ドスタールについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
36山崎渉:03/05/21 23:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
37山崎渉:03/05/28 14:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
(^_^)
39わたしはダリ?名無しさん?:03/06/10 11:05
 o     o      o    o     o
   o      o     o     o
  o    o     o       o      o
   o    o    o    o   o
  o    o     o       o     o
   o      o     o    o
  o    o     o       o      o
o     o      o    o    o
   o    o     o       o     
40わたしはダリ?名無しさん?:03/06/10 23:55
41マネスレ立てた者です:03/06/11 00:41
>>1
平凡社から昔、出ていた「ファブリ世界名画集No100」がド・スタールだよ。
もちろん一番最後。
当時の定価400円、古本屋なら500円以下で買えると思う。
でもド・スタールなんて、きみは目の付け所が良いね、
感心するよ。
42わたしはダリ?名無しさん?:03/06/11 01:07
なんで自殺したの?病気かな
43旅神:03/06/11 21:25
ド・スタールは大好きな画家だな、レゾネもあるにはあるが、うーん。
作品はそんなに無いので大規模な展覧会の回顧展カタログを探すと良い(仏蘭西あたり、
日本でも展覧会はあった=多分一般向けスタール画集より作品掲載数は多い)
アートアンドブックス でたまに買い物するけど、そこが一番情報が多いのは確か。
アマゾンでもいいけど、展覧会パンフは手にはいらないのでお勧め。
こんな所でいいかな。マネスレ立てた人はあちこちに顔出してるんだなぁ。
44旅神:03/06/11 23:24
Nicolas de Stael

展覧会の図録
1977 自由が丘画廊 二コラ・ド・スタール展 (1973 1977)
1982 アートセンター・銀座  二コラ・ド・スタール展
1990 自由が丘画廊 二コラ・ド・スタール展-版画・パピエコレ

入手しやすい図録(古いけどカラーは綺麗) 下記は巡回の同じカタログ
1993 東部美術館         二コラ・ド・スタール展 0617-0718
1993 神奈川県立近代美術館  二コラ・ド・スタール展 0724-0829
1993 ひろしま美術館       二コラ・ド・スタール展 0904-1017

入手しやすい本
Texte De Anne de Stael  STAEL(Stael) Du trait a la couleur
仏語 絵画とドローイング 2001年刊行 仏

規模の大きな回顧展
ドイツ1994 展覧会カタログ T.M..Messer Retrospektiv
スイス1995 展覧会カタログ J.L.Prat Nicolas de Stael

手紙ー書簡はこれ。
大島辰雄 訳 二コラ・ド・スタールの手紙 1984 

Staelのeの上には点が二つあるので検索では注意。
45旅神:03/06/11 23:25
1955年のアンティーブで彼はアトリエから身を投げてしまう、理由は誰も知らない
1955年の最後のタブロー(作品)は2月で90点近く、アンティーブのピカソ美術館にあるコンサート
もこの時描かれている。(Le concert ミュゼピカソ-アンティーブ)にあるのでネットか
何処かでみれるかも、ここで図録有り。有名なマストや船もこの時の作品。
ジョルジョ・ブラックと親交がありブラックの絵画を探すとスタールが出てくる、
アンヌはスタールの娘さん。彼の書簡には なぜ?始まる問いかけがある。
何故ゴッホは自殺し・・・・・とこのように。
彼の絵画とベルナール・カトランに似ている作品がある、オンフルール1952 の空などがそうで
かもめ1995 の絵は 運上を渡る三岸の蝶(蛾)の絵を思わせる。
46マネスレ立てた者です:03/06/12 00:58
>>43〜45
凄くいいソースですね、
東武美術館のド・スタール展は1993年でしたか、
私も観にいったけど、図録は買ってなかったので、なかば忘れてました。
やっぱり小品主体で、哀愁がそこはか漂う展覧会だった記憶があります。
12CHの美の巨人たちでは、えっ、ド・スタールがテレビ番組に、
なるのって、ちょっとびっくりしました。
私の友人が超大好きですね。
47旅神:03/06/12 01:41
作品は1000を越えるらしいがまだ半分ぐらいしかみてない。ので
この程度。ポスターサイトでは今も大変人気がある、日本人にはマイナーという
印象があるのかな?抽象と具象のぎりぎりに作風があり、スーラ-ジュや
アメリカ抽象とつながりは深い。仏蘭西具象絵画に深い影響を与えて
いる。
48わたしはダリ?名無しさん?:03/06/12 01:57
>>40

行けないな
ド・スタールの絵はなんてことないのになぜか底知れない悲しさを感じる
なんでだろう
50東武で見た者:03/06/17 15:43
10年前の東武美術館での展覧会に行きましたが、
実物とカタログのギャップがあまりに大きく、
ショックで、購入しませんでした。
でも結局、忘れられず、2〜3年前、古本やで
買いました。探していれば、見つかりますよ。
でも、本物を見るのが一番です。
51わたしはダリ?名無しさん?:03/06/17 16:14
風景画の構図をベタにしたような空間だよね。
52わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 14:49
昔受験生の頃大好きだったなぁ
同じようにポリアコフも好きだった
大学合格後フランスにて実物を見て感動した事を思い出す

久しぶりにドスタールの手紙でも読むか・・・
53わたしはダリ?名無しさん?:03/06/19 15:20
癒されますね
http://pleasant.free-city.net/
54あい:03/06/19 23:21
55わたしはダリ?名無しさん?:03/06/20 02:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
56山崎 渉:03/07/15 13:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
58わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 15:36
福永武彦(新潮文庫)の海市という小説の表紙がド・スタールですよ。
俺も画集が欲しいなぁ…
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
60山崎 渉:03/08/15 18:39
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ファブリのドスタルだけ抜かれてる・・・
まだあった此処・・・
その後目出度くゲット出来ましたので報告
61でした
63わたしはダリ?名無しさん?:04/06/08 12:03
昔中学の教科書に出ていた海景の絵が忘れられない。
シャールを読むたびにスタールを思い出す。
でも、詩としてはアンドレ・デュ・ブーシェのほうが合うかも知れないな。

自分も「手紙」を読み返そうと思う。
age
65わたしはダリ?名無しさん?:04/09/06 01:27
sage
66わたしはダリ?名無しさん?:04/09/06 12:00
3:@
67わたしはダリ?名無しさん?:04/09/06 12:47
高山辰雄あたりの日本画にも
繋がるものがあると感じるのは漏れだけかな?
68わたしはダリ?名無しさん?:04/09/06 12:49
なんすか、それ。
相撲関係ですか ?
保守
70 【ぴょん吉】 【1126円】 :05/01/01 22:51:43
ドス保守
71わたしはダリ?名無しさん?:05/03/04 10:41:20
ドスタールの作品をもってる人いませんか
72わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 10:30:25
いないだろ
73わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 14:11:21
版画とかは?
74電脳プリオン:2006/01/08(日) 01:24:26 BE:283786447-
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.  ^^)/ ←>>34
     (_フ彡        /
76わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/18(土) 23:29:48
ドスタールは切なくて良いね。
77わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/16(土) 23:03:38
>>73
20年前ほど銀座の小さな画廊で銅版画?を見た記憶がある。
数万円とあまりに安かったのでそのときニセモノかとおもったが。
だからどこかのコレクターの手元にはあるはず。
78わたしはダリ?名無しさん?:2006/12/01(金) 12:57:46
>>77
アートセンター?
版画じゃなくてフェルトペン素描では?
79わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 02:02:40
ド・スタールの絶妙な灰色を見ると、心癒される
80わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 07:18:53
1 名前:☆ばぐた☆投稿日:2007/02/16(金) 17:00:40
【社会】 “世の中のカン違いバカ男に「殺意を覚える」” 女性の支持集めるmixi本に、アンチコミュニティも★2
ニュース速報板http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171612840/

・「世の中のカン違いバカ男をぶった斬ります!」
 これは今年1月に発売された「話のつまらない男に殺意を覚える」の帯に書かれたキャッチ
 コピー。この本は「mixi」上で女性たちの支持を集める同名のコミュニティ(掲げられた
 テーマに賛同する人が集まり、掲示板にトピックを立て、書き込みをする仕組み)に書き
 込まれたコメントを抜粋して紹介したものだ。コミュニティの参加者は1万人を越える。
 合言葉は「オマエが黙らなければわたしが黙りますから…」。

 合コンでいきなり馴れ馴れしくしてくる男、職場でセクハラ発言を繰り返す上司、自分を
 かっこいいと勘違いして女を見下げる男、やたらと甘えたメールを送ってくる男に「殺意を
 覚えた」発言が目白押し。その内容を5段階の「殺意レベル」に分け、コミュニティの管理人
 ドレミファ氏が痛快なコメントをつけている。思わず「ああ、いるいる。こんな人」と納得する
 内容。殺意まで覚えなくてもいいと思うが、日頃からその人にムカついていたら、小さな
 一言で我慢の限界に達することもある。普段から困った男性諸氏にストレスを溜めている
 女性たちは、読んでスカッとすることだろう。立ち読みで失笑する女性を見かけることもある。

 俗にいう「あるある」本なわけだが、「あるある」なだけに、男性たちが読むと不愉快極まり
 ないはず。帯には「男友達へのプレゼントにも最適」と書かれているが、相手によっては
 友情にひびが入る恐れもあるので要注意だ。
 さて、出版に当たっての著作権問題も絡み、mixi内には「話のつまらない男に殺意女に殺意」
 「話のつまらない本に殺意を覚える」という、殺意返し的なコミュニティが立っている。もちろん
 困った女性たちに日々苦しめられている男性たちにも言い分はあるだろうから「勘違い女に
 殺意を覚える」「話のつまらない女に殺意を覚える」などのコミュニティも出てきているようだ。
 http://news.livedoor.com/article/detail/3019679/
81わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 10:15:20
国内だと、何処の美術館に行けば観れるのか?
82わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 12:14:02
83わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 15:31:06
>>82

ありがと、でも23へのジャンプが人大杉とやらでできない。
84わたしはダリ?名無しさん?:2007/02/20(火) 19:39:58
>>83見れた?
メナード美術館と愛知県美術館

行く前に展示されてるか、問い合わせた方がいいよ

後、愛知県美術館の地下にあるショップでは絵はがきと画集が売ってる

画集は五千円で、晩年?の薄塗りの静物画が中心
85わたしはダリ?名無しさん?
ありがとう、

どちらも愛知みたいですね。

自分は関東在住だから、ちと遠いみたいです。