【大英】イギリスの美術館・博物館【ロンドン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
166わたしはダリ?名無しさん?:2009/01/26(月) 13:32:04
>>130
イギリスは他の国に対して容赦なく、ホロコーストやってきた歴史がある。
悪い見本を創ってきたのがイギリス。

1900年英国軍は12万人ものボーア人を強制収容所に入れ、焦土作戦を敢行。
広大な農地と農家が焼き払らわれた。 この収容所では2万人が死亡した。

ボーア人:非英国系の南アフリカ入植者(オランダ人入植者、フランスの
ユグノー教徒、ドイツのプロテスタント等
宗教の自由を求めて入植)主に、自分達が開墾した土地で農業従事者となる

後から入植してきて鉱山を支配し経済的優位となった英国系に征服された。
167わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/04(水) 22:48:52
日本の世界史は西欧、特にイギリスの歴史観によっているんじゃない?
スペイン人やイベロアメリカ人の人達が書いた[南アメリカ史」を読んで、いかに
日本人がこの地域に無知で、誤解と偏見で見ていたかを理解した。
イギリス人たちの歴史観が知らず知らずに、日本人に浸透してきたのが、今までの
世界史観。
168わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/10(火) 23:11:10
在日アメリカ大使だった ライシャワー博士の妻 ハル夫人の自叙伝によると、
昭和36年 ( 1961 )シンガポールを訪れた時、当時 シンガポールで最も格式の高い
ラッフルズホテルに宿泊しようとしたが、 ホテルから白人である博士の宿泊はよいが、
日本人のハル夫人の宿泊は ダメだと断られた。

戦後16年も経った当時でさえも、戦前から続くイギリス人の有色人種に対する蔑視、
人種差別 はそれ程ひどかった。ヨーロッパや米国の一流 ホテルや レストランでは、
その当時たとえ予約をしても チェックインの際に、満室あるいは予約を受けていない等を
口実にして、如何に社会的地位が高く、立派な人物でも有色人種である限り宿泊、飲食は
断わられるのが普通だった。
169わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/15(日) 18:45:48
1月28日
労組が弱いと言われているイギリスで、石油精製関連企業の労働者が、失業の不安から
「イギリス人の雇用優先」を叫んでストに入った。

グローバリゼーションの波の乗って、裕福に稼いだ国だから、そのつけが
来るのは当たり前だよ。自業自得。
170わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/18(水) 21:39:13
2月17日付の英紙インディペンデント(電子版)は、中川財務相の記者会見を
「1970年代以来最悪の危機に直面している世界第二の経済大国のかじを取る
責任者が酒酔い運転だろうか」と伝えた。

英BBC放送は、東京株式式場の下落を伝える際に、記者会見の映像をだぶらせ、
キャスター自身がろれつが回らないような仕草をした後、笑い転げた。
 
英国の報道は、日本をからかうニュースを楽しんでいる。
171わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 17:43:19
馬鹿馬鹿しい噂を流され解雇。
-------------------------
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公共機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
172わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/19(木) 21:14:39
>>171
あなた、ここに書き込むのはいいけど、もっと有効なスレがあるでしょ?
そこにも ぼんぼん書き込みなさい!

リコーなんて会社は市村社長のときから、だいたいわかっているけど・・・
173反日教育の国=英国:2009/03/02(月) 22:08:29
欧州No1の反日トンデモ国家 = イギリスの実像

★イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特アの発信したプロパガンダが
完全に直訳のまま、イギリスの学校の教科書に掲載されている。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで拡大輸出している犯人がイギリスだ。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。
なぜか?
『イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。父祖の屈辱を
忘れてはいけません』
という反日野外授業を此処でする。
自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えない。
174わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/03(火) 01:10:30
高級感♪
175わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/05(木) 18:04:20
★ロンドンの三つ星「ファット・ダック」、食中毒で一時営業を中止(2009年3月4日 読売)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20090304gr03.htm

3つ星レストラン「ファット・ダック」が、食中毒で営業を中止になった。

 2月に食事をした約40人の顧客が体調の不良を訴えたため、自主的に営業中止。
地元の保健当局が調査したが、原因は不明。400人の予約をキャンセルした。
レストランは通常、1日に80人の客に料理を提供する。テイスティング・メニューは
130ポンドで、客単価は220ポンド。
3月4日から営業を再開する予定。

 ファット・ダックは分子料理法を取り入れて、化学と伝統的な調理を融合させた
斬新な料理を提供する。
シェフのヘストン・ブルーメンタールが考案した、iPodで波の音を聴きながら食べる
「海の音色」、 ベーコンエッグのアイスクリームなどが有名。
2004年にミシュランの3つ星を獲得。
176わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/06(金) 15:28:47
大英帝国だもんな〜。
力ずくで集めたもの、世界中の国宝クラスばかりで、近代では持ち出せないものばかり。
しかも、入場無料、近くにマクドナルドがあったので、1日中いたな〜。
もう、いけないでろうな〜。
177わたしはダリ?名無しさん?:2009/03/11(水) 03:21:13
×入場無料
○入館者の善意
178わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/01(水) 14:04:45
イギリス人は日本人を好まない。だから、何かきっかけがあれば、すぐに日本攻撃が
始る。
湾岸戦争とときも、日本h憲法九条があるから軍隊が出せない。
しかしイギリス人は
「日本人はあいまいで、ズル賢いから軍隊を出さないで、英米にだけ戦争させている」
と思っている。
それが誤解であることを、まったく理解しようとしない。彼らの反日感情は100年経っても
変わらないだろう
179わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 21:41:09
ロンドンの金融サミットのデモで死者も出たんだね。
銀行をターゲットにしたデモだったが、ようやっと自分の国の金融機関が
世界的不況の一翼を担っていたことに気付いたか!
180わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/08(水) 21:52:22
ロンドン金融サミットのデモ

警官隊との小競り合い。警官隊がデモ隊に押し返されている。
http://www.youtube.com/watch?v=17GHgkjLP-k
181わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/19(日) 20:54:11
会田雄二著「アーロン収容所」 より

はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうと驚いた。
なぜこのように無理に威張らなければならないのかと思ったのだが、それは間違いで
あった。、彼等はむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な
優越感は、まったく自然なもので、努力しているのではない。
女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図するのも、タバコをあたえるときに床
投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸うようななだらかなやり方なのである」
182わたしはダリ?名無しさん?:2009/04/25(土) 21:02:26
イギリス新聞「ザ・サン」 ”日本人男性は『キモイ(creepy)』 ”

例のイギリス人英語教師が殺された事件!
タブロイド紙は「日本人は男性はキモイ」 「不適切なジェスチャーをする」と書き、
「日本人バッシング」になっている。 また、大衆紙「ザ・サン」は、ホーカーさんの友人の
声として、
「日本人男性は『キモイ(creepy)』ので、彼女はじきに帰国することを計画していた」
「彼女は、日本人男性を気味が悪いと思った。不適切なジェスチャーや、性的発言をする」
http://www.j-cast.com/2007/03/28006468.html
183わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/11(月) 10:33:35
★ 5/8 HIV感染者、さらに増加…英国はヨーロッパで『ダントツ』ワースト1

英国で2007年に新たにHIV(ヒト免疫不全ウイルス)を保有していると診断された人の数が、
欧州の他国の2倍になっていることが判明した。
国連児童基金によると、2007年に英国で新たにHIVに感染したのは7,734人。2番目に多いのは
フランスの4,075人で、英国より人口が1,000万人多いドイツが3位で2,752人だった。

現在、英国のHIV感染者は77,000人といわれているが、4分の1以上は、自分がHIVを保有して
いるとは気づいておらず、それがエイズの発症につながる。2007年に英国で新たに性行為感染症と
診断された40万件のうち、およそ半分を占めたのは16歳から24歳の若年層だった。
http://www.japanjournals.com/index.html
184わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/11(月) 11:32:54
パブリックスクール→ゲイ→エイズ

様式美
185わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/11(月) 20:33:58
ですよね〜
186わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/11(月) 20:40:26
同じ部屋ににこんな可愛い男子がいたら
ゲイじゃなくても絶対にキスしてみたくなる

アレックス・ギルバート
http://farm4.static.flickr.com/3266/2573364507_bf90c1d43b.jpg

イギリスのモデルさん
187わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/12(火) 20:33:01
ですよね〜
188わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/15(金) 02:51:23
キスだけじゃ物足りないです
189わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/15(金) 09:04:29
ですよね〜
190わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/15(金) 16:58:10
オックスフォード・ラブ!
191わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/15(金) 19:58:22
ですよね〜
192わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/17(日) 15:14:29
>>183
今度の新型ビールスの感染がイギリスで真っ先に蔓延し出したのは、風俗が
乱れてりう証拠だ。
193わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/17(日) 20:55:43
ゲイの語源はヴィクトリア朝のイギリスで男娼が「ゲイ」と呼ばれていたから
194わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/17(日) 23:56:14
ですよね〜
195わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/20(水) 15:02:31
出っ歯でガニ股で目がねを掛けている黄色人というのが、一般の欧米人の
日本人像である。
このイメージは、明治8年(1875年)の「ジャパンパンチ」に載っているが、
これはイギリス人チャールズ・ワーグマンが書いた。
彼によって描かれた戯画的イメージが、その後の固定した日本人像になった。
196わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/20(水) 15:07:05
>>182
サン=馬鹿新聞。
197わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/25(月) 12:46:55
ロンドンのドロボウ館
198わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/27(水) 01:39:05
>>184
イギリスのパブリックスクールというのは
寮を抜け出し女に会いに行くと退学処分にされるらしいがおかしいだろ
てめーら一人残らずゲイになれといってるようなもん
199わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/27(水) 02:01:08
ダンスパーティーとか演劇コンクールとか一流女子校との交流の場は用意されるよ。
200わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/27(水) 03:10:24
出会っても夜抜け出したら退学になる件
201わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/27(水) 11:10:55
土日に逢えや
202わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/27(水) 20:19:20
土日はバイオリンのレッスンとクリケットの試合があるから無理
203わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/13(土) 19:39:37
じゃあゲイになるしかない
204わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/17(水) 17:08:02
おいおい
この板ロンドンの美術館博物館を語るスレなんだけど。
芸術に関係ない話してる奴は一般海外板か地理人類学板にでも池よ
205わたしはダリ?名無しさん?:2009/06/21(日) 22:37:49
ブリストルのバンクシー行ってきました!
やっぱこれ系は欧米発信ですね。
206わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/04(土) 19:43:40
豊橋のターナー展行きました。
ミレイやピサロも見れて最高でした。
207わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/05(日) 16:31:46
★ B787構造欠陥、問題箇所は三菱重工の製造部品 。(イギリス専門誌報道)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906260025&lang=

2009年6月、
- ボーイングが開発中の次世代旅客機、B787で新たに見つかった構造上の欠陥(強度不足)は
三菱重工 が生産を請け負った主翼を機体本体とを接続する構造部分であることが明らかになった。

三菱重工製の部品の構造上の欠陥のため、B787の製造開発は大幅に後退した。
新たに見つかった機体の構造問題に関連してボーイングからは納期再延長の
正式発表は行われていないが、状況的に顧客納期が数ヶ月から半年程度の遅延が
生じるのは必至だそうだ。
208わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/23(木) 21:37:15
いって見たい
209わたしはダリ?名無しさん?:2009/09/27(日) 10:25:22
ボブ・フォッシーのドイツを舞台にした「キャバレー」は面白い映画だった。
男女の三角関係が描かれているというので、男二人で主役のライザ・ミネリを取り合うのかと思ったら
ドイツに仕事で住むことになった英国青年を取り合い
ドイツの女とホモのドイツ男が血みどろの争いを繰り広げる映画だった
女がヒロインじゃなく普通に英国の青年がヒロインポジションだった。
フォッシーホモだから仕方ないのか。
210わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/05(月) 18:11:01
ニュージランドは親日的というのは大嘘ですよ。 彼らは日本が嫌いです。
理由は捕鯨です。メディアは日本を海の犯罪人と声高に非難している
ためです。ほかにもいろいろの反日的情報を垂れ流しています。
その影響があるのでしょう。
211わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/09(土) 19:31:02
日立が英高速鉄道車両を1兆円で受注
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091230/biz0912300025000-n1.htm

日立製作所は29日、英国の高速鉄道に新型車両を導入するプロジェクトで、同国運輸省と年明けにも最終受注契約を結ぶことを明らかにした。
受注総額は最大1兆円に上る。
日立では、鉄道発祥の同国での大型受注を弾みにロシアやスペインなど欧州各国で売り込みをかける。

日立が受注するのは、英運輸省の「インターシティ・エクスプレス・プログラム」
英国では運輸省が窓口となり国内高速鉄道の車両の調達契約を結ぶ。
計画では、ロンドンと北部のエディンバラや西海岸を走る複数の路線に順次、1400台の新型車両を導入していく。

日立はこの計画とは別に、ロンドンとドーバー海峡に面したアシュフォードを結ぶ高速鉄道の車両を受注し、今月から新型車両が運行を始めている。

212わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/10(日) 17:23:13
イギリスの崩壊 (2009年1月、田中宇)
http://tanakanews.com/090124UK.htm
213わたしはダリ?名無しさん?:2010/01/19(火) 16:53:19
『原爆投下により100万人のアメリカ人の命が救われた』

ウィンストン・チャーチル元首相『第二次大戦回顧録』より


214わたしはダリ?名無しさん?:2010/07/09(金) 12:43:13
イギリス人の反日感情は、確実に戦争世代から次世代に引継がれている。
捕虜問題で日本に抗議するデモも、最近は若い世代の参加者が増えた。
旧世代が亡くなったら、捕虜問題は消えるだろうなどと日本人が安易に考えていたら
とんでもない期待はずれとなるだろう。

これから何十年も捕虜問題は日本と英国の間の刺々しい記憶として残る。
215わたしはダリ?名無しさん?
日本では100歳以上の老人たちの所在不明が連日報じられている。
 
このニュース、日本批判の好きな英国では”格好な話題”となったようだ。
英ガーディアン紙は、日本で『日本人行方不明者、際立った特徴は、白髪としわ。少なくとも
年齢100歳で、数十年は誰も会っていない』といった怪しげなポスターを作るだろうとからかった。

また、2人の高齢者の所在不明に対する福祉事務所の怠慢は、世界一の長寿国を誇る日本を
当惑させていると批判した。