千住博

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
ご存知のとおり、滝の絵で有名な日本画家です。写真で見る限り、滝の絵は、いい感じでしたので、最近の展覧会見に行ってきました。
なるほど、たしかにヴェネチア・ビエンナーレでグランプリを取った滝の大作は
迫力ありました。
けれども、他の作品、人物のもの、風景のもの、イチョウの木など
、どれもぱっとせず、どれもぱっとせず、下手な上に自分に酔って
るように思われてげんなりさせられました。
とくに人物は、ひどい!うまい学生がかいたもののほうがよっぽど
いい。
芸大時代の町の風景には、力が感じられましたが、それほどってほ
どでもなく。。。。どうなんでしょうか。

滝の絵、絵の具をたらすというアイデアはいいですね、絵の下手さ
を隠せるから。っていえるひど、滝以外はひどかったです。
ヴェネチアでは
グランプリではなく優秀賞だったのでは?
³
4わたしはダリ?名無しさん?:04/06/14 09:28
>>1

ヴェネチア・ビエンナーレ「絵画部門優秀賞」
5わたしはダリ?名無しさん?:04/06/14 12:07
聞きたいのは感想なんですけど。
なんとなく写真に頼って描いてるという感じがするけど、どうなんだろ。
7わたしはダリ?名無しさん?:04/06/14 14:58
そう、ハワイの火山あたりを描いたシリーズなんか、写真つかってる
でしょうね。
>>1

あの、ヤフーにも同じスレ立てた?
>>1

 マルチ投稿とは、無責任な香具師だ。
10わたしはダリ?名無しさん?:04/06/15 12:23
私も見に行きました,ほんとこんな下手でよく恥ずかしくも無く個展がひらけるものだと
あきれました。 滝の絵は、たしかエアーブラシで描いているので見られるのですが,
筆で描いた物は線は汚いし,構図も悪いし人物にいったては、、、、。

大手出版社や,有名画廊や芸能人からの花で入り口が溢れていましたが、これから先
大変でしょうね。

私は,高島屋から券を頂いて見た、まったくのしろうとですが,見に行って時間を損した気分です。
11わたしはダリ?名無しさん?:04/06/15 12:24
私も見に行きました,ほんとこんな下手でよく恥ずかしくも無く個展がひらけるものだと
あきれました。 滝の絵は、たしかエアーブラシで描いているので見られるのですが,
筆で描いた物は線は汚いし,構図も悪いし人物にいったては、、、、。

大手出版社や,有名画廊や芸能人からの花で入り口が溢れていましたが、これから先
大変でしょうね。

私は,高島屋から券を頂いて見た、まったくのしろうとですが,見に行って時間を損した気分です。
12わたしはダリ?名無しさん?:04/06/15 15:25
この展覧会について6月12日東京新聞朝刊に批評が載っていますよ。
13わたしはダリ?名無しさん?:04/06/15 15:41
いま歌舞伎座に行くと、海老蔵へのギフトの滝の絵が見られる。
141:04/06/16 00:02
>11

やっぱり、そう思ったのは、私だけじゃないんですね。
券もらっても、銀座までいく時間かえしてほしいですよね
私は、自腹でしたから、気持ちのもっていきようがなくて
このスレたてたんですよ。
正直、これなら、平山郁夫のほうが、よっぽどいいと思い
ましたね。それにものすごく商業的なものも感じました。
いかにも売るために描いてますって絵がありましたしね。
展覧会に出すような「やつけ仕事」のようなものまで。

建築界のへたくそ、黒川紀章が花を贈っていてお似合い
だな、と思いました。

151:04/06/16 00:03
銀座>日本橋でした。
161:04/06/16 00:04
展覧会にだすような絵じゃないようなものまで。です。
171:04/06/16 00:08
見に行く前まで、
新しい日本画として、村上隆がPOPなら、千住博は伝統を
いった真摯なモダンさを期待していた分、がっかりしてるん
です。
「あーあ、この人は、そんな人じゃないんだ」
「むしろ、滝以外は何もできない人なんだと。それ以上の
ものを描ける才能に欠けるんだと」
181:04/06/16 00:10
>12

批評はどうでした?好意的な批評なんじゃないですか?
なんとなく、そういう気がしますね。
あのアイデア(滝)は、たしかに、否定できませんから。
19わたしはダリ?名無しさん?:04/06/16 05:18
「著者はじめての書き下ろし」という千住博画伯の
『絵を描く悦び』(光文社新書)5.20/1刷 5.30/2刷)
近所の書店に平積みになっている。結構売れているようだ。

 千住氏の文章を読むのは初めてだったが、文体は、軽い。
「書き下ろし」という割には、どこかの講義(副題は「美術の授業」)
で話したものをテープで起こし、編集者がまとめ、著者が加筆した
のだろうか、という印象を持った。

 内容についての感想は…人それぞれだろう。


自分の感情のままにカキコするって、客観視出来てないってことなのかもね

NHKの講座で「余白」に対しての欧米人の受け止め方の違いを話してたが
なんか共通点を感じたよ
211:04/06/17 00:06
>20

あなたは、彼(千住博)が長谷川等伯なり、雪舟なりを話に出すけれど、
その古典に並んぶ「余白」の力なりを彼から感じ取ったのでしょうか?

ワタシも彼の本を読んだんですよ。「絵を描く喜び」、これに余白に
ついてかかれてましたよね、たしかに。
でも彼はハイアートを気取った言葉だけのペテン師に見えてきますね。
彼の実作に接した体験したものとして。響くものがなかったです。
それに、「余白」といってしまえば、受けはいいですからね。
あなたも、彼の言葉からではなく、彼の実作の絵から観てみて
ください。

あまりにも商業的な「余白」であると感じました。
画力のことをいっているので。。
221:04/06/17 00:26
千住博が、日本画のパイオニアなのか?って疑問符があるんですよね。
あの展覧会をみて。それを皆さんに聞いてみたかった。
絵画の鑑賞というのは、個人の眼を通してしか体験できないものです。

「客観的に絵画をみる」なるほど、もっともですよね。
でもそれって、言葉の上で、もっともに聞こえるだけなのでは?

人が絵をみるとき、それまで見てきた絵の体験の蓄積がありますよね。
それらの絵にくらべて、今見ている絵が、劣っているなら、素直に
それを口にしましょうってことなんです。

私が感じていることは、彼(千住博)が彼の絵画の実力相応に評価されて
はいないのではないのか?「余白」「日本の美」「わびさび」といえば、
日本画の正論ですよね。彼は、その正論の背後に隠れているように思えて
ならないということです。芭蕉を語れば、日本人「はっはー」とおじきせね
ばならないのでしょうか?たとえ、それが、彼のような絵であっても!?
231:04/06/17 00:29
始めは、滝以外の感想を聞いてみたかっただけでしたのに。

滝のアイデアと描かれたものは、評価されたなりのところに
いっていると思います。けれども、それ以外のモチーフが
あまりにも、評価されているレベルに追いついていないので
はないでしょうか。。

24わたしはダリ?名無しさん?:04/06/17 01:04
でも実際は、鶴太郎レベルでしか評価されてないんじゃない?
東京だって、所詮デパートの展示場でしかやらないんだし。
公立の美術館では、新潟の万代島で見たくらいだけど、
他ではされてるの?よく知らないんだけど。
どうでもいい作家だとおもっていたが、
そこまで必死になられると、逆に何かが有るように思えてくる。
>25
もっと自分の目で見て感じたことを
大事にした方がいいのではないでしょうか?
小さい頃、「はだかの王様」って童話を読んだ事はありませんか?
>>26

「はだかの王様」ね(ry
どういった比喩で使ってるんですか?

指摘した少年が婦警罪で火炙りにならなければいいんですけど
28わたしはダリ?名無しさん?:04/06/17 18:22
芸大日本画科の後輩に描かせた絵を売ってるという話。
29わたしはダリ?名無しさん?:04/06/18 22:18
確かに人物はだめな感じがしたなあ。
あと、話がやたらと壮大すぎて一人歩きしてる感じがした。
宇宙とか、1000年とかね。
30わたしはダリ?名無しさん?:04/06/20 00:20
滝は純粋に好きかも。あと、MOA美術館に2002年に展示されていたものはすきだったな。
あのお寺に奉納されたのは好きかな?
後はどうして??これで芸大っていうのが多すぎるような気がする。どうなんですか?プロの目から見て?

あと、、この人のインタブーを聞くと、すっごくナルシーさを感じたのですが。
弟さんで作曲家の明さんやバイオリストの真理子さんはとっても感じがいい方々だと思うのに、
この人は、同じ兄弟だと思えない・・。(´д`)
NHKのお昼の番組でご兄弟3人で勝手に対談して、明さんと真理子さんは演奏。
その音楽に合わせてこの方が絵を描くんだけど、3人の中でちょっと浮いていた。
あとで、その番組HPのあとがきを見たら、真理子さんがこんなイベントやりたくない、、みたいな事を書いていて、
明さんがそんなことを言わないで・・って書いてあってちょっと笑った。

一回り上の年代の方で応援したいのですが、なんか・・微妙です。いい作品を「日本で」書いてください。
32わたしはダリ?名無しさん?:04/06/21 22:04

33わたしはダリ?名無しさん?:04/06/22 22:23
直接お話したことありますが、テレビや講演のときの
イメージとはギャップがありますよ。(いい意味で)

面倒見のいいあったかい人です。
34わたしはダリ?名無しさん?:04/06/22 23:29
滝 の絵だけど、PAT STEIR ちゅう米国の絵描きの物真似。
つまり、パット ステアの絵を日本画風にアレンジしただけ。
パットはロバート ミラー画廊で発表しる。
うまくアレンジとをしたが、発想そのものが、、、。
だから、ベニスでも発表したが、
多くの専門家には見抜かれてるのよ。

http://www.nga.gov/cgi-bin/pinfo?Object=107673+0+none
http://www.nga.gov/cgi-bin/pimage?94910+0+0
35わたしはダリ?名無しさん?:04/06/23 00:34

ドリップなどを使ったPAT STEIR はまた誰かの「発想そのものが、、、。 のアレンジかい。」
34の魂胆は見抜かれてるのよ。キリがないね、滝の写真家も持ち出してくるのかな
発表形式や主張主題-方向性が同じなら物真似と言えるがどうも違う様だ。
この書き込みはアウトだな。
→多くの専門家には見抜かれてるのよ。
多くの専門家の一人でもいいから連れて来て論拠を正当化出来なければ終わりだね。
出来なきゃおしまい。34の中傷行為成立と見なされて文句もないだろう。
。PAT STEIR 本人でもいいぞ。

どおする 34 
36わたしはダリ?名無しさん?:04/06/23 00:46
>35
アメリカでは中傷が成立となったとたん、弁護士はしっかり稼ぐよね。
絵の価格や評価に合わせて、算定した金額の**パーセントとかだから
結構儲かるらしい、。

34って情報開示要求が来そうな書き込みやっちゃったね。



38わたしはダリ?名無しさん?:04/06/23 02:08

それで?  弁護士を雇うかい?

チミ、、、まさか本人ではないよね?(W
NYでは暇そうだろうからね。

補修授業校、楽しかった?
やっぱり私怨だったのか、このヒト。
40わたしはダリ?名無しさん?:04/06/23 02:31

PAT STEIR って画家初めて知りました。
確かに、千住氏と発想は似てますよね。
1991年ってあるけど、千住氏より先なのでしょうか?
もしそうだったら、ニューヨーク滞在中のようですし、
見てる可能性も出てきましたね。
まるで、彼は自分が初めて、編み出した画法のように
著書にかいてます。


その中でやはり印象的だったのはモチーフとしての
滝との出合いです。こんな単純なことがこんなに美
しいものを生むなんて。
なんで今まで何千年もの間、人々は気づかなかった
んだろう。しかし、考えてみると、私の滝はともか
くとして、考えられる中で、最も自然な表情のもの
で、できたときから、前からあったという感じを抱
かせるものなのです。
(引用・絵を描く喜びP125)

PAT STEIRの絵をもし見ていたとしたら、
この、文章は、とんでもないペテンになりますね。
それに、「私の絵はともかくとして」といってお
きながら、自分の絵についていってるところが
いやらしいですよね。細かいですけど。。


41わたしはダリ?名無しさん?:04/06/23 02:43
彼のいやらしさ、その2(引用3・絵を描く喜びP126)

私は滝という猛烈なエネルギーを持つモチーフに出合って
しまったのです。べネチア・ビエンナーレで受賞した「
ザ・フォール」。これは長い間日本画の悲願だったことを
達成した出来事でした。古典の延長線上であり、かつすぐ
れた現代アートであること。その難しい可能性を実証した
と私は考えてます。
欧米において現代東洋絵画が得た初めての同列の大きな
評価です。

みなさんも彼が彼自身に抱いてる自己評価に、
賛同できるでしょうか?
欧米で現代東洋絵画が得た初めての評価なのでしょうか?
村上隆氏にもそんなこといってませんよ。
それに、村上隆氏のほうが、絵としてどれほど優れていることか。
42わたしはダリ?名無しさん?:04/06/23 10:06

中国の山水図が起源なので日本では滝の絵など幾らでもある、
滝図は、著名な風景−山水図を得意とする画家は好んで扱う一般的な題材。

技法としての 掛流し塗り(仮称)は日展から院展、等幅広く戦後は良く
行われている日本画の基礎技法で珍しくもなんともない。芸大出なら殆ど
簡単に出来るもの。PAT STEIR の場合 油彩やアクリルで滝を描いても
素材自体がネックになっている。材料を変えなければ無理。

それ以前に日本の画壇では滝図が盛んに描かれているが特許権があれば
中国にパテントを支払う事になる、PAT STEIR が初出とは到底言えない。

千住氏は東洋の山水図の伝統に立脚し工夫を得た仕事をしたので評価された。
34は40-41と 中傷を繰り返しているに過ぎず、他のスレのレスも絵画知識が貧弱。


情報開示され方が社会に有益。34=40=41美術板にイラネ。
村上隆氏もいい迷惑、関係無いだろ。 
4334 とでも しておこうか:04/06/23 11:27
>42
なんで、そんなにムキになるの?

君の絵画知識というのは技術的絵画知識のような気がするが?
君は否定するだろうが、よーく考えて。日展・院展・芸大出なんて
ARTを創造できなくしてる、悪の最たるものだから。
そこに目覚めなければ、、、、、。話すのもバカバカしくなった。

マチスを見ろよ、デュシャンを感じなよ。もっと勉強しなよ。
もっとも千住を基本に物を見てたら、何にも見えないけどね。
バイバイ
無事にバイバイできるといいネ。
なんでイチイチ比較対象を示すんだ?
日本画の伝統を受け継ぎつつ、千住独自の世界を追求してるんだろ

ところで「はだかの王様」ってどういう比喩なんだよ
もともと、千住さんってデパートでの個展って言うものにある考えがあって、
一部のエリートとか文化人のための絵じゃない、、てどっかの本に書いてあったような・・。
洋服を買いに来たけれど、そのついでに個展もやっているから見る、、よければ買う。ってかんじ?
でも、千住さんの絵ってもう、「ついでに買う」という次元じゃなくなってきているよね。
応援したいけれど、もう雲の上の人、、て感じですよね。なんかあと10年もしたら、文化勲章とかいってしまいそうな勢い。

>>41さんのご指摘どおり、自分はアートスクールにいってないし、まるきりの素人です。
だから、日本画っていうと、ヤパーリ美人画とか風景画といった日本画を想像してしまうので、
これが日本画?西洋?それとも?って思ってしまうんですよね。

絵を見るのは好きですけど、難しいな。。と思います。でも、やめられません。
伝統か、あれが。
あの雲龍図が。あれが伝統か。
あれが伝統を受け継ぎつつ独自の世界か。
あの骨も鱗も筋肉も腱もなにもない、
なんつーかもう超なめらか。
びっくりするほどスーパーフラット。
ドンキホーテで売ってるビニール製の空気人形のような。
プールにもっていくとたのしそうな。
やなせたかしが描いたほうがまだ愛嬌のありそうな
あの雲龍図が伝統と独自か。
48わたしはダリ?名無しさん?:04/06/23 23:06
>42

PAT STEIR が初出だとは書かれていないし、
>技法としての 掛流し塗り(仮称)は日展から院展、等
>幅広く戦後は良く行われている日本画の基礎技法で珍し
くもなんともない
のなら、千住博自身そのことを知らずにも知っていても、
千住博が(彼の好きな言い回し)人類何千年の絵画史上で、
初めて編み出しように、自らの著書に書いていること公言
していること、そのこと自体が問題では?

それと、あなたが千住博の描く世界と彼の言動のかけ離れ
ていることにお気づきになれないのなら。
ある種の眼がないというしかありませんね。
それは、美術家にとって大事な眼ですが。。
49わたしはダリ?名無しさん?:04/06/23 23:11
PAT STEIRがその滝の絵WATERFALLを発表した
時期と彼のニューヨーク滞在の時期が、重なるなら、
見ている可能性が十分あると思うと感じたまでです。

油や、アクリルでやるより、水に溶ける日本画の顔料
のほうが、効果的だなっと思った可能性だって
あるわけですからね。
50わたしはダリ?名無しさん?:04/06/23 23:22
人類何千年の絵画史上 掛流し塗りを 滝のためにのみ
使ったのなら、初めて編み出した様なものさ、それ以前に
卵を立てられなかった無名のコロンブスはそれをしなかった。

著書に書いている公言が何だ?匿名で、とんでもないペテンと公言しているが
又彼のいやらしさ と書いた人間のある種の眼とはどんな程度かな。

ペテンと言うからには、責任を個人で取れるのだろ。
千住さん本人か、匿名でなく個人の掲示板でやれよ。
出来ないならやるな。
52わたしはダリ?名無しさん?:04/06/24 00:13

PAT STEIRが千住より先にやっているっていうので、
はじめて編み出したというのは、あたってないよ。
あなたは誇大妄想なようで。
>47に禿ワロタ!
54わたしはダリ?名無しさん?:04/06/24 08:29
行きがかり上、1000のカタログを少し調べてみたら
、、、、、、、
まったく色彩感覚の欠如した人じゃーないか?
色の使えない人みたい。色盲?じゃーないかと思えるくらい
色彩感覚に乏しい。
55わたしはダリ?名無しさん?:04/06/24 19:44
あれ?
1010 マンセーの意見は聞けないが?
どうしたの?
全然関係ない話ですみませんが。うざかったら、スルーで・・・。

千住博さんって、真理子さんのお兄さんですよね。
真理子さんて、子供の頃、ヴァイオリンの天才少女で、
しかも、顔も、滅茶苦茶可愛くて、私はうらやましかった。

のに、最近は、般若のような、鬼気迫るお顔になってしまって、がっかり・・・。
お兄さんの、明さんのほうが、穏やかなお顔をしてますよね。

なにが、彼女を変えたのでしょう・・・。
あの顔、怖い・・・。
57わたしはダリ?名無しさん?:04/06/24 22:00

1010 って?なんのことかと思ったら
千十、センジュ ってことか〜! (笑
>>56
新しいバイオリンを買った・・名前は忘れたけれど、すっごい価値のあるバイオリンなんで、
あちこちライブがあるからでわ・・・ないですか。お疲れではと思います。
今年に入ってからよく、テレビで見ますよん。

そういえば、1010さん、真理子さんが天才少女だったので、「真理子さんのお兄さん」、、、って
言われて、やっぱ複雑な思いをなされたようですよ。
メジャーになったのも3人の中では最後だったし・・・。色々あるんでしょうね。兄弟でも。
59わたしはダリ?名無しさん?:04/06/25 22:20


1010て、メジャーなのか?
メジャーって思ってるのは、本人だけかも。

とりあえず、ここ数年のマスコミの取り上げ方はメジャーという言うかw、よく取り上げている。
NHKは特集やら人間講座だっけ?に1010氏を出演させてます。
雑誌も女性誌、家庭画報や和楽で(和楽はもう2年目かな?)取り上げてますよ。

ちなみに1010さんって女性にもてるんでしょうか??女性誌でよくお見かけしますよ。
女性ファソが多いんでしょうかね??絵とは違うほうに逝き、すみません。前から気になっていて。
61わたしはダリ?名無しさん?:04/06/26 09:16

記事埋めに困ってる暇ネタ雑誌に、
からかわれてるだけだよ。1010さん!
去年、日本橋の三越だったかな? ウォーターフォール目当てに個展逝った。
入り口で知らないおじいさんが券くれてタダで観れたよ。
で、意外だったのは作品の大半がドメスティックな悪い意味での現代日本画を代表するようなモノだったこと。
初期の安井賞がらみのビルの絵と滝しか知らなかったから面喰らった。
あまりにも引っ掛かるので山種にも観に逝ったのだが余計この人がわからなくなったw
別にペテンだとかパクりだとか思わんけど
「滝」は明らかに現代美術の文脈で評価されたのであって
東洋の美意識再評価とかいうものとは違うのではないかと。

「絵を描く悦び」オレも読んだが多くの作品とのギャップありすぎ! よくわからん。
等伯や永徳好きな香具師はまずこの作家好きにならんだろ。

芸大出てデッサンの重要性やオリジナリティや日本の美の優秀さを自著で語るのに
何故、作品の大半が凡庸で近代あたりの日本画の美しささえ引き継いでいないのか?
いや、ぶっちゃけ下手でセンスのカケラも無いだろ、このオッサン!

ま、オマエの眼の方が腐ってるんだといわれりゃそれまでだし、趣味主観の問題だとも言えるんですが。
千住本人がどーとか言うより芸大とか日本の美術教育って何なんだろうって思ってしまいますた。

日本画 を OTAKU
千住 を 村上 に置き換えても読めるW
62だが
何で村上が出てくるのかわからん。関係ないのだから引き合いに出すな。
自分なりに思う所あって書き込んだ。
別に日本画出身の現代美術家全般を揶揄したいわけじゃない。
65わたしはダリ?名無しさん?:04/06/27 07:07
ぜんぜん、村上隆の方が、実力相応だと思うよ。
66わたしはダリ?名無しさん?:04/06/27 07:09
千住は実力をおいといて、口の方が先をいってるけど。
67わたしはダリ?名無しさん?:04/06/27 07:46
いつだったか、彼の個展にいって、
どんな人だか知りたくてウロウロしてた。
会場を右へ左へ、絵の素晴らしさを言いふれてる人がいたので
あの人が企画して、絵を売ってる画商もしくはプロモーターか
と思ってたら、本人だった。
声をかける気もしなかった。ガッカリした。
68わたしはダリ?名無しさん?:04/06/27 07:47

本当に色の使えない人だね。
69わたしはダリ?名無しさん?:04/06/30 01:18
千住博さん、個人的に好きですけど。
70わたしはダリ?名無しさん?:04/06/30 18:37
やっぱりすばらしいと思うよ、千住博は。
新しい日本画家と思う。
分からない人は見なければいい。
下手だとは思う
72わたしはダリ?名無しさん?:04/06/30 21:45
気になってしまう作家なんだな。
何か心の深いところに引っかかるものがあるんじゃない?
73わたしはダリ?名無しさん?:04/06/30 21:57
芸術が上手いとか下手とかだけで、語れるのか。
次元が低いな、やっぱりここは
そもそも芸術かどうかがry
気になって仕方がないんだねえ
76わたしはダリ?名無しさん?:04/07/01 01:07
かっこいいじゃん
77わたしはダリ?名無しさん?:04/07/01 04:34
70>わからない人は見なければ、いい
っていってる人は、前のスレッドをちゃんと読んでからいってください。

わかって下手だといってるのですから。
滝以外のもので、滝でさえも彼の言動だと自分で生み出したように
語るのが間違ってるってるんです。批評されるのは当然でしょ?
それともマスコミにのってる画家は持ち上げられなきゃならないて
いうあなたは、信仰なのかしら?

78わたしはダリ?名無しさん?:04/07/01 12:08
>芸術が上手いとか下手とかだけで、語れるのか。
>次元が低いな、やっぱりここは

ここは次元が低いんじゃーなく
こう言う見方しか出来ない あなたの次元の問題では。

7962:04/07/01 15:09
何か村上スレみたいなノリになってきて嫌だなー。
オレもこれに一役買ってるのか・・・

美術なんて最終的な価値判断は個人の趣味の問題だから
上手い下手で切り捨てるのが乱暴なのは百も承知な2ちゃん厨房です、オレは。
自分の感覚が絶対無二だなんて思えない。でもね・・・
滝やフラットウォーター以外の具象画の小品・・・オレが観たのは夜の森を描いた作品。
鹿とかの動物も描かれてたかな。
これがいかにも百貨店展示用の安っぽい売り絵としか見えないんですよ。
千住はデパート即売展を否定してないから、それはいいとして、いわゆるファン層に向けたコレクターズアイテムとして
これらの作品を製作してるのか?
ミニマルアートみたいな滝やフラットウオーターとの落差が凄いんだよ。
技術とかじゃなくて同じ人がコレを同時並行で描いてンの?みたいな。

あと砂漠とかの風景画も良くある日本画材で描いた洋画の枠を超えたモノには見えない。
何でこれで上野団体展系の作家・作品を批判できるのか良く解らんのよ。
これに日本画の世界に通用する優秀性なんてとても言えないよ。
これらと五山の作家とか平山のシルクロード主題の作品とどう違うのか。

それらの作品がぶっちゃけヘタでとか感じられたんですよ。
オレは日本画の世界あまり知らんから、別の価値基軸があってそれで評価されてるのであろーか?
┃∀・)  < 「はだかの王様」 。。。
滝はいいですね。
売り絵をかくのも、上野団体展系の批判も「戦略」と思えばいいんじゃないの。
日本画って言うと、風景画とか女性の絵とか四季のお花の絵、あとは仏教系っていうイメージがあります。
それはそれで、私は非難する積もりないです。岩絵の具で書く日本画正直落ち着くんです。
一回、そういう純粋なものを1010さんがお書きになるとどうなるんでしょう??

なんかシルクスクリーンぽい、安っぽいのは拝見したことがあります。お寺に奉納したものでなく、
普通に書いた、典型的日本画を拝見したいだけです。どっかの美術館で拝見できますか??
83わたしはダリ?名無しさん?:04/07/01 22:48
1010さんの絵本も素敵ですよね
結構みていると落ち着きます。
84わたしはダリ?名無しさん?:04/07/02 05:57


>>82 >>83 の書き込みは同じ人?? 1010さん。
2CHにしては、なんだかウソ臭い

自作自演はやめなよ
>>82だけどちがうよん。

ただ、美術界の人たちがすごい、、とか言ったりしているけど、自分の目では大徳寺に奉納された
絵以外はあんまりすごいとは思えないんです。この間の日本橋高島屋の個展も見にいけなかったので、
どんな作品が展示されていたのかわからない。ただ、この人の絵って、日本画家が描くような絵じゃなくて、
軽い感じがするので、ちゃんとした伝統的な手法で書かれた絵が見たい・・・って言ってるだけです。
山種美術館とかに行けば、いいの?
86わたしはダリ?名無しさん?:04/07/03 01:31
81 :わたしはダリ?名無しさん? :04/07/01 22:22
82 :わたしはダリ?名無しさん? :04/07/01 22:39

>85、そうー、違うの、、、フ〜〜ン
でもサー、上の投稿時間を見てごらん。
この過疎の板に、17分違いで投稿されてるんだよ。同じsageでね。
>>82だけどちがうよん  なんて言ってもね〜!(藁

あんたも我慢強いね。
87わたしはダリ?名無しさん?:04/07/03 02:19
86みたいな人が千住を批判してたのか。
86は粘着釣りでしょう?もしかしたら小学生かもしれないし、するーしましょ。

大徳寺の奉納図はそれでいいとして、これからだよね。40歳代はやんちゃでも、NYかぶれでもいいけれど、
50歳代、60歳代の青写真ってできているんですかね。なんか、今の絵を見ていると生臭くて、生臭くて・・。
ちゃんといい意味で枯れてほしいですね。
って、言ってもこの人、言ってることと描いていることが違う・・・ように思うんですが。w
89わたしはダリ?名無しさん?:04/07/03 08:57
ちがうよ、中学生だよ、ド厨房だよ。
それと、もう一つ教えてあげるね。

>>82 >>85 >>88
をみてみろよ。まったく同じ書き込みの文章形態だから
同一人物の君だよね。

本物の作家なんて、現在を無我夢中に生きてるんじゃーないの
50歳代、60歳代の青写真なんて出来てる作家なんて
面白くもなんともない。
それに”生臭くて”なんて感じないよ。ピカソやマティスの
生臭さに比べれば、ダ菓子やの包装紙じゃーないの。

1010自信は、たしかに鼻持ちにならないくらい”生臭い”が

90わたしはダリ?名無しさん?:04/07/03 10:57
9162:04/07/03 12:37
>>85
伝統的な日本画が観たいなら国近美の常設展日本画コーナーとかのがいいんでないの。
歴史化された名画ぞろいだたよ。
山種のは現存してる作家のが多いけど良くも悪くも現代日本画。
展示数は山種はスペース狭いからどっちもそれほど変わらん。
場所が目と鼻の先なので見比べるのも一興かも。

土田麦僊、速水御舟、上村松園あたりから川端龍子くらいまではホントにまだ「日本画」って
感じなんだけどなー。
その後だと、何故か会田誠や山口晃とかの方がフェイクなんだけど歴史に繋がってるような気がしてしまう。
そうそう、前にある美大を出た中年オバチャンの千住さんの絵を見たときのレポを読んだことがあるんですが。
感動したオバチャンは、そこの画廊の主と千住さんの絵で盛り上がるんです。ww

何でも、千住さんが教えてもらtった芸大の先生から、千住さんは速水御舟の生まれ変わり・・・といわれていたそうです。
(今もそうかわからない、、たぶん学生時代の話だと思う)
速水御舟と千住さん?・・( ゚д゚)ポカーン ???となってしまいました。画風もまったく違うような、、。
その芸大の教授、おかしいんじゃないの??
自分的には、芸大とかすごいって思います。入るのも能力はもちろん、コネが必要、、とのうわさも。
一発で入れる人とかあんまりいないようだし。
でも、この話を聞いて、ますます社会から隔絶された中で、内輪で変な妄想している集団だな、、って思う・・のよね。

>>91ありあとです。ちゃんと見に行きます。国近美には、速水さんの絵もあるんでしょうか。(・∀・)
9362:04/07/06 13:13
御舟の作品は、小鉢の上にトマトか柘榴の静物画があったと記憶してる。
日本画なのに異様に西欧写実的なアレ。
展示替え年がら年中やってっからその時あるかどうかは確証ナシ。

生まれ変わりの話し、実は千住先生本人が言ってたと妄想すると2ちゃん的には楽しいネタですなw
でもホントにありそうでちょとコワイ。
芸大にいたけど、生まれ変わりの話しは1度も聞いたことないなあ。
誰が誰に言って誰がそれを聞いたんだろう。
コネが必要、、、のうわさ・・・ウソ、ウソ。
コネがあれば入れるなら、使いたかったよ、トホホ・・・。
>>93>>94

このことではないかと??

ttp://www.kisweb.ne.jp/konan/7.reports/report.main.ito.htm

いけなかったらスマソです。

自分はシロオトなので、速水さんの生まれ変わり千住さん・・とはちょっとわからないです。

96わたしはダリ?名無しさん?:04/07/07 20:49
う〜ん、当時芸大に杉山寧先生はいらっしゃらなかったですね。
高山辰雄先生、加山又造先生、平山郁夫先生はいらしたんですけど・・・。
杉山先生はたしか93年に83歳でお亡くなりになっていらしゃいますから
どのあたりで接点があったのでしょうか。
その画商さんはどなたからお聞きになったのかと思うとなんか怪しい話に
思えますよ。やはりご本人が仰ったと私もつい妄想してしまいます。
コワイ〜。
カリスマ性は自分で作るのか・・・。(´-`).。oO
99わたしはダリ?名無しさん?:04/07/09 07:33


>>97
何を言ってんだか? この馬鹿!



>>99
千住先生、、こんにちわ( ・∀・ )ノシ

本当のところはどうなんですか? ワラ
ほんとに村上スレみたいなノリになってきたなw
102わたしはダリ?名無しさん?:04/07/10 17:06
千住さんはお子様とかいるんですかね。
やっぱり芸術の道に行くのかな。
確か真理子さんはまだ独身だったような・・・
>102
たしか、一緒にアメリカに住んでいるんだよね。NYじゃないはず。
どういう会話をしているんだろう。あのお父様と。禿しく興味。

明さんはケコーンしているの?真理子さんもケコーンしていると思ってましたが。
104わたしはダリ?名無しさん?:04/07/14 17:12
105わたしはダリ?名無しさん?:04/07/14 17:46
こんにちは。初めまして。議論板から来ました。
この度、この事件をよく知らない人に「正しく」知ってもらうために
この再犯者をひた隠しにするメディアに抗議して
バナーを作りました。

http://www.geocities.jp/in_the_concrete

ここを御覧のサイトもちの皆さん、宜しかったらこれを貼っていただけませんでしょうか。
ごく普通のバナーで、表現も極力ソフトに抑えてありますが、これは
犯罪には全く関心のないような方にこそ、この事件を「正しく」知って頂きたいからです。
資料サイトとしてリンクさせていただいているサイト様も、同じご趣旨です。
どうぞ是非、よろしくお願い致します。

106わたしはダリ?名無しさん?:04/07/19 22:02
この暑さ、、、たまらん。
千住先生のあの「滝」の絵は、我らに涼しさをくれるんだろうか。
よくあるじゃん、本物そっくりで・・・。っていうやつ。

どっかで先生の絵を見ることは出来るのかな?山種?
108わたしはダリ?名無しさん?:04/07/24 16:04
109わたしはダリ?名無しさん?:04/07/27 13:34

滝廚ウザイ カラアゲすな はげ
111わたしはダリ?名無しさん?:04/07/31 10:49


滝廚ウザイ カラアゲすな はげ(w
113わたしはダリ?名無しさん?:04/07/31 22:35
馬鹿軍団 おめーら暇じんのあつまりか?脳なしヤローどもが
114さとー:04/07/31 22:38
暇人ども、人のこと言うまえに自分のこと見ろ。脳なしやろうたちが
佐藤さんが怒ってますよw

いよいよ村上スレに酷似してまいりますた
116わたしはダリ?名無しさん?:04/08/01 12:41
つーかこの兄弟は、自分らがそれぞれの世界で
頂点に立つと思ってるから。
あそこまで公に言い放つ勇気は凄いw
自分たちは超超特別な人間だと思ってるし
周りの人間たちと同じレベルではないと思って生きてる。
これはマジ。
基本的に自分たちの話しかしない、人の話なんて興味ないから。
でもまあいいかもね、自分が思うように人生まっとうすればいいんだから。

世の中が妙に持ち上げるから、もう気持ち良くてしょうがないと思うよ。
ただ凄いのは、絶対こうなると信じて生きてきて、実際なってるから
それは認めざるをえないw
所謂成功哲学を地で行ってるからねw
千住ファミリー万歳!ってーことを言いたいわけか
118わたしはダリ?名無しさん?:04/08/01 14:36
結局誰かに迷惑をかけているのかと言えば・・・
かけてないんだよね、この兄弟。
二番目なんて
「100年200年残る曲を、50歳までに書きたい」って言い切ってるからw
今までの人生見てると、本当にやってしまうかもねw
でも今生きてる人間は誰も確認出来ないがww
家族中で絶賛し合えるなんて中々できない、しかもマスコミでw
嫌味ではなく、彼らの生き方、少し学びたい部分はあるねww
119わたしはダリ?名無しさん?:04/08/01 22:16
120わたしはダリ?名無しさん?:04/08/04 21:18
では、千住明はどうなのよ。彼の本を立ち読みしたら面白かったぞ。
大学生の時に生ゴミ収集会社にアルバイトで勤め、ゴミ臭くなった話や、
運転した車が炎上してしまった話など。彼だったら、敢えてそのような
アルバイトをしなくても良かったのにその仕事を選び、レストランの
廃棄生ゴミをぶちまけてしまい、ドロドロになりながら掬い集めたそうだ。
その時に一緒に働いていたその会社の社員であるおじさんと一緒に
昼食をし、おじさんのおかずのちくわをもらったんだって。それで、
そのおじさんをも感動させるような曲を書きたいと書いてあった。
121クラ板住人:04/08/04 21:35
クラシック板の千住真理子スレ

★千住真理子ってキモクねえ★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084603696/

から来ました。
漏れは絵はよく分からないんですけど、博の絵ってそんなに酷いんですか?
クラ板的には博が一番まともで、明と真理子は酷い、というのが板住人の
だいたいのコンセンサスなんですけど。
上記スレ見ていただけるとお分かりかと思いますが、とにかく真理子に関しては
クラ板では褒める人がほとんどいなくてほぼ批判一色です。
このスレ見ると、博も、真理子についてよく言われる「独りよがりのナルシスト」
という批判が成立するみたいですね。

よかったらクラ板にも一度遊びにいらしてください。
千住ファミリー罵倒スレはここでつか?
罵倒じゃなくて、何で売れているんだ・・・?という謎スレだと思ってました。
124わたしはダリ?名無しさん?:04/08/05 20:37
ヒロシです・・・・
ぶちまけた滝の絵の具がダマになっています・・・ビエンナーレ
125わたしはダリ?名無しさん?:04/08/06 01:15
>>124
ワラタ
ナニゲに横山大観のあり方と千住センセイのそれとは似ているね
127わたしはダリ?名無しさん?:04/08/07 02:10
>>126
そういう風に振る舞ってるんじゃないかな?
テレビに出たりして売り込んでいくにはイメージ作りも大事だろうしね。
128わたしはダリ?名無しさん?:04/08/07 09:17
カスですが、売り込みだけは上手です。
何はともあれ勝ち組だよなあ
130わたしはダリ?名無しさん?:04/08/08 11:26
>>127
いや、本人の振るまいとかじゃなくて評価のされ方が、です
大観もヘタだとか、何でこいつが、ってよく言われるじゃない?

んで、大観は日本の近代絵画黎明期にあって洋画の黒田清輝と並ぶ巨匠なのに
歴史の流れを見る総花的な企画展では結構重要視されてないことが多い
千住も現代日本画壇でのポジションはよくわからないけど
現代美術の文脈では言及されることがほとんどないなって思ってさ
ただ現代日本画作家としての知名度は抜群でしょ
政治的なことに秀でてるとも見えないし・・

このスレ、最初は面白かったけど
最近は揶揄罵倒したいだけの厨房の巣窟になってるね
これじゃ村上スレの一部のバカどもと変わらんよ
>>1さんはもう飽きちゃったのかな?
131わたしはダリ?名無しさん?:04/08/08 23:59
>>130
まあまあとりあえずそう難しい事を考えずに
絵の具の塗り方にムラはないかとか、形が歪んでないかとか
そういう目で見たらいいのではないでしょうか?
ここで問題になっていることはそういった単純なこと
だとおもいますが?
132わたしはダリ?名無しさん?:04/08/09 01:22
奥さん美人だから良いんじゃない
133わたしはダリ?名無しさん?:04/08/13 22:40
>132 
そんなに 奥さん美人なんですか?見てみたいです
134わたしはダリ?名無しさん?:04/08/14 02:27
奥さんも芸術家なのですか
135わたしはダリ?名無しさん?:04/08/14 06:53
美人ったって、もう結構ええ年だろうが。
たしかメニルリンチに勤めてた人で、英語に弱い千住が
奥さんの英語力を使いたくって、、、。
しかし、残念なことに作品がなんともならず、、、。かなすい!
千住さんって一体どういう人なの?
すっごく、絵は好きな人だと思ったんだが。
137わたしはダリ?名無しさん?:04/08/17 13:38
不思議なダンゴ三兄弟・・・・
138とこちゃん:04/08/18 09:44
海外で知ってる人いるのかな?
139わたしはダリ?名無しさん?:04/08/18 12:12
見栄でニューヨークに住んでるけど、母校の学生に絵描かせて
デパートで売ってという生活じゃ、どこも相手にしないでしょ
>>138
彼のヴェネチア日記という本を読んでいると、ワンサカ千住さんと仲がいい芸術家が出てくる・・w
自分は素人で、アーティストの名前とか実力とか知らないけど、
千住さんの実力を認めている有名米人画商の奥さんという人が、ダイアナさんの前の
イギリス王室皇太子妃候補だったこともあるとか・・。
141わたしはダリ?名無しさん?:04/08/21 07:36
>>140
そんな情報全くあてになりません(自著でしょう?)
作家が世界的に本当に評価されているかどうかは
1海外の美術館に作品が大量に収蔵されているかどうか
2本屋に洋書が大量に置いてあるかどうか
で大抵わかります。
ちなみにドイツ人の友人によると
建築家の安藤忠雄、ファッションデザイナーのイッセイミヤケ、彫刻家の草間弥生
などが1.2の量が多いそうです。(他にもいるでしょうが)
それと国際的な評価が本当に高い作家はドクメンタに「何回」も招待されているようです。
142わたしはダリ?名無しさん?:04/08/21 10:38
>140 素人で、アーティストの名前とか実力とか知らないけど

こういう善良な人をだましちゃーいかんわなー! 千住君
だいたい、イギリス王室が米国から皇室に迎えるかどうか
考えてみれば、、、、、。
本当に書いてるのであれば、著者の見識が疑われる。
143わたしはダリ?名無しさん?:04/08/21 11:02
馬鹿丸出し
善良な千住さんが有名米人画商にだまされたとも言える希ガス。
>142
画商夫人は英国人で・・・と書かれています。
146わたしはダリ?名無しさん?:04/08/21 23:38
>>140 ダイアナさんの前のイギリス王室皇太子妃候補だったこともあるとか

美術と何の関係もないし…W
147わたしはダリ?名無しさん?:04/08/25 15:21
148わたしはダリ?名無しさん?:04/08/26 12:00
ま  た  滝  廚  か
149わたしはダリ?名無しさん?:04/08/31 14:15

ま  た  滝  廚  か  (w
151わたしはダリ?名無しさん?:04/08/31 15:28
滝沢です、タッキーです。
152わたしはダリ?名無しさん?:04/08/31 15:43
njufjk
153daily ウォガ!lo:04/09/08 19:38
gg
154わたしはダリ?名無しさん?:04/09/18 01:57:23


155わたしはダリ?名無しさん?:04/09/18 11:03:55
ひろしです。
芸術家三兄弟としてのスケジュールが目一杯です。
日本一の家族とです。
ひろしです。
156わたしはダリ?名無しさん?:04/09/20 11:43:06
ひろしです。
最近このスレ伸びないので心配とです。
兄弟共々よろしくお願いしたいとです。
ひろしです。
155=156=滝廚
158わたしはダリ?名無しさん?:04/09/23 11:21:07
ひろしです。
批難する人たちは私たち三兄弟が羨ましいとです。
類稀なる才能に嫉妬してるとです。
ひろしです。
158=千住に嫉妬する哀れなアート難民滝廚
どうでもいいけど、六本木ヒルズにあるホテルのチャペルか神式のチャペルに
滝のえがあるって聞いたんだけど、本当?
どーでもいいんならそんなことどーでもいいだろ
163わたしはダリ?名無しさん?:04/09/25 01:18:27
ひろしです。
私たち三兄弟は日本の芸術界の頂点に必ず上りつめますとです。
もちろん世界中にも名を轟かせるとです。
ひろしです。
三兄妹ち九州とね?
九州のどこちですか?
 ばってんが
 なんばしよるとですか
 どげんしょうもん
 きさん  ばかちんが
>>162
アリアト。普通の日に覗きに行ってきます。
後、聚光院伊東別棟、、例のね、ここも参観できるようですよ。
自分もしいけるなら、行って見たい。(・∀・)
・・・・・って書くと、本人って言われるのかな??(´-`).。oO
NHKの再放送で弟さんが出ます。
曲作りで忙しいはずなのに、なんでこんな料理番組にでれるんか??
167わたしはダリ?名無しさん?:04/09/29 00:08:51
age
168わたしはダリ?名無しさん?:04/10/01 11:46:00
昨日本屋に言ったら
「ひろしです」って本が売ってたw
この人何?流行ってるの?
このヒロシの関係じゃないよね?w
169わたしはダリ?名無しさん?:04/10/01 12:05:44


>>168 アッホ !!


170わたしはダリ?名無しさん?:04/10/01 17:47:01
BSこだわり館でやってた大徳寺ふすま絵見たんすけどぉ・・・・

あの竜の絵はどうなの?
こちとらドシロートで美術音痴の身で言うのなんなんだけど、あの竜のカオ・・・・
なんか迫力無いっつーか、まんが日本むかしばなしのオープニングかよっつーか・・・
笑っちゃったんだけど

だめ?
171わたしはダリ?名無しさん?:04/10/01 18:55:04
すかしてんじゃねぇよ
172わたしはダリ?名無しさん?:04/10/01 21:12:50
すかしてんじゃねぇよ
173わたしはダリ?名無しさん?:04/10/01 23:12:06
すがしてんじゃねぇよ
174わたしはダリ?名無しさん?:04/10/02 12:35:36
>170
以前も書いたが、プールに持っていく浮き輪の
デザインとしては、可愛らしくてなかなかいいと思う。
176わたしはダリ?名無しさん?:04/10/10 12:27:31
あげ
177わたしはダリ?名無しさん?:04/10/21 02:51:42
   森のくまさん
1.ある日 森の中 くまさんに出会った
  花咲く森の道 くまさんに出会った
2.くまさんの言うことにゃ お嬢さんお逃げなさい
  すたこらさっささのさ すたこらさっささのさ
3.ところが くまさんが あとから ついてくる
  とことことっことっこと とことことっことっこと
4.お嬢さん お待ちなさい ちょっと 落とし物
  白い貝殻の 小さなイヤリング
5.あら くまさん ありがとう お礼に歌いましょう
  ラララ ラララララ ラララ ラララララ
178わたしはダリ?名無しさん?:04/10/21 04:37:13
ピンクのくま、グルーミーです。
179わたしはダリ?名無しさん?:04/11/30 17:33:44
180わたしはダリ?名無しさん?:04/12/08 15:18:03
羽田には正直まいった。
181:04/12/09 02:40:36
ひさしぶりです。
新設、羽田空港ロビーの天井画が
まさかの千住博なんですもんね。
しかも自身のシリーズの使いまわし。
彼を選んだ設計者や関係者の眼を疑いますよ。
182わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 02:47:11
体力が衰えて来たんじゃない?
183わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 02:49:31
1さん確かに他のえは少し経ただね。
184わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 02:50:35
1さん確かに他のえは少し下手だね。
期間が短かったなこりゃ。
185わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 03:00:16
体弱そうだし。期間の短い、完成度の低いのだすよりは作家色の強く出た
過去作品を使ったほうが益があると思うが。
マグリットの大家族をいろんなスタイル、場所でみたいのと同じでさ。
186わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 03:04:11
浜口の版画は、さくらんぼのやつで、ノート、筆箱、バック、お洋服
ブックカバー、等色々菜場面で使いたいです。。。。
187わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 13:34:02
羽田のはあの銀色のオブジェもそうなんでしょ?
ただで納入したとか
188わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 15:30:07
いつの時代にも社交だけで食べている絵描きっているもんだよ。
アートとは無縁だから気にすんな!
と、アートとも時代とも社交とも無縁な2ちゃねらーが吠える
190わたしはダリ?名無しさん?:04/12/12 14:26:59
千住博って血液型何型?


羽田空港第2ターミナルは、半ば「千住博ミュージアム」
と化しています。
以下のサイトの「ターミナル2のアート」というコーナー参照。
ttp://ekitan.com/sp/haneda/02_haneda.html
192わたしはダリ?名無しさん?:04/12/13 14:16:01
>>191
青い牛もそうなの?
4つも作品が置いてあるの?
すっげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
193わたしはダリ?名無しさん?:04/12/13 16:45:16
実際見ると安っぽい
発想も安易
194わたしはダリ?名無しさん?:04/12/13 17:30:38
滝は良い
>>192
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~sptnet/54056670/
>作者は「千住博(せんじゅ ひろし)」さんで、作品の題名は「MOOON」(ムウン)です。
>この牛は、昨年10月に東京、丸の内で開催された「カウパレード」に出品されたもののようです。
>調べたら、その後オークションで200万円という値がついて落札され、一体誰が落としたのかと話題になったようです。
196わたしはダリ?名無しさん?:04/12/15 00:09:00
羽田の展示物、結構良いと思ってしまったんですが、
そんな私は千住マジックにかかってしまったんでしょうか?
好きなら好きでそれでいいだろ
2ちゃんで現代作家のスレ立つとすぐ罵倒スレになる
褒めたり好きとかいうと、すぐおまえは信者とか・・・もうアフォかと
198わたしはダリ?名無しさん?:04/12/18 10:05:58
ヒロシです
199わたしはダリ?名無しさん?:04/12/18 17:12:54
滝の絵ってすごいの?
200わたしはダリ?名無しさん?:04/12/18 17:32:39
凄いと思うよ。まねしやすい絵だけど。
201わたしはダリ?名無しさん?:04/12/23 14:09:19
何だかんだ言っても、この三兄弟は凄いと思う。
少なくとも自己アピール、自己プロデュースの面では天才的。
芸術家と言えでもそういう部分は重要で、
自分の作品をいかに世に広めて行けるかはその辺だからね。
三兄弟は必死なんだと思う、人生真剣なんだよ・・・
昨日、朝7:00から出ていたみたいだね。。
見た人いる?
聞きたかったな、、自己陶酔話。
203わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 16:51:01
ヒロシです・・・

2005年が始まったとです。
今年は去年以上に、三兄弟暴走する予定とです。

ヒロシです・・・
204わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 17:52:28
3兄弟?誰のことだ?
205わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 20:00:14
粘着してる人ってやっぱ病気なのかな?
206わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 20:09:16
おっそろしいなあー
207わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 20:26:51
なんで正月からこんなに醜い粘着するんだぽ
208わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 20:33:54
なんでや?
特にこことか芸デ板の村上スレとか売れないアート難民の怨念がこもってますな
210わたしはダリ?名無しさん?:05/01/04 21:38:36
204 :わたしはダリ?名無しさん? :05/01/03 17:52:28
3兄弟?誰のことだ?

↑釣りですか?w
211わたしはダリ?名無しさん?:05/01/04 22:15:30
千住の氷河の絵TVで観たけど、
如何にも写真からかきおこしたような大スペクタクルって感じが平山の砂漠の絵ににてますね。

もう少し色がほしいなとか思いました。
 
そりゃ、あれだけ大きい面があれば、
誰でも、何がしかの思いを抱くだろ?
そういうのが絵なのかと問えば、違う気がする。
しろうとだけど、やっぱり千住さんの絵、、よくわからない。
うまいのか、、下手なのか。。何で評価されるのか。

自分は、村上さんは村上さんでそれなりに強烈な個性があるけど、千住さんのってわかんないんだよな。。

>>212タソの「そういうのが絵なのかと問えば、違う気がする」。って言うのはハゲドウ。
でも、見続けてみる。これからどんな風に変化するのか。
214わたしはダリ?名無しさん?:05/01/05 22:22:54
あいつの絵は3000年もつそうだ、
215わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 01:02:07
>>214
どういう意味??
216わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 01:27:37
顔料を厳選しているとのたまってた。
ところでこのヒロシの絵の価格の相場っていくらくらいするものなの?
218わたしはダリ?名無しさん?:05/01/22 13:00:44
219わたしはダリ?名無しさん?:05/01/22 13:03:58
もともと、フォトリアリズムな作品を描いているわけではなかったのに、
何故に外国行ってからフォトリアリズムチックに走ったのかなと残念に思う。
プロジェクター買って絵葉書写してるでつ
221わたしはダリ?名無しさん?:05/01/23 00:44:20
千住もプロジェクターか?

そんなことしなくても描けそうには見えるけどな。
222わたしはダリ?名無しさん?:05/01/28 21:13:31
ヒロシです…

アキラもマリコも頑張ってるとです。
最終目標もちろん芸術界における世界制覇です。
必ずやり遂げてみせるとです。

ヒロシです…
滝(の一部)以外は殆ど駄作。
224わたしはダリ?名無しさん?:05/02/03 15:33:34

こいつってどう名を売るかしか考えてなさそう。
肝心な作品が見えてこない。

滝つぼに落ちて溺れ死んだかな?w

225わたしはダリ?名無しさん?:05/02/04 08:54:15
もう完全に東山の路線突き進んでるし
226わたしはダリ?名無しさん?:05/02/04 09:44:05
  ↑
東山に失礼。
226は奈良スレッドでも粘着している売れない哀れなアート難民でつw
228わたしはダリ?名無しさん?:05/02/05 00:08:40
この人絵、芸術性ないと思う
極端にいえば、ただ描いているだけ
名前の売るのが得意なひとが、有名になっていかにも芸術家気取りする
本人は結構苦しんでいるかもしれないけど?
もっと苦労して精神性を養ったほうがよいと思うよ 
229わたしはダリ?名無しさん?:05/02/05 03:22:35
↑んな言う資格あるかw
230わたしはダリ?名無しさん?:05/02/05 03:28:46
228にはないね。あたしは好きだから滝
滝はいいんだけど後のが??
スーツいいの着てるよ。
そういう画家は珍しいの?
233わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 01:22:56
資格はだれにもあるよ、好き嫌いそれぞれあるものね
私は、滝なんて最低だと思うから
234わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 01:31:00
こういう親父の七光りで、ファミリー産業を拡大する輩は
無視が一番。
官僚が支配、天下りして、その子も官僚という
日本の巨悪社会を象徴する輩に
スレ立ては無駄という結論に達したので、
終了宣言。
235わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 03:23:57
うーんバブル以降も繪の値段上がってるのって千住とかでしょ?
そんなに酷評するもんなのかな?
236わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 03:25:36
>>235
仲間内で値段吊り上げてるだけでしょう。
そのうち崩壊するさ。
237わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 03:25:58
国外での売れ行きはどう?あるいは国外での値段って国内と同じくらいなのかな?
238わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 03:28:13
国外では全く無名。
239わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 03:29:19
一応、ベネチアで賞をとってたよね、でニューヨークにアトリエを構えている。
でも全く売れてないということ?
240わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 03:34:54
教授職でやっぱくってんのかな?
あんま、伸びないね日本の作家も。
241わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 03:38:02
>>240
教授職は名誉のためだけ、金はそれ以上に十分持っとるぞ。
デパートで売りまくり。
千住、ここチェックしてそうな気がする。
アレだけ自分をプロモートする事に執着する人だし。
少なくとも見ていないって事は無さげ。
243わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 00:50:56
よくないものはよくない
それが現実、ラベルのみで評価する目が利かない人は、騙せるけど
こういう人も多いけど
そうじゃない人もいるよ。
244わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 01:01:37
千住好きだけどなあ。。。
245わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 01:21:54
それは彼と同等ってことじゃない
国立博物館なんかに行ってもっと昔のよい絵をいっぱい見てご覧
こしのある手打ちうどんと、駅の駆け込みうどんの差が見えてくるはず
246わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 07:14:47
そういう比べ方はないと思うよw
その差がどうのこうのってそれだけを見たいのか。
247わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 11:38:28
この人ニューヨークにアトリエ持ってるなんてカッコ良い!!
・・と思ったけど。
実際、彼って海外で求められてるの?
日本のデパートで手抜きの小作品売りまくっている印象しかない。

でも自分を売り込む才能は他の作家達も見習うべき点は多いと思う。
ニューヨークにアトリエってのも、
そういった意味で充分彼自身のブランド作りに役立ってるし。

作品も感心できないし、作家としては尊敬できないけど、
今の使い捨て社会にしっかり順応して成功している姿は尊敬に値する。
ヒロシです。もう皆やめてください!
ここ毎日チェックしてますしカキコもしています。
売れないアート難民達の戯言はもう沢山!
もうやめてっ!!やめてっ!病めて〜っ!!
勝てば官軍なのよっ!
負け組みどもが。
もうホントやめてよねっ!!!
これからも不細工三兄弟でガンガるわ!
249わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 12:31:22
妹も不細工か?
俺 嫌いじゃないよ。
250わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 12:39:15
般若風美人?
251わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 12:56:33
ここは負け組の嫉妬と怨嗟が渦巻くスレですねw
252わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 14:07:07
いつの時代もある階級に媚びて営業を広げる作家がいる。価格はその芸術性とは関係ないけどね。
この人の作品が誰に影響を与えてもなく誰から評価されてるわけでもない。ただ社交界でも営業上手なだけなんだな。
暮れの森美術館でのオークションでも彼の手下と見られる男がはじめっからさいごまで手をあげていて、さも高値で落ちたような演出にみえた。
まあ株と同じで仕掛けても時間にさらされれば元の木阿弥ですよ。
253わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 16:03:38
>>159
>>209
>>227
>>251
毎度毎度のスレ徘徊、お疲れさまーw
正直言ってあれだけ画家として有名になのは羨ましい。
自分は分野は違うが・・・
彼は未練無く割り切りのできる人なんだと思う。
255わたしはダリ?名無しさん?:05/02/08 02:36:48
↑千住事務所の者

あんな絵を描くやつをうらやましく思う学生はいない。
256254:05/02/08 14:19:31
作品自体には何も感じるものはありません。
初期の「滝」数枚は良かったけど、最近のはただの白い絵の具の無駄遣いに見える。
ただあそこまで売り絵をボンボン量産できる割り切りぶりには、類まれなものがあると思います。

僕も千住さんなら、ここ絶対見てると思います。
257ひろし:05/02/08 16:51:26
千住だが見てないよ はげ
258わたしはダリ?名無しさん?:05/02/09 10:59:35
みてるみてる
259わたしはダリ?名無しさん?:05/02/09 15:23:30
作業の前にスレをチェック が日課でつ。
羽田空港の滝の中にモナーが隠れてるとか?
261わたしはダリ?名無しさん?:05/02/10 11:07:56
オレは子供を抱いたモナーを発見したゾ
262わたしはダリ?名無しさん?:05/02/10 12:37:19
そういえば、この人ってほんかいてるよね。
ぱらぱらみてたら、ウォーホールがどうの書いてたけど、
日本画も最近は当たり前のように現代美術との連続を語れるようになってるのれすね。
263わたしはダリ?名無しさん?:05/02/10 12:51:16
若い作家志望の人が意識にない作家はのちのち忘れられるよ。
いいにつけ悪いにつけ村上、草間、奈良などは若い作家の意識にあるけど、日本画描いてる学生にはこの人は関係ないだろ。
千住の滝は現代美術畑からの評価
でも国内での活動基盤はいわゆるドメスティックな日本画界

そこらへんの断裂が議論を呼ぶ所・・・・ってーのがこのスレ前半の展開
ループしそうな予感
265わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 03:17:56
斉藤典彦、村上隆、千住博、中村ケンゴ、町田なんとか、吉田なんとか、
日本画科をでてもいろんなタイプの作家がいるわけですけど、
若い作家希望の人が意識しているのは、どのようなタイプの作家なのでしょう?
266わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 04:06:37
やっぱり、ファースト系の日高さんです。
267わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 04:08:28
最悪だな。。。
268わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 04:10:29

>>265

千住ではないと思う
269わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 04:11:52
千住だったら画商の取り巻きが大変だと思うよ。
>>265

吉田暁子さん
271わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 04:35:21
>>269

画廊いらずじゃん。 自分でオープンしたらどう、千住画廊。

>>270

冗談きついぜ


272わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 12:41:32
町田の作品がMOMAにあるって噂本当かいな?
273わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 13:01:27
久美 最高。
274わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 13:23:12
町田ってだあれ?

千住って現代日本最高の画家なんだろ?
275わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 13:26:06
町田久美でググッてみ。

276わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 13:33:35
日本画もコンテンポラリーアートに吸収されて、
日本も完全な芸術消費国になるという流れだな、
277わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 13:47:51
日本画のほうが商品のように流通されてるんかないの?

上に書かれた吉田某子が「日本画の世界に較べると現代美術界など幼稚な世界」とのたまってたのを聞いたことがあるな。あの人まだ活動してんの?ヘンな作品作ってたけど。
278わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 15:16:18
吉田某 まだやってんじゃないかな、
嶺さんが押してるし、
279わたしはダリ?名無しさん?:05/02/12 00:46:50
そりゃ、日本画のほうが流通してるのだけど、最近翳ってきてるみたいよ。
ネタも尽きてるし、
で、コンテンポラリーにネタを求めるような雰囲気あるみたいなんだけど、
日本画家のわかものさん達はどう思ってるのか知りたい。




280わたしはダリ?名無しさん?:05/02/12 03:01:32
吉田ねえ、俺が見たときは、マツモトハルタカみたいなの作ってたよ、
寒冷紗で袋つくって、中に木枠いれたりとか、そんな感じだったかな。
陳腐と思った。
281わたしはダリ?名無しさん?:05/02/12 03:03:05
そのうち消えるよ。
282わたしはダリ?名無しさん?:05/02/12 12:05:08
吉田は、現代美術系の批評家とか画廊とかで受けているのだろ、
公募展にも出していないようだし、所謂日本画の観衆や作家は彼女のことを知っているのだろうか?
283わたしはダリ?名無しさん?:05/02/13 09:47:18
今日のNHKの1:00頃からの番組に千住先生がご降臨するようですよ。。
またNY自慢・・自分ダイスキコメントをなさるんでしょうか。。

ここまで来ると、楽しみになってきた。。
283が出演番組粘着チェックするほど千住ダイスキであることはわかった
285わたしはダリ?名無しさん?:05/02/14 00:09:30
ご参考までに、NHKは時折、番組のネタになる人を見つけると
作品の善し悪しをこえてスターに作り上げ、そこから新しい番組を
作るという手法を時折用いるようである。これは別の人物(亡くなったある狂言師)
の時に実際にあったお話。流行、ブランド、有名人はマスコミの取り上げ次第でいくらでも
作られる。
でも本物でない物は、いつか廃れるし心を打たない
286わたしはダリ?名無しさん?:05/02/14 01:36:27
羽田空港行った人いますか?どうでした?
287わたしはダリ?名無しさん?:05/02/15 09:09:40
羽田空港・・結構噂になってるが行ってみたいと思いつつまだいってない。
近いと「その内、いつか・・」と思いつつ、案外田舎の人の方が先に見てたりして。
でも、千住3兄弟ってやっぱすごいよ!芸術家に三人とも育て上げた親に敬意を
感じる。
288わたしはダリ?名無しさん?:05/02/15 12:09:10
その3兄弟の中でもヒロシだけは実力が中途半端なような希ガス。
滝は一発芸の範疇。
般若と米良もどき童の兄弟でなければ(ry
289わたしはダリ?名無しさん?:05/02/15 15:47:18
他の板で発見!千住さんって世界的じゃないのね。。。。日本画って。。。

美術界のオリコンみたいなのがあって

http://www.artfacts.net/index.php/pageType/ranking/paragraph/4/lang/1

他のスレで日本人作家の人気を調べてくれた人がいました。ご苦労様です。

杉本 博司 49位(2003年)→55位(2004年)
小野 洋子  44位(2003年)→68位(2004年)
草間 彌生 189位(2003年)→195位(2004年)
奈良 美智 20?位(2003年)→235位(2004年)
森 万里子  229位(2003年)→252位(2004年)
河原 温   271位(2003年)→309位(2004年)
村上 隆   312位(2003年)→373位(2004年)
荒木 経惟   29?位(2003年)→424位(2004年)
森村 泰昌  723位(2003年)→500位(2004年)
曽根 裕 1580位(2003年)→657位(2004年)
杉戸 洋   1245位(2003年)→915位(2004年)
宮島達男   53?位(2003年)→740位(2004年)
小沢 剛   1109位(2003年)→1353位(2004年)
須田 悦弘  2492位(2003年)→1595位(2004年)
290わたしはダリ?名無しさん?:05/02/15 17:37:43
ニューヨーク御在住の千住さま・・・ぷ
291わたしはダリ?名無しさん?:05/02/15 23:35:50
甘い顔つきをみれば、元々何も持っていないのがわかる
292わたしはダリ?名無しさん?:05/02/16 14:47:38
一発芸の水商売も飽きられてしまえば・・でもそれでもいいじゃん!
千住、今後の生活の安定はかって何かの店でも始めそう。。
それか怪しげな会社作るとか。。
安易に「皆が芸術に気楽に触れ合える場所を作りたかったんです」とか言いながら?
ヒロポン 中身が無い分、スーツにはお金をかけてるのネ。
295わたしはダリ?名無しさん?:05/02/17 12:52:42
森万里子がこんなに上位に入ってるんだ・・

296わたしはダリ?名無しさん?:05/02/17 13:17:49
NY在住の画家って日本で稼いでそのお金で向こうに住んでいる人が多い。
昔はパリに住んで汚い街角の絵を描いて日動あたりで売ってもらってそのお金をパリに送金してもらうわけだよ。
千住さんの絵は知的でもなくって楽しくもなく雰囲気ものだから向こうの人には難しいよ。
289が言っているリストに載っている人って雰囲気ものはいないからね。
↑それって千住のニューヨークでの存在価値自体が無意味っていr(ry
298わたしはダリ?名無しさん?:05/02/18 14:45:58
日本で逆輸入するに都合がよいだけじゃないのかな
ブランド志向の日本人多いから
そのやり方って、とってもヒロヒロ♪ポンポンらしい。
でもそのからくりが見えた途端、
彼の絵も更に安っぽく見えちゃうのになぁ。
何より滝以外は表現する実力が無いのが痛い・・
300わたしはダリ?名無しさん?:05/02/18 18:03:00
そろそろ徘徊煽りハゲが出番かな?

「ここは負け組みの・・」とか
「↑は哀れなアート難民でつw・・」とか言いながら。

毎日ここ見てんだろ?www
301わたしはダリ?名無しさん?:05/02/18 20:00:24
この作家は社交的なんだろうな。日本画の世界で認められてんのかしらないけどあんまし知的な作品じゃない。日本画出身だから仕方ないかも。これじゃNYでは無理だよ。上の人がいってるとおり昔は「おフランス」でいまは「ニューヨーク」なだけ。とても俗っぽいよお。
>>253で撃沈ポコされたのら〜。
もう出て来れないのら。
>>302=>>300
わざわざ文体変えて自演やって盛上げんでよろし
アカピ新聞を読んできたら、松や銀座でチャリティー展があるそうで、そこで千住さんも桜を出展するようですよ・・。

千住情報、、以上。
305わたしはダリ?名無しさん?:05/02/19 13:43:32
去年のホイットニー美術館のビエンナーレで日本人の出品は草間と曽根だったね。どちらも人格がフツーじゃないよな。カタログ見たけどいい作家がいっぱい出てた。
NYに100年住んでも千住さんでは無理だろうな。若冲は向こうでも受けるけど滝じゃダメポだよ(藁
306わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 20:08:39
アートコレクションハウスとかギャラリービバンと契約すればもっと金がもうかうだろうに。
その程度の作品だろう。
アートコレクションハウスとは契約してるらしい。
近所で展示会あるっていうので行ったらそれだった。
滝と波と森が5,6品並んでた程度。
危なく買わされるとこだった。
銀座7か8丁目で客引きやってる連れ込み画廊ってその手の画廊?
超強引だし無礼で見ていて不快なんだが・・
309わたしはダリ?名無しさん?:05/02/21 13:14:59
>>303 律儀に炙り出されんでもよろしw
良スレ!
千住さん 既婚なのかな?
313わたしはダリ?名無しさん?:05/02/24 14:52:09
この間売ってたリトグラフ0号8万円なら考えた
314わたしはダリ?名無しさん?:05/02/24 16:00:02
博さんとセックスしたい♥
315わたしはダリ?名無しさん?:05/02/24 16:51:19
ガ イm ザ−−−−−−−−−−−
      −−−−−−−−−−−
       −−−−−−−−−−−
        −−−−−−−−−−−
316わたしはダリ?名無しさん?:05/02/25 02:05:40
>>314
明さんとはどうですか?
317わたしはダリ?名無しさん?:05/02/25 13:14:00
駄目です
318わたしはダリ?名無しさん?:05/03/04 12:06:00
酔う売れる
319わたしはダリ?名無しさん?:05/03/04 12:49:27
日本画描いてる若者はこのような先達のことをどう思っているのでしょうか?
ハイパーリアリズムは、好きなの君たち?
320わたしはダリ?名無しさん?:05/03/04 13:54:34
千住の顔怖い。
野心的で、、、、、止
321わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 00:50:05
三越恵比寿店で期間限定で版画が売ってた。
50万以上のがいくつか売約済みになってた。
やっぱ知名度は高いかと。。
322わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 00:54:25
私は個人宅で3,4度は本画を見た、皆さんお金持ちでした。
323わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 02:23:08
上流階級とか大金持ちとかの家には日本画あるよね。
世界的に売れてる(らしい)村上とかの絵よりも高いんでしょ?
確か東山だか加山だか平山だか(この3人、3山っていうんだよね)の絵が、
ピカソより高いってきいて驚いたよ。
なんだか日本画の売れてる人って別世界ってかんじです。

千住が特集されてるアサヒグラフを図書館で見てみい、
ついでに奈良の特集もあって、まさに貴族と庶民ってかんじですよ。
でも、289の紹介してるとこによれば奈良とか村上ってやっぱすごいんだね。
千住で検索しても出てこないもん。
でも恥ずかしいけど杉本博司って誰ですか?

324わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 13:17:23
貴族と庶民という例えはいいけど、千住を貴族に入れるのは反対!
違う意味で官僚貴族みたいなものだけど。

でも高価な3山であろうと、死後作品は暴落するものですから
市場が世界にあるピカソの方が断然高いです。
日本画は日本以外では全く売れませんし、相手にされないです。
日本で1,000万で売れようと、欧米では10万円でも売れないようなものです。
325わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 14:57:29
説明。
326わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 15:57:07
千住って元貴族とかじゃないの?
おじいさんとかがアインシュタインとかと同じ研究所にいたとか聞いたことがある。
>>324
>日本画は日本以外では全く売れませんし、相手にされないです。
>日本で1,000万で売れようと、欧米では10万円でも売れないようなものです。
日本画が日本では高値で売買されてきたのは、金融機関などが、保守政治家への
贈答用に買って、これを政治家の先生に「寄贈」し、政治家は必要に応じて
換金するという、仕掛けが出来ているから。日本画家は昔から保守政治家に
取り入るのが上手だった。ノーヘル賞をほしがってる某大家もしかり。
328わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 18:31:09
顔怖い。
329わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 19:28:10
なるほど、日本画家に政治家の子息がいたり、
官僚の子がいたり、2世3世のヒカリモノが多いのはそのせいですか。
納得!
330わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 20:17:31
目を合わすのが怖そう。
331わたしはダリ?名無しさん?:05/03/06 01:03:26
石原慎太郎の3男って日本画家じゃなかったっけ
332わたしはダリ?名無しさん?:05/03/06 01:05:14
洋画家ですね。
333わたしはダリ?名無しさん?:05/03/06 02:07:01
政治家っぽいYO.
千住先生はピエール瀧ということで…
335わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 01:35:53
konosure kennzai age
336わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 01:42:58
>> 334
は?失礼杉
337わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 11:44:14
>331 正解!!
338わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/22(火) 04:31:11
千住真理子とセクースしたい。
339わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/26(土) 02:28:25
真理子のバイオリンになりたいよ。
340わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/28(月) 16:55:58
どっかの寺の変な竜の絵にワロタ
341わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/30(水) 02:46:42
いつもシャツの裾をジーンズに入れてますが、あれはどうなんでしょうか
342わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/30(水) 16:43:18
>>341
すごーく、常識人だよね。そんな所にも表れてるよ。
「星のふる夜に」(冨山房刊)という絵本もまとも過ぎでつまんない。
でも私も常識人だからよいお手本とさせていただております。
シャツはズボンにしまってませんが。
343わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/31(木) 13:49:22
常識人てw
あれくらいの年のオサンはシャツの裾は入れてるのがデフォルト
出してるのはだらしないという感性が大方であろう
344わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/31(木) 23:14:51
>>343
アホ。342は絵から受ける印象がマジメってことで、それが身だしなみにも表れているという意。
345わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/03(日) 11:20:11
>>342>>341にアンカーいれてコメントしてるんだから>>343のレスは別に間違ってないと思うが。
341は千住の絵の事など言ってないがな。
346344:2005/04/03(日) 21:47:20
>>345
「そんな所にも表れてるよ。」に注目。
常識人とみてとれるのは作品からの印象が主で、裏付けとして服装に言及している。
頭悪いでしょ?
347わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/05(火) 11:52:36
いや、>>341の問いに対して344は答えてるんだろ?
それを絵にも言及して常識人と言う344の主観があるだけで
>>343のレスも>>341に対する答えとして間違っちゃいないってこと。
こんなことでアホとか頭悪いとか決めつける自称常識人の344の無意味な攻撃性の方がどうかと思うが。
343は異論を唱えているだけであって>>342のレスを叩いているわけでも煽っているわけでもない。
なんでそんなにムキになるんかね?

・・・・・と、ここまで書き込んでみて美術とは全く関係ない議論だなと自省してみる漏れがいる。

348わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/05(火) 15:33:06
身なりや作品がフツーでも変人て日本画系や洋画系のセンセイ方にけっこう居る気がする
外界の一般社会からみた場合
逆の場合もありかな
現代美術系の作家の場合とか作品はエキセントリックだが本人は普通人だったり
>>347
以前に藝デ板で「ここの住民はレベルが低いのにプライドだけ高くて無闇に攻撃的だ」という
カキコミがあってワロタ
美術系各板共通の住民気質と思われ
349わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/12(火) 20:24:07
煽り煽られは2chのデフォだろ
350わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/12(火) 21:18:11
兄弟の中では一番まともでは?
351わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/13(水) 02:11:35
真理子だろ?
他の奴とセクスしたくないよ。
352わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/15(金) 00:02:01
4.17から福岡アジア美術館で千住博展・聚光院別院襖絵77枚全展示
353わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/15(金) 01:01:12
画集みたら、俗な装飾みたいな絵ばっかりだった。
354わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/08(日) 01:15:48
AGE
355わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/12(木) 01:37:11
君たち、絵の良さが分かっていないな〜
356わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/23(月) 16:57:55
ヒロシです。

絵が売れて売れて笑いが止まらんとです。
弟も作曲依頼殺到で笑いが止まらんとです。
妹もコンサート出演依頼殺到で笑いが止まらんとです。

兄弟揃って笑いが止まらんとです。

ヒロシです・・ヒロシです・・・・ヒロシです・・・・・
357わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/26(木) 19:06:00
慶應大学で千住とクラスメイトだった友人曰く
「千住くんは確かバイオリンをやってたと思ったけど、、、、少なくとも絵は描いてなかったぞ。」

まあね。慶應→東京芸大大学院ってコースはなんかねえ。
358わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/14(火) 16:29:38
359わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/14(火) 16:45:15
はあああああ?
千住先生は慶應だったんですか?
へー。初めて知ってびっくり。
360わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/14(火) 23:13:54
略歴見れ
361わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/07(日) 12:06:03
ヒロシです・・・
362わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/09(火) 00:07:31
千住三兄弟は、一流と呼ぶにはなーんか足らない様な感じするんだよなあ。
363わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/12(金) 13:28:32
アートフェアに出てたなあ
364わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/13(土) 03:03:01
>>362
なんとなくわかります。
365わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/13(土) 17:24:49
家柄を保ち、人の上に立つには学問か政治だけども
残念ながらその素質はゼロ、しょうがないので芸事頑張りました

ってかんじ
366わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/24(水) 14:39:52
>>181
古い話だけど・・・
当たり前だけどあの天井画は本人ほとんど手入れてないからね
現場での制作、天井に直接和紙張り込んだ上にアクリル絵の具
しかも相当強引に塗りこんであるから寿命は短いと思う
367わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/29(月) 01:19:54
>>366
最悪やなw
368わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/30(火) 21:45:13
いいじゃん、売れてんだから。おまいら悔しかったら売れてみれ
369わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/24(土) 18:31:53
370わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 18:36:12
家柄に嫉妬する事はあるだろうな。
彼が平凡な家庭に生まれてたら
こんなに出世はしなかっただろうから。
371わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 18:11:27
白石で個展やるね
372わたしはダリ?名無しさん?::2005/11/13(日) 09:39:17
羽田空港にMOOONとかいう青い牛がいる件
373わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/23(金) 23:57:15
千住兄妹は近年稀に見る天才兄妹だと思います。
そして美し過ぎる兄妹愛。
感動で涙が出てきます。
374わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/24(土) 00:37:38
近親相姦もあり ??
375わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/28(水) 09:10:05
世界の千住!
376わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/28(水) 11:00:09


詐欺師  →  植村博光(ウエムラ・ヒロミツ)


377わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/29(日) 12:02:29
>>357
芸術する人間が学歴いちいち気にしてどうするんだよ。
378わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 09:29:08
千住事務所ってどんな人がいるのかな
379わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/10(金) 19:26:03
ひろしです
380わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/13(月) 22:24:22
千住兄貴凄かったです!!
ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。
俺もくわえさせられて浣腸喰らい無様に排便さらしました。
バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら止めていいんだぜ!」
の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。
その後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ
派手にガチムチ兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。
381わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/15(水) 19:36:23
>>380
マジワロス
382わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 22:21:52
千住事務所に就職したいです。
383わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 17:53:12
千住観音
384わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/06(木) 18:04:58
千住の家柄って?
詳細キボン
385わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/06(木) 20:51:53
2chのAAの方が傑作揃い
386わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/01(月) 12:32:11
指紋がないらしい
387わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/01(木) 10:51:49
>>384
家柄と言うほどでもないと思う。
亡き父親は慶応の名誉教授だったらしいけど、
それは家柄ってわけじゃないよねw
388わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/01(木) 11:07:59
芸術で食っている家族
それ以上でも以下でもない。
千住のリト買う人って何考えてんだか・・・
389わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/09(金) 22:49:34
高島屋にいた?
390わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/10(土) 22:54:57
>>389
いたらしいよ。友人が行ったときにいた外人さんが会場の人と話してて「・・・センジュ・・・プリーズ」と聞こえてもしかしたらと待ってたら奥から千住本人が出てきたらしい。
京都のふすま張り(?)って終わったのかな。
391わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/12(月) 01:46:32
もう千住来ないの?
392わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/12(月) 07:59:06

どうでもいいよ、こんなヤツ
393わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/12(月) 18:36:32
千住家の教育白書でお母さんも飛ばしてます。
とにかく感動です。いつも熱いです。祖父祖母父死ぬ時も熱すぎて正直ひきましたw
394わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/12(月) 18:51:00
家柄良いと
絵描きになれます。?
395わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/12(月) 19:21:51
それは関係ないだろ。確かに身の回りが良い物に囲まれていると、
本物の見分けがつくようになるし、趣味はよくなる。でもそれだけじゃあね。
そういえば村上隆は親はタクシードライバーって書いてたし、岡村桂三郎は
運送屋さんって書いてたなあ。自分に自信ができると、別にこだわらなくなるんじゃない?
396わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/13(火) 18:55:03
いい男だよね
397わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/13(火) 19:12:17
エエエエエエエッーーーーーーーーーー
398わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/14(水) 00:44:17
高島屋の終わったんですね。どうでした?
399わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/14(水) 14:35:58
>>398
見に行ってきた。
色つきの滝(カラーフォーリングだっけ?)ばかりズラッと並んでたな。
青、赤、緑、オレンジ、ピンク、白だったかな?色が付いている滝というただそれだけって感じだった。
なんでも制作現場に来て滝の絵見てた千住の友人が「ヘイ、ヒロシ!これに色を付けてみたらドーダイ?」とか言われて制作したそうな。(なんと安直な・・・)
じっくり見るまでもなく15〜20分(ほとんど説明文読んでた時間w)で出てきたよ。正直拍子抜けですた(´・ω・`)
400わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/14(水) 16:32:07
色付きのはあんまり良くないね
401わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 01:18:14
>>399
アリガト 雑誌で見たのは色がきれいで、その配色の妙がどうたら(本人弁)と
ウンチクもついていたので、何か見たことのない新しい展開かと思って。
402わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 23:17:16
配色の妙って、あの下血やら抹茶やらがか?
どうせ最後にはプラチナとか金とかやんじゃねぇの?
403わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/16(金) 11:09:43
>>402 汚いなあw 実際見てないからなんとも言えんが
まあ思い込みの激しい人ではあるね。
ワンワンと怒涛のように自分の芸術について語るんだけど、
言葉の量の100分の一も実際の絵からオーラが出てない。
作家は言葉よりも作品の力だよねえ。
404わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/17(土) 00:45:37
>>403 そうそう同感、だけど、あの人好きやわ。ある意味、今時、珍しい人種、すごい個性的!
405わたしはダリ?名無しさん?::2006/06/17(土) 06:05:50
この人の滝の絵とかまさか一枚30万円とかしますか?
8万円くらいなら買ってもいいけど。
406わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/17(土) 21:27:24
>>405
この前のタカシマヤでは120万とか出てたな。まああれは結構デカかったし・・・
ネット通販探せば極小サイズなら安いのもあるんでないの?
407わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/18(日) 15:31:50
>>405
まさかというか極小サイズで30万でしょ
408わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/28(水) 00:14:08
>>403
同感。
いろいろ語るんだけど深みがない(´〜`)
芸能人が趣味で絵も描いてるって感じ。
せめて、美学とかの素養がある人間が周りについて
原稿のチェックしたりネタ仕込んだりできればまだましだろうに。
高島屋行ったけど、ディズニーランドのアトラクションみたいで
ちーとも魅力を感じなかったでつ。
409わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/16(日) 01:16:56
保守
410わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 21:34:59
>>1-1000
2ちゃんねるって汚いものの吹き溜まりだね(^^)
人の中傷、批判ばっか
もっといい所みてあげようよ

……て言っても、サクラの書き込みばっかだから仕方ないか(*´Д`)=з
411わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/29(土) 22:31:19
本人の自己美化、自己宣伝があまりにすごいから、ちゃんと批判して
バランスをとってあげようという親切心から。

某日本画を考えるシンポジウムが数百人の美術関係者、識者に
記名式のアンケートとってて、シンポジウムをまとめた本の巻末に
答えがあったアンケートすべて載せているんだけど
貴方にとって、日本を代表する日本画家は誰だと思いますか
と言う項目があって・・・・
412わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/30(日) 13:55:34
自分の名を書いたってオチか?

つまんね
413わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 22:19:53
日本を代表する日本画家は?  千住博

記入者千住博
414わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 22:21:03
あげ
415わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/09(水) 16:48:36
滝の絵も飽きてきたから次のネタが欲しい。
個人的には初期の滝は好き。色付きのはちょっと・・・
416わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/09(水) 17:02:42
次といっても桜や砂漠(ライフ?)はパッとしないしね。
フラット、タイドにも名作という感じがない。羽田の牛って一体何?
ドデカい「フォール」や滝(特に#5)は好きだったんだがなあ(´・ω・`)
色滝見たときに何か冷めてもうた・・・
4179:2006/08/11(金) 22:02:46
>>416  だけど、あの背景の氷河やったかな?日本画の画材だけで
     表現するの、凄い技術いるよ。マットペィンティング並の
     卓越した技法や。
418わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/12(土) 00:08:48
>>417
京都の人?
419わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/12(土) 02:09:46
>>417
だって工房に吹き付け依頼してるんだもん
そりゃマットになるよ
420わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/12(土) 23:32:15
今日ね、初めて噂の色つきウォーターフォール見たよ。
色が・・・ね。でも値段見てぶっとんだ。¥13300000
421わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 00:16:13
>>418 私は、京都人じゃあないわ。どうして?
422わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 00:23:37
 >>419 そうだったっけ?あの人の性格からいって自分ひとりで何でも
      やりたそうだけどなぁー。私の言うマットペインティングとは
      アメリカのハリウッド映画の特撮部分で使用したリアルな背景画    
      を映画の中で描く技術で、今はCGでやってるけど、スターウォーズ
      とか舞台設定しにくいところを昔マットペインターが描いていたのよ。
      それに氷河の所がそっくりだって思った。滝の絵でもエアブラシ使って
      水しぶきのところ描いているでしょう?特撮でもアクリル絵の具にエアブラシ
      とか使って描いていた人もいるみたいよ。
423わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 00:25:10
ネカマくせー
424わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 00:56:02
 あんたも、おカマ?キモそうな男
425わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 01:55:35
図星だったのかw
426わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 02:52:20
>>422
君、勘違いしてるよ。
映画で使われる技法とはまったく関係ない。
エアブラシなら杉山寧だって昔から使ってた。
千住はアシスタントもちゃんといるし、下地塗りは工房に依頼してる。
これはアシスタントから聞いた話だから本当。
427わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 20:21:50
>>426 >>419の方が吹きつけ依頼という表現しておられます。一般的に
     吹きつけとは、エアブラシの事だと思いますが、私がマットペインティング
     という言葉を出したのは、日本画の画材はスーパーリアルをアクリル
     絵の具などのように、表現しにくい画材ですが、それを、お見事に表現
     できている(氷河のところが、まるで速水御舟さんの様に)そこに感銘を
     受けました。と最初に表現しています。洋画の方が長いから、日本画のあの画材
     で本当に、お見事だと思いました。デッサン力も凄いです。千住さんでも下塗り
     を他の人に任されるのですね。初耳です。
428わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/21(月) 21:55:03
下塗りまで人に任せたら、あとはエアブラシでシュッシュッとやるだけか・・
どおりで底が浅いと思ったよ
429わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 03:25:07
>>427
千住氏のスーパーリアル(というほどリアルと思えないが)は写真をトレースしてるから。
明暗や影の処理など見れば一目瞭然。
そもそも日本画に映画のスーパーリアル表現を例えに出す事自体無理があると思う。
そもそもあなたの言うデッサン力って何?
陰影を使ったリアル描写をする事ではないですよね?

千住氏の技法は
1、工房に下塗りを依頼
2、更にそれの上塗りをアシスタントがやる
3、写真をトレース
4、出来上がり

ちなみにwaterfallシリーズ以降は4を省いている。
430わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 09:42:23
千住氏ってデッサン下手だなーって思ってたけど(芸大時代の絵)
砂漠の絵の頃からものすごく精密に書き込んで写真みたいになったと
思っていたら・・ハア、トレースでしたか・・
でも御大平山氏も・・・
431わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 22:14:36
 >>429 へぇーなんだ、写真トレースしてたの、いい事聞いた。結構コンピューターで
  写真合成して それ見ながら描く人とかテク使う人、実際増えてきてるというのは
  聞いてたけど、東京芸大出の千住さんが、まさかトレースしてたってガッカリ。
  デッサン力については、デッサンとは、実体のフィルムを正確に摑むこと、形の正確さと構造性
  と塊の追求(塊自体の本質的なあり方、塊として形ひいては面に結合した明暗で判断する事) だけど
  ここでは、形の正確さと構造性、明暗の表現を指したつもりだけど ? >>430 そうそう学生時代の絵
  でビルシリーズはいいんだけど、芸大時代に稗田一穂先生のマネして描いてる人物とかは、あまり良く無いと
     思ってた。デッサンもそうだったんですか?人の事、自分もいえないけど。
 
432わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 22:29:52
>>431

>形の正確さと構造性、明暗の表現

日本画におけるデッサンはこれにはあてはまらないね。
受験生レベルの話なら別だけど。
あなたの言ってるのはあくまでも西洋画の上でのデッサンであって
2次元の面に3次元の空間を構築するようなもの。
ただし、千住の話題を出す時に、これをあてはめるのは違和感があるな。
彼はあくまでも日本画家なんだから。
彼の初期作品があなたの言うデッサンに基づいて描かれているのは
確かだが、現在は違うでしょう。

元々、明治時代に日本に導入された西洋画に対して、
それまでの日本の伝統的な技法や様式の上に育てられた絵画を日本画と
呼んだいきさつを見ても、あまりこの話を持ち出す必要はないのでは?

あとsageでお願いします。
433わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 22:37:31
日本画の連中でプロジェクター使ってる香具師多いよ。
画面に投射してトレースするだけ。縮小も拡大も変型も簡単。
434わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 22:51:04
>>432 だって日本画科のデッサンじゃあないデッサン(木炭使用)でやってたし、その後で、
   軽く鉛筆デッサン経験して個人的に、日本画の専門的なデッサン長くせずに、いきなり
   水干絵の具と岩絵の具の扱い方を知っただけよ。日本画のデッサンって鉛筆デッサン
   でしょう?線重視?形、質感、重視?でも確か、量感の事も言ってた様な記憶があるけれど
   日本画のデッサン(受験生レベルじゃあないもの)とは、どんなものですか?
435わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 23:03:05
>>432 そりゃそうよ。洋画のデッサン(木炭)で勉強したから。その後、鉛筆デッサン少し
     勉強して、いきなり水干絵の具と岩絵の具の扱い方を習っただけよ。日本画科の
     デッサン専門にしてないもの。日本画のデッサンは鉛筆デッサンで形、質感、調子ですか?
     なんか、量感の事にも触れてた様な記憶ありますけど?受験生レベルでない、日本画科の
     デッサンについて詳しく、記述お願いします。

436わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 23:05:25
>>433 洋画科でもいる。いい事聞いた。
437わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 23:40:20
公開制作はできないな
438わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 01:43:12
はぁー、意味不明。
439わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 01:52:54
   プロジェクターを使った トレースの公開製作、何のこと?
440わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 03:32:18
インドとか旅先でたっくさん写真を撮ってきて、そのまんまトレース?
441わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 18:52:36
いろいろ、情報仕入れるのも考え物、あれこれ知っても自分が、これやりたい
 とか、追求したいものが出てきても、落ち着かないというか、気分的に不安
 になるよ。村上華岳さんとか田中一村さんとかが(あの人達の域にもいってないけど)
 田舎にひっそり引っ込んでしまった気持ちも判る。ザワザワとうるさかったんだろうな。
今は引っ込んでも、情報社会でよい面もあるけど逆効果の時もある。
 
442わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 20:55:44
>>440
それって院展?w
443わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 21:30:54
トレース法には、問題が一つあると思う。人物トレースダウンして描いても
決して、あまり似ないもの。それより、しっかり見ながら描いた方が
似てたし、その辺に何かありそうな気がする。少し、代えていかないと
ダメだろうなと思う。
444わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 22:05:18
そこら辺は実に賢しい。足がつかない程度に煮妙に変える。
人物はおおまかなアウトラインだけとって自分の画風で描く。
背景はプロジェクターでパネルサイズまで拡大してトレース。
445わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 22:14:02
プロジェクターって高いの? 便利そうだな
446わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 22:53:18
使ってても言わなそうだね
447わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 23:52:11
>>413
マジ?
それホントだとしたらさすがだね。
千住家は徹底してる。
448わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 11:01:03
>>447
ホントのホント。 横山大観や、雪舟やまあ、予想通りの顔ぶれね・・
おや、平山イクヲに4票入ってるプ・・・え、千住博1票?だれが入れたんだろう
・・・・・・エエエ本人?ガーーーーーン!! 
449わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 21:51:13
>>444  いい情報です。ありがとうございます。デッサン弱いので助かります。
      なんて、いってられないけど。修行しないと。>>447  ベネチアビエンナーレ
      で金賞とられたからでしょう?だけど、正統派というか そういう見方すると、国内
      にも優秀で才能のある日本画家は一杯いらっしゃると思います。

450わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 21:55:38
>>442  院展の作家の中にもトレースしている人いるの?マジですか?
451わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 22:37:29
いるんじゃね?
トレースじゃなくても写生より写真見て描いてるよね
452わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/24(木) 22:50:20
日本画と科学技術の融合(コラボレーション)ですよ
453千住の本より引用:2006/08/24(木) 23:30:53
風景の取材というのは、どこかにあったら良い山があって、それを描きました、というものではありません。
自分の描きたい風景を最初から心に持つのです。
そしてそれを探す。
その探すという行為が取材をすることの真実なのです。
(中略)
いい目つきをしている画家が最近少なくなったようです。まわりを見渡してもあまりいません。画家が生まれにくい時代なのかな、と考えてしまいます。
私は写真家との付き合いも多いのですが、彼らはこの目つきです。
厳しい競争の中、昔も今も瞬間のチャンスを狙っているからでしょうか。
獲物を狙うハンターの目に似ています。
(中略)
細かい部分のために写真を撮ることもあります。
しかしこれが落とし穴なのです。
よほど腕が良くて最高級カメラでないと、家に帰って現像してみると観光旅行のスナップみたいなレベルで、どうにも使いものにならないものです。
(引用終)


写真の世界ってのは現代アート以上にパラダイムが固定してない世界だから、日本画に風穴を空けるにはそういう方法が最適だったんだろう
454わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 01:43:46
>>434=435
結局、君の話は予備校生に毛が生えた程度のレベルの話。
もっといろんな日本画や室町〜江戸期の絵師、画家の
作品を見た方が良い。
455千住の本より引用:2006/08/25(金) 09:54:42
デッサンすることの目的はいろいろとありますし、またその対象によってデッサンの目的や方法は異なります。
デザイナーのデッサン、建築家のデッサンは画家のデッサンとは自ら目的も違いますし、考えていることも意識もまったく違います。
同列に並べることは乱暴です。
イメージを正確に描き出し、質感、量感が現れれば十分、という場合もデザイナーのデッサンにはあるでしょうし、大きな空間の中のイメージが出ていれば、細部はどうでもいいというものも建築家のすぐれたデッサンとして目にしたことがあります。
ディティール(細部)を手にとるように描き込んだ建築家のデッサンもあります。
画家のデッサンは美的感動、そして何を描こうとしたのか。というとらえがたいものを逃さないことです。
これがあって初めて、次の展開があるからです。
456わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 10:49:47
>>455
初心者むけの
安っぽいデッサン入門書とかわらないじゃないか。
ここで引用したって、ためにはならない。
457わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/25(金) 14:10:46
大先生が 居るのか。美術板は、まだましだと思うが。
458わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 01:00:57
身のまわりで起こる事象をくだらないと思う、いわゆるしらけは美術を志すものには天敵だと思いますよ
459わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/26(土) 19:44:20
くだらないんじゃあ無いでしょう。皆、感性が違うの。力入れるところも違う
それが個性なんですよ。作品をみた時の感じ方も千差万別、息抜く時は抜くし、マンネリに
なってきたら、違うことしたりして、それぞれにやり方あるの。どんどん追求してゆく学究肌の人も、
それ、個性。音楽聴きながら、絵描く人も個性、etc。私は、どんな権威のある人の言う
事でも、聞くし、聞かない所は聞かない。それが、その人の持ち味です。
460わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/27(日) 07:25:41
匿名掲示板で個性論を展開されてもなぁ・・・
でも、匿名掲示板らしい個性論といえばそうなる
461わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/30(水) 21:07:00
              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ      蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区、松戸市、柏市、葛飾区最高
            /   _   l ))      
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮、松戸、柏、葛飾と犯罪天国地帯を形成しつつある
462わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/03(日) 13:25:09
今度のオークションで千住さんの絵出るyp。
150〜250万 森と鳥でブルー色調
250〜350万 湖と木々と鹿でオレンジ色調。

やっぱ悪くはないと思うけどね。
そりゃ誰でも描けそうな絵ではあるが。
ネームバリューに飛びつくアホがいるだろうから
値上がりは期待できるんじゃない?
463わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/18(水) 06:10:59
何でもいいけど本出すのヤメテー
464わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/18(水) 09:12:43
儲かりますがな
465わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/26(木) 07:05:02
しかしマスゴミが持ち上げる画家というのはなぜ常にクソなんだろう?
466わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/26(木) 14:59:34
↑あんたじゃ理解の及ばないところでの価値基準で制作してるからでしょ。
467わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/09(木) 10:06:51
後に歴史になるようなひとはへんな人が多いからな取材しにくいし
その点千住は悪い意味での常識人
468わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/11(土) 19:59:21
弟子大杉
自主独立でやってそうな香具師でも
よくよく聞いてみると千住と関わってる
469わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/19(日) 01:08:27
470わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/01(金) 22:13:16
山種でサイン会ですって〜
やっぱり人気タレントは、違いますね。
471わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/01(金) 22:20:36
この人の作品だんだん写真みたいになってきているよ。雲の絵とか。
472わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 21:12:56
ヒロシです

日曜の朝、出演ることになったとです
473わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 21:31:54
このひと石原4難の師匠らしいな。W 
さすが鼻炎なれー作家だね。

知ってる美術関係者が、相変わらず薄っぺらい作品だ と言ってたな。
474わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 21:39:48
私も見に行きました,ほんとこんな下手でよく恥ずかしくも無く個展がひらけるものだと
あきれました。 滝の絵は、たしかエアーブラシで描いているので見られるのですが,
筆で描いた物は線は汚いし,構図も悪いし人物にいったては、、、、。

大手出版社や,有名画廊や芸能人からの花で入り口が溢れていましたが、これから先
大変でしょうね。

475わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/07(木) 21:53:19
そんなことはない
476わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 20:00:14
ひろちゃん
477わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 21:34:12
そうよね。有名な作家さんってジロジロ作品みられるから
本当に一般の作家さんよりアレコレ叩かれて ちょっとお気の毒
って感じがします。
478わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/08(金) 22:24:18
写真を使って、装飾的な絵を描くのって、
日本画のなかでも、最悪のパターンだと思うよ。
479わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 00:27:45
この人言ってることと、作品にギャップありすぎだから・・
480わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 02:02:27
まぁ、なんてったって ベネチアビエンナーレだから-----
いい意味も悪い意味も含めて
481わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/09(土) 19:30:02
>>479 よくあること。そこが面白いんじゃないか
>>473 石原四男の師匠? そんなこと作品には関係ないだろ。
482わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 09:51:24
この人は凄いよ
兄弟全員有名だし。
483わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 09:53:07
こんな天才が日本にいたとは
ここまで売れるのは大変なもんだよ
484わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 10:12:05
新作マダァ?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
485わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 13:08:45
そうなのよ、「滝」には今まで誰も考えられないような独創的
なものはみられたけど「氷河っていったんだっけ?」あれも
まぁ私からみるとね 「上手ね」(実は原画みるチャンスがなくて写真でみただけだけど)
って思ったけど、とにかくスーパーリアルに近いか、普通のキチンとした規則にのっとった
日本画を破綻無く描かれているって感じで 「滝」に続く 独創的な次のをみたい
色をいれるのだけではなく。
486わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 17:07:00
この人、色彩感覚0
まったく色を使えない人ですね。
こんな人がもてはやされてるようじゃー、
487わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 20:29:45
滝、エアブラシとかを使ってるのかよ。
なぁんだ…。
488わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 20:34:52
エアブラシ 使ってみると むずかしい
489わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 21:12:26
>>486
色彩の調和という観念が最初から欠如している。
等伯が泣くよ。
瀧の絵は4工程でつくられている。
色調なんてかまってられなれない。
490わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/10(日) 21:34:22
あの人のエアブラシの技術は本当に初歩的なものよ
昔、建築パースをエアブラシで描いてたことあるけど
マスキングしたり、フイルム貼ってカッターで切り取ったり
近づけたり、遠くから吹き付けたり本当に難しい技術
なれると。スーパーリアルはお手のものだけど そこまでいくというか
筆で描くのが好きな人なら、飽きてくる筈なんだけど。
どうして何年も滝の絵を追及されているのか、今日、日曜美術館みて
おもった。だけど 白黒のはコンテンポラリーな感覚と伝統とがミックス
されて好きだし、今日のテレビの中のグレーの背景のも斬新でいいと思った。
例えば、あれを滝などで無く、冬の寒空に舞う雪とか、木枯しとかの風とかを
あの技術で、違ったモチーフを表現していけば、又、違ったものになっていくのに?
なぜ、いつも何年にわたっても 滝なのか? ご本人に言ったら大きなお世話かな?
491わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 00:35:54
日曜美術館を観たけど看板屋かと思った。
どうみても画家には見えないよ。
司会の女の人も、そんな感じの事を申し訳なさそうに言ってたな。
492わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 01:25:35
>>481-483
助手の自演乙
493わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 01:28:15
エアブラシごときで・・・やれやれ
杉山寧なんてコンプレッサー使ってたじゃん
等伯だの光琳だのの名前挙げて自分を並列に語れるなんて
そうとうなナルシストだね
あの襖にあの滝は合ってない
庭を丸々無視しちゃってるもんな
494わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 01:42:37
コンプレッサー付きのエアブラシもありますけどね?簡単なものも
エアブラシには、いろいろ種類ありますけど。
それこそ、缶ピースの先に付けたのとか?
495わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 08:44:47
もち、コンプレッサーだよ。
そんで、本人はマスク付けてましたから。
496わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 11:20:02
エアブラシを日本画に持ち込むなんて革新的ですね。
497わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 17:05:07
>>490 馬鹿の一つおぼえ、、、つうか
冬の寒空に舞う雪とか、木枯しとかの風とかをに
イメージを広げられるだけ、君のほうが才能る希ガス


498わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 18:48:51
滝の作品だけ好きだな。
それ以外の絵はありふれた絵しかないね。
499わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/11(月) 19:02:06
>>498
禿同。
日本橋島屋であの馬鹿でかい「ザ・フォール」を展示した時が絶頂だった希ガス
500いるか:2006/12/12(火) 23:43:42
 山種美術館行ってきた。おばさんの集団がいた。
二十歳代の日本画と格闘しているときのは、まあ、面白いけど、滝はなぁー。
東山魁偉よりひどいと思った。思わせぶりな余白には辟易する。
501わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/13(水) 20:50:03
>>思わせぶりな余白には辟易する。

外国に日本画をもっていくと余白が嫌みに見える
日本人の悪い癖だと矢代某も書いていた。
502わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/13(土) 22:46:45
サイン会行ってキター。握手してもらっちゃったー。
503わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/21(日) 12:04:22
コイツと鶴太郎どう違うの?
504わたしはダリ?名無しさん? :2007/01/23(火) 01:47:04
鶴太郎は、絵を習いたがっている。
ヒロシは、絵を教えたがっている。
二人が手を組めば、最強コンビ。
間違いなく、アッキーが飛びつく。
みんな、ハッピーハッピー、ハッピーエンド。
505わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/23(火) 04:51:19
やけくそハゲばかりだな。起業でもしろよ。
506わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/24(水) 07:27:03
無人島に千住と片岡を一生閉じ込めておけば他人に迷惑掛からずに済むな。
507わたしはダリ?名無しさん? :2007/01/24(水) 21:57:12

さすが芸術に造詣の深い人たちのレスだね。
鶴太郎先生と千住学長を同レベルと見抜いてる。
世の中捨てたもんじゃないね。

508わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/24(水) 22:14:18
ぷぷぷ
509わたしはダリ?名無しさん? :2007/01/25(木) 00:48:13

千住は、ちょっと見、いい男。
鶴太郎は、お笑い三流不細工。
でも、二人とも女騙してたらし込むの上手いね。
もっとも、金持ちババセンだけどね。
とにかく、二人は売り込みが上手い。
女性雑誌に良く取り上げられてる。
おべっか使ってのゴマすりはお手のものすざまじい物がある。
510わたしはダリ?名無しさん? :2007/01/25(木) 13:01:26

千住と鶴太郎どちらが偉大な作家なのかな?
どちらも、大画伯と言っているんだけれどな。
511わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/25(木) 13:52:04
千住じゃね?
512わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/25(木) 15:05:37
自演乙
513わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/25(木) 15:17:18
ゲージツ家の価値は死なないと決まらない。
514わたしはダリ?名無しさん? :2007/01/25(木) 22:03:21

>>511
残念でした。
鶴太郎先生は、個人美術館が4館もあるぞ。
515わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/25(木) 23:33:32
自演乙
516わたしはダリ?名無しさん? :2007/01/26(金) 00:30:12
こんなのみっけ。
叩き上げ芸術家、片岡鶴太郎画伯どう?
970 :わたしはダリ?名無しさん? :2007/01/24(水) 15:07:32

大画伯片岡鶴太郎先生の実績。こんな偉大な作家は他にいないよ。 日本一だぜ。擁護派が夢中な分け解った。

>NHK、教養講座講師、日本の美100選進行役、日曜美術館出演、ハイビジョン喫茶室司会。他美術番組多数出演。
>東京芸大での講議、>>57。 
>個人美術館をが四館もある。HP、草津、山中温泉、伊万里、福島県飯坂市。 
>伝統あるお寺、京都善峯寺大障壁画制作。 
>パリでの個展。絶賛をはくす。そうだ。
>三越関係他、文化美術展多数開催、開催依頼多数。入場者多数盛況。 HP 
>長野オリンピック・アートアドバイザー。
>アッキー・ブログ登場12月21日、>>857 大絶賛。  
>昭恵夫人の実家、森永乳業との癒着、蜜月関係 >>929
>セレブを集めて鶴太郎墨彩倶楽部主催,>>936.。
>三月開催の池袋三越の為のビック対談(昭恵夫人、黒岩祐治キャスター)。>>936。 
>絵を教える為に芸大教授に教えを乞い、一方でセレブ(昭恵首相夫人、鳩山家等)を集めて教えている矛盾。>>917.
>文化勲章も予定の内、>>861。  
>釣る太郎商法の儲け方。>>868。 
>明らかに感性の違うゴーストライターを使う(日記参照)人前で描く絵と、発表される絵の感性の差。>>780, >>880

数え切れない位謎のある、日本一の国民的人気作家。  タレントで無かったら、だれも相手にしない絵でしょう。
度々このスレで指摘されていますように。
これが、首相夫人を巻き込んだ、この国・美しい日本・の文化行政の実態です。
嘆かわしい事です。
517わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/26(金) 01:08:44
千住が鶴太郎にエアブラシを教えたらいいのに。
518わたしはダリ?名無しさん? :2007/01/26(金) 01:37:53
グッド・アイディア
519わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/26(金) 01:56:57
ヒロシです。
最近、あまり人気がなかとです。
ヒロシです・・ヒロシです。
520わたしはダリ?名無しさん? :2007/01/26(金) 02:02:25
人気がありますよ。
こんど、京都造形大学の学長に成ったんだって?ホントかな。

事実としたら、造形大も終わりだね。
世も末だ。
521わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/26(金) 02:33:15
ここと石原スレ二つと松井冬子スレと鶴太郎スレ保全してるの同じ奴じゃん
アフォの一つ覚えの連投パターン
522わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/26(金) 07:33:53
本当に、アホっぽいな美術関係者でないの丸出し
523わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/26(金) 09:22:26
句点のつけ方が日本語として狂ってるので同じヤツだって丸わかりじゃんw
日本人じゃないんじゃないの?
524わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/26(金) 16:11:14
句読点さえも又、何もつけれてないヤシも日本人でつか? ん?
525わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/28(日) 15:55:28
本来つけるべきでない箇所に平然とつける香具師よりは日本人だな。
526わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/28(日) 21:08:13
アホっぽいね。相変わらず・・・
527わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/29(月) 11:14:44
版画
528わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/31(水) 17:51:56
ここで好き勝手批評してる人はもちろん自分もポン画描ける人?
529わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/31(水) 18:39:49
鉛筆さえ触ったことありませんが何か?
530わたしはダリ?名無しさん?   :2007/02/01(木) 02:42:26

京都造形大学の学長だぞ!
文句あっか!。
531わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/01(木) 03:34:32
生徒に手を出すなよなー
532わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/01(木) 06:50:50
>>528
こ こ は そ う い う 板
533わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/01(木) 19:58:49
>>530
煽るなら大学名ぐらいきちっと書けや
534わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/19(月) 01:06:05
山種見に行ったら、八木幾朗みたいな作品があって驚いた。
私は八木幾朗の方が好きだ。
535わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/19(月) 01:07:03
山種の展覧会しょぼくて泣けた
536わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/19(月) 11:33:42
>>535
山種自体が狭いし・・・
余談 国立新美術館の黒川紀章に関する無料の展覧会で、何故か千住氏の色付きの滝が数枚。
537わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/19(月) 12:45:40
>>536
なんかの同グループに入っているらしいね。超コンパクト滝もあったよ。
両洋の眼を見たけど、滝じゃなくて木だった。
538わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 11:28:55
色つきの滝って、オーホルみたいだな。
奴もニューヨークに行って一皮むけたみたいだな。
539わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 11:38:21
日本画をポップにしたら海外受けがよくなるってのはおもしろいね
540わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 12:14:28
っていうか、

海外って、

森村とか村上とかの評価にも感じるけど、
過去の範例に照らし合わせながら機械的に採点するみたいな感じだな。

ここはこれこれのパロディで +1、
この色の使い方はアレだから +2、
この精液の表現は××のひねりだけどインパクトが強いから +5、
・・・
・・・

それも努力なんだろうけど、
541わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 13:22:58
岡本スレ、大竹スレ、千住スレ
マルチ荒らし横行中
542わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 16:57:27
荒らしもなにも人が少なすぎ。
543わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 17:09:46
過疎スレで保全気取りの無理な連投ageや自演や煽りやっから
余計人稲になんだよ
重い少量サーバに移籍されちまうしで悪循環
544わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 22:06:20
>>543
気にしすぎ
545わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/21(水) 00:09:44
>>544=荒らし本人
546ageman:2007/04/08(日) 02:49:11
age
547わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/08(日) 03:27:38
ニューヨークのアトリエにびっくり
548わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/08(日) 11:49:29
ニューヨークのアトリエで記念撮影してから、
日本に作品を持ってきて売ってるという噂があるぞ。
549わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/09(月) 21:49:20
そうなん?
550わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/13(金) 00:58:53

国際フォーラムの東京アートフェアーで千住 博学長見かけたけど、
どっかのブースで学長の絵が在ったっけ?
人気も落ち目で過去の人かな。
551わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/14(土) 13:39:53
千住学長はS画廊事件の後他の画廊で扱って居ないらしい。売り込みに一生懸命。
下手するると本当に芸能界好きの理事長に引導渡され釣る太郎に学長の座を取られちゃうぞ。
552わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/14(土) 14:17:21
>>551
エウリ(ryのアートコレクションハウスで少し扱ってなかった?
553わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/14(土) 18:28:49
そんな三流ギャラリー知らんがな。
一流所で扱って貰わないと相場が付かないから忘れられちゃう。
大金払って買った人大損。
今まで千住パフォーマンスで売ってきた人だから可哀想。
このスレを見ても多くの人が千住の絵に批判的。
だんだん「美術手帖」でも扱われなくなっちゃた。
554わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/14(土) 22:46:55
詳しい事情は知らないけど、この人は描いてる絵よりも
その絵に関する自画自賛を聞いている方が面白いね。
555わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 02:21:47
>>551
S画廊事件ってなに?なんか揉め事あったの?詳しく教えて。
556わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 02:37:07
変わりまして、
少し前、千住博を主に扱っていたギャラリーシライシ?て所が脱税容疑で逮捕されたんだって、
新聞、TV等で報道されていました。 その事と思う。
557わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 03:01:48
へー
558わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 23:00:29
だからネ、いままで千住学長の絵を扱っていた他の画廊も手を引き出したんだってサ、
その画廊が千住学長の事ある程度押さえて贔屓にしていた分反発を買っているんだってサ。
ニューヨークまで国税庁が行ったそうだからみんな怖いのサ。
以上又聞きだから責任はもてません。もっと続きがあるのですがこれ以上書けません。
うわさはうわさで火のない所には煙が立たないというんだけどネ。
559わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/16(月) 22:21:27
年齢:若手
価格:中堅
態度:大家

それが千住
560わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/17(火) 00:32:57
滝の絵は、1m以内で見るものではありません。
「なーんだペンキが垂れただけじゃないか、」
というアラが際立つからです。結構ひきました。

あれを水墨画と同列に語るべきではありません。

3m以上下がって御覧下さい。お奨めします。
561わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/17(火) 07:49:20
>>554
全く同意。絵はなんとも思わんが、メディアに出て芸術とはの自分語りを
熱くするところが迫力あるよね。その後で作品見て???
562わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/17(火) 07:51:55
ギャラリーの件は別に画商が逮捕されても、それと画家は関係ないんで
ないかい?
563わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/18(水) 15:25:49
あのね、単純にいうと画家というものは画商が支えるもんだよ。
だから画商に見放されたら作家の絵は売れなくなってしまう。
何処の画商が扱うかが問題であって、その支えが無くなると市場性が無くなってしまう。
画家にとってもとてもおっかない世界なんです。
564わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/18(水) 15:50:14
684 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール: 投稿日:2007/04/18(水) 15:33:31
チョ スンヒ(笑)
565わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/19(木) 11:38:58
>>556
白石家が別に経営している宝石屋(JASDAQ上場のシーマ)の株式を101分割して儲けた金を
ギャラリー白石とさくら画廊を使って脱税した件ですな。
566わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/20(金) 01:10:54
白石家? (家)ですか、何かの間違いでは?
567わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/21(土) 11:47:12
>>566
白石ファミリーです。ぐぐると、さくら画廊社長の二男がシーマを設立。
さくら画廊社長の長男がギャラリー白石の社長(変更が無ければ)。
568わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/21(土) 22:56:17
シーマってあのジャンク株か。
いろんなところで繋がってるんだな。
569わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 01:25:41
銀座にある、ダイヤモンドシライシってところがシーマなのかな?
570わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/22(日) 12:29:36
>>568
そうです。宝飾品の会社なのに株はボロ。
>>569
そうです。銀座を始め30店舗あります。
571わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/26(木) 11:15:03
絵画って、画商の儲け道具にされてんだ・・やなこった。
だけど、数千万〜億だして買ってるやつって個人じゃないだろ?
企業の税金逃れだったり、公立美術館なら税金でバカ高い絵を買ってるんだ。
572わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/28(土) 17:18:00
あるところで滝#5の原画が1200マンと聞いたのだが
ホントにそれくらいする物なのか?
573わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/01(火) 11:21:51
千住の滝の絵で、1200万より高い値段が付いていた作品を見たことあったような。
サイズとかも忘れてしまいました。
574みちのく2人旅:2007/05/12(土) 19:53:28
白石幸生のギャラリー白石は、実質千住博でもっていた。もうすでに大量の版画と、本画をうりさばいた。白石幸生はコーディネータという、いかがわしい名前で百貨店の
外商客相手の販売会を兼ねたトークショーで千住と二人三脚でさばきまくり。外商客相手にうりさばいた、百貨店一覧、日本橋高島屋、日本橋三越、心斎橋大丸、神戸大丸、博多大丸長崎大丸、
575わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/12(土) 20:00:26
それから、名古屋松坂屋、上野松坂屋、岡山天満屋、
広島天満屋、米子天満屋、東急百貨店本店、金沢大和、新潟大和、川崎さいかや、藤沢さいかや、熊本鶴屋、いよてつ高島屋、池袋東武、宇都宮東武等

576みちのく2人旅:2007/05/12(土) 20:08:49
白石幸生は、業者の交換会に出品された千住の絵を買い支え、千住の機嫌をとり、美術年鑑等の相場掲載誌に多額の広告費と、出版料で、千住掲載価格をつりあげ、百貨店の発表価格をべらぼうにつりあげている。
千住も千住でたかが版画を大量にすり、白石は白石で千住に胡粉やラピスラズリ等の高級な画材や、井上箔山堂の高級額をつかわせ、大量生産の本画で暴利をむさぼらしている。
577みちのく2人旅:2007/05/12(土) 20:12:57
美術評論家や大手広告会社や、NHKの番組制作の担当者も白石幸生の毒饅頭にまんまとひっかかった。
千住博も、白石幸生もこれからかなりや裏があばかれていきそう。
578わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/15(火) 03:13:19
↑かなり詳しい情報ですね。大いに暴いて下さい。
ところで、ギャラリー白石の業界での評判はどうですか?
その辺のところがどうも判りません。
御者の交換会で千住の絵を大量に買ったのなら業界に相当貢献したのでは? 
579みちのく2人旅:2007/05/15(火) 20:15:26
千住の絵の価格は、白石幸生のつくった、バブル価格。いずれ、バブルははじける。大量生産してまっせ。滝の絵も、ネタがつき出して、色つけたりしだした。うける。
本当にNYで作品つくってるのかな。
幸生や白石の社員が、千住の東京の事務所にとりにいってるだけ。以前から千住も、ロイヤルコペンハーゲンなど大量生産の本画や版画以外の商品開拓に余念がなかった。今後は、本画版画を売る百貨店使った白石幸生のギャラリー白石以外の販路開拓に必死こかざるおえない。
580わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/15(火) 22:12:15
白石幸生というおっさんは、実は当人自身はまったく絵を見る能力はない。
オークション会場や、画商の交換会で仕入れた絵(アホでもチョンでもしっている、
有名画家を中心に、駄作でもなんでも仕入れてきて単純に3倍して、百貨店の店頭にならべているだけ。
その証拠にギャラリー白石の出入りしている百貨店の白石作品の発表価格
を単純に3で割ってみましょう。どこかの、オークション価格に極めて近いでしょう。
581みちのく2人旅:2007/05/15(火) 22:22:07
白石幸生というおっさんは、実は当人自身はまったく絵を見る能力はない。
オークション会場や、画商の交換会で仕入れた絵(アホでもチョンでもしっている、
有名画家を中心に、駄作でもなんでも仕入れてきて単純に3倍して、百貨店の店頭にならべているだけ。
その証拠にギャラリー白石の出入りしている百貨店の白石作品の発表価格
を単純に3で割ってみましょう。どこかの、オークション価格に極めて近いでしょう。
582みちのく2人旅:2007/05/15(火) 22:25:09
でもチョんでも知っている有名画家中心で、
駄作でもなんでも仕入れて
単純に3倍にして、委託販売先の百貨店の店頭にならべている。
それを証拠に、ギャラリー白石の社員がつったている百貨店
の美術画廊の作品の発表価格を、3でわりましょう。
どこかの、オークション会場や交換会できわめて近い価格でみたことないですか
583ギャラリー白石:2007/05/15(火) 22:26:41
でもチョんでも知っている有名画家中心で、
駄作でもなんでも仕入れて
単純に3倍にして、委託販売先の百貨店の店頭にならべている。
それを証拠に、ギャラリー白石の社員がつったている百貨店
の美術画廊の作品の発表価格を、3でわりましょう。
どこかの、オークション会場や交換会できわめて近い価格でみたことないですか
584わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/15(火) 23:36:48
千住の絵は、ヘタ杉だからもういいの。
それより、ギャラリー白石の業界での評判を聞きたいのですが。
また、復活して画廊をやるんですかね。
585わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/16(水) 13:45:29
みちのく2人旅 とかいう池沼が必死に連投してることだけわかったw
586わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/16(水) 19:24:10
ギャラリー白石は、百貨店からスポイルされたり、ゴルフのプロテストくずれの二代目社長も
つかれっきている。かなりきつい。
587わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/17(木) 21:54:32
美術業界は甘いからね、また復活再建して百貨店関係者に賄賂わたして元通り活躍します。
ホワイトナイトが出てくるよ。
588わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/17(木) 21:59:05
↑そんなに甘くは無いだろう。
589わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/18(金) 18:49:56
起訴された白石被告は、以前白石画廊時代、自己破産しても数年間で銀座に、自社ビルをたててしまった。
まだ、裏に隠しがねがあって、それを工作資金にあててくるかもしれない。
590わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/20(日) 20:23:11
銀座にビル。。。
591ギャラリー白石:2007/05/24(木) 00:22:52

SBI(ソフト・バンク・インベストメント)と結託して美術界に復活。
只今、百貨店に挨拶回りを始めました。
ヨロシクお願いします。
592わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/24(木) 00:27:45
アートフォリオが出してた千住の本画作品は白石のだったのかな?
ちょっと納得。
SBIお金あるからねぇ。
593わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/24(木) 19:01:38
そうだそうだ、千住の絵は、百貨店の外商客(年配で芸術にはどしろうとでも家や、会社に絵をかけたい、
人たち)にターゲットをしぼった絵。もともと、販売目的で、商業主義をてっしているだけ。芸術性なんてかんけいない。
別に、いいんでねーの。
594わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/24(木) 19:31:50
SBI北尾さん、、、脱法者白石幸生や、ギャラリー白石をたすけてくれ。
595わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/26(土) 10:24:09
それぞれの地方ごとに、既存のお取引先以外の百貨店や、ダミー会社を使用するなどして、
美術市場に復活すればいいでしょう。また、取引先や、お客様のところへの国税の調査が
いったらたいへんだからね。
596わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/26(土) 23:59:06

2度ある事は、3度ある。
今度はSBI北尾さんも一緒に国税調査だね。
今から覚悟しといた方がいいですね。
ホワイトナイト等と格好いい事言ってられないな。
597わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 00:02:44
その通り、百貨店や取引先も覚悟しとけよ。
598わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 13:01:35
スッカリ、ギャラリー白石スレになってしまったな。
そんで、千住博はどうなるの?

甘いマスクと、得意な自己賛美のトークで煙に巻き女性客を虜にしてしまう。
タレントが自分の人気を利用しての洗脳商法と一緒。

ベニスビエンナーレで大賞取ったのが売りだけど、あれとて、エアースプレイで描いた滝の大作に絵の前に
水を張り、そこに映る滝の影に色の付いた証明を当て幻想的な世界を作り挙げた外国人向けのパホーマンス
が受けただけ。単なる歌舞伎や芝居の書き割り背景の世界と一緒。
まともな絵を描かしたら下手だしな。助手に絵を描かしているし最悪だよ。

絵の判る専門家は誰も相手にしないよ。東京アートフェァーでも何処も扱っていなかった。
良識あるギャラリーだったら恥ずかしくて扱えないだろう。
絵の芸術性の全く理解出来ないバカ画廊が人気だけを利用して売っているだけ、誰も責任は取らないよ。
有名百貨店でも百貨店の信用を利用して売っているだけだしな。
試しに、百貨店や買った画廊ににキャンセルの交渉してみな。みんな引くよ。

その内にメッキが剥げ大暴落だろうな。お気を付けてお買いあげ下さい。
599わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 13:14:11
白石幸生が、うまく大手広告会社社員や、美術評論家や、NHK担当者に
毒饅頭食わしただけ。田舎の百貨店の絵もわからない外商客(開業医者
のよめはん・・・暇でばかな年寄り中心)に売っていくためのプロモーション
を非常にうまくやった。婦人公論なんかは、千住博載せてたよな。
ただ、高島屋や三越の美術画廊まで片棒かつがされたのは、笑える。
600わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 13:17:21
↑ 訂正
滝の絵の前に水を張りそこに色の付いた証明とあるには、七色の照明の間違いでした。
601わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/27(日) 13:25:35
皆で協力して晴れて強引に離陸し、遥か上空を飛び立つ事になった木製飛行機。
飛び立って始めて気付く自分のもろさ。
飛び立たせた方はそんな事知るよしもなく、オンボロ飛行機のアップグレード、燃料補強をしつづける。
「ほら凄い飛行機飛んでるでしょ?早く見物料払えゴラ」

木製飛行機とその事情を知る者は空中分解しないかドキドキしてます。
「せめて胴体着陸したい」
というのが本音だろう。

『木製飛行機千ちゃん』より

602千の風になって:2007/05/27(日) 13:48:41
千ちゃんの、外商客食事会での、ワンパターン語録
@人間が美しいと思うものは、みなが美しいと思う???
時代、民族、国境を超えて。
Aどうぞ、おいしい食事をめしあがりながら、私の話を
Bここに、かかげられた作品はすべて私の子供です。
603わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/28(月) 01:16:15

今まで、ギャラリー白石の他にデパートと千住博の絵を扱かった馬鹿な画商は何処ですか?
今後は何処の画商が千住の絵を扱うのでしょう。教えて下さい。
604わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/28(月) 12:22:28
高島屋の外商カード持ってるけど、おいしい食事を食べながら、千住博の
話をナマで聞いてみたと思うよ。餌を買うかは別にしてw
千住さんは作品よりも、その人自身に興味がある。何であんなに自分に
絶対的な自信があるのかとか。絵に感動したことは一度もないなあ、ごめんなさい。
605わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/28(月) 18:08:24
天下の高島屋も詐欺紛いに千住博にトークショウやらせて売ってんだ。
美術部とか外商部はなにを考えているんだろうね。 大丈夫かな?
千住の絵にそんなに高い価値を与えてしまっていいのかな?
絶対責任は持てないであろう。
もっともデパート等は売り挙げを上げれば万々歳。後はお客が損を仕様が関係ないからね。
こんな商売の仕方しているから、信用が無くなり売り上げが落ちるんだよ。
606わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/28(月) 23:57:23
まあヤマガタに100万〜200万出しちゃう人もいたわけだから、、、
それに比べりゃあまだマシっちゃあマシ。
607わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/29(火) 00:37:16
ヤマガタは高いけど一応シルクスクリーンでしょ。
この人の最近のHSエディションとかいうのは、版画じゃないね。
画像をコンピューターで加工して出力してる。
紙も薄くてペラペラだし。
ポスターみたいなのに凄い値段ついてるね。
気に入って買ってる人もいるからまあいいのかな。
608わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/29(火) 01:51:14
>>606
お目覚めあれ!
ヤマガタやラッセンは、何十万円単位(どっかのデパートで売ってるか?多分扱って無いだろう)
一方、千住の本画は千万円単位、絵の内容は似たか依ったか。千住は自画自賛して百貨店を舞台に
売りまくっている。
百貨店ブランドを利用して売られているのに、百貨店は何故千住を扱うのだろう?
千住の絵が、芸術性が高いと本気で思っているのかな? 海外の評価なんぞなんも無いぞ!

百貨店美術部のお偉いさん、お前らホントに近いうちに首が飛ぶぞ!
もっとも、買い取り保証で商売しているのなら別だけどな。
買ったお客さんが気が付き騒ぎ出したら本当に危ない。
一流画商が手を引き出したらどうする?白石以外で千住を褒めているバカ画商がいるか?
素人がカキコミしているこのスレでも千住博絶賛はほとんど無いものな。
皆んなの意見を参考にして対処しろよ。
609わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/30(水) 01:06:57
いや、千住さんは誰が買うのか高めの女性誌の御用達というか、千住博さんと
行く嵐山吉兆とか、そういう企画で見かけるけれど。
暇と金をもてあました婆連中で、芳賀ケンジでは物足りないという人に、
ちょっと文化の香りがしてよいのではなかろうか。
千住博さんと行くイタリア、とか、ニューヨーク美術館案内、とかの企画立てたら
ヒットすると思うが・・
610わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/31(木) 07:27:07
千ちゃんHSエディション何枚刷ってるんだ
611わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/31(木) 07:28:26
千住は、ニューヨークよりも、代々木によくおる。
612わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/01(金) 00:49:10
>>611
何で代々木?アトリエでもあるんですか?
613わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/01(金) 00:56:28
あの、自分への絶対的な自信と、自分に酔っているようなところがイイ!
614わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/01(金) 18:50:43
千住事務所が代々木にある。
615わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/02(土) 00:30:32
え?あそこ(代々木)って自宅じゃないの?
616わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/03(日) 20:03:23
以前ギャラリー桜の木も、千住のウォーターホール、満天の頂、彗星、朝光(鹿)
あつかっていた。あれはギャラリー白石から委託をうけていたのかな。
ギャラリー白石やさくら画廊が脱税で検挙されたときに、桜の木は、うちは
今回の事件とは一切関係ないと釈明しよった、かわいそうにとばっちりうけて。
617わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/03(日) 20:07:16
今挙げたのは、版画ですよ。
618わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/03(日) 20:42:02
桜の木、えげつない。
619わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/09(土) 19:56:37
>>608
ヤマガタやラッセンは、値段や売り方、作品の深みに大いに問題があると思うが、
一応仕事としてはプロのクオリティの仕事をしていると思う(デッサンがしっかりしている)。
けっして絵の内容は似たか依ったかでは無いのでは?
620わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/10(日) 13:24:43
>>619
ほんとにプロの作家のクオリティあると思ってんの。
このスレ見ても殆どの人が否定的だよ。
ましてやデッサン力等w  鹿の絵など非道いモノ。
最近の桜もデッサン等していないから薄っぺらで可哀想なもんだよ。
カメラ持っての取材ばっかりだよ。
621わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/10(日) 15:21:43
また自演臭いカキコミだな・・・
どんだけ前のレスにアンカー飛ばしてsageで話広げてんだよ。
スレタイの作家と関係ないし。
最近この板のスレこんなんばっか。
622619:2007/06/11(月) 01:07:37
>>620
おいおいちゃんと文読んでくれよ。
俺はヤマガタやラッセンはデッサン力があるって話してる。
623わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/11(月) 21:10:32
百貨店の千住トークショーや、外商から買うと口約束した人、
失敗したとおもったら早めにクーリングオフできますよ。
そこあたりは、百貨店はきっちりしてくれます。
624わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/11(月) 21:38:24
絵は好みだけだよ。あの、桜って墨と赤系とかで描いたのかな??
屏風に描いたのだったら・・私はアレ 個人的には好きだけれどな
625わたしはダリ?名無しさん?:2007/06/13(水) 00:41:14
百貨店のお客は外商係員との「お付き合い」で買っているだけだから絵の善し悪しは関係無いよ。
だから作家が犯罪でも起こさない限り返品はしない。
626画廊:2007/06/20(水) 22:03:29
千住はシイクレットブウツはいてます。
627わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/11(土) 00:38:38
千住がまた新書だしたよな。
628わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/12(日) 14:36:38
東急百貨店たまプラーザ店のサイトを見ると「千住博作品展」開催中。
(千住ファミリーと縁が深い横浜市青葉区にある)
話の種に見てみようと思いきや自分の予定とギリギリ合わない。まあ良いや。
629わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/15(水) 13:13:05

只今、千住博をギャラリー白石に変わりまして扱っているのは、新生堂画廊だそうです。
毒饅頭喰わされて、白石が復活してくるまでのピンチヒッターでしょうけどね、問い合わせて見ましょう。
630わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/16(木) 03:21:04
新生堂は、前からやってたじゃないか。
631わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/16(木) 22:37:57

千住を扱う馬鹿画廊は他にあるか?
後で責任持てなくて恥を掻くだけだな。
もっとも千住に芸術性を感じて納得の上ならしょうが無いけどな。
そんなバカ画廊は消えて無くなるさ。 後に千住のペンキ絵だけが残っていたりしてw

632わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/16(木) 23:10:48
そういえば、昨夜のNHKハイビジョン特集で、東京芸大での「自画像」を紹介していて、千住博も
出ていた。
千住の卒業制作自画像が紹介され、千住は「こんな絵でしたか」といって別に照れるでも無く、
自分の絵に藤原隆信の源頼朝像を引き合いに出し、頼朝像を意識して描いたと解説し出した
のにはビックリした。
あんな下手な絵と、国宝を関係付けようとは厚顔無恥もいい所。
自分の絵が一番だと思っている千住博は狂ってる。

他に、松井冬子が出ていて、自分のナルシスト的な所を表現したと言っていた。
バックに墨で杉板を克明に描き込み、頭髪の部分は白く抜き、顔は真っ正面から捉え
松井の自画像の方がよっぽど良かったぞ。
633わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/16(木) 23:29:59
>他に、松井冬子が出ていて、自分のナルシスト的な所を表現したと言っていた。
>バックに墨で杉板を克明に描き込み、頭髪の部分は白く抜き、顔は真っ正面から捉え
>松井の自画像の方がよっぽど良かったぞ。

千呪さんのと比べればなんとかマシな程度ねw
グラビア女も薄っぺらな「すいどーばた美術学院文化祭風お受験デッサン」
蝋燭もって墓場ウロウロして照明もカメラワークもいつもの左斜め45度から指定。
634わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/16(木) 23:46:33
>蝋燭もって墓場ウロウロして

あの演出はおそらくNHKからの提案ではなく美人からのものだったと思うw
でも写真で見るほど美人じゃないな。
少なくとも女優やモデルになっていたら芽は出ないレベル。
幽霊日本画家という戦略は上手い。
千住さんは横顔は良いけど正面から見るとちょっと…w
あの自画像については…ノーコメントで。
635わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/17(金) 01:45:22
松井スレになってるw
636わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/17(金) 04:50:09
NHKのプロデューサーはお気に入りしか使い回さないからな。
千住三兄弟妹や松井は某プロデューサーが辞めない限りはNHK御用達。
637わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/17(金) 10:44:15
NHKの御用達プロデューサーってなんて人、私も仲間に入れてもらおっと!伏せ字でもいいから教えて。
そうか、制作統括って人の事かな?
638わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/17(金) 10:59:26
松○は出版社にもツールがあるよ
てか、他人頼みのコネだけど。
そこ関連の媒体からばかり露出してるけど
なかなかそれ以外からは取り上げてもらえてないw
いまいち派手に演出してるわりにメジャーになれないのは年のせいだけではない。
千住さまはその点不思議なお人だ。
裏ではガがつがつしてるのかな?
639わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/17(金) 21:47:52


千住さまのガツガツぶりは、裏でも表でも見てて不愉快、

NYで取り扱う画廊が1件もないのにね、なんでNYにいるの?
そう、、、NYで制作してるってことがなければ
日本で商品にならないから、、、さみしいよね、この香具師、


640わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/18(土) 22:36:52
>>632 >>633
そうか、千住より松井の方がいいか。
千住も地に落ちたもんだなw
641わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/19(日) 14:38:23
千住ってデビューした時期がバブルの時期とちょうど重なってて「担ぎ上げられた作家」だよな
もちろんあの時期はそういう作家は多かったけどその中でも代表的な存在だと思う
本来あーいう価格の作家ではない
642わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/20(月) 09:31:19
巨顔の日比野とかいうパクリのダンボールアーティストとかもね
643わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/20(月) 19:39:41
>>641
バブル時代の作家ってゴミみたいの多いよな。
今だったら絶対デビューできないと思う。
加藤美佳とかと比べるとバブル時代の作家は本当に笑える。
644わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/20(月) 20:24:17
加藤美佳www
みっちり描き込むとアフォウには立派な作家に見えるのかw
加藤のせいでは全くないけどね
日比野とかも、同一線上で語れないのに自分の嫌いな作家あげつらってるだけじゃん
バブル景気と関係ねーしさ
645わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/20(月) 20:45:24
だまれハゲ
646わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/20(月) 20:59:21
とりあえず罵倒して、この後必死で考えて長文批判アンカー飛ばして書き込むの?wwww
647わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/20(月) 21:01:43
あ、あと幼稚な自演見苦しいから控えた方がいいぞwww
648わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/21(火) 01:12:36
>>646 >>647
wの数だけ千住が大好きで擁護しているの?
649わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/21(火) 01:22:35
矢印廚は松井冬子のスレも保全してるのか。
どこでも自演命だね。

722 名前:わたしはダリ?名無しさん? メール: 投稿日:2007/08/21(火) 01:17:32

判ったか、よくご存じの様ですね。
650わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/21(火) 02:52:31
>>644
加藤美佳は立派な作家だよ。
みっちり描き込んでいるだけの作家にみえてるの?
あの作家は色彩や構成にもセンスがかなりあると思うが?
それとバブル時代の作品の売れ方は今から考えると、かなり異常だよ。
あの時代の現代美術家はとにかく仕事が汚いし(味があるのとはちがうぞ)、
ひとりよがりな作家が多い。
今なら買う側もシビアだし、
ギャラリーもしょうもない○ナニー作家は扱わない(売れない)。
※あと俺は日比野については何も書いてないよ。
651わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/21(火) 14:50:38
652わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/21(火) 17:55:52
松井と加藤を比べるなんて加藤が可哀想だな。煽りじゃなくて本当に。
653わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/22(水) 01:15:08
>>651
645と650は別人だよ。
おまえ果てしなく頭悪いな。
654わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/22(水) 09:17:34
加藤は本物 松井はニセモノ
655わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/22(水) 11:41:09
おまえは?
ニセモノ
656わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/27(月) 17:28:07
千住先生の
HEART OF THE PAINTINGS―絵の心
という2003年に出版された本を探しています。

どこも売り切れでamazonで中古の
ものが2点あったのですが
できれば新品を購入したいと
考えているので、まだ売っている
本屋さんやネットで購入できるところ
をご存知の方がいらっしゃったら
ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
657わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/27(月) 17:30:39
自分でググって調べろよカス。
横着してんじゃねーよ。
658わたしはダリ?名無しさん?:2007/08/30(木) 23:35:23
ど素人です。
千住博の絵と平山郁夫の絵と東山魁夷の絵って
どれもタッチが似てますね。
日本画というジャンルだからですか?
特に千住と平山のラクダかなんかの絵が凄く似てると思いました。
659わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/20(木) 22:30:00
トークショー良かったね
染と息ピッタリで面白かった
660わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 08:10:24
>>658
どれが好き?私は魁夷
滝の絵高いの?
661わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/21(金) 10:47:11
最近作色つきの滝の絵は、水が落下しているのでは無く、噴水状に吹き上げている。
人気が落ち目で相場も下がって来たから自分で盛り上げているのかな?
662わたしはダリ?名無しさん?:2007/10/03(水) 21:16:08
いつき美術画廊なる店のサイトにて「千住博 版画展」のお知らせを発見。
ttp://itsuki-art.jp/exh/2007/1015/index.htm
663わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/10(土) 23:18:15
NHKで狩野永徳の模写やってたヒロシひどかったな。
墨で描いた事がないんじゃないか?
664わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/09(日) 14:36:55
実刑くらった白石幸生いつまで刑務所の中にいるのか?
665わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/09(日) 17:48:18
すごいな、これ。うごかしてるぞ。
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000712050004
666わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/09(日) 17:50:53
これかあ。いまひとつどんな展覧会なのかわからん。
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2007100378.htm
667わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/11(火) 10:00:02
>>666
作品を映像で見ろってことか。作品をデジタル加工したので、画面の中で作品が動く。
三重県に貢献しているメーカーであるシャープ様の機材を使っているので凄いぞってことか。

668わたしはダリ?名無しさん?:2007/12/13(木) 13:28:26
シャープの液晶TV販促イベントでしょ

表参道を彩る“液晶美術館” シャープが開催
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/071117/trd0711171943017-p1.htm
シャープ 広告ライブラリー「TVCM」
http://www.sharp.co.jp/products/cm/index.html
669わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 18:37:03
>NYで取り扱う画廊が1件もないのにね、なんでNYにいるの?

チェルシーの画廊で1月に個展やってたよ。白黒の滝ばっかりでつまらなかった。
670わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 22:12:50
もうすぐ京都たかしまやで作品展あり
私は千住さん絵は初めてなので楽しみ
671わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 23:12:24
千住博は実際、そのままの姿で日本画界にいても
大して芽は出なかったと思う。

海外へ!という発想の転換が画家としてのヤツの全てだ。
672わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/04(火) 23:42:53
売り込みは一流
技術は二流(コンプレッサー画)
絵は三流(下手くそ)
扱う画商も三流、血迷ったたかしまやもおなじ。
673わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 09:23:24
今日から日本橋高島屋だっけか。
絵より本人の自画自賛の方が面白いのは間違いない。
674わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 09:36:24
日本画は現代アートになった。
675わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 10:18:20
あのチェルシーの画廊は一流ではない。ニューヨークタイムズに批評ものらないし。
千住さんの記事はnyの日系新聞にはよく載ってるけど。
676わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 10:43:30
滝の絵には圧倒されます、あの画力といいもう神の領域といっても
華厳ではありません、あれって買うと20〜30万するの?
677わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 11:03:43
そりゃPAT STEIRの模倣だからニューヨークタイムズには載せられんだろ。
678わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 14:52:10
Sundaram Tagoreはインド人オーナーによるアジア人作家専門の画廊だから。メインストリーム
から外れてる。千住さんはやはり日本でのネームバリューで世界に出てる人だと思う。
679わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 20:30:18
一流画商は決して扱わないだろう。
扱っている所は、絵の判らない三流以下の画廊。 

680わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/05(水) 23:28:37
某美大に通うものです。
私の友人から聞いたのですが3月の下旬に千住博の図録が出るらしいのです。
誰か詳細教えていただけないでしょうか?
681わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/06(木) 01:07:44
>>680
そんなの知らなくていいから
時間のあるうちに描きまくりなさい。

そしてドンドン公募展に出しなさい、ネ。
682わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/07(金) 18:46:18
日本橋高島屋で個展開催中の様子
683わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/07(金) 19:28:10
千住と岡村桂三郎が同い年だとは思わんかった
684わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/09(日) 15:07:59
高島屋行ってきた。滝しかなくて全部見るのに3分いらない。
でも椅子に腰掛けてボーっと1時間くらい眺めてた。
685わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 11:07:40
滝だけ描きゃええ
686わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/12(水) 13:33:46
高島屋は滝しかなかったよ。
まあああいう挑戦は嫌いじゃないけど、数分みてたら目がちかちかしたので
多分体質が合わなかったんだろうな。
687わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/22(土) 14:09:15
千住博も こいつみたいな奴だな。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1205499748/
なんか、口先だけで売り込み上手、詐欺っぽいよな。
688わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/23(日) 00:36:57
日本画に限らず美術品なんて売るときは口先だけで売るもんだろ
689わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/24(月) 01:53:30
千住博と武田双雲は全然違うじゃん。

千住博は例えば「宇宙の大真理」みたいな言葉づかいをするから、
大仰に聞こえて、自己陶酔系と誤解するかも知れない。
でもそれは真剣に美を追及した結果、
人種や文化を越えて感受される美しさというのは、
太陽が昇って、月の引力で潮の満ち引きがあって、
春になれば草木が芽吹いてという様な事ぐらい普遍的真理=宇宙の大真理
であるんだなと、我を越えて辿り着いた言葉だと思う。

武田双雲が自分の力量のなさを言葉で補って膨らましてる
自分大好き自己陶酔とは違うよね。
690わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/24(月) 12:20:20
>>689
おまえが武田双雲スレ保全してるのだけわかったよw
691わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/24(月) 12:44:22
山種に出した時、そこらじゅうの人を捕まえて、頼んでもないのに
いかに自作が素晴らしいか吹聴して回ってた。
よく喋る男だよ彼は。
宇宙の大真理がわかると羽田空港のポップアートになるんかねえ?
692わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/24(月) 13:40:26
あさってから、「京都高島屋」で「千住博展」が始まるよ!
そのあとは、4月下旬から「国立国際美術館」で「液晶絵画展」があって、
千住博の「動く日本画」も展示されるよ。
693わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/24(月) 22:11:39
>>689
>武田双雲が自分の力量のなさを言葉で補って膨らましてる
>自分大好き自己陶酔とは違うよね。

千住博は自分の力量のなさを言葉で補って膨らましている。 つまり絵の技術は下手。
三兄弟そろって、自分大好き自己暗示陶酔形。誠にお目出度い典型的人種。
>大仰に聞こえて、自己陶酔系と誤解するかも知れない。 自己陶酔系そのもの。

真剣に美を追究した結果、あの何の感動も与えない下手な絵か?


694わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/26(水) 23:29:14
京都高島屋、見てきた。
 
・・・すごかった。。。
 
それだけ。。。
 
滝の作品11点で入場料800円。
 
以上。。。
695わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/26(水) 23:56:06
具体的に言ってくれないとわからない
何が凄かったのか?
696わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 00:42:02
>>694
逆の意味だよ。
並べて見ないと区別のつかないような作品(大きさは違うけど)を
10点ほど展示してあるだけで800円を取るのか、と。
入場無料でもいいと思った。「新作発表展」として。
697わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 00:49:51
>>696
朝日メイトに入ってくれ
698わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/27(木) 01:39:21
>>697
ふん、真奈は指図する男は嫌いよっ!
真奈は自分の思いどおりに生きるの!
699とくめい:2008/04/06(日) 00:37:03
上手い=芸術とは必ずしもならない事を大前提に見てみたら答えは簡単に出ると思うよ
700わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 00:51:03
見ても感銘受ける部分がない絵だと思う 千住は口先の魔術師だな
701わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 00:51:08
>>699
つまり、「千住博=下手」というわけですね!
702わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 01:25:34
あからさまな自演て萎えるな。
703とくめい:2008/04/06(日) 01:29:50
Wなるほど、そうともとれるね。まぁ「千住博=下手」は、人によってまちまちじゃないかな。
滝は見事! と思うが、 人物は、ん?と思っても題名を見てああなるほど、と、なったり。
まぁだから面白いのだが。
704わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 02:50:47
>>702
あからさまに自分の態度指摘されて不能になったか?
705わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 11:10:08
エッセイ集の言いたい放題(自慢という意味じゃなくて)、結構すごい。
706わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 11:17:43
>>704
いや、まだちゃんと勃起する!(`・ω・´)
707わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 13:09:28
    ∧_∧
  O、( 'A` )O
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ   ん
  (_ノ ヽ_)
708わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 13:12:21
>>707
 
(*>_<*)
709わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/11(金) 00:50:34
滝だけ描きなされ。
710わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/04(日) 12:48:05
千住はハイビの永徳特集で、永徳の絵を模写した時点で終わったな。
技術が無いのによく引き受けたもんだ。学生にも及ばなかった。
自分の才能を過大評価し過ぎなのか、永徳を自分以下に見てたんだろうな。
711わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/24(土) 15:57:42
大阪の高島屋で開催中のハルカナルアオイヒカリ展を観にいきました。
何げにフラフラと入ってしまったのですが激しく後悔。
同じ様な滝の絵が並べてあるだけやん!蛍光塗料使ってブラックライト当てただけでは何の新鮮味もナシ。
3分くらいで出て来てしまった。金返せコノヤロ。
結局この人はこれしかないんですね〜。先は険しいと思うよ。。
712わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/24(土) 16:06:43
>>711
涼しそうでいいじゃない 日本画の文脈で見なければかなり楽しめた
713わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/24(土) 18:10:04
>>710
枝描きながら顔引きつってたね。若干手も震えているように見えたし、
額に汗が吹き出てたみたい。
描く前から上ずってたからかなり緊張したんだろうな。

あの墨はいくらなんでも濃すぎたね。
墨の濃度もわからんのかよ、って思ったよ。
彼の画風は、自分の技量のなさをいかに誤魔化すかで出来たもののように思えちゃう。
714名無しさん@英語勉強中:2008/07/26(土) 12:30:32
村上隆みたいなもんだ
715わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/26(土) 21:37:17
同じ芸大の畠中先生のほうが好きです。
716わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/30(水) 12:55:24
李禹煥が最近滝の絵を描いているのかと思ったよ、なんだ違うのか。
717わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/30(水) 20:23:39
副都心線の新宿三丁目駅改札前の壁に
滝の絵が‥


誰も気付かず
誰も話題にせず
完全スルーなので書き込みました。

あれでいくら位の税金を浪費したのか気になるところです。
718わたしはダリ?名無しさん?:2008/07/31(木) 23:40:42
ああ、それそれ、おいらも李禹煥の絵だと思ってた。
719わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/03(日) 09:00:50
李禹煥と全然作風違うように思うのだが‥。
新宿のは似てるの?
720わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/05(木) 18:12:02
李禹煥に失礼。
721:わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/27(金) 00:35:53
千住博、もうどうしようもない作家ですが、李禹煥てのがもっと
ひどい、カンバスに刷毛で四角を2個描いたので作品です、って
どの「作品」?も創造性のかけらも無いのに1枚百万単位って、
悲しいを通り越して笑ってしまいます、ダメ!絶対。
722わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/01(日) 13:03:09
721の素人レベルに笑ってしまう
723わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/01(日) 22:45:41
たしかにその通りだが、それとは別に朝鮮の作家の批判すると怖いからヤメとけ
724わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 00:50:55
なんで怖いの????
725わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 00:55:27
芸大自画像の番組見たが、千住はへたくそだった。村上は割とうまかったよ。
726わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/20(土) 16:44:33
毎年文化庁が駄作をお買い上げのようで・・・ コラコラ!ペンキ垂らした
物(絵)に無駄な税金使うなよ!(笑)

さて、日本画は、当然のことながら最大のマーケットと、目の肥えた日本人
コレクターがいる日本を活動拠点にした方が得な訳ですが、何故か彼は、ニ
ューヨーク在住ってのがミソ。

要するにアメリカ人にとって、海の絵と云えばクリスチャン・ラッセン(笑)
日本画風のアートは千住博って云う事で海外で売れる。日本画に造詣が深い
人達が少ないところに浸け込んでるわけ。日本で千住の作品を買ってるのは、
日本画もろくに知らないバブリーなお馬鹿さん達で、ステータスと転売出来
る金融商品程度に考えている連中(2008年末の金融危機で、お馬鹿も減ったが)

目の肥えた日本画コレクターは、彼の絵など買わない。

千住博や松井冬子と、藝大日本画はオモロイ奴らを輩出してくれるわな。
727わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/08(日) 13:44:43
あんな適当な滝なんて15分で描けるだろ。
スポンジで描いたような桜 ありがたがって買うやつアホ過ぎ
大量生産しすぎて値崩れが始まるのもすぐだろ。古新聞以下の価値。
お年寄り騙すな。
728わたしはダリ?名無しさん?:2009/11/22(日) 20:04:10
小さいときから広い部屋与えられてて、甘甘な環境だった千住より、
一からがんばった村上の方が共感する。
金持ちで優等生で、政治家の世襲みたいにつまらない。
729わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 11:53:51
2年前、銀座の某画廊で千住さんの滝の特殊プリントが一枚《70万円》で売り出されていたのにぶっ飛んだ。
最近、その画廊を訪れて再度びっくり。
70万円で売りだされていた筈の滝(特殊プリント)がなんと《46万円》までサガットル。
そりゃ、リーマンショックでコンテンポラリー系の作家の値段は暴落しているのは事実だけど、まさか千住さんにまで及んでいたとは。
730わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 11:58:08
2年前、銀座の某画廊で千住さんの滝の特殊プリントが一枚《70万円》で売り出されていたのにぶっ飛んだ。
リトグラフとかシルクスクリーンならまだわかるけど、オフセットに毛の生えたような代物になんでそんな値がつくの?
平山郁夫だってそんな値段つけないでしょ。
最近、その画廊を訪れて再度びっくり。
70万円で売りだされていた筈の滝(特殊プリント)がなんと《46万円》までサガッとる(W)。
そりゃ、リーマンショックでコンテンポラリー系の作家の値段は暴落しているのは事実だけど、まさか千住さんにまで及んでいたとはね「。
731わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/12(金) 23:39:07
>>729>>730は、「どこが違うでしょう?」でつか?
732わたしはダリ?名無しさん?:2010/02/13(土) 02:25:50
この人も、松井冬子も加藤美佳もすでに語られたものを
再度、洗練させた方法で見せる技術は持っているとは思うのだけれど
それだけと言ってしまえばそれだけだと思うし
福田美ランも含めて、要はそういう時代なんだろう
733わたしはダリ?名無しさん?:2010/04/19(月) 23:50:15
734わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/13(日) 09:24:22
村上と千住を比較するのがそもそも間違っている
村上は本物のエスタブリッシュから評価されコネクションもあるが
千住はエスタブリッシュからは無視されコレクターは教養のない成金しかいない
村上は海外のパブリックコレクションが多数あるが千住はMOCAに1点のみ
村上はハーストやクーンズと競り合うトップクラスのアーティストだけど
千住はインテリアアートのマーケットと教職にあぐらかく典型的な日本画家
欧米の一流のギャラリストで千住を扱いたいという人は皆無です
当然キュレーターからもアサインされません
分かる人の前で村上と千住を同じステージとして語れば嘲笑されます
735わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/23(金) 21:31:24
 都立広尾病院には、千住博さんの作品が、何点か飾ってあり、ちょっと、驚きました。
736わたしはダリ?名無しさん?
 三〜四年前、山種美術館が千住博さんの個展をやると聞いたので、貯蔵している作品を貸してあげましょうかと打診したけれど、断られました。
きっと、借りるお金が無かったかも?
あの時の個展は、滝ばかりで面白くなかったです。