の張りに比して裾の広がりがやや硬く、畳付きの立
ち上がりも甘く思われます(これは腐食によるものかもしれません)
杵の脇鈷も張りが弱く、鬼目のサイズ・瞼の形をまともに確認でき
ない上、連葩を巻く二条線が完全な曲線で、蘂の有無も確信できな
いため、写真で平安の作品だと言い切るのは不可能で、むしろ一見
して受ける全体的な印象としては氏の仰る、鎌倉時代初期頃という
のが当たり障りのないものだと思われます
しかし、全面に見られるな細部造形の甘さや、伸びやかさのない萎
縮した印象は江戸の鎌倉写し仏具によく見られるものであります。
これで平安の寺社遺跡などから出土したという確かな報告書でもあ
れば別ですが、私としてはこの作品を平安の作と認めるこの商店主
の見解にははいささか疑念を禁じ得ません
写しの作品としては全体的な手堅いまとまりや、大きな破綻のない
プロポーションからかなり上手の作品であると思います

作品の時代考証以前に、数百万単位の作品をこの程度の稚拙な写
真だけで客に売りつけようとする商売人としてのスタンスに信頼が置
けません(まあHPでの販売なんてホンキで考えていないんでしょうけ
どねw)
121わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/29(水) 19:12:24
鎌倉時代初期かもしれないけど
こんなに平安ぽいのは、なかなかないんじゃないの?
ある?
122書跡研究者:2005/06/29(水) 20:58:01
素弁・単弁・複弁の区別、教示痛み入ります。重弁ってあったですよね?
もう一度じっくりと画像を見たのですが、確かに、江戸時代か、それ以降
の非常に上手な摸作の可能性が強く思えてきました。今度、京博の先輩が
上京されるので、一緒に見に行ってきます。しかし、近世の写しにしては
非常に良く出来てますねえ。銛の部分が曲がっているから、故意か自然か
火中し、土中して錆が付いたように思いますが。火中すると、ほどほどに
荒れて錆が付きやすくなるらしく、「火入れ錆」による摸作は常套なもの
らしい・・・。WEB上のみでは、「藤末鎌初の様式による、近世以降作
の可能性が高い」という事で結論と。
123書跡研究者:2005/06/29(水) 21:23:07
121 これだけ雰囲気のあるのはないんですよねえ。でも駄目っぽいが。

116さん、書き込み次いでにお伺いしたいのですが、ショウウンが
持っていて売り切らずに甍堂にいった独銛杵(別冊太陽61頁下)に
ついて。発掘で、90万くらいのやつ。鎌倉以降のものと思ったら東
博に見せに行って藤末鎌初でよろしいと。如何な御見解ですか?
また、川越の田中利明旧蔵(小さ蕾の関頑亭対談連載でカラー掲載)
で、甍堂からロンドンギャラリーに行った発掘?の五銛鈴。目録不掲
載ではあるがオークラの展覧会に金剛盤上に独銛杵と共に出ていたか
ら、見覚えがあるかもしれません。全体は足立伊興出土品に似ている
が、銛の先端が微妙に反り返ったたようになっていて、一見唐時代の
それに紛うようなもので、平安のものとしてはそれこそのけぞってし
まうものでした。御覚えがおありなら御教示ください。
124わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/30(木) 10:36:52
125書跡研究者:2005/06/30(木) 12:40:35
結論から言えば、ここ数十年に作られた比較的粗悪な産品だろう。
青銅の主成分であるスズは比較的精錬が容易で、配分を変えた青銅が
容易に製造できたのに対し、天然に独立した形で産出しない亜鉛が純
粋な形で完全に精錬されたのは18世紀頃らしく、古代・中世では調
達するには自然鉱の形での真鍮(鍮石)を用いねばならず、産出しな
い本邦では輸入に頼らざるを得なかった。となると、真鍮が青銅に比
べ、非常に高価になってしまうのはりの当然で、正倉院遺物以降、真
鍮の作例を検出せず、金工史に再び出現するのは応仁鍔の象嵌におい
てなのは、これによるものと推察できるこれは中世後半からの貿易の
隆盛で珍奇な金属として持て囃されだした事によるのかしらん、さら
に青銅と同様に比較的自由に用いられえたのは、17世紀の真鍮の精
錬の遺構が報告されているから、近世以降と考えられる。ので、上の
結論な訳だが、こう回りくどく言わんでも、画像を見る限りで時代が
若い、とは瞭然と思うが。
126124:2005/06/30(木) 19:27:58
やっぱり駄目だったか、、、、、、、、、、、
127わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/30(木) 21:45:38
128わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/02(土) 17:38:43
いいもんだね
129書跡研究者:2005/07/03(日) 12:15:51
130:2005/07/03(日) 18:38:43
これはいかがでしょうか。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58406219

131わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/03(日) 22:49:28
次はガンダーラ特集だよー
みんな見てねー
132わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/03(日) 23:45:23
ガンダーラ仏の真贋てむずかしいよな
割れてりゃ本物みたいな安易な感じで売ってたりするし。
133わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 00:08:12
age
134書跡研究者:2005/07/04(月) 12:00:34
130 このようなヤニっこい作例は初めて見た。市中に出回っているものは
殆どが断片か、それをつなぎ合わせたもので、表面は天平瓦のように磨耗
して灰色にざらついているもの。このように表面がオリジナルを残してい
るのは如何なものですかね?10年前なら、このような中世もののコピー
を想定せずに買う事ができたが、ここ2・3年では馬の糞のような大和宮
古の泥塔も倣作が出回っているし、長良川川床出土の土師器もサンドブラ
ストでウェザリングした新物らしいから、近年の摸作の可能性も考えなが
ら入札したらどうですか?そのリスクを考えたら、4・5万までで落札し
て、現物を見てダメだったら、知り合いの業者に頼んで奈良あたりで処分
してもらう、というのが理想だが。という事で、真60パーセント、偽4
0パーセントというところ。ちなみに出品者はどうやら小金持ち兼業骨董
屋で、偽作をはめ込む作意は無いもよう。あと、同じく清光院出土の泥仏
は良いもののようで。同じく4・5万で落とせればリーズナブル。
135書跡研究者:2005/07/04(月) 12:23:10
132 ガンダーラの石は真偽の判定は表面に付着するパティナに
よる場合が殆どだから、それを洗っちゃうと専門家ではない自分に
はまるでわからない。15年程前にバットに物を見せられた時も、
真作だが顔が欠けたりして鑑賞に堪えない断片が6割、適当に石灰
分を付けて時代付けしたアラモノが3割、時代判定不能が1割だっ
た。栗はまさか贋作は出さん?だろうけど、今までの出品からみる
とストウーパの仏伝フリーズにしても精作は殆ど無く、状態も荒れて
いて、古い、という以外は殆ど見所が無いよねえ。
もっともー個人的な見方だがーガンダーラはヘレニズムの自然主義
を持ち込みながら、それに徹し切れておらず、また北魏や和仏のよ
うに消化し切った象形化も無いから、どっちつかずの中途半端な造
形に見え、勢いで買ってもいつも割り切れない思いで手放してしま
う。
136:2005/07/04(月) 14:36:10
丁寧にお答え頂きありがとうございました。
ガンダーラ美術の美学的見地の言及はとりわけ素直なご意見で参考になりました。

西洋美術出身なもので、ついガンダーラ美術に中庸の美を感じてしまいましたが、確かに厭きが早いものかもしれません。


137わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 16:30:52
パティナによる判別はどうしますか?
138わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 20:18:55
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29023451
栗八キターーーーーーーーーーーーーーッツ!!
こんなガンダーラはいかがかな?
139わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 22:54:58
アゲ
140書跡研究者:2005/07/04(月) 23:56:56
パティナによる判別ですが、パティナは地中の石灰分が水和して
さらに再結晶化すること(化学的表現としてはやや不正確御免)
によって生じる事ですから、従来いわれているとおり、断面を取
って観察すれば、層状を成している事が真贋のポイント、となっ
ていた筈。汚しとしてわざと付けたものは、石灰を混ぜた樹脂か、
石膏によるものが多かったから、断面を顕微鏡で観察すればすぐ
判る、じゃなかったっけ?一般にはパティナをカッターでこそい
で、ガサガサした感じで落ちれば、良いものと判定したように記
憶しています。石膏や樹脂の人為的なパティナに対しては有効。
ただし、これは15年位前の例の偽金箔ガンダーラの報告書を読
んで確認した事なので、現在の偽パティネーション技術では対応
出来ないかもしれません。参考までとしてください。
今回の栗八の出品分は明らかににオカシイものは見なかったよう
な気がス。但し、自分のナマクラ眼には仏頭2のが気になる。バ
ジョール渓谷の緑石を用いたものには贋作が案外多い。
あと、中途半端云々は、あくまでも個人的な感覚です。取り付く
島もない完璧なレアリスムに少々のイデアリスムの隠し味を好む
私としては、ドーリス地方の厳格様式のブロンズが理想なのです
が、ネオ・アッティカか、エピゴノイ時代のヘレニズムか、エト
ルリアの中間期の作例で我慢しているもので。
141わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 02:09:49
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r11203123
書跡研究者さん、仏頭2ってこれのことですよね?
どのあたりが気になるんですか?
駆け出しの私に教えていただけると幸いです、よろしくおねがいします。
142書跡研究者:2005/07/05(火) 12:03:06
141 特に様式的には問題ないですよ。感覚的に引っかかっただけ。
ただし、緑がかった石のものにはもっとアルカイックな様式の造形が多
く、中途半端にリアルな(目や髪の彫にはよりヘレニズム的な自然主義
的な表現が認められるが、顔のモデリングそのものは不慣れな鈍重さが
ある)点が気になる迄。買うなら1の方が好み。
143わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 13:14:29
こういうガンダーラ仏がほんものとされる根拠はあるんですかね?
今作ろうと思えば作れるし、この古色は付けられると思うが。
144:2005/07/05(火) 14:44:14
142 確かに仏頭2の方は、現代彫刻家の素朴な作風と共通する感覚を感じますね。
それが、結構、共感がえられるのかもしれません。
1も捨てがたいのですが、2の緑岩のはがれ具合の「醜」が本来美しかったであろう美を浸食していて「ある種の悲痛さ」を感じさせます。
「悲痛さ」、、たぶんセンチメンタリズムかもしれません。
完璧なる美を鑑賞するという視座からはずれているかもしれないと思いつつも、なぜかこのようなものに惹かれます。
仏頭1も確かに良いですね。頭部の髪の表現がシャープです。
仏頭1は、一番下のくらい背景の画像がきれいに見えますね。
明るく撮った他の画像はそれはそれで親切ではあるのですが、
ガンダーラ彫刻は恐らく野外彫刻か、寺院内の薄暗い自然光による上方からの光によって浮き上がるイメージがあるのですが、
強い人工線で下からの反射光が強すぎるとやや、意図せぬ陰翳が生まれて、イメージと合わないかもとも思いますのものね。
145:2005/07/05(火) 15:02:52
すいません。「悲痛さ」を、センチメンタリズムで説明しましたが、すこしちがうような感じがしますので訂正させてください。
むしろ、違和感なのかもしれません。「醜」と「奇麗」が同居する違和感。
違和感のあるものに引っかかります。
この違和感はどこから来るのか、それを消化することが出来るのか。
それで、とりあえず、買ってみて、見る時間の蓄積の中で確かめたいと思うのかもしれません。
すいません。この掲示板の興味の中心は真贋でしたね。長々とすいません。
146わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 16:37:39
ヤフオクでそこまで感激しなくても・・・
欧亜美術あたりで、もっとちゃんとしたものが見られるよ。
147わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 16:38:30
■■ 便利屋さんの一括見積りサイト運営【月収30万円】■■

高齢化ビジネスにも最適!

初心者でも簡単運営

お客さんにも便利屋さんにも喜ばれるサイトです

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1120100670/120

148書跡研究者:2005/07/05(火) 16:58:50
143 作れると思いますよ。パティナも。一般ではパティナの
クロスセクションを作れるほど、割には合わないから、いくらで
もごまかせると思います。ただし、栗田さんのような数量見てい
る人は微妙な差が判るはずだから、安心を求めるなら、欧亜美術
で納得いくまで見せてもらったらどうですか?栗も甍も、池田も
微妙なものは栗田さんに見せているのではないか?あと、シヴァ
の山崎、モリシゲ、太陽、ウル、大熊、寿屋さんあたりは間違え
ない筈・・・。おまいはどうかだって?私はナマクラなので最近
買っていません。合掌。
149:2005/07/05(火) 17:32:47
情報ありがとうございました。
150わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 17:47:24
151わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 18:10:15
152わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 18:13:24
153:2005/07/05(火) 18:31:56
そうですね。
半蔵門の残欠、なかなかおもしろいと思いました。
もちろん、参考例の東博の方が深い感じがしますが。。。
半蔵門のサイトが開くのがやたら遅いのですが、僕だけでしょうか。

欧亜美術の「仏手」が、目を惹き、ちょっと興味を持ちました。




154わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 18:47:56
開くの遅いですよ。開かないこともある。
仏手いいですね。
155わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 19:21:26
残欠だから本物と思うのかな
156141:2005/07/05(火) 20:20:10
書跡研究者さん、アドバイスどうもです。
欧亜美術のHP見たんですけど、いろんなもの扱ってるんですねー。
自分的にイスラム陶器やルリスタン銅器も気になるんですが、真贋の方は大丈夫
ですかね?宜しくお願いします。
157わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 20:47:15
真贋は知らないけど、鼻が欠けてると本物らしく見えるから不思議だ

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=20085&item=7334441490&rd=1&tc=photo
158わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 21:35:32
http://cgi.liveauctions.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=6541094410&category=28183&sspagename=WDVW

これも私は真贋知りませんけど、頭が欠けてると本物に見えますよね。
159書跡研究者:2005/07/05(火) 22:21:59
151 モノはいいかもしれんけど、比較の図版と比べると萎え
ますな。
152 だから、ここは世界的ディーラーなんですってば!
イーベイ>この手のでよいものはロンドンでもニューヨークでも
リアルオークションで売れるから、まともなものはネット上には
乗せないのでは?東南アジアのは関心の範囲外だから真贋の断定
は出来ないけど。
153 手の残欠の売り物は余りないです。この大きさだと等身
大くらいでしょうが、たいていは手にしても復元高3尺くらいの
ものが多いので、もっと珍しいのでは。過去に栗が10センチくら
いのをだしていたような気がしたが。
156 この手の分野では最大手に近いから、変なものは出さな
いでしょうよ。イスラム陶器は手にとって見ないと、贋作は論外
として、プラスティクスや呼び継ぎナオシが昔から多いから、手
にとらんとどの程度のモノか、判らない。まあ、私のヘボな説明
より栗田さんのそれのほうが正鵠を得ているハズ。
ルリスタンの竿頭、京都の熊谷道具で5000円で売っていたな
あ。ところで、アムラシュの方がずっと珍しいのだが、私も国内
では買った事が無い。
以上、あくまでもコレクターとしての経験談なので、参考迄。
160書跡研究者:2005/07/05(火) 22:33:13
フフフフは私でも遅い。回線や端末のせいではなく、しょぼい
サバを使っているのでは?
イーベイを使っている友人から返答がきたので重ねて申し上げ
ますが、やはりアブナイものが多いので、気をつけませう、と
の事です。得意のギリシャ陶器を見てみたのだが、マーニャグ
レチャ(南イタリア)のありふれたのは大抵良い(但し、クリ
スティーズあたりでは5個まとめて10万位で落札されるレベ
ル)が、装飾様式の立派なのや、リパリ様式等の稀品は殆どが
デルータで作られた土産モノで、アッティカのものも従来見な
い器形や装飾様式なので、現物を見ないと断言できないが、摸
作の可能性大、まあ、近寄らんほうが良いでしょう。
161書跡研究者:2005/07/05(火) 22:42:25
ちなみに、栗田さんのHPにルリスタンあった?殆どバクトリア
だと思ったが。個人的にはトップのストッコの仏頭がほしい。
これだったら納得がいく。
連続書き込みすいません。われに返って眺めてみると自分ながら
甚だ見苦しい(こちら用語ではイタイ)ので、少し静かにします。
162:2005/07/05(火) 22:56:24
いえいえ、貴重なご意見ありがとうございます。

言葉の端々に、なかなか味わい深いものを感じます。

相当の修羅場を踏んでこられたようにも見受けられます。

初心者で申し訳ないのですが、欧亜美術との交渉の仕方に関してなのですが、
まず、こういうところですと、値段が書かれていませんよね。
こちらの方から、「40万でいかがでしょう。」とか切り出すのでしょうか。

それとも、「これはおいくらでしょう。」と値段を聞くのでしょうか。

ご教授願えませんでしょうか。
163わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 23:31:48
値段が書かれるものもあったように思うんですが。書いていない
ものは、「prices on demand」で、電話か店頭でお尋ねください
との意味です。概ね、値段が表示されている価格帯より、ずっと
上だから、伏せざるを得ないものと思います。
164わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 00:33:41
>>こちらの方から、「40万でいかがでしょう。」とか切り出すのでしょうか。
それとも、「これはおいくらでしょう。」と値段を聞くのでしょうか。

面白いので、座布団一枚。
165わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 00:39:08
>>162

いえいえ
たとえば指を4本出して
「このくらいでいかがでしょう」
と言うのです。

で、相手が、
「4、すなわちおいくらですか?」
と言ったら
「40万円です」
と言えばいいのです。
166わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 16:27:57
ガンダーラ仏

パキスタンの人件費なんて
都市部でも日本の20分の一ぐらいでしょ
地方はもっと安く、少年なんかに彫らせたら
一週間で1000円ぐらいで彫るんじゃないかな
ガンダーラ仏の残欠なんか1週間もあれば彫れるでしょう。
それが日本に来れば、何万円にもなるんだから
贋物屋のつけこむ価値はあるな。
167:2005/07/06(水) 18:27:56
163 ありがとうございました。確かに、かなり上でした。
すこし検討してみます。
168わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 19:22:23
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55588381
このガンダーラはなんですか?
古代ローマの歩兵みたいですが・・
169わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 22:43:07
166>
アフガン・パキスタンを知らない人ですね。
紛争後は、拾えるんですよ。
素人でも判るような下手な贋物彫るより実入りが良いですよ。
買出しに来ている外国人も多いよ、
君も勇気があれば行ってきたらどう?
170わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 22:50:37
171わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 22:57:02
欧亜美術は会社が経営しているようですね。
栗田さんのほかに社員はいるんですか?
172141:2005/07/06(水) 22:59:49
確かにルリスタンはありませんでした。
私の勘違いでした、すいません。
173わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 23:00:17
>>169
そう言って悪い骨董屋は売ってるんでしょうね。
174:2005/07/07(木) 14:32:15
169 あり得る話ですね。なるほど。。
現地の人が拾ってきたものや、外国人に売りつけようと砕いてきたもの(盗掘したものかな)
を買い取るということもありますね。
美術品を巡る話というのは、決して一方向(美の鑑賞)からとらえられるものではないですね。
175わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/07(木) 19:29:17
盗品盗掘か。
176わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/07(木) 20:07:11
177わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/07(木) 22:08:49
>>168 ホプロンを持っているように見えるから重装歩兵の一種
でしょうが、ガンダーラ彫刻の元ネタであるローマのそれなのか、
現地のそれなのか、はたまたフリュギア、マケドニアなのか、小
生にはわかりません。世界史か三戦板で聞くことをお勧めします。

>>169 そういう話もあったし、実際、バーミヤーン付近と思しき
セッコの壁画断片やその他も買ったが、最近はそれらを模倣した
ものだらけと聞いたが。体験者詳細きぼんぬ。

>>170  真贋ははっきりいってわかりません。裏の止め臍の地金の
露出したところを見ると、黄色い青銅である事が判りますが、この
大きさでこの出来だと、山銅か、赤銅であるのが普通で、上下に臍
を造り出すのが多いから、裏の造り込みはちょっと違和感あるなあ。
これより小さい如来坐像で、筋蓮弁の摸作が20年程前に流通して
いたが、造作は拙劣ながら裏の作りはこれと同じであった。


178わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/07(木) 22:09:05
様式的には、苦し紛れに言えば地方出来の南北朝時代ころのそれ
が顕著のように思う。

・・・・どのみち、時代のよくわからない、真贋もよくわからな
い寝惚けたものを10個買うくらいなら、150万だしてはっき
りしたモノを買ったほうが賢明という事です。ハイ。

蛇足ながら、半蔵門にしても、にしむらにしても、その他にしても、
金工に対する鑑識は少々疑わしいから、ここで買うのはお勧めできせ
ん。半蔵門の押し出しの御正体なぞ、酷かったですよ。


>>171 会社形式だけど、実際には社長と店員さんだけでしょう。
栗田氏は別に事業があった筈だから、そちらとの兼ね合いは知りま
せんが。

なんか、日本史板の博士みたくなってきたなあ。よっしゃこい。
179わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/07(木) 22:49:19
掛仏の件ですが、府中にある弘安銘の千手観音に同じ雰囲気の
モノがあるので(但し、千手は銅板製?欠)、それを縮小自由
コピイしたものかもしれない。為念。









180わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/08(金) 00:35:53
181わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/08(金) 01:02:55
欧亜美術行ったことあるヒトいますか?
真面目で安心できる店らしいんですけど、そのときの詳細聞かせてください。
182わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/08(金) 15:38:07
180 かなりの摩耗ですね。

元の摩耗前の図像の判断と材質の摩耗の仕方があるのでしょう。
183わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/08(金) 23:11:09
age
184わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 09:49:03
age
185わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 20:48:13
agemasu
186わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 02:30:27
age
187わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 20:43:36
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29023451
落札価格高すぎなんじゃない?クリハチはいつもこうなる
188わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 21:01:47
かなり上がってきましたね。
189わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 23:23:53
店頭価格より高く落札されてる?
190わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/11(月) 00:45:12
えっ、そうなんですか?
191わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/11(月) 23:02:00
http://www.fufufufu.com/menouroko/
このトップページの掛仏はアラモノ。
192わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/11(月) 23:13:55
えっ、そうなんですか?
193わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/11(月) 23:26:01
ひゃ、百二十万円払ったんだけど、ブルブルゥ〜・・・・
194書跡研究者:2005/07/11(月) 23:51:19
本物の銅板をつぎはぎしてでっち上げした掛仏の本体と作域、
錆び付けがまったく同巧です。削って地金を見ると本物とは
違う青銅か真鍮で出来ている筈。
195わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/12(火) 00:34:14
>191 もう少し安い値段だったような
196わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/12(火) 22:08:14
ガンダーラ石像やストゥッコの真贋は、精巧な補修以外はそれほど気にされる必要は無いと思います。
 贋作は確かに存在しますが、古代ガンダーラ像とは似ても似つかぬものです。
 (仏教彫刻の知識を持たぬ現代の像では髪の彫りや、様式がバラバラな場合がほとんどです)

 また、贋作はお金のとれるような像を作っていますので
 仏頭でも、比較的大きさがある場合が多いです。

 また、日本国内では、古陶磁器と違い
 そのような贋作の需要がほとんどありません。
 (それらを扱う店自体が少ないですので…)

 ガンダーラ像に関して、申し上げれば
 小品残欠(断片)での真贋を心配される必要はまず無いと思います。

という話をガンダーラ仏に関して古美術店から聞いたことがあります
誰か知ってませんか、教えてエロイ人
197わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/12(火) 22:34:31
栗八さんは信用できる店でつか?
198わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/12(火) 23:26:20
↑既出
ヤフオクの中ではマシと思うよ。
199わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/13(水) 17:40:49
しかし落札価格は高い
200わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/13(水) 17:43:55
クリハチは初心者に買わせてなかなか商売人だな
201書跡研究者:2005/07/13(水) 21:49:10
180 少なくとも川原寺は違うだろう。橘寺の結構状態の良いヤツを地元の
お百姓さんから貰った事がある。こういうものはロハに限る。
200 なかなか商売人で、ネットオークションでは勝ち組を標榜しているら
しいが、工藤さんに平安仏画を抜かれた埋め合わせは一生出来んな(笑)
202わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/13(水) 22:30:21
栗八は仏教美術店なんだよね。
ガンダーラとかも本物なのかなあ?
203わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/13(水) 22:31:43
201 180は 、やはりちがいますよね。
摩耗の仕方に人為的なものを感じますし、元の図像を想像しても、あまり品格が良くないようですものね。
204わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/14(木) 02:25:53
あげ
205わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/14(木) 20:11:56
ガンダーラ^^
206わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/14(木) 22:08:34
そこに行けば どんな夢も
  叶(カナ)うと言うよ
  誰も皆 行きたがるが
  はるかな世界
  その国の名はガンダーラ
  どこかにあるユートピア
  どうしたら行けるのだろう
  教えて欲しい
  In Gandhara,Gandhara,
  they say it was in India
  Gandhara,Gandhara
  愛の国ガンダーラ
207わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/14(木) 22:10:46
生きることの 苦しみさえ
  消えると言うよ
  旅立った 人はいるが
  あまりにも遠い
  自由なそのガンダーラ
  素晴らしいユートピア
  心の中に生きる
  幻(マボロシ)なのか
  In Gandhara,Gandhara,
  they say it was in India
  Gandhara,Gandhara
  愛の国ガンダーラ

  Gandhara,Gandhara,
  they say it was in India
  Gandhara,Gandhara
  愛の国ガンダーラ
  Gandhara,Gandhara, ・・・・
208わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 18:39:06
209わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 18:42:26
210わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 22:21:02
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48468018

つないであるのに高いねえ
211わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/18(月) 17:14:41
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34432362
平安時代と言われています。

そんなわけないでしょ。昭和か平成に奈良で作ったんじゃない?
212わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/18(月) 19:02:31
わお
213わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 14:20:30
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15213030

希望価格を載せて良心的な出品者だな
214わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 15:34:40
>>211
奈良に作るところあるんすか?
前述でも、「イケナイモノなら奈良あたりでさばく」というアドバがあったが、奈良はそんなにダークなところなんすか?
215わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 17:38:43
>>214
数年前私の父が買って来ました(時代付けの見本に)。私の家も同業者でした。
216わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 19:17:20
関西では偽物は東京でさばくよ
本物を持って行っても売れないから
茶碗なんか、本物の箱に偽物を入れて持っていくと売れるんだそうだ
あいつら箱でしかわからないと言っていた。
217わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 19:45:06
ほー。

>>215 贋物を説明するためのサンプル資料として、あえて買う。。うーん。


>>216あり得る話で W
218書跡研究者:2005/07/19(火) 21:43:43
悪いけど、時代付け云々以前に、平安時代の様式を全く
追っていない。サンプルにはならんよ。
219わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 22:06:59
220書跡研究者:2005/07/19(火) 22:21:39
贋作の生産地ですが、前に指摘したような掛仏や、奈良〜平安
時代ころの蝋型・砂型の金工品は、京都と奈良の中間点、城陽
あたりに工房がある。木造品は、この程度なら台湾あたりの出
来と思う。
216 東京でさばくまでもなく、奈良の会は贋作の後家さん
のオン・パレードだと聞いたが。
221わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 22:47:09
ほー。

城陽なら近所だ

あの辺のく暗い森の中でつくッてんのかな。。。だとするとちょっとロマンチック。
222わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 22:48:23
↑自分で言っていて怪しい。。スマソ
223わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 21:27:20
栗八 江戸時代の仏教美術やってるね
224わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/29(金) 01:47:04
江戸初期を下らぬじゃなくて
江戸初期を上らぬが正しい
225わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/09(火) 19:20:55
226わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/15(月) 01:15:49
>>225
完全にアウト
227わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/19(金) 00:14:47
age
228わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/27(土) 23:33:38
五体当地はなんで高く売れるんだろ
同じ物出しても、他の出品者より2,3倍の価格で売れてるね
229わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/31(水) 13:46:20
>>225
こんなクソの判定もできんのか!
人に聞く以前の問題だ
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:51
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20013219

この花押、どうみても後書きだぞ
231低脳:2005/09/11(日) 23:13:48
>>225
こんなクソの判定もできんのか!
人に聞く以前の問題だ
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:21:28
>>230
ほんとですね。ここ最近か、にですね。
普通に考えたら分かることなのに。。。
140万、、安くないですね。

>>225
もしかして、かちゃいましたか?
233わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/20(火) 22:58:33
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59923633
目の鱗さまお買い上げ。

これ、どうなの?
234わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/20(火) 23:29:02
東寺が財政危機の時に九十九仁寿を経て松田福一郎や反町茂
雄に売却して散逸した「別尊雑記」を切断したものではない
かと思う。いずれも鎌倉末のものだろう。ただし、この場合
は室町以降に補われた巻のものの可能性がある。この手の軸
装のものはたいてい森銑三の箱書きなんだが、田山方南は初
見。いずれにせよ、15万は業者にしては高い。図像として
はつまらないものだし。
235わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 13:45:57
こりゃ室町かどうかも怪しいと思うぞ


それはそうと、リンクだけ張って「これどう?」っていうのやめない?
少なくとも「自分は○○だと思うが、皆さんの見解はいかがか?」とい
う挙げかたをしようよ
最近書跡さんとか他の審美眼のある人が来なくなってるじゃん
236わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 20:24:12
紙がキレイすぎるのは写真のせい?
こんなもん?
業者価格で高くないんじゃないの。


237わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 12:45:07
綺麗すぎるし、全体に違和感があるなあ・・・

鎌倉〜室町って事はない。かなり新しい時代の写しだと思う
238わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 21:41:17
http://www.fufufufu.com/menouroko/
早速出てるでよ。
239わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 17:42:38
<<237 ほんとうだね・
240わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 20:52:06
>>238
販売額は25万前後と見た。
7掛けの仕入れ。
241わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/24(土) 09:54:58
たかく ない?
242わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 13:14:25
市場で売って15万ぐらいで売れそうな気はするが
243わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/25(日) 17:03:26
オクの値段見てて
市場行ったら高いなあと思ったり

贋物はオクが高いが、良いものはオクは安い
244わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/26(月) 00:07:45
どこで仕入れようと勝手なんだろうけど、
ここまで露骨にやられると、萎えますな。
この店の物が全部ヤフオクに見えてくるよ。
245わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/26(月) 20:37:38
正直な人だね

悪いやつはこういうやりかたはしない
246わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 17:07:53
245 妙妙堂さん乙でつ。
247わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 17:17:28
同じものが二つあって
ヤフオクで10万で仕入れて20万で売ってるのと
業者市で15万で仕入れて30万で売ってるので
どちらを買いますか?
安いほうがいいと思うけどな。
248わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/27(火) 22:01:41 ID:0
件のブツは業者間だと7〜10万程度だよ。
249わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 00:24:47
方南の書付で+5万なんでしょ
250わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 00:29:36
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25365632

平安時代だと思う人この指とまれ
誰かいる?
251わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 15:58:19
247 249
本人必死だな。
252わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 18:58:35
本人じゃないよー
253わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 20:23:52
>>250
栗八さんの出品みたいだから、一応本物じゃないの?
もしくはとても精巧な贋作だとか
254わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 21:31:42
いやそうじゃなくて
平安時代か鎌倉時代かという問題なんですけど
255わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 21:55:22
紺紙の色、つや、そして用筆から見て、平安時代に遡りえるとは思
えない。右払いを天平経のように太く力強く終筆するところからみ
て、鎌倉時代初・前期に流行った天平復古の気風を反映していると
考えられる。この用筆は、所謂春日板と呼ばれる版経や、東大寺八
幡宮蔵経の書体にも見られる。さらに、この経の書体の崩れた様を
見ると、それらよりは下げて見て13世紀にも遡れるかどうか、と
いうところ。
因みに、同じく出品されている鉄仏の地蔵も、江戸時代中期がいい
ところだろう。
今回の出品で良いものは、宝冠阿弥陀と考えられる
平安時代の如来坐像でしょうね。(但し、ホンモノであればの話だ
が)店頭で30〜40万位だから、20万位まで粘ったら如何かな。
256わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/29(木) 02:14:21
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16505958
ジャンルは変わりますけど、これはどうですかね?
出品者の説明にも悪意は感じられませんし、正確に書かれてますんで。
こういうレリーフの断片は贋作なんてほとんど無いように思えるのですが・・
257わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/29(木) 18:43:57
age
258わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/29(木) 21:58:40
むるぽ
259わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/30(金) 11:18:23
256 図版を見る限りでは問題無いかと思いますがね。値段はどうだろう。
260わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/30(金) 21:29:57
>>256
他のガンダーラも見てみたけど特にへんな物は無かったと思うよ。
たぶん大丈夫だろうけど、100パーセントの確信が無い・・・・

誰かもっと詳しく教えてくれませんかね?
宜しくおながいします。
261わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/30(金) 23:14:09
>>258
ガッガッガッ
262わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/01(土) 00:59:15
age
263わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/01(土) 12:55:00
age
264わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/01(土) 18:28:24
あげばっかり
265わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/01(土) 23:52:30
260 前の文と後ろの文とのつながりがねじれていてわからん。
もっと具体的に質問してください。あと、週の半ばには文書
の調査で地方に行っていて、速レスできません。逗留先はアナログ
回線しかないんだようー。OTZ あしからず。
266260:2005/10/02(日) 18:17:29
>>265
すいません、率直に申し上げますと本物かどうか判定しにくいんです。
それで、ガンダーラの判定方法の方法はあるのかなあと思いまして。
宜しくお願いいたします
267わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 18:31:07
石だから科学的年代測定はできない。

有機物はC14年代測定法
陶磁器は熱ルミネッセンス年代測定法があるけどね
268わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 21:40:15
様式的な分析はよほど詳しい人にしか向かないから、
基本的に付着している石灰分をよく見る方法しかなかろう。
付着のパティナの付着が自然か、石膏や樹脂で偽装されたも
のでないか、石自体を水に浸して土臭を見るとか、かね。
最新の贋作の情報のアップデートはしていないから、この程
度しか答えられません。あしからず。
269わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 23:06:11
268さん、石製品に土臭ってあるのですか?
陶磁器にはありますけど、ガンダーラに土臭ありとは初耳です。
270わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 00:42:58
age
271わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 13:41:39
日本のモノでも、似た組成の石、緑泥片岩の板碑とかは強烈な土臭がする
。一時期板碑のニセモノが大量に出たことがあったが、彫刻のマズサはと
もかく、新しく切り出した石材で、あの強烈な臭いはやはり薄かった。近
年出来のガンダーラの石でも、表面の風化は真似できないためか、水の染
み具合や、発掘臭はやはり微妙に違う。
272わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/04(火) 00:38:55
>>271さん
真作のガンダーラの表面の風化はどんな手触りですか?
土臭も土器とにたカビ臭いにおいでしょうかね?
よろしくです。
273わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/04(火) 15:06:35
agert
274わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/04(火) 23:25:09
何言ってんの?
275わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/05(水) 22:46:16
「週刊新潮」に壱岐国分寺の大蔵経(重文)盗難の全貌が載ってるよ!
今週は水曜発売なんだね。
276わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/06(木) 19:57:46
それは買いですね
277わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/06(木) 22:32:26
いくらで売るのかな?
500までならだすよ
278わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 22:21:49
http://www.fufufufu.com/menouroko/
モノ良いんかね?危ない気がするが。
279わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 22:28:06
>>275 壱岐安国寺
280わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 19:19:27
>>278
最近のコピー物でないの?
281わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 02:28:32
ade
282わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 01:12:05
あいててて
283わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/11(火) 21:47:44
272 真作の場合でも、表面的な風化はあまり顕著ではない。むしろ、表面観察から入るんなら
カルシウムの付き方をよく見るべきだろう。表面は薄い茶色で、削ると白い断面を呈するが、
中に茶色の層を挟み込んでいる。いずれにせよ、安くて良いから、ホンモノを購入してよく見
てみるべき。八つ頭なる、かの出品者の一連のモノは取り立てて悪そうなモノは無いようだか
ら、筋は良いんでないの?
284わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 22:47:05
すばらしいコメントですね、勉強になります!
285わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 17:58:37
286わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 22:48:15
青面金剛(庚申)像やね。関東ではこの手の立体は少ないけど、関西では寺
ごとにあるくらい、多い。だいたい江戸時代のものなので、調査に行っても
スナップ写真を撮るくらい。値段はちょっと高い気がする。信仰してる人に
とっては値段は関係ないんだろうけど。
287yoo:2005/10/13(木) 22:51:14
ふゆこさまああああああ
288わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 23:20:26
↑オマエ、誤爆だろ
289わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 23:21:09
この季節は痴漢も増えてくるから気をつけんといかんな。
290わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 23:29:54
え、秋でしょ.厚着になるとチカンはへるような??・
291わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/14(金) 00:50:39
ヤフで儲けてるんはごたいとうちだけだな
292わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/14(金) 22:33:40
>>285

551000円、吊り?
293書跡研究者:2005/10/15(土) 20:31:42
五体当地はつりはあんまりないんじゃないの?家において信仰したい人が
落札したのではないか。この手の江戸の気持ち悪いのは一昔前は買い手が
付かなかったよ。
294書跡研究者:2005/10/15(土) 20:46:51
295わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 20:53:54
うむーーー。

あなた、本当に書籍研究者さん?
296わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 20:56:11
293は恐らく、五体投地社員か、若しくは、その近辺のなりすまし。
297わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 21:41:33
>>295
書籍研究者ともあろう学識者が、油断していても五体投地を五体当地と
書いたりはしないだろう。
書籍研究者のHNは、例の長谷川雄一郎の件以降、使用していないように
見ていたが。。
もっとも、それ以降も、彼独特の言い回しによる匿名のレスは何度か、目にしたが。
298書跡研究者:2005/10/15(土) 22:10:39
どもー。来期のシラバスやら、学園祭やらで忙しくて。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26307692
ムツカシイものですな。まあ、だめだろうけど。
299わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 23:17:04
↑こっちは本物っぽいな。
油断出来ん世界だな。本人しか分からんことだろうが。。
300わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 02:53:25
↑掲示板への書き込みはIPを自動的に取得します。
書き込みをしたパソコンは識別できます。
301わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 18:29:58
その青銅仏は怪しいなり
302わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 19:53:49
303書跡研究者:2005/10/17(月) 01:00:41
302
この手の兄弟品を見るのは5点目。高校の時分にハマリそうになった経験があります。
画像だけで品物の真贋を断ずるのは非常に難しく、あくまでも可能性を指摘するにとど
まるに過ぎないんですが、これだけは100パーセントの確率で倣作と言い切れます。
盤に留めるホゾが像の半ばにあるのは気をつけたほうが良いです。
304書跡研究者:2005/10/17(月) 01:09:25
ホゾを盤に留める孔の位置がおかしいしね。後年に折れて、空けな
おしたにしてもちょっと不合理。
305わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 23:51:11
fufufufuって変な名前だお
306わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/17(月) 23:55:56
わしは本物のようなきがするが
307書跡研究者:2005/10/18(火) 19:52:49
そう思うなら、買ってみたらどうですか。勉強になるよ。6000円で
同范のものを買ったことがある。その場ではもうひとつ兄弟が居たが。
308わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/19(水) 20:33:53
本物としても欲しくないので買わない
5万円なら買うけど
309わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/19(水) 20:38:06
気がするといってるだけで、実物見なければわからない
穴はおかしいね
横から棒が入らない
310書跡研究者:2005/10/19(水) 20:52:03
それは失礼しました。もしや本人御降臨か、と思ったもので。
311わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/21(金) 08:56:49
秘仏が見たい◇2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1098961244/819

802です。皆さん色々とアドバイス、どうも有難うございました。
盛安寺の四臂十一面観音立像はどうしても拝観したいので、
9:00に盛安寺到着、盛安寺と三井寺伽藍見学を終えて11:30唐院御影堂到着、
昼食を済ませて、14:00京博到着を目標にします。天台展、18:00迄でしたね。
もともと仏像(彫刻部門)以外はあまり興味がないし、鎌倉仏もざっと見れば満足。
平安時代の仏像にポイントを置いて見学してきます。


↑キモい イム イ象 ヲ タ
10 月 29 日 に 出 現 !!
312わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/21(金) 19:16:31
書跡研究者って学識者なの?
313書跡研究者:2005/10/21(金) 21:14:26
ちがうと思うよ。
314わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/22(土) 02:09:00
本人様ですか?
315わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/22(土) 12:27:42
>>297
これが本人だね。
自分のこと自分で書いているんだ。
哀れ・・・。
316わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/22(土) 18:28:21
>>315
違うよ。297書いたのは、この俺。
別人だよ。証明は出来んが。
一応関西在住なんで、京都系の質問なら受け付ける。(これも意味なしかもな。)

今でもこの「書跡研究者」を贋物ではないかと、ちょっと疑っている。
文体が以前の論調ではなく、ソフト会話調になっているところがアヤシイ。
また、以前のような照査の論点と歯切れがなくなっているところも、元気を失っているようだ。
もし本物なら、また、嫌みなくらい元気の良いのをたのんます。
ところで、匿名投稿の以下のレスは書跡さんかな?
ハイそうですとはいわんだろうが。(下のレスの方がよほど本物っぽいぞ)
>>234
>>255
>>265
>>268
>>271
317書跡研究者:2005/10/22(土) 20:19:40
316さん
いずれも私のです。ハイ。論調が会話体になっているのは、スレてきたせ
いか(笑)。過去ログ見てて、自分の書き込みの調子が非常に陰鬱という
か、煮詰まりすぎていて、もう少しどうにかならないか、と軽めな調子で
書き込んでいるツモリ。
元気が無いのは、後期になって、色々仕事を貯めこんでしまって消化して
いるところなんで。すいません。316さん、関西の事情にお詳しいよう
なので、時々お聞きしますので、よろしくお願いします。
318わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/22(土) 23:07:59
↑ホモ ウザイ
      ____
   ,--──-、
   /:::::::::::::::::::::\
  /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
  |:/ ,--、 _, -、ミ:::!   
  l:i ,ro、  ィo,、 |:|
  l:{  ~ ノ 、~  ri
  l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
  ト、  〈 ̄ )' /              人ノ゙ ⌒ヽ ,,..、;;:〜''"゙゙  ) 
   \ `ニ'  /   / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙        彡 ,,  ⌒ヽ
     i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙     '"゙  さっさとイネー!  
     ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{
      )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜
      // /  //  /                     "⌒''〜"      
     ((__ノ  // /     
         // ノ      
         |_|_/


319わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/23(日) 01:02:07
>>285

ゴタイトウチの高くなった仏像はみんな評価もらえないね。
320わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/27(木) 23:16:27
321書跡研究者:2005/10/29(土) 20:31:47
http://www.fufufufu.com/product.asp?id=000000007253
これは朝鮮の李朝時代のもの。エジプトのものではない。
322わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/29(土) 20:36:45
>>321

ほー。分かりますか。
だとすると、ちょっとおもしろいですな。
323わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/29(土) 23:12:21
↑321 ヒマナ ホモ ウザイ
      ____
   ,--──-、
   /:::::::::::::::::::::\
  /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
  |:/ ,--、 _, -、ミ:::!   
  l:i ,ro、  ィo,、 |:|
  l:{  ~ ノ 、~  ri
  l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
  ト、  〈 ̄ )' /              人ノ゙ ⌒ヽ ,,..、;;:〜''"゙゙  ) 
   \ `ニ'  /   / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙        彡 ,,  ⌒ヽ
     i i⌒\__ノ     ノ::::::゙:゙     '"゙  さっさとイネー!  
     ヽヽ ヽ    / /   `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              ) ミ{
      )) )-─/ /            ⌒`゙"''〜-、,,      ,,,彡⌒''〜
      // /  //  /                     "⌒''〜"      
     ((__ノ  // /     
         // ノ      
         |_|_/
324わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/31(月) 22:38:31
>>321

fufufufuは信用出来ませんね
325   :2005/10/31(月) 22:56:10
fufufufu業者ランキング

AA・・・甍
A・・・いけだ
B・・・長谷川
C・・・にしむら
D・・・南
326わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/01(火) 22:39:28
>>324
重い、暗い、怪しい・・・・
327書跡研究者:2005/11/01(火) 23:22:54
怪しいのではなく、単に知らなかったというだけだろう。
エジプトのものなら、入手できるルートは限られるから、入手先に
気をつければミスは防げるはずだが。
鏡背に卍文の鋳出しがあって、まったく同じものではないが、持ち
送りと把部分が同巧のものが尼子氏時代の富田城下の富田川川床遺
跡(城下の侍町)から出土している。そのものの画像は無いんだが。
http://www.web-sanin.co.jp/orig/news/7-924a.htm
アサヒグラフの「出雲富田城」1995/11/17には画像が掲げられてい
る。

こんなものもあった。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%80%80%E6%9F%84%E9%8F%A1&src=top&search_x=31&search_y=10&ei=UTF-8&u=www.kyohaku.go.jp/jp/tenji/heijou/kin/detail.html&w=%E6%9C%9D%E9%AE%AE+%E6%9F%84%E9%8F%A1&d=S74mq2FULsZG&icp=1&.intl=jp
ちなみに、西村氏のものと同じく、背面が凹面をなし(←凹面鏡ではな
く、あくまでも鏡の背である)、高麗のサハリ匙によくあるのと同じ、
点刻による唐草文が刻まれた殆ど同巧のものを持っていた事がある。産
地・時代不明で買い、富田城の件が判明してから祥雲さんに買ってもら
った。
328わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/02(水) 00:47:22
ひゃぁ〜

やっぱり書跡研究者さま=かうな屋 佐々木様だったのですね!

なるほど大店、
というより恋心寄せている祥雲に買ってもらったのがうれしくて仕方ないんだ〜

オタクデブは分かりやすくていいな。

ツラを晒してやろうと思ったらいつの間にかfufufufu.comはヤめてやがる

ヤフーIDはたしか toriabara  kijingreat まぁだまだあるみたい。。。


329わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/02(水) 02:36:17
書跡研究者さまってちゃめなホモ?????????

デブのキモイホモ????????????

もっとくわしく教えて〜!
330書跡研究者:2005/11/02(水) 12:42:35
ばかもん、ホモではない。ヘテロだ。

祥雲さんは、業界人では唯一、尊敬できる人物だが、悪いか。

331わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/02(水) 18:51:37
>>328
長谷川様はこちらへどうぞ。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1125261981/
332わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/02(水) 20:21:00
書跡研究者VS長谷雄堂!
ついに全面戦争勃発か?
333わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 00:36:28
↑330 heterosexualねモ〜ホ。
 
だれか 書跡研究者さま=かうな屋佐々木様

もっとくわしく教えて〜!

文面からはheteroつ〜ことしかわからん!
334わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 07:15:26
fufufufuの業者って結構入れ替わりが多いね。
自浄作用?
335わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 14:22:07
最近
カモにされてヤフオクで高額商品落札してるバカは
どんなもの買ってる?
336わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 22:43:52
337わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 23:29:07










ふーん。
338わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/03(木) 23:30:15
だれか 書跡研究者さま=かうな屋佐々木様

もっとくわしく教えて〜!

文面からは軟便つ〜ことしかわからん!
339わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/04(金) 07:07:14
長谷川君
もうちょっと、面白いこと書きなさい
340わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 16:36:34

ハーーアイ
知り合い出会い系スレになってきたが、おもしろそうなので、ちょっとあげてみようか。
341わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/11(金) 23:32:23
342わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/15(火) 00:42:25
↑さわってこわして証拠隠滅......では?
343わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/07(水) 14:53:48
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31469974

50万円か
儲かりましたな
344わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/10(土) 22:42:45
明治の頃の作でしょう。
345わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 01:32:58
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/haruvou2002/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=bc&.view=
ガンダーラ美術の断片にはほとんど贋作が存在しないと聞きました。
実際どうでしょうか?
346わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 02:34:39
わたしはダリ?名無しさん
347わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 18:37:20
age
348書跡研究者:2005/12/12(月) 00:49:58
見させてもらったところでは特に変なところもなかったようだが・・・。
髻が異様に細いものがあるのが気にはなったが。ホンモノかどうかは作っ
ているのを見ていた訳ではないから、本当のトコロはワカランけど、業界
ではホンモノとして流通すると思うよ。あとは、買った本人が楽しめるか
否かが問題じゃあないの?
349わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/12(月) 02:41:05
書籍研究者さんは凄いですね。
どのように勉強したら古美術に強くなれるんですか?
350349:2005/12/12(月) 02:42:55
書跡研究者さんのお名前を間違えてしまいました。
スイマセン。
351わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/12(月) 23:14:32
書跡さんは、酔っ払いハセオにからまれてるね。
352わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/13(火) 20:49:49
353わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/13(火) 20:52:19
桃山時代とかいうの信じてるのかも
354書跡研究者:2005/12/13(火) 21:33:31
あんまり、彼の名をださないでね。乱入してくるから。
基本的に彼は真面目な人物だよ。ただ・・・。
355書跡研究者:2005/12/13(火) 21:40:23
352 この形だと、器形だけは室町時代末ころのもの
になるかと思うが、蒔絵自体は、極く後のものだろう。
絵付けのデザインは本体の時代観とまったくそぐわない
。明治以降か。
356わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/14(水) 22:27:02
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38951159
説明に石膏製とかいてるってことは贋物ですか?
357わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/15(木) 02:56:57
po
358わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/15(木) 17:57:12
ストウッコということばを知らないだけじゃないの?
ただし、ガムテープの輪で支えている女の像は真贋
は不明だ。
359わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/17(土) 00:29:44
age
360わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/18(日) 18:07:30
age
361わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/18(日) 20:48:41
362わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/20(火) 13:26:02
一、二年前に公開されてメディアにも取り上げられた、
全身青色の女性っぽい仏像の名前を御存じの方いませんか?
一回TVで見て一目惚れしたのですが、名前を忘れてしまったのです。
スレ違いだったらスミマ(ry
363わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/21(水) 21:14:17
364わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/21(水) 23:00:23
365わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/22(木) 00:33:26
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28039169
これってガンダーラなの?
怖いオジサンにしか見えない
366わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/22(木) 17:57:36
age
367わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/22(木) 23:34:00
久しぶりっす
368わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/23(金) 02:10:35
だれ?
369わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/23(金) 10:40:11
>>367
おぉ、元気かね?
370わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/05(木) 18:00:50
371わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/06(金) 20:02:35
qdeagsrhe
372わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/07(土) 23:52:01
373わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/08(日) 00:49:05
最近の相場はどのくらいなんでしょうね ?
一昔前で、ちゃんと時代がある本物なら500万くらいはしたものです。
今でも200から300万円はするでしょう。
ま、ヤフオクで買うのですから、土産品と思って1万円くらいなら飾りにいいんじゃないですか ?
374わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/20(金) 03:09:23
偽物なら良くできてるんじゃないの。
375わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/20(金) 13:40:12

このスレを立てた奴、いい加減にしとけよ

実名を出しているこのスレは既に刑法230条名誉毀損に該当している

このまま静かに沈めてしまう事を忠告する

これは警告である





376わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/20(金) 21:01:14
http://www.antiques-oota.com/main.html
中国陶磁器なら太田美術が日本一信頼できる
377わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/20(金) 21:22:04
でも、おいらは変な物つかまされちゃった・・・・・
378わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/20(金) 21:24:03

このスレを立てた奴、いい加減にしとけよ

実名を出しているこのスレは既に刑法230条名誉毀損に該当している

このまま静かに沈めてしまう事を忠告する

これは警告である


379わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/21(土) 00:36:28
>>377
何買ったんですか?
380わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/21(土) 02:02:26
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8253126
この仏塔いいよ、たぶん本物
381わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/21(土) 21:18:03
太田美術って東京かい?
382わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/23(月) 21:27:37
ぶつぞうをぶつぞう〜。
383わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/24(火) 08:48:24
しょうがねぇな。



どうぞ〜。
384わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/24(火) 20:44:54
age
385わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/26(木) 22:32:00
太田美術いいよー
価格は高いが信頼できる
386わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/27(金) 00:41:50
ほんと ?
387わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/29(日) 21:59:50
私は中宮寺の半跏菩薩が好きでたまらないのですが、
これの模造品などは入手できるものなのでしょうか?

また、そのような仕事を請け負ってくれる会社(職人さん)はいますか?
素人なので、あまり高額なものは手が出ませんが・・・
388わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/29(日) 23:27:20
389わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/30(月) 00:48:37
窃盗:金剛寺で仏像盗難−−京都・東山区 /京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138449342/
390わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/30(月) 12:37:01
八坂の庚申堂ネ。
391わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/30(月) 17:32:33
ぬるぽ
392わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/30(月) 20:16:30
ガッ。
393くわべえ:2006/02/06(月) 21:13:18
中国古美術の太○、陶磁器に関しては分からないけど、
仏像はほとんどダメ。ほとんどというのは、贋作だと
断定できないものがあるからで、たぶん全部ダメだと
思う。気をつけたほうがいい。
394わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/10(金) 16:51:03
age
395わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/12(日) 01:51:21
やっぱりイナバ!!100人乗ってm・・・・






::::::::::::::::::::::::::........    /|_/|.      /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::::::::........      r′...:::::ii||      |┌─────┐ J |||<キャー
::::::::....     /⌒ ̄ ⌒Y::ノ      .| | 死者28名  | ◎ |||
::::::.. __/    ..::::| ::|::|____ .| | 重症34名 .|    |||<ワー
:::: /  /     ..::::/:| ::|::|::::::::   /| | | 軽症38名 ...| ||||||| |||
/   /   ...::::/::::::|_ノ    //  |└─────┘||||||| ||
|二二 /    ::::|二二二二二二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
 | ■|     :::::::::::::::::■■■■ ||||| .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
396わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/13(月) 06:54:21
仏教美術はよくわからないが、
寺回りは好き
397わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/15(水) 22:20:34
京都の冬の旅フェアの特別拝観、たいしたことないね。
妙心寺とか、大河ドラマの便乗だし。

おととしぐらいがよかった。
398わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/18(土) 00:47:26
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31696269
本物のガンダーラ光臨。
鑑定お願いします。
399わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/18(土) 19:15:59
>>398
後ろは欠けてるんだよね
前は欠けてなくて、うまいこと欠けるもんだね。
400書跡:2006/02/18(土) 21:05:08
特に問題なし。但し表面が若干流れていて、エッジが甘い。追いか
けるのは3・4万まで。
>>399 欠けているんではなくて、遺跡から頭だけ欠いてくるから
こうなる。後ろから金ベラみたいなのを指しこんで、左手は顔が傷
つかんように布で押さえて取り外す。壁に頑丈に着いていて胴体が
どうやってもはずせない場合によくやる。これはバットに聞いた話。
今回のは口が大きくて品が無いし、朱彩も殆どとんでいるから面白
くない。少し高くても手間がかかっても飽きない面白いものを探し
た方が良いと思う。
401書跡:2006/02/18(土) 21:10:09
ちなみに、状態の良いのは、上下まぶたのエッジライン、白ゴウ、
髪際に朱線が施され、黒目が墨で著色されている。一番状態の良
いのは平山さん所蔵のハッダ。髪も黒く塗られていた。
402わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/19(日) 02:05:13
>>400
欠いたとこまで土がついてるのはなぜ?
403わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/19(日) 09:01:09
age
404わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/19(日) 12:40:52
欠けた痕が生々しいから、土を塗っているのだと思う。
また、首が自然に落ちて、土中していたために土がついた
ものも間々あるが、この場合は前者ではないか。
とまれ、モノは悪くない。出品者の肩を持つわけではないよん。
ところで、同じ出品者の掛仏の頭を狙った方が良いのでは?
モノは珍しく良いよん。7・8万くらいならお買い得では。
405わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/19(日) 13:09:33
頭だけじゃ1万円ぐらいだな。

土塗ったんだ、前のほうの土も同じだから、前のほうも塗ったんだな。
406わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/19(日) 23:40:00
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83871444
このライオンはガンダーラ系の作品ですか?
407わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/20(月) 10:36:16
o
408わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/20(月) 12:28:01
ハッダ。
409わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/20(月) 20:16:52
古美術哲?
410わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/21(火) 20:14:39
411わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/21(火) 23:13:07
最近過疎化したんじゃない?
412わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/22(水) 17:30:28
413わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/22(水) 21:54:31
<<406
贋物です、ここの他も物も駄目です。
414くわべえ:2006/02/23(木) 00:52:47
<<413
同感です。本物は粗雑に作っているようでも造形に力があります。
他のものがダメなのも同意見。特に「青織部平茶碗」はひどい。
釉薬のカセかたがおかしいし、大体金継ぎの部分、どうやったら
あんな風に割れるんだろう。
415わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 11:31:30
http://www.fufufufu.com/product.asp?id=000000007611
こんな仏具屋で売っていそうなアラモノ、よくこんな所に出せるな。
甍堂で一体、何やっていたのかねえ。
416晃一:2006/02/25(土) 14:32:45
<<415
 同感です。これを「室町」って堂々と書くのは、笑いを取るための関西人独特の冗談としか思えません。今日天神さんにこれと同じ「晃一作」の観音さんが1000円で売っていたよ。
417晃一:2006/02/25(土) 20:34:23
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86258705
この元興寺千体地蔵はどうでしょうか。
418わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 20:43:19
元興寺の納入品は定番のモノ以外に若干のバリエーションが
あるから、「元興寺伝来では無い」という断定はできないが、
作域からみて室町までは行かないと思う。
419わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 21:58:08
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65562035
この来迎図大丈夫ですか?
420わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 22:11:01
ものはいいんじゃないの?値段は面白くない。
室町ころのもの。
421わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 23:53:34
20ならいくかな。
422わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/27(月) 00:35:06
こういう人たちを見たら気をつけて下さい
アキバ系の集団で、展示品を荒らしたり急に模造刀を抜いてチャンバラ遊びをしたりする恐れがあります
邪魔だから注意すると逆ギレして口答えをしてくる可能性が高いので被害を受けたらすぐ管理側に申告してください
明治村だけに留まらず、全国の博物館等に出没しています

http://al.kutikomi.net/bluemist/9//?nu=9
http://aiton.ifdef.jp/11.28/28.htm
http://www.hi-ho.ne.jp/m-ihara/spot/rnks21u.jpg
http://ihot.jp/album/?id=1024mei&rows=5&rc=14
http://cure.livedoor.com/mobile/picture/?stkt=&pi=1583747
http://aruto-a.velvet.jp/cos/04/1204/
http://minato.chips.jp/ma/040425/fa/2.htm
http://f8.aaa.livedoor.jp/~kohkadoh/050129/050129-1.html


423わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/27(月) 12:55:39
http://www.fufufufu.com/product.asp?SEARCH=Goods&id=000000007613
こっちはモノ良いよ。かなり上手の作で、平安末から鎌倉初めのもの。
惜しむらくは傷み直しが結構あって、オリジナルがどの程度残っているか
不明な点。
424わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/27(月) 13:03:32

【祝・金メダル】荒川静香の顔って北魏様式じゃね?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1140762754/l50
425わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/28(火) 19:10:09
>>414
古美術哲さんからガンダーラ買ったことあるんですけど・・
どうしよう><
後ろに剥がした跡はあるし、間違いなく本物だと思うけどなあ・・・
426わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/28(火) 22:06:41
あれはモノはいいんじゃないの?特におかしな点は画像からは
見られん。最新の贋作ならばワカランけど。
ガンダーラのものはそれなりの業者から買っていると思うよ。
陣屋の仕入先の「森」とか・・・。
ただ、肝心の美濃・唐津が変なものが多いのが気になる。この
前の織部茶碗は、色々なところで話題になったが、幕末位の代
下がりか、というところを言う人が多かった。
427わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/01(水) 20:03:43
織部焼きのカケラにも偽物はあるんですか?
最近知りましたよ!
428わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 12:23:49
age
]
429わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/03(金) 13:58:36
agennna
430わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 10:59:12
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42993081
このなかの小金銅仏、一見古そうに見えますがいかがでしょうか?
431わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 11:52:27
>>426 そういう事を書くな。
432わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 11:55:00
>>430
古くない
433わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/05(日) 19:53:47
434わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/05(日) 23:22:56
>>430 新しいものです。この菩薩像は形式からみて白鳳時代の小金銅仏を
模しているのでしょうが、銅の地金の色もこの時代のものにはありえない
ものですし、なにより造形の崩れが目立ちます。例えば頭上の宝冠の形も
髷も形が崩れていて何を表現しようとしているのか不明な形になって
しまっています。白鳳時代の菩薩像は三面頭飾という形式の冠を
かぶっていますが、真作はもっとはっきりとした形のもので、このような
形の崩れはありえません。また菩薩が立つ蓮台の花弁の形ももっと装飾的
で美しいものです。図版などでご覧になればよくわかると思います。
体につけている装飾、特に胸飾なども形が崩れ、装着方法も不明。まるで
胸から生えてきたようにすら見えますが、これもいけません。なんにせよ、
仏像の衣や装飾の着用の仕方や形が合理的でないものは古い彫刻には
ほとんど見られないもので、そのような形の崩れは装飾や衣の本来の
着用状態が分からなくなった時代、現代の贋作の特徴です。
顔の表情も白鳳時代の真作はもっとあどけなく、明るい表情を浮かべて
いるはずです。
そして最後に、この像のような白鳳時代の小金銅仏の真作が市場にでる
ことは現代ではまずありえません。
435わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/05(日) 23:32:29
>>433 同感です。良い物とは思えません。特に最後の画像の仏頭
ですが、あの仏頭の瞼のラインがうねる感じは、北斉や北魏といった
中国南北朝時代の仏像には見られない形だと思います。あえて言えば
晩唐から遼代にかけて見られる表現ですが、それならあの仏頭が
この時代のものかと聞かれればどうも首を傾げたくなります。頭髪の
彫りなどが特にひどいですが、全体的に造りが非常に粗雑で、やはり
贋作だと思われます。
436書跡:2006/03/05(日) 23:37:04
詳しいですねー。時々質問させてもらいますのでうざがらず
おねがいしますね。
437わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 11:28:23
>>434、435大変わかりやすい詳細なご説明ありがとうこざいます。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41678861
申し訳ありませんが、この金銅仏についても御教示下さい。
438わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 16:06:12
この経筒お買い得では???

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54885367
439わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 22:47:30
>>436 こちらこそ、初めて書き込ませていただきましたが、書跡さんからは
   いつも色々教えていただいております。今後ともよろしくお願いします!
>>437 残念ながらよくありません。像形から見ると飛鳥時代から白鳳時代初期、
 あるいはこれらの元となった中国北朝の小金銅仏をモデルにしているようで
 すが、現代の贋作だと思います。問題点は多岐に渡りますが、一番分かり
 やすいのは、「後頭部、あるいは背に光背を取り付けたほぞ、あるいはその
 痕跡が見られない」というところです。光背は必ずしも仏像の体にとりつける
 とは限りませんが、そうでない場合は台座の蓮肉部分、後部に光背を取り付けた
 穴があるはずです。古い時代の小金銅仏は信仰の対象であり、仏像の聖性の
 重要なシンボルである光背を必ず取り付けていました。古いものならそのあとが
 確実に残っているはずなのですが、この像には見られません。これはこの像が
 小金銅仏を美術品として鑑賞する時代、つまり現代の作であることを示しています。
440わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 23:21:43
>>437 続きです。
言い忘れましたが、菩薩像の場合、光背の痕跡が像のどこにも見当たらない場合が
実は少数ながら存在します。それは善光寺式と呼ばれるような形式、「一光三尊式」
の場合で、三尊像の背後に大きな光背を一つ取り付ける場合です。この場合、菩薩像
は如来像の脇侍になるのですが、菩薩像自体には光背がつかないので、光背の痕跡が
ありません。ただしその場合、菩薩像の台座の下に別の大きな台座に取り付けられて
いたなんらかの痕跡が残るのですぐにわかります。
光背以外ではやはり頭上の「三面頭飾」が疑問です。この冠は前述の通り、額正面と
両耳上に3つの飾りをつける形式ですが、3つの飾りはそれぞれ独立し、紐で結わえられ
ています。ですからこの場合、後頭部には頭を一周する紐があらわされるはずなのですが、
この像は後頭部を見るとまるで面をつけているように見えて明らかに不審です。この
像の作者は三面頭飾を理解していないことになります。
またこの像では胸飾から左右二本の瓔珞が下がっていますが、この瓔珞の形が不鮮明で
下部に至ると衣と一体化してしまいます。瓔珞は玉を連ねた装身具ですから、表面に
衣と一体化するのはおかしく、また通常は数珠のような彫が施されるものです。
他にも衣文、台座の形式など不審な点が多いのですが・・・。
おしゃべりが過ぎました。ご容赦下さい。
441わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 17:00:34
これって本当に白鳳時代???
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53601282
442433:2006/03/07(火) 17:29:31
>>435
やはりそうでしたか。どうもありがとうございます。
本物保障と書いておきながら贋作を売るとはルール違反ですよね。

質問なのですが、ガンダーラ仏を買うのはどこがいいでしょうか?
欧亜美術か、京橋のオリエント考古美術太陽にしようか迷っているのですが・・・
どっちも一流なんですよね?
443わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 18:54:19
>>442
ある程度ガンダーラ仏についての知識があれば、
日本で買わずに、パキスタンのペシャワールのアンティーク店等
へ行って現地で買うというのはどうでしょうか。
もちろん贋作をつかむリスクもありますが、
本当に自分の気に入った作品ならそれでもいいのでは。
探せば結構いいものが、日本で買うより遥かに安く手に入ります。
今の時期だとPKの成田・イスラマバードのオープンチケットが
8万円位ですので、絶対お得だと思いますよ。
おまけにパキスタンの博物館や仏教遺跡も見学できますし。
いかがでしようか。
444わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 22:31:19
444!
445わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/08(水) 23:53:48
>>442 本物保障と書いておきながら贋作を売るとはルール違反ですよね。
善意に解釈すれば、この出品者はこの手のものの真贋が全く判別できないと
いうことかも知れません。仏教美術は難しいですから。ただ、この出品者の
場合、怪しい出品物が多すぎるような気がしますが。

ガンダーラ仏の件、私も欲しいのですが真贋を見分ける自信がなく、二の足を
踏んでいます。欧亜美術、太陽が贋作を扱うとは思えませんが、以前、東○
美術倶楽部有力加盟店で、古書画鑑定では定評のある某店が出した仏画を
研究者に見せたところ贋作だと判明したことがあったので。それ以来一流店
でも真贋が分からない場合があることを思い知らされました。
以前書跡氏がガンダーラ仏に関してはパティナによる真贋判別方を教えて
くれましたが、他に方法はないのでしょうか???
446わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 00:23:50
>>441 画像があまりに小さく、肝心な正面からの鮮明な画像がないので
詳細は不明ですが、白鳳時代の可能性はまずないでしょう。
この形式の仏像でまず思いつくのは掛仏でしょうが、掛仏は平安後期に
出現するものですから、時代的に合いません。次に印相を衣の下に隠して
いるところから観音の宝冠や如来像の光背に取り付けた化仏である可能性が
あります。化仏であるとすれば白鳳時代にも似た形のものがありますが、
白鳳のものなら顔がもっと丸みを帯び、清清しい、時として童子を思わせる
ような表情を浮かべているものです。
白鳳はありえませんが、室町辺りの掛仏の可能性はどうでしょうか?
地金の色、造形に若干の疑問があるようにも思えますが。詳しい方、ご教授下さい。
447わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 06:56:22
>>446
ありがとうございます。
448朝日新聞のサンゴ傷つけやらせ報道を風化させないようにしましょう:2006/03/10(金) 23:04:52
私もそう思います
449わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 10:09:34
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54991657
私はこのような鉄仏の誕生仏は今まで見たことが無かったのですが、
製作時期や様式など詳しい方おられましたら御教示下さい。
よろしくお願いいたします。
450わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 10:25:00
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32258849
連続ですいません。
この東大寺蔵・誕生仏のレプリカが私も欲しいのですが、
奈良のおみやげ店か博物館のミュージアムショップ等、
これと同じようなものが売っている所をご存知の方、
教えていただけますでしょうか。お願いいたします。
451わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/13(月) 13:33:10
fuku
452わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/13(月) 15:50:28
ガンダーラは高価な品物である
453わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/13(月) 19:01:39
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36061282
この画像を見た瞬間、インド的な面相や右手持物の数珠などから、
定恵が唐から持ち帰ったとされる、
東京国立博物館(多武峰伝来)の檀像・十一面観音像に
似ていると思いました。
しかし台座に青龍と思われる彫刻があったりするのは、
やはりこれも現代の贋作ということでしょうか。
詳しい方御教示下さい。よろしくお願いいたします。
454わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/13(月) 20:54:40
>>453
レプリカです。
455わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/13(月) 22:07:24
>>453
おっしゃるとおり多武峰伝来十一面観音像のような唐代の像を模したものです。
制作年代に関しては454さんと意見が一致しそうですが、私はレプリカではなくて
贋作だと思います。根拠は、一見唐の仏像を模していながら造形が崩れすぎている
ということ(レプリカならもう少し上手く作ります)、さらに不自然な古色がつい
ているという点です。どちらにせよ現代のものであることは確かですから、レプリカ
でも贋作でもよいかもしれませんが(^^)
今まで古い金銅仏の贋作が何度か出ていますが、一見してわかりやすく、かつ共通
している問題点は台座の蓮弁の造りが粗雑過ぎるという点でしょうか。折角似せる
のですから、蓮弁くらい気を入れて作れば良さそうなものですが、どうも贋作は
像本体を似せるので精一杯なようです。
法隆寺から皇室に献納され、現在東京国立博物館に所蔵されている通称「四十八
体仏」という一群の小金銅仏がありますから、蓮台の形などよく覚えておくと
参考になるかもしれません。
456わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/13(月) 23:36:20
いつもダメ出しばかりしていて申し訳ないのですが、実際、日本の飛鳥、白鳳時代の
金銅仏が市場に出る可能性はほぼゼロだと思います。この時代の金銅仏はほとんど全て
重要文化財に指定されているほどですから。この時代のものを狙われるのであれば、
「塼仏」「古瓦」しかないと思います。これも贋作は多いですが。
一方、室町前後の小金銅仏(ただし像高数センチ前後)や掛仏はヤフオクでも真作が
若干出ていますからこの辺りを狙われたら如何でしょう?
ちなみに私のお勧めは中国・隋唐時代の小金銅仏です。像高5センチ以下のものでしたら
十万円以下(安いものなら3万円程度)です。これも贋作があり、ヤフオクでも怪しいもの
が溢れていますが、真作もそこそこ数はあるので勉強されると面白いと思います。
1993年に和泉市久保惣美術館でこの手の小金銅仏の展示を開催しており、『隋唐時代の
金銅仏』という図録を出していますが、これを入手されれば大いに参考になります。
私の座右の書です(笑)現在では手に入りにくいのが難点ですが。
偉そうなことを言って申し訳ありません。実は私も昔はずいぶん怪しいものを買い
まくりまして。人様にお見せできないモノを沢山抱え込んでいます(T T)
457わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/14(火) 16:30:10
このところ飛鳥・白鳳期の贋作金銅仏についての
詳細かつ丁寧なご意見、興味深く拝読しております。
確かに飛鳥・白鳳期の金銅仏で個人が所有するものは
誕生仏を含めても限られた数しか存在しないですし、
私もヤフオクに出ているものはすべて後世に造られた
贋作だと思います。
ところで時代が9〜10世紀、一木彫全盛期になって造られた
と思われるこの仏像はいかがでしようか。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42066987
画像で見た範囲では、細部にわたってかなり丁寧に彫られた
9〜10世紀の中央作、もしこの時代のものなら、
まさに重要文化財級の新出の平安初期仏の出現だと思うのですが。
やはりこれも平安初期風に造られた贋作ですか。
詳しい方ご意見お願いいたします。
458わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/14(火) 19:45:35
>>457
贋作じゃなくて復古調がもて囃された明治に作られた
レプリカでは?
459わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/14(火) 20:17:19
>>457

fake
460わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/15(水) 13:53:35
http://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/nara/NARA2.JPG
これは奈良時代の作らしいのですがどうでしょうか?
レプリカでしょうか。
461わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/16(木) 19:44:52
江戸時代かな?
462わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/16(木) 20:22:51
やっぱりw
463わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/17(金) 07:51:47
>>457
奥行きのある顔といい、面貌の一種独特の癖のある感じといい、胸飾りや
腕飾りが金銅で作って取り付けるというような形でなく、本体と共木で彫出
されているところといい、太くしっかりとした髷といい、確かに平安初期の
様式を備えています。しかしどうも平安初期木彫の鎬の立ったような鋭い
彫口がうかがえないように見えるのです。これは画像で見ているからで、実物
を見たら違うのかもしれませんが。ハッキリいうと、樹脂製のレプリカの可能性
があるのではないでしょうか?樹脂製ですと、軽さが木彫と近いので、叩いて
見なければ普通の方には木彫との区別がつかないので。またレプリカですから当然
木目なども忠実に再現されているはずです。
458氏と同意見で私もレプリカだと思います。贋作としては上手過ぎ、また、これだけ
の物を作るのは採算に合わないと思います。もし本当に木彫であるなら、非常に
興味があります。
464わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/17(金) 07:54:10
>>461
いやいや天平ですよ!台座の蓮弁のところだけは(^^)
また体は多少火をかぶって彫りが弱くなっているとはいえ、鎌倉です。
顔は・・・江戸ですねぇ。
465わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/17(金) 09:31:22
買いでしょうか?
466書跡:2006/03/17(金) 18:42:00
457んなもん、ホンモンだったら、億だよ。福島の能満寺の虚空蔵菩薩あ
たりを自由に模写したものだろう。元像木心乾漆。美術クラブの交換会に出
しても5千万は行くものを、こんなところに出す訳が無い、でしょ?
仏像に限らず、骨董をイジルなら、「あり得るモノ」と「ありうべかざるモ
ノ」の情報学習は最低限の必須条項。

きつい言い方だが、こんな「どう考えたってありえない」ものにいちいち迷
わされる程度なら、コレクションはやめたほうが良い。
467わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/18(土) 07:55:13
このスレ、タイトルを
「仏教美術売ります買います」
とか
「仏教美術売買指南」
とか
「仏教美術がっちり買いまショー」
とか改称してほしい。次スレでは考慮を
468わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/19(日) 20:27:20
いいタイトルだね
469わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/19(日) 21:13:24
買える仏教美術

でいいんじゃない。
470わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 17:24:16
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=84745948
皆さんこんにちわ、2ちゃんねる「仏教美術がっちり買いまショー」の時間です。
今回はこの蔵王権現像を取り上げました!
17〜18世紀に吉野周辺の作でしょうか。
実は私もこれ少し欲しい。


471わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 17:36:45
買える仏教美術

でいいんじゃない。
472わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 23:04:46
age
473わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 19:31:55
>>471

naruhodo
474書跡:2006/03/21(火) 22:37:32
470 最近鋳造されたアラモノ。鍍金に見える部分は地金の露出した
部分。
475わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/22(水) 00:12:06
>470 宣伝乙
476わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/22(水) 20:43:15
仏教美術は難しい

クリハチはたまに変な物出すし
期待してたのに・・・・・・・・
477書跡:2006/03/22(水) 22:55:35
ちなみに幸節静彦旧蔵で、京博現蔵の、中国出来コピイだろう。
478書跡:2006/03/23(木) 00:40:48
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65819298
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54107402
●自分で言うのも何ですが、私は代々続く由緒ある家系の者です。
(家系図によると嵯峨親王の直属の血筋です・38代目)
実はこの度、已む無く家宝である仏像を手放さなくてはならない事情になりました。
皆様のご協力をお願いいたします。
この2体の仏像の他、陶器や軸・古美術御座います。
(中蔵と外蔵が有り、量が多いので全てを掲載する事は不可能です。)
まとめて幾らの世界はご遠慮いたします。>baros
479わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/19(水) 19:12:51
480わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/19(水) 19:23:38
481わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/19(水) 22:59:00
fufufufuって3流業者の集まりって聞いたけど
じっさいはどうなの?
お勧めできるところはありますか?
482わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/20(木) 23:02:57
fufufufufufufufufuffuufufufufufufさまは世界一ですよ?
483わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 00:18:50
ヤフオクで買って出してるようじゃどうもねえ・・・
484わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/21(金) 07:52:17
詳しく教えてよ
485わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/22(土) 16:13:58
MMのことじゃねえの?
486わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 19:39:47
コガンミナミ中おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
487わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/13(土) 00:54:19
488わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 22:08:02
ナマンダブツ、ナマンダブツ、ナマンダブツ、ナマンダブツ、お陀仏、おダ物、ほほほほほほほほほほほほほほほほ。
489書跡:2006/05/14(日) 22:47:10
487は、飯能の○沢だか西○だかいう数寄者が作らせたやつだろう。
やつは以前に能面の贋作で騒がせたやつだ。事情は念燐がよく知って
いるらしい。
490わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 02:40:37
fufufufu
ってにせもんばっかじゃん
491わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 09:36:06
荒野大師行上手もまっかなニセ・・・
492わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 09:45:14
少なくとも池多・苛化・統制はいい物出してるよ!
493わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/15(月) 13:02:47
荒野大師行上手はニセモノではないよ。残存していた版木を昭和時代の
高野山の何らかの記念時に摺って頒布したもの。大阪のショウセンドウ
かクロサキさんかが、共箱の揃いを持っていたような。それにはたしか
板行の由緒と年記、エディションナンバーを摺った押し紙が箱の内側に
貼られていた。寺院に頒布されたそれが火災かなんかで水付きで蒸れた
かして、鑑賞できないものが払い下げられ、悪い業者がそれをばらして
売ったもの。だから、まったくの贋作ではなく、「室町初期板行を昭和
時代に後印したもの」の「残巻」と書誌的に表記できる。
494わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/18(木) 07:56:28
fufufufu にアクセス出来ないよ
495わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/18(木) 22:37:46
>493
はいっぱい作ったのですか?
496わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/18(木) 22:43:13
100部かそこいらは作っているはず。
497わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/19(金) 00:58:45
道理で墨が新しいと思った・・・
498わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/04(日) 21:44:45
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36285091
このレプリカ比較的よくできていると思いませんか。
499わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/18(日) 22:08:00
500わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/23(日) 16:58:41
宗門大学一覧
浄土宗・浄土真宗の浄土系大学
埼玉工業大・大正大・淑徳大・東海学園大・☆佛教大・京都文教大
武蔵野大・同朋大・龍谷大・京都女子大・大谷大・大阪大谷大・兵庫大
以前の宗門では東洋大も含んでいたが、今は手を切っている。
曹洞宗
東北福祉大・駒澤大・駒澤女子大・愛知学院大
真言宗
大正大・高野山大・種智院大
天台宗
大正大・京都精華大
宗門大学 僧侶養成校「同宗派に複数ある場合ランク順」
浄土真宗本願寺派・・龍谷・同朋・九州龍谷短大
浄土真宗大谷派・・大谷・大谷短大
浄土宗・・佛教・大正・西山短大
曹洞宗・・駒澤・東北福祉・愛知学院・鶴見
臨済宗・・花園
日蓮宗・・立正・身延山
真言宗・・大正・種智院・高野山
天台宗・・大正

宗門大学 非僧侶養成大学
浄土真宗本願寺派・・京都女子・京都女子短大・武蔵野・兵庫
浄土真宗大谷派・・京都光華女子・大阪大谷・各地の大谷短大
浄土宗・・京都文教・淑徳・東海学園・埼玉工業・華頂女子短大・淑徳短大
曹洞宗・・駒澤女子
日蓮宗・・文教
和宗・・四天王寺国際仏教

501わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/11(金) 23:05:22
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64872981

これって、東南アジア出と思うんですけど。。
書籍さん、どうでしょう。
502わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/13(日) 12:23:12
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28922342

このネズミにかじられた仏像、高値になってるね。
503わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/14(月) 15:03:27
501 日本でいいかと思うんだが、象型木鼻が出現するのは元禄時代以降、と
は建築史の初心者向けの書物にも書いてある。

502 池田に150万で出ていて、ずっと売れなかった品物だろう。鼻のナオ
シは木目もあわせてあって成るほどうまいが、正面からみた鼻腔の表現が現代
モノらしいイヤラシサが出ていて、後味悪い。
95万だから、推定仕入れ金額100万にはわずかにとどかなかったのかねえ。
504わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/18(金) 15:57:24
>>503
長いこと売れなかったのなら安く売り切ったんじゃないの
505わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 21:41:49
506わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 22:55:23
もう、終わってるじゃn。モノは良いもなにも、江戸時代のものでそ。
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/08(金) 12:43:10
一字一塔法華経について
509わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/08(金) 18:58:15
以前、上野公園にあった大仏は素晴らしかったなぁ!
510名無的発言者 :2006/09/11(月) 01:55:38
ガンダーラの仏像買いました。ちっちゃいものですけど。
2世紀にできた古いもので彫りも精密なので安いものですけど
けっこうかんどうしています。
511わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 18:47:49
>>510
偽物ですね
512わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/03(火) 18:09:51
513わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/03(火) 23:26:06
曼荼羅が欲しいんだけど扱ってるお店って少ないですね・・・。
ネットで検索しても見つからない。
514わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/04(水) 05:59:11
515わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/28(土) 06:42:18
516わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 13:49:08
457.合成樹脂ではありませんでした。
517わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 09:46:00
>>467 キミを忘れない
518わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/30(土) 17:31:17
あげ
519わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/19(金) 22:43:25
はげ
520わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/01(木) 21:20:19
【犯罪】 韓国人が国重文の仏画狙い寺襲う 二名は母国へ逃亡 ★2[02/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170328067/
521わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/20(火) 15:45:27
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007032001000370.html
運慶作の座像と確認 金沢文庫、内部に来歴文書

神奈川県立の博物館「金沢文庫」(横浜市)は20日、
保管する「大威徳明王坐像」が鎌倉時代の仏師、運慶の作と確認したと発表した。
座像内部から1216年に運慶がつくったことを示す文書が見つかった。
真作発見は1959年以来、6例目という。

金沢文庫によると、仏像は高さ約21センチのヒノキ材で、
表面には朱や群青の鮮やかな顔料や金箔が施され、目には水晶がはめられている。

1998年に称名寺(横浜市)で見つかり、昨年11月の解体修理時に
胴体にはめ込まれていた未開封の紙片が発見され、今年2月に開封に成功した。
紙片には、鎌倉幕府の源頼家、実朝両将軍の養育係を務めた
源氏大弐殿が運慶につくらせたことが記されていた。
水野敬三郎東京芸大名誉教授と山本勉清泉女子大教授が鑑定した。

これまでに真作と確認されたのは、東大寺南大門の金剛力士立像など5件で、
いずれも国宝などに指定されている。

(共同) (2007年03月20日 13時09分)

ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/img/2007032001000371.jpg
運慶の作と確認された大威徳明王坐像(神奈川県提供)
522東アジアニュース速報+:2007/03/21(水) 00:33:12
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【国内】HPで照会のお宝…ない! 福井・西福寺で韓国人窃盗団空振り[03/18]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174199898/
523わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/24(土) 16:09:37
奈良東大寺の天平時代の銅灯篭の拓本がたくさん出回ってるけど
あれ、レプリカから取った拓本がたくさんあるってみんな知ってるんだろうか。
そうじゃなくちゃあんなに沢山あるわけないでしょ
524わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/25(日) 13:49:39
大仏てかわいいよな〜ヽ(´∀`)ノ
525わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/03(火) 01:44:10
>>523
百萬塔みたく悪質な偽造じゃないからOK
526わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/17(日) 17:37:26
古美術哲で検索してたら来ちゃいました。
527わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/26(水) 17:14:52
fnhdfjnfrgfgj






kghghkgk




jyrfyj




gjfgjfj




fjjgjfjf




dfhdfdhf



528わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/07(日) 15:58:38
fufufuで甍が出してる興福寺千対仏いくらかな
529わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/08(月) 09:55:18
2・300ダロ。
530書跡:2007/10/08(月) 20:03:50
東美の特別展で2点、興福寺の千体観音を見かけた(甍と長谷部)が、
両者とも肩から先は目の粗い檜か、姫小松で補った拙劣な後補だった。

一般に、手足先の後補は室町時代に行われたもので、現在残る肉身の
金箔もその当時に行われたものとされているが、どうも室町時代末期
がいいところで、江戸時代にかかるものと考えたいのだが。


しかし、品不足が著しいというけど、ここまでとはねえ。
531わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/08(月) 22:40:41

はぁぁ、買えもしねぇくせに。
いっぱしに半可通いいやがって、
ゴミはゴミらしく平和島覗いてろ!
532書跡:2007/10/09(火) 00:12:59
平和島、平和島って馬鹿にして引き合いにだすが、結構良いもの
出ることあるんだがねえ。結局、自分の目も自信も無いから、
平和島って何も出ないと決め付けて安心するものなんだよ。ヤフ
にも良いものは落ちていることもあるし、超一流の大店にも駄目
なものはある。「人間いたる所に青山あり」ということわざもある。
533わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/09(火) 08:34:26
自分の目も自信も無いから、東美の特別展だの
甍だ長谷部などと、さも親しげに
いわゆるブランドに頼っているんじゃないの。
534書跡:2007/10/09(火) 10:01:27
ブランド?では買わんし、参考にもせんよ(嘲笑)。そも甍も長谷部も
ブランドではなかろう。
535わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/10(土) 16:40:36
五体で出してた、南北朝〜室町の仏像は
時代確かだったんでしょうか?
40程度は妥当な御値段ですか?
536わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/10(土) 17:29:05
仏教美術は明らかに西洋美術に劣る
しかも偶像である仏像は
 ポコチンにしか見えない
537書跡:2007/11/10(土) 17:42:50
一時はその時代で良いかな?と思ったが、素地が露出している部分を見ると
、木地に胡粉か白土を置いて直接箔を押しているように見える。南北朝から
室町初期の時代の寄木のものなら、麻布を麦漆で貼って総布貼地にしている
いるのが普通。また、質問欄を見れば分かると思うが底からは内刳りするの
がして開けておくか、底蓋板を貼るので、この場合のように底がべたで「万
造下地」なのは近世以降(おおむね寛永〜慶安以降)の作品である可能性が
高い。この作品が実は貼り底で、宿院仏師のような素地仕上げの仏像に後世
箔を押した可能性は排除できないけど。質問者はこのような事情を知ってい
て質問したのだろう。近世のマンゾ仕上げか、中世末期のもと素木仕上げの
ものかは実際に見て、檜か姫小松かで判断するしかない。
顔の感じからすると、やや俗っぽい感じは中世末期(永正〜永禄)のも
のに通有な感じはするがね。
値段は美術品としてではなく、拝む対象として台座光背を補って寺院に納め
るものとして考えればそれほど高くは無いかもしれない。
538書跡:2007/11/10(土) 17:50:04
これね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c150926024
箔がはがれた痕が青白く見えるのが万造下地の特徴。これは胡粉に
青墨を入れるため。

また、右碗肘先と左手は後補されたもの。

(正誤表)「内刳りするのがして開けておくか」→「内刳りして開
けておくか」
539わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/10(土) 19:06:29
書跡さんどうも。
私は素人の推理で(物全体の雰囲気から)江戸中期くらいかなぁ・・・と。
あと、顔と胴体の表面の感じが異なるので
頭と体を別々の像から、繋いだ可能性も考えて、
首の補修跡らしきものを探したのですが、判りませんでした。
手の事は、ぜんぜん気がつかなかったです。

太田の朝鮮の金銅仏や五鈷鈴って大丈夫そうですか?
540わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/10(土) 22:20:55
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k45949786
これヲチリストに入れてたけど見逃してしまった。
傷物だけど、本物っぽいし買えばよかった。
541わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 01:58:59
@@
542わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 13:51:33
おくに室町ありそうな仏画でてる
543わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/11(日) 20:46:56
今日のなんでも鑑定団(再放送)で、
真美ちゃんが室町の仏画はさほど珍しくないって言ってたな。
でも、室町ってやっぱすごい。歴史のロマンを感じる。
544わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 01:05:22
仏像に興味を持ち始めました。
みなさんはどんな基準で購入したりしていますか?
545書跡:2007/11/12(月) 11:24:27
539 首と胴体が別物かどうかは実見せんとわからんけど、同じ時代のもの
として良いのでは?室町末から江戸時代前期の地方仏師の作ではまま頭体
の作風が?なものがある。ラホツはなかなか良く彫れているなあ。近頃で
は民間のではこれだけ深く彫れているのは見ていない。また、膝あたりの
細かい丸刀彫の感じから見ると、やはり姫小松を用いた代用下地の典型的
なもののような気がしてきたわ。江戸中期まで落ちることはなかろう。

太田の仏像って、あの伝説的存在の、もと特許庁職員の古美術太田?
あれは100パーセント駄目。

543 室町時代の仏画でも、県くらいなら余裕で指定文化財になってい
ます。あの如意輪が地方の寺院にあったら、市か県の文化財は間違いな
いでしょう。珍しくないとはどのような頻度の事で言っているのかねえ。

546わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 13:27:11
547わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 14:10:34
548わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 17:46:50
室町後期で良いのでは。ヤフの仏画はコギレ会の草刈場になってる
からここで無理に押し込むより、入札で再勝負かけたら?

前回はマーチャントプリンスが20万まで行きながらドタキャンし
てた雨宝童子が10万くらいで落札されてたから、以外と出品者の
思惑通りに行かない。木彫とかは「これが?」というものが結構な
金額で落札されている。
549わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 18:31:11
古切れ会といえば
前回の96万ぐらいで落札された木彫り菩薩は古かったのかな
実物見てないけど。
550わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 19:56:31
ねえ、書跡さん。
540のガンダーラは本物なの?
以前欧亜美術で同じポーズのやつ見たけど。
551わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 20:04:10
書跡じゃなけど本物のわけないでしょ
こんなの現地の物価は安いから1000円ぐらいでできるよ。
552わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/12(月) 20:40:36
痴呆との遭遇-1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=cQ0vIMQkvL4

創価学会 池田大作=痴呆との遭遇 2_2
http://jp.youtube.com/watch?v=2_pLhR-VM4E

youtubeだから今すぐみられるよwww
553書跡:2007/11/12(月) 20:45:31
コギレ会の例の菩薩像ねえ。非常に難しいものだが、結論から言えば、近代
以降のコピーだろう。平安時代後期の様式と鎌倉時代の様式が混じる微妙
なものだが、作品の線がきつすぎて、同時代の遺品とはかけ離れた感じが
ある。細部も12世紀のそれだったり、奈良時代のもののスタイルだった
り、鎌倉後半のものだったりと不協和音が著しい。

くだんのガンダーラは、どちらか分からなかったから何も言わなかったけ
ど、改めて見ると裏側のノミ痕が弱すぎるし、保存状態がが通例ある真作
に比べて良すぎる。この手のは裏にもパティナが回るから、綺麗過ぎるの
も気になる。

やはり、限りなく黒に近い灰色かな?

554わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/13(火) 02:47:07
パティナを単に洗浄しただけでは?
ヨーロッパのコレクターは泥とかを落とした状態で
鑑賞する人が多いらしいね。
555わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/13(火) 02:47:45
パティナを単に洗浄しただけでは?
ヨーロッパのコレクターは泥とかを落とした状態で
鑑賞する人が多いらしいね。
556わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/13(火) 13:19:47
age
557わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/13(火) 14:11:40
>>555
新品のガンダーラ仏をそんなこいって
売ってる悪い骨董屋がいるのか
558わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/13(火) 18:40:45
正直、パティナがあるだけで
偽者が本物に見えてしまうからガンダーラ美術は怖い
559わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/13(火) 22:52:22
po
560わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/14(水) 07:59:42
欧亜美術の評判は如何ですか?
561539:2007/11/14(水) 10:20:27
書跡さん、色々とありがとう。
法輪の後ろポロポロの菩薩像残欠いいものでしたね。良いお顔でした。
あれなら室町あるでしょ?
5万くらいだったかな・・・すぐに売れちゃいましたね。

昔・昔に法隆寺とか、興福寺とかの寺から出た、本物の百萬塔って
幾らぐらいで買えますか? 百万くらいしますか?
562わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/14(水) 10:24:42
仏画、40行きましたね・・
落としたの古美術商か?コレクターか?
ヤフは古美術品を出品すると仕入れ目的の業者の入札が多い
563わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/14(水) 13:53:10
だれかガンダーラについて話そうよ
564わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/14(水) 14:31:37
>>562
業者はそこまで買わないでしょ。
40出したらもっといいのが買える。
やふはいいものは今はいがいに業者が買ってるのが多いように思う。
565書跡:2007/11/15(木) 22:29:09
561 菩薩像の残欠はあそこにしては安かったが、丹念に探してれば見つかる。

法隆寺の百万塔は業者間で標準的なもので150〜200位、小売で300
くらいか。昔60万くらいで買ったけどね。20年くらい前。

ここんところ売られている仏画はコギレには出てきていないな。どこにいっ
たんだろう。
566わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 00:55:24
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59718786

他にも入札してる人が多いから驚きだな
567わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 03:09:37
gannda-raaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
568わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 08:14:43
東京で経筒・勾玉を扱うところをご存じないですか?

甍堂に行くべきですか??
569わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 08:55:41
そうですね。
570書跡:2007/11/16(金) 10:48:34
経筒は、錆味を覚えれば難しくないでしょ?まあ、置いているのは
甍、栗八、ショウウン、池田か、小西、ロンギャラくらいに限られ
るだろう。

勾玉はありふれている玉髄製のものを探すべきだろう。翡翠や水晶
のは難しいよ。甍や池田も分かっていないらしいわ。
571わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 10:59:57
>>570
ありがとうございます。
572わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 11:00:10
栗八はいいところなの?
573書跡:2007/11/16(金) 11:07:13
時々臭いボール球抛ってくるからねえ。行くときはその道の
上達者に見てもらう方が善いでしょう。まあ、店頭では直ぐ
に分かる贋物無いでしょう。オークションは何でもありで、
李朝の鶏の水滴の贋作でえらい騒ぎになったくらいだから
初心者はよくよく気をつけたほうが良い。

あと、仏像の彫りなおしや後付けは要注意。これは平気で
売ってくるから。顔がまっさらに彫りなおされていた仏像
を私らに腐され、速攻で返品に行った一流デベロッパーの
建設部の建築家さんの例がある。
574わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 11:25:09
半蔵門は?
本よんでたら小西て行ってみたくなった
575わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 20:20:00
ガンダーラの偽物って菩薩像くらいなもんでしょ?
30センチ四方のレリーフより儲かるんだから。
576わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 20:34:01
みんながそう思うからレリーフを作るんじゃないの
577わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 20:51:18
age
578わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/16(金) 21:39:59
30cm位なら偽物もあるんじゃないの?
上のリンクしているヤフオクのガンダーラなら
まだ本物の余地もありそうだが・・・・・・・・・・。
仮に偽物だとしても35000円なら被害も軽微だ。
579書跡:2007/11/17(土) 19:24:59
半蔵門は金属のもの、石のものは避けろ。良い?のはお経くらいか。そん
なんでもこまめに探せば場末に安く落ちているがね。
580わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 00:13:55
書跡さんってプロでしょ?
581わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 14:10:09
持っている平安から鎌倉時代の仏像をいつか売りたいと思います。
100〜150万円です。
どこの店に売ったらいいですか
582わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 16:06:09
栗八でok
583わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 16:56:29
売るときは安いよ
584わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 18:00:21
>>582

そこは安く買って高く売りそうだから他はないですか。
585わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 18:31:19
ヤフーオークション
古裂会
586わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/18(日) 18:48:13
古裂会は売れなかったとき目垢がついてしまうから
あと業者が買わないでしょ。
587わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/19(月) 00:11:19
ガンダーラ仏は欧亜美術で買うしかないですよね?
588わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/19(月) 07:17:07
>>587
京橋の「太陽」がお勧めです。
589書跡:2007/11/19(月) 21:33:27
580 余計なお世話w☆

581 本当に筋がいいものなら、小西がいいんでねえの?でも藤末鎌初の
触れ込みで見せられても8割くらいは勘違いでとんでもない時代なんだよ
ねえ。
590わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/22(木) 10:26:06
古裂会の仏像は真贋は間違いないの??
591わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/22(木) 18:55:27
>>590
ヤフーオークションより
ずっと信用できます
592わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/22(木) 22:09:46
書跡さんにお尋ねしたいのですが、
半蔵門の土ものはどうなんでしょうか?
弥生とか古瀬戸とか、気になるものが
ときどき出るんですが...スレ違い深謝
593わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/22(木) 23:46:51
古美術古都ってご存知ですか?
594わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 20:42:21
ooo
595わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/23(金) 21:03:13
知らない
596書跡:2007/11/23(金) 22:35:15
592 あまり興味ないからよくわからんけど、傷気の少ない弥生や、焼
き上がりの良い縄文にはちらほら駄目なものが混じるみたい。

593 この前、行ってきたよ。
597わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/24(土) 18:24:02
>>596
どんなところでしたか?
いいものありました?
598書跡:2007/11/25(日) 16:55:50
すっかり中央から取り残されていて、一時期年間5億売ったところとは
おもえん位だが、「売れ残り」に結構良い物があったよ。ハッダのスト
ッコなんかは座仏で全体残っていて、直しが殆ど無いものがあるし。
599わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 12:51:52
古美術哲ガンダーラ出品したよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74797375
他にも3点出品しているけど
果たして本物かな?
誰でもいいから教えて。
600わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 16:07:24
fufufuに業者として登録したら
半蔵に月に幾らくらい収めるんですか
教えて下さい
601わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 16:59:17
ガンダーラ仏の科学的な真贋は石だからできないよね
贋物売っても証明できないから売ってるやつもいるだろうな。
602わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 17:22:46
石だけに・・・お石い(オイシイ)・・・商売ですよね
603わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/27(火) 18:59:35
誰が上手く言えと(ry
古美術哲も微妙な物を出す時があるからなあ。。。
604書跡:2007/11/28(水) 00:37:33
モノが良い悪い云々する以前に飾って楽しめるものでは無いでしょ。
0円。
605わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/28(水) 01:11:51
つまり、本物だけど美術的価値は皆無ということですね?
606わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/28(水) 13:55:56
ガンダーラ仏なんかいくらでも彫れるし
パティナも人工的に付けられる
本物とする根拠があるのかな
607わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/28(水) 15:25:49
このような欠片には偽物なんて・・・・・・・・ないはず
それとも偽物のレリーフを砕いているんかな?
608わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/28(水) 17:44:08
ないと思うところに偽物屋のつけこむすきがある
609わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/28(水) 17:52:26
パキスタンの物価は都市部で日本の10分の一
田舎ならもっと安いでしょ
1万円のものでも現地では20万円とかの価値だから
破片の偽物でも十分に採算はとれるよ
610わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/29(木) 15:27:16
アゲマース!!
611わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/30(金) 20:33:34
最近書籍さん見かけないな・・・・
612わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/30(金) 21:05:24
613わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/02(日) 21:13:58
欧亜美術最強なおだ
614わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/03(月) 11:08:16
あげ
615わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/03(月) 11:55:57
qjれおいおい
616わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/03(月) 17:11:11
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46498562
書跡さん、これいいんじゃないの?
617わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/03(月) 21:24:40
おおおお
618わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/05(水) 22:11:54
619わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/06(木) 02:14:04
確かに偽物だろうね。
620わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/06(木) 04:16:49
私には真贋は判らないけど・・・良いお顔ですね。
中々かわいいです。
621わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/06(木) 21:45:39
壱岐・安国寺の寺宝は「韓国の国宝」になっていた!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1128772214/l50
仏画の掛け軸を盗み韓国で売却、韓国人男で起訴
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1097672339/l50
韓国検察、盗難仏画の捜査を放棄
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111165457/

【ソウル13日時事】韓国の通信社・聯合ニュースによると、ソウル中央地検は13日、日本の寺から仏画の掛け軸を盗み、
韓国で売却したとして、占師の韓国人男(55)ら2人を特殊窃盗罪で起訴した。
ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=041013121711X455&genre=int
『検察関係者』は「現在の占有者が正常な品物だと思い、適当な価格で中間商から購入したことが確認されれば、
民法上、日本に返す義務はない」とした。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/13/20041013000087.html
-------------------------------------------------------------------------------------------
韓国が日本からの盗品を国宝指定
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/kako/200107/23.html#09
壱岐の重文経典盗難事件が時効
一九九四年に壱岐芦辺町の安国寺から国の重要文化財「高麗版大般若経」が盗まれた事件は、二十三日午前零時で
七年の時効が成立した。酷似した経典三巻が九五年に韓国で国宝に指定されたことが判明。外務省が韓国側に調査協力を
要請したが、同一物か確認できないまま終結となった。
622わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/12(水) 15:01:30
栗八がオクにが出してるね
集崩壊で仕入れてるの?
623わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/12(水) 15:06:14
経筒欲しい人いたんじゃないの
出てるよ
624わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/12(水) 22:44:30
だがすでに40万円を突破している。
もういらねえよ。
625わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 13:54:33
いくらで経筒欲しいの?
626わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 22:36:20
普通に買ったら幾らぐらいが相場ですか?
627わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/14(金) 12:08:44
30万円くらいでは?
628わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/14(金) 22:36:12
30・・・そんなもんなのかい・・?
629黒澤要人:2007/12/15(土) 17:56:15
蓋と身がトモなのかもわからんし、蓋だけ別に作った例もあるし。
そもそも板金リベット留めは中国四国や東海などの周圏地域に多い
廉価版で人気が無い。傷毛の無いウブなやつで50万くらいがリー
ズナブルではないか。
630わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 21:45:08
50万円はするよね
だけど50万円あったら仏像なら、そこそこいいのが買えるから
高いなあ
錆びた銅版の筒だもんな
美術的価値はほとんどないよ
緑青の錆び味だけだもんな
631わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 22:03:50
50万円あったら仏像ならそこそこ良いものがかえるよ
632わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/15(土) 23:08:52
50マンもするのか・・・・・・・・・・
633わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/16(日) 19:06:30
age
634  :2007/12/17(月) 08:18:03
仏教美術は投資対象になるの??
635わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/17(月) 14:32:35
伊万里よりはいいんじゃないの
636わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/17(月) 22:55:05
637黒澤要人:2007/12/17(月) 23:11:47
こういうものの時代は難しいよねえ。
胸の張りからはローカルな古作を感じさせるけど、顔の鼻あたりの
稚拙な作りこみを見ると、随分下がっているような気がする。
まあ、16・17世紀くらいのものだろうか。
638わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/17(月) 23:13:27
639わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/17(月) 23:36:53
>>637

ワスもそう思った、姿勢は古い形式だから
室町ぐらいは言ってもいいし、ふつうそのぐらい言うけど、
「14世紀を下るものではありません」はいけません。
640わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 00:03:42
14世紀だと思います、ぐらいなら出品者はそう思うんだな、
でいいんだけどね。
641わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 01:11:11
>>636

落札者はきっと独身とかでお金があまりまくっているんだよ。
642わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 14:08:09
>>636

いらなくなって買い取ってもらいたくなっても、
虫食いがあるから、高くても5万円ぐらいしかならないな
643わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 14:27:34
そういう世界なのか・・・
644わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/18(火) 16:18:29
645わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/22(土) 11:58:04
http://www.kurikuri.gr.jp/zouhin1.html
珍しく良いモンダネー
646わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/22(土) 22:22:33
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81690633
書籍さん。これも偽物なの?
647わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/23(日) 11:22:42
age
648わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/23(日) 15:58:04
>>646

出品者が本物だといってるんだから、本物とする根拠は何ですか、
と聞いてみればいい。
649わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/23(日) 22:09:53
でも、ヤフオクの出品者っていい加減な所があるからあまりお勧めできん
650わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 21:12:12
651わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/26(水) 21:32:45
くさい説明文章ががなくても売れるもんは売れるんだな
652わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/31(月) 01:18:11
牧谿の観音猿鶴図を見たことある?
653わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/01(火) 22:38:34
はい。昔京博の大徳寺の名宝で。どして?
654わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/05(土) 16:59:37
http://www.fufufufu.com/product.asp?id=000000010264
これ、昔ヤフオクに出てたよねえ。
655わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/08(火) 01:36:49
五体倒置て、吊りやってるんだね
656わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/08(火) 10:19:44
あたりまえじゃn
657わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/09(水) 23:59:57
牧谿の観音図はほんとすばらしい
http://content.edu.tw/senior/history/ks_rs/sung/art/muhsi/3.JPG
658わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/10(木) 09:19:44
ttp://oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/target.php?id=155
かつて増上寺にあってて今は失われてるらしい
鋳造仏だが・・・・・江戸期の作には見えないような。
ひょっとしてどっかの寺の鎌倉期以前に作られた本尊が
流れてきてたんだろうか。
そうだとすれば惜しい話だが。
659わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/10(木) 14:15:47
江戸に見えるけど。
660わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/10(木) 15:37:00
>江戸期の作には見えないような。


眼科逝け
661わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/25(金) 17:38:49
こんなニセモノまで出るとはねえ。世も末だな。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19319102

作者は13年くらい前の小さな蕾のとらやの広告を見てつくったんだ
ろう。こうなってくると過去の古美術雑誌を残しておいて贋作のネタ
検索に使う防御策が重要だわな。
662わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/29(火) 22:42:20
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801290071.html

有馬温泉から消えた「重文級」経箱 オークションで発見
663わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/30(水) 17:32:35
あの経箱は平安鎌倉はないと思ったので買わなかった。
664わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/30(水) 19:08:03
重文級で173万って安いような気が・・
665わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 23:06:29
運慶の「木造大日如来坐像」が競売に出るらしい
いくら位で売れるだろう?
貴重な物が海外に流出してしまうのは残念
666わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/16(土) 23:23:22
日本人が買えば流出しなくて済む
667わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 03:01:04
無理だろう。
日本にはもう、古美術のために億単位のカネをポンと出すお大尽はいないんだ。
668わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 03:46:24
>>665
運慶の仏像、来月競売=落札額は2億円以上か−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000081-jij-int
669わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 03:53:25
Possible Unkei work to be auctioned in U.S.
http://www.yomiuri.co.jp/dy/world/20080211TDY01303.htm

> Dainichi Nyorai sun goddess

大日如来って女神だったのか
670わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 16:15:00
運慶のサインないんだろ
運慶じゃないだろ
博物館が運慶と言ったのか怪しいな
671わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 17:12:18
サイン(笑)
672わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 22:02:19
673わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/17(日) 23:18:06
674わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/19(火) 06:47:49
北の反対の出してる物って・・・
675わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/19(火) 12:46:24
恥ずかしい国 ◎◎
676わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/21(木) 19:34:46
コガン南って胡散臭いみせだなあ。
店主の写真さえHPに置いてないし。


ところで東京のギャラリー双葉って評判どう?
677わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/21(木) 22:41:36
運慶作と見られる大日如来座像、銀座で下見会

 鎌倉彫刻を切り開いた仏師、運慶の作と見られる木造大日如来座像(個人蔵)が
米国で競売にかけられる問題で、オークション会社のクリスティーズは20日、
東京・銀座で国内の顧客向けの下見会を開催した。
 同社は競売参加を考えている顧客のために、主要作品の下見会を行っている。
午前11時の開始とともに訪れた顧客が、大日如来座像の力強い造形や、
保存状態などを確かめていた。
 競売は来月18日、ニューヨークで行われる。落札予想価格は
約1億6000万〜2億1000万円。同社日本・韓国美術部門の山口桂・部門長に
よると、日本美術としては史上最高額という。国内の収集家らが落札し、
日本にとどまるかどうかが焦点となる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080220-OYT1T00272.htm
678わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/22(金) 00:15:12
>>677
宝冠は無いの?
679わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/26(火) 11:19:23
【運慶作大日如来坐像の保護に関するお願い】

貴重な文化財の流出を防ぐため署名にご協力を!!
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/01_kakuka-page/10_kyouiku/05_bunka/hogogakari/dainichi_syomei.htm
680わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/27(水) 02:35:01
別に大事にされれば外国にあってもいいんジャマイカ
681黒澤要人:2008/02/28(木) 23:36:03
所蔵者、つまり今回のオークションの出品者が住んでいる足利の教育委員会
が安くげそって買取を持ちかけ、軽く袖にされたもんだから恨みつらみでこ
んな馬鹿な運動を起こしている訳ねw
682わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 03:03:54
>>681
ちゃんと記事読んだ?
683わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 15:53:48
日本はいつ支那や北朝鮮の核で滅ぼされるかもしれないんだから
貴重な美術品を多少海外に流出させて全滅のリスクを軽減しておくべきだ。
684わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 02:14:01
【ニューヨーク=佐々木良寿】鎌倉彫刻の巨匠運慶作と見られる大日如来座像(個人蔵)の競売が18日、ニューヨークの競売会社クリスティーズ社で行われ、
落札予想価格の150万ドル〜200万ドル(約1億5000万円〜2億円)を超える1280万ドル(約12億5000万円、手数料を除く)で
落札された。同社の扱った日本の古美術品では過去最高額。落札者はまだ明らかになっていない。


12億5千万!!!!!!

大騒ぎするからだバカめ!!
685わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 03:49:06
日本人か?
686わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 03:49:57
その仏像の写真みたい
687わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 03:57:48
http://www.christies.com/features/mar08/buddha/overview.asp

これかよ
運慶には見えないな
詐欺じゃないの
688わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 04:05:04
南北朝ぐらいに見えるな
689わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 09:54:35
三越GJ
展示してくれ
690わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 10:18:09
毎日の写真だと、自分にはすごく良く見える
http://mainichi.jp/select/today/news/20080220k0000e040024000c.html

とりあえず三越よくやった
691黒澤要人:2008/03/19(水) 10:41:16
運慶本人の作品かどうかは解体して銘が出てこないと何とも言えない
が、運慶工房、って言い方は無いな。運慶工房の作品と運慶自身が徹
尾制作した作品との峻別が出来ていないしな。

個人的には運慶の半世代あとの慶派の手になるように見える。
運慶作の常楽寺の三尊と横蔵寺の如来坐像の中間というか、横蔵寺の
それに近い作風に思えるのだがどうよ。
692わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 13:06:40
言えるのは、12億の価値はないってことだけ。
踊らされた三越乙。
最後まで米国コレクターと競って降りりゃ良かったのに。
日本に10億超の外貨をもたらしたほうがよっぽど日本にプラス。
693わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 16:03:06
運慶なら12億の価値があるかもしれないが
そうでなければ数千万円ぐらいだな
運慶かわからんのに馬鹿じゃないの
694わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 16:14:44
運慶だとして2億がせいぜい。
脳みそがバブル時代のままじゃないの、おっちゃん。
695わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 16:16:50
中を開けて運慶じゃなかった東京国立博物館の山本勉教育普及室長は
どう責任をとるんだろう
696わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 16:44:08
三越は日本人に依頼されただけらしい。
697わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 17:32:05
クリスティーズに手数料ボッタくられただけやんw
海外オークションハウスに頼んだ時点で外国人に売るのが筋
日本人てどうしてこうも頭の悪いカモばっかなんやろ
698黒澤要人:2008/03/19(水) 18:19:01
注文者は真如苑じゃないか?大日を熱心に信仰していて、三越と
関係があって、というと・・・・
699わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 19:58:13
>>694
なんで2億なんだよ
なにを基準にしてんだ?
運慶なら重文級だよ
700わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 20:02:27
>>699
そんなもんだぞ 
仏画の最高傑作のひとつに挙げられる釈迦金棺出現が今の貨幣価値で5億弱くらいで松永翁に買われた
701わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 20:22:36
昭和34年に3400万円だね
今の貨幣価値なら5億ぐらいか
しかしこのころは戦後の復興期で美術品がまだ安かったから
釈迦金棺出現が今売りに出されたらもっと高くなるよ
702わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 20:29:19
松永はこのために土地を売ったんだよな
今の金持ちなら5億ぐらい簡単に出すな
今の日本は金持ちになったんだな
703わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 21:21:50
>>699
クリスティーズが提示した落札予想価格が2億なんだよ
それぐらい知っとけクズw
704黒澤要人:2008/03/19(水) 21:29:13
ほかでも書いたが、真如苑じゃないか?先代は運慶に御執心だったし。
705わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 21:36:10
>>703

バカ死ね
706わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 21:37:14
NHKで見たが
顔がいいね
運慶かもしれないな
707わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 21:38:36
運慶なら12億でもいいだろ
708わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 21:43:17
1200万円ならオレでも買うよ
いい仏像だ
709わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 21:58:05
>>707
いや高いよ
710わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 22:08:33
NHKで見てたけど
10億まではたくさんいたみたいだ
つまりこれが相場ということだよ。

日本の骨董品で海外に通用するのは仏像と甲冑ぐらいだな
711わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 22:15:38
手数料込みで14億5000万円だと@NHK
712わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 22:53:09
落札者はヤフオクで出品してくれ
713わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/19(水) 22:58:11
松井の年棒と同じ?
714わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/22(土) 03:46:37
依頼したのは新興宗教団体じゃないのかな?
クリスティーズの人も否定しなかったし。
715わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/24(月) 06:32:08
このところ、三井家旧蔵の品が多く、市場に
出ていますが三井家が金に困り出したのでしょうか??
716わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/24(月) 07:20:27
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/arai0077

おそろしく安い大作家作品群!笑える・・・
717わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/25(火) 01:20:55
>>715
多くってどんな品が出ているの?
718わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/30(日) 19:56:21
刀剣や茶道具、香道関係
719わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/31(月) 17:52:58
ガンダーラ美術の大手はどこかなあ?
720わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/31(月) 19:04:33
>>719
京橋の太陽
721わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/31(月) 20:18:52
欧亜美術を忘れないで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
722わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/05(土) 20:45:35
運慶が出てくるんだから、まだまだ名品は埋まってるのかな?
723うう:2008/04/07(月) 03:43:47
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h62236713

これはどう?

江戸期の九州産か東北に見えるけど。。。如何。
724わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/07(月) 07:00:27
>>723
東北系ですね。特徴がよく出ています。
725書跡:2008/05/21(水) 18:36:24
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u25017816

驚くべきことに1976年の奈良博で開催の「平安鎌倉の金銅仏」
の9番に奈良個人蔵として出品されていたものだ。展覧会の図版が
小さくて難しいが、木製の台座の干割れからおそらく出品の現物だ
ろう。この展覧会以来、東博の金銅仏展はもちろん、他の展覧会履
歴が見られないので、どうしたんだろうとかねがね気に掛かってい
たんだが・・・。

実際、詳細に画像を検討すると、「幻」仏像だった理由がよくわかった
わ。どう考えても、近代以降の自由模倣作品。展覧会以降にダメなこ
とがわかり、展示の以来が途絶えたものだろう。
726わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/21(水) 20:28:33
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62664958
http://www.suishindo.net/catalog/product_info.php?cPath=49&products_id=253
↑書跡さん、この2点は本物ですか?
それと、上田藩掛山家文書に付いて何か御存知でしたら教えて下さい。
(一部は上田市立博物館に買い取られていると思います、
別の一部が、古典会の1271だと思います)
727書跡:2008/05/23(金) 10:39:58
お経は良いもなにも、普通に良いものなのでは。印刷とかでなければね。
こんなピンアマな画像ではよく判らない。当然、時代はわかりません。

中国の石仏は正直いってわかりません。まあ、たいてい駄目と考えたら
どうだろう。中国仏教美術の大家で、一番多く見ている筈の人でも、「
全部が全部駄目とは言い切れない・・・」ぐらいだからねえ。
黒白全部判る人はいないだろう。

728わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/25(日) 13:16:17
>>727
ありがとう。白玉仏は専門家が見ても難しいんですね。
729わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/29(木) 23:24:02
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p115653384

これ高いけどふつうはススをかぶってるもんだけどな
730わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/30(金) 10:39:52
信貴山にある鎌倉時代のそれを明治以降にコピーしたものおだからね。

わざとらしい剥落はそのせい。
731わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/30(金) 14:38:08
そうですか
剥落は不自然だし、ススでぜんぜん汚れてないし
おかしいと思った。
732わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/30(金) 20:40:46
ヤフオクで仏教美術を買うのは難しいねね
733わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/22(日) 23:25:25
えへへじぇ
734わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/23(月) 08:26:32
古裂会の仏教美術って間違いないものなのでしょうか?
735わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/23(月) 12:21:40
いや、かえって危ないものだらけだ。選別してキャプションつけ
ている担当(森川?)の知識はいい加減で、尊名間違いはしょっ
ちゅうであるのに、自分では判っている気取りで解説つけるから、
読んでいるほうが赤面モノだ。野狐禅もいいところ。オークショ
ンが一向に振るわない一方の理由が、この実にずさんなコネサー
シップとイタイ解説だろう。
あるものを旧新田コレクションの現代コピーだとやんわりたしな
めたが、ぜんぜん気付かなかったなw
江戸時代のものはヤフーで拾ったほうが安い。業者クズレがヤフ
ーで拾ったものを利幅を付けてスタート価格にしているくらい。

まあ、まれに拾いモノはあると思うけど。
736わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/23(月) 19:00:14
もう一寸で終わる円空仏はどう思う?
737わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/23(月) 20:56:45
fufufufuの池○・いら○は後進に道を譲ったというのはホント?
738諸行無常:2008/06/24(火) 07:37:22
はじめまして。
骨董歴3年程,そろそろ仏教美術に興味が出てきた初心者です。
今週栗八さんがヤフオクで仏教美術特集をしております。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x38059684?u=kurihati88
を狙っておりますが,何かこう今一つピンとこない感が。。。
当方時代には拘りませんが,真贋について先輩方のご意見をいただければ
幸いです。
739わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/24(火) 08:20:02
時代毎に様式が違うのでまずそれを本で読んで覚えることから
始めて下さい。

煤うんぬんは土蔵に入れておけば幾らでもつきます。
740書跡:2008/06/24(火) 10:58:14
>738 とりたてて悪いようには見えないが、裏の煤でよごしたような
感じと、圭角の取れていない感じは気になる。

まあ、古い仏像といえど、古いだけでつまらないものは一杯ある。
今回の出品はほとんど良いものかもしれんが、つまらないものの
見本市だな。
この手のものは早く飽きるよ。数集めればそれなりには形になる
が、ショートカットしたいなら、その金額で木彫を狙ったほうが
良いのでは?
741諸行無常:2008/06/25(水) 00:00:54
>>740
あまり参考にならなかったです・・・・・・・・・・・
もう少し解りやすく教えてくれって。。、
742諸行無常:2008/06/25(水) 00:12:35
>739様。
 古書店等で仏教美術関連の本を何かしら探してはいるのですが,
 遊楽の特集号くらいしか見つけることができないでおります。
 また,タイトルだけを見て通販で購入するというのも。。。
 入手可能な何か良い図書がありましたら,推薦いただけないでしょうか。
>740様。
 ご教示ありがとうございました。
 良くてもつまらない。なるほどそういうものですか。 
 まだ間がありますので,じっくり考えてみることにします。
743書跡:2008/06/25(水) 00:13:29
だから、ニセモノホンモノぐだぐだ言うほどのものじゃ無い、
すぐ飽きるオモチャだ、て事。
744わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/25(水) 20:20:52
南青山のいけだ古美術が仏教美術に詳しく、
品も豊富。
勉強会?も実施してました(今は不明)
745わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/25(水) 22:01:06
最近、古写経に関心をもち始めた若輩です。半蔵門Gの古写経に手が伸びそうなんですが、真贋とか価格とか標準的なんでしょうか?全く初めてなので…。先輩諸氏のご教示をお願いします。
746:2008/06/26(木) 10:01:30
>>745
本歌、価格も普通。

古写経なら奈良時代のものでも3万位で買えるものもある。
入門としては時代もあり、奈良時代の特徴的な書体なので
お勧め。
747書跡:2008/06/26(木) 20:12:44
http://www.fufufufu.com/product.asp?id=000000010794

コンディションが良い割には異様に安いから、?なモノだな。

以前からハクホウや諸葛菜が出していた初期の拙劣な模造品から

腕を上げた最近の作品かもしれん。

古写経だが、ハンゾーは天平と時代さがりの判別が出来ないから、

買う前か買った直ぐあとに判る人間に見てもらったほうがいい。

鎌倉時代の極初期に似た書体で書写したものが時々本歌と間違われる。

一巻で残っているとすぐわかるが、断簡で表具すると判別が非常に難しい。
748わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/26(木) 21:36:48
749わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/26(木) 22:55:31
>石様
>書跡様
ご教授ありがとうございました。これから古写経中心に集めていきたいと思うのですが、首都圏ではどのあたりの店がお勧めですか?ちなみに購入資金は年間50万程度です。
750わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/27(金) 10:34:48
東京だと、いつも置いてあるのは一誠堂でしょ。骨董屋でここから仕入れて
何倍もの値段で何食わぬ顔して売っているやつも多いよ。ここで国分寺経が
60万で出ていたことがある。ただし、水につかっていたらしく、紫が薄く
て、お客さんに警戒されて中々売れなかった。いつの間にか姿を消したので
、誰が買ったんだろうとみんなで訝ったものだが、結局国分寺のMM堂で二
・三百万で売られていた。


二回のレジの奥の小さなショーケースに置いてあるが、いつもあるとは限ら
ないから、社長に言って、見せてもらったら?断簡でなくて、本の状態のモ
ノが多いけどね。一時期、田中親美の旧蔵の古筆切が大量に出ていて、田中
○とか、慶応の連中とか、大東の某氏とかが日参で買いに来ていたことがあ
った。

京都だと、芸林荘かな。同名の店で、やはり古経切を置いていたところがあ
ったが、東京に移ったと聞いているので、今は無いかもしれん。
751わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/28(土) 08:24:30
古写経

いけだ古美術(品物の回転が早いので見つけたら即購入すべし)
ロンドンギャラリー
小西
752わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/28(土) 20:13:34
753わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/29(日) 10:19:16
754わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/30(月) 20:40:00
甍堂の青井さんって子供に道を譲ったの??
755わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 04:34:25
奈良博の法隆寺展
人多すぎ。。。。。
756わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 10:57:54
http://www.fufufufu.com/product.asp?id=000000010819

伝足利尊氏の日課菩薩像とされるもの。

桃青はそれを知らんで、お客に安く抜かれたなw
757わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 12:45:08
>>756
素人あがりだからね。
758わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 18:59:21
http://www.fufufufu.com/tenpodo/default.html

ここまであからさまだと、ご愛嬌さまというところ。もう遅いし。
759わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 20:21:11
あんあチンポコにしか見えない
仏像を拝んでる姿は
退廃文化以外の何者でもない
760わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/06(日) 21:53:18
>>756 幾らだったんですか
761わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 06:11:48
ハァ?
762わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/07(月) 16:42:50
ヤフーオークションの諸葛菜って何者?
何回か取引したことあるけど(その時の相手は十時という苗字の女性)
定期的に出品しているみたいだし、ひょっとしてプロ?
763わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/08(火) 06:41:02
>>762
idは?
764わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 12:10:37
shokassai
これじゃない?そのまんま
765わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/10(木) 19:28:12
五体倒置の仏像は高くなるけど評価もらえないのはなぜ?
766わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/12(土) 20:20:29
ずばり吊り上げに失敗したから。
767わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/15(火) 07:53:45
これは買っていい物でしょうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64414908
768わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 07:38:55
あげ
769わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 10:43:38
>>767
お答えしましょう、骨董価値はありません、ゴミです
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64414908
紙も時代がついていませんし、そこら辺のガラクタから出てきた判子で押しただけでしょう
3人の入札者がいますが、完璧桜ですね
で、あと縄文土器とかいろいろありますが、120パーセント偽物です
価値はありません、まぁこういう奴らがネットオークションをダメにしたんだなと思います。
770書跡:2008/07/17(木) 11:24:36
これは徳力さんが製作した複製をばらしたもの。限定品で
一応和紙に木版ではある。徳力さんの事もみんな知らない
から、気が付かないんだろうな。

よく奈良の岡本商店が汚したものを出していた。
771わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 11:31:44
>>769
>>770
ご教授ありがとうございます。

仏教美術なら去来といけださんがいいと先輩がいうのですが
皆さんのお薦めはありますか?
772わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 21:33:13
>>770
○○商店ってジミーの贋作で捕まった所?
奈良ならいい物がたくさん出そうだけどねえ?
773わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/17(木) 23:13:25
http://www.fufufufu.com/menouroko/default.html

こんな状態でも売れる時代とはねえ。良いモノであることは確か
なんだが。

772 よくご存知で。灯台元暗し、でかえって出てこないのでは?
774わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/18(金) 09:12:55
不言堂がよかった
775わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/18(金) 15:26:10
>>773

もし鎌倉時代ならこんなもんでしょう。
重文とかでも大きいからあまり目立たないけど
近くで見るとかなりいたんでるよ。
776わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/18(金) 15:27:08
>>767

紙が違うよ
偽物だ
777書跡:2008/07/18(金) 22:46:45
なら、前に買った信貴山系の両界曼荼羅はお買い得なわけだなw
778わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/18(金) 23:02:40
ふふふの田中氏が蓮弁について、店主紹介ページで語ってます
779わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/18(金) 23:04:39
773の曼荼羅って状態良ければ重文級?
780書跡:2008/07/18(金) 23:25:26
まあ、県文くらいだろう。
781わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/18(金) 23:33:05
状態が良ければ2千くらいかな
782書跡:2008/07/19(土) 00:27:32
778
http://www.fufufufu.com/product.asp?id=000000010847
ところで、これは大徳寺ではなくて、「大徳方」の読み間違い。
大徳は天台・真言・真言律の僧綱の一つでそれほど高位な方では
ない位のもの。「法師」から「大法師」「阿闇梨」を経て就く
職位で僧都、僧正に至る途上のものだ。
だからこれは「大徳」職についている坊さんの使い料という程
度の意味。

器の時代も江戸時代末がいいところだろう。
文字資料を読み込むトレーニングもせずに勝手に思い込む悪い例。

連弁もよしんば古いものであっても、時代を見る手がかり(彩色)も
殆ど無いし、魅力も無いから、ただ「古いだけ」で標本にもならん。

買ってはいけない典型的な見本。


783:2008/07/19(土) 06:07:56
fufufufuで勾玉・大珠を多く出している人がいます。

参考になる品です(収集している人なら意味分かりますよね)
784わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/22(火) 02:21:34
勾玉なんて真贋はわからないでしょう
江戸時代に作られたものなんかわからないよ
785わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/22(火) 21:48:30
勾玉の真贋基準

形状・穴の開け方・表面の研磨状態・土臭・赤土などの付着物・
見た目の第一印象

こんなところ?
786わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/25(金) 11:30:49
age
787わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/25(金) 21:23:41
http://ameblo.jp/midorikawa-makoto/

運慶、大日如来像(12億円超)が分析されてるよ。

788わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/26(土) 18:36:04
中学生以下だなw
789わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/30(水) 20:27:28
先日、朝日新聞で井川遥が骨董に興味を持ち
青山の骨董屋に行った話が出ていた。
骨董屋で酒を飲んで会話したそうだが
おそらくその店は甲斐と思われる。
梨洞かいけだに行けばいいのに・・・
790わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/30(水) 20:42:43
>>789
骨董のなにがいいの?
791わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/30(水) 21:16:27
人が何か選ぶ時、人それぞれ色や形の好みがあるかと
思いますが、僕の場合はたまたま好みの対象が骨董だったってことです。
792わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 01:18:36
奥山忠。駄目?
793わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 19:07:43
俺立命館だけど骨董やさんってあまり高学歴な人見かけないよね・・・・・・。
794わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 19:19:07
>>793
長谷雄堂の主人は國學院大学卒のエリート
795わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 22:07:01
国学院って文学部が凄い所だったはず
796わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/01(金) 05:49:24
>>795
凄いってどんなふうに??
797わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/01(金) 16:46:46
自分の欲やすぐ先の利益ばかりのばかりだな
美術倶楽部の役員でも
骨董業界を長いビジョンで良くしようとか
一人でもいないのかね
798わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/04(月) 09:33:41
勾玉と車輪石が欲しいのですが
東京ならどこがいいのでしょうか?
799わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/05(火) 10:39:03
一誠堂ってどこにあるのでしょうか?
ネットなどで探してもないのですが・・
800書跡:2008/08/05(火) 10:54:50
801わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/05(火) 11:00:37
802わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/05(火) 11:05:17
>>800
ありがとうございます。
803わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 01:38:26
凄い本屋さんなのですね・・・
804わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/25(月) 12:03:53
落雷が原因とみられる醍醐寺(京都市伏見区)の火災。焼失した准胝(じゅんてい)堂のすぐそばには、国宝の清滝宮拝殿や薬師堂があったが、幸い延焼を免れた。会見した仲田順和(じゅんな)執行長(74)は
「大変悲しいできごとだが、山火事にならず、指定文化財に災いがなかったことには安堵(あんど)している」と話した。

 同寺の境内地は、同区東部の醍醐山(標高450メートル)山頂から麓にかけて広がり、国宝の金堂や五重塔などのある下醍醐と、
山頂付近の上醍醐に分かれる。現場は険しい山中で、僧侶の通報も落雷に伴う停電で手間取ったうえ、消防車両の到着も時間がかかった。
805わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/25(月) 16:44:00
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59304083
こういうのって寺とかが売ったりするんですか?
806わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/27(水) 04:00:05
>>805
宅地造成などで地中に埋まっていたものが
出てくることが多く、作業員が骨董屋に持ち込むことが多い。

807わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/28(木) 01:07:46
>>806
そういうところからでたのを売るんですか
道端のをこっそり・・・なんてことだったら
怖いなあと思いました。
ありがとうです。
808わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/29(金) 03:23:48
地中に埋まってたというより
土地の片隅に転がってたのを
建物を建てるので処分したのでしょう
うちの近くもたくさん転がってる
809わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/30(土) 22:39:43
偶像崇拝の為に多くの資源が無駄にされたことを
反省しよう
文化財と言う名の圧制に耐えよう
地面に協会を作り 信仰という名の
偶像崇拝に富が吸い上げられていることに反省しよう
810わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/14(日) 02:41:55
このガンダーラの仏像どっちの方がいいもんでしょうか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110685544
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61515384
811わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/14(日) 07:28:59
>>810


この手は顔が命
812わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/14(日) 16:31:12
贋だ新仏
813わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/15(月) 00:32:27
>>811
やっぱ顔ですかね
上は手がいいですね
下の物は顔が少し残念ですね完璧だったら欲しいなぁ
814書跡:2008/09/16(火) 11:03:05
本体は平安末期あるね。金箔はがした状態が分からんと入札は出来ないが。

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x46980129
815わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/16(火) 11:11:06

                  ☆'``・* 。
                  |     `*。.
                 ,。∩ノハヽo  *.
                + (・ 。.・*从 *。+゚
                `*。 ヽ、  つ *゚*
                  `・+。*・' ゚⊃ +゚
                 ☆   ∪~ 。*゚ クルクル〜
                   `・+。*・ ゚

                  パッ
              。・*.'        ・*.・。..・'゜〜☆
            。'゜  oノハヽo  ★' ゜
            .*'   从*・ 。.・)/  <みんなに良いことがありますよーに♥
            ・。  ( つ  つ   ゚  '*
                 (  ヽノ 。    ..・
                  し'(,_)  '・ * ' ゜

816わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/16(火) 23:28:02
こういう物って、後で金箔剥がして確認とか出来るんですか
817わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 17:13:28
金箔は紙やすりで簡単に剥がせるが、下地の漆は非常に丁寧に塗ってあるはずだから
金箔を剥がしても分からんよ。金箔よりも漆を剥がすのが大変なんだよ。
漆の接着力はものすごく強力だからね。
泥下地の上に漆が塗ってあるのなら別だけど。泥下地なら簡単に剥がせる。
しかし剥がすと恐らく木がボロボロになった悲惨な状態の仏が出てくるから止めたほうが良い。
金箔を滑らかに貼るには下地を綺麗に仕上げてないと出来ないから丁寧な仕事ではある。
でも、この仏は綺麗すぎて古仏の味が無いなぁ。彫刻はとても良いが・・・
しかしこれだけの仏像、直すにしても相当な腕と金と時間がかかる。
それを考えたらこの落札価格でも高いとは言えないかもね。

>>813
こんなガンダーラ仏、両方とも買うのやめとけ。金がもったいないぞ。
10倍の金貯めてもっと精神性の高いものを買ったほうが良い。
818わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/17(水) 21:36:39
819書跡:2008/09/17(水) 21:39:10
意味がよく伝わっていないようなので追加。

首のところを見れば、平安末期のものであることは一目瞭然。


ただ、時代が下がって、後補部分はどうか、とか削り直したり
しているかどうか、という点が問題ということ。

この程度なら、駿河炭で少しづつ研ぎだせば剥がせるだろう。

泥下地(万造下地)なら、蒸気を当てて亀裂から割れはがれる
(膠が張力を失って砥粉の下地から漆が反ってめくれてくる)
のを根気強く待つ。

はがしてみて、両肩先が後補だとかなりきついからね。両肘先・
天衣・足先・頭上面はほぼ江戸時代の後補であるのはほぼ確定
だろう。




820わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/18(木) 09:50:27
>>819
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x46980129
は現状で綺麗に仕上がってるからいじらないほうが良いよ。
表面剥がして候補の真新しい部分や古いボロボロの部分が露出したら、
直そうと思っても素人の手には負えないから。金箔貼ったりあるいは古色仕上げにするにしても
金と時間が相当かかるよ。もちろん直すだけの技術も持ってなきゃならない。
工房の道具が揃っていて、それを自由に使える立場の人でないと無理。
手・足先・天衣・化仏は壊れやすいからどんな仏でも後補は当たり前と思って
現状で鑑賞したほうが良いよ。後補だとしても丁寧な仕事してるから。

>>818
良いんだけど値段がけっこう高かった。骨董フェアで出品してたけど、
気楽に買える値段じゃなかった(値段は忘れた)。それに残欠だしね。
面だけというのも価値が下がる。せめてもう少し大きさがあれば良いんだが。
値段との釣合いで自分が納得できるなら買っても良いかな。
821書跡:2008/09/18(木) 20:23:44
この手ので、本体だけ金箔をはがした経験はある。三尺の十一面。
下から素地截金が出てきた。

金箔を水銀で擦って回収→ライタートーチで漆を軽く焼く→ミクロン
で切れる外科メスで漆面に溝をまんべんなくつける→脱脂綿に浸した
水で泥地をふやかす→めくれた部分から竹箆で泥地をこそげ落とす。

ざっと一日2センチ四方くらいの割合で3ヶ月くらい掛かった。


818のはおそらく善派と呼ばれるマイナースクールのもの。
作者は善円か?珍しいもので質は高いと思うが、もとは菩薩像
で髪の部分がなんらかの事故で破損し、美的に整えるために削
られたものだろう。 
憂いを帯びたような表情がなかなか良いね。

822わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/18(木) 20:35:43
818は良いお顔です・・安ければ欲しいです。
オクの仏像は古美術好きな者なら、
残欠で余り、いじられて無い状態を悦ぶと思うのですが、
それとも、余りにポロポロなので直さざる得なかったのか・・・又は
前の所有者は礼拝に使うために直したんですかね。
823わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/19(金) 14:20:08
820だけど818の
http://www.fufufufu.com/product.asp?SEARCH=Goods&id=000000011055
について補足。大きさが欲しいと書いたのは、飾ったときの見栄えの問題ということ。
実物を見たときにちょっとボリューム不足を感じたので。
ただもう一回り大きいと更に値段がグンと上がるものだから、
それも考慮して買うかどうかは自分の財布と相談ですね。
伏目がちの顔立ちは藤原時代の雰囲気十分だし良いと思います。
彫刻の跡が見える裏側が鑑賞できるのも、見方によってはプラスの要素かも。

ところで書跡さん。
三尺の仏像をいじれる人なんてざらには居ません。
プロの修復家かあるいは余程のお金持ちでないと高額な仏像をいじる度胸は出ない。
時間のかけ方や使う道具も半端じゃない。アマチュアとは思えないが。
彫刻屋さん?それともお医者さん?まぁここで正体を明かす必要は無いんだけど。
824わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/20(土) 15:31:38
http://www.fufufufu.com/product.asp?SEARCH=Goods&id=000000011058

かなり表面溶けてるんだけど鍍金残る事ってあるの?
825書跡:2008/09/20(土) 20:34:11
824 地金が出ているんだと思うよ。それが鍍金のように見えているだけ。
美的にもほとんど意味が無いし、真贋云々するほどのものではないな。

まあ、ヤフオクに出てたりすれば1万未満で追っかけてはみたいと思うけど。

823 いちおう素人で、仏教美術は好きで集めているよ。表面を弄って
古いオリジナルの部分を出したのは20点はくだらないなあ。15年くら
いの積み重ねはある。γ線照射の木材をもらって以来、手や衣の欠失部分
を補って時代仕上げするようになった。

目下、先日落札した下田城美術館旧蔵品の弁財天坐像と格闘中。幕末の胡
粉地彩色を剥がしたら、全く別人の凛々しい弁天さんになったよ。一目見
た感じでは14世紀くらいは行くんじゃないかという感じ。寄木の感じや
膠で芋付けしているところを勘案すると、16世紀中ごろに下がるだろう
と思うけど。欠失した左手と宇賀神頭部、袖先を補って時代付けしている
所。湿気があってまだまだ温度があるから、漆が乾くのが早くて大助かり
だ。
826わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/21(日) 08:09:48
>>825
15年で20体ですか。年季入ってますね。色んな意味で羨ましい事です。
仏像の自己流補修、やったことあるけどキリガネが出てくるなんて嬉しい事にはならなかった。
逆に木材というのは500年〜1000年近くたっても、顔料や箔で守られていると、
ほとんど白木のままで古仏の味は出ないんだとわかった。自分の為の勉強にはなったよ。
しかし直すのが大変だった。その仏像はまんまと市場で売ることが出来たから良かったけど。
近世の仏像を「雑な作り、雑な修復」と学者が評しているのは、
金で苦労した事の無い人の意見やなぁと思った。
紙や墨で補修してあるのも経済的にやむを得なかったんだろうなと
暖かい目で見てやれるようになったよ。
ただこういうレベルのものは2度と買わないとも思ったけどね。

827わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/22(月) 01:14:44
828書跡:2008/09/22(月) 10:49:48
金銅の菩薩立像は良さそうに見えるが。

明のやつは今でも同じものを作っているからわからない。

ヤフオクで仏像を買うには金箔・後彩色ゴテゴテのものを買うに限る。

まれに厚い金箔のせいで中で縦横に蟲穴でやられていた、なんて悲惨
な経験もある。薄皮を残して満遍なく食い歩く習性があるから、漆層
を残して食い、漆をはがすと、見るも無残な状態になる。1300円
で買ったものだったから、損害は微少だったが。表面を他の作業でつ
かい余した漆木糞で少しづつ埋めていくしかない。
829わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/22(月) 19:11:37
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89681246

すまん。はなきりこは明のやつじゃなくてこっちだ。
830わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/22(月) 23:45:46
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70444505
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28692980
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p122914875

火中した新羅仏だけどずいぶん値段ばらばらだね。
個人的には2番目のやつが造形が良く残っていて良いように思うのだけど。
五体投地のは駄目じゃね?
831わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/23(火) 08:40:13
話題の金銅仏、みんな落札されたけど個人的には新羅仏が良いね。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28692980
確かにはお買い得だったかも。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70444505
は大きさが魅力だけど落札した人はずいぶん頑張ったね。
はなきりこのは個人的に好みでない。他の出品物が怪しすぎるのも難。
自分は鉄砲玉が無いから、今はどれも買えないけどね。
832わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/23(火) 16:18:53
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p129034128
アワーオークションが定期的に出品している
大学教授シリーズの仏像はどうですか?
やっぱ贋物多い?
833わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/23(火) 16:31:01
そういう身元を明かさない収集品とか収蔵品とか嘘っぱちだよ。
はなきりことか同業者から買ってきた物を委託品とか嘘言って出品してるし。
834わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/23(火) 19:52:57
大学教授シリーズなんて論外w。「やっぱ贋物多い?」って聞くまでもない・・・
多いじゃなくて全部だよ。冗談で質問してんのかい?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x48101372?u=;our_net_auction
が大珍品って?いやマジこんなもの出すという意味では「珍品」。そういう意味ではホントだけどw
真面目に言うと今のもの。この机、999円なら定価よりだいぶ安いから良いけどね。
http://www.rakuten.co.jp/kumada/365832/373298/
からかわれてるような気もするが、真面目に答えてみました。本気で相手にするような業者じゃない。
835わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/23(火) 20:05:35
鼻と五体投地の金銅仏はなんか不自然な気もするけど。
836わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 13:12:28
五体投地の金銅仏が何を指してるのかわからんけど、
http://www.gotaitouti.com/gallery/index.htm
のギャラリーAに出ている新羅鍍金仏のことならダメだろうなあ。
同じ五体投地で、下のはどう思う?
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p123668507
すきな造型じゃないので欲しくは無いけど
室町の木彫如来というのは合ってると思うんだけど。南北朝は言い過ぎ。
837わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 14:58:48
室町〜江戸だな
838書跡:2008/09/24(水) 21:13:16
ちょっと割り込ませてもらうと、
花元が出していたものはどちらもワカラン。時代としては三国末期か
ら統一初期なんだろうけど、素直に受け入れられない。これこそ現物
を見ないと分からないが、少しクサイ匂いがする。
五体オークションのは、新羅でも後半のほうの典型的なもの。
この手のでも巧妙な贋作はあるが、総体的に見て良いような
印象がある。
ホームページにあるのは分かりやすい模造品で、真鍮製の典
型的なもの。現物を見るほどでもない。花切子の唐の鍍金の
も同巧と思う。

木彫の釈迦と称するのは、日蓮宗の三宝本尊の片方で、多宝
如来と同形だから、けちをつければ多宝如来の可能性もある。

これは17世紀の後半の江戸仏師の作品だろう。

839わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/24(水) 21:46:23
花元は高価な物はあまりないが筋の通ってる物扱ってるし、
この金銅仏もイヤな贋作くささは感じられないけど
書跡さん的には引っかかる?
840わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 02:08:44
地方に住んでるものです。
近くに仏教美術を扱ってるお店がなくて、なかなか購入したりできないのですが、
ネットで商品を多く扱っている所ってご存知ないですか?
841わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 02:15:50
842わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 04:48:27
fufufufu.com
843わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 08:18:12
ほんとはネットで買うのはお勧めできない。かといって店で買うのも絶対ではないんだけど。
雑誌の「目の眼」なんかでお店調べて東京に出てきて実物見て買うのが一番良いと思うけどね。
京都はやたらとふっかけるからつまらんものまで高いし骨董全般が高いです。
柳孝は1000万以上の仏しか扱わないから一般人は無理。
300万から400万の仏像を軽く買ってくかどうかで客を見極めてるらしい。
京都なら赤井南明堂が比較的良心的。
南明堂は奈良が大元の店だからそっちで室町江戸仏の作の良いもので買い始めるのもいいかも。
東京ではロンドンギャラリーも柳孝的商売のしかたで超金持ちか博物館しか相手にしてくれない。
甍堂、小西大閑堂、祥雲も高いからな。この3店、店主は誠実で良い人なんだけどね。
話を聞くだけでも楽しめるかもしれない。でも肝心の品物を買うのは大変だと思う。
瀬津雅陶堂は土日祝日休みだからこれも勤め人には利用しにくい。基本的に一見さんは相手にしない。
コレクター同士では物の取り合いになってるから情報を求めても教えてくれないでしょう。
844わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 08:27:07
いけだ古美術がいいよ。
845わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 08:53:34
五体の金銅仏ってこれのことね。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p122914875
自立しない像高9.1cm、鍍金もまったく無いのもので164,000円は高いように思うけど、
オークションの成り行きだからしょうがないか。
花元の大きいほうは?といっても贋物と断定するわけでなく好きじゃないという方が
自分の気持ちなんだけど、小さいほうは良いんじゃないかなぁ?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70444505
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28692980
846わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 09:03:22
>>844
「いけだ」そんなにお奨めできる店かな。
悪いとは言わないけど、店への卸しをメインにしてるから大量買いしない金持ち以外の個人客には
冷たい傾向がある。値段は主人しか知らないから店番の人しかいない時は話にならない。
それにあそこは何でも屋さんで、一つ一つの分野については?な所もある。
わざわざ地方から出てくるには、つまらないかもしれないよ。
847書跡:2008/09/25(木) 11:48:07
839さん

もうちょっと勉強してみます。商業界では十分通るけど、いまいち
ピンと来ない。特に大きいほうの台座の曖昧な感じがね。

本人は絶対良いものと確信して出している筈だから、筋が通ってい
るのは納得できるが。
848わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/25(木) 12:40:30
仏教美術なら奈良が安い
店においてある奈良の古美術店の地図をもらってまわったらいいよ
849わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/26(金) 19:56:24
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61828656

これって顔後から貼り付けたの?
850わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/27(土) 22:24:43
いや
室町はまっかなウソ
100%江戸時代
851わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 18:09:45
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66806396

勝見充男氏旧蔵だそうですがいかがなものでしょうか?
852書跡:2008/09/28(日) 19:06:12
>>849 いや、これは面部矧ぎ付けといって、室町末〜江戸時代の典型的な
寄木の仕口。鎌倉時代から室町時代半ばまでは耳の後ろか、耳のあたりで
ニ材の木を寄せるか、一材を割って中を刳りだして玉眼を嵌入したのだが
時代が下がると、顔の大部分を後ろ一材で彫り出し、玉眼を入れた面部の
薄材を矧ぎつけるようになる。こうすると顔の材をわざわざ刳り抜く手間
が無くなり、材木の節約も出来る。まあ、一種の技術的イノベーションで
あると同時に、安易化という両面的な意味がある。
このようにいかにもお面を付けているような矧ぎ付け線が上下に走ってい
る場合はまあ、江戸時代と考えるのが普通。
金箔を剥がしてこの線を見つけるとがっくりしたもんだ。この時代のもの
は大体姫小松製で、灰色の胡粉下地に矧ぎ付け面が和紙だったりすると、
江戸時代確定。

853書跡:2008/09/28(日) 19:21:00
典型的とはいえないが、面部(顎下)矧ぎ付けの一例。
http://www.h7.dion.ne.jp/~butsuzou/page/rei2/rei.top2.html

コレに対して古い時代のものは「耳後矧ぎ付け」であることが多い。
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/bunkazai/ken/tyokoku/3-156/3-156.htm
854わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/28(日) 22:32:10
書跡さんは鑑定のポイントまで説明してくれるからありがたい。
こういう時代別の特徴みたいなの解説してる書籍とか無いのかな。
855書跡:2008/09/29(月) 00:18:11
そりゃどうも。

寄木製仏像の編年を簡単に説明しているサイトは意外と無いですねえ。

古い本だと、

西村公朝師の『仏像の再発見』でそのへん実体験に即した知識が開陳
されているが、今では図書館くらいでしか見られないかも。売り物で
出ても高いでしょう。

ちなみに、江戸時代の仏像の材が桧から姫小松に代わっていく変わ
り目は、私の実体験から言えば、正保〜慶安初年くらい(但し、武
蔵入東・入西・多東・多西郡所在の仏像の実査や報告書の渉猟から)
寛永くらいの仏像だと、注文レベルでも、量産レベルでも、やや目
が粗いが重い感じの桧を内刳りをしないか、簡単な鋸・丸鑿併用の
簡単な内繰りをして使っている事が多い。

856書跡:2008/09/29(月) 00:20:11
室町時代の前半までは漆箔か、彩色の仏像は桧材に麻布を錆漆で貼
り、接合面は木釘やホゾ差しで固定する、という堅固なものだった。

それが宿院仏師が活躍する天文・永禄あたりになると、目の通った
桧を膠・木釘で寄せ、木の正目を見せるローコストで見栄えのする
素地造りが流行する。彩色像も漆箔像も布貼りせずに直接加飾する
方法が定着する。この仕口は次の文禄・天正時代にも踏襲されてい
くが、材は重く、目の粗い質の桧が用いられ、殆ど内刳りせずに膠
の芋付け(ホゾや釘を使わずに膠だけでぶっ付ける)の固定法を
用い、布貼りせずに下地をしている。
857書跡:2008/09/29(月) 00:22:58
このやりかたは保守的な仏所(主に後藤・三橋家を中心とした鎌倉
仏所)では例外的に慶安時代後半くらいまで墨守しているようだが、

姫小松・代用下地法を持ち込んだ?京都の七条仏師の傍流が江戸に
定着して仏師屋化する寛永あたりからこの簡便下地が大流行し、そ
の波に地方仏所も飲み込まれていく。桧製の仏像が廃れ、17世紀
後半には仏師屋の量産仏像は殆どが姫小松のものになっている。

これは姫小松が桧よりも数倍安く、やわらかくて彫刻がしやすいた
めなのだろう。反面、この材は割れやすくて細かい彫刻に向かない
うえ脂が多くて狂いやすいのだが、段差の出やすいつなぎ目を反古
紙で目貼りし、分厚く胡粉を盛って欠点を隠すことで見栄えのする
仏像を大量生産できる。
出来てから2・30年で表面が汚くなり、50年くらいで塗り直し
しなければならなくなるが、ぬるま湯に放り込めばあっという間に
木材になるから、あらためて繋いで下地をすれば簡単にリサイクル
できる、というメリットもある。

858書跡:2008/09/29(月) 00:24:16
ゆえに、姫小松・紙貼り・青白い下地(胡粉に青墨を混ぜた万造下
地と呼ばれるもの・面部矧ぎの玉眼仏像は、殆ど17世紀の後半よ
り遡り得ないと結論できる、という事。

例の849の作品は、面部矧で、本体の下地の状態は見えない
が、同作と考えて良い台座の一番下の漆の剥落部分が灰青色の
胡粉地になっているのが分かるので、のっぺりとした顔の感じ
とあわせて、17世紀よりは18世紀ころの所産と考えるほう
が自然。
859書跡:2008/09/29(月) 00:36:57
ちょっと、飛んでしまった所があるので補足。

鎌倉・室町前半まで=桧材・矧ぎ面漆接着・ホゾ固定・布貼り錆漆下地

室町後半〜寛永ころまで=桧材・矧ぎ面膠接着・木釘固定
               ・下地は無いか、薄く白土を塗った物
     

江戸時代前期以降=
姫小松材・膠で芋接着・継目は反古紙貼り・胡粉に青墨を混ぜた下地
860わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 01:30:59
仏像の再発見は再販されてるみたいよ。
861わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 20:18:24
862わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/29(月) 21:38:22
863わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 06:07:43
>>862
素人の方には古く見えるかもしれませんが
これは東南アジアなど外国でで現代に制作されたものです。
864わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 09:20:49
古そうにも見えないだろ。
865わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/03(金) 17:27:07
>>861
アワオク塗山集団にあれほどかかわるなといったのに
866わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/05(日) 18:22:44
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e85323763

頭部は悪くないように見えるんだけど。
867わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/07(火) 10:20:54
頭部と胴体は別の作者かも?
呼継?に見える。
868わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/08(水) 20:10:39
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w30492110
これって何者?
鎌倉時代の素人が作ったの?
869わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/08(水) 20:54:46
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x50221828
童子の供養塔が出品されるとは珍しんじゃない
こわー

870わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/11(土) 19:26:35
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r50351789

顔に気品があっていいと思うが時代がいまいちわからん。
871わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/11(土) 19:45:32
江戸時代の京都仏師のモノでしょう。出来はかなり良いが。

872 ◆wF09k7Od82 :2008/10/11(土) 19:49:24
こころ和みますな。
873わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/12(日) 22:02:40
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d87762199
これって何ですか?
戒名みたいのが書いてるんですが。
874書跡:2008/10/13(月) 00:05:33
おそらく、宝篋印塔の下半分部分。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E7%AF%8B%E5%8D%B0%E5%A1%94

笠より上が無くなってしまったやつですな。

胴体より下が一石なのは珍しい。関西の江戸時代のものでしょう。

台石の正面の部分に戒名とその上に種字キリーク(阿弥陀)、側面
には法華経の一節が刻まれているようだ。おそらく塔建立の功徳を
述べているもの。
875書跡:2008/10/13(月) 00:08:26
あまり見ない文言の文章だから、
「一切如来心秘密全身舎利宝篋印陀羅尼経」の一節かもしれませんな。
876書跡:2008/10/20(月) 21:21:49
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v73102638

平安末ころの千体観音の一つか。大御輪寺のものと世間では言うけど。

残念ながら胸と肩の半分くらいに彫り直しがある。


http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m55624548

こちらも同じ時代のものと思われるが、肩より先が江戸時代ころに
補われたものだろう。金箔の表面がうねって木目が見えるから、
先に言った胡粉を膠で溶いた代用下地で、ぬるま湯で簡単に落ちる。

が、どこまでオリジナルを保っているか、彫り直しは無いか、購入
していじるにはドキドキハラハラですな。直感ではあまり彫り直し
は無いと思うっているんだけど。

まあ、入札は途中で諦めた(苦笑)。IDがユグドラシルで、評価
でアニオタまんまで、みえみえの吊り上げ。
「女神さまっ」世代の30後半から40くらいの人間だな。
877わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/21(火) 19:59:22
なぜそこまで決め付ける?アニオタとはアニメオタクのことか?
アニオタであることと人間性に何か関係があるのか?
女神さまって書いてると言うことは貴方も女神様を知ってるということでしょう?
文脈から悪意をもった書き込みとしか思えない。
そんな書き込みはやめときな。
878書跡:2008/10/21(火) 21:44:24
まあ、少し言い過ぎたかもしれんが。評価見ればアニオタ当確なのは
自明だろう。人間的にけなしているわけではない。

ただし、吊り上げIDなのもほぼ確実。アニメグッズしか入札せんで、
いきなり仏像に入札するなんて、吊り上げ以外考えられん。

吊り上げIDに反感を持つのは情の当然と思うが。
879わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/22(水) 13:46:54
仏像オタクとアニメオタクがケンカしてら
似たもの同士仲良くしろよ
880わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/23(木) 16:08:23
ヤフオクでガンダーラの仏像の頭だけとかよく出てるけど
あれって本物?
タリバンっつーか現地人が盗んで流してるの?
881わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/24(金) 09:36:49
ガンダーラとかアンコールとか何が本物か全然わからん。
882わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/26(日) 16:22:44



葬式仏教乙wwww
まじで最低な奴多いよな、宗教家って、、、

檀家から巻き上げた金で、キャバクラ行き放題。
檀家の御布施が少ないとその檀家の悪口を流布させる。
ってか、僧侶って何であんなに酒飲み多いの???

自分で酒豪とか自慢しておいて、病気になって、
病院に対して「酒が飲めねーだと!あ?ふざけんな!!!」とか言ってきたりする
飲みたいなら飲めよ、そして勝手に死ね。

葷酒山門に入るを許さず、三省堂の辞書で調べた。
「禅寺の門の脇の戒壇石に刻まれる句。清浄な寺門の中に修行を妨げ心を乱す不浄な葷酒を持ち込んだり、それらを口にしたものがはいることを許されないの意。」

なんで、宗教家って自分の宗派の教えを守らないのが主流なんだろうね〜?
そして、
なんで、宗教家本人が守れない教えを他人には強制するんだろうねぇ〜?

おまえら僧侶は医師全員に陰口言われてんよw
ざまぁwwww

あと、僧侶のくせに人の葬式に純白のスポーツカーで来るのはやめとけwwwwwwwwww


883わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 06:59:15
>>881
京橋の太陽という骨董屋に行きなさい。
彼らはプロ中のプロです。
884わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/28(火) 20:42:49
885わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/29(水) 03:33:01
このリンク貼られてる物の中にも、
どこぞの山郷のお社やお寺から盗まれてきたものが
紛れ込んでいるんだろうな。。。なんか悲しいね。

>>880
日本にあるガンダーラ美術の量は本国に次ぐ多さらしいよ。
886わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/29(水) 20:45:36
左ぎっちょの大日如来買いました。
いいことあるのか?
887わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 05:57:30
京橋の太陽以前行ったんですが、スペースが小さく展示物も少なめでした。
「これこれが欲しくて探してるので見せて下さい。」とに言うと
奥から出してくれるんですか?
888わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 11:05:14
>>887
行ったのなら自分で頼めよ。
889わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/03(月) 19:11:13
平安初期の木彫は世界に誇れる美術品です・・・ネ。
890わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 06:18:58
昨日まで開催していた横浜骨董ワールドでこち庵という所
が出していた白鳳期の誕生仏は本物なのでしょうか?
似たものを本で見たのですが・・・
891書跡:2008/11/04(火) 13:13:54
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s114255933
こりゃ、よく出来ているけど、明らかな現代作だね。

裏板は箪笥のジャンク板を使っているし、金具は切り抜いただけの
抑揚のない平板なもの。また、こういう精緻な金工に必須の魚々子
打ちもない。

ナナコ鏨って、最近は作っていないし、味のあるのが出るものは積
んだ金工家しか持ってないから、難しいんだろうね。

白鳳期>
兄弟がいたなら駄目でしょう。現物見ないとそれこそ何も言えない。

あえて言いますが、民間にある古代金銅仏は95パーセント以上が
倣品だから、安心してくださいな。
892わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/04(火) 22:19:22
ずぶの素人で見る目もない。
なにより骨董品買えるようなお金がない。
お土産品みたいな安いものでいいから、文化財の複製仏が欲しい。
木製は高いから、金銅仏でも充分。
部屋に置いて、ひたすら眺めたい。

でも、ネット探しても広隆寺モノくらいしかない。
このスレのように、やっぱり「仏教美術」って骨董品中心で、
文化財の複製仏って人気ないのかなぁ。
893わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 11:51:32
>お土産品みたいな安いものでいいから、文化財の複製仏が欲しい。
>木製は高いから、金銅仏でも充分。
>部屋に置いて、ひたすら眺めたい。
奈良に行ってごらんよ。
JR奈良駅前の三条通りや近鉄奈良駅前の奈良特産品の販売店で
樹脂製の複製の仏像がけっこうたくさん売ってるよ。
名画の複製品と同じで仏像彫刻の複製を鑑賞するのも悪くないと思う。
モナリザの本物が欲しいといっても、たとえ超大金持ちでも本物が買える人はいないからね。
それと同じでよく出来た複製品の仏像を鑑賞するのは悪いことじゃないと思う。
値段は10万から15万というところでしょうか。なかなか良くできてます。
金銅仏の模造品はむしろ高いよ。素材が銅だからか、それなりに高くなる。
奈良と京都に「木村」という仏教美術の古美術店があるが、
そこでよくできた金銅仏の模造品が一点もので売ってる。
模造品というより贋物なんだけど価格も25万円だからまあ模造品としておく。
外見だけではちょっと本物と区別がつかないほど良く出来てます。
ひたすら鑑賞したいというなら、このくらいよくできたものでないといけないと思うけど
模造品でも、鑑賞できるレベルのものは10万程度の出費は必要だから安くはないよね。
894わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 18:39:49
>奈良と京都に「木村」という仏教美術の古美術店があるが、
そこでよくできた金銅仏の模造品が一点もので売ってる。
模造品というより贋物なんだけど価格も25万円だからまあ模造品としておく。

これって結局は贋作売ってますってことで。店主はなんて言ってるかしらないが、
店名出すのはまずいだろ。
895書跡:2008/11/08(土) 19:01:48
>摸作というより、贋作

売っている本人も承知でやっているから、問題無し。

ついでながら、奈良博にロンギャラが売った大威徳明王も木村出来だと
いう話がある。
896わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/08(土) 22:54:06
>>893-895
みなさん貴重な情報ありがとう。
ネットじゃやっぱり無理で、少なくとも奈良に足を運ばなきゃいけなそうですね。
遠いけど、それは頑張ればできそう。
でも、ひえー、偽物でもそんなに高いなんて…。
金銅仏も型とってポコってやっても高くなっちゃうんですね。
世の中甘くないですね。
で、高い買い物となると、ポンと買うこともできないわけで、
やっぱり見る目がないと、偽物すらロクに買えないということがよく分かりました。
これは悲しい。
897わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/10(月) 07:01:34
先日、東美所属の古美術商の所にいい出物がないか
見に行ってきた。
すると以前自分が作った作品(レプリカとして)が本物の値段で出ていた。
知り合いにあげたものが巡り巡ってここでまた見られるとは・・・
898わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/10(月) 22:01:39
出雲石の車輪石と翡翠勾玉はどこで買えますか?
東京都内希望
899わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/11(火) 02:53:10
>>891
なのに286,100 円って犯罪じゃないの?捕まえられないの?
900わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/11(火) 02:55:17
おなじ出品者のhttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c186744666は如何ですか
南北朝〜室町期の『阿弥陀三尊来迎図』と銘打ってありますが・・・
901わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/11(火) 08:11:47
>>899
釣り上げてるという噂があるよ
902わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/12(水) 10:03:19
勾玉を買いたいのですが
東京では去来、いらか堂、いけだ古美術が
候補に挙がっているのですが他にはありませんか?
903わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/13(木) 15:25:30
勾玉なら、東京は京橋の後藤真趣堂にも行ってごらん。
この店の後藤氏はひそかに目利きとして有名である。
904わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/13(木) 18:40:09
>>903
後藤さんとは意外でした。
陶磁器の専門家と思っていたので・・

今度行きます。
905わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/13(木) 18:47:14
いけだ古美術に経切が十数枚あった。
買うべきか?
906わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/14(金) 12:08:10
>>904
ただし今在庫を持ってるかまでは分からないからね。
1、2年前に勾玉の商談をしている所に偶然居合わせたので紹介してみた。
あと主人が不在の時は話にならないから電話で問い合わせてみてね。
もし在庫が無かった時は諦めてちょ。
907904:2008/11/14(金) 21:00:44
>>906
重ね重ね有り難うございます。
高名なコレクターと拝察致します。
908書跡:2008/11/14(金) 22:35:48
ひどいアラモノだな。ありえん。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w31986194
909わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/15(土) 09:22:01
たしかに・・・。
しかしヤフオクの出品の殆どはこの程度のものだから。
入札者もどうせサクラでしょ。
910わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/15(土) 17:10:25
人の批判ばかりして、醜い出品者。己の出品物は人のせいにして、
何の責任も取らないのだろう。
911わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/16(日) 15:25:41
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w31983996
この“非風” という出品者の勝手な言い分には呆れ果てる。
912わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/16(日) 15:33:41

【頑張れば】国籍法改悪 外国人が大量帰化【何とかなる】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226764893/

【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226766247/
913わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/16(日) 15:41:59
いやいや落札時に手数料がかかるから
入札者はサクラではないだろう。
にしても特定の出品者にはいつも常連の入札者がいるように思えるが・・・・。
栗八もM画廊も常連と思われるIDが多いし。
にしてもネットで一流品を落札できるわけないのに
あいつらは馬鹿なのかそれとも情報弱者なんじゃないのかと。。。。。
914904:2008/11/16(日) 17:35:17
>>911
偽物なのでしょうか?

また、他の品物って本歌ですか?
915わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/16(日) 18:18:44
>>914
M画廊 非風さんにきけ! …… を参照してみては。
セン仏も 本来唐のものはキャストが良いのが一般的で、
これは抜群とはほど遠いもの。

全て自分の都合良いように解説するのに長けている。
それに嵌った人が購入を重ねているのだろうが、
いつか自分の手元に集まったガラクタをそれと
認識する日が来れば気のだね、yoko,mimi,…
916904:2008/11/16(日) 18:46:41
>>915
有り難うございます。
917わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/18(火) 11:24:34
>>914
もう終わってる話だけど、贋物か本物か云々する以前に、
こんな出来そこないのキュウリみたいな金銅仏、欲しくないだろ?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w31983996
918わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/18(火) 11:36:35
もっとも頻繁に見かける金銅仏の偽物はこれだ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k110639713
その上、解説にある時代の名称も国も間違ってる。
箱に唐と書いてあるのに新羅時代だって?どうしょうもない。
919わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/18(火) 19:05:01
渡金って・・・
920わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/18(火) 19:33:51
ヤフーの入札者に素人が多いのはよくわかった。
921わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/19(水) 22:11:18
>>918
写真はやたら多いな
922わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/21(金) 19:34:35
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70263842
ヤフオクで時々このような新羅の泥塔を見ますが古いものなのでしょうか?
奈良の箸尾大福寺の泥塔も贋物が多いと聞いたのですが。
923わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/21(金) 19:50:45
従来真物として流通しているけど、本当の事は向うの人間しか
分からないだろう。

どっちでも良い値段で落札すれば?

もっとも安いころで一個5000円くらいだったよ。

そもそもわざわざ一万以上出して買うほどのものでは無いと思う。

箸尾はよっぽど信頼できる筋からでないと駄目だし、あんな馬の糞
みたいなやつを買う必要も無いと思うけど。
924わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/29(土) 06:09:26
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91992064

鎌倉後期ということで良いでしょうか?
コンディションがやや難ですが、このような作品は、
市場でどの程度の価格帯(仕入れ〜お店での価格)ですか?
925わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/03(水) 23:04:11
土偶が欲しいのですが
お奨めの店ありますか?
926わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/04(木) 11:07:57
スレタイ読めカス
927わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/05(金) 00:14:26
928わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/05(金) 20:29:01
東美正札会に行かれる方、報告お願いします。
929わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/09(火) 13:29:45
930わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/10(水) 23:11:11
>>929
no!
931わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 01:04:51
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k111811385
この仏像についてる土みたいなのが
パティナですか?
932わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/17(水) 10:49:13
銀座ファイブの三浦さんは亡くなったの??
933わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/17(水) 18:52:31
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33211211

これはどうですか?
どうもちょっと危ないような感じがするのですがーーー
934わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/17(水) 19:47:48
>>933
写し
935わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/17(水) 23:48:27
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t99223137

こういうのは最終的にどこへ?
936:2008/12/18(木) 16:43:48
>>924かなりお買い得だと思います。
ゼロ二つ足りない。早来迎とそつくりですよ
937わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/18(木) 20:37:22
>>933
934と同じ。金の色が塗料。本当の金色は金でしか出せないから。
>>924
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91992064
はそれなりの価格まで上がったね。
来迎図は特にパターン化されてるから時代は疑ったほうが良い。
でも雰囲気は出ているので良いとおもったら買えばいいのでは?
仏画もコンディションしだいで価格は数百万〜数万円まで幅がある。
このコンディションなら30万〜35万程度がエンドユーザー向けの売値だと思う。
でもコレクターとしてはこの半分くらいで買いたいね。
938墨蹟:2008/12/18(木) 23:16:52
924の来迎図はkozue215こと宇治兔道の大畑こずえ、ていう
転売屋が落札しているから、数ヶ月後にはコギレ会に出るよ。

コギレ会の仏画は半分以上がヤフオク出だけど、大抵は指し値
が高いから不落札。二回目に出て来る時はヤフの落札値に近い
値段になるから、そこで再試合できる。

来迎図は良くて南北朝くらいだろう。価格は30万だと個人が
買うには手頃だろう。
939わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/19(金) 18:48:07
へえ。ヤフオクでもまともなのが出るときもあるんか
940わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/19(金) 21:35:33
ヤフオクで仕入れたの売る店で
買いたくないなぁ
非良心的に思える
941墨蹟:2008/12/20(土) 00:38:44
値段がこなれていれば、別段気にしないけどね。

大阪の「発見」とかキャプション打っているIDや、墨蹟の名前で
書画の軸を出している出品者にコズエは食いついているんだが、
単なる吊り上げで、自爆しているものをコギレ会にだしているよう
にも見える。

まあ、どちらでもかまわんけど。
942わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/23(火) 15:59:04
>>932
銀座ファイブの三浦さんは経営不振で閉店した。商品は全て自宅に持って帰った。
欲しいものがあったら買ってやってくれ。
943わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/23(火) 20:00:20
>>942
貴重な情報ありがとうございます。
944墨蹟:2008/12/23(火) 21:59:06
三浦さんの自宅って、高麗の駅前の住宅街だっけ?

どうやって買いに行けってんだ。

奥平も武蔵嵐山の奥の平澤地区に引っ込んでしまったし。
945わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/24(水) 09:01:38
>>944
>どうやって買いに行けってんだ。
確かにそのとおりなんだけど、ここに連絡先の携帯の番号を書くわけにもいかんじゃないか。
人づてに個人的に調べてくれ。頼むよ。
946墨蹟:2008/12/24(水) 12:14:02
銀座ファイブに張り紙してるんだったら、見に行くけど。

でも、ご自慢の鍍金無しだが、住友も大びっくりの太和銘
の参考品青銅仏(総高40センチくらい)は、ニセモノだ
からいらん。
947わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/27(土) 07:20:26
古裂会の仏像には名品もでるのでしょうか?

真贋不明と書いてあって手を出しにくいですが・・・
948わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/27(土) 09:10:13
出すな!
949わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/27(土) 11:24:39
>>947
自分の目で良し悪しを判別できないカスは引っ込んでろよ
950わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/27(土) 19:02:44
今回送ってきたカタログの勾玉は真面目な物だね。
一部現代ものが入ってるが・・
951わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/04(日) 21:34:30
日本人て意識してないけど神道信者
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230871466/l50

1 :神も仏も名無しさん:2009/01/02(金) 13:44:26 ID:TTfBqVcc
それなのに信者とは認めない。神社に祈祷しに行ったり厄年気にしたり罰気にしてる時点で信者なのに。
生理中に神社行ったから罰あたったとか言ってる人がいて、私は洗脳されてるなと思った。新興宗教なら罰とかは洗脳とか言ってありえないとかいうくせにそんなのは信じてる。なのに信者ではないと認めないからたちが悪い。
日本人はなぜ自分は神道信者と認めずに宗教嫌いみたいな感じでいるんだ?
私の同級生も神社でお祓いとかするけど信者じゃないとか言ってたし。
おかしくないか?
罰を気にするなら信者と認めないことが神に対して失礼と思わないのか不思議。
952わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/15(木) 17:00:00
  
953わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 09:36:54
以下の勾玉って本歌??

http://www.seikado.com/shohin/lotY578.html
954わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 13:32:55
さもし・い
「さもしい」を大辞林でも検索する


[形][文]さも・し[シク]


>>1 品性が下劣なさま。
>>心根が卑しい。意地汚い。「―・い行為」「―・い根性」

>>2 見苦しい。みすぼらしい。



◆托鉢(たくはつ)の沙門(さもん)のみすぼらしいようすをいう「さもんしい」の変化した語という。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=0&p=%A4%B5%A4%E2%A4%B7%A4%A4





沙門(さもん)=坊さんの事らしい。。。さもしいの場合、乞食坊主って意味だろうねw

創価公明向けジャンw


そう言えばあそこってまだ懲りずにネット盗聴してるねw
955わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 19:36:29
仏教美術を勉強したいんだけど、定番の教科書ってあります?
二万以内で何冊か買いたいなと。
956わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 21:27:56
>>955
「日本の美術」がお奨め
957わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/16(金) 23:27:01
>>956
レスありがとう。
アマゾンでみたら日本の美術って雑誌?ですよね?
良さそうなのですが、基礎から勉強したいので教科書的なのはないですか?
我儘すみません。
958わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 08:10:40
仏教美術と言いますが仏像や経切、勾玉、法具そのた
いろいろあるのですが何に興味があるのですか?
959わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 09:38:55
>アマゾンでみたら

せめて本の中身ぐらい目を通してから訊けよ
960わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 11:22:44
>>959
東北の田舎なので近所の本屋に売ってません。。。
961わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 11:38:27
>>958
それら全体を見渡すようなことに興味があります。
大学で美術史を学びたいのですが、西洋美術もいいけど、東洋の仏教美術も捨てがたいと思い、春から高二なので、志望校決定前に両方を趣味を兼て勉強したいと思ったのですが。
962墨蹟:2009/01/21(水) 20:47:42
トーホグで日本美術史の勉強をするなら、長岡さんのいる東北大以外考
えられんから、そこにうかる学力をつけねばね。美術史学ぶ云々以前の
話。おっと、美術史で卒論書く場合の話ではあるが。

入門書は高校の図書館や市町村のそれに置いてあるモノで十分。
町田甲一の日本美術史とかさ。

『日本の美術』は一般の人間には知識の下ごしらえしないと難
しいし、専門家にとっては物足りない。

963わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/22(木) 13:06:04
>>962
レスありがとうございます。
町田甲一さんの本どれもよさそうですね。
さっそく何冊か買って読みたいと思います。

東北大もいいのですが、大学は東北から脱出したいので、関東か関西に行こうと思ってます。
就職は稼業を継ぐので、学校選びも卒論も自由気ままに好きな勉強をやりたいと思います。
964わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/25(日) 03:36:54
965わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/30(金) 20:42:06
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126863230

なんか薬品で処理したような腐食の仕方なんだけどどうなの?
966わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 11:15:22
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r51267134
この仏像様式的にはかなり古様の一木彫に見えますが、最近作られたコピーでしょうか。
詳しい方御教示下さい。
967墨蹟:2009/01/31(土) 12:15:09
両方とも現代モノ。

どちらも手を換え品を変えて出てくるよ。焦がして火伏せ観音と
銘打ってみたり。
968わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 12:20:44
知ったかぶりの墨蹟くん
現代モノという根拠となる見所を述べてくれ
969仏像研究家:2009/01/31(土) 12:34:59
965
古いものだけど時代は北魏じゃないね。様式的に唐時代でしょう。
970わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 14:32:54
971わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 21:37:37

僕が売った仏様だね。
時代はないよ、と言われて
そんなのでも欲しがる人はいるから、と5000円で売ったやつだね。
幾らで売ってんのかな?


972わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/31(土) 23:26:35
数十万はするだろうね
973わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/01(日) 00:32:12
5000円が数十万!? すげえー
974墨蹟:2009/02/01(日) 09:45:15
>知ったかぶり

人に聞くなら礼儀というものがあろうが。自分で古いと
思うなら勝手に思ってればw

めんどくさいから以後一切書き込まんわw
975わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/01(日) 11:58:23
ニュースでやってた盗まれた仏像は幾らの価値?
976わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/01(日) 12:03:53

建仁寺、十一面観音坐像盗難 防犯カメラに不審男
2月1日2時9分配信 京都新聞


 31日午後4時半ごろ、京都市東山区大和大路通四条下ルの建仁寺で、
僧侶(34)が方丈から本尊の十一面観音坐像がなくなっているのに気付き、
東山署に通報した。
仏像を上着にくるんで持ち出す男が防犯カメラに映っており、
同署が窃盗事件として捜査している。
 寺によると、仏像は木造で高さ70センチ(光背含む)。
江戸初期の作で、文化財指定は受けていないという。
 寺の説明では、男はマスクに眼鏡姿で、60−70歳の小太り。
同日午後1時半以降、複数回にわたり防犯カメラに映り、
午後3時50分ごろ仏像を持ち出した。
当時は拝観時間中で、仏像のある場所は立ち入り禁止区域だったという。
 建仁寺の浅野全雄庶務部長(61)は「大切にしてきた仏像なので早く戻ってきてほしい。
寺の管理体制や防犯対策を見直していきたい」と話している。

977わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/01(日) 12:05:40
建仁寺、十一面観音坐像盗難 防犯カメラに不審男
2月1日2時9分配信 京都新聞

 31日午後4時半ごろ、京都市東山区大和大路通四条下ルの建仁寺で、
僧侶(34)が方丈から本尊の十一面観音坐像がなくなっているのに気付き、東山署に通報した。
仏像を上着にくるんで持ち出す男が防犯カメラに映っており、同署が窃盗事件として捜査している。
 寺によると、仏像は木造で高さ70センチ(光背含む)。
江戸初期の作で、文化財指定は受けていないという。
 寺の説明では、男はマスクに眼鏡姿で、60−70歳の小太り。
同日午後1時半以降、複数回にわたり防犯カメラに映り、午後3時50分ごろ仏像を持ち出した。
当時は拝観時間中で、仏像のある場所は立ち入り禁止区域だったという。
 建仁寺の浅野全雄庶務部長(61)は「大切にしてきた仏像なので早く戻ってきてほしい。
寺の管理体制や防犯対策を見直していきたい」と話している。
978わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/01(日) 12:31:07

へん! 
墨蹟なんて大層なコテハンつけやがって答えられない事があると逃げる(笑
しょせんその程度のチンケな野郎さ


979:2009/02/01(日) 16:18:16
以上、己が非礼を指摘されてファビョッた>>968のオナニーでした
980わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/02(月) 21:13:34
仏教美術ならいけだ古美術がお奨めだよ
981わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/02(月) 22:04:10

いけだも間違うよ、国立蔵○○出のものをダメとほざいた。
しょせん骨董屋なんて主観の確率だけで勝負して科学的検証には敵わない。

982わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/02(月) 22:09:19
池田は糞だよ。
983わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/03(火) 01:30:47
中国の物は評判いいって聞いたが
984わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/03(火) 06:50:32
不言堂で修行したので
殷周青銅器に関しては世界的な目利きと
聞いたことがあります。
985わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/03(火) 07:51:05
東京美術クラブ会員なので変なのは出さないよ
986わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/03(火) 11:47:56
不言堂で修行したとか、東京美術クラブ会員なのでとか、
馬鹿だね、おまえ達は。

しょせん美や芸術も金としか見ない欲の亡者、骨董屋じゃないか、ペッ!

987わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 00:58:13
うんこ
988わたしはダリ?名無しさん?




       士農工商骨董屋