1 :
わたしはダリ?名無しさん?:
何あるか知らねーが
お前ら全員で語れ!
実は民藝なんてただのヘタクソの集まりだよ〜ん(プププ
だ・・ だれか突っ込めよぅ・・
しょっぱなから痛々しいですね。
スリップウェア好きです。
5 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/01/25 22:10:07
詐欺死夫婦 → 宮元智美・健次 ← 極悪人
さっそく来ましたね
7 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/01/26 03:19:47
プロダクツの人は工芸を集めたりするの?
8 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/01/26 12:56:54
5は誰 ? カンサムニダ
詐欺師夫婦 → 宮元健次・智美(ミヤモトケンジ・トモミ)
詐欺師夫婦 → 宮元健次・智美(ミヤモトケンジ・トモミ)
詐欺師夫婦 → 宮元健次・智美(ミヤモトケンジ・トモミ)
詐欺師夫婦 → 宮元健次・智美(ミヤモトケンジ・トモミ)
詐欺師夫婦 → 宮元健次・智美(ミヤモトケンジ・トモミ)
詐欺師夫婦 → 宮元健次・智美(ミヤモトケンジ・トモミ)
詐欺師夫婦 → 宮元健次・智美(ミヤモトケンジ・トモミ)
9 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/02/02 00:39:31
3年ほど前に民藝に目覚めてから、都内の民藝店に足繁く通ってます。
メインで買うのは陶器と荒物ですが、その他のジャンルも大好きです。
(基本的には、現在の生活で実際に使用する事ができるもの…って事で)
ただ、荒物や民具の類は、年々製作者の人が少なくなってきてますから
今の内に買っておきたいところですが、いかんせん手間がかかるだけに
モノによっては価格も相当高いので、なかなか買えないのが辛いです…。
…つーか、ケラ(飾り蓑)ひとつに10万も出せませんですよ…(;TДT)
>>4さん
スリップウェアは自分も好きなクチなんですが、いかんせん古い本物を買おうにも
高嶺の花でそう簡単には手が出せません。
…まぁ、仕方ないので島根の湯町焼の鉢やら皿で代用してますが(苦笑)
10 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/02/18 23:36:17
この板には、アホの粘着質のあらしがいるから大変だぞ。
>>8がそれだ、どこにでも出てくる詐欺師だ。
宮元何某を追及しているふりして実は彼が本当の悪質詐欺師。
何回かアラシに来るが無視するしかない。削除依頼を出している。
>>8>>8>>8は詐欺師。要注意!!!
名前:わたしはダリ?名無しさん?
なるほど、そうだったか。詐欺師が詐欺師を暴いて、
自己正当化を図っていたのか。
注意を宮元に向け、自分は詐欺師の元締めを続けるという構図だったのか。
それでよくわかった。粘着質の変人を装っていたのか。
>>10 最近になって、古書店で「民芸〜理論の崩壊と様式の誕生」(著:出川直樹 新潮社1988年)
という本を見つけて内容が気になったので購入してみましたが、いわゆる「個人作家」の問題も含めた上で
現代の民藝の諸問題(無論、出版時期が古いので今では無くなった事象も含まれてますが)が語られてて
非常に興味深い本でした。
ちなみに個人作家さんの問題ですが、柳氏の思想の薫陶を受けた陶工の方や作家さんの場合
柳氏の「無銘こそ最上。作品に銘を入れるのは堕落である」という主張を胸に刻んでいながら
あえて銘を入れるという(この場合は箱書きも含む)作品作りをされてる人って多いですよね?
…もっとも、人間国宝になってしまった人の場合は、そうしないと箔が付かないからでしょうけど。
いや、結局一番悪いのは、箱書きや銘に左右される風潮を作り出した美術界の流れではあるのでしょうから
作家の人としてはやむを得ないのかもしれませんが…。でも、なんか割り切れないものを感じます。
13 :
わたしはダリ?名無しさん?:05/02/26 01:54:02
民芸運動で今まで埋もれていた地方のやきものや工芸品が
多くの人に知られて売れてくると、量産にはしり急に質が低下したり
一長一短あるものです。たとえば小鹿田など決して品のない焼き物も
売れるようになったり。
あぼーん
>>13 品質の低下という点に関してですが
薪で焼いていた物を、品質の安定化や燃費の問題で重油やガスに切り替えた結果
モノが悪くなったと言う話はよく聞きますが、岩手の小久慈や鹿児島の竜門司の
ように、窯が老朽化してきたために新しく作りなおした結果、以前と同じように
薪を使って登り窯で焼いてるにもかかわらず、以前よりも良い物が出来なくなった
…という場合に至っては、もうどうしようもないですよね…
あー、作家の問題として個人的に気になってる点ですが
伝統的な民窯の工人の方が作家道に走るのはどうなのか…という点についてでして。
いや、以前に会津本郷の粗物を買った時に、一緒に本郷焼の沿革等を書いたパンフが
付いてきたんですが、中の面を見たら工人さん親子の陶歴ばっかり書いてあるのを見て
軽い失望感を覚えまして…(器の裏面にも銘が入ってますし)
あとは民陶とはいえ、他の産地に比べて価格が高いという点も気になるところでして…
実際、少し大きめ(7〜8寸ぐらいの)な鉢なんかになると、いきなり値段がン万ですし。
16 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/30(水) 01:20:53
この間骨董屋さんで堆朱の香合を見たのですが、
大きさのわりに異様に重いので、買うのをためらってしまいました。
堆朱ってどれも重いのでしょうか?
17 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/26(火) 14:16:26
18 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/29(日) 02:07:03
鈴木長吉らの十二羽の鷹はどうですか?
20 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/23(月) 00:34:45
少あくせすスレ揚げ
2でいきなりすごいのが出て来てどうなることかと思ったが案外まともなスレだな。
22 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 19:23:18
23 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 20:22:41
お前まだわかんね?
ヒント 3ヶ月限定ブログだよ
24 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 20:24:03
アメリカ人馬鹿ですか?
25 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 20:26:33
もう一個ヒント
WEBに記録が残るかどうか
26 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 23:03:09
野々村仁清さんの色絵吉野山図茶壷シリーズが好き、色味や金の塗り
のバランスがいいし、金はいってるのに上品。
27 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/19(火) 11:59:43
金になきが入っているだけで、いまそういう風に見えるだけ
作った当時の狙いを考えてみればかわること
28 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/25(月) 12:03:36
漆器の奥深さにはまってます
29 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/28(木) 11:37:46
竹馬の逸品を見つけました。
30 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/03(金) 19:56:59
山内一生?というひとの絵みたいな紙のやつをもらったんですが
なんか価値があるらしいんです
倉庫から出てきたので、かなり昔のやつ(有名になる前?)なんですが
大事に保管しておくようなものでしょうか?
ぐぐって見たら
なんかヤフオクばっかでてきてよくわかりません
32 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/15(水) 19:16:16
価値がわかる人に譲った方がいいから、
画廊に持っていくべし。
33 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/25(土) 14:35:32
薪で焼いていた物を、品質の安定化や燃費の問題で重油やガスに切り替えた結果
モノが悪くなったと言う話はよく聞きますが、岩手の小久慈や鹿児島の竜門司の
ように、窯が老朽化してきたために新しく作りなおした結果、以前と同じように
薪を使って登り窯で焼いてるにもかかわらず、以前よりも良い物が出来なくなった
…という場合に至っては、もうどうしようもないですよね…
34 :
わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/04(月) 20:16:23
どうしようもないね。
窯作り直したらどう?
35 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/17(水) 08:55:10
プライスコレクション展の芦雪作品は大したことなくないか?
芦雪や若冲よりも江戸琳派コーナーの方が見応えあったけどな。
まあ「白黒図屏風」や「紫陽花双鶏図」はさすがにハイライトの一つだと思うけど。
輪島塗りの職人さんは無事か?
37 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/17(水) 01:11:40
>>33 >薪で焼いていた物を、品質の安定化や燃費の問題で重油やガスに切り替えた結果
>モノが悪くなったと言う話はよく聞きますが
重油やガスで焼いたものはプロダクトなんですよ
もちろん電気もですけど
モノが違います
38 :
わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 01:05:56
単純頭w
痛いな
時代相を考えろ。
40 :
わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/31(月) 00:55:47
( ^ω^)おっおっおっ
日本のモノではないけど、マトリョーシカとかはダメですかね。
42 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/18(月) 02:25:44
マトリョーシカは【伝統】かもしれないけど【実用】じゃないよね平川さん
44 :
わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/03(水) 11:25:14
陶器でいうと「オレンジページ」「すてきな奥さん」に出てくるような
クソみたいな
女向け雑器はどう思う?
45 :
わたしはダリ?名無しさん?:
100円ショップに置いてある器も写真の撮り方で
オシャレに見えるんだよ。
要はモノより写真家の腕。
これが現代社会。