大原美術館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
ttp://www.ohara.or.jp/
岡山県の大原美術館について。
2わたしはダリ?名無しさん?:04/08/04 07:42
やっぱり、グレコだね。エル・グレコ。
グレコ、グレコ、グレコ・・・
黒子とグレ子・・・
小堺クン、はやく元気になってね・・・
3わたしはダリ?名無しさん?:04/08/05 00:11
近くに駐車場が無いのがつらいかな?
4わたしはダリ?名無しさん?:04/08/05 02:49
徒歩5分くらいの所に公営の大きな駐車場があったんじゃなかったかな?
5わたしはダリ?名無しさん?:04/08/05 03:32
三十分三百円はちょっと高いような気も。
駅から歩け。
7わたしはダリ?名無しさん?:04/08/05 23:23
>>6
遠いよ
あれくらい、歩け。(非6)
マイカーで乗りつけるよりも、公共交通機関で行くのが
美術館にはあってるような気がする。
10わたしはダリ?名無しさん?:04/08/11 19:45
大原美術館って名前はよく聞く。
国内ではどれくらいの位置にある美術館なの?コレクション量が多いとか?
11わたしはダリ?名無しさん?:04/08/13 03:45
我が国の美術館の嚆矢。
名品揃い。
後は自分で調べてごらん。
勉強になるよ。
12わたしはダリ?名無しさん?:04/08/14 16:56
受胎告知いいよなー
通はポロック。コレ最強。
14わたしはダリ?名無しさん?:04/08/14 21:05
通はお土産にキビ団子。
15わたしはダリ?名無しさん?:04/08/15 01:10
セガンティーニ いいよ。
心が洗われます。
オススメの作品を3つ挙げろといわれれば、
関根正二「信仰の悲しみ」
フォートリエ「人質」
ポロック「カットアウト」

好きな作品を3つ選べといわれれば
セガンティーニ「アルプスの真昼」
川口軌外「鸚鵡と少女」
松本竣介「都会」
17わたしはダリ?名無しさん?:04/08/15 09:29
もちろん、規模では国立近美なんかには遠く及ばないけど、
これほどマニアの心をくすぐる美術館は滅多にないね。
やはり孫三郎さんと言う偉大なコレクターと虎次郎の審美眼の
コラボの所産だろうね。
その意味では、金にあかした松方コレクションより数等上だと思うね。
国内では、一番好きな美術館。
次点はブリヂストン。
3位は大川。
18わたしはダリ?名無しさん?:04/08/15 14:16
モジリアニがあった事にびっくりした。
大原美術館の敷地の池にはジヴェルニーのモネの庭から株分けされてきた睡蓮が咲いてる。
(つまりクロード・モネが描いた睡蓮の直系の子孫って事)
これを事前に知ってると感慨もひとしおかも。
ttp://www.ohara.or.jp/pages/tenji_pages/tenji_monet01.html
20わたしはダリ?名無しさん?:04/08/19 21:08
夏休みだし明日行ってみようかな。
21わたしはダリ?名無しさん?:04/08/20 00:24
【おっぱい】横浜×駒大苫小牧の試合中アルプスで場内騒然【ぽろり】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1092915801/l50
こんなこともあるんだろうね・・・
チアガールも大変だ
22わたしはダリ?名無しさん?:04/08/23 20:29
雅歌。
これに限る。
23わたしはダリ?名無しさん?:04/08/23 21:26
熊谷守一「陽が死んだ日」
24わたしはダリ?名無しさん?:04/08/23 21:30
「陽が死んだ日」
哀しすぎるよ。
恬淡とした熊谷にして、あの作品。
25わたしはダリ?名無しさん?:04/08/24 03:18
守一の子、陽が病気になり、奥さんは治療の費用を捻出するため、守一に絵を描いてくれるように頼む。

しかし、守一は、子供の治療費のための金であっても、金のための絵が描けない。

陽は満足な治療を受けることもなく、死亡。
その死に顔を見て、守一は、自分でも気がつかないうちに、絵筆を持って、一気に描きあげた絵だというのだが……
26わたしはダリ?名無しさん?:04/08/24 23:45
小谷元彦作のムービー(?)が上映されてた。
小谷って人初めて知ったんだけど、すごいセンスだな。
27わたしはダリ?名無しさん?:04/08/27 20:49
私も「雅歌」が一番。
28わたしはダリ?名無しさん?:04/08/27 21:42
ルオーの呪われた王がすごかった。
絵の具の盛り付け具合とか。額縁も含めての作品だったんだね。
29わたしはダリ?名無しさん?:04/09/04 19:43
全国的に見ても有数の名美術館だと思うけど、
老人の団体客のガヤガヤうるさいのは嫌だった。場所が観光地だからああいう
団体が多いのは仕方ないけど。
30わたしはダリ?名無しさん?:04/09/05 09:25
>>29
酔っ払ってる観光客もいるし・・・。泥酔とまではいかないけど。
31わたしはダリ?名無しさん?:04/09/05 15:01
受付の人も良い感じだよね。
よその美術館みたいに愛想が無かったり機械的でもなく
聞いた事にはちゃんとい答えてくれる。
32わたしはダリ?名無しさん?:04/09/08 23:30
国内でここを超えるコレクションの美術館ってある?
33わたしはダリ?名無しさん?:04/09/09 01:12
東京国立近代美術館
西洋美術館
ブリヂストン美術館
34わたしはダリ?名無しさん?:04/09/09 07:15
VOCAの10周年記念展やってるよ。
35わたしはダリ?名無しさん?:04/09/23 20:11:43
実はロダンもあったりする
36わたしはダリ?名無しさん?:04/09/23 20:33:58
VOCAの10周年シンポジウムに
行きます
37わたしはダリ?名無しさん?:04/10/11 09:37:37
週刊朝日百科「日本の美術館を楽しむ」

Vol.2 大原美術館
38わたしはダリ?名無しさん?:04/10/14 05:00:05
がんばってほぢい
壁の落書きはどうにかしてほしい
もう綺麗になったかな
企画展などはやらないのですか?
名品ぞろいだから、その必要はないのか・・・・・
41わたしはダリ?名無しさん?:04/11/01 09:56:57
壁の落書きには 甘く切ない思い出
よく喧嘩をしてた頃の
下手な文字が今も残る
42わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 14:08:41
いとこがここの芸術餅が好きで
それ目的でよくいきますなあ
今日は何の日?ふっふー思いっ切りテレビで紹介されてたな・・。
44わたしはダリ?名無しさん?:05/02/13 22:54:31
メルマガ購読してる。
45わたしはダリ?名無しさん?:05/03/18 19:28:45
観光ついでの客が多いのが痛い。

『トレド遠景』が好き。
46わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 00:59:05
戦前・戦後間もない頃の紡績産業って偉大だよね
47わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 01:33:00
棟方コレクションは直買いでしょ?
パトロンだったんだっけか。
ちょっと凄い話。
48わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 10:02:34
>>47
と言うか、当時は棟方なんて安かったからね。
金銭的な面でパトロンになるのは簡単。
ただ、数多の作家の中から棟方に目をつけたのが偉大。
49わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 13:07:31
壁の落書きは今も健在
倉敷で見かけた落書きは総じてレベルが低い
キースヘリングの足の裏でも舐めてろって感じ
51わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/21(月) 22:31:08
ユトリロの絵はどうでしたか?
52わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/22(火) 20:49:05
ついでに加計美術館もよろしく。
53わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 10:15:49
加計?美術館は知らんがグループの評判悪いぞ学園関係。
54わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/30(水) 03:34:40
近くにある土産屋さん凄くスキ
55わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 21:14:33
公式サイトがリニューアルしてますが、見づらくなった?
56わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 22:37:37
館長ってひでじいですよね。
57わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 02:09:27
最近、現代アートの企画展が多い。
学芸員の趣味か?
ビエンナーレはいまいち盛り上がらんかったが。
58わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 10:33:34
東京の美術館が総崩れだから、
ここの着実なコレクションの価値が上がっていると思いますよ。
59わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 12:25:20
3人展はヨカッタ。弟子を使った某手抜き作家以外は。
60わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 16:41:23
それって間の事?
61わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/13(月) 23:43:25
来週の「美の巨人たち」で特集されますよ
62わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/14(火) 02:59:57
津上みゆきってどうだった?
63わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/14(火) 03:44:19
コレクションいいのだから、こういう作家やってはいけませんね。
64わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/15(水) 01:05:42
>>63
大原は、戦前戦後に印象派や民芸を集めてたころも同じ事言われてたわけだし。
これから大家になるかもしれない(ならないかもしれないけど)若手作家を収蔵するのは、
公立美術館が期待できない今、大原の役割だろ。
65わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/16(木) 05:48:12
ここってルノワールは「泉による女」以外ルノワール作品はありますか?寄託作品が
何点かあったような?ご存知の方教えて下さい。
66わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/16(木) 08:43:42
>>64
戦前戦後と同じ行動パターンで二匹目のドジョウを期待するのもどうなの?
67わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/16(木) 10:35:07
>>66
大原がやらねば誰がやる、なんてね
68わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/16(木) 19:24:54
>65

3〜4年前に訪れたことがあるのですが、泉〜の他に女性を描いた小品が
2点あったと記憶しています。最近のことは分かりませんが・・・。

収蔵作品か寄託作品かは不明。でもHPの作品リストには泉〜しか載って
いないですね。
69わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/18(土) 03:34:24
>>67
むしろ大原には、あそこが作品をコレクションした作家はみんな大家になった、くらいの伝説性がほしい。
70わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/20(月) 02:15:32
68>
そうなんです。何年か前の美術の窓に大原美術館の展示室風景が載っていたの
ですが、そこに旧松方コレクションの頬の横に手を添えてる感じの女性を描いた
のが小さく写っており寄託?って思ったんですが。美術館って寄託作品きちんと
紹介しないところ多いですよね。まずホムペには画像は載せないというか。
美術館に行って初めて知ることも多いです。国立西洋美術館も数年前、モネが2点
ほど寄託されてたけど知らないうちになくなってた。
71わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/20(月) 02:28:08
>>70
そういう作品以外、転がせないからですよ
72わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/16(火) 02:47:51
地元民age
73わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/16(火) 10:09:27
あやかさんかわいい。
74わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/09(金) 04:39:35
今度宮城で大原美術館展やるぞ。
75わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/01(土) 14:40:28
明日、やなぎみわの講演会があるみたいなんだけど、行こうかどうしようか悩んでる。
学校のつてで講演会の後は大原美術館を無料で観覧できるんだがバイトがあるんだよなぁ。
どうするべきか…。
76わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 01:31:54
お隣の
カフェ グリコ って
いうのは グリコが経営しているんでしょ
77わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 13:27:22
美観地区のカフェ、まったりしてて好き(家族経営)
78わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/11(火) 09:00:47
カフェ グレコ    ぐれた親子が経営


    ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

79わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 10:40:53
田舎のくせにすごい作品ぞろいでした。
恐れ入りました。
80わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 13:35:37
うるせー、お前のほうがよほど田舎モンのくせに
81わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/20(日) 13:39:53
きのうNHKで大原孫三郎の伝記やってたような。
82わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/27(日) 08:16:11
ああ女工哀史
83わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 21:39:38
たまにでいいから、倉敷考古館にも足を運んであげてください
84わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/19(日) 18:10:32
もう何年も行ってないなぁ・・・。館長が替わって雰囲気も変わったのだろうか。
85わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/19(日) 18:13:42
来週行こうと思ってる。
どこかに貸し出してるっけ?
86わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 20:14:46
柳沢ってウザくね?
87わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 20:21:29
うわ個人名!
88わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/04(木) 23:31:37
今日,4時に起きて6時過ぎに出発し,初めて行ってきました。
開館直後に着きました。
前日夜中にがんばって,大原孫三郎さんの伝記を読み終わりました。
集められた由来やすばらしさがわかってよかったです。
一つ残念だったのは,児島さんの「睡れる幼きモデル」を観たかったのに,
現代アートの特別展をやっていて,本来ある場所を教えていただいたのですが,
それがなかったことです。
事前調査不足で,とっても悲しかったです。
89わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 23:04:38
確か、美術館横の喫茶名はエルグレコじゃあなかった。コーヒー上手に入れてくれるし、お手製のチーズケーキもおいしいよ。その近くの あずみ って店の手打ちそばも そばがきもおいしかったよ。
90わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 23:17:18
倉敷美観地区内に入る落ち着いた 雰囲気と美術館 教科書に載ってる名画がズラリ 大原の様な実業家が、昔の日本には いたのね。
91わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/05(金) 23:19:33
大原美術館、わりと近いんだよな。
行こう行こうと思って機会がない・・・・・・・・・・・
チーズケーキとソバだな・・・・・・・・・・・
92わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 00:18:49
エルグレコはうまくないですよ。
椅子が狭くて固くていつも混んでてくつろげない店です。
外観は見たら入らずにいられない雰囲気のよさですが一度で充分です。
93わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 01:40:46
絵を観た後にあの雰囲気の建物に入り、絵の話をしながら、ゆっくり味わう(確かに混んでるけど)コーヒーの香りが、その辺の街の喫茶店と違うという事なのです。
94わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/06(土) 14:17:20
ヒゲの生えたモナリザまだある?
95わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/10(水) 21:48:51
この改行しない香具師、最近あちこちのスレにかきこんでるけど
見辛いんでさっさと改行覚えれ!
96わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/13(火) 16:56:10
>86
敵が多い人なのですね。
97わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/13(火) 17:02:47
敵を作るほど大物でもないんじゃ、、
98わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/01(土) 14:20:43
大原のゴーギャンはすばらしいです
99わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/01(土) 17:39:49
大原さん ありがとう
100わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/01(土) 18:09:14
 
♪〜 京都〜 大原〜 三千院〜♪
 
101わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/31(月) 22:38:21
大原美術館の隠れ名物といえば、正門の横で運よく行けば会える、有名人の似顔絵
の展示即売。1枚300円とリーズナブル。
102わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/01(火) 01:51:29
>>100
お可哀相な、お・ば・か !
103わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/03(木) 20:07:47
>>102
あら、あなたほどじゃないわ。。。
104わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/15(火) 13:23:48
今特別展やってるけど、見に行った人いる〜?
105わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 22:19:53
大原の功績は素晴らしい。倉敷市が胸をはれる文化遺産、よくぞ思い切って
収集して下さったと思う。安井曽太郎も洋画をフランスから日本へ運ぶのに
手伝ってたから驚いた。小磯良平も洋画家を志したのは、大原に行ったからだそうだ。
>>104  お盆にインパクト展行ってきたよ。児島虎次郎さんの水彩画が屏風絵
    になって置いてあったよ。始めて見たよ。まぁまぁだった。あずみで、又おソバ食べた。
106わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 22:23:21
TV放送あったからね。すこしもりあがらなくては。
107わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 15:48:13
大原って国内初の私営美術館じゃなかったっけ?
>>105
×倉敷市が胸をはれる
○日本が胸をはれる
108わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 15:55:55
いつかいってみたいな
ついでにそこで好きなコーヒーをのみたい
テーブルは今でもそうして拭いている?
知っている人いる?
109わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 20:26:27
美術館は良かったが
倉敷って他に何にも無いんだね
110わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 21:13:40
>>108 エルグレゴの事?建物は古くて、入り口にツタの生えたのはいいけど
     中は、いつも込み合ってる。静かなところがいい人には、むかないよ。
     味も美味しいけど、雰囲気(中が古めかしいから)があって美味しく
     感じる。ケーキは美味しかったよ。美観地区のお土産物屋さんや、少し
     離れたところにも、古めかしい建物や古風な、お店屋さんも捜せばあるので
     いい デートコースよ。ゆっくり絵の話をしながら、いい感じよ。
111108:2006/08/26(土) 21:44:20
>>110エルグレコ?
いや何十年も前の雑誌に
記憶違いかもしれないが、
挽き出したあとのコーヒー豆のカスで
喫茶店のテーブルを拭いていたとか。
色艶がよくでるとか。

ある有名なコーヒーの焙煎名人の
弟子がそこで開業したとか。

おじさんは絵だけじゃつまらない
ついでにコーヒーものみたい
遠出するんだから

112わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 21:52:11
>>111 多分それだと思う。そんな味の出た、古めかしいテーブルだったよ
    (エルグレゴ) 色艶が良かった。
113わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 22:05:54
周りはかなり夜が早かった
珈琲館のコーヒーは美味しかったけど
114わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 22:11:41
捜せば、遅くまでやってる店はあるんだけど、イチゲンの観光客には
パッと捜せない。
115わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 08:13:45
私はチボリ公園なんて妙なところに行ってしまいましたが、
日航ホテルに地方価格で格安で泊まれたのは良かったです。
MOMATの「モダンパラダイス」展は絶対に行こうと思ってます。
116わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/31(木) 12:49:08
インパクト展行ってきた。
いつものレギュラーがいないと寂しいかも・・・と思っていたけど、
これはこれで楽しめる展示でした。
雑然としてて、コーナーわけがいまいち不明確でわかりにくいとは思ったけど。
東京もみに行かなくては。
117わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/03(金) 23:49:56
>>101
その横で逆さに絵を描いているおっちゃんが気になった
118ガタロウ:2006/11/16(木) 15:40:00
ハイ、私がその本人のガタロウです。
逆さかまにして描くのは数年前、酔っ払って前の倉敷川に落ち、網膜剥離の
手術で眼を逆さまに入れられたからです。その先生は迷医で、世間を逆さま
に見ると面白いことが一杯わかりますよ。ハイ・・・
 喫茶グレコは大正三年大原美術館開館した時、休憩用として大原総一郎
氏が作られたものです。手打ちそば「安曇」も総一郎氏が長野より取り寄せて
作らせたものですよ・・・では、またね。
119わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 03:22:18
喫茶グレコって、ださいよな
120わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 03:23:36
カリエールが良いな。
121わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 04:14:34
去年の夏、東京国立近代美術館でモダン・パラダイスがやってる時、
美の巨人で大原美術館特集があってプレゼント応募したらカタログと招待券
と美術館オリジナルのゴーギャンのタヒチカレーとルソーのハッシュドビーフ
の缶詰が当たったんだけど缶詰が家の中で行方不明...orz
122わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/20(土) 14:38:09
ttp://www.ohara.or.jp/200606/jp/6_shop/shop/replica/menu.html
↑の通販で朝顔の額装品を買おうと思ってるんだけど、これの大きさが
どのくらいか分かる香具師いたら教えて下さい。
123わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/28(水) 14:02:57
グレコの絵って値段いくら位するんだろうねぇ。
124わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/28(水) 15:18:57
号8千円くれたら模写するよん
125わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/28(水) 21:50:26
大原は良く行くよ。本当に何度もね。濃縮ジュースみたいだからね。
1カ所で・・
126わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/01(木) 18:01:50
>>123
自分で考えろ
127Renee ◆K48SKv4wnA :2007/03/01(木) 18:46:29 BE:667184459-PLT(18050)
>>122
F6の額なら410mm前後×318mm前後でせう
128わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/02(金) 00:43:25
>>123
この前、トレド美術館にあるグレコの受胎告知がサザビーズオークションに
出たよ。世界に同じ図柄の受胎告知が3点あるみたいだけどそのうちの一点。
予想落札価格は6千万かそこらだったけど6億だか7億で落札されてた。

画家本人によるものか工房の手によるものかなどいまだに議論の的らしい。
大原のものも画家本人1人のものとは言えないみたい。
129わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/18(金) 18:33:44
エル・グレコの羽をモチーフに云々…のお土産のしおり…アイビースクエアで同じ品があり

(大原は台紙のみオリジナルだが普通の紙に文字)

大原絶賛ぼったくり価格なのがわかったよ…。
130わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/26(木) 02:05:27
逝ってきた。
作品は良かったけど、ブサオバガイドがしつこかったな。
一人で見せてくれよ、、、
131わたしはダリ?名無しさん?:2007/07/31(火) 01:12:59
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1184690943/

【箱根】成川美術館【日本画】てどうよ?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/18(水) 01:49:03 ID:80Clb++/0
日本画4000点集めた日本有数の個人美術館。

箱根にあります。ドライブついでにどうぞ!
URLは、http://www.narukawamuseum.co.jp/museum_about.html です。

皆さんいかれた方、行こうとしている方どんどん書き込んでください。
美術商や他の美術館の方もどうぞ!

132わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 22:01:10
大原美術館館長の高階秀爾東大名誉教授って右翼なの?
三島由紀夫の憂国忌の賛同人に名前が載ってるけど。
133わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/21(日) 23:57:28
ルノワール何点見られる?
134わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 11:20:50
20点ほどかな。
135わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/24(水) 23:43:07
お前自殺しろ。
136わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/07(水) 20:34:58
開館77周年おめでとうございます。
137わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/06(日) 20:45:32
世界史や美術の教科書に載ってた絵がいくつかあった
一品展示のエルグリコの作品の女の子が凄いね
清楚だけど見返りが凄まじく色っぽい・・・もっと絵画史勉強しとけばよかった
138わたしはダリ?名無しさん?:2008/01/17(木) 22:54:27
一度行ってみたいけど、遠いからなかなか行けない。
139わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/25(月) 01:03:44
大原三千院
140わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/22(土) 22:55:24
ミレーの「落穂拾い」って大原美術館では展示してないんでしょうか。
HPで見たら見当たりませんでした。過去展示してたとか。何かご存知の方いませんか?
小学5〜6年か中学の時(7年〜10年くらい前)に倉敷美観地区に社会見学か何かで訪れた際に、
大原美術館で見たんです。落穂拾いは美術の教科書に載ってた中で特に好きな絵で
今までの人生で美術館は大原以外いった事がありません。見間違いではないと思ってます。
あれは複製品とかだったのか、本物を借りて展示してたのか、(そういう事してるのか知りませんが)
見た事ある人いませんか?
141わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/08(火) 00:37:06
収蔵品ではないと思いますよ。

見間違いでないとすると、山梨県立美術館の作品かもしれませんね。
7〜10年くらい前にそういうこと(特別展か何か)があったかどうかは分かりませんけど・・・。
142わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/08(火) 02:15:17
いいえ、ケフィアです。

山梨県立美術館に「落穂拾い、夏」が収蔵されてから10年以上経ちますが、
美術館から初めて出たのは今、国内を巡回している田園賛歌という展覧会です。
オルセー美術館の落穂拾いが過去に日本に来たのは3回ほどです。岡山では公開
されていません。きっと複製画でしょう。
どこかのブログに〜展をデパートで見てきたというのがあったのですが、
ミュージアムショップに掛けられた絵まで展示作品と思ったようでミレーの
落穂拾いまで見てきちゃいましたと載ってました。展示スペースとショップ
は明らかに違うのにアフォとしか思えません。
143わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/20(日) 04:49:17
大原さんは偉大だね
144わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/05(月) 15:10:33
・・・倉敷の美観地区を実際に見て、本当にきれいだと思う?
ただの低俗な観光地だよあれ。
自慢の川は汚ないし、あそこでイカダに乗ってた人達も、
想像しなかった位汚い水に、誰も手を出そうとはしなかった。
「美」の意識は、今時の新興住宅地の庶民の奥様よりも、町全体がかなり低い。
やっぱりあれは、井戸の中の、ただの自惚れた田舎町だよ。
がっかり。
・・・大原って、あそこで気取ってる割に、周辺の掃除はしないんだね。
中に入ると「心の眼」とか説いてるけど、金を持ちすぎて、少し間違えているようだ。
今時、あんな規模で評判の美術館で、身障者を行かせない展示スペースがあるしね。
それに、係員がとても不親切。思い上がりや勘違いが甚だしい。
あそこの展示内容が本当に全て本物かは知らないけど、あそこの人達の品は良くないね。
145わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/05(月) 17:09:47
田舎の接客ってみんなそうだよ。電話の出方がまず違うね。都会の近い
とこはきちんとした感じで出るのが多いけど田舎に行くほどだらしない
話し方をする。田舎はかっこつける必要ないからね。
146わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/05(月) 21:10:55
地元民のレス?
147わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/05(月) 23:02:32
>>145
ほかに選択肢がないからな
148わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/06(火) 08:42:02
もう、大原家やクラボウ、クラレからの資金提供は無いんだろうな。
斜陽産業だもんな。
149わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/07(水) 00:48:51
斜陽産業ではないけども
芸術に金出す人が居なくなったんじゃないかな
150わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/07(水) 04:20:24
紡績はどう考えても斜陽産業だろ
151わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:00:54
後ろからヤラれているような気持ちに
152わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:01:28
「息子さん、お元気ですかぁ」と、ナースルックに聴診器を持って登場したまりあさん。
こんな看護師さんなら、息子が跳び起きちゃいます、ハイ。
153わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:02:12
「得意技ですか。スマタ、それもバックが好き。私が四つんばいになって、お客さんが後ろからエッチするようにして……。
 もちろん、手でオチ○チ○をしっかり押さえているけど、ほとんどのお客さんはエッチしているみたいだって。
 で、喜んで腰を振ってるわね。
154わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:03:09
私? それは気持ちいいわよ。
ローションまみれのワレメをオチ○チ○でズリズリされたり、
オチ○チ○がクリに当たったりするんだもの。
そのうち、後ろからヤラれているような気持ちになって、アソコがジュワーッと濡れちゃうの。
155わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:04:03
お客さん? アァーとか、ウウッとか、女の人みたいな声を出して、
動きが急に速くなったと思ったら、私の手のひらに大量に発射なさっているわ。
それと、愛液とローションが混ざり合った、
ピチャピチャ音が何とも刺激的だっていうお客さんが多いですね。
156わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:04:59
私のサービスはシャワー室から始まるの。
お客さんの体を洗いながらオチ○チ○を丁寧にシゴき洗い。
すると皆さん、ニョッキリされますよね。そこで、パクッとくわえちゃう。
でも、ここでは発射させない。楽しみはベッドでね。
157わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:05:32
というわけで、ベッドに移ると、まずはキス。
それも舌をデロンデロンに絡ませるディープキスだから、
キス好きにはたまらないと思うわ。私も大のキス党なの。
158わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:06:04
で、首筋から全身なめになるんだけど、いつも舌先で性感帯を探しながらね。
男の人でよく感じるのは乳首、背中、アナルなんかだけど、ここで取って置きの情報を大サービス。
159わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:06:42
お尻(ホッペの部分)のマッサージと脇腹なめだけど、これは効きますよ。
最初はくすぐったいけど、そのうちすっごくよくなるから。
ダマされたと思って、彼女にやってもらいなさい。病みつきになっちゃうわ。
160わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:07:37
それと私、スマタの他にフェラも得意なの。
フェラりながら舌を動かすというか、回転させるから回転フェラね。
で、サオの裏を下から上になめ上げるの。
この時、タマタマに触れるか触れないかのフェザータッチがコツ。
オチ○チ○の勢いが違うもの。
彼女にフェラしてもらう時はタマタマを触ってもらいましょう(笑い)。
161わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:08:57
私はどちらかというと攻め派かな。
テクにビンビン反応してくれたら、うれしいなぁ。
そんなお客さん、待ってま〜す」
162わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 01:12:47
▽新宿駅南口のファッションヘルス「ルネッサンス」。
 まりあ(24歳。158センチ、B83・W58・H86)
163わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 02:12:01
マリさんはバツイチで、娘夫婦と同居してスナックを経営している。
164わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/09(水) 02:12:40
常連客に強引にヤラれたことがキッカケで、
リモコンバイブなどの変態プレーにエスカレートするのだが、
それに嫉妬(しっと)したのが娘の夫。
で、マリさんに迫り、娘婿との禁断の性交となるのであ〜る。
マリさんの、やや垂れ乳の熟れ切ったボディーはマニアにはたまりませんなぁ。
165わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/26(水) 21:47:11
週末に彼女と二人で倉敷に行きます
倉敷周辺で一泊して、大原美術館などを見てこようと思うのですが、
夕方18時過ぎには広島市内に帰るようにしたいと思ってます
なので朝11時から夕方17時前くらいまでで
倉敷観光しようと思います

目当ては大原美術館ですが、時間的に余裕があるかと思いますので
是非他に、これは行っとけとか食べとけみたいなのがあったら教えていただきたいです
またおすすめのコースなども教えていただきたいです
金曜の夜中に倉敷周辺に行くのですが、その時のご飯と倉敷での朝と昼のご飯・・・
それらもおすすめあったら教えていただきたいです

よろしくお願いします
166わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/26(水) 23:02:27
デートならオルゴールミュゼお勧め。
http://www.ozora-net.co.jp/odecal/okayama/0715.html

あとは倉敷ガラスの店でも見て回ればいいんじゃね?
167わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/28(金) 22:57:23
>>165 倉敷独自の食い物といえば、ぶっかけうどんかな。
名所は、大橋家住宅かな
168わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/29(土) 20:01:51
165です、倉敷行ってきました
前日に倉敷まで行き、昼から大原美術館に行きました
車は中央図書館の駐車場に停めました

まず、美観地区に行き大原美術館に行きました
凄く大きいですね 本館を見終わる頃には13時を回ってました
で、14時までランチをやってる「いわ倉」に慌てて行きました
ランチを食べたのですが、魚中心で美味しかったです
で、大原美術館に戻り、分館を見ました
こちらも、分館とは思えないほどの大きさで・・
それを見終わるころには15時を回ってました
そこから美観地区を歩きながら
三宅商店に行ったのですが
カフェのようなところなんですね
あと、凄く暑く感じてしまって、出てしまいました

そのあと、>>167で教えて頂いた
倉敷のぶっかけうどんを食べようと思ったのですが
道路が渋滞してたので、断念し帰りました

昼〜夕方前までしか滞在できなかったので
結局大原美術館は本館と分館しか見れなかったり
美観地区は歩いて回っただけだったりで・・
>>166のオルゴールのも行きたかったのですが・・
自業自得ですが、時間的にかなり厳しかったです

けど、大原美術館の大きさ、美観地区の雰囲気、
かなり良かったです レスを頂きありがとうございました
169わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/04(金) 15:25:53
明後日行って来るよー
170わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/04(金) 23:44:31
大原美術館もいいが、美観地区もいいね。

大原には、近・現代には何も期待してなかった(あるとも思っていなかった)んだけど、
やなぎみわまで見れたのは嬉しいサプライズ。

美観地区に、張り出し黒板にチョークで、
株式市況を解説してる地元の(?)証券会社があるんだけど、
株やる自分には、それが凄いいい感じだった。
171わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/11(金) 23:35:25
今、大原美術館てルノワール何点展示してますか?裸婦以外にどんな絵か
教えて下さい。
172わたしはダリ?名無しさん?
1000円くらいで安っぽい額絵を売っているのはなかなか良いと思う。
東京の美術館も真似して欲しい。