940 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 18:46
>>939 フン、親切な奴よのう。
>>938 そのとおりですが、何か。日本橋・京橋界隈によく逝きます。
941 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 18:56
陶片は本物(広い意味で桃山時代の物)でしょ?
少し前に出ていた陶片だけど、あれ贋物って言ってる人って
今出来の完品を割ったものだと思っているんでしょうか?
942 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 19:03
青山、湯島、芝公園や大阪では老松町の高級店にもいきます
943 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 19:17
>>941 今出来じゃない、幕末期の瀬戸産の写し。多分間違いない。少なくとも出品者の言うような桃山じゃない。
944 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 19:59
>>943 多分なのに間違い無いって言うなよ。あほ?日本語ちゃんと使え。少なくともって何?
945 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 20:07
香ばしい奴が紛れ込んでいるようですねw
多分間違いない、って用法はおかしくはないよ。少なくとも、ってくだりも日本語としては○。
国文科卒の漏れが言うんだから間違いないw。
どうして
>>944がムキになってるのか気になるところではあるが・・。
>>940 日本橋と京橋って...。
あそこらへんって、古美術扱ってる店より、風俗店のほうが多そうですが?
特に日本橋なんか、歓楽街でしょ(京橋もなかなかのもんですが)。
947 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 20:41
>>946 大変面白いです。久しぶりに爆笑
東京のことだよ、田舎もん
そんなんも知らんのに、美術板くんな
>947
と違って、解って釣られてみようか。
大阪にすんでいる骨董に興味ない人間には、日本橋はさておき東京の京橋は厳しいかと。
ためしに、ヤフーで「東京 京橋」と「大阪 京橋」で検索してみたら、「大阪 京橋」
のほうが多く出ましたが。
ちなみに老松町は、京橋からJRで一駅です。
949 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/23 22:39
>>947=
>>949 ?
あほちゃうか(アホはあるていど許されますが、大阪の人間に馬鹿は禁句です
>桃山陶器を知るために必要な日本文化の教養として、ある程度の上方文化(笑)の知識は必要かと)
>>946のメルアド見ましたか?
951 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/24 00:11
952 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/24 16:06
953 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/08/24 16:11
>944.945
言葉尻をつかんで揚げ足取るのははやめようよ・・
つまらんから・・
そんなことよりおもしろいレス望む!
954 :
わたしはダリ?名無しさん? :03/08/24 20:56
>>952 いい箱じゃん。
これだけでも、5〜6000円するのでは?
955 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/02 22:51
昔の窯跡で陶片拾ったらどうなる?
逮捕?
ヤフーに出したら見分け付きます?
956 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/02 23:37
書類送検
957 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/04 22:26
じゃあ昔じいさんが料亭でかっぱらってきた魯山人はどうでしょ?
時効?
958 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/05 17:20
窃盗
959 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/05 21:12
陶片発掘楽しかったよ!
960 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/05 23:47
陶片集めなんてやめて、本物伝世完品を買おうよ!。
961 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/12 21:26
本物買えるやつなんてこのスレにはいません。
963 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/12 21:50
織部の皿におスシのってると
とてもきれいですね〜。それに高級な感じがする。
964 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 01:54
家では、お客さんがきた時には、桃山古備前の大きい陶板に寿司をのせて出すよ。
965 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 02:43
桃山古備前の陶板???桃山織部の水指しみたいなモン?
某所(山中)で陶片や完品を拾った。
収集家が200万で買ってくれた。
また拾いに行こうっと。
無尽蔵に有るのにね・・・。
収集熱の高い人ってほんっと鴨。
売ってください
わたしにも
969 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 11:13
水指しに、寿司をのせるか( ´∀`)
970 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 11:28
>969
ありえないという意味なんじゃないの?
971 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 14:53
>970
陶版にオスシをのせるのってありえないか?。
刺身を盛っても素晴らしいと思うがな。
藤原雄が古備前陶盤に刺身を盛るのはよくやってたらしいけどね。
972 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 16:25
973 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 22:16
何であり得ないのか理解できんが・・・・
974 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 22:40
>>973 古備前の陶板(瓦とか鉢ならある)や桃山織部の水指は存在しないということです。
ご理解頂けましたか?
975 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/13 23:50
>974
えっ!冗談でしょ?、古備前の陶板って存在してるけど・・・知らないの?。
陶道具として使われたもので、陶板を大甕の上などののせて、
その上に花入や徳利などをのせて焼いたものだよ。
数年前の備前焼パリ展にも古備前の陶板は出展されていたし、
岡山の伊部駅の隣にある備前焼の美術館にも展示してありますけど・・・。
ちょっと知らなすぎでは?。
976 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 00:01
>>974 ちなみに、桃山織部の水指は数は非常に少ないけど存在しますが、何か?
977 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 00:09
>>975 知ってるよ、ただそれを陶板とは言わないって話。
>>976 お持ちなのですか?それでしたら随分結構な物をお持ちですね。
大切に保管して決して売ろうなどとはなさらないで下さいねw
978 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 00:15
>975
陶板って言わないならなんて言うの?(笑)。
美術館にも古備前の各種本にも全て「陶板」と書いているけど。
今、本を調べたけど、中央公論社の「日本の陶磁 織部」に
桃山〜江戸初の水指しが何点か載ってる。
979 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 00:21
>>977 自分の無知ぶりを露呈さした挙句、話をすり替えちゃ駄目だよ。誰が持ってるなんて話をしてるんだ。存在するかしないかの話だろ。
>975 ×
>977 ○
981 :
詐欺師陶芸家:03/09/14 00:49
982 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 01:00
荒川豊蔵のつくった水月窯ってありますが、
この窯の作品で「斗」の陶印ではなく
「水月窯」と陶印の入ったもので、
豊蔵本人が作ったものってあるのですか?。
水月窯の初期の作品では「水月窯」とあるものでも
本人作の物があると聞いたことがありますが、
本当ですか。詳しい人教えて下さい。
983 :
わたしはダリ?名無しさん? :03/09/14 10:45
久しぶりに盛り上がってたのにィ・・・。
豊蔵サンの話じゃつまらんでしょ。
スレ題の「志野 織部 黄瀬戸 瀬戸黒」に「陶板」ってあると思う?
桃山〜江戸初期あたりまでで。
「陶板」= 陶道具でもいいや。
984 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 11:39
棚板も陶板?(w
985 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/14 11:44
壷とか甕とかそんな大きなものは作られていないので
板ってほど大きなものはないと思います。
ただ、徳利や水差しなんかは板状の窯道具の上に
乗せて焼いていたので存在しますが、陶板ってほど
大きくはありません。
あと、平らなものっていったらさや蓋ぐらいですかね〜
986 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/15 10:44
桃山備前には現代でいう「陶板」として作られたものはないのでは?
窯道具の転用だと思いますが・・・。
まあどうだっていいだけど。
手付鉢なら欲しいなぁ。相当儲けられそうだしねw
それと自分も織部の水指なんて見たことないな・・・。
よく、目の利く人間が逆に、存在しないけどあっても不思議はないぞ・・・?もしかしてスゴイ掘り出しか??みたいな
品物を出されて騙されることがありますね・・。織部の水指もその手のやり方で贋作を掴まされた人(一応同業者w)
がいるって聞いたけど・・・。
987 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/09/15 13:04
窯によって言葉は使い分けなきゃダメ。備前の場合は、陶道具の板を陶板と言う。確認したが978の言う本に織部の水指が確かに2つでてた。
988 :
わたしはダリ?名無しさん? :03/09/15 20:42
織部、黄瀬戸の「陶板」は見たことあるけど。
・・・志野はないなぁ。
ないけど、あっても不思議はないぞ・・・?もしかしてスゴイ掘り出しか??
なあんてね。
まぁ冗談は置いといて、美濃の「陶板」は見たことあるよってなのが、
一人ぐらいでてこんのかい。
989 :
わたしはダリ?名無しさん?:
織部、黄瀬戸の「陶板」ってどのようなものを言ってるんでしょうか?