★【茶道具】2席目★【茶道具】2席目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
935わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 00:04:31
適正価格は?
936わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 00:17:24
>932-934
社員の説明であってるだろ?あえて本物の絵高麗というなら中国の磁州窯系だろ。
何でもかんでも馬鹿の一つ覚えみたく鶏龍山系と言うのもどうかと。
鶏龍山系の粉青鉄絵の茶碗あるにはありますがねえ〜...。アレをもって絵高麗の本歌と言うのはきついでしょ?
絵高麗の場合、範囲が広いから伝来(ちゅうほどこいつはないですが)がよくて、茶碗としての形がよければOKでは。
937わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 00:27:59
絵付けのある高麗茶碗だから絵高麗で間違いではない。
品格はないけど、形はまあまあいいよね。
時代は御本だろうから350年くらい前かな。
値段が問題だが、40万から50万ならまずまずかな。
誰か値段を聞いてみてよ。
938わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 22:31:21
でも、御本の刷毛目はもっと汚らしい刷毛の塗り方だと思うが。
939わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 22:54:24
御本茶碗は高いんだぜ。
940わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 22:55:36
>932、938
禿同。
漏れも御本じゃなくて和物だと思う。
土が堅すぎるって。
だから刷毛目も絵のあがりもツルツルなんだ。
941わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 22:59:55
この茶碗は歌詠みがしてあるけど、歌詠みしたら歌から銘をとるんじゃないの?
歌だけ詠むというのは、どういうことですか?教えた。
942わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 23:18:53
御本玄悦や御本の一種だと言われている釘彫イラボと同系の高台内の削りでしょう。
撥高台も畳付けの残し方も御本臭いと思わないか?
943わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 23:26:49
>942
だから対州だって言ってるじゃんよ。
御本じゃない。
御本のさらに写しなわけ。
土が全然違う。新しいでしょ。
944わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/19(火) 23:53:00
江戸後期の写しか、対州
中身が入れ替わっている可能性大
土が違う
945わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/20(水) 00:00:28
小林東五の茶碗のほうが良いかな?
946わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/20(水) 00:10:11
諸先生方にお聞きします。
対州、対州窯つーのは何時の時代に何処で
焼かれた焼き物ですか?
947わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/20(水) 00:54:17
お前ら、絵高麗の意味わかってる?
どこの土と比べてアレが違うと?
絵高麗と言う言葉自体、産地とかいった具体的な種類の区分でなく、どちらかと言えば茶道上の意匠上の区分でしょうに。
骨董とか古美術とか言う区分で見るからややこしくなる、茶道具としてみるなら、アレはなんら問題のない絵高麗ですよ。
948わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/20(水) 07:40:33
絵の有る高麗茶碗 そんなことは大した問題ではないでしょ、。
御本の手であるのは紛れも無い事実で時代がどこまで下る物かと?
つーか 対州窯は何時の時代に何処で焼かれたのですか?
949わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/20(水) 20:35:07
と、言うか、いくらなのよ、あの茶碗は?
950わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/20(水) 20:43:36
朝鮮半島で焼かれた焼き物は、わが国でも高麗青磁をはじめ古くから
高く評価され珍重されてきました。
江戸時代、朝鮮交易を一手に握っていた対馬藩では国内の諸大名に珍
重されたこうした焼き物を、朝鮮から仕入れるだけでなく釜山にある
倭館で、朝鮮の良質の陶土を使って焼いていました。
釜山窯と呼ばれたのがそれです。ここで製作されたみごとな焼き物は
日本国内でも高く評価されていました。
その流れを汲んで厳原で開かれたのが対州窯です。久田、志賀、立亀、
阿須、小浦などで窯が作られ、茶碗や徳利をはじめに日用品の皿類まで
焼いたようです。しかし経営の難しさから明治の初めころには途絶え
てしまいましたが、近年、上対馬に対州窯を継承する窯が開かれて
います。
951わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/21(木) 16:52:27
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58174955
大綱宗彦です。別のオークションに出てたらしい。
952わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 00:38:34
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78833516
この茶入は、時代、箱、書付などなかなかのモノに見えますがいかが?
953わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 11:28:14
>>940
俺の持っている本歌の刷毛目茶碗はどれもカチカチに堅く焼けているが。
刷毛目に関して言えば柔かいほうが少ないと思われるが。
954わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 20:47:13
>952
良い茶入ですね。
955わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 21:56:33
>952,954
また自作自演かよ、クソ性庵。
ニセモンも見せるな。
どこにも「古瀬戸」とは書いてねえじゃねえかよ。
本当に価値があるなら宗慶は必ず品名も書くはずだぜ。
ホントにクソ女だ。入ってくんじゃねえ。
956第1回 松江の骨董市(骨董祭):2005/07/24(日) 22:35:30
第1回 松江の骨董市

17年8月19日(金)〜21日(日)

島根県松江市学園南1−2−1 くにびきメッセ 大展示場にて。

入場無料・駐車場有

古布・着物、刀剣・武具、茶道具、書画・掛軸、西洋骨董、

古民具、時代箪笥、文具、玩具、古陶磁器、仏教美術、カメラ、

時計、人間国宝、など
 
日本全国から選ばれた古美術・骨董・茶道具・現代作家・

武具刀剣・アンテーク商等、約80店舗がくにびきメッセ

に集結致します。

この機会に是非レベルの高い美術品に見て触れてみて

下さい。

主催者 松江の骨董市事務局

957わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 22:45:57
>>955
ものが古瀬戸でも「古瀬戸」とは書かないが「瀬戸」と書くよな。
しかし宗慶は悪いものには書付をしないがな。
958わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 23:01:04
>957
箱だけいいやつにしてるが、字はダメダメ。
宗慶はもっと達筆。
あんなにとぎれとぎれの流れの悪い字は書かねえよ。
「宗」のウカンムリの書き方と花押がダメだね。
959わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 23:13:45
箱はメチャいいねぇ
960わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 08:06:29
箱しかよくねえのよ。
961わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 13:45:44
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27736220
この茶杓ってイヤブツですか?おながいします。
962わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 22:23:14
963わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/26(火) 23:26:59
http://v.isp.2ch.net/up/53b709d5b082.jpg
http://v.isp.2ch.net/up/6b3453f3f7d4.jpg
高麗茶碗です。
何の部類なのかと適正価格の鑑定お願い致します。
964わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 00:03:27
下手の小貫入でせいぜい10万というとこか?
965わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 00:20:13
小貫入が10万で売ってたら即買うよ(笑)。
堅手茶碗でも10万なんてなかなか無い。
966わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 09:31:06
>>963
法量がわかりませんので、茶碗として使えることを前提に考えますが、
写真で見る限り、箱なしの堅手とみて、安くて20ぐらいでしょうか。
貫入がはっきりしてますが、伝世の使用が感じられませんので、
964さんの10も有り得ないことではないと思います。
967わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 19:22:57
土、高台内・脇の削り、釉薬からみて、小貫入と言って良いでしょう。
古色としてはあんなものでしょうね。
高台の味わいはまずまずで見所もまあまあでしょう。
通常の茶道具屋では価格は50はするでしょう。
良い箱と書付などの支度が整っていれば100は言える茶碗です。
968わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 20:04:52
この前お茶会で井戸脇という種類の茶碗を見ました。表千家の了々斎の印度脇(いどわき)茶碗との書付がありました。
井戸のよう井戸ではないって事なんでしょうか、、?それか井戸に似せて日本で作られてのでしょうか?
とてもよい夏茶碗でしたよ。
969わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 20:46:07
>>963-967
青色の小貫入なんて見たことないなぁ
970わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 21:50:29
見たことないの?
実在する井戸の多くは、青、白、グレーで、黄色がかった枇杷色なんてそうあるもんじゃないです。
図録や本は枇杷色の名品ばかり載っているからね。
971わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/28(木) 09:18:23
>>970
それって、井戸っていうんだ。
勉強になったww

>>963
高台の味わいは良しとしても、口づくりや全体の姿がちょっとねぇ。
茶碗はひっくり返して使うわけにもいけないし…
小貫入とかいって50やらで売るのは道具屋の陰謀でしょうな。
972わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/28(木) 21:59:09
>茶碗はひっくり返して使うわけにもいけないし…

茶碗というのは見込み以上に高台のできを重視します。
茶席ではひっくり返して拝見しますからね。
見込みが良くても、ひっくり返した時に高台が悪かったら
評価はされませんし、見込みが悪くても高台が良ければ
良い茶碗ですね〜となります。
973わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/29(金) 11:21:56
>972
ズレてるよw
いくら高台の出来が良くても、そこで茶は飲めんだろ?
やれるもんなら、やってみなw
へそが茶を沸かすぜww
974わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/29(金) 19:55:46
972氏のほうが正しいかと
975わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/30(土) 21:27:42
シャインさんがオクで江守奈比古の黒織部茶碗を出品してましたね。
珍しいものてしたが安く落札されたようです。いいな〜。
976わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/30(土) 21:35:24
977わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/30(土) 21:55:59
>>975
有名人?茶人?数寄者?
978わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/30(土) 22:09:52
ナヒコって読むの?
979わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/30(土) 23:30:57
香合はチェックしてたがなかなかの出来映えだ。
社員も誰だかよく分らなかったのだろうけど安すぎる。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p23875965
980sage:2005/07/31(日) 00:48:59
>>974
高台が茶碗の品格を決めるということが問題にはなっていないと思いますが…。
971さんに対する的を射た意見にはなっていないということでしょう。
ただ、972さんの「見込みが悪くても高台が良ければ良い茶碗」という意見には
賛成しかねます。

>>979
鈍翁、箒庵のような数奇者を除いて、意外と値がつかないようです。
ですから、安く出品されたのではないかと…良心的だと思います。
981わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/31(日) 08:35:37
江守奈比古は数寄者なの?
982わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/31(日) 22:27:07
初心者です。
お盆過ぎに、観光で台湾に行くのですが、台湾には
茶道に使えそうな茶碗とかありますか。
見立てでもいいのですが・・。

どのあたりを探せば、お手頃な物があるでしょうか、教えて下さい。
983わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/31(日) 22:47:44
贋作がゴロゴロしているよ。
984わたしはダリ?名無しさん?
写し=土産物が氾濫してます。
北京でラストエンペラーやその弟の書跡が
日本円で5万〜10万で氾濫していた。
日本人が行きそうな所には必ず書画屋や陶器屋が
あった。古く見せかけた茶碗がいっぱいあった。