ダムタイプってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
569わたしはダリ?名無しさん?:04/03/05 23:38
山口って...遠いな。
どうだったんだ?
ダムタイプのHP消えてない?
571わたしはダリ?名無しさん?:04/03/12 12:44
上げ忘れた
572わたしはダリ?名無しさん?:04/03/12 17:50
京芸ってなんでこう痛い人たちばかりなんですか?
573わたしはダリ?名無しさん?:04/03/15 00:50
かなり良かったらしい。山口。
で、山口って実際どうなの?
現地情報きぼんぬ。
574わたしはダリ?名無しさん?:04/09/14 01:20:12
公式サイトge
http://dumbtype.com/
補修
577わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/10(日) 20:25:42
ていちゃん生きてたら即解散でしょう
578わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/14(木) 00:07:40
Lovers No1. Lovers No2 ってどこでみれますか・・。
579わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/16(日) 15:54:05
最近は何か活動してるの?
580私はダリ。妻はガラ。:2005/10/16(日) 17:50:42
東京都写真美術館で、昔のS/Nを上映するらしい。
もちろん上演ではない。
その頃、横浜美術館でアレキサンドラ・モンローがキュレーションでやった、
「戦後日本の前衛美術展」で出品されていた、インスターレーション版のS/
Nは今、どこで見られるのでしょうか。小型テレビのような機械がレールを移
動するやつ、ご存知の方いたら教えてください。
581わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/27(木) 10:55:37
>>578
>『LOVERS』(エディションNo1)は1998年にニューヨーク近代美術館に収蔵された。
ttp://www.eu-japanfest.org/program/12/lille/art_furu.html
582わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/15(火) 12:37:12
先週、写真美術館でS/Nを観た。リアルタイムでは見ていないが、ビデオ上映という形で
10回近く見ているが、やはり素晴らしい。昨年だったかICCで上映されていたのとは
、多分同じ公演だと思うが、編集の仕方が少し異なっていた。
今後もビデオ化、DVD化の予定はないらしい。
583わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/15(火) 22:37:05
S/N、ビデオかDVDにすればいいのに
版権とかいろいろあるんだろうけどさ
584わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/07(水) 09:25:13
ICCで開催中の「アート&テクノロジーの過去と未来」で
11月22日まで古橋悌二《LOVERS―永遠の恋人たち》
が展示されているとは知らなかった!
見逃してしまった。
585わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/22(日) 12:27:30
586わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/04(土) 21:19:14
1 名前:S/N 投稿日:2002/06/16(日) 00:51
見たことのある方、どんな感想を持ちました?
教えてください〜!

それから4年近く経ったわけでage
587わたしはダリ。妻はガラ。:2006/03/05(日) 00:39:05
妻のガラ。です。580番です。
まず、インスターレーション版のS/Nは>>580でも述べたとおり、横浜美術館で
見ました。ダムタイプとの出会いでした。クールな映像なのに、強烈なテーマ・
メッセージがあるのを感じました。暗く静かなカーテンで仕切られた部屋に、
映像投射機がカタカタ音を立てて動いていました。今思いついたのですが、ベー
コンの絵画空間に何か共通性を感じます。
次に演劇版(?)S/Nは、東京芸術劇場で観ました。古橋はビデオによる出演
でした。これは、古橋の個人的な問題を作品化したのでしょう。(恐らくメンバ
ーの中に真に表現したいことを持っていたのは彼だけだったかも)
性と正と愛、十字架を両手で高く掲げているような、・・・言葉にするのは難し
い。
>>548観てきました。日曜日なのに、20分ほど私がいた間、他の誰も訪れません
でした。やはり、美しいなどという一言では言い表せないものがあります。
古橋の皮肉な墓誌銘のような・・・
588わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/17(金) 23:22:28
/ ̄ ̄ ̄\
         /         \
       /    / ̄ ̄\    \
      |     \____,     |
      |              |
      |   /二二二二\   |
      /  //::::::::::::::::::::::\ \  |
     と二 ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::\二つ
      |/  ̄ ̄      ̄ ̄  ||       >>1・・・
     「 ||  -=・=-  ハ -=・=-  )|ヽ  
      | Y      /         |||
       V /// /(   ) /// ||/   
       |  /  ⌒⌒ \   |
        | (     U   )   |
         |      へへ    |
          \    ̄ ̄     / 
          \     ̄    /
           \_____/
589わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 16:49:05
>>306
> 哲板のダーアサスレにトークの音声がUPした人いる
> 見れなかった人アクセス可
誰かお願いします。どうしても聴きたいので、upしてもらえませんでしょうか?
590わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/02(土) 17:29:29
ブラウザ上から更新できる簡易HP
ブログが普及してほとんど見なくなったけどね
591わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/14(火) 19:54:42
明日の同志社行く人いる?
592わたしはダリ?名無しさん?:2006/11/18(土) 01:49:35
アゲ
593わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/27(土) 21:43:32
■坂本龍一+高谷史郎 "LIFE - fluidity, invisible, inaudible..."

会場:山口情報芸術センター スタジオA
日時:2007年3月10日(土)〜5月28日(月) 休館:火曜日
時間:12:00〜19:00
料金:無料
http://www.ycam.jp/?module=event&action=show&id=506

・オープニングイベント 坂本龍一+高谷史郎 laptop concert

会場:山口情報芸術センター ホワイエ(全席自由)
日時:2007年3月10日(土)
時間:19:00-20:20
料金:一般:2000円,any会員:1500円
http://www.ycam.jp/?module=event&action=show&id=507

・アーティストトーク: 坂本龍一×高谷史郎

会場:山口情報芸術センター ホワイエ
日時:2007年3月11日(日)
時間:14:00-15:30
料金:無料
司会:浅田 彰(京都大学経済研究所)
http://www.ycam.jp/?module=event&action=show&id=507
594わたしはダリ?名無しさん?:2007/01/27(土) 21:44:23
■坂本龍一+高谷史郎 "LIFE - fluidity, invisible, inaudible..."

会場:山口情報芸術センター スタジオA
日時:2007年3月10日(土)〜5月28日(月) 休館:火曜日
時間:12:00〜19:00
料金:無料
http://www.ycam.jp/?module=event&action=show&id=506

・オープニングイベント 坂本龍一+高谷史郎 laptop concert

会場:山口情報芸術センター ホワイエ(全席自由)
日時:2007年3月10日(土)
時間:19:00-20:20
料金:一般:2000円,any会員:1500円
http://www.ycam.jp/?module=event&action=show&id=507

・アーティストトーク: 坂本龍一×高谷史郎

会場:山口情報芸術センター ホワイエ
日時:2007年3月11日(日)
時間:14:00-15:30
料金:無料
司会:浅田 彰(京都大学経済研究所)
http://www.ycam.jp/?module=event&action=show&id=507
595わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/16(金) 01:04:01
質問させてください。

池田亮二さんのソロ(リズムがあるやつ)や、
Pita、NOTOなんかのサイン波を用いたシンプルなパルス系音楽が好きです。

なんかオススメはありますか?
596わたしはダリ?名無しさん?:2007/03/26(月) 03:03:33
実質活動停止状態??新作はもう望めないのかな〜
597わたしはダリ?名無しさん?:2007/04/21(土) 16:33:23
見たいか?
598わたしはダリ?名無しさん?:2007/05/05(土) 14:39:47
http://www.daftpunkelectroma.jp/

↑これダムタイプみたいだった。
もうあまり日にちないかも。
599わたしはダリ?名無しさん?:2007/09/15(土) 11:55:04
■本日午後3時より、"LIFE - fluidity, invisible, inaudible..."
オープニング・トークインターネット中継

坂本龍一 × 高谷史郎 × 浅田彰
日時:9月15日(土)午後3時より(開場:午後2時30分)
会場:ICC特設会場
定員:250名
入場料:無料

トークの模様はインターネット中継されます
http://www.ntticc.or.jp/Communication/Internet/index_j.html
http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2007/LIFE_fii/Event/talk_j.html
600わたしはダリ?名無しさん?:2007/11/08(木) 00:50:40
age
601わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/11(火) 10:17:26
坂本龍一×高谷史郎のインスタレーションがDVD化

dumb typeの芸術監督・高谷史郎と坂本龍一のコラボレーションにより生まれたインスタレーションがDVD化。
「LIFE - fluid , invisible , inaudible …」と題して5月28日にリリースされる。

この作品は昨年「流動性、非可視性、非聴性ーー」をテーマにYCAM(山口情報芸術センター)の
委嘱作品として制作されたもの。
1999年に朝日新聞社の委嘱作品として坂本龍一が制作した、
20世紀の音楽を俯瞰する壮大なマルチメディアオペラ「LIFE」の膨大な素材をベースに、
霧と映像によるインスタレーションが作り出された。

体験せずに理解することはできないと言われるインスタレーションだが、
今回のDVDでは5.1chによる音像の再現と映像表現が徹底的に追求されている。
会場に足を運ぶことができなかった人は、この映像作品で展覧会の気分を味わってみよう。

http://natalie.mu/news/show/id/5980
602わたしはダリ?名無しさん?:2008/03/11(火) 10:19:43
「《LIFE - fluid, invisible, inaudible ...》をめぐって」
2007年9月15日、ICCにて行われたトークイベント「《LIFE - fluid, invisible, inaudible ...をめぐって》」より。  
出演者・・・坂本龍一(音楽家)、高谷史郎(映像クリエイター)、浅田彰(京都大学経済研究所准教授)、中沢新一(思想家、人類学者)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2515046
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2515278
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2515957
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2516176
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2516391
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2516621
603わたしはダリ?名無しさん?:2008/04/06(日) 09:21:06
久々に気になったって、ダムタイプを調べたが
活動ほとんどしてないんだな…

604わたしはダリ?名無しさん?:2008/05/28(水) 23:00:06
20世紀の音楽・アートを凝縮。
あの『LIFE』を再構成した話題のインスタレーションDVD
http://woman.excite.co.jp/Culture/topics/rid_1777/
605わたしはダリ?名無しさん?:2008/10/27(月) 19:26:35
知り合いからDVD借りて観たけど
なんかげんなりしてしまった…
こういうのはもうおなかいっぱいですってw
606わたしはダリ?名無しさん?:2008/12/18(木) 06:38:05
dumb type
pH
\4,725(税込)
[DVD]
2009/02/25発売

dumb type
OR
\4,725(税込)
[DVD]
2009/02/25発売

dumb type
S/N
\4,725(税込)
[DVD]
2009/02/25発売

dumb type
memorandum
\4,725(税込)
[DVD]
2009/02/25発売

http://www.commmonsmart.com/products/?Command=Products&pcid=1&pmcid=17
607わたしはダリ?名無しさん?:2009/02/18(水) 00:34:19
素晴らしい!!
と思ってチェックしてたら発売未定とか延期とかになってる。

これを期にVoyageとか昔NHKのメディアアートの番組でやってた、
Pleasure Lifeとかも見たいと思っていたが全然無理そうですな。
608わたしはダリ?名無しさん?:2009/05/25(月) 00:30:07
コモンズって....エイベックスか。
609わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/20(月) 14:10:39
7月現在、未だ発売未定。
なんでだ!

若い世代にも彼らの作品を観るチャンスをください。
610わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/09(金) 22:56:39
ひとまず「OR」と「memorandum」だけ来た。

ttp://www.commmonsmart.com/products/?Command=Products&pcid=1&pmcid=17

「本商品は2009年12月23日発売を予定しており、10月13日16:00より販売開始致します。
販売開始まで今しばらくお待ちください。
なお、当初同時発売を予定しておりました"pH"と"S/N"に関しましては、現在発売予定は
ございません。ご理解、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。」

未発売の「S/N」を発売しないとか、既にDVDで出てる「memorandum」を再発とか
いまひとつ釈然としないな・・・。
611わたしはダリ?名無しさん?:2009/10/19(月) 12:52:32
2009年10月20日(火)
「伝説のパフォーマンス『S/N』――ダムタイプを迎えて」
開演17:30- (17:00開場)
アーティスト・トーク 高谷史郎、BuBu de la Madelaine、高嶺格
(司会)浅田彰
(コメンテーター)モブ・ノリオ、千葉雅也

2009年10月29日(木)
「0/1に始まる――池田亮司を迎えて」
開演18:00- (17:30開場)
アーティスト・トーク 池田亮司 (司会)浅田彰

http://www.kyoto-art.ac.jp/graduate/information/090916-000761.html
612わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/23(水) 01:30:21
>>610
dumb type
OR
\4,725(税込)
[DVD]
2009/12/23発売

dumb type
memorandum
\4,725(税込)
[DVD]
2009/12/23発売

http://www.commmonsmart.com/products/Products1_17.html
613わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/23(水) 09:50:41
正直言って「古い」と思う。
614わたしはダリ?名無しさん?:2009/12/23(水) 13:34:14
本来の歴史とは、歴史と、「永遠の」(非歴史的な)トラウマを残す核との間の緊張だ。
ここで、半分忘れられた不運なフランシス・フクヤマを、たたえたくさえなる。
「歴史の終わり」というアイデアは、単純にグローバル化された歴史主義
(すなわち歴史は終わったどころか、闘争と変化は続いているという素朴な反論)よりも、
ずっと真の歴史的アプローチに近い。
そこには根本的な切れ目、以前と以後の断絶が含まれている
---そして進化の連続体における、そのような断絶こそが、歴史のしるしなのだ---
「歴史」を根本的な意味で考えれば、
歴史のまさに意味を定義しなおす、そのような断絶の継起に他ならない。
そこに究極の逆説がある。
「歴史の終わり」派は、以前と以後、歴史と歴史以後の根本的な断絶の概念があるため、
歴史は続いていて、闘争は終わってなどいないと言い張って、終わり派をばかにする相手よりも、
ずっと真の歴史性に近い---あちらの言う「闘争」は平板な、ただの生成と衰退の過程、
本来の歴史的緊張に欠ける「自然史」にすぎない。
615私はダリ。妻はガラ。:2010/03/09(火) 00:45:15
3月20日からの森美術館恒例「六本木クロッシング」でダムタイプの「s/n]上演だと。
まさか、これが終わってからと言う理由でdvdが発売延期になったのではあるまいか。
そもそも、あれから15年、何で今ダムタイプ?
616わたしはダリ?名無しさん?:2010/05/16(日) 09:57:16
ダムタイプ ヴィデオ上映のお知らせ。

上映作品:
《pH》(1992年)初演:1990年,68分
《S/N》(2005年)初演:1994年,85分
《OR》(1998年)初演:1997年,68分
《memorandum》(2000年)初演:1999年,75分
《Voyage》(2004年)初演:2002年,70分

開催日時:2010年5月22日(土)− 7月4日(日)の毎週土・日曜日
各日 午前11時30分,午後1時30分,午後3時30分より
会場:ICC 4階 シアター
http://www.ntticc.or.jp/About/access_j.html

定員:27名(当日各回上映開始20分前より整理券配布)
入場無料
※上映開始後の途中入場はできません。
※小学生以下の方は入場いただけません。

主催:NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]
協力:ダムタイプオフィス
http://commmons-staffblog.syncl.jp/
617わたしはダリ?名無しさん?:2010/06/03(木) 00:45:33
pHのビデオ、楽天オークションに出てるね。俺は持ってるからいらんけど。マジでこのままDVD化しないんだろうか…。
618わたしはダリ?名無しさん?
高谷史郎もここでいいのかな?
YCAMで中谷芙二子と霧の展示やってるけど、
高谷さんはバンドマン風だった。

トークショーで浅田にいきなり振られて返事に窮してたけど、
3年前の坂本龍一とのライフのトークショーでも、浅田になんか質問されて
答えに困ってたな。