一般の人は絵画を買おうとしない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
日本は 一般の人は
鑑賞しても 買いはしない

絵画はそんなに特別だろうか

画壇・画商が売り込む作家だけが
売れているのは
それしか 扱われにくいのは 
あまり よい兆候でないはず

日本では 絵画を 楽しみ求めるという
気風は うまれないのだろうか
2わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 13:06:37
なんで買わなきゃいけんのじゃ? アン !? こらボケッ !!
3わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 13:07:11
芸術は売り物ではないはずだけど
4わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 13:47:36
インテリアの一部でしかないので
家具屋で買うと言う現実が十つにかなしではないですが
5わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 15:25:31
芸術と言って 買わない人が 多いですね 確かに

でも 作家にしてみたら
同時に そのよさを 認めてもらい
所有してほしい というのも真実だと思います

芸術が売り物でないと言う 観念論は いらないように思うときがあります

コレクターは よさを 知り 買います 

絵画は その人の心に 良いなあ と感じさせたら
積極的に 購入して いいはずです
6わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 15:34:36
娯楽とは思えない。したいんだろうけど。。。答えの出ないことを話し合ってるね。

7わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 16:12:16
はい 答えは出ないけども
今の 社会の中で
絵画を 本当に 味わい 身近に感動するものに
なっていないのは 事実です

こんなにも 作品を描く人は 多いのに

美術関係者が 流通させる 作家の作品しか 
なかなか しられていません
8わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 16:39:02
わたしは よく絵を買います
有名無名は かんけいありません
わたしのこころに届くものだけを 買います。

安くても高くても私が判断するのですから 全てが同列として存在するのです
ギャラリーが良い作品を売っているとはかぎらないし
安いから価値がないともかぎりません

セカンダリーマーケットなんて考える余地などないのです
9わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 17:21:35
やはり いるんですね
しばらく そのような方を 聞いたことはなかったですが

どのように 発掘なさるのでしょうか
踏み込みすぎていたら お許しください
10わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 17:59:12
あくまでも趣味ですから自分なりのおおまかなルールはあります
まず上限は15万くらいではないでしょうか 
そうなるとなかなか有名な作家は買えるはずはありません
ですから比較的若い作家の作品が中心になります
写真でしたらエディションの場合が多いので名が知れてる作家の作品を
購入する事は可能です
基本的には版画などのエディションには手をつけません
ギャラリーはちょくちょく見てまわります 有名無名関係無しに足を運びます
感じるものがあれば学生の作品でもかまいません 別に投資してるわけではありませんから
ちなみに現代美術がすきです
あくまでも自分の趣味なので自分さえよければいいんです
好きな本が本棚にいつもあるのと図書館に本を読みに行く違いです
だから特別な事でもないです
11わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 18:28:37
やっぱ見ただけと買って部屋にあるのとでは全然違う。
AV見るのとリアルでセックルするぐらいの差がある。
12わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 18:29:02
とても おもしろいお返事を ありがとうございます

お買いになるのは 平面 特に油が多いのでしょうか
 写真的な ものでしょうか

現代美術 と 書かれるならば 
幅が ひろく お集めに なっているように
受け取れますが

学生でも お買いになると言うのは
作品を 制作する方々には 助かるでしょうね


版画等の エディションに 手をつけないと
書かれるのは?
13わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 18:31:11
>11
例えはともかく
実際 購入する ということは
みるだけとは
かなりな 差が あるはず
14わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 18:33:52
>どのように 発掘なさるのでしょうか

それと発掘という感覚は一切ありません 作った人に失礼ですから
好きなものにお金を払って自分が楽しむわけですから
ほしいものがすぐ買える程の経済力もないので
作家の人もわたしに買われたことすら自慢できないでしょうし
コレクションって寂しい営みですからね




15:04/11/03 18:35:04
答えて下さってありがとうございます。
今時 そのような方が いるんだ と言うことを 知れて
良かったです。
16わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 18:37:45
>版画等の エディションに 手をつけないと
>書かれるのは?

版画のエディションは基本的に有名作家が作品のロットを増やす目的のものが多いので
たとえサインが入っていようがあまり魅力をかんじないから
それだったら無名の作家の作品にお金をだします
17わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 18:42:34
14さんへ

本当に お返事に興味を抱かされますので
お聞きしてしまいます

作品を コレクションするのが できない理由として
飾るスペースがない
というのは よく言われることです

かなりな方が 金銭的な面と スペースの点で
てを出さずにいます

作品は しまわれているのですか
また いつ頃から 好きなものを
買っていこうと お考えになられたのでしょうか
18わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 18:44:05
>さらに14さんへ
画廊を まわるというのは
銀座中心 ですか
19わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 18:57:15
と言うことは、コレクションしてる作家はほとんど若手作家なのでしょうか。
意識的にも感じてしまうのですが・・・・
失礼ですが、現代に生きる若者の感性を理解するなんて凄く感受性の強い方なんですね。
私は古典絵画が大好きなので、買えるわけもなく美術館で見るだけです。
1枚1枚よく考えながら見ます。話声を聞くと矢張り嫌だなと思ってしまいます。
現代美術作品から何を感じ取っているのですか?話がずれていたらご免なさい。


20わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 19:02:07
>かなりな方が 金銭的な面と スペースの点で
>てを出さずにいます

それはその言い訳ができる程度の気持ちしかないのでは?
私も賃貸のアパートですが作品を身の回りに置く為にいろいろ犠牲ははらっています
金銭的な問題もその人の優先順位によるものですし。。。
自分は色んなものを我慢しても作品が欲しいので
ヤンキーがガソリンスタンドでバイトしながら良い車に乗りたい気持ちとかわらないとおもう

>作品は しまわれているのですか
>また いつ頃から 好きなものを
>買っていこうと お考えになられたのでしょうか

部屋が狭いので気分に応じて出したりしまったりです

自分も物を作る立場なのでその作家達の今という時間を共有したいと思って
はじめました だから好きな物だったらいいんです
五年前の有名な小説を読むのと昨日出たばかり無名の作家の小説があるのなら
新しい本を読みたくないですか?
作品はギャラリーでタダで見れるから小説よりは買うときにあたりはずれは無いですよ。
21わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 19:18:16
「この絵はとても良いね」 「そうだね のびた君」
/____\  _____
    / |  ─ 、− 、!          \
    !___|─|($)($)|-────- 、   ヽ
    (    `‐ァ(_, )、|($), 、($)  \  i
     入  `トェェェイノ ,,ノ(、_, )ヽ、─  i  |
    /ヽ-、` ┬〒ィ´  `-=ニ=- ' 二  |  !
    | (/`v二)| ヽ   `ニニ´     |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)

22わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 19:18:29
そうですね 意識的に若手を買っています
というのは どんな巨匠も若手の時期があるからです
しかし どんな若手も巨匠になるとは限らない
そこが楽しい部分じゃないですか?
値段が付いたものなんて普通の人は買えないですよね
だったら普通の人として楽しむ方法を考えればいいのです
古典が好きで有れば画集でもよいじゃないですか
その画集からインスピレーションを受ける感性があればそれで良い事です
収集というのは経済力とかんけいしているわけですから
23わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 19:22:38
>20さん
ため息が出るくらい です

本当に そうして 作品を 入手してもらえるのは
かなり 嬉しいと思います

私も 作品を造ると 扱うを 同時にしているのですが
なかなか そのような人は いません

たいていは 絵画は 投資的な また 名前や経歴を どうしても
考える方が 多いので

作品が すきだから 購入してもらえるのは 
一番嬉しいですね

ご自分でも 作品を お作りになると言うのは
やはり 平面でしょうか

24わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 19:26:05
>気分に応じて出してしまったり
コレクターさん、お買いになった現美作品は日常生活に於いてどのようにあなたの
気持ちを高揚させているのですか。

想像力をかきたてるものとなっているのでしょうか。

現美作品はほとんどが暗いですが、そこに共通感覚を見いだしていると言うことなのでしょうか?


横からすまんが、その文体どうにかならんのか。
良スレかと思ったが、これでは・・・
26わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 19:35:20
>>22 いつも美術館で馬鹿みたいに1人立ち尽くしていますが、その場で絵から学び
覚えるようにしています。

若く、イタイ未熟な感性はあなた自身の制作にどのような影響を及ぼしていますか。
27わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 19:38:29
>やはり 平面でしょうか

立体です

>24

好きな音楽を聞いたり書物を読むのとかわらないんじゃないかな?
嗜好は変る事もあります、だけどすべてはその意識を変えてくれる作品
が過去と現在を橋渡ししてくれるわけで優劣をつけられるものではないとおもう

現代美術をひとくくりにするのは無意味です
自分はその未知の部分に共感してるわけですから

28わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 20:01:55
ああ どなたに話し掛けているのだか よくわからなくなっているのですが
>8さんへ

初めに 話していたものですが 本当に
丁寧に 一つ一つ答えてくださり ありがとうございます


現代美術が どうのこうの は かまわないと 思います
今 作品を 造れば 全て 現代美術なんですから

あなたの 作品を 購入していると言う
ことを こうも聞かせていただけて
嬉しいです


29わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 20:06:37
>19さん

古典を 好きだなあ と感じる思いと 
今の 作家の 作品を よいなあ と感じるのは
同じだと思いますよ

感性が 鋭いとか 区分けすると
別物になりますから

どこを 好むか が それぞれの方向に
出てくるのだと思います

30わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 20:21:54
私もよく判らなくなっていますが、多分10のコレクターさん。
生活の1部をなして居るんですね。作品や作家に対する愛着を感じますし、学べるものがあります。

あなたに買ってもらえた作家さん達は幸せでしょうよ。
31わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 20:31:18
>>29食物として取り入れているのが主に古典絵画だと言うことになるでしょうか。
  矢張り私の考え方や作品に影響を与えるものとなっています。
  
32わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 20:42:37
うちも、バブルのころは30万〜50万円はしていた作家のリトグラフが、
最近は10万円以下で当然のように売られているのを知って、
この数ヶ月で4枚購入しました。
今はうれしくて、数日ごとに展示替えしてます。
ちなみに、バブルのときに、100万円で1枚、40万円で1枚購入しています。(涙
この100万円のリトグラフは破損とかが怖くて飾ったことがありません。w
33セザンヌ:04/11/03 20:45:48
誰に話しているか わからなく なり
名前を つけました

>8さん または 全ての コレクターの方

集めるきっかけ は なんでしたか

34わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 20:47:34
詐欺師の宮元健次に騙されてから。



35セザンヌ:04/11/03 20:47:54
>32さん

失礼でしたら ごめんなさい

どなたの作品でしょうか

もともと リトのかたですか
もしくは 油等を リトにした作品
でしょうか
36セザンヌ:04/11/03 20:51:50
>34さん

あまり 実名で 非難は 聞きたくないので
それ以外に 作品を 求める きっかけは 何だったのでしょうか
37わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 20:52:59
>>34さん  は 主に骨董品を集めてらっしゃるのでしょうか。
38わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 20:56:01
失礼かもしれませんが、このスレには何人のコレクターさんが集まっているのでしょうか。
それぞれの意見を聞きたいものです。
39セザンヌ:04/11/03 21:00:38
聞きたいですね

日本の美術界 例えば画廊や 画商 会社等の では
特定の 名のある作家 以外は
購入されにくい という所から
話を 始めたかったので 
40わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:01:42
良い話し合いになっていたと思うのですが……
もっといろんな方の意見が聞ければ幸いです。
41わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:08:52
>>35
32です。
アントニ・クラーべが3枚、(本物サイン入り)
エドアルド・ナランホが1枚、(本物サイン入り)
アナ・ホアンが1枚、(本物サイン入り)
ダリのエスタンプが1枚、
上村松園のエスタンプが1枚。
 
以上、マジレスです。
どれがどの値段かは想像してください。
42セザンヌ:04/11/03 21:09:02
コレクションする 作家が 決まっている方もいるのでしょうか

また 現存の 若手を 中心にしている方は
多いのでしょうか
43わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:10:18
41です。追加(?)
あとは、どうしてもアントニ・タピエスが
1枚ほしいと思って適当なものを探しています。
44セザンヌ:04/11/03 21:13:18
>41さん

35だった セザンヌです

本当に 回答 感謝です


かなり よいですね
ナランホもあるんですね

やはり 集めた中から おそらく 41さんの 
趣味というか 傾向が にじみ出ますね

これは 全て 最近の 購入ですか 
購入経路は 画廊と言うより 
別の 経路かしら

45セザンヌ:04/11/03 21:15:55
タピエス?
それは なぜですか?

少し 意外に感じて
46わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:18:11
現美コレクターの方がいらっしゃったかと思いますが、差し支えなければ
コレクションしている若手作家の作品についても語って頂けないでしょうか。
先ほど愛着心?をまなびましたので今度は作品について聞きたいです。

失礼なのは重々承知ですが、宜しくお願い致します。
47わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:23:22
>>44=45
41です。
全部スペイン人でしょ?
スペインの現代美術が合うんだと感じています。
タピエスもスペイン人で、
ピカソ、ダリ、ミロ亡きあとの巨匠だと思うので
ほしいのですが、タピエスはどうしても10万円ぐらいします。
ちょっと今はそれは苦しいんです。
あと、ピエール・スーラージュもお気に入りですが、
さらに高いので、こちらは無理です。。。
 
購入はすべてどこかの画廊です。
(東京、名古屋、大阪、京都etc.)
48セザンヌ:04/11/03 21:23:30
また お話伺えることを
楽しみに しております

では また 明後日
49セザンヌ:04/11/03 21:28:01
全て 画廊経路 ですか 
おもしろいですね

もちろん 画廊は 販売経路の 大きなルートなのでしょうが

なかなか スペインの ナランホや タピエスを扱うところは
逆に 現代の作家以上に 見かけないです

全て 版画ですね
割と 現代の 洗練された 感覚の作品が
多いようですが

油油 した 作品は お好みではないですか
日本作家で 興味 ある方は ありますか
50わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:29:05
>>43 今、どのようにして探しているのですか。
    
51わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:31:59
>>49
32=41です。
全部版画です。油彩は無理です。
でも、ナランホをご存じとはちょっとすごいと思いました。
これが100万円でした。
日本人は上村松園が唯一で、
現代作家で好きな人はいませんねぇ。
52わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:33:28
>>50
情報収集は、メインはネットです。
あと、画廊でもらえる冊子がありますよね、
A4サイズの画廊情報。あれをチェックしてます。
53わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:37:26
>>51
何故油彩は無理なのですか。
54わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:38:44
>>53
高いからです。
最低でも数百万円するでしょ?
上に挙げた画家なら。
55わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 21:57:21
34のあほ
56わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 04:03:15
>現美コレクターの方がいらっしゃったかと思いますが

あくまでも趣味で予算もある程度決まっていますから若手になるのは仕方がありません
欲しい物を挙げればきりがなく1億あっても足りませんので
ミディアムにはこだわりがなく、油彩、アクリル、立体、ドローイング、写真などなんでも
よいです その作品から得るものが有れば。
ご指摘があったように現代で制作されている物はすべて現代美術ということには賛成
ですのでなるべくいろんな種類の作品を知るように心掛けてます
若手の作家はすぐに消えて行く人も多いのですが、なかには着実に実績をのばす方も
いるのでそこらへんが楽しいです
それは今しか体現できないことですから貴重な体験です
たまに美術館での展示の為にそれらの作品を貸し出すこともあります
死んでしまった作家とはそういう経験はできないので今の作家になってしまいます
もし200万あったとしたら有名な作家の安い作品を買うよりも若い作家の作品を
シリーズで5、6点買うほうがコレクションの統一性が出るので....
57わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 06:19:17
>日本は 一般の人は
 鑑賞しても 買いはしない

高いからだろ? 3000円程度のCDでも「高い」って売れない
時代なんだから。歴史的な名画は鑑賞で十分だし。
「AVよりリアルだよ」なんて妙な例えもあったが、必ずしも
そうとは言えまい。(それぞれの良さがあるから。またリアルは
常に同一の満足を与えてくれる保証もない)

名画は複製の画集でも、TVの美術番組で鑑賞しても十分
素晴らしい。
分けの分からない国内「中堅作家」とやらの作品には、曖昧な
「15〜30万円」程度の値段がよくついてたりするけど、
「これだったら、貧乏な会社員やOLでも、何とか買えるでしょ」
って雰囲気が丸見えで萎えますね。好きな人は買えばイイだけの話。
「一般人」の俺は、「買える範囲」という基準で「売られている」絵
はまず、買いたくない。その中途半端さが貧乏臭くて。

いつの間にか、コレクターさん同士の話になってない?
58わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 07:46:34
それでいいんじやないかな
全ての人間は自分の経済状況に応じてその使い道の優先順位を決めている訳だから
芸術作品なんて興味のあるひとにしか意味がないのかもしれないし
画集で想像を膨らますことも沢山あるし
だから値段なんてどうでもいいんです安かろうが高かろうが
好きなひとが自分の為に買うものだから それが他人にとって無意味だろうが
「一般的な人は絵なんて買わない」それは価値が有るか無いか判らない物に
大切なお金を払うのはバカバカしいからでしょう
自分だって興味の無いものに無理して1円たりともはらいませんから
それは芸術が一般人にもたらす影響のなさを示してるかもね
59わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 07:50:32
作品を購入しなくとも色んなことを理解出来るひとも沢山いるし
また 作品を収集していながら本質を理解できないひともいるだろうし
作品を買う事が必ずしも崇高な行為ではないことも付け加えときます
60やっちん:04/11/04 08:18:33
美術品が何でも好きで、油彩、日本画、陶器、漆器と高価なものは買えませんでしたが、何でも楽しめる現在です。
日本ではまだまだ絵の1枚でも買って鑑賞しようという風土はないようで、玄関などの飾りとしてあるのだと思います。
しかし少しづつ欧米並みになって行くのではないでしょうか・・
私の好きな画家はひどく貧乏らしく、画商(この人も貧乏)から時々買ってやってくれと頼まれます。
こんな境遇からいい作品が生まれるかもしれません。
61わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 08:38:28
>>1  ラッセン並みに強引にやったほうがいいかもよ?
62わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 09:46:11
暇なら
http://search.personalwebsite.jp/New.shtml
から面白いHPを見つけよう。
今日中に全部のHPを見ること。
11ジまでに一人一つあげとく
見事一位に輝いたHPの管理人へみんなでお祝いメールしようぜ
63わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 09:56:15
>54
ネットオークションだと、日本での知名度が低い作家のものだと油彩でも恐ろしく安いことがありますよ。
現物を見て買うのと違って、現物を見ると期待はずれのこともありますが。
私は名前は殆ど気にしていないので、気に入ればそういうのも手を出しています。
額の方が高い絵も何点か有るな。
主に見るのは自分なんだし、自分が良いと思えるものであれば良いと思う。

ネットオークションは検索用に使っています。
一通り見てピックアップし、ネットで作家名で検索し他作品や扱っている所を調べています。
ある程度有名じゃないと引っかかってこないので、出品されているものが気に入ればそのまま買って
しまうことも有ります。
64わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 12:11:42
アートコレクションをしていると何故か黒ばっかり着たくなってしまって
しまうんですよ。
でも、そう言う格好ばっかりしてると、顔が暗く見えるとか実体が見えないとか
服と同化した存在、と周りの人達にいろんな事を言われてしまいます。
何時も誰か判らないって。現美を集めて居るせいか自分自身も共に滅んでいっているような 
気がします。少し収集する作品の傾向を変えようと思っているこの頃ですね。
私は全て画廊から仕入れていますよ。作家に会えたら話すようにもしています。
65わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 12:30:48
>>64 そうなんですか!私も 黒ばかりです。何気にアートコレクションもしていますが…
服を買いまくってるときのほうが楽しいかも。絵を買うことには責任を感じてしまうんです。
服を買うのと同じような感覚で絵を買えるようになればいいんじゃないかなとも思っています。
これからはそう言う部分が生まれてもいいと思います。
真剣に向き合ってる人もいるでしょうから。
ついて行く人はついて行く、私はそう感じています。
私は、奈良さんが好きですね。かなり昔から
奈良さんの絵を割と初期の、まだ安かった時に買ったんですが、
キタイ通り出世?されてとある美術館のグループ展に選ばれたらしいんです。
それで其処の美術館の人がその作品を貸し出してくれと家までわざわざ
来てました。こみいった住宅地だったので探し出すのが大変だったそうで…
流れる汗が素敵でした。
66わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 12:47:48
東京はやっぱり小山G、原美がいいかな。京都は細身美術館、ギャラリー数がおおいよねみんな精力的で好感が持てる、
大阪はノマル、児玉、ノマルは買いやすい値段の作家が多くて良いよね。でも、あの人達ってデザイナーなのかしらね。
私奈良さんの本全部持ってますよ。かっこいい!ですよね。
みんなイラストっぽいとか言うけど私ははじめからそんなこと感じませんでしたよ。
イラストだと言う友人を見て、節穴の目はエグリ出してしまえなんて思っていました。
64のコレクターさんはどう思いますか。あと、現美に対する意見も聞かせて頂けないでしょうか。




67わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 13:10:10
>>66奈良の作品はまあ、持ってはいますよ。そんなに執着ないけどね。
現美は終わりつつあると感じてるね。
デザイナー系は乱れてるモホが多いから気をつけな。
東京は、、、俺はタカ・イシイの運営の仕方が好きだ。
イベントは青山のスパイラルが良い。いろんなアーテイストが集まって来て
活気があるね。
あなたに目をエグリ出されそうなのでここらへんでやめとくかなw
68わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 13:18:44
大丈夫ですよ。2chだし。イベントは青山ですよねやっぱ!!!!!
足繁く、みに行っています。有名な人より若手が気になるな。
積極的に作品は買い集めますよ。やっぱね
楽しみにしてるのがあるんですよ!2chじゃなかったらあなたと行ってみたいんだけどなあ。


○○だってのは周知の事実じゃない。w
69わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 13:24:23
なんか気が合ってしまったね。ていうか君の元気に押されてしまったよw
チャット化してるよwww 行ってみたいもんだ。。。。
2chではどうしようもないなあ。
70突然横やりですが:04/11/04 13:32:07
結局誰かも判らないし
どうしようもないから止めるべきじゃない?ニャホホケキョウ
71セザンヌ:04/11/04 14:00:52
>51さん

正直 驚きました
ナランホ¥1,000,000ですか

彼の作品は 空気感が とても好きです

あまり メジャーな ほうではないかも しれないですが
とても楽しそうですね

72セザンヌ:04/11/04 14:10:44
>59さん

そうですね

購入するということが 崇高だとは 思いません

ただ 作家が 描いていこうとしていることを
具体的に 支えることでは あります


中堅作家 の 作品を あまり 買う気にならない
という方も いらっしゃいましたが
多くの 日本の 中小画廊が 扱うのは
作品がよく かつ そう名によって 売れるということのない
中堅作家 が多いです

そのような方 の よさを 気にとめていただけると
画廊も 作家も やりやすくなります

ただ 中堅の位のほうが 逆に 値段は 結構するけど
名前も そうないということで
なかなか 集めては もらいにくいですね
73わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 14:20:46
>>65 娯楽に成ってしまうということではあるな。
   良い娯楽を多くの人に提供してほしいものだ。マスメデイアの流す
   情報は人々の価値観や考え感情、発想の素材となる。
   影響力が強くなるからな。子供達が判りやすいものとか良いと思う。
   最近のてれびは低俗だな。子供はテレビ番組の中の作り話と事実とを
   区別することが出来ないんだよ。冒涜的な言葉や論議をかもす話題
   性的なトピックが多すぎる。
   
    果たせる役割というのは確かにある、と私は思っている。 

   ついでに奈良さんのって〇〇〇美術館のグループ展のことだろ?
   俺みに行った良かったよ。時代のトップに立つだけあるな。
74わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 14:35:21
>>73 奈良さんあの後からほんと凄く成っちゃったよね。
   
  >果たせる役割
   人々の崩れた価値観や感性を変容させるような力は欲しいよね。
75わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 15:14:55
>>74でもそこまで、あくまでもアートの娯楽に力を発揮することは出来るのか?
   アートが娯楽性がつよくなったとして、娯楽自体の分野では矢張り人気が無いというか   
   下位のものになってしまうのではないだろうか。テレビ、音楽、本etc.
人気のエンターテイメントも下降気味なのにか?
    
76わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 15:18:35
可能であるかどうかは試行錯誤中でしょうよ。
77わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 15:33:39
>>1 日本にあまりない気風を生み出したいのならその点を普段から考えて居るんでしょうね。
   少し語ってほしい。あなたはどうすれば良いと思っているのか。

   楽しめない価値観を植え付けたのもメデイアでしょ?
78わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 15:46:22
結局どうでもいいと言うか、答えが出ないんだよね。
誰も何も言えないんだよね。 時間を大切にしろよとは言うんだけど。。。。
79わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 16:08:07
「作品なんて売れなくても作ってれば良いんだよ」
 「そうだよね、なんか2chの人って、すぐ売れないからだめとか言うよね
            芸術を理解してないのかな のびた君」
「本当だよ、なんか錯覚に陥っちゃうよね お金持ちになりたいなら芸術なんて
やめとけって静香ちゃんの所に遊びに行こうよ」 「そうだね」♪ピコポコン♪♪
「たけこぷたー」 

     ゝ/____\  _____
    / |  ─ 、− 、!          \
    !___|─|(●)(●)|-────- 、   ヽ
    (    `‐ァ(_, )、|(●), 、(●)  \  i
     入  `トェェェイノ ,,ノ(、_, )ヽ、─  i  |
    /ヽ-、` ┬〒ィ´  `-=ニ=- ' 二  |  !
    | (/`v二)| ヽ   `ニニ´     |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)

ここまできたのか?   2chなんかしてないで作品 作れ
このスレ は おそらく
自分が 描いた 絵
が 売れない こと へ の
ヒ ガ ミ  から 生 ま れ  た

 と  お も     わ           れ
再開?
82わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 13:12:05
>>77 >>80さん

このスレッドを 立てたものです
画廊勤務の中で
感じていたことを もとに この スレッドを
立てました

絵が好きだと言う人 自分もかいていると言う人は たくさんいます
また 来廊なさいます

しかし 作品を 買い求めようとは
なかなかしません
もちろん 経済状況は大きいでしょうが それ以上に 絵画を
買うと言う 感覚がもたれにくい のではないか と 感じはじめました

物故の巨匠の作品は よいものだとわかる し 価値もある
しかし その人自身が名のない方の作品に対して いいなとは
感じても 買う価値があるんだとは 理解していない もしくは
その作品を 自分のものにして 楽しんでいいものなのだ
と言う感覚 があまり 一般の人には ないのでないか

だから 日本の中堅以下の作家の支援や 活動が 活発になれないのでは
ないかと 思い
2チャンネルに いる 絵画を扱う方 作家 コレクター まったく絵画の世界ではない方
それぞれに 伺ってみたくなり スレッドを たてました

しかし 集めていらっしゃる方の意見が 書き込まれはじめ
とても おもしろく 拝見させていただいております


83セザンヌ:04/11/05 13:14:17
82の 続き
セザンヌと言う名で 書かせていただいております



84わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 15:37:23
日本での美術作品売買が活性化しないのは行政的な問題も多々あると思う
あまり海外と日本を比べるのも気が乗らないけど 一応参考ということで

まずアメリカなどは美術作品を美術館や公共機関に寄付をすると税金が免除される
わかりやすく言えば、例えば無名の作家の作品を以前に一万円で買ったとして
その作家が急に有名になり値段が急激にあがり美術館のコレクションの対象となる
例えばその一万円の作品が今、百万円で取り引きされている...として
あなたがそこそこ経済的に成功していたとして毎年、多額の税金を払う状況にいる
しかし現金を払う代わりに昔に一万円で購入した作品が百万円程の価値で
免税の対象になる...と
つまりは文化的価値のある作品を社会(公共機関、美術館)に還元する事により
あなたも免税という恩恵を受ける事が出来る

確かに弊害もあるけど良い制度ではないだろうか?

85セザンヌ:04/11/05 16:06:33
>>84
確かに 免税が あるというのは
魅力でしょうね

ただ 高騰することになる 作家は
ごく一部です
買った作家が 高騰したら 確かに 助かるかもしれないけども

自分が 購入するというときに そこまで検討する人 
税金が 不安だから 購入は しないでおこうと
考えさせるまでに 強い要因では ないように思いますが
如何でしょうか

日本画だと また変わるでしょうか
意識が
86わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 16:24:57
確かに免税があると美術作品が投資の対象になる可能性は高いね
だから弊害があるっていったんだけど。

しかし、2次的なマーケットが活性化しなければ物事が大きく変る可能性は
凄く低くなるのも事実なんだよね

昔から美術品は金持ちや政治家が裏金の帳じりをあわせる為に利用されてきたし
日本画なんてそういう意味では裏ではいろいろ有りそうだけど
だけどコンテンポラリー系は派閥やスタイルが比較的無い分、権力者には
利用しにくくはなっていると思うけど...
87わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 16:34:28
あとはやっぱりギャラリーというシステム自体が一般の人に認知されてないんじゃないかな?
いまでもギャラリーの展覧会を見に行くとお金を採られるんじゃないかって
思ってる人も沢山いるだろうし
だからといってギャラリー自体が人を寄せつけないようなオーラを放ってるしね
アートなんてそうそう売れるもんじゃないから一人でも多くの人に見てもらうのが
作家にとって望ましい事だと思うけどね
そういう西洋的なシステムがまだ一般的に浸透してないんだよね
だから買う買わないよりも行く行かないって問題が先にこないとね
88セザンヌ:04/11/05 16:39:50
確かに 今でも著名な作家の作品は
絵画としてでなく まあ 金額相当の商品として
捉えられやすいことは よく 聞きますが

86さんは マーケット的な 発展の勢いが 一般の人にまで
通用する 美術界の 道としてお考えでしょうか

89セザンヌ:04/11/05 16:45:36
>>87
それは 確かにあります
間違いなく

ぶらつきに 画廊を覗くと言う意識は 一部の人たちは
利用しますが 
画廊の前で しり込みをする かたも 多いですね

案内状を お送りしましても 知人の作家の展示でなければ
鑑賞しようという方も少ないですし

画廊は 割と集中したりするから 周ることを楽しんでいただければ
嬉しいのですが



90わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 17:29:20
では美術をもっと身近に感じるにはどうしたらいいのかな?
作品を買うと言う行為の裾野を広げるには美術をもっと生活の一部として
接する事が前提だよね
学校の美術教育はどうだろう?
印象派あたりが最高峰的な押し付けがましい教育だし、教育者もそれがスタンダードだと
言う感覚で教えてるんじゃないかな?
美術専門の小学教員はいるのかな?
また正しい美術史認識をもった中学,高校の美術教師がどれだけいるのか?
やっぱり過去の美術史に詳しくなお現代美術までカバーしきれないと
美術を身近に感じさせることは難しいはず
とにかく質の高いの美術教育者を育てきれないってことは今の現状につながってるとおもう。
91わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 17:41:20
>>90
おまいって、アートすぺのM田だろ?いいかげん、分かり切ったこと
しったかするのは、やめれ。おまいが、体の宇なのは、わかったからさ。
92:04/11/05 17:51:40
ずっとナナシなので少しでもわかりやすいように「8」にします
前半だと8、10、14、20あたり
中盤はめんどくさいからとばして、後半は’84、86、97、90あたりのレスです

>91 
誰それ? 誰でもいいけど...
93セザンヌ:04/11/05 17:56:01
学校の詳しい現状 は わかりませんが
印象派 が 最高峰と言う ようには 教育されてはいないように
思います

どちらかと言うと 最高峰と言う 認識は 社会の中で
与えられているのでは ないでしょうか

私は 幼い子への 教育 という以上に 
成人してからの 方々の 感覚のほうが 問題は あるように思います

絵は わからない という発言は 珍しいものでは ありません
裏返すと 自分が何を よいと 感じたかに 自信が持てないことをあらわしているのだと思います

社会の中で 例えば 評論家の 評価がある 
または 美術に詳しい方の 判断がある
もちろん 価格の高いということ 自分には ピンとこなくても
美術関係者には よいと されている証拠だ と 

評論家や 美術関係者 の好みや 評価の前に出したとき
なかなか 自分の感覚を 信じることが できないから
気に入った作品 でも 購入しようと つながらないのでは ないでしょうか

現代美術 という くくりも そんなのが 必要なのか
その定義に はまる作品の 見方に振り回される 方も多いでしょう

94セザンヌ:04/11/05 18:03:10
8さんへ

ありがとうございます
誰と 話しているのだか わからなくて
別の方か と 思っていました

一応 前半 名前付けるまで 
1 5 7 12 14 等の コメントを 書いていました

ずっと 相手していただいて 本当に ありがとうございます
958:04/11/05 18:04:32
なるほど それはあるかもしれないね
結局値段が付かない(価値の表記が無い)ものに対して自分の信念が貫けないと。
96セザンヌ:04/11/05 18:12:43
はい 
例えば 音楽ならば それぞれが 自分の感覚に あったものを
手軽に楽しみますし そのよさを 語る人も 多いです
マイナーであるほど それを 理解している自分 の感覚を 誇る方もいますが

絵になると 急に わからない ということになります
絵を 描かないから や へたくそだから と

でも 描くかたは 描く方なりの 好みがありますし
専門でないからこそ 楽しめる 作品もあるはずです

絵になると どうして みんなに認めてもらえる質の良さ が 必要になる
と 思うのでしょうね
978:04/11/05 18:15:40
>現代美術 という くくりも そんなのが 必要なのか

あっゴメン 差別的に使ってる訳ではなくて現在の美術の動向ってとらえて下さい
自分自身、印象派の作品が大嫌いでアートを始めたものだからつい便宜上使ってしまいます。
もちろん今は印象派は嫌いじゃないけど。
98セザンヌ:04/11/05 18:27:51
以前は お嫌いだったのですか?
998:04/11/05 19:01:55
小さい頃から教科書などで見る素晴らしいとされる名画には興味を覚えなかったもんで
実際に家のまわりに美術館もなかったし、そういう絵にリアリティーを感じなかったもんで。
でも印象派が好きになったのはセザンヌがきっかけですね
あの時代ですごいラジカルな精神だと思って...
だから新しい精神性を示すものだったらなんでも興味はありますよ
それこそ多くの古い作品にも新しい精神性が宿っていますから
だから今は現在、評価されていない作品に対して自分なりにその精神性を評価しようと思って
作品を購入してるわけなんです
だから作品の精神性にお金を出してるつもりです
そういう考えでも持たなければ、評価価値の無い物質なんて買えないとおもいます
100セザンヌ:04/11/05 20:03:28
そうかもしれないですね

不思議では あるのですが

絵画は 精神的な価値 が かなり 重きを 与えられているの
かも しれないですね

101わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 20:08:25
8さん凄いですね!! 100点満点GETですにゃ。
最近、注目してる作家さんはいらっしゃいますか?
今時そんな素晴らしい志を持った作家さんているのでしょうか?
大変無礼な質問ですが、お許し下さい。
102:04/11/05 20:18:42
君のような言語感覚のない人間の質問に答える気はないね。
語尾のにゃはなんだね。改めよ。
君の猫好きにはホトホト呆れるね。
103セザンヌ:04/11/05 20:29:34
絵画は 精神
絵画は 精神
絵画は 精神

私 は 訴え続けます。死ぬまで
104セザンヌ:04/11/05 20:32:41
絵画は 精神
絵画は 精神
絵画は 精神

死んでも 霊魂は不滅で 訴え続ける。
105セザンヌ:04/11/05 20:34:36
精神
精神
精神
セザンヌの精神だけは死なない。
106ニャ:04/11/05 20:36:43

此のセザンヌはちょっと狂ってると思ふ。
傍観者の正しい目。
107ニャ:04/11/05 20:46:11
もう、止めろよ!!ストッパー
108わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 20:50:24
セザンヌを見ないと思ったらもうとっくの昔に死んでたんだな。
NETの中では生き続けて精神を多くの人に継承しようとしてるのか。
笑っちゃうな。現代人だと思っていた。
109わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 21:00:39
セザンヌいい加減死ねよ!!!おまいマジうざい。
110わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 21:07:02
ひどいよー僕は死んでも頑張ってるのに?
111わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 21:12:59
がんばってるのは僕だよ!僕の努力を打ち消さないでくれたまえ!
112元8:04/11/06 03:44:00
こてにしたとたん、ちゃちゃが入るのでトリップでも入れないと難しいかな?
>101さん、気を悪くしないでね>102は俺じゃ無いから...
またほとぼりが冷めたら話しましょう。
113元8:04/11/06 04:14:18
>今時そんな素晴らしい志を持った作家さんているのでしょうか?

掲示板の性質上、個人名を挙げるのは抵抗があるんでそこらへんはご勘弁を...

評価というのはやっぱり自分の中の価値観が中心になるので一般的な評価とは
どうしても違うかもしれないね。
その作家達が必ずしも意識的に新しい事をしているのか、それとも無意識なのか
については直接話さないとなかなか解らないものだし...
だから自分の価値観でしか判断できないし
だから自分の意識を変えてくれる作品は自分にとって新しいという判断基準しかないとおもう。
結局はそういう作品を利用して自分の知覚を広げるトレーニングをしている感覚だと言えるかな...

114元8:04/11/06 04:26:20
>今時そんな素晴らしい志を持った作家さんているのでしょうか?

掲示板の性質上、個人名を挙げるのは抵抗があるんでそこらへんはご勘弁を...

評価というのはやっぱり自分の中の価値観が中心になるので一般的な評価とは
どうしても違うかもしれないね。
その作家達が必ずしも意識的に新しい事をしているのか、それとも無意識なのか
については直接話さないとなかなか解らないものだし...
だから自分の価値観でしか判断できないし
だから自分の意識を変えてくれる作品は自分にとって新しいという判断基準しかないとおもう。
結局はそういう作品を利用して自分の知覚を広げるトレーニングをしている感覚だと言えるかな...

115わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 07:42:36
>>1
それはね、、、
日本人は貧乏人が多いからよこれが正解です。


116わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 09:39:27
現代アートのコレクターの端くれです。
日本でコレクターのすそ野がなかなか広がらないのは住宅事情の問題もあると思います。
ちなみに知人は数年前に家を新築(アトリエ系建築家の設計)し、
それを機会にコレクションを始めました。
ここ数年、インテリアや住宅建築にデザイン性の高いものを求める傾向が顕著になってきています。
その延長線上で現代アートを買いたいという層が確実に形成されつつあるようです。
「アートをインテリアとして扱うなどは論外」という精神論も聞こえてきそうですが、
コレクターのすそ野が広がるのは悪いことではないと思います。
それに建築やデザインにうるさい層というのは、それなりの美意識を持ち、
空間の質といった問題にも敏感です。
美しい空間に作品が飾られるのは、アーティストにとっても嬉しいことなのではないでしょうか?
117わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 10:22:41
所詮インテリア。ま、需要が美術の発展に貢献してるのは、歴史的にも明白だけどさ。
今の世界から本物の芸術は生まれないよ
118わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 10:26:29
それはあなたの好みです
119元8:04/11/06 10:56:11
>「アートをインテリアとして扱うなどは論外」という精神論も聞こえてきそうですが

それで良いんじゃないですか

美術作品も結局は視覚ありきですからそれを購入者がどう楽しもうがよいと思います
作家の意志を全て聞いたってしょうがないですから
もし作家がインテリアの一部として扱われるのが嫌だとしたら作品を一切売らないという選択肢も
有るし...
とりあえず購入すると同時に保存するという責任もでてきますしね
120わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 10:56:49
そういえば、いつの頃からか、
青山のカッシーナやドリアデでは、高級輸入家具に混じって、
現代美術の小品(おもに写真やドローイング、版画など)が展示即売されてるね。
よく見るとそれなりに名前の知られた作家のものだったりする。
値段は高いものでも50万〜100万ぐらいまでだから、あそこで売ってる家具と大差ない。
コルビュジェのソファーをお求めにいらした奥様が、
「あら、この写真、素敵じゃない?」なんてのたまわって、お買い上げされるのだろうか?
121わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 11:00:12
他人の家に放置されるより 自分の展示場がほしい
122わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 12:44:20
★小池栄子、創価系雑誌「第三文明」に登場★

1 :読者の声 :03/04/02 00:40 ID:LyGzZ//j
うげっ、こいつも創価かよ…

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1049211643/l50
123セザンヌ:04/11/06 14:01:54
セザンヌという 名をつけたら わかりやすいので つけたのですが
残念です  よくわからない 遊びかな? に 使われると

掲示板だから 自由でしょうが あまり けなしたり かき回すためには
使われてほしくないですね


>>116さん
購入された 作品が 保存よく 気持ちよい空間に あるというのは
作家は もちろん嬉しいでしょうね

アートが インテリアとして 扱われるのは 論外では ないと思います
平面の 作品には 装飾としての 価値は 昔から 大きいものでしたし
それこそ 壁画 などは インテリアに近い 感覚でしょうしね

それよりも そうして 空間の中に 絵画を 必要だと 感じる方が
増えているのは 私は とても嬉い傾向だとおもいます


そういう意味では 120さん が お書きになられた 購入の動機も
それはそれでよいのでは ないでしょうか

価値がわかっていない という批判も 出るでしょうが
素敵だと 心に 響いたから 購入されるのでしょうし


124セザンヌ:04/11/06 14:11:48
>>101さん >>114さん

作品を創り出す事に 理念や 理想を 抱いて製作されている
作家さんが ほとんどだと思います

何かしら 自分の中で 感じたり 世界や時代をみて
こう作り変えていきたい 問い掛けたい という思いですとか

日常の中での 人間としての 存在を 見つめたいとか
それぞれ 異なるでしょうが 
志というか 純粋な求める気持ちで 描かれる方は
とても 多いですよ

この時代 に限らず 作品というのは 何かしらの なかで
生み出されているように 思います

まあ それが 見るほうに 伝わるか は また別になりますけども
 
125わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 14:59:57
>>123めっちゃわかりにくい、攪乱しやすくなる。
126わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 17:07:50
>>116
現代アートに関して言えば、作品を買う層は確実に変わってきてると思うね。
10年ぐらい前までは、一握りの金持ちと変人しかいなかったけど。
最近はずっとフツーの人が増えた気がする。
>>120
ギャラリーと提携して、インテリアショップに現代アート作品を置くと言うスタイルは
ずいぶんポピュラーになった。確かIDEEなんかでもやってたはず。

8月に神楽坂や目黒通りのお洒落なホテルで開かれたアートフェアもよく人が入ってたよ。
一部の現代アートのギャラリーは購買層の掘り起こしに、知恵も努力も払ってるね。 
127わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 19:20:47
すでに終わったって もっぱらのうわさ
128わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 20:22:33
それはね。 美術に関して日本人の知識水準が低いからです
例えばヒロヤマガタはアメリカ人は買いません買うのは日本人だけ!
しかも100万前後のボッタクリ価格
これだけ出せば油彩画のよいものが買えます
つまり 日本人 → 低レベルな人種なのです
以上
129わたしはダリ?名無しさん?:04/11/06 20:38:02
>例えばヒロヤマガタはアメリカ人は買いません買うのは日本人だけ!
それはもともと日本を中心にマーケティングしたからでしょ

世界各国そういうたぐいのアートは存在するし日本だけの現象じゃないから
アメリカに行けばアメリカ版のヤマガタ
フランスに行けばフランス版のヤマガタ
何処の国も一般市民レベルでのアートへの認識は高くないから

>つまり 日本人 → 低レベルな人種なのです
低レベルな日本人がなぜ世界で稀に見る程、美術一般(書道、華道、日本画、洋画など)
などの習い事の人口比率が高いのはなぜだろう?
カルチャースクールという文化はちゃんと異常に浸透してるよ。

その事実を知らない君は高レベルな人種なのかな?
130セザンヌ:04/11/06 20:38:27
>>128

必ずしも レベルが 低いということでは ないですよね
その例え ならば

民族ごと 国ごとの 感性や 好みの違いは ありますから

一般の 人が 絵画を 買いにくいという
ことへの 要素とは ずれている ようですが

むしろ 日本人だけ と それを 低く見る 目線というのも
おもしろいですね

ならば アメリカ国民が レベルが 高いか となると
考える べきポイントに なるように思いますよ


131セザンヌ:04/11/06 20:46:53
>>129
私も そう思います

日本 特に首都圏の 中には 絵画を 習っているという方は
本当に 多いです

しかし だからといって それが 購入層になるのか
というと まったく違います

習っている人ほど 作品を ある種のお手本 というように
みるひとが 多くなりますし

そういう方々 こそ 他の作家の作品 は 買いません
教わっている 先生のは買う人もいますが

また これは大変個人的な意見ですが
習う方々の 作品の 見方は私は あまり 好きではありません

絵画のよさを あじわうというより 
どの点が 自分の 作品の手本に なるか という方が
多いように 思います
まあ そうなると なかなか 作品に引かれて 集めたい
とか いうようには なりずらいでしょうね

132わたしはダリ?名無しさん?:04/11/07 21:09:53
1は画廊の人ですか。
私、絵を買う日本人ですが「画廊」からは買いません。
理由は簡単。ありえない値段をつけているからです。
133わたしはダリ?名無しさん?:04/11/07 21:33:54
しかし、一流といわれる作家の秀作を買おうと思えば、
一流の画廊から買うのが最も確実と言うのも、また事実。
134わたしはダリ?名無しさん?:04/11/07 21:59:28
何百万、何千万の世界ならそうかもしれんが、
それは「一般の人」の話ではない。
135わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 08:12:15
結局は購入層なんだよね
1、100万まで 普通のサラリーマンで買える
2、100−300万 ローンでなんとか
3、五百万ー1000万 普通の年収サラリーマンだと難しい
4、1000万以上 高額所得者

銀座の画廊が相手にしてるのは3,4でしょ
136わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 10:21:22
>>「画廊」からは買いません。
オークション等のセカンダリーしか買わない、ということですか?

現存作家で、その作家が契約している画廊があるなら、
作品の値段に関係なく、プライマリーで買うのがまずは常道だと思いますが。

若い作家の場合、微力とはいえ、その作家をサポートすることにもなりますし。
マザーギャラリー経由なら、個展のオープニング等でその作家と直接会って、
作品についていろいろ聞くこともできます。
137わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 15:36:55
画廊でちゃんと管理してない場合は、どうなんですか。

教えて頂きたい。
138わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 18:15:36
>>136
まず、セカンダリに出てこないような作家には興味をひかれない。
私は一般人(のつもり)なので、誰だか分からないような作家には
一円も払いたくない。作家を育てようなんてパトロン意識も皆無。
誰か言ってたような、18万円くらいで売ってる新人作家なんて、
買った瞬間に0円になるのに、そんなものにお金は遣いません。

自分はもっぱら版画を集めて飾っているので、ちょっと立場が
違うかもしれませんが。

139わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 18:28:23
>>138  それはそれで 貴方 の 価値観 だから 良い と 思いまする。
140わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 18:30:33
自分 が 楽しめない 絵 を 買って 飾っても  何 の 益もないですから。
141セザンヌ:04/11/08 18:37:30
死人 が 口を はさんで 良いものかと 思いますが
セカンダリに 出てこない 作家の 作品 は 買う価値がないかと思います。

意味のない収集は 部屋の雰囲気を 壊してしまうので。

142わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 18:54:55
>>135氏の意見にも同意する部分があるが、
私が一度につかえるお金はもっと少ない。
1、100万まで のさらに下ですよ。

絵の対価として現実的には3、40万円程度まで
という人の方が一般的だと思うけどなあ・・・
143わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 19:32:30
ほんといきなり飛び込んですいません。
ケン・ショットウェルのラディエンスの購入価格の60万(税込)は高いんでしょうか?
どれぐらいが適性価格なんでしょう?
今まで購入した事がないのでいろいろひっかかります。
初めての投稿でいきなり失礼ですがいろいろ教えてください。

144わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 19:37:34
>>143ネタですか

ネタでなければマジレス↓















消費者センターに電話して今すぐクーリングオフ。以上
145わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 19:43:52
マジです。
これ以上いえませんけど。
146わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 19:47:04
143です。意味わかりました。
ありがとう。
147136:04/11/08 20:49:09
>>138
なるほど、版画中心のコレクションなら、別にプライマリーにこだわる
必要はないでしょうね。

私は元8氏と同じ現代美術系のコレクターです。
未知の(特に若い)作家の場合、その作品がどのようなコンセプトで作られているかは、
単に作品を見ただけではわからない場合もあります。
ですから、購入を決断するプロセスにおいて、
ギャラリーの果たす役割はそれなりに大きくなります。

もちろん、こちらが必要する情報をきちんと提供してくれるギャラリーであることは
最低条件です。
148セザンヌ:04/11/08 22:25:11
死人がレスして申し訳ないのですが、

ギャラリストには作家のプロデュース頑張ってほしいです。
149わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 04:05:56
画廊でもいくつかのタイプがあると思います

1.企画画廊: 現存の作家の個展を中心とする企画展示/展示期間 約1か月
2.貸し画廊: 作家がお金を払い場所を借りて展示/展示期間 約1週間
3.画商の画廊: 基本的にセカンダリー中心、リセールなど骨董商と似た感覚か?

作家のプロデュースが出来るのは基本的には1だとおもいます
一般的に海外では貸し画廊というシステムは稀でギャラリーといえば企画が中心です
つまり、ギャラリストが自分のギャラリーにあった作家を選び紹介する
その場合、作家は作品にかかる出費以外は払う必要がなく、作品が売れたらその値の
半分がギャラリーへ入りあとは作家へ
作家にとってはリスクは少ないしいいんじゃないでしょうか?
売れた作品のレコードもちゃんとギャラリーで管理しているので何処にどの作品が
あるかすぐにわかる
ビジネス的な部分には作家は一切関わる必要はないので作品を作るのに専念できる
さて、オークションがはじまりますね
151セザンヌ4:04/11/09 10:27:51
死人がレスして申し訳ありませんが、企画にひっぱられるのが1番良いです。

個展を開いてみたいけど遙か昔に死んでしまったので願いは叶わないでしょう。

ネットを見ているみんなに思いをたくし、こうやって レスしているのです。

死ぬ前に1度位展覧会開きたかったです。
152セザンヌ:04/11/09 11:16:21
>>135 >>142

画廊ごとにより 取り扱う作品の 傾向や ジャンルはかなり
ことなります

確かに 物故や 著名な作家を中心にした 画廊はそれこそ
高価な商品を 取り扱うということになるでしょうが
全てが そうでは ありません

内容にもよりますが 油でなく 水彩や パステル ガッシュ等の作品
ならば ¥100,000くらいで 十分に 販売されていますし
また それは 版画とは異なり 大量に同じもの を 販売するわけでもないので
 オリジナルで 質も よいものが 多いですよ

油にしても 小品は ¥500,000くらいならば 十分なものだと思いますし
そのくらいのを 購入なさる方も けっこういると思います 
153セザンヌ:04/11/09 11:24:59
>>132

画廊の値段が ありえない値段というのは どのような 作家の作品を
念頭におかれて いるのでしょうか

中堅から 若手にかけていえば そう ひどい値段では ないはずですが

ギャラリーは 作家さんと 知り合うこともできますし
また 画廊ごとの 傾向がありますから そこを利用すると
好みの作品 があれば 優先的に 紹介してもらえたり
気に入る作品 が 見つけやすいのでは ないでしょうか

そのためにも ひいきにする 画廊があっても おもしろいと思いますが
 
154セザンヌ:04/11/09 11:44:20
>>149

海外の 画廊のシステムと 日本のそれ との 違いは
おもしろいですね

正直 日本の 画廊には 作家をバックアップして あとは全て支援するだけの
財力が ないように感じます

確かに 企画として 作家を チョイスし 作品だけ負担させる 
そうしたいのは 山々ですが 
そうしたくても 作品が購入されにくい 中では 動きがとまり
作家を支援できるほどの 企画は なかなかくめません

どうしても作家と いたみわけに なることが多いですね

原因は 色々あるでしょうが やはり
絵画が(中堅から若手の) 購入されにくい そのことは
とても大きいです 

また 作家の 知名度や 作品の経済価値が ひくいと
購入者に 相手にされにくいというのは
質のよい作家 が 育ちにくい日本の美術界の 原因の一つだと思います

155わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 13:45:42
作家のプロデュース本当にしたいなら 中途半端なことしてても意味ない
156元8:04/11/09 14:00:42
>正直 日本の 画廊には 作家をバックアップして あとは全て支援するだけの
>財力が ないように感じます

以前は海外に住んでいて今は日本なので率直に思った事を書きます。
海外のどのギャラリーでも必ずしも経済的に安定しているとはいえません
ただ日本との決定的な違いは貸し画廊の様なスペースと言うのは画廊として認知されていません
ギャラリーといえば殆ど全て企画画廊を指しています。
ギャラリーはまず専属のアーティストを約10人から15人ほど見つけ約1か月の
個展やグループ展を開いていきます。
グループ展ではまだ判断しかねるアーティストなどを紹介したりしながら様子を見る感じでしょうか。
もちろん軌道に乗らなければ潰れるギャラリーも結構あります。
しかし企画が良ければ足を運ぶ人も増え画廊としてちゃんとした評価を得られると思います。
その場合、個々の作家の能力とギャラリーの人選さえよければそこそこやって行けている様に思えます。
日本のギャラリーの場合はそのギャラリストの資質の問題じゃ無いでしょうか?
ギャラリーなんてお金持ちでなくても商売出来ます、しかしどのような作家を
どのように紹介していきたいかという基本的な事を突き詰めないとギャラリーの方向性は出てこない。
日本の若い作家は有能な人は多いと感じます。
だけど国内の状況だけ見ているとその才能を見過ごす結果にもなりうるのでなるべく外の状況にも
詳しければいいんじゃないでしょうか。
だから支援するだけの財力と言うよりもギャラリストの質の問題だと思います。

157わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 15:04:59
個展なんかっしなくても、なんの問題もない と言うことにいつ気づくんだ?
いつまでも古い体制に しがみついて 文句たれてんじゃ、なんにもならない
画廊なんてただ金設けしたいだけ そんなやつらに頼ってんじゃない
その上、作家の育成だの偽善的な事言いやがって、ホントに育成したいなら
金なんか取るんじゃないよ 中途半端なやつがギャラリー開いてもらっちゃ困る
もっとバックアップできる人を求めてるんだ
158セザンヌ:04/11/09 15:50:45
>>元8

大変 貴重なご意見ありがとうございます

 ということは 海外の ギャラリーは 
ギャラリーが選ぶ作家 というのが とても左右することになりますよね?

なぜ 貸し画廊の スペースとしては 画廊と は 認めないのでしょうか
159わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 16:08:24
一日中2chやってるんだな 画廊関係者って
160わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 16:20:50
貧乏学生です。
友人の誕生日に絵(印刷複製が精一杯)を贈りたいとおもいます。
大阪で2万くらいで額入りのリトグラフやポスターを買おうと
思えば、どこにいけばいいでしょうか?
情けない質問ですみません。
161わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 16:25:13
日本には日本独自の流通システムがあってもよいと思います
実際、そのシステムによって作家活動をされている方々もいるでしょうし
そこまで文句をいう気持ちは有りません。

ただ期間があまりにも短すぎる
一週間や10日でどれくらいの人が見にきますか?
それでいつも作品の方向性が定まらない
お金を払えば誰でも出来る=画廊主の責任がない等の問題が多いと思います。

ここで私が思う事は貸し画廊が独自でちゃんと良い企画を立てて方向性を
打ち出せば必ずしも作家から賃貸料という名目でお金を徴集しなくとも
作品を売って商売は成り立つのではないかと言う事です。
だから作家にお金を出しなさいと言う前に別の形での運営方法を考えたほうが
もっと意味があるのではないですか?という疑問なんです。

162セザンヌ:04/11/09 17:20:34
>>161

そうですね
おっしゃることは よくわかります
だから 企画では 二週間 が 多いです

ただ 現実として 作品が 売れないということは
事実です

作品の 質にはかかわらず 購入しようと
なさる方が 少ないのが事実です

何回か 書き込んだのですが 中堅作家 は 特に 微妙では
ないでしょうか 

値段は 少なくても号¥50,000以上は しますが
といって 知名度があるわけでもない
この先の 将来性も もちろん保証は ないわけです

選んだ作家さんを 取り扱わせてもらっても
実際 作品の 販売だけでは 画廊経営は 難しく
しかし 画廊が すぐにだめに なると
作家さんの 発表場や 販売ルート が 狭くなってしまう

だから もっと 一般の方に 作品を 購入する
という 感覚が 
絵画を 買って楽しむ という ことが
もっと 身近に なってほしいのです
163クルクル:04/11/09 18:31:42
私も絵を購入する者としてこのスレをROMってました。

セザンヌさんに質問です。

画廊勤務ということですが、
画廊側としてどういった形で一般の方へ美術への親しみをアピールしているのでしょうか?

164わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 18:46:43
買いたくないならしょうがない そもそも 絵は売り物ではない
金の奴隷ども
165わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 18:58:00
実際、絵は売られてるし、売り物を買うことは金の奴隷なのか?
ところで>>1に日本では一般の人は絵画を購入しないとあるが、
他国では一般の人は絵画を購入してるのか?
絵画の歴史をみれば一般の人よりパトロンがいたからこそ繁栄してきているように思えるが、
そのあたりはどうかね?
日常のなかに絵画を求めるなら購入しなくても美術館なりにいけばいいとおもうが、
そのあたりはどうかね?
166わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 19:08:31
パトロンって何時代だよ
167わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 19:09:05
絵は売るものではなくて 表現するものだろ 
168わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 19:18:03
絵画の流通経路の仮定最終段階に一般人は入ってるのか?
一般人向けにマーケティングするようなものではないので、一般人に売れたとしても
その作品を気にいった一部の一般人(いわゆる愛好家)にしか売れないのではないか?
一般人に絵画を購入してもらいたい理由は何か?
美術を身近に感じる為だと考えるがそれはものすごく大きな問題だと思う。
169わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 19:48:17
結局茶番の偽善 カッコつけ
170わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 20:03:34
>>153
版画を買う人間(コレクターと言うほどでもない)だが、絵画の大体の相場は分かる・・・

誰も知らんような「中堅から若手」で「号5万」、そこそこの「オイルで50万」て・・・それがありえない。

その値段設定に自信があるなら、全部買い取ってオークションに出せばいい。
作家からの買値は半値なんでしょ?確実に儲かるし、高騰すれば作家の知名度もアップ、
個展開くよりいい宣伝だと思うけど・・・

もちろんこれは冗談だが、私の感覚では「号5万」は大した巨匠だ。
それが普通の感覚なら、画廊には怖くて入れんね。

日本人の洋画(現代美術?)家で「中堅から若手」、「知名度もない」となれば
市場評価は「成り行き5千円」でしょ。つまり50万のものが買った瞬間に0円。

あ り え な い。
171わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 20:14:55
個展はすでに古い 
172わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 20:38:01
個展なんか一種の賭けになってるよな
そんなのが続くわけねえだろ
173セザンヌ:04/11/09 20:38:06
>>163

そう 多くの方に 一画廊が アピールはできません
しかし どんな形であれ いらしていただいた 方には
購入の予定など なくても ご案内を 必ず お出しします

絵など 関係なく 付き合いで 個展にいらす方も いますから
しかし お出しすることで 少なくとも 月一回はハガキサイズの
作品が 行くことになります

あとは 特に 来廊された方の 相手には 力を 入れます

絵を 買うべき人だけが 画廊を ゆっくりあじわえる と
考えている方も いらっしゃいますから 
いらしたら 買う買わないに かかわらず ゆっくり 楽しんでいただくために
絵とは 関係なくても その方に 楽しんでもらえるよう
お茶とともに 会話 します

その中で 絵を 眺め ぼんやりとした 時間でも すごしていただけるよう
勤めています
その方が
まったく買わなくても です

とにかく 絵を 眺めて 味わうことは どなたでも できるのだということは
アピールしています

お茶を 出す段階で 逃げ腰になる人は けっこういます 
174わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 20:42:07
たしかに「誰も知らない中堅〜若手」で「号5万」は高い。
いくら気に入って購入したくても「気に入った」だけでそれなりにお金をはらえる額じゃない。
その他の安定した社会評価等がなければ一般人にはなかなか美術品には手がでないのが現状。
一般人にとってはプリントもの等を購入するだけで拍手!
そういう形でもいいから美術が日常になればいいとおもう。
175わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 20:43:47
なんか 知ったかぶりばかりだな 恥かしくないのか
176元8:04/11/09 20:52:35
ここでとりあえず、おおまかな日本の美術一般の状況を考えると...

*美術系大学の数は各県にあり決してすくないわけではない
*各種カルチャースクールは充実しており子供から年輩者までだれでも創作できる
*骨董品(美術品及び文化的な品物、おもちゃまで含む)は高額で取り引きされている
*各都道府県に最低でも1、2か所は美術館がある(中身は?)
*人間国宝など無形文化財がある
*世界的に有名作家を多数輩出

など表向きは美術に疎いわけじゃないよね
ポテンシャルは悪くはないんだけどね....




177わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 20:53:57
>>175 うるせー ! てめえに言われる筋合いはねえよ、クソめが !!
178セザンヌ:04/11/09 20:59:55
>>165 >>168

まとめて 書かせていただきます  
絵画は 売り物です

精神論だけでは 成り立ちません 
もちろん 作品ですから 売り物と 捉えられるのを 
嫌がる 作家もいるでしょうが
絵画は 物質的価値と 精神的価値の 二面をもっていると 考えています  
だから 絵は売り物でない という方は
それは それでいいでしょうが 作家には 作家の生活が あることを
軽く見ているようにも 思います

179セザンヌ:04/11/09 21:01:17
なぜ 一般の方に 購入してもらえるほど 親しんでいただきたいか
単純な 答えです  絵画のマーケットが 動き 活性化したら
作家が 楽だからです

海外は 知りませんが 日本の美術界は
名のある作家の 作品が 大手画廊に並び それらの作品の ながれで 
動いている傾向が 強いです

しかし それでは 一部の作家に 保証があるだけになります
他の作家は 売買の 中に入れないために 生活が苦しく
作品に 専念できません
日本にごろごろ 若手 中堅作家はいますが 育ちにくい

一般の方は コレクターたちとは また 感覚や 好みは異なります
自分の 気に入った作家を 自信を持って 購入していける
そんなことが あたりまえになれば
巨匠や 美術界でもてはやされる 方以外の作家さんが もっと おもしろい作品
を 生み出していける環境に なりやすくなると 考えたからです

180セザンヌ:04/11/09 21:01:50
画廊も 販売を 念頭においてしまうと 如何しても
特定の 有名な 売れると わかっている方の 作品を販売するのが
中心になってしまします

買う方の 多くは 経済価値の高い方 流行の方 に 集中するようですから
そうすると 画廊側も 販売見込のない方は 自然 扱いにくくなり始めます

しかし もし 本当に一人一人の 好みをあらわしたら
一部の方に 集中はこれほどには しないはずです

もっと さまざまな 作品が うごいてほしいのです


長い上に 理想論に なりました  あくまで 個人の意見ですから
現状は 違うと 感じる方もいるでしょうね
181セザンヌ:04/11/09 21:10:34
>>176

そうですね
環境等は けっして悪いわけでは ないのですが

やはり 見て楽しむ 描いて自分を 豊かにするもの ではあるけれど
けして 買う 物ではないという 意識って あるのでしょうかね

作家と 購入者の 距離が遠いのでしょうか
182元8:04/11/09 21:19:25
>日本の美術界は 名のある作家の 作品が 大手画廊に並び 
>それらの作品の ながれで  動いている傾向が 強いです

そういう風潮に嫌気がさしているので現代美術系(すみません便宜上使います)に
興味をもってるんです。
だいたい最近の若いギャラリストもそういう封建的な状況に嫌気がさしてますから
もっと風通しの良い状況を作っているのじゃないでしょうか。
実際に良く売れているギャラリーも多数ありますし、海外にも出かけて
ちゃんと作家を紹介しながらビジネスとの両立をさせているとこもちゃんとあります
そういう画廊は若手も先を考えて相対的に値段を考えていますので
あまり無理な値段は付けてないようです。
長い目で見るとあまり高いと先細りになる可能性があるからだとおもいます。
でなければ自分だって買う事は出来ないから...


183元8:04/11/09 21:33:12
>作家と 購入者の 距離が遠いのでしょうか

それはアルと思います。
海外の状況も基本的には一緒です
一般の人はやはりポスターやインテリア向きのリトグラフくらいで満足でしょうし
普通の人で絵画収集が趣味の人には殆ど遭った事は無いです
ただ海外の金持ちの層は社会的地位を保つ為に色々文化的な事にお金を使いますから
その流れで美術にお金を使ってるとは思います。

美術や絵画は求心力をうしなったんですかね?

184わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 21:54:13
セザンヌさんの意見は美術業界側の意見のように感じます。
売れれば盛り上がり作家も育つ。
その意見もわかるし認めます。
しかし、絵画を購入することより美術を身近に感じることの方が重要では?
その先に絵画を購入することがあるのでは?
>作家と 購入者の 距離が遠いのでしょうか
それもあるとおもいますが、作家と鑑賞者の距離は遠くないとおもいます。
一般人に売れることだけが業界の発展にはつながるとはおもいません。






まぁ、私は絵画を購入してますが。。。

185わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:01:26
2chらしい中身のない議論を延々としていて 暇なんですね
他にすることなんですか? 
こんなとこで話してたって意味ないことぐらい気づきませんか
結局 実力ない人たちなんでしょ わかってるよ
186わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:02:40
>美術や絵画は求心力をうしなったんですかね?

失っていない。断言できる。
でないと元8さんが>176で述べているような状況はない。
購入することだけが求心力ではないと思う。
187わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:06:35
作家の生活が・・・とか言ってるけど
客も画廊も作家のために存在してる訳ではない。

日本には「中堅〜若手」が多すぎなんじゃない?
どんどん見放されて淘汰されるべき。

そうでないと、過去の巨匠にかわるような作家は生まれないと思うが。
188わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:07:08
実力ないなら黙って寝てろ
189わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:09:51
実力とは?
190わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:20:00
>>160に誰もレスしない。
一般の人が絵を買おうとしてるのに。

>>160よ、ポスターとかなら東急ハンズ、版画ならヤフオクでじゅうぶんだ。
間違っても「画廊」には行くな。このスレと同じように無視されるか見下されるのがオチだ。

関係ないけど、海外の友人はフリマで5ドルの複製画を買って飾ってる。
いわゆるキッチンピクチャーだ。
そういうことが普通にできる文化を育てることが重要ではないのか?
191わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:23:26
無視っていうか誰も大阪のこと知らないからだろw
192わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:25:42
結局、ぼったくられてるんだよ 金の奴隷に
193わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:28:26
おまえは2chの奴隷だなw
粘着という名の、、、
194わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:38:29
187に同感。

どうでもいい作家が多すぎるんだよ。

以前小山トミーが面白いことを言ってたよ。

国内の現代美術のマーケットは極端に小さいので、
買ってくれそうな人たちがひととおり買ってしまうと、
作家にとってその先がない。
必然的に次のステップとして海外のマーケットを目指さなければならない。
このステップアップをするだけの実力のない作家は結果的に淘汰される。
195わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:48:51
問題ないジャン 残ってく人は残る 消える人は消える
芸術はそんなに甘くない 常識だろ
196わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 22:49:24
自演の嵐だな
197わたしはダリ?名無しさん?:04/11/10 00:12:41
若手作家本気で育てたいなら 金取るな 偽善
198わたしはダリ?名無しさん?:04/11/10 21:55:44
セザンヌさんは自分も若手作家なんでしょ。
だから作品買ってもらいたいんでしょ。
199わたしはダリ?名無しさん?:04/11/10 22:15:48
じつはなかなかのやり手  若き日のポーリュ・セザンヌ
200わたしはダリ?名無しさん?:04/11/10 22:17:08
セザンヌさんの書き込みってくぎりに妙なリズムがあって詩みたいだねw

美術板に珍しい良スレだと思うけど荒らしがはいるからサゲ進行したほうがいいと思われ
202わたしはダリ?名無しさん?:04/11/11 17:28:23
良スレだとはおもうがセゼンヌの今までの理論を見る限り彼はズレているとおもうな。
あの読み難い文も何回か指摘があるがなおそうとしていないし、人の意見を聞かないバカだろ。
>>190
確かにヤフオクは不安でしたが、充分と聞き落札する勇気がでました☆
まずは週末にハンズ巡ってみます。
ありがとうございました。
>>202
おまいと意見がちがうってだけだ
別に読みずらかないよ 
指摘も一回くらいなもんだろ
自分が気に食わないからってバカ呼ばわりすんな はげ 
205わたしはダリ?名無しさん?:04/11/11 21:36:31
たくさん釣れてます
一匹しか釣れてないよ 
そこらのスーパーでさんま買って帰りな
207わたしはダリ?名無しさん?:04/11/11 23:39:55
セザンヌよみづらい
208わたしはダリ?名無しさん?:04/11/11 23:41:45
本人はカコイイと思ってるんだろうな
209わたしはダリ?名無しさん?:04/11/11 23:44:07
>>202
セザンヌさんの書き込みはやはり読みずらいと思うよ。
一般人に絵画買ってもらおうという前に、一般人に読みやすい文章を書かれたらどうでしょうか?
210わたしはダリ?名無しさん?:04/11/11 23:45:19
売り絵なんて描いてませんから
211わたしはダリ?名無しさん?:04/11/12 00:22:19
                  \___/ヽ         
             ../''''''   '::::::\      最 
            . ..|(●),   、(●)、.:| +   近 
            ..|   ,,ノ(、_, )ヽ, ::::|     の
          .   ..|   `-=ニ=- ' ::::::| +     谷
             ..\  `ニニ´  .:::::/     +  村
          ,,.......ノ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、......,,  有     
        /                  ヽ      美
        /      / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノノ
       /     ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |
     /   /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , .-=l''l"
    /  ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ
    、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´
       ̄ ̄   |           /     
212わたしはダリ?名無しさん?:04/11/12 00:37:59
>>204 >>209
人のこと言う前に、あなたたちのも誤表記で「読みづらい」。w
213わたしはダリ?名無しさん?:04/11/12 00:50:36
小学校から(ry
変な書き方にアイデンティティー感じてるんだろ。よくいるよそういうやつ。
まあドラクエのパクリだけどね
↑馬鹿丸出しw
216わたしはダリ?名無しさん?:04/11/18 11:17:08
話の流れとは合いませんが、

http://sougei.fc2web.com/

まだ、作成中ですがHPを作ってみたので、よかったら来て下さい。
(宣伝ですが、商用ではありません)
217わたしはダリ?名無しさん?:05/01/28 12:31:13
かってかって!!
218わたしはダリ?名無しさん?:05/01/28 23:07:57
あの〜、わたくし<古谷利裕先生の偽日記>から流れて参りました
年収128万円の者ですが〜
こちらに古谷先生いらっしゃいませんでしょうか〜?
あちらで先生の作品を10000円で買いたいと言うたですが
どなたも相手にしてくれんとです
10000円では失礼なんでしょうか〜
どなたか〜
219わたしはダリ?名無しさん?:05/01/29 01:49:47
古谷のサイトにメールアドレスが書いてあるから直接本人にきいてみろよ。
220わたしはダリ?名無しさん?:05/01/29 02:06:48
>>219
え〜っ、古谷先生のサイトに?メールアドレスが!
なんと御親切な!
あ、有難うございます
もう、わたくし<古谷利裕先生の偽日記>の方では
木違い扱いですわ〜
パラノイアとか〜、ウザイとか〜、
その間に、年収を計算し直しましたら129万円にアップしまして、
それが気に入らなかったとですか〜、
他人とはゴッチャにするわ、もう大変なスレでしたわ〜
あっ、でもファンが待っとりますんで、
また行ってきますわ!ほな有難うさんで〜
221わたしはダリ?名無しさん?:05/01/29 02:37:54
あの〜、年収129万円の者ですが〜
ひとつ言い忘れまして〜
年収が上がったとですから〜
古谷先生と心中!って根性で
20000円で古谷先生の絵を買うことに決めたとです!
清水の舞台ですわ〜
こちらのスレにはピッタシのトピックだと・・
ホント有難うございました〜これでようやく眠れますわ。
また明日、一段とハイに参上します!
222わたしはダリ?名無しさん?:05/03/04 12:08:22
明日タダに成るか価値があるか分からない。一般の人がかえるわけない
223sage:05/03/04 13:26:05
資産価値求めて買うんですか?
好きか嫌いかで買うべきだと思いますが。
224わたしはダリ?名無しさん?:05/03/04 13:51:31
222は有名じゃなくても一般受けする売れる絵をどう思う?
225わたしはダリ?名無しさん?:05/03/04 16:58:17
絵をあえて買うよりも、自分の満足を得る買い物のほうが
はるかに多いよ。女性だったらブランドとかね。

男だってキャバ女に高価なプレゼントするほうが絵を買うよりも
いいにきまってるじゃん。

それに絵を買っても売れない。中古品よりも買い手がつかないという
現状がある。数点のコレクションでは描いてはあらわれない。
テレビの探偵団でこれは数百万の価値があるといわれても
買い手あらわれないかぎり売れない。オークションにもっていっても
二束三文。ということで、その程度のものを資産とは恥ずかしくていえない。
でかい賞でもとってこい話はそれからだ…。
227わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/20(月) 02:05:08
.
228わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/05(土) 00:51:14
意外な所に喜んで絵画を購入スル人達がいると思います。

でも、一般の方々が好む絵というのは割と安くてお手軽な感じのものだと思いますよ。

高くても買う人は買うし。
少しずつ広げていくものですよね。

自分はブランドに関してはアーテイスト事体がブランド化されてきてるので
好きなアーテイストブランドを身につけたりマネしたり買ったりするのは非常に良いことだと感ずる。
とても生き甲斐のある楽しいことだなあ。
と思うよ。

資産価値資産価値などと言ってるとほんと愚かしいよ。
229わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/05(土) 01:36:40
転売する目的はなくとも資産価値が上ればうれしいものです。4人の若い作家を買ってひとりでも有名になれば他の3人の作品の総額をしのぐ価値を手にすることができる。

好きか嫌いかだけでは案外長続きしないものです。

いちばん残念なのは買った作家が作家の道を諦めてしまうこと。
230わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/07(月) 00:07:16
おれ  抽象画 好きなんだが、部屋がせまくて 飾る壁がない・・・
231わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/09(水) 13:20:24
相続税とか累進税率とか、終戦直後の農地解放、財産税なんかで本当の金持ち
がいなくなったせいですね、学歴だけが語られて家柄を語ることがタブーみたいに
なった時期があったからね、最近、マスコミで家柄を云々しても大丈夫な雰囲気に
なってきたから変わって行くと思いますよ、能や歌舞伎なんかでも、自分が謡とか
仕舞、長唄、清元なんてのの素養がないと面白くないものね、最低百五十坪以上で
ちゃんとした床の間や、炉を切ってある座敷がある住宅も、増え始めているから
希望がもてますね、襖絵まではいかなくても、屏風や掛け軸、茶道具は売れるでしょう。
232わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/09(水) 13:49:57
>最低百五十坪以上で
>ちゃんとした床の間や、炉を切ってある座敷がある住宅も、増え始めているから

それ本当?減ってるんじゃないの?
233わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/10(木) 14:28:42
>>232
俺も減っていると思う。
234わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/10(木) 15:46:16
↑負け組みだな。
235わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/10(木) 19:09:22
↑負け組みだな。
236わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/04(日) 02:07:10
友人の絵を買おうと思うのですが、買い方が分からない。
少し高くなってるので買うのに勇気がいるけど、人生のことを考えるなら買った方がよいと思う。
作家ではなくてあくまでその作品がどのような作用を与えるかですよね。
少し悩み中です。
誰か作品を買うため押しの一手を。
もっとトークを聞きたいです。
作品をコレクションする事の極意。
237わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/04(日) 03:02:18
悪魔がそっちの絵の方に言ってくれれば。w
238わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/04(日) 03:04:30
お化けが邪魔なので吸収して欲しいなと思うのですが、やっぱそういう場合は買ったほうが良いですかね?
239わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/26(月) 22:08:28
最近 の 画は売れないとか言うが美少女画なんて言うと心の中に遊びに来ちゃう愛おしさ。。。。


240わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/24(金) 21:22:45
>>263

絵なんてやめて株にしたほうがいいかもしれないね。
日本人の絵なんてほとんど転売がきかないみたいだし、
これからだってそういう状況はかわらないだろうし、
それでもほしいというのであれば、
その友達のアトリエに行ってお酒を一緒に飲んで思い出話でもして直接交渉してみなはれ、


241わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/24(金) 21:32:09
規制緩和を推し進めれば、
最初の段階では勝ち組の数はそれなりにいるだろうけど、
その数は、どんどん減っていくということみたいだ、
だから、大きな家の数は減っていくだろう。
ほんの一握りの巨大な住宅をのこして、


242kk:2006/03/24(金) 21:32:39
どこかでなにかが、それは政府や学校や地域抜きにして
世界的に見て、特別なケースが日本では起きている
だって、芸術を楽しみ、またそれを尊重するというのは
人間が欲するところの頂点にあるわけで
それは酸素とか、食べ物とかと同じくらい
本来は大切なはず
それが機能しないなんてことは、ある意味
すごく神秘的だし、興味深い
もしかすると、この日本の社会全体が
一つの芸術作品かもしれないね


243わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/24(金) 21:42:06
今は、古典的な芸術作品は世界中駄目駄目ではないの?

あるいみ健全にたのしまれてるのはロックとか映画とかそういう大衆芸術の分野のような気がする。
そういう業界自体は不健全な要素もあるのだろうけど、楽しまれ方としてはね。

アメリカとかでは資産バブルが深刻でその金がアートに流れているのかもしれないけど、
作品みてるとマネーゲーム的に盛り上がっているだけにみえてしまうよ。
244kk:2006/03/24(金) 21:46:13
日本人は、恥の文化だと言われている
それは、自分の感覚よりも、周りの言葉を信じるということに
つながる
そういう社会が辿ってきた極地が、いまここにある
例えば、絵を見る、そしてそれを、いいと思う
そしてそれを欲しいと思う
でもそれは恥なことだと多くの人は思ってしまう
なぜなら、その絵は
社会的に認められているという証拠がなく
また、その価値を認め買うという行為に
「自らの責任」がともなうから、

245わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/24(金) 22:02:05
絵を見て、それを、いいと思える人って、結構少ないのではないかと、

大衆音楽って、結構、受動的に接することができるし、映画だってそうでしょう?
環境に身を任せるように接することができる。
それに対して、絵、特に近代絵画はそこに描かれている空間に能動的に入っていかなければ鑑賞できないわけだし、

さらに、それに何十万とか払える人はもともとすくないのではないかと、


どうのこうのいって、皆さん責任をとってると思いますよ。
それが本当は誰に所属するべきものかわからないけど、
だから、自殺だってここしばらく多かったわけだし、

自己責任という言葉って他者から言われるべきものなのかな、
ましてや、大臣とか首相とかから、
246kk:2006/03/24(金) 22:10:04
自殺が多いいからこそ、非常に精神が追い込まれてるからこそ
芸術というのがどれだけ重要なのかわかるべきなのに‥
たとえば、一流アーテイストが作った最高のアルバムに
2000円出すよりも
、近所のおじさんが作った三味線のCDに2000円出すほうが
心が軽くなる、社会に依存してないという楽さが
自らを癒してくれる
それこそが芸術であり、また消しても消えない芸術の強さなんだ
芸術ってのは一番、楽な体勢であるべきなんだよ
247わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/24(金) 22:20:20
難しいね。

でも限界芸術的なものだって社会に依存していないとは言い切れないのではないかなとも思うのだよね。
ここでは書きにくいのだけど、

248わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 10:59:02
長レス自演乙。
春だねぇ。。。
249kk:2006/03/26(日) 15:41:52
↑のレスこそが日本人が、芸術を楽しむのを阻止する
悪質な予兆だ、つまり彼は
「まともな意見など必要ない、私には良心などありません」
と主張することによって
自分の大切な部分を守っているのだ
そして、
「私は良心を信じます、まともに話し合いましょう」
という人間を恐れると同時に
けなしてしまう
でも、どちらが有利なのかは明らかだ
なぜなら人間には、良心やまともな意見が、必要不可欠だから
そして、ここから絵画の需要や、価値は生まれるはずなのだが…

250わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/27(月) 17:50:53
描かない人間なんて絵の表面しか見れねーじゃん
素人の絵が売れるような安っぽい文化になるのは勘弁
251わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/27(月) 18:11:28
とりあえず具象で描きこみがすごければ売れるよ
252わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/25(火) 17:36:26
絵画でも音楽でも本来は個人のために作られたのに
今じゃ小銭払って美術館、コンサートに行くもんだと思っている。
芸術の共同購入。
パトロンが居ない現代日本じゃ芸術は大衆化し消費されて廃れるのがおち。
六本木ヒルズに住んでる金持ちにもう少し教養があればねえ・・・
現代ほど教養がバカにされている時代は無い。
253わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/27(木) 15:52:44
いやはや
絵画や音楽が本来個人のために作られたとはね・・・・。
宗教画は・・いや、集団の素は個だからね・・。音楽も今のデジタルでは遜色
ない人もいるからね・・・。

パトロンは作家を独占するから、同時代に一般人が作品に触れられる機会はな
いんだよね。現代確かにパトロンは存在しないが、君が大衆に飲まれて絵画の
購買層を知らないことは気の毒。
絵画も音楽も、本物を個々に所有するのが不可能な作品を現代の一般人は生で
鑑賞できる。そのための対価がなければ芸術家はキリギリスだよ。

暇なんで相手してあげたから。




254わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/28(金) 18:49:32
確かに世の中にはねあなたが言うところの「本物を個々に所有するのが不可能な作品」
とやらを持っている個人て結構いるんだよね。
うちは世のため人のためって時々貸してあげるけど(図録に個人所有となっている奴だ)
絶対貸さない人もこれまた多い。
そういう絶対貸さない、研究者にも見せないって言う人によって
芸術は支えられている部分もある。
255わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 02:11:26
つまり一般の人は絵画を買おうとしないけど、芸術家はそのようなコレクター
によって生かされている側面もある。

256わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 09:48:34
私の感覚からすると、芸術家は職人であって欲しい。
強烈な個性を持ちつつ、依頼主の好みも尊重するような・・・
そのためには依頼主も金ばかりでなく優れた感性を養う必要がある。
257わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 10:48:15
どうのこうのいって画廊ってプライベートな空間で、
始めて入る画廊では、相手に必ず相手にも察知されて、
どこで御知りになったのですかとか先生(作家のことらしい)のお知り合いのかたですかとか聞かれたりする。
もう少しオープンな雰囲気にしたほうが客も増えるのではないかと思うのだけど、どうなんだろう?
258わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 11:14:02
>>257
何県の話ですか? 東北部とか首都圏とか西日本とか
でもいいから教えて欲しいです。
各地方により、対応が違うかもしれませんから。
259わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 11:41:20
東京です。
神田、渋谷、銀座、それぞれ企画の画廊ですね。
隠れ家的な雰囲気はすきだったりしますけど、
260わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 12:29:40
いまどき高額で絵なんか買わないよ
複製で十分だし
261わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 12:41:18
あんたはそうかもしれないけど、
買う人がいるのも現実なのです。
262わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/29(土) 12:42:00
レプリカになってんのは、版画か古美術だろw
263258:2006/04/29(土) 16:06:21
>>259
ありがとうございます。
・・・っと言い様がありませんが、情報提供、感謝です。
264わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 04:02:25
画廊の敷居の高さなんて今は別に気にならないけど。
265わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 18:04:23
絵画のレンタルはどうでしょうか?
絵の売値でレンタルする。返却された時に、レンタル料との差額を返金する。
ずっと気楽に、絵画を家で楽しめる様になりそう。
266わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/02(火) 02:23:21
一般の人達にそこまで迎合して本物の作品を飾ってもらおうとは思わない。
オリジナル作品のクオリティーが下がる元凶になる。
そのように裾野を広げるならプリントの販売で十分。
267わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/02(火) 05:33:36
高飛車で頭の悪い絶滅種w
268宝石商:2006/05/03(水) 21:29:20
品質の高い品物は、お金を出せない人に買ってもらおうとは思わない。
「良い」と思われる代価として金額が設定されている。
ヤットヤットその品物の代金にたどり着いて買う、
という様な買い方をこちら(売る側)もして欲しくない。
「良いものは良い」としてその代価を支払って欲しい。
269わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 01:17:23
皆  偉い人や  偉い人ばっかりや
270 ◆K48SKv4wnA :2006/05/06(土) 07:23:28
>>265
レンタル事業は既に。ただ、作家さんが主体でやるのはどーかな?主観はいりまくリでTPOで振り分けること出来なくなる
可能性大でしょうし、いちいち客のリクエストに応じていたら>266氏のクオリティーに悪影響ありってことになりますよ。
客観的にコーディネートできないとね無理ぽ。
作家さんは創ることに専念してほしいな。
>269氏の仰るやうに「良いものは良い」としてその代価を支払って作品ストックを増やしてから、始めた私の意見として。
271わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/13(土) 19:32:55
一般人は
気に入った絵を真似て自分で描く。
これが一番楽しい。
272265:2006/05/20(土) 23:27:16
>>270
おっしゃるとおり、作家がレンタル事業するのは無理だろうし、
なんだかイメージ良くないですしね。
画廊でレンタルもしてる所って多いんですか?

最初はレンタル、でも絵に愛着わいてお買いあげ!
うるわしい光景だと思うのですが。(空想w)

273わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/16(日) 23:46:38
age
274わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/17(月) 02:02:25
>>1
絵…しょーもねーな
って思ってるからだよ

じゃあ能とか歌舞伎とかおまえらにわかるか?
275わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/17(月) 12:35:58
日本は芸術に関しては三流国ですからな・・わっはっはっ
276現代書家:2006/07/17(月) 14:48:28
日本人はむしろ、絵画などという存在の意味自体が問われるメディアにもう大して興味を置かない。
また無限ループの哲学上の意味づけをされなければ、その枠組みとして捉えられない、
堕落と行き詰まりの現代美術にも、意味と価値を大して感じない。
現実と生活そのものに確りと視点を置いている先進的な民族であるからだ。
哲学という学問が生活においてあまり意味を成さなくなったときから、
哲学は死に始めた。
僻地で勝手に進行している戦争に実感も共有も意味も生じない。哲学の為の哲学も同様。
素材を日常に求めていてもやってる意味と内容は同じ。
現代美術が日本社会に根付かないのも同様に僻地での戦争。
この社会の中での意味と連続性がなければ、その民族にとっての、実際の関わりを
生じる現代美術にはなりえない。
いつまでたっても、欧米の焼き直しでしか教育できない教育機関の問題だろう。
日本では日本でのシステム、文化の連続性に応じた形式で行動しないと、
いつもでも、植民地根性丸出しの、まるでリ ウーファンのような
欧米にアジア的だと評価されて反応するような、戦後的思考の
先人と同類。」 
それは西洋人が日本人は宗教が無い=民族として曖昧
とみるような安くくさい一方的な視点に引きずられている日本人のようなもの。
 日本ほど、宗教における本質、すなわちそこで行われる要素の抽出と理解を
示す民族は無い。囚われているから、イスラム、キリスト、ユダヤの
ように中世的な志向で争いを続けなくてはない民族となる。

常に先進性と現実、現代に意味と興味を置いている生き物だからである。

  淫
277わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/17(月) 14:51:34
美術鑑賞板にもホスト表示希望
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1152765908/
ご意見お願いします。
278梅田 聡一郎:2006/07/17(月) 17:47:51


 犇めき合って、


 こんな狭い所で。


 言いたい事言い合って。


 その内容の1mm程度正誤に毎回揉め合って。


 理屈つける程の事でもないよ。

279大学院:2006/07/17(月) 17:49:59
梅田、君の言うことはいつもつまらない。帰れ。
280わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/23(土) 20:28:16

一般人は
気に入った絵を真似て自分で描く。
これが一番楽しい。
281わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/27(水) 10:13:48
>>280

そうの通り
結局楽しい絵を描いた者勝ち
282わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/07(火) 19:55:37
画廊の敷居の高さなんて今は別に気にならないけど。
283わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/07(火) 21:21:28
大人はね。
284わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 07:10:22
版画だったか、美術品購入して
「私は心が豊かになるお金の使い方知ってる」「わかってないバカが多い」だの
アピールしてた人がいたのだが。

誰でもアートなり音楽なり、文化的な事にお金投じてるでしょうが。おほらし。
285わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 07:14:38
×おほらし
○あほらし
286わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 09:23:39
>>280
そうそう。
裏を返せば、真似出来なくすれば、しょうがないから買うってことかもよ。
電化製品みたいに。
287わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/23(木) 13:17:12
ただ 中堅の位のほうが 逆に 値段は 結構するけど
名前も そうないということで
なかなか 集めては もらいにくいですね
288わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/23(木) 14:12:11
アニメやゲームで視覚欲満たせるしトレカやフィギュア等のグッズ集めた方が楽しい。絵画よりアニメやゲームの方が魂とか労力とか情熱とか何しろクリエーターが楽しんでるからユーザーも楽しむ。クリエーターとユーザーが社会で繋がってこそアート。社会と繋がってない絵画はアートでも何でもない。
289わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/23(木) 15:12:13
楽しんで、それで満足ならそう思ってりゃいいんでない
290わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/24(金) 19:11:59
外国の家には至る所に絵が飾られまくってるらしいね。

外国に行くべきか迷ってるよ。
291わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/28(火) 17:49:02
>>290
mixiにはアートレジデンスっていう系統のコミュがあって
海外への留学などの奨学金の情報いっぱいでてるよ

日本の文化庁だかの展覧会への援助への申し込みとか
(来年分は今月24日が締め切りだった
9月から募集要項が出だすみたい)
展示の半額が出るらしい
私は来年は個展しないから申請のチャレンジしなかったけど

調べてみそ?
292291:2006/11/28(火) 17:52:12
正式名称「アーティストインレジデンス/AIR」だった。ここに置いときますね
293わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/28(火) 18:36:25
>>290
やっぱり、ある程度の金と教養がある層じゃない限り
本物の絵を飾り捲っている家庭は少ない
ただ日本の家と違って飾る壁やスペースが多いから
若者はポスター的なものや写真を飾ってるよね
294わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/28(火) 18:57:34
>>293
ちょっと話はずれるけど
絵とかの「芸術」に興味を持つのはそういった
お金を持った教養ある人たちなんだって。
タブロイドみたいのじゃなくて、アートとしての「絵」にね。
余裕が無きゃそんなことに興味が行かないんだってー
295290:2006/11/28(火) 21:10:31
>>291
ありがとうございます。早速見てきます。
296わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/28(火) 21:14:03
>>293
そうなんですか・・・
でも日本よりは買ってくれそうな気が・・・
297わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/29(水) 21:59:36
>>294
確かにDQN層は買わん罠
298わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/30(木) 18:36:53
日本と決定的に違うのは、金持ちがアートに関わる態度なんだよ。
作品買ったり、美術館に寄付したりというのが、
金持ちの社会的ステイタスを維持するうえで大きなウェイトを占めている。

すごい金持ちたちは、高額の美術品を買って家に飾るが、最終的にはそれを
パブリックな美術館に寄付したり、自分で美術館を建てたりして、作品を社会に還元する。
そうすることで金持ちはその財力に相応しい社会的尊敬を受けることができる。
だから金持ちが美術品に大金を払うことに対して社会の目はおおむね好意的だ。

ここらへんの感覚は日本とはかなりずれていると思う。
299わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/01(金) 00:49:05
まるで日本人のコレクターは理解が無いような発言だな。
美術館に寄付したり私設美術館を建てたりは社会還元の名目
では確かに美しい響きだしそれは国内でもされていることだ。
しかしそれらがどういう理由でなされていることか理解されて
いないようで。。
300わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 15:32:39
300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 
  300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 
300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 
  300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 
300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 
  300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 
300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 
301わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 20:09:55
そんなに絵が売れないものならば、どうして百貨店には画廊がはいっているの?
売れないもののためにスペースを割くかなぁ?
302わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 09:57:51
>>301 百貨店で売られる絵、実は政治献金用とか別の目的があるんじゃない?
パチンコ屋の歯ブラシとかライター石みたいなもん。
303わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 16:43:04
この前、某展覧会に行ったら
油彩画の複製画(1点5万円のインクジェット印刷)が60以上売れてたよ。
たいして出来も良くないキャンバスにただ印刷しただけの物。

印刷買うなら、若手新人の生絵を買えばいいのに。
304わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 19:29:07
>>302純粋に鑑賞目的に購入する場合もあれば贈答品名目も当然ある。
それは信頼おける画廊も同じことだ。百貨店に何故画廊が入ってるかって、
画廊以外にも人の流れが店内に集中するからじゃねーか。
305わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 21:58:40

>>298
>>日本と決定的に違うのは、金持ちがアートに関わる『態度』なんだよ。

曖昧な事を言う前に、数値データを頭に入れた方が良い。
シティー(ロンドン)で今年、2億円以上のボーナスを受け取る人は、
4000人以上いるらしい。

スティール・パートナーズを御存知だろうか?
辻先生は、若冲の名品が海外に出てしまったことを残念がる。確かに残念だが、
今は絵どころか、会社を買われてしまいかねない状況にある。
(来年は中国資本を危惧)

つまり、『余っているお金の量』が違う。経済的な話をするとずれている人が多い。
306わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 00:16:08
>経済的な話をするとずれている人が多い。

たいしたコトいってないクセにw
307わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 00:39:17
>>305
>若冲の名品が海外に出てしまったことを残念がる。

外人に買われるとまずいかね?
日本国内の美術市場も活性化するんじゃないの?
もっともっと外人に買いあさってもらいたいよ。
プライス氏が所有していようが日本で展覧会やってるじゃん。
いまのところ江戸期までの美術品しか外人の興味の対象になってないような。
あるいはムラカミ、ナラの現代美術。
明治〜昭和の日本絵画が外人に買われるようにならないと。
308わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 01:39:59
>>306 それ新聞ネタですから。

誰が、これまでに大したコトを言ったのでしょう?
309わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 01:53:41
>>308
「経済的な話をするとずれている人が多い。」

つまりこのスレor板or世間一般にズレたこと言ってる人が多いと断定してんでしょ。
で、「新聞の受け売りですから許してください」って?
見苦しいね。
310わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 02:06:17
頭が悪いね。

>>298 の内容と
>>305 日本と海外とで余っているお金の量が違う

どっちが一般常識?あんたの言う「でしょ」ってなに?
311わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 02:14:56
>>1 が問題提起だろう?

原因から結果を思考した方が論旨も綺麗に纏まりませんか?
結論は出ないだろー、結論は出ないだろーと、
一生やってて下さい。

312309:2006/12/10(日) 02:16:47
>「でしょ」ってなに?

英文でいうところの "aren't you?" ってやつ。
308氏が「大したコト言ってない」としらばくれるから、示してやったまで。

298の言い分と305の言い分のどちらが常識か?って何が言いたいのかサッパリわからん。
マジでバカでしょ?
313わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 02:28:58
じゃあ、もっとシンプルに言ってやるよ。

売れるか売れないかの話をしているときに「態度」の話を先ず出すべきか?
それとも、「金が有るか無いか」を先ず考えるべきか?

これ以上は相手できないよ。とろすぎて
314309:2006/12/10(日) 02:40:49
>>313

やっぱり大層な口ぶりで大したことないコト、言ってるじゃんw

しかも思いっきりズレまくり。
キミが298氏より妥当のことを語ってようが語っていまいが、オレのレスは関係してないんだよ。
キミが298氏ひとりを捕まえて「経済的な話をするとずれている人が多い。」 と吹いてるのが笑えたの。

ちなみに>>298の言い分は極めて妥当です。
315わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 02:59:02
>売れるか売れないかの話をしているときに「態度」の話を先ず出すべきか?
>それとも、「金が有るか無いか」を先ず考えるべきか?

1つの事しかきいていません。
316309:2006/12/10(日) 03:23:31
>>305
>スティール・パートナーズ
>辻先生は、
>来年は中国資本を危惧

話が空回りwww
317わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 04:01:00
あなたは、>>313に一端はレスアン付けてますよね。
見苦しいのはてめーだよ。

>ちなみに>>298の言い分は極めて妥当です。 ←と答えるなら

先に>>313>>315の内容に答えてからじゃないと、思考の手順が可笑しい。

「新聞の受け売りですから許してください」とは誰も言っていない
318309:2006/12/10(日) 04:31:44
自称経済通(305):「経済的な話をするとずれている人が多い。」

オレ:>> 298たった1人を晒して多数の人を断罪するのが笑える

自称経済通:>>298と持論(305)のどちらが妥当か ←筋違い

オレ:>>298と305のどちらが妥当だろうと関係ない
   「経済的な話をするとずれている人が多い。」と(一例でもって)断定してるでしょ。

自称経済通:「でしょ」とは何か?

オレ:「aren't you?」という英語表現にあたります。

自称経済通:じゃあ、もっとシンプルに言ってやるよ。「態度」の話を先ず出すべきか? ←298の主張が関係ないって説明したのに理解できてないw

オレ(314):キミの持論と298氏のどちらが妥当かは関係ない。
       キミが298氏ひとりを捕まえて「経済的な話をするとずれている人が多い。」...略

自称経済通:1つの事しかきいていません。 ←意味不明w



319わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 20:06:20
なぜ、中心が必要なのか?

私達は文章を読むにしても、中心的な文意を拾わなければならない。
質問をするなら、中心を問わなければならない。
そうでなければ、馬鹿読み、揚げ足取りに過ぎないので。

絵画を鑑賞することもこれと同じで、

1つ、2つの感覚器官が閉ざされていることは、それ程問題ではない。
作品として仕上げるのであれば、全ての感覚器官が揃っていて欲しいと
願いはするが、それが果たせない人も当然いるはず。

「分からない」と答えることも、かまわないと思う。(職業として携わる
画家や画商であっても)ただその時、笑顔でそう答えられるような
さわやかさがあるのか・・?そのことが問題になる。それが中心になる。

何かに向かっていく過程にある人なら、沈黙は許されている。
恥を掻かずにいられるのは、向かっている証拠のある人なのだろう。
320わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 20:18:24
武蔵は、鷲や鷹のような大型の猛禽は描かず、小型で俊敏な鳥を良く描く。

年配の方達が人生経験を経て 『一回りしてきて、これくらい。』
これくらいと言って、両手で小さなスペースを作る。

将棋で、金将と銀将が戦えば、銀将が勝ってしまうので、

宮本二天の小型の鳥 = 新聞

こうゆう事を理解していくと、色んな事に応用が利くし、美術を深く知ることと、
一般の会社の中で働く事はそれ程違うとは思えない。
321わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 20:20:22
表現の自由とは、何の為に存在すると思いますか?
322わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 12:40:20
一般人て昔から庶民は絵なんて買わない。
少し余裕が出来て絵画を楽しむ庶民が些か増えただけ。
文人を気取って絵を嗜むも大いに結構。
需要過多より供給過剰のほうが芸術にとっては良い。
後世ゴミのような美術は朽ち果て、真に古典たるべきもののみが残ろう。
ただ後人の眼福を満たすのみ。
323わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/14(木) 00:28:40
バザーで地元の絵描きの色紙が売ってたから千円で買ったぞ。
花の絵で狭い俺の部屋には丁度いい大きさだ。
324わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/14(木) 01:57:11
フリマに額入りの風景画を家族に託して出したら
1000円の言い値が値切られて400円で買われていった orz
325わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 03:20:16
大体な、
絵画とかでも花だぁ山だぁ田舎の景色だぁ、
描いてる対象物がつまらんのよ。
もっとアイドルとかスポーツ選手だとかの
身近な憧れが本格的な油絵とかであったらオレは買うかもしれんな。
オレの希望はプロレスの絵だけどな。
326わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 03:59:17
そんなの勝手に描いて売ったら肖像権侵害だろ
327わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 04:03:42
ならねーよ ボケ
はっきり名前まで書いてんなら誰と特定できるだろーけど
描いたものが似てるだけなら、どーでも
言えるだろーが ボケカス 
328わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 06:16:19
美人画描いてる
理想の女性

買ってくれw
329わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 12:08:58
写真をもとにして描いたら後でもめるくらい解りそうなもんだが
330ジョルノ・ジョッバーナ:2006/12/15(金) 19:59:35

>>需要過多より供給過剰のほうが芸術にとっては良い

家の近所にダメなパン屋さんが在ります。

たこ焼きパン、焼きそばパン、などを焼いて売れ残り、
レストランにパンを持参して唯で試食させ、「何で売れないんだろう?」
とつぶやいています。

そういう、パン屋さんがたくさん存在したとしても、それを供給過剰と
呼ぶでしょうか?

供給が需要よりも多いのであれば、需要の分は供給が満たしている状況でなければ
可笑しいです。
『私の欲しい絵が無い!』と言う人がいるのであれば、その認識は間違いです。

>>325 美術の話ではない。

まだ、題材の選び方について、話をする状況では無い。
331わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 23:16:55
供給者が過剰なんだよ。
つまらん言葉遊びしてんな
332わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 23:48:20
ダメなパン屋さんみたく
売れない絵描きは「供給以下」って言いたいんですか?
>>330

需要を満たすにもレベルの問題が、と?
そう言いたいのかな。
333わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/15(金) 23:51:24
不毛だね。

どこまでが供給者なの?ってことで、
それじゃー、終わりだね。
334わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/16(土) 00:01:26
マジレスですか?
>>332
後者に近いですが、たこ焼きとパン、別々の方がまだ良いと感じられたり、
芸大などの試験に受かったときに、結果が分かる前の手応えのようなモノが
感じられているのかどうか?という事でしょうか、

それぞれレベルは分からないため憶測です。

335わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/16(土) 00:05:49
正直どこまで需要者のレベルを満たせてるのか
自分でも判らないですよ。
欲しいと言ってくれる人はいるんですけど
値段を高くつけすぎると売れない(5万円くらい)。
逡巡してくれてはいたけど・・・
で、結局千円単位で売ってしまう。
これなら気に入った作品は売らないほうがマシ、という判断に至る・・・
336わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/16(土) 00:19:33
5万円なら、気に入った人は買うべき(出すべき)金額ですね。

それは、買う側が知識や心意気を身につけるべきかもしれません。
でも、今の人達というのは音楽を選ぶにしても、アドバイザー的な
人が必要なのかもしれない。

例えば、10代の内に小さなブテックを回って、自分に合った洋服を
買うようになる。それから、大学に入ってDJの真似事をして自分で
レコードを買い漁る。読書に嵌って、アカデミック系の書物の目利きになる。
それから、画廊で絵を買うようになる。年相応に感性で買い物が出来る。

そんな人は、多くは無いですね。
337わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/16(土) 00:30:15
私がこんなレスをしている理由は、若い人が「パンチの効いた絵」と
他スレで言っていたのを読んで、思うところがあったからです。

そういう絵って、老舗でも少ない気がします。
338わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/16(土) 00:52:10
パンチの効いた絵。若手ならいくらでもあると思うけど。
老舗には少ないってだけじゃないの?
339わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/16(土) 02:40:57
飾る場所がないだけっすよ
340わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/16(土) 06:55:20
>>338
藤波理恵子とか、修治千晶とか?

そういう若手でいいなら、情報が渡っていないか、
まだ画廊で買うには早い人だったかでしょうか?
341わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/20(土) 13:58:14
一枚の絵は最低が号=2万円くらい。
5万円以内がよく売れる値段だと思うけど時給いくらになるのかな
342わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/20(土) 16:53:06
値段を割るための制作時間が判らないと、確かに時給は解けませんね。。
人それぞれですからね。時給いくらなんでしょね。
343わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 07:50:15
日本美術史をかじったことがあります。
江戸時代の絵の値段は職人の手間賃と同じだそうです。
奥絵師の見積もり、請求書を見ましたが、画材+弟子(職人)の日当×日数
でした。
さすがに現代の作家さんはこうは行かないでしょうけど。
344わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 17:25:51
345わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/06(火) 12:44:25
高いからね。
でも、今、チョコレートで抽象画を表現している人がいて、伊勢丹に出てる(あんまり、日本では見ない)
2、3千円ポケットにつっこんでけば買えるけど、絵としてもきれい。
結構、売れてた。
346わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/26(月) 05:08:31
本物じゃないリトだかリソを売ってるのは詐欺だろ
347わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/03(土) 10:40:03
岡山の丸善で東山かいの印刷した絵を12号と思うものを定価63万円のところ現品処分39万8千円で売っていた
鑑定団に出したら印刷ですと言われ数千円の値が付くよね
348わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/07(水) 03:08:03
>>347
リトだったら限定で出してるはずだから
それなりの値段になる。というかそこそこ
安ければ買い手がつく。東山魁夷だったらリト20万
出すおじいさんやおばあさんはたくさんいる。
349わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/07(水) 23:08:51
おじいさんおばあさんは印刷とは知らずに買うんだろ
350わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/07(水) 23:36:24
>東山魁夷だったらリト20万
>出すおじいさんやおばあさんはたくさんいる。
マイコミでもそれぐらいで落札される。
351わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/08(木) 00:00:38
安い絵をサギのように売るエウリアンが出没してるらしい。
気をつけましょう。
 でも私はこの間伊勢丹でグルジアの画家の絵を購入してしまったあ。
45万・・・衝動買い。食欲なくす今日この頃。来月1回払いの
カードの支払いが恐ろしい。あ〜あサギじゃないけどねえ。
352わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/08(木) 12:43:32
転売して一括返済汁
353わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/08(木) 18:36:22
ヤフオクに出したら号5千円でも売れないよ
354わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/11(日) 10:56:21
>>351
そのような中途半端に高い絵をローン組んでまで部屋に飾るのは恥ずかしいよ。
355わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/11(日) 11:02:58
>>354 1回払いって書いてあるじゃん。ローンじゃないよ。
356わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/11(日) 11:30:33
後払いだから広い意味ではローンかもしれませんが、1回払いなら無金利でしょうし、
カード利用ポイントも付くでしょうね。
357わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/14(水) 15:27:09
後払いってローンなのか。
頭いいな。ここの人。
358わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/16(金) 23:48:56
売り込み先を絞れない
359わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/29(木) 07:08:21
>夜のセックスが最大のたのしみと答えたのは10%。友人たちとのお祭り騒ぎ43%、
>展覧会観賞15%、美食14%で“文化大国フランス”の面目躍如だ。

>展覧会観賞15%
>展覧会観賞15%
>展覧会観賞15%
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175048031/

最大のたのしみは展覧会観賞と答えた人が15%!
芸術の国ってのは本当なんだな。これはすごい。
日本だと1%もいないんじゃないか?
360わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/02(月) 03:25:03
>夜のセックスが最大のたのしみと答えたのは10%

こんなもん正直に答えるわけないじゃんw

ホントは80%
361わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/24(火) 13:08:51
犬のアートコンクール
http://news.ameba.jp/2007/04/4290.php
362わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 04:15:28
○十万、○百万を出して絵を買う人は利殖目的で買うんですよね。
でも殆んどは儲かりません。
本当に絵が好きなら自分で描くことです。
好きな名画を模写して飾る。
これだけでも楽しいですよ。


363わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/04(月) 13:47:58
絵の値段に見合う価値が有るか無いか。それだけでしょ。
価値観はそれぞれだけどね。有名かどうかとか、好きか嫌いかとか、抽象か具象か・・・
絵を買おうとしない日本人を責めるより、買う気にさせられない自分に銃口を向けるべきだと私は考えます。
364わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/04(月) 14:59:21
>>好きな名画を模写して飾る。
これだけでも楽しいですよ。

それ俺やってる。でも、模写って難しい。

これ↓上手だけど5百万だって。買えないって。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53478780
365わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/05(火) 00:33:36
一年中同じ絵が部屋にあるなんてうっとおしい。
366わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/05(火) 09:37:42
>>364
プラド美術館の代替展示用絵画ってなってるけど
5年前プラド行った時、代わりの模写なんか展示してなかったと思う。
本当に模写で代替展示なんてしてるの?
367わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/06(水) 00:14:54
質問です。
ある作家の作品が欲しいのですが
いきなりメールで問合せとかは失礼でしょうか?
368わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/06(水) 14:18:14
失礼ではないけど、その作家がどこかの画廊やギャラリーと契約をしていたなら、契約上、直接交渉するのは問題があるかもしれませんね。
契約していないのであれば、きっと喜ばれますよ^^
369わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/07(木) 15:05:00
絵を飾れるほどの家に住んでないからな。
じっさい、小さい鉄のオブジェとか、シルバーアクセとかは
ガンガン売れてるじゃん。映像作品とかね。
この狭い日本では「マーケットになる」芸術分野について
ちゃんと教育しないとダメかもね。芸大とかで。
370わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/07(木) 18:05:45
>>368
どこかの画廊やギャラリーと契約していれば
そちらに問い合わせることを考えたのですが何処とも契約していないっぽいのです
その方のHPみると活動はされてるそうなのですが個展は7年程前にやったきりみたいなので。
一度作家さん本人に問い合わせてみようと思います。ありがとうございました!
371わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/12(火) 21:08:05
>>1
それ銭になるのか?
372わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/12(火) 22:52:44
自分で持ってるとネコに引っ掻かれたり虫に喰われたり手入れが大変だし
仕舞って置くところがあんまり無いし入れ替えたりするの大変なんで
誰かに管理してもらっておいて展覧会で見るほうが楽だと思う
373画廊:2007/06/19(火) 08:58:36
直接買うほうが安いとは限りませんよ。 やはり冷静に相場を研究したほうがいいと思います。
374わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/19(火) 10:08:46
買わないといのは当然だろうと思う。
日本の一般住宅に絵画を飾るスペースはなかったよ。

昔は床の間があり、そこに掛け軸や絵画が確かに飾れた。
いい坪なり、花なり、それなりの心の余裕といえる空間だった。

今は無いだろ?無理だよ。
375画廊:2007/06/20(水) 01:49:03
その通り!
日本画であればそのままだし、洋画であればお化けのでそうな洋館でないと。
376わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/24(火) 09:03:54
あげ
377わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/24(火) 21:01:28
>>375

センス古くないスカ?
>洋画であればお化けのでそうな洋館でないと。
378画廊:2007/07/25(水) 20:06:24
>>377
下村ハウスで特紹したら格好良かった。
君はそういう世界を知らないだけ。
自分の小さな世界で判断するな。
379わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/25(水) 20:10:59
インテリアの一部として買う人が多いってこと?
380画廊dmwajtgpdmwajt:2007/07/25(水) 21:56:14
由緒のある洋館で絵を売るんだ。
381わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/25(水) 21:57:09
そうかがんばれよ。
382わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/26(木) 01:54:03
ていうか
「洋画」自体が古くさいよ。
383わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/26(木) 10:07:32
日曜洋画劇場
384わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/27(金) 00:54:04
なんかのTV番組でやってたけど
欧米ではビジネスなどで成功した人がステータスとして絵画を購入する事が多いらしいね
日本でもそういうふうになれば市場が活性化しそう
でも日本の家は狭いから絵画を飾る場所が無いんだよ
っていう話だったかな
385わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/27(金) 01:15:18
そのくせ、公募展では応募規定が50号以上だったりするんだよなあ。
386わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/27(金) 04:15:18
しかも公募展の多くはあらかじめ受賞者は決まってるらしいしね
入選クラスは違うと思うけど
387画廊:2007/07/27(金) 17:50:39
>>386
審査の人に前もって作品を見てもらえる作家は有利ですね。
388わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/27(金) 18:30:09
あほー
389わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/04(土) 14:46:35
日本の公募展は差別審査(談合、賄賂、等)が主流だよ。
390画廊:2007/08/04(土) 16:36:48
>>389
私もそう思います。
大学の教授が助教授を選ぶのと同じシステムかな。
391わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/04(土) 17:29:25
画廊キタコレ
392わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/13(月) 19:17:57
age
393わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/15(水) 11:49:30
絵画は買う物ではないのだ、美術館で見るもんだ。
394わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/16(木) 00:10:48
確かに一般所得者はそう考えているだろうな。デパートの画廊でさえ売り物
が置かれていると思っている一般人は少ないし。
395わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/18(土) 15:49:40
低開発国 日本では絵画は売れません。
396わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/19(日) 01:29:09
三越(星が丘)に行ったら、絵の1万円均一やっていて驚いた。(色々な意味で)
397わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/22(水) 03:22:40
屁はいらない
398わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/24(金) 15:22:56
だいたい、作家が死ぬと絵の値段が下がる、日本の市場もヘン。
年鑑をたよりに絵を買う人が大多数。
相続税が高すぎて、コレクターが育ちにくい。
399わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/24(金) 16:27:37
市場がないから
400わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/24(金) 22:39:24
ひとつの話題として、「琉球切手事件」をあげておく。

これは1968〜69年に、アメリカ領沖縄の切手(額面単位セント)が急騰し、20倍に
値上がりした社会現象だ。「さらに10倍になる前に買わなきゃ」との機運ができ、シート
単位で「守礼門」「組踊り」「蝶」などが激売れした。だが後日スキャンダルがスクープされる。
ブームを企図し、需要がないのに値上げを演出した切手商の存在がわかったのだ。

古くから続いていた記念切手の市場までが完全につぶれてしまい、切手コレクション趣味
の慣習は38年後の今も元に戻らずにいる。皆あれにこりて、もうたくさんなのだ。

スキャンダルは美術の世界にもある。「政商から政治家へ絵が流れた」「贋作を持ち込む画商
を追え」「ニセ鑑定書が大量に出回る怪」「イタリア画家を剽窃した画家の賞取り消し」など、
入れ替わり立ち代わり耳にし、国民は美術の売り買いに固定観念を持ったかもしれない。

「自分の好きな作品」という価値観は吹けば飛ぶものであり、「何かウソくさい業界」を前に
すれば簡単に引っ込むだろう。絵の周囲は、雰囲気が悪すぎると思う。
401わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/28(火) 14:24:24
某I点でミュシャのスラブ叙事詩の1枚にそっくりな絵を描いてる女画家がいたw
かなりむかついた。
402わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/28(火) 14:56:06
なんて画家?告発すれば?
403わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/28(火) 21:20:17
買っても飾るとこがないんじゃないの
住宅事情が悪いからか
404わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/29(水) 05:26:01
ミュシャ風の絵を描く画家なんて山ほどいるじゃん
405わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/29(水) 06:06:41
>>401
ナントカという漫画家/イラストレーターが
文庫本の表紙に描いてたクリムトのパクリ画のほうが腹立たしかった
406わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/29(水) 06:09:33
漫画家のCLAM○の
最初の画集なんて
ほぼディ・マシオのぱくり
407わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/31(金) 20:34:48
仮に不祥事や事件が全くなかったとしても、美術の世界にはたいへんなマイナス要因がある。

いわゆる古典系アカデミズム(具象を中心とする内向き地域画壇)と、斬新系コンテンポラリー
(抽象以降を中心とする外向きフリーランス)の分裂だ。このふたつ、やっていることは
あらゆる点でほとんど真逆なのに、両方が「これが本当の芸術」を名乗って、「生きるあかし」
だの「魂の深淵」だの勝手な自己愛をうたう。こんな分裂業種は実際めったにない。

それぞれが資格認定機関(審査式展覧会)で家元のごときサムライ商法を行っている点は、
まあいいとしよう。

見過ごせないのは、一方でグランプリ賞に輝く作品を、もう一方へ持っていくとカス扱い
で零点に終わること。これを普通の国民が見たら、どちらか、または両方が大ウソつきの
宗教団体に見えるわけで、マーケットを包み込む除去不能のウソくささの根はこれだろう。
408わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/14(金) 09:20:55
絵画は売るもんじゃないよ、寄贈するもんだよ。
409わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/14(金) 12:35:59
・購入した絵画をお祝いに寄贈
・売れない画家自ら自治体に寄贈を提案←自治体迷惑な話。
410わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/16(日) 23:02:36
>>409
オークションすればいいのにね。
下限無しで。

一応地元民だし、市主催で収入になる、作者は欲しい人に貰われていくという一石二鳥。
411わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 08:00:48
絵は現物を見なくとも、「複製画」で十分事足りるといった小林秀雄
を見習いたいね。
412わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 09:52:02
とかいいながらルオーの本物持ってた小林秀雄
413わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 10:38:51
自称アーティストの画家志望がよく「日本人は〜」
とか言うけどさ
じゃ実際自分は買うのかと聞きたい
それなりに金持ってないと買わないだろ
むしろ買わないだろ

ただ一方で秋葉では一時期一枚百万とかの版画が飛ぶように売れたらしいから
世の中はわからんもんです
414わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/17(月) 15:25:41
>>410
税金の無駄。
売れない自称画家ほど話を持ち込むケースがたまにあるのは、実際に聞いたことがあるな。
415わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/18(火) 01:31:43
絵画は売れてない人からタダでくすねるものだと思ってるからね。
なに?金取るの?どこ出てます?どの賞取りました?ってなもの。
416わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/18(火) 05:07:38
>>415
売れてない人のなんてタダで貰う人の方が奇特だろ
普通の人間なら邪魔でしかない
417わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/18(火) 05:11:20
いい絵なら欲しい。
418わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/18(火) 07:09:40
一般人は、絵を描いている「友人」「知人」から義理で買わされたり
するんだよ。内心迷惑に思いながら。
419わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/18(火) 11:50:15
絵画ばかりでないよ。
定年退職後、陶芸教室で腕を磨き?
退職金はたいて窯開き。
そんな日曜陶芸家の駄作を義理で買わせられている
親類、縁者。
420わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/18(火) 19:53:11
生兵法は大けがの元
画才はあっても商才は無いのでしょうから
餅は餅屋ともうします
美術商と契約なさって売ってもらいなさいまし
421美術商:2007/09/18(火) 23:41:38
そういうマッチングサイトはないの?まともな絵描きなら仕事はとれます
422わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 00:20:27
>>416
だからさ、要らん絵をわざわざくすねるかよ。
欲しいけど金出したくないからよこさせるんだよ。


へぇ、うちの周りは上手い人からくすねてるよw
専門教育受けてないだの云々で黙らせてからねw
これも酷いが買わされてるってのも酷い話だ。
423わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 01:16:56
画廊って何となく入りずらい雰囲気ってない?
424わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 08:59:43 BE:711663168-PLT(18051)
425わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 09:04:09 BE:1200930899-PLT(18051)
>>423
平気なヤシはいますから大丈夫
426わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/19(水) 11:55:19
ただで絵を欲しがる乞食が居ると聞いて来ました。
427わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 16:42:19
絵を描いてる奴が買って買って言ってる方が乞食なんだけどな
428わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 17:49:30
でも個展でお客が「こんな安い値段でいいんですか?」と
言いながら買っていったけど
その時
「ちょっと名が知られたら高い値段で売る画家はだめだ」と言ってた。
無名画家の絵の買い手は良い絵でも安くて当たり前と言う感覚を持ってる。
429わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 19:10:58
8号だろうが、50号だろうが、1万円以上は出せないよ。
430わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 19:12:29
>>429
だから日本ではいい作家が育たないんだろうね。
431わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 19:21:46
古今東西・海外でも一緒だろう。
絵画の盛んな時代と地域でも
ゴッホも生前一枚しか売れなかった。
432わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 20:23:43
『ただで物をくれ』といっているのと
『自分が描いた絵を買ってくれ』というのと
どちらが乞食なのですか?
433わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 20:39:34
>>4
Dの嘱託
434わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 21:37:35
所詮ぬり絵だということを作家自身が理解出来ないことには話にならないよ
435わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 01:14:11
誰の絵のことよ?
436わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 05:23:24
絵画全般すべて
437わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 05:41:41 BE:266874629-PLT(18051)
作家の自覚など不要
438わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 05:53:45
>>57
>名画は複製の画集でも、TVの美術番組で鑑賞しても十分
 素晴らしい。
 分けの分からない国内「中堅作家」とやらの作品には、曖昧な
 「15〜30万円」程度の値段がよくついてたりするけど、
 「これだったら、貧乏な会社員やOLでも、何とか買えるでしょ」
 って雰囲気が丸見えで萎えますね。好きな人は買えばイイだけの話。
 「一般人」の俺は、「買える範囲」という基準で「売られている」絵
 はまず、買いたくない。その中途半端さが貧乏臭くて。

これに尽きるね。名画は複製で十分だし。
439わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 06:43:03 BE:593052858-PLT(18051)
プライベートな事情はチラシの裏な話でそ
440わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 15:04:19
なんだかんだ言って買ったことない奴しかおらんのんか?
441わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 17:51:36
名画はと印刷の区別がつかんとは目がわるいのか>438
442わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 06:04:05
昔実家で一枚十万する皿を家族がいないときに庭に持ち出して地面に叩き付けた
コナゴナに砕け散ったよ
割れて無価値なら割れる前から無価値

一般人が買ってくれないじゃなく一般人にとって無価値なものってだけ
至極当然の話だろ?
443わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 06:36:28
たかが10万程度で威張るな。
ポクなんか1200万の皿を地震のときに割っちゃったぞ
765万の花器も逝っちゃったぞ
きりがないくらいいっちゃったぞ
たちなおれねー
444わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 06:57:24
自称、高島屋の外商VIP顧客
(実際は自分で無理やり外商顧客になった。詳細は高島屋スレで)
職業は歯科医だけど、経歴詐称疑惑や高島屋への営業妨害などの
問題行動が2ちゃんで発覚し祭りに。

先生のブログは
「緑の日記・日本橋高島屋」で検索。


↓祭り会場はこちら 
高島屋の薔薇B
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1187495580/l50

445わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 09:53:36
>>443
釣りだろうけど一応、


保険掛けてなかったの??
446わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 12:06:24
>>442自身も死体になれば無価値だから、最初から無価値ということで良いのか?
447わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 12:24:48
>>446
本人が勝手に価値を見い出してるから生きていられる
人生は無意味な悪の連続
448わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/22(土) 12:35:43
個人の主観的な価値観を見出す能力を疎かにした
この社会のシワ寄せが、美術の世界にも来ているのでしょうね。
故に、若手は市場の蚊帳の外に扱われ、金持ちは有力な画商の薦めるものしか買わない。
つまり、外部から押し付けられた価値観でしか、良し悪しを判断できない。
その点で言えば、>>442はすべてを無価値に感じる感性を持っているのだから良いほうかもしれませんね。
449わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/29(土) 03:29:27

学生の頃は描いたものを親元に託してた。喜ぶからね。
だがそれを親戚がドンドン巻き上げていたんだよ。
返せとは言えんし若い頃のものが手元に一枚も残ってないのは悲しい。
450わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 11:23:30
>>449
言えばいいじゃん。
売り物で無いので無断で持って行ったことをなじればいい。
特にそいつらの子供らの前で。
ソフトな感じでな。
あまりに子供なら理解できないが、ある程度の年齢なら親のが悪いとわかる。
ある意味そいつらの子供の給料を取り上げてたようなもんだ。
販売した証拠も無いわけだし。
自分の親があげたとか言い出したら終りだが。
451わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 11:26:08
というか個展か何かを開く時に全部出させて、返却しなければいい。
親に保管してもらってた作品を借りてたようですがって。

人間関係が壊れるかもとか思うなら、すっぱりあきらめてしまうことだ。
盗られたと思うのはストレスだからな。
452わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/30(日) 14:19:49
>>450
一筋縄ではいかん連中なのを思い出した。
俺がガキの頃描いて置いてった絵を自分のガキの名前で
どこかへ出品したくらいだからな。
それで貰った賞品を俺に見せる神経だ。よかったな、ということだろう。
あげるというから貰ったと言うはずだw だが、ありがとう。

>>451
そうだな、ストレス溜まるわな。あきらめるとするよ。
焼失したとか、どこにあるのかわからんわけじゃないしね。
ありがとう。
453わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/01(月) 19:39:33
一般人が絵画を買わない理由は、一般人が貧乏になったからかもしれない。
絵画はクルーザーやグランドピアノと似て、エンゲル係数の分母だけに
入るぜいたく品であり、金余りの境遇にあると自ずと目が向くものだ。

日本でも一般人が絵画を買った時代があり、好景気で皆のサイフに余裕が
できた頃だ。戦後が終わる1960年前後は美術ブームが起きて画廊が
林立、バブル前の80年代中ごろにも油彩画や版画を会社員が買った。

こうした美術ブームの折には、画集、ポスター、絵はがきなどをデザイン
文具とともに並べる雑貨店も増えた。こうした低価格グッズは、奨学金を
もらう身の学生にも小さな文化的素養の感覚で楽に買えたものだ。

今こうした活況はアジアの他国へ移っており、日本では終わった感じが
ある。原因は、単純に日本の中産階級の景気が落ちて貧乏生活が進行し、
ぜいたく品に手を出しようがないからだろう。
454わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 21:59:09
>>450
きゃー、すっごい親戚w
455わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/02(火) 22:27:38
べつに・・・
絵に限らず。
芸術にお金を払おうと言う発想自体がないんじゃない。
クラシック音楽は別だけどね〜
456わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 04:02:39
>>455
だな、453はいろいろと書いているけど、455が真相だと思う。
俺は子供の時から絵とか芸術が好きな奴で、多分死ぬまで好きなんだろうけど、
その代わりにパツンコとかゴロホとかやきうとかには興味ねえもんな。
強制されても行く気がしねえし・・・。
そんなものが好きな奴らには、それが楽しみだし、憩いだろうけど、
俺には絵画や芸術が人生の憩いだな。
人には言ったことはないけどね。言う人もいないし、聞く人もいない。
みんな興味ないし。
これは生まれ持ってのものだ。
人により差異があると思うけど。
俺は金がないけど、金は無いなりに、小物を買って喜んでます。
売るとか売らない資産価値などを考えもせずに、純粋に生きる楽しみにしてます。
457わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 21:23:50
TVをつけて部屋の場面が映ると
その多くに絵が飾られているのにな。
458わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 22:17:00
>>456
人生も金も無駄遣いしてないんだな。よろし。
459わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 23:03:40
>>458
おまえは?
460わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 03:56:48
さぁ。どっちでもない。
461わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/05(金) 04:01:06
>>460
金と人生の無駄乙
462わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/06(土) 00:44:05

つまらん。

463わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/15(月) 02:29:15
日本人が芸術にお金を払わないという現象は、大道芸への反応にも現れているが、
その原因としてよく2系統が言われた。ひとつは芸術がわからないからで、
あとひとつは他人の活躍がやけるからだと。

しかし美術に近い人ではなく、部外の一般人の動向をみれば、先述のように
60年前後に何度目かの美術ブームが起きており、破天荒なパフォーマンスの
オブジェを買う人も出たし、今の若者がはじかれるような抽象絵画も売れた。
買ったのは明治大正生まれだろうが、心の余裕を生んだのは金銭的余裕だ。

現代アートに関心を持つ人がなぜか不動産関係者に多いのは、経済的な基盤と
関係があるかもしれない。イタリア・ルネサンスも20世紀抽象ブームも、
時の経済成長との相関関係がある。

2007年は日本史上最長の好景気のまっさかりだと政治家は言うが、これが
自己中的解釈なのは美術マーケットがごく上層のみで回っていることで、想像
がつく。芸術にお金を払う日本人の群集を見たことがない人の方が大多数に
なっていること自体、不況がそれだけ長引いているとしか受け取りようがない。
464わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/15(月) 10:52:15
一般人が絵を買おうと思ったら、デパートや画廊くらい?
そゆ所は格式を重んじて、名の知れたセンセの絵しか置かないし、敷居が高いね。
アートショップが一般にとって身近じゃないんだよな。
で、いっぱしの値段するワリに、絵を処分するときは十中八九スズメの涙だし。

ぼったくり量産絵画の被害者の多さを見れば、ショップさえ身近ならイケると思うけどな。
日本人は掛軸・壷・襖絵・古道具・ポスター・ペナント・色紙・インテリア画・民芸品・人形と
美術を楽しむ素地はあるんだし。
465わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/16(火) 10:47:26
絵画なんて買う物じゃ無いよ美術館で見るもんだよ。
466わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/16(火) 20:44:43
まー確かに。
安い買い物じゃないから、原画を所有するなら、絵柄が気に入る以上の何かが必要だな。
肉筆も印刷物も対外的に無価値なら、印刷物で十分なんだよね。
絵柄が気に入ってインテリアにしたいってだけならなおのこと。
画家は頑張って活躍して名を残すのが、売った絵に対する責任だと思う。
467わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 00:33:34
複製画などレプリカに対する柔軟性も、日本人は乏しいとよく指摘された。
どこに表れているかというと、値段に全く見当がつかない点だろう。

オフセット印刷、表面凹凸処理、デジタル版画(大型プリンター直接印刷)
などのおよその値段に見当がつかなさすぎるから、押し売りにやられて
しまったり、逆に激しく警戒して近寄れないなど対応が極端になっている。

商店街には安価なアートポスターの店があり、複製ではないオリジナル
出力でもそこそこのサイズで1万円以下があったりして、部屋が劇的に
アーティスティックに変わる。しかしキャンバス絵画以外に心の門が
開かず、美術が「触らぬ神」のままの人が多いと思う。
468わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 04:09:08
>>467
>しかしキャンバス絵画以外に心の門が
>開かず、美術が「触らぬ神」のままの人が多いと思う。

ここが判らない。説明してくれないか?
キャンバス絵画が何を指すのか不明。
キャンパスに書かれた油絵を指すのか?

版画の種別、絵の種別、絵画の制作技法の知識の欠如に関する
一般的な日本人の認識は、あなたと言っていることで殆ど間違いないだろう。
興味も関心もねえ奴からすれば、みんな同じに見えるんだろう。
俺はやきうもサッカーもみんな同じに見えるし、今のアニメも鉄道も同じに見える。
469わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 12:12:07
絵画の門外漢の中には「キャンバス+肉筆主義」の人もいるな。
風水画みたいな同じ絵の大量生産を有難がってるよ。
中には印刷の上からペンキや蛍光塗料でなぞってるだけのチープなのもある。
自分だったら↑に比べたら名画のポスターの方がまだマシだ。
470わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 12:51:07
日本人が美術品を買わないって、やっぱね、住宅事情なわけよ。
昔は、日本建築は、美術品を置くスペースがあったわけ。
床の間には掛け軸を掲げ、違い棚には飾り皿を置き、鴨居には彫刻欄間をしつらえたワケ。
仏間には華麗な仏壇を備え付けて、仏師の手による仏像を置いたワケ。
畳敷きの広い座敷には屏風を置いたのよ。
・・・・
だからね、もし、美術品(絵画)を普及させようとするなら、高級住宅メーカーと提携して、
美術品を置くスペースを採り入れた設計をしてもらうのがベストなわけ。
俺はマジでそう思う。
471わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 12:57:34
つづき。

あとね、日本家屋は狭いから、客人を招かないわけ。
ホームパーティーをしないわけですよ。
美術品を買う動機としては、個人的な所有欲だけじゃなくて、
他人にそれを見せびらかして自慢する、という動機がかなり大きいと思う。
家が狭くて客を招く機会が少ないから、買った美術品を見せびらかすことが出来ないわけ。
逆に、携帯可能で他人に見せびらかすことができるものには、物凄くお金を掛けるでしょ。
たとえば、時計とか、バッグとか。
フツーのOLやサラリ−マンが、数十万するロレックスやヴィトンを持っているのは珍しくも何ともないよね。
472わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 13:07:53
まだまだつづくよ。

世界的ビッグネームの超有名美術作品が何億円という値段で売買されるのは、
それだけのリターンが見込めるからだよ。
世界的な有名作品のコレクションがあれば、「永久に」客を呼べるわけ。
美術の教科書に載っているような作品なら、貸し出したっていい。
ちょっと嫌な言い方だけど、金持ちは必ず「ソレを買ってメリット(リターン)はあるのか」という、
かなりシビアな計算をするものだよ。
芸術作品を所有していれば、ソレを他人に見せて、
「自分はこのような美術を理解できる教養のある人間です」ということをアピールできて、
今後の人脈形成にプラスになると考えたりする。
美術品が売れないのは、現在の日本の美術品にそのような価値が無いと考えられているからでしょう。
473わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 13:28:41
日本の美術品は保守系(権威美術&伝統美術)で占められてるもんな…
現美は外国で名を上げてから逆輸入の形を採らなきゃ売れないし
474わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 16:01:05
>>473
うーん真相はわからん。
結局は、多面的、複合的な理由だと思うが、
あなたの意見は、このスレに書かれたレスとは、
今までと違った視点から論じていて、面白い。
私が教授ならば、間違いなく良をつけたい。


日本人の美術認識の欠如と価値感を美術なんかに決しておいてなんかいないという
468に書いた俺の意見も足して欲しい。


475わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 16:02:12
>>474
訂正

日本人の美術認識の欠如とそれに、価値感を美術なんかに決しておいてないという
468に書いた俺の意見も足して欲しい。
476わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 16:04:00
再度訂正。仕切りなおし

>>472
うーん真相はわからん。
結局は、多面的、複合的な理由だと思うが、
あなたの意見は、このスレに書かれたレスとは、
今までと違った視点から論じていて、面白い。
私が教授ならば、間違いなく良をつけたい。

日本人の美術認識の欠如とそれに、価値感を美術なんかに決しておいてないという
468に書いた俺の意見も足して欲しい。
477わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 16:42:17
海外では既に価値が認められてる超有名作を金にもの言わせて
個人が買う事にはちょっと冷ややかなような気がする。

美術史の延長線上にある現代美術を、画廊やキュレータのアドバイスを
受けながら、世間が認める前に買うってのがイケてるっぽい。
478わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/20(土) 16:59:20
> 私が教授ならば、間違いなく良をつけたい。
> 私が教授ならば、間違いなく良をつけたい。
> 私が教授ならば、間違いなく良をつけたい。
> 私が教授ならば、間違いなく良をつけたい。

>世間が認める前に買うってのがイケてるっぽい。
>世間が認める前に買うってのがイケてるっぽい。
>世間が認める前に買うってのがイケてるっぽい。
>世間が認める前に買うってのがイケてるっぽい。
479わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 02:17:19
説はいくつもあるが、住宅説が真っ先にうかぶ人もいるだろう。

フランスの政治家がウサギ小屋と呼んだ日本の標準住宅では、壁面積と引き
距離がとれず、絵をあきらめざるをえない。日本の一般家庭の家訓に「物は
できるだけ持たない」が昔からあり、家の中を狭くしないよう苦労してきた。
美術を買うなどは、多くの家訓に反していたのだ。

日本の慣用表現では「絵をかける」ではなく「額をかける」が使われてきた。
「絵の中の世界」そのものよりも「絵という物体」を壁に求める意識があった。
これが他国にもあるのは、住宅向けアクセサリーという面が美術にあるからか。

家の壁の中に穴があいていて、違う世界が広がる・・・という仕掛けは、
今では絵ではなくテレビやパソコンがになっているようだ。それでも
大きな家には美術がある確率が今でも高く、小さい家では確率が低い。
480わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 06:34:05
最近はちっこいマンションでもピクチャーレールついてる物件も結構あるし
和室がない物件(洋室しかない)も多くなってる。インテリアとして機能する絵の需要は増えてる。
ポスターから値の張るものまでピンキリだけど。絵を買うっていう入り口としてはいい傾向だと思う。
481470:2007/10/21(日) 23:01:12
>>479
なぜ俺が住宅が原因だと考えるかというと・・・、
俺んちの実家は北陸にあって、いわゆる旧家なわけ。
座敷が何十畳もあって、(小さいけど)日本庭園もあって、純和風な造りです。
刀剣、壺、飾り皿、日本画、書、結構あるわけ。
でも田舎だと、コレくらいの家は別に珍しくないんだよね。

それが東京だと、美術品をたっぷり飾れて、しかも収納できる家となると、
ごく一部の大金持ちに限られてしまう。
だから、日本では、美術の才能のある人は、ファインアートは諦めて、
工業デザインとか、ファッションデザインとか、グラフィックデザインとかの分野で
その才能を発揮した方がいいかもしれない。
482わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 17:43:10
もともと日本は生活密着型がアートの本領だからな。
欧米式の生活と乖離したアートには馴染めない。
483わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 17:49:54
今日ギャラリーで危うく絵を買いそうになった


危ないなあ…
484わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 19:09:27
確かに、ネットオクやアート雑貨屋などで50センチ四方ぐらいの
小ぶりな絵を試験的に買って家に置く人が現れている報告はあった。
すでにミニミニブームぐらいはあるかもしれない。

美術売買は真贋が問題になるが、タイプ別の適正価格をきちんと
広めておく必要はある。「すばらしい美術は高く買っても損しません」
などとおのれの扱う商品の割高ぶりを自己弁護する悪徳業者が、
マーケットを萎縮させている面は今ではかなりある。
485わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/23(火) 20:08:17
画家を目指すものならやはり美術館に飾られたいだろ
486わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 00:17:50
>>484
一般家庭だと50cmくらいがちょうどいいんだろう。
掛け軸や書とかも幅(高さ)は50cmくらいと思う。


美術館とかのメジャーサイズの絵は、日本の一般家庭には大きすぎると思う。
ってゆーか、画家さん達は、どうやって保管しているんだろう?と素人のオレは思った。
487わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/05(月) 21:22:45
質問です
俺、絵はど素人だけど骨董市でとてもいい絵を見ました。
ヨーロッパ風の町並みを程よく写実的に描いた油絵で「MORI」or「Mori」のサインが
ありました。サイズは縦25cm位で5000円でした。
作者はだれが考えられるでしょう?無名の人?
488わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/05(月) 23:23:53
5千円なら無名に決まってる
489わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/06(火) 00:50:18
>>487
森元首相?
490わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/06(火) 14:32:52
気に入ったのなら買えばいいじゃないか。
491わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 01:26:30
草間さんの作品が欲しいな〜
492わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 10:13:09
>>484
洋画なら木枠から画布をはずして保管することが可能なのでまだ始末は良いのですが
日本画だと板張りのままなので納戸がもう一杯です
お願いしますどうか引き取ってやってください
493わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/10(土) 20:26:54
>>491
工房作品や偽物が多いので注意しよう
直筆ならSMサイズで250万だとか…
494わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/21(月) 05:44:49
>>471
禿げ上がるほど同意!
495わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/05(月) 21:27:57
>>471
う〜ん……気を付けて見たことがないけれど、ヴィトンは見たことあるかも……。
そういう普通の人は電車に乗らないかもしれないし、そういう人の歩いている
場所に自分は行かないかもしれないから、遭遇率低いかもしれません……。

ところで自分の家に自分の描いた絵を飾るぞと意気込んだはいいものの、
賃貸なんでどうしようかと。石膏ボードの壁なら後でクロスの穴埋めをすれば
ごまかせそうですが、肝心のところがコンクリ壁で。
さすがにコンクリ用ねじの穴は大きそう。

なんだかんだでイーゼルを壁に立てかけて飾ろうと考え中。
絵を描くのは机でいいんですが。

絵を飾るのが当たり前になれば、賃貸住宅にピクチャーレールが付いてるように
なるんだろうか……。
496わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/07(水) 07:50:09
497わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/07(水) 18:09:43
>>496
サンクス
498わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/07(水) 20:28:11
たとえば映画作品を個人で所有しようとは思わない。DVDで十分。
価格も3000円から15000円程度なら、購入してもいいだろうねえ。
499わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/08(木) 07:40:08
>>498
それならポスターや画集や多部数刷りの版画だな
500わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/18(日) 21:28:50
ねこ写真のでかいカレンダーは掛けてるが、
絵を買って、掛けようとはあまり思わない。
絵って相場の流動性がないから(安物は)、処分したいとき困りそう。
501わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/25(日) 21:32:06
海外の一般の人はよく絵を買うの?
502わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/26(月) 01:17:23
と、いうか、本画とポスターじゃ全然別物じゃん
やっぱり本物を手元に置きたいと思うよ
画集は所詮カタログでしかないしね
503わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/28(水) 00:40:40
あの、どこに書き込んでいいか分からなかったので、ここで質問させてもらいたいんですけど、
自分が日本で買った画家さんの絵が、
海外のネットのサイトでは同じ大きさでも大分安い値段で売られてたんですけど、
そういうことってよくあることなんですかね?
ちなみに、そのサイトは怪しい団体とか、贋作売ってるってわけではないと思うんですよ。
504わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/28(水) 13:12:21
普通のことです。 国内、海外に限らず
どんな商品でも価格差があるから商売が成り立っているのです。 と小学生にお答えしますた
505わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/31(土) 22:10:29
>>503
価格コムなどのサイト見れば、店によって価格差が出ることは理解できると思う。
あと、日本人の画家で国内の画廊の場合、付き合いで値段が高くなる傾向がある。
506わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/01(日) 09:44:06
駄作でも絵は寄附するなと言いたい。寺社なんかは寄進してくれて当たり前と思っていて買おうとしない
507わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/02(月) 15:45:03
>>504-505
レスありがとうございます。
確かに国内の商品だけでも店によって価格差があるのに、
海外と国内の価格差なんて尚更すごいですよね。
15万以上差があったのに驚いたんですが、自分が無知だったことを恥じたいと思います。
本当につまらない質問に答えて下さり、ありがとうございました。
508わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 11:08:53
庶民にはブランドバッグと同じだよ
株で設けたとか不労収入で買うものだよ
509わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/08(日) 12:29:59
そうそう、
バブルのころ池田ますおの版画を買うのだったら海外で買えとか言われてたよ。
値段の差が随分とあったらしい。
510わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 18:01:10
高くて買えません!

貧乏人、庶民が高価な作品を買える必要なんかない。
511わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 05:15:21
ほんとに欲しけりゃ買うよ。
結局、本気じゃないんだよ。
10万あれば、何か買えるよ。
512わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 14:30:23
10万円あったらパソコン、プリンタ、デジカメ買えるんだよ。
普通の一般人だから絵画なんて買おうとは思わない。
513わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 14:41:34
パソコン、プリンタ、デジカメなら
もう持ってるし特に買い替えようとも思わないな。
514わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 15:22:39
10万のPCはちゃちい。
10万の絵画はもっとちゃちい。

自分の駄作が世間に求められてるなんて考えてはだめ。
515わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 15:24:49
そりゃ、絵に興味のない人は買わんだろうな。
でも、美術展なんか行くと人はいっぱいいるし
ミュージアムショップで、数万もするキャンバスに印刷した絵を
買ってたりする。何なんだろうね。
516わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 15:30:28
オリジナルの価値が値段で証明されてるから。
無名画家のオリジナルと巨匠の複製画のどちらを選ぶかは自由。
517わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 15:35:11
>>513が絵をお買い上げです 
518わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 15:48:30
あえて無名画家の絵を集めてるコレクターっている?
519わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 15:56:20
どのレベルの無名収集家をいってるのか分からないけど、
画商が扱ってるこれからの画家なら手を出す人もいるんじゃないでしょうか。
520わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 17:31:45
画廊のあるデパートの数考えたって、一日に相当数売買されてる。
外商客は会期前に買うから、画廊で買うのは、一般の人。
アートフェアー東京だけでも4万人超える入場者で売り上げ10億
4日間であるんだから結構な人数が美術品を買ってる。
521わたしはダリ?名無しさん? ::2008/06/10(火) 19:30:43
売れて売れてこまったまぁ。http://www3.plala.or.jp/tanacue/
522わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/11(水) 21:57:14
一般の人はどこで買えばいいかわからない
何を買えばいいかわからない
どうやって買えばいいかわからない

来年の4月に少しは広い家に引っ越し予定なので絵でも買おうかなーーと思っているんだが全くわからん.
無難に荻野さんのリトグラフかちょっと難しく、三上誠さんのリトグラフぐらいしか思いつかん.
10から20万円台で何を買おうかしら??
523わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 00:11:58
月刊ギャラリーとか見て、面白そうな画廊や展覧会適当に見てみたら。銀座とか密集してるから数件見るなら出来るんでない。
いい加減な話してるけど。

絵欲しいと思う程度には関心があるなら、少し労をとれば面白い世界が増えるんじゃないかな?
眼を養うのって色んな副産物もあるしね。
524わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 07:19:21
>>522
最近、アートコレクターって雑誌も出てるよ。
価格も書いてあるから目処が立ちやすくて便利かも。
525わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 16:24:07
売り絵で眼なんて養えませんw
逆に腐ります。
526わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 16:47:04
買う人から見て「どれ位」出しそうですか?教えて下さい
@仮に今年の日展大臣賞.100号の風景画○万円.50号の人物画○万円
A仮に今年の日展特選3回.100号の風景画○万円.50号の人物画○万円
B仮に今年の日展入選10回.100号の風景画○万円.50号の人物画○万円

出来不出来は有ると思いますが、例年レベルとして教えて下さい
買うにしても相場が分かりません
財布と相談ですが「安ければ買う」人は少しは居ると思います。
人気作家はとても買えません。
527わたしはダリ?名無しさん? ::2008/06/12(木) 17:37:09
1〜3;1円 

いや、捨てるときの粗大ごみのリサイクル料、手数料を先に支払ってくれ。

そしてら1円で買ってやる。もち、ちゃんと家まで持ってきてきちんと額装して展示しろ。

ただし、便所にだがな。

そんなもんさ、日展なんて・


528わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 17:39:37
すべて300万と200万くらい
作家直なら半値でもいけるかも
529わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 18:16:34
>>525
まあ、毎日見てればこんな絵はクソだと気付くよ
530わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 18:39:56
>>528
あなた金持ちですね、メールアドレス公開したら問い合わせ殺到しますね
531わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/12(木) 23:19:29
相場と言う事で言ったまで。
これくらいで金持ち扱いとは・・・
532わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/13(金) 00:13:12
http://www.artcreation.co.jp/
ってやけに安いけど、リトグラフとかで
・作者のサインがない
・100部以上すっている
ものは一般には価値がないと思っていいんだよねえ.
まあ、10万以下だったらポスターと思って買ってもいいのかもしれん.
533わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/13(金) 12:35:18
細切れに100以下で刷って”限定制作”。累計で1マン刷るとかも有りでないかい
534わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/13(金) 16:51:35
版画は版画でしかできない表現なら買うが・・・
それ以外は興味ないな。
535わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/16(月) 23:37:28
>>532
これはインテリアアートじゃん。
と思ったら、草間とか千住が入ってるし。
なんじゃこりゃ。
536わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/17(火) 10:02:12
ポスターなら1万円以下でしょ。額込みで。
537ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/06/23(月) 06:29:08
(;´Д`)ハアハア絵画は所詮 金持ちの道楽だからな

538わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/07(木) 23:50:48
美術に関係のない人の家に行ってごらん?買った絵を飾ってる家ってある?
新築祝いで貰った絵や、結婚式の引き出物で貰った壺を飾ってある程度。
自分で作品を買ったなんて人は本当にいないから。

住宅事情を理由にしている人がいるけど大きな勘違い。公家や王族の庇護
のもと育ったアートの世界は、未だに庶民には遠い存在だし、庶民には、
絵を鑑賞するなんて習慣が最初から無い。
本当にアートが好きな人か、作品転がして利ザヤを稼ぐ金儲けに走る奴ら
くらいしかアートなんて興味ないよ。

金銭的にも恵まれて心にも余裕が無ければ、アートなんて領域に首を
突っ込める訳がない。

アートの市場は、殆どが企業の装飾関係かお金持ちの人たちだよ。
アートが好きな私でも、生活して将来のために貯金したら、アートに
手を伸ばすところまで回らない。それが現実だよね。
539わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 00:57:05
一行目と三行目が結び付いてないが。
540わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 02:55:17
>>539
まず国語を勉強しる
541わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 08:34:13
>>538
江戸時代の日本が生んだ庶民派アートの浮世絵を忘れないで。
542わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 09:57:42
>>539俺も、買った絵をしまい込んでいると思って読み進めてた。
「絵を飾ってる家ってある?」で解釈してやれ。
543わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 10:10:07
普通は買った絵ぐらい飾りもすれば、展覧会を開いて見せびらかしたりするだろう。

僕は部屋に一枚ずつだけど飾っている。それでも20枚以上のことだから差し替え
も大変な作業だよ。お手伝いさんは二人だし。w
544わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 10:42:25
買った絵を展示に使いたいので貸して欲しいと言われれば
展示に協力くらいは喜んでするけど、
わざわざ自分で展覧会開催までは・・・
545わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 10:46:09
だって美術館よりたくさん所有してんだから、それも世界的に貴重なお宝でいっぱいだからな。
まあ文化人としての務めだと思っちょるよ。
546わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 13:34:12
頑張ってダンカンフィリップス目指すしっ!
547わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 15:19:33
うむ。
548わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 17:28:00
某県県立図書館は予算がない為10年間絵を買っていないらしい。寄贈は受付
549わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 18:25:14
図書館なら本を買う予算はあっても、絵を購入する予算はないと思われ
550わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/08(金) 23:02:32
ごめん書き間違えた。図書館→美術館
551わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/09(土) 03:29:01
ロマネコンティ吹いた
552わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/12(火) 01:10:40
>>541
浮世絵は、もともと一般庶民が買った風俗画。今のヤングマガジンみたなもの。
安くて数も多く刷られたもので、庶民が買ったものだから保管していた人も少ない。
残っていないから希少価値が付いた。家に飾るようなものじゃなかったんだよ。

浮世絵がアートとして評価、確立されたのも海外から。
時代がアートにした典型だね。
553わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/12(火) 01:34:04
>>1は、世の中知らないお坊ちゃんか?

自分で絵を買って飾る?ば〜か書いてんじゃねえよ。
お前世間一般の生活知らねえな?そんな余裕が一般庶民の何処にあるの?
安月給の中から小遣いひねり出して展覧会やギャラリー見て回るくらいしか出来ないよ。

家族養って、家のローン払ってそれで終わり。
絵を買いたいなんて言おうものなら、「そんな余裕が何処にあるの!」って言われるの
がオチ。絵なんて所詮お金持ちしか買えないね・・


554わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/12(火) 02:58:02
>>1
日本は一般の人は鑑賞しても買いはしない。絵画はそんなに特別だろうか

答え:特別です。

画壇・画商が売り込む作家だけが売れているのは、
それしか扱われにくいのはあまりよい兆候でないはず

答え:その通り。しかし扱えない程度の作品が大多数なのも事実。

日本では絵画を楽しみ求めるという気風はうまれないのだろうか。

答え:生まれない。
   日本人の大多数は、そんなに楽な生活していない。


555わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/12(火) 03:20:53
>絵なんて所詮お金持ちしか買えないね・・

本来、画商は庶民が絵を買うことなど期待していません。
556わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/12(火) 04:24:25
浮世絵は2千円あれば買える。 浮世絵展の入場料が千円+交通費+外食代
果たしてどちらを選択するでしょう



557うむ。:2008/08/12(火) 14:48:35
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001328382.shtml
神戸新聞>阪神>北摂記事

ゴッホの「芦屋のひまわり」再現 阪神大空襲で焼失
 一九四五年八月六日未明の阪神大空襲で焼失したゴッホ(一八五三-九〇)の「ひまわり」が、模写などを手掛ける画家によって再現され、十五日から芦屋市内で公開される。
日本に持ち込まれた初のゴッホ作品で、所蔵場所から「芦屋のひまわり」と呼ばれた名画が、焼失した地で六十三年ぶりによみがえる。

(小川 晶)

 ゴッホは晩年、滞在中の南仏アルルで、数多くのヒマワリを描いた。「芦屋のひまわり」は、八八年八月中旬に描かれた三枚のうちの一枚とされ、一九二〇年、芦屋在住の実業家
山本顧彌太(こやた)氏が、ゴッホの熱烈なファンだった白樺(しらかば)派の小説家武者小路実篤の依頼を受けて購入。
ゴッホの作品としては日本で初めて東京と大阪で展示された後、現在の芦屋市の市街地にあった山本氏の自宅に所蔵されていた。

 阪神大空襲では、B29が投下した焼夷(しょうい)弾で、芦屋、御影、西宮の市街地の三割が被害を受け、「ひまわり」は山本氏の自宅とともに焼失した。

 「芦屋のひまわり」を再現したのは、ゴッホ作品をモチーフにした絵を描き続ける画家の五井野(ごいの)正さん(58)=長野県安曇野市。
「関西浮世絵文化の会」(大阪)がゴッホと浮世絵との関連を探る展示会を企画中、再現された「ひまわり」の存在を知り、出品を依頼した。

 再現にあたっては、現存する白黒写真をもとに、色彩の忠実な再現に力を注いだといい、背景は「コバルトブルーで描いた」というゴッホの書簡などを参考に、明るい色調で表現。テーブルの黄色は、同時期に描かれた二枚を参考に特定した。

 展示を企画した同会の三井康太郎さん(41)=大阪府守口市=は「将来に伝えるべき芸術を消し去った戦争への憤りや、戦争を起こしてはいけないというメッセージを感じてほしい」と話している。

 十五-十七日、芦屋市業平町の芦屋市民センターで展示。入場無料。芦屋市民センターTEL0797・31・4995

(8/12 10:30)
558わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/12(火) 18:09:11
>>552
それは一辺倒すぎ
浮世絵は今で言うチラシから版画作品までぐらい
幅広い
鑑賞用の掛け物とか金持ちにくばる摺物とかあるし
ちなみに大名とか公家も買ってたんだよ
559わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 00:05:14
画廊に来る客が美術関係者ばかりで、内輪ノリでなぁなぁ

>>553>>554、みたいな人達が、
絵を買う目的がなくてもふらっと画廊に立ち寄れる様な環境づくりから始めないと
永遠に絵画を家に飾るなんて習慣は生まれないと思う
たとえその人達が絵を買わないにしても、
画廊の評判を広めてくれる存在になる場合だってあるんだし
なんにせよ画廊側は一般の人に対して不親切なところが多すぎるよ

画廊は林立してるのに、きちんとしたHP持ってるところが少なかったり
値段表示しなかったり(一般の友人を個展に呼ぶと、そのせいで入りづらいといわれる)
絵を売る場所なのに幅広く客を呼び込む努力してる所少ないよね
オープニングの時に偉い批評家に声掛けるくらいでしょ、多くの画廊は

画廊が新聞の織り込みチラシつくってみたり
絵画の割引デー!とか破格の大セールの日!とか企画してもいいと思う

アートが富裕層や一部の人だけの物っていう価値観崩してかないと
画廊側に高いレンタルスペース代払っているのに、限られた人にしか絵を見てもらえないという理由で
絵描きも画廊から離れていくだろうし、低迷するだけ
560わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 00:29:05
セールで売ってるような絵は買いたくないなー
561わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 03:01:00
>>559
基本、レンタルスペースで発表してるなら尚更のことだが、自分自身で買ってく
れる客を呼ばないと・・。
企画画廊との違いが分かってないようで。


562わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 03:54:31
五井野 正 博士(Dr. Tadashi Goino)プロフィール

アカデミシャン 役職
ロシア連邦安全防衛法規諸問題アカデミー会員
モルドバ国立医科薬科大学客員教授
ロシア連邦国立芸術アカデミー名誉会員
ロシア連邦国立人文科学アカデミー名誉会員
ロシア自然科学アカデミー会員
国際自然・社会科学アカデミー会員
国際発明・発見アカデミー会員
アルメニア共和国国立科学アカデミー会員
アルメニア共和国哲学アカデミー名誉会員
アルメニア共和国工学アカデミー名誉会員
イタリア経済・社会科学アカデミー会員
ウクライナ国立口腔病学・医学アカデミー名誉会員
英国ケンブリッチ文学アカデミー永久会員
ロンドン外交アカデミー会員
The International Academy of World Nations Spiritual Unity 会員




563:2008/08/13(水) 03:56:39
http://www.avis.ne.jp/~wippii/keireki.html

世界民族精神融合アカデミー(International Academy of World Nations Spiritual Unity )の副総裁、日本支部総裁
ロシア連邦安全防衛法規諸問題アカデミー副総裁
ロシア自然科学アカデミーアルメニア支部名誉総裁
国際自然・社会科学アカデミーアルメニア支部名誉総裁
国際自然・社会科学アカデミー日本支部総裁
ロシア安全防衛法規諸問題アカデミー日本支部総裁
人間の尊厳と安全を守る国際連盟・アジア太平洋地域全権大使
サンクトペテルブルグ民間救助機構(911)創立者会長
日本・ロシア協会参与
インターナショナル・バイオグラフィカル・センター(ケンブリッジ)
理事会会員・国際功労会員・国際評議員
アメリカン・バイオグラフィカル・インスティテュート理事会会員・国際大使
医学誌「medicina altera」(英語・ロシア語)編集長
ロシア連邦大統領府戦犯・抑留委員会委員
米国公益法人 歌川派門人会名誉会長
ウイッピー総合研究所所長
聖ヨーロピアン騎士団 副総裁
博士号 教授 勲章 爵位 受賞
ロシア連邦最高国際アカデミー健康・保健医学教授
ロシア連邦州立ヤロスラブリ医学アカデミー名誉教授
ロシア自然科学アカデミー名誉教授
アルメニア共和国国立科学アカデミー名誉博士
ラトビア共和国国立芸術アカデミー名誉博士
ウクライナ国立芸術アカデミー名誉教授
ウクライナ国立ポルタワ工科大学名誉教授
564わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 03:57:42
レジオン・ド・ヌール勲章
勲三等聖セラフィーム・サローフスキ勲章
モスクワ市下院議会より名誉賞
インターナショナル・バイオグラフィカル・センター(ケンブリッジ)の 1996,98,99年度マン・オブ・ザ・イヤー受賞
アメリカン・バイオグラフィカル・インスティテュートの1996,97,98,99年度マン・オブ・ザ・イヤー受賞
ロシア連邦1998年度マン・オブ・ザ・イヤー受賞
マルタナイト勲章(ガブリエル爵位)
ポポフ賞(発明・発見)
ジュコフ勲章(文化)
パブロフ賞(生理学)
聖スタニスラフ白大十字勲章(公爵)
ロシア正教アレクスィー二世ゴールドメダル(平和)
無敵のダビデ賞(哲学)
カーピツァ賞(物理学)
ピョートルゴールド賞(経済学)
ナイトオブサイエンス賞(科学)
トレチャコフゴールド賞(芸術)
ベルナツキー賞(医学)
P・エールリヒ賞(医学)
プーシキン賞(文学)
科学と芸術の騎士賞(科学と芸術)
ティリシア賞(社会活動)
黄金のヘラクレス賞(イタリア経済・社会科学アカデミー)
メチニコフ・ゴールド賞(医学)
ガガーリン勲章(宇宙工学)
ドイツ・ハノーバー協会メダル(医学)
ロシア安全防衛法規諸問題アカデミーよりミハイル・ロモノソフ賞
ロシア安全防衛法規諸問題アカデミーよりピョートル大帝一等勲章
565わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 04:22:46
 「今よみがえるゴッホのひまわりとゴッホの浮世絵コレクション」展

終戦直前に空襲で焼失した、芦屋市の実業家・故山本顧彌太氏所有のゴッホの「ひまわり」(芦屋のひまわり)を見事に復活させた歌川正国画伯の絵画「6本のひまわり」と、ゴッホが生前コレクションした浮世絵を3日間限定の特別展覧!どうぞ、この機会をお見逃しなく!

  
    8月 15(金)16(土)17(日)午前10時〜午後7時
     (なお初日は午後12時より開場、最終日は午後4時まで)
     
会場 芦屋市民センター 多目的ホール
       入場 無料
       主催 関西浮世絵文化の会
       後援 芦屋市  芦屋市教育委員会
       協力 歌川派門人会
566わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 04:27:49
歌川正国画伯(五井野正 博士)
567わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 13:00:31
同一人物って事か?
568わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 16:43:48
怪しげだな〜ww

この人の作品って売れるんですか?

569わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 17:19:39
世界の国王レベルじゃないともてるわけないだろ。
570わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 17:24:53
だいたい絵画というのは「絵」のほうから所有者を選ばれるということだ。
そんな事も知らないでよく芸術を語れるのう。www
571わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 17:27:43
さすがは一般の人(一般人)。www
572わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 17:40:17
>>570
ワロタw

「絵」のほうから所有者を選ばれるなんてまずあり得ないw
そんな事も知らないでよく芸術を語れるのう。www
金持ちが「この作家は・・・」って感じで画廊の口車に乗せられて買うのが普通。
金持ちで目利きなんてほとんど存在しないよ。
573わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 17:57:09
絵の所有者にふさわしいか否かはともかく、仮にレオナルド・ダ・ヴィンチの作品を一般人が所有できないことはわかるさ。

とりわけ僕が言いたかったのは、ある種の絵には実に徹底した誠実さと良さが具わっていて、それらの絵がたとえどんな扱い
を受けようと、それらを手にするのが善い人であろうと悪い人であろうと、誠実な人であろうと不誠実であろうと、絵の美点
はそこから発散するということだ。

「汝らの光を人々の前に輝かせ」というのは画家それぞれの義務だと僕は思う。
かと言って、この光を人々の前に輝かすというのは僕の意見では展覧会を通して実現されるべきだということに直結するわけではない。
僕が言いたいのは、芸術を民衆の手の届くところへ近づけるために、展覧会などよりもっと多くの、もっとよい機会を僕が望んでいるということだ。

このゴッホの「手紙」で言っている要点はこうなる。燭光を燭台に置かずにベッドの下に隠すというのは僕の意に沿わない。
とにかくこれで十分だろう。
574わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 18:15:45
>芸術を民衆の手の届くところへ近づけるために?

何様だ?
575わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 18:54:12
偉大だな・・・
576わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 20:19:06
尊大だな…
577わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 20:31:44
お盆だな・・・
578わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/13(水) 20:35:10
この中にひとり、いてもたってもいられなくなった創価蟲が湧いてきておる。
お前やろ。
579わたしはダリ?名無しさん? ::2008/08/14(木) 00:47:30
絵は勝ち組だけのもの。おまいらには無縁の世界だ。
580わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 01:56:08
このスレ読んだら売れない原因は自明だなw
だいたい>>1が既に売り手目線なので話にならない。
日本人ではないのではないか?
581わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 05:30:50
この展覧会をもっとも見たがる人はゴッホじゃないでしょうか
582わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/14(木) 23:31:50
調子に乗って買い過ぎてしまい、いざ必要に迫られて換金となった時、売るに売れない経験をしたから
583わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/15(金) 00:23:02
http://www.ag-h.net/gate/03mitubishi_art.html
これどうなの?誰か知らない?
584わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/15(金) 14:03:53
三菱グループは懲りないねw

バブル期に担保にしたアートで金貸して、バブルはじけて担保作品が大暴落して
大損こいたのにww
審査員は非公表。どうせ三菱に都合の良いことしか言わない小判鮫評論家か三菱から
金借りてる画廊だろ。商社なんて所詮金儲け。作品の良し悪しよりも銭が大事。ろくな
作品は集まらない。
585わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/16(土) 02:04:28
まぁとりあえず、
磁器なんかを両手で「ほほ〜っ」ってくるくる回しながら見てるやつは、
モノを見る価値がない(すごく大事なものだったら、
そんなぞんざいに扱わないでしょ)。
586わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/16(土) 13:33:11
「バブルの時は良かった。描いたら作ったら売れたのに・・・」と言ったのは芸大の某教授。
個展のオープニングパーティー後の2次会で泥酔して喚きやがった。5年くらい前のはなしだが
587わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/16(土) 21:55:11
>>585
大事なものじゃないからいいんだよ
588わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 06:26:35
バブル再来を熱望する
589わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 09:56:18
バブルなんて価値のない物に異常な高値が付いただけ。
景気が良いのとは違う。
持続的に景気が良いのならいいがバブルなんてすぐ元に戻る。
そんなことより最初から価値のある作品を作ればいいだけのこと。
590わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 10:23:10
その価値のある作品が、素人さんには判らないんですよ。旦那。
591わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 12:00:01
本当に良い作品は人気が出て海外にも評価されてオークションにも出品される。
592わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 12:00:15
ほとんどの人が上手下手の見分けが付かないね。目が開いているのに・・・
593わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 12:36:22
野菜や魚の鮮度にかけては、素人は目利きですよ。なんせ生活に直結
してますから目も肥える。
アートなんて煮ても焼いても食えないし、一般人にはその程度の関心が無いということ。
594わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 12:55:49
一般人に目がないのは
キャッチセールスが商売になることで解る
595わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/18(月) 15:18:45
俺金は腐るほど持っているが、目が利かなくて何を買って良いのか分からない。
どうだ自称目利きの貧乏人ひとつ俺に手を貸せ・・・・
こんな感じかな
596わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 01:07:00
金塊でも買っとけ
597わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 08:28:20
金持ちは助言者をアートフェアとかに連れて行って相談しながら買うんだってね
598わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 13:14:30
本当の金持ちはリターンが期待できない金なんて買わないw
でも画廊で売ってる絵の値段もピンキリだが、世界的に見て妥当な価格なんだろうか? 
599わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 13:39:05
金なんて買わない?
ぷぷw


600わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 14:01:13
>>597
それは成金

本当の金持ちなら自分の目で優れた作家を発見して支援する
601わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 19:59:10
目利きの大金持ちは、非常に少ないよ。
企業オーナーで美術収集している人達は、必ずアドバイザーを雇ってる。

ましてや作家を発見してパトロネーゼになってくれ人は、殆どいないに等しい。

602わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/19(火) 21:08:18
節穴ばかりだからブローカーが跋扈する
青田買いみたいなのもやってるしね
603わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/20(水) 15:44:32
>>601
ほんまやほんまや・・・・・・
604わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/20(水) 19:51:08
日本の画家のかく絵はつまらん、だから買わない。ただそれだけの話。
605わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/20(水) 20:43:31
うさぎ小屋に掛ける絵なんて無いよ
606わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 02:00:49
うさぎ小屋しか買えない奴しかいないが正しい
607わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 11:00:03
ニーズに合わないんだったら
売れるわけないじゃん。
608わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 21:30:02
ホテルアートフェアに行ってきたけど、絵の売れ行きはサッパリみたい。
609わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/31(日) 23:33:15
不景気になると真っ先に売れなくなる
610わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 12:30:37
 あきらめろって。
絵よりニーズの無い日本刀を打ってる若手刀工なんて
月の食費が5,000円とか、ざらに居るし。
良い生活なんか望むべくもないが、それでも好きでやってるんだから。
貧乏は苦労に入らないと思うしかないわな。
611わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 12:33:22
>>565

何はともあれ、芦屋市だけに、感動をもって描かれた作品に興味を覚える芸術活動家たちは数多くいるものだ。
それにしても、神戸新聞に追随して、朝日、読売、毎日も彼らなりにできることを勤めて新聞に大きく掲載したことにより、優しい手をさしのべてくれるし、とても好感がもてた。

これらの新聞社には心から多幸を祈る。アーメン。
612わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 12:35:45
とりわけ僕が言いたかったのは、ある種の絵には実に徹底した誠実さと良さが具わっていて、それらの絵がたとえどんな扱い を受けようと、それらを手にするのが善い人であろうと悪い人であろうと、誠実な人で
あろうと不誠実であろうと、絵の美点 はそこから発散するということだ。

「汝らの光を人々の前に輝かせ」というのは画家それぞれの義務だと僕は思う。 かと言って、この光を人々の前に輝かすというのは僕の意見では展覧会を通して実現されるべきだということに直結するわけではない。

僕が言いたいのは、芸術を民衆の手の届くところへ近づけるために、展覧会などよりもっと多くの、もっとよい機会を僕が望んでいるということだ。

このゴッホの「手紙」で言っている要点はこうなる。燭光を燭台に置かずにベッドの下に隠すというのは僕の意に沿わない。


613うむ。:2008/09/03(水) 12:47:40
http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/20080816TDY02304.htm

Tracing Japan's influence on van Gogh

The Yomiuri Shimbun

ASHIYA, Hyogo--A reproduction of one of Vincent van Gogh's series of "Sunflowers" paintings, the original of
which was destroyed in an air raid on Ashiya by U.S. forces in 1945, is featured in a current exhibition here
that shows Japanese art's influence on the Dutch master.

The exhibition, which also includes some ukiyo-e woodblock prints that inspired van Gogh (1853-1890), will
continue at Ashiya Shimin Center until Sunday.
614文化人とは:2008/09/03(水) 12:51:21
The reproduction was completed a few months ago by Shokoku Utagawa, 58, a painter and van Gogh researcher in
Nagano Prefecture, according to Kansai Ukiyo-e Bunka no Kai, a group of ukiyo-e collectors and researchers
that organized the event.

Utagawa examined monochrome photos of the original painting, other artworks by van Gogh, plus some of the
artist's letters and papers to help him create the reproduction.

The original painting, dubbed "The Sunflowers of Ashiya," was bought in 1920 by local businessman Koyata
Yamamoto at the request of renowned writer Saneatsu Mushanokoji, a van Gogh enthusiast.

It was the first van Gogh work to be brought to Japan, and was kept in Yamamoto's residence until its
destruction during an air raid on Ashiya on Aug. 6, 1945, a few hours before the atomic bomb exploded near
Hiroshima.
615文化人とは:2008/09/03(水) 13:09:43
まあ、一般の人(庶民)でも価値ある絵画を所有すると文化人になれるという証明でもあるのだ。
さて、喉が渇いたことだし教育委員会にでもコーシーでも飲みに行くとするかあ。(´・ω・`)
616わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 14:29:10
今だから言えることだが、会場にはゴッホのコレクションした浮世絵の続きを見にゴッホが魅かれて眺めていた。
それにしてもひまわり画の前に長く滞在して眺めていると感じていた。絵の輝きが違った感じに光っていることからも確信を持っている。

盆を迎えると不思議なこともあるものだと感じる今日此の頃である。
617わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/03(水) 14:36:24
しかしひまわり画の前に長椅子を置いて正解だったよ。
僕の知る限りこれほど価値がある椅子はない。
618わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/10(水) 12:51:35
芸能人の描く絵でカンボジアに学校を作ろう
なんて企画が某番組であるんだが、あれについてどう思う?
道楽の金持ちじゃないらしい一般連中が驚くほど高値で落書き買う姿は
何処か集団催眠の匂いがして堪らなかった、明確な目的が表記されてて
それについてある程度保証もされてれば御前等は募金感覚で購入するか?
そんな無駄金払うより生活への足しに使うのが賢いあり方だと思うんだがなぁ
先を見通して考えれば必要でない物を買ってそれに一人合点するのは愚かしいだろうよ
私の考えが全て正しいと思ってないし異論は凡て認める、ただ自分の国を維持するのに
その集計すれば相当な額の金が使われないのは何か釈然としないんだよ
619わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/10(水) 12:53:09
すまん、あれは絵画というに到底及ばないものだったか
620わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/11(木) 06:11:33
絵画購入でなく寄付とおもえば。
621わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/13(土) 02:11:49
>>610
アキバの武器屋で刀買った俺

でも本物の刀剣類は手入れとか何とか手が出なさそうだな…
622わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/13(土) 21:44:55
日本刀は1年1回買い換えて楽しんでる。まぁ、現代刀ではなく古刀なんだが。

そんな私も、最近100号の絵をヤフオクで落札してみた。
現物は自分の背丈より大きいが、値段は安く送料入れて6万円。これは桁間違いではない。
623わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/19(金) 01:54:27
私が五井野正博士の事を知ったのは、ほんの数ヶ月前のことです。
ほとんど情報の出てこない五井野博士ですが
5冊の著書と様々な資料、二度の講演会と五井野博士を二十年前から知る方の話等から
五井野博士の活動が、大分理解出来る様になってきました。

そうは言っても、未だ大変謎の多い方で、知れば知るほど更に謎が深まります。
二十年前から五井野博士を知る方ですらそうなのですから、これは仕方の無いことなのかもしれません。

現状の理解を元に、わかりやすい所からお話します。

まず、五井野博士の経歴ですが
http://www.avis.ne.jp/~wippii/keireki.html

これを見ても、多くの人が、何がなんだかわからないというのが正直な所だと思います。
海外の聞いたことの無い様な肩書きばかりで、胡散臭く思う人もいるでしょう。
624わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/19(金) 01:54:51
全て見ていくと大変なので「アカデミシャン」の部分に注目してみます。

ロシア連邦安全防衛法規諸問題アカデミー会員
モルドバ国立医科薬科大学客員教授
ロシア連邦国立芸術アカデミー名誉会員
ロシア連邦国立人文科学アカデミー名誉会員
ロシア自然科学アカデミー会員
国際自然・社会科学アカデミー会員
国際発明・発見アカデミー会員
アルメニア共和国国立科学アカデミー会員
アルメニア共和国哲学アカデミー名誉会員
アルメニア共和国工学アカデミー名誉会員
イタリア経済・社会科学アカデミー会員
ウクライナ国立口腔病学・医学アカデミー名誉会員
英国ケンブリッチ文学アカデミー永久会員
ロンドン外交アカデミー会員
The International Academy of World Nations Spiritual Unity 会員

アカデミシャンだけでも、沢山並んでいますね。
そもそもアカデミーとはなんでしょうか。
625わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/19(金) 01:55:47
ロシア科学アカデミー(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC

日本ではあまり馴染みがありませんが、国立アカデミーとは、国の最高学術機関のことです。
具体的には、大学の教授クラスに対して講義をする立場の人達の事です。
スウェーデンアカデミーは、ノーベル賞の選考委員会でも知られています。

要は、実力無くして簡単になれるものでは無いという事です。
そんな中、実力など全く無いのに、お金で権威を買うのに必死な池田大作とのやり取りが度々記事にされているので紹介します。

●週刊新潮5月1・8日ゴールデンウィーク特大号
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23&issue=23157
祝〈ロシア芸術アカデミー選出〉でも会員名簿に「池田名誉会長」の名前がない!?
626わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/19(金) 01:57:30
「私も30年ほど前まで学会員でしたが、池田さんが私と同じアカデミーの名誉会員になったと聞いて
最初はおねでたいことだなぁと思っていたんです・・・」
最初にこう打ち明けるのは、浮世絵の歌川派の画家である五井野正氏(57)です。
氏は、浮世絵が西洋の印象派画家に与えた影響について研究もし、その成果をロシアのエルミタージュ美術館などで展示。
そんな功績から95年に名誉会員に選出され、もちろん、公式サイトの名簿にも記載されています。
そんな"先輩"会員が、こう首を傾けるのです。

「私は今でもアカデミーの幹部らと親しく、電話で聞いてみると、イケダという人物の選出は知らないと言う。
それで奇妙に思い、2月に所用で訪ロした際、別の幹部に直接、確認してみました。
彼は、名誉会員の選出などに直接かかわる最高幹部会のメンバーです。」

件の「聖教新聞」を見てもらったところ、池田名誉会長に証書を授与しているファトクーリン氏を指差し
「"彼はモスクワの画家会館館長で、アカデミーの正会員ではない。だから彼に証書を授与する資格はない"と言うのです。
そして"その授与は、一種の儀礼、社交辞令的なものなのだ"と漏らしました。」

不思議なことに、「聖教新聞」では"正会員"だと紹介された人物が、当のアカデミー幹部から"ニセ"の正会員だと断言されてしまったのです。
事実、このファトクリーン氏も、公式サイトの名簿には記載されています。
627わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/19(金) 01:58:31
●フォーラム21
特集/強引な「池田礼讃」大合唱の虚と実
http://www.forum21.jp/2006/02/post_7.htm

転載:
さて勲章をいただき、しかもアカデミーの「正会員」と「教授」に抜擢され、それらはすべて「日本人初」と聖教紙は、はしゃぐ。

それに待ったをかけて、この記事に登場したのが五井野正氏。
五井野氏は「日本・ロシア協会」(NPO)理事で、アカデミー「第一副総裁」の肩書を持つ。
単純に考えて、「教授」より「第一副総裁」の方がエライんじゃないか。

五井野氏の説明によると、(アカデミーの)正会員および教授に同氏が就いたのは04年2月。同年9月には
鳩山由紀夫・民主党幹事長も同様の肩書を得ている。

おそらく、日ソ国交回復の道筋をつけた御祖父(鳩山一郎首相)の実績とは無縁ではなかろう。
というわけで、「アカデミーの正会員及び教授に抜擢されたのは、池田氏が日本人初」との聖教紙報道はウソだった(そのくらい調べろよ!)。

さらに肝心のロモノーソフ勲章である。これについてはそもそも昨年4月、五井野氏へ授与が決まっていて、秋の叙勲スケジュールまで設定されていた。
ところが聖教紙は五井野氏への授章式を目前にした昨年10月2日、とつぜん「日本人初でロモノーソフ勲章が池田氏に授与される」と大々的に報じる。

訝った五井野氏はアカデミー総裁のシェフチェンコ氏へ連絡、聖教紙の報道について伝える。
総裁は困惑した様子だったという。そして、
 〈日本人初受章ではなくなることを気にかけて、アカデミーは私に、池田さんにロモノーソフ勲章を授けるべきか否か相談してきました。
私は、『いいんじゃないですか。池田さんならアカデミー運営の資金的援助も期待できますから』とアドバイスしました。
その結果、池田氏が受章できることになったのです〉(週刊現代記事より)
 なーんだという話である。しかし池田氏への叙勲舞台裏が、これほど鮮明にオモテへ出ることはめったにない。
五井野氏への気遣いは、アカデミーをしてロモノーソフ勲章より格上の「ピヨトール大帝章=アカデミーの最高勲章授章」となった――。こちらはプーチン大統領やロシア正教会のアレクセイ2世らが受章している。
628わたしはダリ?名無しさん? ::2008/09/19(金) 06:50:17
おまえらの粗大ごみを売るつもりか? 貧乏人は死ね。

双雲総理
629わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/30(火) 01:39:48
長文で何だと思ったらこんな過疎地にまで宗教勧誘のマルチっぽいのが来てるのか、
気持ち悪いねぇ
630わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/26(日) 21:52:51
年収ウン百万円の一般人が投資目的でアートを買うのは無謀でしょうか?

当然、手堅い投資ではないと思うので大幅に損をする可能性も
覚悟はしていますが、
それでもせいぜい元資産の半分〜1/3までくらいかなと思っていました。
でもこのスレを読んでいる限り、
かなりの確率で価値がゼロにすらなるような気が・・・

株式や不動産みたいな味気のないものより、
好きなものに投資できるならと思い調べているのですが、
リターンを得るorリスクを減らすなど投資の基本的なルールは
この世界では出来上がっていないのでしょうか。

長文の質問ですみません。
ご教授いただければ幸いです。
631わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/26(日) 21:58:03
現代アートだけはやめておけ。
632わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 00:09:50
>>630
資産の1/3程度で運用を考えているのは他の投資の目安と照らし合わせているの
でしょうが、年収ウン百万円の方の自己資産を想像すると購入出来る美術品は相
当安い新人に絞られてしまいますよね。層的に人口は多いし、伸び率その他の
ファンダメンタルズが新人で希薄な分、リスクも覚悟だと思いますよ

633わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 00:40:13
レスありがとうございます。

現代アート&新人というのは確かにその通りで・・・

財布の事情もあるのですが自分自身が20代半ばなので、
同世代の動きに反応して支持してあげられたらいいなと。

100万円以下の額で気軽に投資するのは難しそうですねー
やってる人がまずほとんどいないように感じます。

今度どこかのギャラリーででも相談してみます。
634わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 01:07:40
自分の好きな作家の作品を買えばいい。
市場価格が半分になっても許せるくらいの。
635わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 04:53:29
アートバブルに乗りたい気持ちは分からんでもないが、
最初から投資目的に(転売目的)に作品を買うのは
同年代の作家への支持でもなんでもないよ
634の言う通り、好きな作家を買ったら良いよ
転売目的では無く、この作品を自分の手元に置きたいな、って作品をさ...
投資なら株式や不動産のが手堅いと思うし


というかさ、アート作品をコレクションしたり楽しみとして購入する層が育つ前に
転売転売...の投資買いばっかり横行してたら日本のアート界はますます育たないよ


636わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 11:17:52
会社を知らず値動きだけでの株投資は肯定してる。。
637わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 12:50:40
>>630
リスク回避はアートファンドとかいろいろあるけどね。
でもどうなんだろうね。詳しくは知らない。

せっかくの作品が倉庫に死蔵されることになるから
作品にとって良くないって言われてるけど
売れてお金が入って創作活動続けられるだけでも
御の字って作家も多いだろうし。
だけどアートファンドだと自分の好きな作家を自分で選べないか。
人一倍、愛国心があって自分の趣味に限らず
日本の文化芸術に寄与したい人向きって感じかな。
638630:2008/10/27(月) 21:59:04
いろんなご意見、参考になります。

「自分の目で見て、自分が手元に置きたいと思える作品を買う」のは
大前提のつもりです。
でも平均的な給与所得者は、それだけで購入に踏み切るのは難しい。
それなりの額を動かすことを、配偶者や自分自身に納得させるためには、
やはり(ある程度)シビアな損得計算が必要なのです。
(市場価格の半分くらいまでなら価値が落ちても許せる、とか)
そのためのルールが整っていれば、私みたいな層が
より気軽にこの世界にお金を落として、
それでこの世界が活性化するんじゃないかな、と。

>>635さんの文章では対立するように書かれていますが
(そして現実的には相容れないものなのかもしれませんが)、
「アートを楽しむ層」と「アートに投資する層」が
一致するのが理想なんじゃないかな、と思います。
639わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/28(火) 00:04:59
>635
需要がなければ当然価値は上がらないんだからさ・・。
その日本のアート界が育てばこその投資であって、それで転売も盛り上がるのね。
盛り上がらない状況では投資にはならないのよ。
640わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/28(火) 00:06:52
つまり「転売転売...の投資買いばっかり横行」はバランスとして有り得ない訳。
641わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/28(火) 04:13:38
635です
確かに、「アートを楽しむ層」と「アートに投資する層」が一致するのが
理想かもしれません。
今の現状見てると、特にアジアからの転売目的のコレクターがやたら日本の若い作家を
買いあさってますよね。
最初は村上や奈良美智などビックネームだけの動きだったのが、若いまだ成熟
してない作家までもターゲットになってる
作品を愛して購入してるコレクターもいるけれど、転売目的が多い
それにつられた日本の若い投資家達もコレは金になる、と今まで興味のない人まで
手を出してきてる
アジアのアートバブルはもう終わりだという見方が強いけど、それでもまだまだ
加熱してますよね
むしろ乗り遅れた日本人がここにきてやる気出してるというか...
気付くとどんどん海外に流出してる
かつての浮世絵が日本から海外に大量に散逸したのと同じ現状になるんじゃないかと
思うんですよ
将来、日本の作家の作品なのに、本国で見られない...

アート界が育っていないうちに、作品が投資物件として動かされてしまう...って、
長い目でみるといいとは思えない。
日本では、まだ早いんじゃないかとそんな気がする
642わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/28(火) 16:22:20
日本の美術教育がダメなんだよね。
高校大学卒業しても普通の人は人類が築き上げてきた美術史の流れを何も知らないんだもん。

お前の絵はヘタだと美術の先生に烙印を押されてアートを嫌いになっていく。
絵を描かせるのも大事だけどアート鑑賞や評価評論の勉強もさせなきゃダメだよ。
まるっきり無知だもん。これじゃアート買う人も育たないよ。
643わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/28(火) 23:44:26
参考までに海外の美術教育の具体的状況を教えてくださいな
644わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/29(水) 21:40:15
絵って静かだから、演劇、音楽に比べてインパクトがあまりない。
場所もとるから、次々買うわけに行かない。
その点、掛け軸は合理的かも。
645わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/29(水) 22:38:37
せっかく恐慌なんだからアートバブルがもっと崩壊しきってから
有名作家作を底値で拾った方がいいんじゃない?
株価と同じで経済と比例して価格が増減するからさ

駆け出しの現代美術を買うなら、作品が開拓性に富んでいて(作品の美醜は関係ない)
ギャラリーや評論家が好んでツバつけそうな子を探すといいよ、
作品を愛で続けたいのでなく転売益を狙うならね
646わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 15:05:46
それにしても10年前はBTに顔出してた若手もほとんど消えたな。
BTに書いてもらえる自分の身近な奴の状況も、周囲の羨望の的だったんだが。
ごく一握りの肥やしになって消えたってことか・・。
芸術家でい続けることって大変だな。
647わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 18:32:07
大変だと思うよ、本当にね
有名になりたいとかの野望は無くて
単純に作品を作り続けて生きて行くことを第一にするなら、
アメリカとか海外に行った方がいいんだろうね。
自分の知り合いは日本じゃやっていけないとから
(買う層が圧倒的に少ないから)
海外に引っ越してしまった。
たまに近況聞くけど、普通の生活の普通の人達が
この作品を家に飾りたいわ、って買っていくらしい。
その人の作品はけして高額じゃないけど、買う層が厚いから
作品を作ることで生活できてる、って言ってたなぁ
648わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 19:01:15
>>647
超羨ましいです。

海外ってアメリカですか?

ギャラリーに扱ってもらってるんでしょうか?
それとも自己開拓?

普通の生活の普通の人達が買う絵というのは
やっぱり具象画でしょうか?
649わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 20:09:37
その人はアメリカ
ギャラリーは1つのところに所属、ってわけじゃなくて
いろんなところでやってるみたい。
作品の傾向はいろいろ有ると思うけど...
でもその国民性というか好みの傾向もあるみたいだね。
自分の感想だとアメリカ人はこってりしたのが好きだと思ったw
でも多分、具象画かどうかというより、作品が面白いかどうかだと思うし。
だから、海外行けば誰でも大丈夫というわけじゃなくて、
日本で才能があっても生活出来ない人とかは、
いっそ海外に行くってのもありかなぁと思った
650わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 21:26:14
反論という訳ではないんですが経験談を。
過去に留学を視野に入れてまずは様子見に行こうと、N.Y.へ一人で短期滞在し
たことがあります。結局その後留学はしなかったんだけど、行ってて思ったの
は、ギャラリー街に観光とは明らかに違う廃れた日本人をけっこう見かけたこ
と(中国、韓国人の区別も行けば分かります)。日本人アーチストでアメリカで
も知られる人の展覧会をやっていたギャラリーにも立ち寄ったんですが、置い
てあったノートに、そういった人たちが嫉んだコメントを書き残していくのを
見て何か哀れに感じた思い出があります。
コネクションがないとその場でファイルすら見てくれないギャラリーも数多く
て、人脈の必要性を強く感じましたし、何しろ言葉の壁が大きい。それでもま
だN.Y.は他人種なので、多少の言葉の不都合は寛容な気もしましたが。
闇雲にパラダイスを夢見て渡っても、状況は日本での自分自身と何も変わらな
いと思いますよ。それと付け加えて今の経済状況を考えたらまだ日本の方がマ
シかも。 長文失礼しました。
651650:2008/10/30(木) 21:33:51
ひとつ言い忘れました。
向こうで始めて能力が開花する方もいると思いますが、>>649さんのおっしゃる
通り、日本でも既に才能を認められてる(世間とまではいかなくても少なくと
も周囲が認める能力のある)人は向こうでも頑張っていけるかも知れませんね。
652わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/30(木) 22:54:17
アメリカでも日本より貧富の格差が激しいので、アートを購入する富裕層は多いが、
夏辺りからアートが急激に売れなくなってきている。
653わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/01(土) 01:08:26
絵が似合う家がない・・・
654わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/06(木) 09:45:53
家を建てろ!シンプルな、ホワイトキューブ
655わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/06(木) 23:53:03
いい絵は高くて手がでない、手が届くのはクソみたいな絵ばかり。貧乏人です。
656わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/07(金) 01:12:07
版画家だったら評価されてる人の良い作品でも安いよ。
657わたしはダリ?名無しさん?:2008/11/11(火) 05:15:09
>>654
建ててくれたら絵を買ってやる
658わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/12(金) 14:23:23
659わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/12(金) 14:33:31
>>644
掛け軸の描ける日本画家がいたら、高くても買うよ。
どこ行っても額絵ばっかりに見えるが。軸はシルクスクリーンばっかり。
絵も江戸や明治期の無名画家に比べて下手。
660わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/14(日) 03:59:26
今度はこっちに来たんだw
ブログで思う存分語れば?
661わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 15:52:13
どんな田舎でも、絵を買う意欲のある人はいるよ。
ただ、現代美術に関心がない、というか、その良さが
わからない人が多いだけ。
その分、骨董好きの人はどこにでも多い。
まあ、逆に言えば、現代美術が好きな人が
骨董に興味がないのと同じことですな。
662わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 18:42:11
というか、売れる絵は骨董でも現代物でも売れる。
売れない絵は、古くても新しくても売れないってことだけ。
663わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/18(木) 12:30:11
日本にも、まだまだコレクターはいるよ。
骨董好きも、現代美術好きも。
だから希望をすてないで、よいものを描こう、作ろう。
664わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/24(水) 00:47:48
『あのさ、君達の大嫌いな在日だが、俺在日3世だけど別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)

金あるから在日でも日本人女とやりまくりw

政治、マスコミは支配したからあと数年で日本の参政権も成立させるし(笑)
俺達はもうお前達日本人みたいに毎日毎日仕事とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw

今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるかってこと。
つまり日本の中に、俺たち朝鮮韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。
んでこの国を乗っ取る。

今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのアホ日本人は気づいてないがw

例えば韓流ブームやパチンコ産業や消費者金融、あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国やパチンコをヨイショしてくれる。
パチンコにはまるアホ日本人のおかげで、パチンコ産業は儲り消費者金融会社も潤った。

韓流ブームのおかげで韓国へのイメージもよくなったし、韓国人や在日の男と結婚する日本人女も多くなった。
つまりあと5年もすれば日本は在日主体の社会になるって事だよ。

たった100万人の在日に使われる1億の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよ。
どう?ムカムカする?(爆)
まあ、すでに我々はパチンコと消費者金融で糞日本人を奴隷にしていじめたおしてるけどなw
665わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/24(水) 13:09:49
別に在日を嫌ってもいないし、正直、それほど意識してもいないよ。
黄色人種だ、白人だっていうのも、もう意味がないでしょ?

要は、表現者はいいものをどんどん作ればいいだけ。
666わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 19:10:58
俺昨日27歳にして初めて絵画買ったよ
つっても銅版画だけど
ネットで調べたら山岡康子とかいうおばちゃんらしい
13440円なり
667わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/18(日) 19:19:09
理屈ばっかこいてんな
この辺書き込んでる連中のレベルの低さに思わずw
668記憶喪失した男:2009/09/19(土) 17:50:17 BE:830934735-2BP(0)
今日、絵を買ったよ。
18000円だ。格好いいだろう。
さっそく部屋に飾った。
http://imepita.jp/20090919/618370

この値段(まだ高い)でこういう絵なら買う。
669わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/19(土) 21:53:27
俺は中世ヨーロッパの古典絵画がほしい
額も彫がしっかりとしな古臭いのがいい
でも売ってないんだよな・・
670わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/11(火) 13:52:54
家に置くとこないもんね
671わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/23(日) 03:58:21
日本人は、部屋を飾り付ける習慣がないし、下手だから、
絵なんて買って飾ったりしない。
672わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/07(月) 19:49:45
家に飾りたくなるような絵がない
673わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/08(火) 00:36:38
中世ヨーロッパのまともな絵だと、けっこうでかいよ。
横3メートル、縦2メートルくらいのポリプティクなんて
小さいほうだ。
674わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/08(火) 00:38:33
これなんて、小さいほうだけど、4・500万はするだろう。

http://www.blumkagallery.com/details.asp?stockID=34
675わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/08(火) 04:08:01
生の絵に触れて育つのは良いことのような気がする
祖父の家に飾ってあった絵は不気味で恐かったっけ
その絵を貰ったけど作者が分からない
普通の人だった祖父がどういう経緯で買ったのやら
676わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/29(火) 02:10:32
印刷技術がこれだけ発達すると、べつに自分でわざわざ本物を買う意味なんて
ないだろ。利殖で買うのならべつだが。
677わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/29(火) 17:36:11
そうですね
678わたしはダリ?名無しさん?
見た目は印刷されたものの美しさも本物と、そう変わりなくみえるかもしれませんが、
印刷はドットの集合体、
本物は、本物でしか味わえない質感があります。
例えば、油彩画は光の当たり方によって表情が変化するし、絵の具の厚みもあるし、
版画は、刷れ具合の微妙な線とか、所有してみればわかります。