【国宝】東京国立博物館【重文】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/06(木) 22:38:24
>>928
修学旅行、多いよな。
上野駅公園口を出ると、整列してるもんな。
930わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 05:20:24
今年はもう見るべき展覧会が無いね。
国立博物館で北斎だなんて、もうおわっとる。
デパートの展覧会じゃないんだから。
931わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 06:50:10
>>930
北斎をなめ杉。
デパートの展覧会とは出品作が違う。
まったくなんでも古ければいいってもんじゃないw
932わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 22:27:30
大阪市美とMOA以外の重文の北斎って何?
教えて、くわしい人!
933わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 23:46:54
仏頭を見てたら、だんだんデーブ大久保の顔に見えてきて
ムカついてしょうがなかった。
934わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 00:47:20
935わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 03:02:36
>>931
もれ 明治をやっとるが、仏画専門のうちのボスは、
「平安以降は、美術じゃないですからねえ、ええ」と
平然とのたまいやがった。
「るせえ、平安時代にゃ、美術概念すらなかったんじゃないのか、
ゴラア!!」と    言い返したかったけど無言のモレ
欝だ 詩のふ
936わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 02:23:09
アホくさい
937わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 02:56:03
これでも買っとけ

☆中島誠之助プロディース復刻伊万里皿
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1128067863/l50
938わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 05:00:28
939わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 07:53:23
旧山田寺の仏頭に話題が集中しているけど、毎年この時期に行っている中国書画の名品展もすごいぞ。
特に絵画で日頃目に出来ない国宝群がのきを連なりますが、李迪筆「紅白芙蓉図」
国宝「夏景山水図」(久遠寺蔵)、国宝「因陀羅筆寒山拾得図」、重文「伝顔輝筆寒山拾得図」などなど。
書跡は琴曲幽蘭の弾琴法を論じた国宝「碣石調幽蘭」、隷古の旧体で書かれた国宝「古文尚書」など明清の名品がみれます。
日頃はなんか質より量という感じを受けているパスポート会員は、今こそ東洋館第8室に行くべきでしょう。
940↑何を今更(笑:2005/10/09(日) 09:47:14
宣伝ごくろう
リキ入れ過ぎて
ウンコ漏らすなよ
あはは
941わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 09:56:58
俺は宣伝マンじゃないけど、940みたいなアホは、なんもわからんやろうな。
942わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 12:02:25
>>940
もったいぶって特別陳列扱いするところが、さすがはドケチ東博w
京博なんかは平常陳列でさりげなく
そのレベルの物を出すわ。


ほんの一例だけ挙げると、清涼寺の十六羅漢。
京博は預かっている八幅を毎秋必ず並べて出す。
しかも預かり分を全て出陳するなんて、いちいち発表しない。
同じ時期、940にある展示で東博は
その清涼寺から預かっている残りの八幅の画像のうち、今回は一幅しか出さないw
しかも展示期間の半分だけww
ちなみに昨年は二幅W
2000年の国宝展の時は二幅を交代で出しただけW

ケチで怠惰な東博、入場者数は増えず哀れWW
943わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 12:57:44
880:09/10(土) 01:01
877 運慶の作品として、認められた訳ではないよ。銘が確認されない以上、
「運慶に帰属」以上のアトリビューションはあり得ない。ヤマモト弁は、甍
堂の耳を無理矢理快慶作にしてみたり、「運慶工房」というありえない表現
をしてみたり、本当に本人の発言なら、一から美術史を勉強しなおせ、と言
いたい。「霊木化現」の井上正なみにデムパな奴だよ。

882:09/10(土) 13:16
運慶工房の作品は、すなわち、運慶の作品だからだ。これは理の
当然でしょう。運慶の工房作品と、運慶のオーセンティックな作
品との峻別については具体的には今まで一回たりとも論じられて
いない筈だが。論じられている論文を挙げて下さいな。
それから、人に問う場合は、「プッ」とか「乙」とか、人を不愉
快にさせる表現は、自らに帰ってくるものとは思いませんかな?
944わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 13:47:47
>939
そうだよねぇ〜。いいよねぇ〜。後期も行かなきゃと思ってるよん。
東洋館ってひっそりといいもの出すよね。すがすがしい焼き物とかもね。
945わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 13:48:55
939=944
自作自演、乙(ワラ
946わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 13:54:25
>すがすがしい焼き物


アハハアハハ
馬鹿丸出し
ひゃーひゃっひゃっひゃ
947わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 14:07:01
埼玉県警大宮署は22日、東京都豊島区上池袋3、東京国立博物館美術課主任研究員、
行徳真一郎容疑者(37)を強制わいせつの疑いで現行犯逮捕した。
調べでは、行徳容疑者は同日午後5時半ごろ、さいたま市錦町のJR大宮駅埼京線階段踊り場で、
埼玉県日高市の無職女性(18)に「バイトをしないか」と言って腕をつかみ、
自分の下半身を触らせた疑い。容疑を認めているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030323-00000086-mai-soci
948わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 16:57:24
>945 さんへ。
928=944 だよ。 
本人が言うんだから間違いないよ。939は違うよ。
949わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 19:27:39
イムイ象ヲタうぜー
950わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 20:45:22
仏頭図録よかったぞ。これは買いですよ。
951わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 20:51:09
イム豆頁
952わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 01:13:03
>>947
またやったかと思ったw
953わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 12:46:06
パスポート買おうかな。
954わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 20:29:54
>>953
買え買え。
絶対お奨め。
たった3000円であの素晴しい文化財の数々と、
日本一の特別展が年6回も見ることが出来る。
955わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 21:10:40
>>954
そうですよね。
買う!!
東京国立博物館初心者です。
初心者ってのも変だけど、要するに最近行き始めました。
と言ってもまだ3回です。
感動で鳥肌立ったり、うるうるしてきたり…。
いいわぁ。
ただね、広くてとても疲れます。
皆さんはどういう風に利用されていらっしゃいますか?
疲れないコツなどありましたら教えてください。
956わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 21:25:28
疲れない骨=欲張って歩かないこと
事前に目玉を自分なりに調べてから出掛けること
平成館のフカフカ椅子で浮浪者や無職暇人の方と並んで休憩すること
957わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 21:45:27
パスポートを買って 「またくりゃいいや」 と思う。
ここは、たいして興味がない分野なのだと暗示をかけ、潔く通過する。
後日、暗示をかけた「興味がない」はずの分野をしみじみ見る日を作る。
建物の分量換算で、1.5箱分しか見ないと決めておく。
メルマガとって、HPの見て、、、「これを見れば幸せ」っていうエリアをきめてでかける。
ダイエット・ウォーキングと割り切って、汗かくまで歩く「完全踏破」を稀にやってみ。。ない。

会社サボって中庭でぼけぇーっとする。という使い方もまたよいなりよ。
958わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 21:50:33
>>956
浮浪者はいない
959わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 21:56:27
>>パスポートを買って 「またくりゃいいや」 と思う。
同感。
パスポート買って一番よかったのは、そういう心のゆとりができたことだった。
貧乏性なもので。
960わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 23:47:08
955です。
アドバイスありがとうございました!
961わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/11(火) 04:46:57
あとパスポート持っていると、月例講演会など頻繁に気軽に聞きにいけること。
講演会の中には秀逸なのもあって、MOMAを設計したことで名をはせた建築家
谷口吉生の講演などはすごくおもしろかったよ。
962わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 06:47:27
今日行くんだが、誰か一緒に見ないか?着いたらまた書く。
963わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 06:58:48
ぬめり
かるた
ここぽ
964わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 20:59:52
1000が近づいたので読み返してみたのだが、京博と無理やり対立させようとする奴がウザいな。
京博の常設の質の高さは認めるけど。
965わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 21:01:34
対立ですか?
対立というのは才能のない人間がすることです。
どんなに良い人でも対立されたら向かって来ますよ。^^

966わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 21:22:53
>>964
つーか、京博・奈良博ヲタが粘着してんだろ。
その手のアフォは徹底放置!!
967わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 21:54:15
>>858-862
東博ヲタ、残念でした〜(ワラ

490:10/12(水) 21:36
今日、天台展行ってきました。
かなりのボリュームにびっくり。
10時に入場し、5時頃まで見て回ってました。

帰り際、図録を購入してさらにびっくり。
同じ展覧会なのに京博と東博とで出陳件数にかなり差がある。
東博で天台展みるつもりの香具師は、ショック死するんじゃねえか。



ざ・ま・あ・み・ろ
ひゃっひゃっひゃ
968わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 22:30:21
アハハ
ネタじゃなかったのか!
こりゃおかしい、アハハ
969わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 23:23:34
東京か京都の近くに住んでたらパスポート買うんだけどなぁ。
田舎に住んでる自分が悲しいよ。
970わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 00:33:55
今年はあんまパスポート買った意味ねえなあ
クソ展覧会ばっかで
971わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 01:59:05
972わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 02:11:46
737 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/10(月) 22:51:17
天台展よかったよ。東博では二室分少ないって。
前期と後期に一回づつ行けばいいのも魅力。
973わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 04:55:56
東博サイト、いつから展示の担当研究員の名前表記するようになった?
974わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 09:02:20
858:08/16(火) 22:35
来年の天台展も
この秋の京博よりも
部屋ひとつ分展示品が少ないのね(プッ

859:08/21(日) 08:36
858
違う。正確には2部屋分近くらしい。

860:08/24(水) 15:39
総展示数は京博より多いですよ。

861:08/24(水) 21:23
それは嘘っぽいね
ソース貼ってみい
半年後にはどーせバレるんだからさ

862:08/25(木) 05:21
861
つーか、部屋1つ分だか、2つ分展示品が
少ないと言うソースを示せ。
半年後にはどーせバレるんだからさw
975わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 09:23:56
▲ 頭の悪いレスを晒すスレ ▲
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1117986800/156

事実を突き付けられて
内心がっくりなんだろうなぁ
必死杉
976わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 10:41:45
俺的に今後やって欲しい特別展

長谷川等伯展
円山応挙展(数年前のよりもっと盛大に。雪松図ももちろん展示)
法隆寺展
薬師寺展
九州、四国の国宝展
横山大観大展覧会
977鶯谷駅から歩いていこう:2005/10/14(金) 08:13:21
>>976 ←おお、前向きな書き込みですな。
 ここ20年、全国規模で回顧しても、四国の国宝展てのはないな。
 香川県歴史博物館、高知県立歴史....、徳島県立博物館のそれぞれで各県の名宝展があったけど、愛媛はなかったような。

 ちょっとだけ話がはずれるが、千葉市美術館は日本美術への見識が高いよね。
 
978わたしはダリ?名無しさん?
辻君が館長やってたからかな?