ポーラ美術館ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
箱根にできたポーラ美術館ってどうですか?
2コギャルとH:02/09/29 09:02
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
3わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 05:57
糞スレ
4わたしはダリ?名無しさん?:02/09/30 23:52
age
5わたしはダリ?名無しさん?:02/10/01 01:03
まったく関係くてすまんが、
ポーラって聞くと西洋人女性を想像してしまうのは俺だけか?

ポ−ラ=金髪で青い瞳、ちょっと儚げな。もちろん美人
6わたしはダリ?名無しさん?:02/10/01 02:34
ルノアールやモネ、いっぱいあって豪華です
フランス印象派以降の歴史を追って、作家順に展示
いい作品いっぱいある
日本画、洋画も明治以降の有名作家のかなりの秀作もある
東洋陶磁、貴重なものもある
 (どれが重要なのか展示した人はわかってるのか?)
ガラス(GALLE DAUM Tiffany)
 (意外と多種多量)
化粧道具-日本の江戸中期以降か?

http://www.polamuseum.or.jp/

ちょっとわかり難い所にありますし
1800円ですが

建物もかなり金かけた感じですが
行った時は入場者少数でゆっくり見られるし、好きです
かなり気に入りました
レストランがきれいなので今度は昼飯、食いたいです

展示場の壁の色が落ち着かないけれど
照明はいい感じになってました
7わたしはダリ?名無しさん?:02/10/01 07:50
結構、見ごたえあって疲れました。
でもポーラ化粧品って、そんなに儲かってたの?
http://www.polamuseum.or.jp/

  印象派とHな出会い
  フランス絵画とHな?
  2チャンネルで超有名
9わたしはダリ?名無しさん?:02/10/03 07:33
さらに情報希望
10わたしはダリ?名無しさん?:02/10/05 09:07
日本人の作品も結構見ごたえあった。
11わたしはダリ?名無しさん?:02/10/07 11:19
日曜日は混んでますか?
12わたしはダリ?名無しさん?:02/10/08 22:45
>>6
>照明はいい感じになってました
パリの夕暮れの明るさに調整されているらしいだす。
13わたしはダリ?名無しさん?:02/10/17 01:29
>>12
>パリの夕暮れの明るさに調整されているらしいだす。
ということは、学芸員さんは日本画よりも外国画が、好き?
14わたしはダリ?名無しさん?:02/10/23 00:39
未公開収蔵品もっとあるのかな?
15わたしはダリ?名無しさん?:02/10/25 14:06
「印象派」スレよりコピペでごめん
--------------------------------------------------------------------
50 :わたしはダリ?名無しさん? :02/09/05 13:50
「POLA美術館」が明日、箱根仙石原に開館。(この不景気のどん底に。。。)
印象派が好きなら、すげえ所蔵作品が。。。


51 : :02/09/05 14:11
>>50
よさげな作品揃ってるが、入館料1800¥はいくらなんでもボりすぎじゃないか


52 :わたしはダリ?名無しさん? :02/09/05 14:21
>>51
交通費、ゆっくり見ようとしたら宿泊費も掛かるな。¥1800でも済まん。


53 :わたしはダリ?名無しさん? :02/09/06 16:26
美術やアートの雰囲気がお好きなヲバチャンたちをターゲットにしたバスツアーが
組まれるようなので、それに参加すれば。
ルノアールを見てそのあと、化粧の濃い目の熟女とマタ〜リとアートしませう。
16わたしはダリ?名無しさん?:02/10/25 21:28
ヘイヘイポーラ♪
17わたしはダリ?名無しさん?:02/10/27 09:39
おぼえちゃ、いねーよ♪
18わたしはダリ?名無しさん?:02/11/17 19:59
逝ってきますた。

海外のでっかい美術館でないと見れないような、スーパー絵画がおっぱいで
本当に感動しますた。

国内で1800円だったら、安いよ。ほんとに。
19わたしはダリ?名無しさん:02/11/18 02:42
↑混んでた?
20わたしはダリ?名無しさん?:02/11/25 00:36
>>19

わりとすいてました。
都心にあったら、絶対にバカみたいに込みあって、人の波に流されて
ゆっくりとは見れないレベルのはず。

ほんと、50センチくらい近くまでよって見れるんだから、たいしたもの。
21わたしはダリ?名無しさん?:02/12/06 21:43
道路、凍ってないですかーー ?
22わたしはダリ?名無しさん?:02/12/06 22:44
江戸期の化粧道具が展示されてるのを見て
「ポーラだからか!」って思いました。
23わたしはダリ?名無しさん?:03/01/02 13:51
あくまで噂の域を出ませんが、ポーラ文化研究所というシンクタンクがあるの
ですが、そこの予算は思いっきり削られているみたいですね。

ここの刊行物に「is」という雑誌があったのですが、先日廃刊してしまいま
した(ジュンク堂さんでは、バックナンバーフェアーをやってました。)し、

主任研究員で、「化粧文化」の編集を長年されていたM氏も退社され、後に続
く方も結構いられたとか。

ポーラさんは、企業メセナという点では、文化研究にお金を使う会社だったの
ですが、今回の美術館の開設を契機に、「コト」から「モノ」へ経営資源をシ
フトされたのかな、と思ってます。残念ですが…。
24山崎渉:03/01/08 22:44
(^^)
25山崎渉:03/01/18 11:14
(^^)
26わたしはダリ?名無しさん?:03/03/09 09:26
箱根?
27わたしはダリ?名無しさん?:03/03/09 11:15
岡田三郎助の「あやめの衣」は福富太郎が持ってたんじゃなかったかな?
28わたしはダリ?名無しさん?:03/03/11 23:00
地元だから毎日でも通いたい内容なんだが
入場1800円のうえに駐車場が500円はちときびしいです

遠くから行く人は芦ノ湖美術館もチェックしてね
ミレーとムンクのすばらしいのがあります
あとポーラの近くにある名前忘れたけど
横文字の名前のホテルにあるギャラリー
ルノアールとかピカソとかの名前に騙されないように
うんこみたいなやつばっかりです
シャガールの連作版画はちょっとしたものかもしれないけど
個人的にあんまり興味ないんで
ここはたしか1000円だった
>>23
「is」廃刊したんだ・・・・・
好きだったんだけどなぁ
残念だ
30わたしはダリ?名無しさん?:03/03/12 07:50
>ミレーとムンクのすばらしいのがあります

オバカねオバカ!!
31山崎渉:03/03/13 13:29
(^^)
32山崎渉:03/04/17 09:29
(^^)
33山崎渉:03/04/20 04:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34わたしはダリ?名無しさん?:03/05/12 10:51
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
35山崎渉:03/05/28 14:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
36山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
              人人人
             /     \     ______________
            /    /=ヽ  \   /
           |     ・ ・   | < ははは40周年記念ageだおめーら
           |     )●(  |   \
           \     ー   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /\____/
lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ
            /丶2    |m;  ブィーン
           / //7ゝ〇 ノ\   ブィーン
      /   (_///⌒γノ/___)
        /  ///  ///ノ//
      //  |/  ///◎) パラリラ
      / / /  //   パラリラ
       // V ノ
41_:03/08/04 19:05
42山崎 渉:03/08/15 18:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
当然、レプリカですよね?
44わたしはダリ?名無しさん?:04/02/01 21:07
副館長(ポーラ叩き上げ)が、仕切っていて、外部から呼ばれた
学芸部長や学芸員は、このロクに美術のこともしらない副館長に
アタマが上がらないという話を、関係者から聞いたけど。
45わたしはダリ?名無しさん?:04/02/02 20:53
東洋陶磁は、知人のエキスパートが、開設時には相談にのったので、
早雲山のようなひどいのはないはずだと思います。
46わたしはダリ?名無しさん?:04/09/20 22:15:36
この前行ったけど、予想してたより随分よかった。
値段高いけど、まぁよいとしよう。
絵もいいけど、建築、中の雰囲気が清潔感があってよい。
47わたしはダリ?名無しさん?:05/01/11 21:59:14
ポーラ美術館大好きです。開館以来所蔵品で興味深い展覧会を開催してくれて
飽きさせません。西洋絵画の全貌が未だ公開しきれていないっていうのも本当
凄すぎです。西洋絵画だけで400点てのも最高。質も文句ないし。
公立美術館に1点モネがあるだけで満足してたけどここは20点だもんな。
セザンヌ11点、ピカソ19点とありえない...。ブリヂストン美術館も金
あるんだからこれくらいにして欲しいな。今日本にある最高の西洋絵画コレク
ションは間違いなくポーラ美術館ですね。フリーパス作ってほしい。
48わたしはダリ?名無しさん?:05/01/11 23:02:12
>今日本にある最高の西洋絵画コレクションは
>間違いなくポーラ美術館ですね

それはありえません
>>48
あんたが古典絵画しか認めてないだけだろw
50わたしはダリ?名無しさん?:05/01/12 20:16:17
ポーラ美術館を代表するルノワールの「レースの帽子の少女」と並ぶ
名品「髪かざり」が1997年のサザビーズオークション、ニューヨーク
で11億1790円で落札されたけどこの時に落札したのがポーラだった
のかな。開館記念展に並んだ西洋絵画100点ほどだけでもし今オークション
に出したら評価額からすると250億円に達する勢いだったもんな。恐ろる
べしポーラ。もっと蒐集を続けて欲しいな。
51わたしはダリ?名無しさん?:05/01/12 20:35:02
ポーラ美術館って古臭いよ。

ジジイの趣味だね。 若者には訴えるものがない。
52わたしはダリ?名無しさん?:05/01/12 21:02:11
>>51
それが即悪いことにはつながらないね。
選択の自由は観客にあるんだから。
好きなジャンルに力を入れているミュージアムを選べばいい。

それだけ。
53わたしはダリ?名無しさん?:05/01/13 01:09:53
これからの美術館は団塊世代受けを狙わないとだ〜め!!
これから団塊の世代を狙うとなると…
とどのつまり年寄りこそがいいお客さんですか。

それもなんだかなぁ。
55わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/12(日) 20:16:22
今、地方から東京へ出張に来てるので、ポーラ美術館行きたいなーと思ったけど
交通費だけで5000円ぐらいかかりそうだ。
56わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/13(月) 18:39:10
東京から往復だともっとかかるね。時間にして4時間超。
57わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/15(水) 22:39:01
30>>オバカってありますが何がバカなんだろ?
58わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/16(木) 18:52:09
西洋絵画の作品蒐集はしないのかな。続けてほしい。バルビゾン派、アカデミスム
あたりも蒐集してほしい。他の美術館よりレベルが高いのは確かなんだけどここまで
西洋絵画の作品数が多いと逆にレベルが落ちて見えるような気がする。傑作は含まれ
ているんだけど普通の作品も多く相殺されてるみたいな。ブリヂストンみたく超ウル
トラ傑作が点在してるともっといいものになると思うんだよね。名品だけど無難なのが
多いのも事実。どうせなら400点を100点の超傑作に絞ればいいのに。

59ようやくタイーーホ:2005/12/07(水) 14:30:29
詐取の“化粧”は出来ず…ポーラ美術館元職員を逮捕

 神奈川県警小田原署は6日、財団法人ポーラ美術振興財団(東京都品川区)
の預金約2500万円を詐取したとして、詐欺容疑などで静岡県御殿場市の
元同財団職員の男(42)を逮捕した。
 男は「総額約5000万円をだまし取った」と供述、海外旅行費用などに
使ったという。同署は余罪を追及する。
 調べでは、男は財団が運営するポーラ美術館(神奈川県箱根町)で経理担
当だった2002年9月から03年12月にかけ、上司の銀行印を無断で使
用するなどして財団の銀行口座から現金を引き出した疑い。
 内部調査で今年10月に発覚し、財団が被害届を出していた。
 ポーラ美術館は、ポーラグループのオーナーだった故鈴木常司氏が約40
年にわたり集めた美術品約9500点を収蔵している。ZAKZAK 2005/12/07
60わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/15(木) 04:54:40
今度ポーラ美術館の絵が渋谷に来るよ
61わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/17(土) 16:49:49
以前いったことがあるけど、良かったよ。
印象派の作品も多くて良かったけど、どっちかというと作品以上に
建物のデザインの方が印象に残ってるなぁ。
ともかくおすすめの美術館です。
62わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/17(土) 18:33:52
しかしどうしてここまで集められたのかな。ポーラに限らず
他の企業もこうすることはできるはずなんだよね。しないだけ?
ポーラは必死に美術品にかけたんだよね。
もう一押し欲しいな。バルビゾン派コレクション、シュルレアリスム
ももっとお願い。鈴木さんが生きてればもっとコレクションが
成長したのに残念。
63わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/08(水) 20:39:52
今日行って来ました。冬景色に建物がマッチしていてとてもよかったです
64わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/03(土) 05:34:44
建築好きにはたまらん箱だ
65わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/27(木) 22:03:54
ほぉ。夏景色にもまっちですか?
66わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/28(金) 16:46:38
ま、原生林のど真ん中を堂々と開発してんだがな。
67わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/30(日) 12:10:13

美術館としての箱物は非常に秀逸。

今回自分の興味の無いピカソだったから、30分くらいで回ってしまった。
だいたい、ピカソは世間をバカにしてると思う。

あと、回りに何も無い状況で駐車料金を取っていいのかどうか。
なんで駐車場から玄関まであんな遠回りする必要があるのかどうか。
68わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/31(月) 16:38:29
下2行同意。
69わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/18(土) 23:11:55
小田急が出してる箱根フリーパスとかウィークデイパスとか持ってると200円off
それでも1600円はちと高いように思ったがゴッホが見れたからいいや
ゆったりとしてるし建物もすばらしい 都内の美術館は人大杉だ
70わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/23(木) 19:06:13

建物は、天下の日建設計 林 昌二だね、五反田の本社ビル
からの付き合いかな。
71わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/02(火) 21:31:15
無料だったから行ってきたけど、美術の教科書に載ってそうな作品が
けっこうあって驚いた。美術素人だけどたのしかった。
72わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/02(火) 23:06:02
箱根フリーパスを箱根で拾って超お得な旅ができたよ。ラッキー。
73わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/03(水) 20:21:06
そろそろ企画展がつまらなくなってきたような。今回のは無理があるような。
74わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/04(木) 02:35:40
そろそろ閉館かも。
全国の不動産整理してる。
75わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/05(金) 17:01:28
どうしようもなくなったら絵を売るしかないな。でも何十億のモネやら
何十億のセザンヌがあるから大丈夫でしょう。西洋絵画だけで何百億の価値
があるからね。俺が潰れてほしくない美術館はMIHO MUSEUM。
76わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 00:21:01
ここの所蔵品で最も高額のものはピカソの青の時代かな。30億は
くだらなさそうだね。サイズがもう少し大きかったら50億とか普通
に行くだろうね。
77わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 00:58:04
>>73
今回のはバレエファンとしては興味深いんだが、内容的にイマイチだった?
踊りの所作と絵の技法についての展覧会はこのところ集中してる。河鍋暁斎記念美術館のも興味深かった。
バレエの舞台美術や背景画についてもあちこちでやってる。青森県立美術館でシャガール。松下電工汐留ミュージアムでマリー・ローランサンなど。
78わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 01:03:40
>>72
こら!もう時効だから話すけど、フリーパス亡くしてキセルして帰ったことあったよ。
登山鉄道の駅員さんありがとう。
79わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 04:18:21
鉄道員が協力してくれたの?
80わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 11:10:49
>>77
一番比重が重かったのがダリとシャガールだったかな。
自分はもうちょっとドガが見られると思ってたので残念だった。
バレエファンではないので、参考にならないかもだけど。
81わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/06(土) 22:02:13
ドガのパステルは全部出てるんでしょ。1点だけ関係ないから出てないだろうけど。
7点くらい。ドガは展示替えは点数少ないから今回に限ってなし?

ここの印象派絵画は充分過ぎる質を誇ってるけど(日本の他の美術館に比べて)
ゴッホのひまわり、ドービニーの庭クラスのがあったらもっと印象変わるんだ
けどな。無敵になると思う。公立美術館が取得できるようなクラスの名品は
かなり揃ってるんだけど点数が多すぎるからモネの太鼓橋、セザンヌの静物だけじゃ
かすんじゃうんだよな。これだけ点数があるのにブリヂストンの数点の印象派と
大差ないみたいな印象が...ルノワールもねえ。レースの帽子はいいんだけど
川村記念美術館の水浴する裸婦とかあの辺りを揃えていただきたかった。
ポーラ大好きなんだけど、ここまでの質、量だからあえて文句を言わせてもらう。
82わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 02:32:17
やっぱり箱根の強羅からバスは遠いよ。
交通費だって馬鹿にならないし。
彫刻の森美術館みたいに、ポーラ美術館きっぷ出ないかな?
小田急の箱根フリーパスはポーラ美術館だけ行くなら損だよ。千円安いウィークデイパスでも損なんだから。

芦ノ湖美術館は青山に移転したけど(青山ユニマット美術館)、やっぱり都心にあればと思いますね。
83わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 04:34:05
奥まったとこにあるからね。必ず二ヶ所は巡るな。
ポーラ、ラリックがなかったら自分は箱根に行かないと思う。
ついでが温泉になってる。都心にあったらブリヂストンみたいに
なると思うよ。いくら傑作揃いでも常設展示だと人が来ない。
西洋美術館もね。
84わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 13:35:05
あの規模と面積では都心には置けないだろ。都心の美術館は企画展で目玉がないと
客来ないし。ユニマットも客が多いのは今だけだと思うぞ。
いつでもいける、と思って結局行ってない美術館ってあるでしょ。

ラリックが近くにできたのは意外と大きいかもね。
いく時はリカーヴにも寄ったりする。星の王子様も行ってみたがあれはヒドイ。
85わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 14:13:54
リカーヴはまさにバブルの落とし子みたいなもんでしょ。絵を手放したくて
も一口いくらつって会員から募って買ったから手放せないのかな。
つうかあんなの美術館じゃない。ルノワールとモディリアーニ抜いたら...

星の王子様はああいう公園だと思ってあの雰囲気好きだけど。夜間遅くまで
の開館がなくなったのが残念。

ポーラ、ラリックのすぐ横に温泉施設があればいいのに。
86わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/07(日) 14:38:00
リカーヴは地理的に途中にあるから寄るんだけど。
ギャラリーと思えば腹もたたんでしょ。
87わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/15(日) 17:42:28
去年行きました。館内は綺麗だし絵も茶碗系も思っていたよりも多くて楽しかったので、また行きたいです。ピカソは余り好きではないのですが青は肉眼で観て何とも言えない衝撃が走りました(*'ω'*)
88ENTER:2007/04/25(水) 07:44:11
受付の女の子にかわいいのっている??
89わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/25(水) 07:57:38
iruyo
90わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/13(日) 14:14:19
>>88
うん。化粧品会社系の美術館なせいか、作品以外でも色々な意味で美への配慮を感じた。
91名無しさん:2007/10/12(金) 16:33:34
経済誌の『ZAITEN』が12月号でポーラ(旧ポーラ化粧品本舗)の特集記事が載っている。
ポーラレディ18万人を豪語していたポーラも今はその数は10万人に減少しているという。

『ZAITEN』の記事は『ポーラ「創業家社長」脱・訪問販売戦略の焦燥』。
数年前、巨額の遺産相続争いで骨肉の争いで、マスコミの餌食にされたことはまだ記憶に新しい。そのポーラが鈴木家3題名社長の下で
今年から持株会社体制に移行したが、そこには新たな戦略は見られないとレポートしている。
http://www.zaiten.co.jp/
92わたしはダリ?名無しさん?:2008/02/25(月) 01:07:30
保守sage
93わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 02:42:30
モネと画家たちの旅見てきた。ちょっといい加減マンネリ気味?やばすって
感じ?みたいな感じ。テーマ変えても出てるの一緒やんみたいな。展覧会の
案出尽くしたらどうするんだろ。全て常設展示じゃやってけんのか?客来んか?
開館以来のハイライトコレクションのみの展示も見てみたいけどな。
10年後のポーラ美術館はどうなってるんだろ...。気になる。
外部からモネちょっと借りてきて所蔵品と合わせてプチモネ展とかまだまだ生き残る道は
あるけどな。
94わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 05:19:54
>>93
場所が遠い。箱根でもアクセス悪すぎ。
かといって、あんだけ反対押し切って国立公園を開発した以上、都内移転は考えられそうにないし。
95わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 13:45:17
彫刻の森を筆頭にラリックも星の王子も全て湯本から見たら端だわな。
だから箱根の中でも場所が悪いということはないんだけどさ。
でも他のミュゼに比べてすぐ近くに何もないっていうのは痛いね。
ラリック美術館は中華屋とかホテルとかすぐ裏にある。ポーラは喧騒を逃れたは
いいけど本当に何もないから結構不便。
ラリック美術館は入ってしまえば外の世界を忘れさせてくれて上手く遮断されてるからグー。
東京に進出したらブリヂストン美術館の上位に行くな。印象派だけで80点弱持ってる
コレクション日本に他に存在しないからな。
96わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/16(日) 14:31:39
>>95
彫刻の森は登山鉄道で小田急と繋がってるし、
ラリックは高速バスで新宿直行できるから、交通の便は悪くない。
ポーラはどっからも遠い。
97わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 00:30:16
わがまますぎ。彫刻の森駅の隣が強羅駅で、強羅からバスで13分でポーラ美術館
だよ。ポーラ美術館からラリック美術館まではバスで7分。どれも同じようなもんよ。
森に一個だけぽつんとあるから不便に感じるわけだね。
98わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 01:22:20
>>97
職員、乙!
99わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 02:22:45
>>97
それは分かってる。
彫刻の森と強羅は徒歩10分ほどの距離だし、
強羅は箱根美術館と箱根写真美術館の前にもバス停があるから、そっから乗るのもいいな。
でも、俺は箱根行ったらやっぱりたっぷり観光して温泉にも入りたいから、ポーラ美術館までたどり着けたことは一度もない。
100わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/17(月) 03:06:10
行きなさい。きっと感動するから。ガラスを多用して光にあふれた空間
には感動するよ。職員の質が低いのが難だな。さすが観光地だけあるよ。
都心の洗練された感は一切なし。まあ美人は都へ行ってしまうからな。
美人はしょうがいとしてもなんかダルダル感があったよ。
これが化粧品の会社が持つ美術館で働く人のレベル???って感じ。
あんな田舎にエブリデイ閉じ込められたらそうなるかもね。いくら自然の
中といえどリフレッシュができにくいわ。それに比べ、ラリック美術館は
周りが普通の道路にホテル、飲食店がぽつぽつあるから働く人には優しい
と思う。ポーラ美術館で働いてる人ってみんな弁当なんだろうね。わざわざ
車で強羅行って店入ったりしてたら休憩時間潰れてまうもんな。店少ないし。
かわいそう。
ポーラ美術館てもう少し展示室の広さと高さをもってくれたらよりよかった
んだけどな。残念。大きい企画になると下の常設スペースが潰れるのよね。
陶磁器スペースも狭いし。
101わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/18(火) 21:01:09
強羅からのバスって急カーブかなりのスピードで走るのな
イニシャルDかよって思った
102わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/04(日) 18:56:26
展示物にはまぁ満足
目玉のルノワールの絵が出張してたのが残念だったけど
ま、行って損はない
103わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/05(月) 00:00:11
ルノワールの目玉が2、3点というのがちょっといただけないよな。
モネは何点もいいのがあるのに。川村記念美術館クラスの裸婦を入手
していただきたかった。
104わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/06(火) 18:13:29
陳列棚あつかいだなw
105わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 10:17:44

>>103
印象派展が企画なら2,3点はありえないでしょ。今はシャガール展では?笑
106わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 12:32:19
そうじゃない。ここのルノワールの質は残念なの。3点はまあいい作品だけど。
107わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 13:15:36
ポーラの文化事業予算って文化庁の4倍らしい。
国家の4倍って、おい。
108わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 14:18:03
文化庁の予算はいくらなのかしら。事業予算全部美術館につぎ込んでほしいわ。
毎年何らかの名品を入手してほしいよな。バルビゾン派の作品、アカデミスム
、20世紀中盤の美術はまだまだだからな。
中途半端な質の作品を売ってまとまった金額ですごいのを買ってほしい。
109わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 18:03:46
結局事務的なやりくりとか考えてしまって良品が買えるのは最初だけさ。
110わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 20:03:39
今の社長はもう文化芸術に金を出さない方針だとか。
ただの化粧品屋になるそうな。
コレクションも増えなければ、文化振興財団も文化研究所も空中分解。
膨大な貴重な資料もスタッフも四散。
銀座のギャラリーも取り壊され、再建するビルにも芸術の香りはないらしい。
終わったな。
111わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 20:20:04
ポーラ美術館の絵画を気前良く貸し出す姿勢は他の美術館も見習ってほしい
112わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 21:26:47
日本中で一番好きな美術館は、ポーラ美術館です。
開設されて2日目に行ったんですが、建物も自然も綺麗だし、作品もすばらしい。
美術の教科書に出てくるような、素人にも分かり易くて、幅広い作家の作品が
揃っているところが好き。
113わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 22:19:29
>>110
え〜。アネックスギャラリーは再オープンしないの?
POLAは完全に親族から離脱したってことかな。それはずっと前から?
そうじゃなかったらこんな変化ないよな。
114わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 23:09:23
>>110
亡くなった会長の奥さん側と、現社長との間で相当な確執があった。
裁判沙汰になったらしい。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/229/229993.html

このいざこざの結果か、現社長はそれまでのポーラの企業姿勢をすべて
否定してしまいたいらしい。箱根もやめたいとの噂も。
文化芸術事業は規模の縮小、刊行物の廃刊、スタッフの配置変えと、
もうすでにほんのささやかなものになっている。
文化芸術の振興に積極的だった前会長のフレバーが嫌なんだろうね。

銀座のビルは今までの文化的なものとは違って、商品を前面に出した
ものになりそう。あとエステやレストラン。
ギャラリーのスペースはないか、あってもごくごく小さなものになる。
これまでのような企画展とかは期待できない。
115わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/09(月) 23:10:10
アンカー間違えた
114>>113
116わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 00:07:33
まじ?なんか美術館がオープンした時、メセナに占める助成は超カット
って噂は聞いてたけどそんなに深刻とは。
美術館って財団法人だっけ?もしそうなら美術館の所蔵品を勝手に売ることとか
許されないんだよね。美術館閉館てなったらショック
117わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/10(火) 00:38:36
ポーラの伝統文化振興なんかは他のどこにも真似できない素晴らしい事業だった。
たとえば輪島塗の職人を称える会社はあるけど、その漆をとる漆かきの
おじさんを顕彰するなんて、他の会社では考えられない。
文化を支える哲学があった。

でも流行を追う普通の会社に成り下がってしまうらしい。
ライトカルチャーの資生堂、ポーラは本格派ってもう過去の話。
ポーラのクオリティの高い出版物にはずいぶんお世話になったんだけどなあ。

文化を育てるのはほんとうに長い時間と深い理解が必要なことだけど、
トップが替わったらあっという間だ。
118わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/11(水) 14:55:17
ここのモネコレクションは日本一だよな。睡蓮、太鼓橋がかかった池、ルーアン大聖堂
などそれ以外も質のいい名品が多い。国立西洋美術館の方が上だって言う人もいるけど超のつく名品を
含めつつ連作のウォータールー橋、チャリング・クロス橋、ヴェトゥイユ、セーヌの河の朝
が残念なんだよな。何で連作中駄作を入手しちゃうかな。ここがしっかりしてればかなり見応えあるのに。
松方の馬鹿。船遊び、ポプラと風景画はいいんだけどね。睡蓮はまあまあ。

ポーラはモネはいいんだけどルノワールがね。何でもう少し頑張れなかったか。
119わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/11(水) 15:11:23
近いうちポーラはサザビーズで身売りするよー
120わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/11(水) 15:58:48
やめてよ。そんなこと言わないでぇ!西洋絵画だけで500億は絶対に下らないな。
モネ、セザンヌ、ピカソ、マティスだけでかなりの額になるはず。
ピカソの青の時代とマティスのリュートだけで50億以上するよな。
本当とんでもないコレクションだな。
121わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/11(水) 18:46:34
私企業がこれだけ文化芸術振興に尽力してきたのに、国はなんら
評価せずスルーし続けたってのも問題だと思う。
金銭的な支援をしろっていうんじゃなく、折に触れて顕彰するとか
日文研から何人か派遣するとか大学と共同研究するとか、いくらでも
方法はあった。
「おたくの事業は素晴らしいから宣伝代わりに表彰しましょう」でも
ずいぶん違ってた。メセナを冷遇し続けた文化庁が情けない。
こういう活動は企業の事業として評価した場合、継続するメリットが
少ないから辞めるってなったら止めようがないんだよね。
122わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/11(水) 19:27:05
セゾンもその被害者かな。政治家になるやつらって本当くずばっかだもんね。
まともな人間は政治家にはならんわ。まことに残念。
123わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/26(木) 14:42:43
>>122
良い(性格の良いという意味)人間は善政を敷かず。むしろ悪しき人間のほう
が結果として良い政を行うと、ウェーバーだったか誰だったか思い出せないが
いってるぞ。
124わたしはダリ?名無しさん?:2008/06/27(金) 01:49:03
知らないで言った俺は天才テレビ君?
125わたしはダリ?名無しさん?:2008/08/29(金) 06:01:42
ポーラ美術館がついにやってしまった。というかやってしまう。

開館以来、初めて他館から絵画を借りてしまうという行為を・・・。
今まで写真や衣装などといったおまけ程度の資料はよく借用していたけどもついに油絵
を借りることに...。ついに所蔵品のみによる展覧会ではネタ切れか。
村内美術館からブグローが貸し出されます。

浮世絵と国内にある印象派あたり借りてモネとジャポニスム展希望。
太鼓橋の睡蓮と浮世絵を軸に...ガレのガラスなども。
126わたしはダリ?名無しさん?:2008/09/21(日) 22:32:10
前日からは箱根泊だったので、彫刻の森かポーラかで雨のためポーラに。
同じような考えの人が多いのか12時頃着で結構混み。
でもいい絵が50cmで見れてよかった。
あと企画展の佐伯さんも興味深かったが、
当時のフランス絵画の完全コピ?ってぐらい
似てる。素人なのでチラ裏れべるでヨロ。
127わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/15(月) 21:37:58
おい!!
今日ポーラ行ったら
ドガとスーラの作品がなかったぞ!!!!

まじふざけんな!!

金返せ!!!!!!!!!!!!!

マジ最悪

二度と行かない
128わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/12(月) 03:19:09
ネットに展示リスト載ってるんだから調べてけよ。コレクション展としての西洋絵画
の展示が20点っておいおいって感じだよな。50点はだしてほしいところ。
ここの展示室も決して広いとは言えないからな。普段使わないとしても展示室はもう少し広く
作っておくべきだったよな。きつきつの時あるもんな。
129高校生と大学生の間:2009/01/15(木) 03:40:52
85.
>ポーラ、ラリックのすぐ横に温泉施設があればいいのに。

kotae→
aruyo. 宣伝になっちゃうから固有名詞は書かないけど、
日帰り湯やってるホテル1、民宿1。
他にも数箇所はあるけど、
合格ラインはこの二箇所。

探してみて!
130わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/02(月) 21:07:54
次回の展覧会の 肖像の100年「ルノワール、モディリアーニ、ピカソ」 のチラシ(拡大画像あり)
らしいんだけどこのデザインひどくない?

http://info.gotemba.gr.jp/?p=399

誰がOK出したんだろ。この美術館が出すポスター、チラシのデザインどんどんひどくなってくんだけど。
行く気なくすデザインだな。

131わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/03(火) 17:05:47
チープなデザインだな
132わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/03(火) 19:58:24
チラシ集めてるからこんなんでショック。仮のデザインなら有難いんだけどそうでもなさそう。
展覧会名にルノワール、モディリアーニ、ピカソって入ってるから全部てんこもりに載せるって
いうのが素人丸出しでヘドが出る。マネのパステルの名品が久々に展示されるんだからそれ1点を使えば
よかったのに。ていうかこの3点過去の展覧会で1作品で画面占めたことあるのに何で使いまわし?

肖像の100年てなってるくらいなんだから6分割か9分割した画面に印象派から20世紀まで
の作品をトリミングとかして載せればいいのに。レタリングも凝ってね。
まあ本当にひどいや。
133わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 02:30:22
細見さんとこみたいに凝りマクレとな!
134わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 14:06:17
細見はアヴァンギャルディックすぎるけどな。
135わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/12(木) 15:04:04
>>132
くどい性格のかたですね。
136わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/12(木) 16:34:19
>この3点過去の展覧会で1作品で画面占めたことあるのに
 何で使いまわし?

↑これ、言おうとしてること日本語に訳すと↓こんなこと?

この三点は、過去のチラシでそれぞれ単独で採用したことが
あるから、目新しさがない。
137わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/12(木) 20:54:17
お前ぶっとびすぎ。訳さないとわからないというお前は在日なのか?

目新しさがないなんてニュアンスはどこにもない。
頭いいふりしてるみたいだけどお前が一番のバカのようだね。
138わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/13(金) 09:46:46
>>137
やっぱり、頭よく見えちゃいますか?
139わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/13(金) 12:51:58
140わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/13(金) 22:14:03
ポーラ美術館は素人でも感動できる

ポイントは

1.ルノワールの独特でやわらかな美しい色彩と女性美
2.うつろう光とゆらぐ時間をとらえたモネの睡蓮

ほかにもピカソとかセザンヌとか世界的に評価されている
作品が多いから素人でも楽しめるし、
話のネタになる。

ポーラ美術館は入場料高いけど絶対行くべき!!!!!!
141わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/14(土) 13:36:48
いまどき箱根なんか行く気しないし
ダサすぎ
142わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/15(日) 17:22:13
肖像の100年 ルノワール、モディリアーニ、ピカソが今日から始まったけどちょっと
いい加減ひどい内容になってきたな。毎回所蔵品から展覧会やってるわけだが無理やり
な部分が目立つようになってるからな。

肖像ってことで人が描いてあれば風景画でも何でもあり。モネの散歩も出品作てひどいな。
以前こどもに焦点を当てた展覧会があったけどコローの風景に小さく描かれた女だか少女
だかも判断できないような作品を普通に展示してたからな。

背伸びしないで名品を普通に並べてほしい。コレクション展で常時見られる西洋絵画が30点も
ないなんて最悪。今回は西洋絵画の展覧会だからいいけど前回の佐伯祐三の時20点くらいの
展示だったでしょ。いつまで所蔵品で展覧会をやっていけるのかね。一周してスタートに戻るのか?

今回のポスターとチラシになぜマネの作品を使わなかったのか理解に苦しむ。素人が作った
ようなチラシには驚愕だわ。
143わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/20(水) 21:42:31
夏休み中に行こうかと思ってるんだけど。
ここって混み具合はいかが?
夏休みの土日とかって1枚に数人って感じかなあ?
144わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/23(土) 14:17:52
夏休みでもそんなに混んでないと思う。
自分はGWに行った。1枚に数人…まあ、そういう絵もあったかな程度。
時間帯によるのかもしれないけれど。
美術館としてはラリックの方が印象に残ったけど、いい絵が多かったしOK。
化粧道具の展示もPOLAらしくて良かった。

ただ、母がPOLA化粧品を買っているからチケット貰っていったけど、
バカ高い化粧品を売ってこの美術館につぎ込んでいるというのなら、
少し考えた方がいいんじゃないかと思ったよ。
このスレで、哲学云々っていうっていうのを読んだけど、
その思想自体は確かに素晴らしいとは思うけど、
そういうことを言ってる人は奥さんにPOLA化粧品をプレゼントしたこと
ないんだろうと思う。もうね、なんだよこの値段って思うよ。
145わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/24(日) 19:04:07
>>144
情報ありがとうございます。
1枚に数人、って妙な書き方をしました。
混雑度は、1部屋に何人、って捕らえているのですが、
部屋の大きさってマチマチでしょう。
それであのような書き方になりました。
GWでその状況なら平日にいければ楽勝ですね。
146わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/31(金) 23:24:00
新ビルにもちゃんとギャラリーあるみたいだよ☆
銀座で見れるっていいね♪
147わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/03(木) 00:59:20
ポーラ美術館って、貸しビルでもいいから都内に移転した方が入館者増えるんじゃね?
148わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/19(土) 10:42:48
そりゃ増えるだろうね あそこまで行くの大変だもん
まあそれがいいんだろうけど ポーラに限っては
149わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/20(日) 01:30:18
都内に別館無かったか?

俺も箱根にあった方が良いとは思うけど。
150わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/21(月) 23:49:43
ボナールとマティスは是非見たい。
あと、銀座のギャラリーは10月に再オープンするらしい。
151わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/27(日) 22:28:06
今の企画展正直つまんない
152わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/27(日) 22:31:15
子供じゃないんだから、ちゃんと理由も言えよ。
153わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 09:53:38
客の入り具合みれば分かるだろ
154わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/28(月) 20:57:11
行ってないのに客の入り具合なんて分かるかよ。
それに客の多い少ないで、展覧会の質が分かるかよ。
155わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/02(金) 21:42:49
銀座に美容・美術・美食の殿堂 新ポーラビルがオープン
http://www.asahi.com/fashion/beauty/TKY200910020290.html

明日オープンだそうです。お忘れなきよう。
156わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/02(金) 21:49:33
ギャラリーのサイトもありました
http://www.pola.co.jp/m-annex/
157わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/23(金) 04:06:04
月曜行ってきた。
人は結構はいってたけどゆっくり自分のペースで作品を見られました。
トイレもカフェも全部きれい。
キリコの作品があって興奮しました
158わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/24(土) 23:21:19
今日、銀座の ANNEX のほうに行ったら、帰りがけに何か警備員に睨まれた。
オープンイベントで良い作品を見せてくれてポーラ頑張れって思ったけど
最後に印象悪くなっちゃったよ・・・。
159わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/24(土) 23:24:29
なんか変なことしたんじゃないの
160わたしはダリ?名無しさん?
>>158
気にしすぎじゃないかな