**** 美濃焼について語るスレ ****

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?

桃山の美濃から現代の美濃まで、黄瀬戸、瀬戸黒、志野、織部・・・。

美濃焼の良さや美濃焼の作家等々について、さあ、何でも語ってくれ!

22?:02/06/13 13:36
2?
3わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 14:08
桃山時代の古美濃は、ほんとに自慢できる日本美術ですね。
4わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 15:59
桃山時代の志野茶碗や織部茶碗の自然な腰の張り出しは
現代の作家では真似できないような素晴らしさがある。
桃山の志野や織部を再現できる作家はいないものかな?
5わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 16:29
桃山時代の志野を本気で目指す作家は多いのに、桃山時代の織部を本気で作ろうとする作家がいないのは何故ですか?
今の織部の作品をみるとヘナチョコ織部ばっかりで桃山の良さを出しているものに出会えないです。織部は難しいのでしょうか。
6わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 17:27
作家さんに一言! まずは桃山の陶片を収集しなさい。
7わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 17:30
博物館とのコネをこしらえて
実物を手にすることが一番だと思うんですわ
8わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 17:41
荒〇豊蔵 加藤〇九郎 も桃山には遠く及びませんよね
9 :02/06/13 17:52
ははは
もう良いよ。>8
10わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 17:57
織部の大胆な図柄や形は現代作家では作れないでしょ。
志野でさえできないのにね。
11わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 18:02
辻村さん黒織部は牛の柄みたいで桃山の陶工が見たら笑うだろうな。
江戸後期の桃山黒織部の写しは現代物より遥かにいいけど大胆さがまったくないね。
この程度が限界かも。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16743568
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17752944
12わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 18:14
志野の緋色は素敵!
13わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 19:35
物故も含めて一番いい志野作った作家てだれです。
それから現存の作家ではだれですか。
14わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 19:37
井原光太郎
15わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 20:43
だれ?井原って。
16わたしはダリ?名無しさん?:02/06/13 23:41
>>13
卯花墻の作者
現存は‥‥ 

17わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 11:13
豊蔵と唐九郎の志野って、桃山のものと比べてどうなんでしょう。
なぜあんなに値段が高いのですか。値段相応の出来なんですか?。
18わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 12:37
>17
いやなら買うなよ。
分相応な値段の作家のを買えや。
19わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 12:48
>18
17は買う買わないの話をしているんじゃないだろう。豊蔵、唐九郎の作品の質と金額の話をしてるんじゃないか?。
訳の分からんつまらんレスしかできのなら逝ってよし。
20わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 13:18
豊蔵と唐九郎の功績は大きいが、桃山と比べると一目同然で差がでます。
値段は買う人が決めれば良いことですが、呼続や割れていても桃山を買うでしょう
21わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 19:06
唐九郎なんか下手するとキズ物の本歌が買える値段のものもある。
22わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 19:20
でも鬼が島は欲しいっぴゃ。
傷物の本歌とどっちがいいと聞かれれば鬼が島を選ぶ気がする。
傷物の出来によるけどさ。
2322:02/06/14 19:25
それと唐九郎の絵唐津の壷(例の疎開の時の奴)は、下手な桃山陶よりも好き。
もっとも一部の志野、キセト、絵唐津の壷以外は、だいっきらいだ。
24わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 23:15
まあ、唐九郎や豊蔵あたりは、なんであんなに高い値段になるの?
と思割れるような程度の出来だわな
25わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 23:26
>>24
豊蔵にはかなり良いものもあると思いますけど、、
やはり高すぎでしょうね。
唐九郎は間違って有名になっちゃったような人、美的センスや芸術性は低レベル。
26わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 23:50
瀬戸では、今でも唐九郎を嫌う人が多いらしいぞ。
27わたしはダリ?名無しさん?:02/06/14 23:56
唐九郎ってなんだか風貌にカリスマ性と神秘的な独特の雰囲気があるから
作品以上に過大評価されてるんじゃぁ?・・・・と単純に思う。
28わたしはダリ?名無しさん?:02/06/15 00:39
唐九郎のキセトはいいねぇ。それだけだけど。
2922:02/06/15 09:43
たしかに唐九郎の信楽なんて悪趣味以外の何物でもないけどよ、鬼が島なんかは手に取ったかんじは最高だったよ。
唐九郎の作品の中でもいいものだけを見れば、桃山の普通出来のと遜色ねえのが何点かはあると思うけどよ。
もっとも大部分(最上作は除いて)のものの割に非常に高い値段は、商売上手な取り巻きがいたんやなあっていうだけだけどさ。
30わたしはダリ?名無しさん?:02/06/15 11:44
鬼が島て幾らぐらいするのですか。
どこかに写真ないですか。
31わたしはダリ?名無しさん?:02/06/16 13:50
>>27
同じ理屈で小山富士夫なんてのも過大評価されていますね


>>29
鬼が島に触れたことがおありなのですか
うらやましいです
32わたしはダリ?名無しさん?:02/06/16 13:54
小山なんぞ素人が暇つぶしに作ったような作品だ。
研究だけしとけはよかったのに。
33わたしはダリ?名無しさん?:02/06/16 18:18
そうそう、魯山人も半泥子も護煕も、みんな素人の暇つぶしなのだ。
34わたしはダリ?名無しさん?:02/06/16 19:20
>>33
ぶっちゃけ、魯山人にも半泥子にも豊蔵にも魅力的な作品は見つけられるが
唐九郎はまったくといっていいほど見つからない

35わたしはダリ?名無しさん?:02/06/16 21:07
>>33
護煕が出たか(笑)。
36わたしはダリ?名無しさん?:02/06/16 22:18
相変わらず豊蔵、唐九郎は評価低いなあ。
あの桃山という大きな時代のうねりを
自分なりに咀嚼してみせたという点ですごいと思うけど。
ボロクソにこけおろす人々は逆に何が良いとするのかな?
きっと有無を言わさぬ桃山至上主義なんだろうな。
しかも茶の湯とは無関係の。
桃山芸術の魅力ってその時代を見事なまでに象徴してるからじゃないかな。
なんか矛盾してる気がするんだよねぇ。
37わたしはダリ?名無しさん?:02/06/16 23:56
>36
>桃山芸術の魅力ってその時代を見事なまでに象徴してるからじゃないかな。
そうですね、全く同感です。
それだから、あの時代の作品には表面的なものだけでなく
精神性がビシッと宿っており、内面から湧き上がる魅力というのが
感じられるのでしょう。現在の写しには、その精神性がどうやっても
作品に感じられないのはし方がないことだと思います。
もっと言えば、現在の桃山写しに当時と全く同じものを求めることが間違っており
比較して論じるべきものではないのでしょうね。
桃山茶陶と現代茶陶とは異なった精神性を持つ別物として
見るのが妥当だと思います。
特に桃山茶陶の最高の象徴でもある織部茶碗などは、
志野よりも写すことが難しく、ほとんど当時の物には足元にも
及ばないのもうなづけます。
3822:02/06/17 08:01
>31
鬼が島は写真でみたものより実物の方が遥かに良かった。正直なところ、実物を触るまで唐九郎ってあまり意識して見たことなかったんで結構びくーりしたよ。
3922:02/06/17 17:23
唐九郎がだめだよって言う人たちは、彼の上出来のものを実際にてにしたことあるの?
ちなみに紫匂はだめね。あれは商売人の詐術のようなもんだからさ。
40わたしはダリ?名無しさん?:02/06/17 18:56
極端に言えば、どんな作家でもできのいい代表作というものがある。
まあ、問題は価格がそれ相応かということであって、陶苦労も出来の悪いものは
それ相応の値段だと批難もされないんだろうけどね。
41わたしはダリ?名無しさん?:02/06/17 19:37
この鼠志野どう思います。目利きの意見求む。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21372704
42わたしはダリ?名無しさん?:02/06/17 20:43
>>41
案外、絵が上手いね。器形や釉調と合ってて、何だか黄昏を思わせる。
魅力はあると思うよ。
他の人、どう?
43わたしはダリ?名無しさん?:02/06/17 21:28
オリジナリティーのある独特の志野なので好感が持てますね。
形は志野というより織部だし、高台脇の盛り上がりも面白い。
44わたしはダリ?名無しさん?:02/06/17 23:20
>>40
唐九郎にはできのいい作品は一つもないよ。

>>41
唐九郎の最高作の10倍以上いいでき
45わたしはダリ?名無しさん?:02/06/18 00:16
なんか恨みでもあんの?
46わたしはダリ?名無しさん?:02/06/18 01:41
原憲司の黄瀬戸はいいよね。
写しとしてだけど。
鈴木五郎も普通にしてりゃあいい作家なんだけどなぁ。
轆轤も上手いし。
最近ちょっと個展高すぎ。
4722:02/06/18 08:03
>22
重高じいさんから直接聞いたことあるけどさ、唐九郎は喧嘩売りすぎだとさ。
すぐ他人に下手だのなんだのと、あれだけ知識が豊富で口が立つ人が他人を面と向かってけなすと、相手は一言も反論できず黙り込むしかないわな。
唐九郎が生きている間は文句を言えなかった連中が、彼が死んだ後に負け犬の遠吠えの如くネット上で叫んだいるだけだろ。
48わたしはダリ?名無しさん?:02/06/18 08:09
>41
の鼠志野を良しとする人に、唐九郎の作品を批評する資格はないと思います。
49わたしはダリ?名無しさん?:02/06/18 10:03
ナルホド、土もだめ、釉薬もだめ、焼きもだめじゃどうしようもないな。
50わたしはダリ?名無しさん?:02/06/18 10:25
41は唐九郎の物とはまったく別物。
別の視点から評価をするべきで比べるものじゃない。
焼物をもっと理解せにゃ駄目だよ。
51わたしはダリ?名無しさん?:02/06/18 13:18
唐九郎は唐九郎。豊蔵は豊蔵。桃山志野は桃山志野。
それぞれの魅力があります。
52わたしはダリ?名無しさん?:02/06/19 16:04
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47316039
なぜこんな織部が11マンで落札されるのだろう。
だれか教えて下さい。
53わたしはダリ?名無しさん?:02/06/19 16:28
>52
芥川龍之介旧蔵の織部角鉢(プラカード)の写しですね。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55わたしはダリ?名無しさん?:02/06/19 19:38
>52
偽物(写し)とわかって買っているのか?。
56わたしはダリ?名無しさん?:02/06/20 18:48
古志野茶碗は何であんなに高いのでしょう。
そんなに数が少ないの?
何千万円も出して欲しいとは思わないなー。
57わたしはダリ?名無しさん?:02/06/28 21:18
美濃太田
58わたしはダリ?名無しさん?:02/06/28 21:23
志野より織部がいいに決まってる
59わたしはダリ?名無しさん?:02/06/29 15:16
焼物は時間をかけて成長することもお忘れなく。
60わたしはダリ?名無しさん?:02/06/29 22:25
美濃系は育ちにくいね。
61わたしはダリ?名無しさん?:02/07/04 00:38
桃山の美濃唐津と本家の唐津だとどっちが値段高いの?
62わたしはダリ?名無しさん?:02/07/07 01:18
鈴木五郎のキセト茶碗は最高ですね。
63わたしはダリ?名無しさん?:02/07/07 22:33


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   
   陶芸関連は書き込みがなくなったからもう終了だな。
   あとは、落ちていくだけよ・・・・・・・それじゃぁな。
   しゅ〜〜〜う〜〜〜〜りょ〜〜〜〜〜〜〜う。   

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

64わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 17:41
桃山時代は日本の陶芸史において頂点を極めた時代。
その桃山陶芸の申し子と言われて、最も桃山を象徴しているのが美濃の織部焼だ。
だから、桃山時代の織部焼は日本で最も価値があり素晴らしい物。
代表格の茶碗は茶人憧れの品で、元屋敷窯の黒織部が評価が一番高い。
ただし、志野と比べたら普通の黒織部は数が多いので値段は下がる。
しかし、筒型の黒織部に関しては数が大変少なく、
現在二十碗弱が確認されているのみで、志野茶碗よりも、当然ながら評価は高い。
江戸期には、織部茶碗は、謀反の罪で徳川家により切腹を言い渡された
古田織部の名の付く茶碗なので、公に使われ、登場することもなく、
書付も多くされていないが、現在の人気はトップクラスであり、
これからも評価や価値はどんどん上がっていくものと思われる。
今は、まだ安いと思われるので、売っていれば買っておいたほうがいい。
今なら沓型なら1千万以下、筒型なら数千万で買えるが、
今後はもっともっと高くなっていくだろう。
65わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 17:53
桃山の黒おりべ欲しい。
ヤフオクの桃山黒おりべはなんとかならないのでしょうか。
66わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 18:23
即決すれば 45万也
67わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 18:24
即決すれば 45万也
68わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 18:59
ヤフオクに桃山の黒織部なんて出品されていないよん。偽物ばっかりだよん。
45万って、シャインツリーさんの黒織部のこと?。
あれは桃山期の美濃産を写した江戸後期の瀬戸産だよん。
桃山期の美濃産ではないよん。
69 :02/07/20 19:36
土岐か?多治見にできる予定の現代陶磁美術館ってもうできたの?
70わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 19:46
そんなのができのるの?
71わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 19:50
>68
この黒織部ですよね?。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17752944
商品説明では江戸中期以降ってなっているけど、本当は明治頃ってことはないですよね。
目利きの方、教えて下さい。
72わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 19:53
73わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 20:46
>>72
見込みにまで直しがあるけど使えるのか?。
ホンマモンの桃山瀬戸黒か?。
74わたしはダリ?名無しさん?:02/07/20 22:11
>>69
10月オープンだよ。
75わたしはダリ?名無しさん?:02/07/21 13:05
72は全然魅力を感じない茶碗ですね、本物の桃山瀬戸黒でもいらないです。
>>74
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●平成14年10月12日(土曜日)グランドオープン!  
●岐阜県現代陶芸美術館 
 
 -施設概要-
  
 同館は、国道から5分と言う絶好のロケーションにあり静かな丘陵地の森の中、
 近代的佇まいの建物のセラミックパークMINO内の2Fと3F位置している。
 また芸術、文化、産業が融合した日本ではじめてのミュージアムメッセである。
 岐阜県内最大の展示ホールや国際会議場を持ち、本格的な多目的スペースもあり、
 岐阜県はもとより中部エリアのあらゆる芸術、文化、産業の情報発信の美術館。
 国際陶芸地 "MINO"として世界各国の関係機関、美術関係者からも注目されてい
 ます。

●開館記念展  その1
  「世界の現代陶芸100年展」(仮タイトル)
  ・会期:第一部:2002年10月12日〜2003年1月19日(仮日程)
       「日本の陶芸」(仮タイトル)
      第二部:2003年1月25日〜2003年3月23日(仮日程)
       「海外の陶芸表現」(仮タイトル)

●開館記念展  その2
 「ロシア・アヴァンギャルドの陶芸」(仮タイトル)
  ・会期:2003年4月26日〜2003年7月27日(仮日程)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
77わたしはダリ?名無しさん?:02/07/24 23:34
現代美濃もいいけどやっぱり美濃は桃山だね。
78わたしはダリ?名無しさん?:02/08/10 00:45
桃山の精神を引き継いだ美濃陶芸が一番。
現代陶芸=オブジェってバブルの名残って感じがどうしても
するのはオレだけか?
もっと日本の陶芸文化を大切にしよう。
79わたしはダリ?名無しさん?:02/08/10 16:04
美濃は日本が誇る名窯だね。
黄瀬戸や志野もいいけど織部のほうがいいな。
80(´ー`)y-~~~:02/08/10 20:45
瀬戸とか美濃とかにいくと、東京に売られている陶器が
半額くらいでビックリする。

でも、知ってる人じゃないとそういう店には行き着けないというワナ。笑
81わたしはダリ?名無しさん?:02/08/10 20:58
>80
それはマトモな作家モノですか?
まさか、二級品のことを指してませんよね?
すくなくとも、工場での量産品のことを指してるとは思ってませんが。
82わたしはダリ?名無しさん?:02/08/10 22:07
>>80
意味が良くわからんが・・・

瀬戸とか美濃に行くと、東京で売られている値段の半額ぐらいで
陶器を売っている店がある。しかし、その場所を知っていないと
そう言う店には、なかなかたどりつけない。
・・・・と言う意味か?。
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84わたしはダリ?名無しさん?:02/08/10 22:43
>>80
> 瀬戸とか美濃とかにいくと、東京に売られている陶器が
> 半額くらいでビックリする。
> でも、知ってる人じゃないとそういう店には行き着けないというワナ。笑

主語をもっと明確に書かないと、誤解を招くおそれありですよ!
80の言っている陶器とは、生活陶器=大量生産の数物陶器の事だと思います。
美濃の作家さんの作品は備前みたいに、扱っている専門店が非常に少ないです。
また、歴史的に商売人が育たなかった所なので、信楽みたいに
数物陶器を国道沿いや路面店で売っている直販店も非常に少ないですよ。
だから、旅行者には非常にわかりにくい所にあるのも事実だと思いますよ。




85わたしはダリ?名無しさん?:02/08/10 23:19
美濃には、美濃の古陶(桃山の黄瀬戸、志野、織部)を売ってる店ってないんですか?。
86わたしはダリ?名無しさん?:02/08/11 02:37
現在、全国に出回っている古陶のみが、売買出来る数になっているので
美濃にある古陶(完品や破片含む)は市の教育委員会や、文化庁管轄の
資料館研究事務所蔵用の収蔵品しかない。
または、古くから営んでいる、古美術店にしかない。
しかし、いいものは収まるところに収まっているので
いい品物に出会える確率は極めて低いだろうし、一見さんには出会えないはずである。
あったとしても江戸から明治頃の品がほとんど。
(当時の数物生活陶器。)
また、文化財保護法により、現在は研究目的や調査以外ではそういった窯跡
から陶片を持ち帰ることもできないし、素人や趣味目的で掘り起こしたら
大変なことになる。またみつかったら通報される。美濃には、そういった
盗掘を監視をするのが、趣味な人も大勢いる。

以上のことから売っている店は皆無に等しい。
87わたしはダリ?名無しさん?:02/08/11 15:05
と言うことは、桃山時代の織部茶碗や志野茶碗なんて、まず手に入らないと思っていいのかな。
ある程度、お金を出せば手に入るのかな?。それとも、お金を出しても物不足で手には入れるのは難しいの?。
ちなみに、東京あたりでは、幾ら位で買えるのでしょう?。
88わたしはダリ?名無しさん?:02/08/11 16:32
>>87
「商品」となったものは、地元よりも東京方面のほうで多く見られると思います。
購入金額は、モノにもよりますが「ある程度」ではなく
「相当な」お金を出さないと手に入らないと思われます。
89わたしはダリ?名無しさん?:02/08/11 18:14
>>87
> お金を出しても物不足で手には入れるのは難しいの?。

例えば、ある古陶愛陶家の集めた品物があるとする。
その人が死去し、その家を継ぐ息子(長男などその嫁も含む)には
古陶と言う趣味や、父の集めた品物に眼クラな為、その古陶を換金しようと計画したとしよう。
その時持ち込んだ業者に、上手いこと言われ、安く一山いくらで買い叩かれ、ほんの微銭にしか
ならなかっても、その眼クラな息子は小遣い(いわゆる臨時収入)が出来たと納得し、
特した気分になってしまう。(あとから値打ち物だとわかっても絶対無理)

現在の団塊の世代の人たちには、様々な趣味があるので理解なき息子、勉強不足の息子には上記の例のような
ことも多々ある。これと、限られた品物(古陶)は某家放出と言う場合もあるので
悲観的になることはない。



90わたしはダリ?名無しさん?:02/08/11 19:00
>>88

私、素人ですが、無キズの場合、「相当な」とは何百万じゃなくて何千万ということですか。
志野茶碗は何千万というのは聞いたことありますが、織部茶碗もそんなにするんですか?(驚)。
91わたしはダリ?名無しさん?:02/08/11 19:03
>>89

気長に待てば、出てくるということですね。
でも、問題は値段ということですか?。
92わたしはダリ?名無しさん?:02/08/11 22:17
結局のところ、そういうことになる。
しかし、現代において、すべて値段だけがその作品を語る真実かとも限らない。
業者の人も眼クラもいれば目利きもいる。
すべては、その品物をさばける許容範囲がその人にあるか?
また、品物も目利きに出会えるか?ということ。

古陶の名物完品で有名な卯花垣(うのはながき)と言う国宝指定の名物志野茶碗があるが
この茶碗は明治24年頃に当時のお金で1000円で売買された。
現在の貨幣価値に換算すると何十億で取引されたことになる。
またはそれ以上なのかもしれない。
93わたしはダリ?名無しさん?:02/08/11 23:44
手持ちの資料によると・・・

昭和9年 志野橋之絵茶碗 26800円落札
昭和12年 黒織部菊文筒茶碗 43900円落札
(いずれも本などに必ずと言っていいほど載っている有名な茶碗)

ちなみにこれも超有名な茶碗だが、昭和15年 のんこう若山(のんこう七種の一つ) 31000円落札。
94明治時代は安かったんだね:02/08/12 00:20
>>92さん
千円は安いですよ。外人のお抱え教授の月給が1000円。総理大臣の月給が800円の時代だから。
確かに、職人の給料は安かったけど。
95わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 00:28
明治19年に平瀬家から売り立てに出された、名碗「江シン井戸」が800円だった。
96わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 01:24
>>94
手持ちの資料、等苦労編、現職陶器大辞殿 探鉱者編(←当て字)で 
”うのはながきの”を調べるとそう書いてあるのですが、みなさんも見てみて下さい。
97わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 09:01
"卯花がき"は、現在、姫路市美術館あたりで公開中。
滅多に出ない逸品らしいから、興味がある人は行ってみては?
98わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 15:03
>>97
情報サンクス。「桃山陶芸と魯山人展」の企画展として公開みたいですね。
会期は9月1日までですね。見に行って来ます。
その展覧会のポスター↓
ttp://saijiki.net/muse/page/p2208/pict/himeji7.jpg
世界文化遺産の姫路城も近くにあるので、みなさんも見にいってみてはいかが。
普段は、なかなか見られないと思います。
99わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 16:35
よさげな展覧会!!見に行きたいけど渋滞が苦痛。
100わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 19:37
>>96
そう書いてありますね。
101わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 22:32
卯花垣、喜左衛門井戸、有楽井戸、稲葉天目など、オークションに出たらどれくらいの値が付くのやら?。
102わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 22:53
鼠志野茶碗の名品で銘が「峯紅葉・みねのもみじ」(重要文化財指定)
って、どこかの美術館にいけば見られるのでしょうか?
103わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 22:56
>102
東京の五島美術館です。
104わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 23:03

  鈍翁と耳庵、どっちが凄いの?
105わたしはダリ?名無しさん?:02/08/12 23:04
>>103
ご回答ありがとうございます。見に行って来ます。
106わたしはダリ?名無しさん?:02/08/13 23:16
志野は高いね。
107わたしはダリ?名無しさん?:02/08/14 00:25
>>106
美濃焼の高級品をを代表するものだから。
志野製作は美濃焼作家のステータスになってるけど、
下手な人が多いのも確か。
そこまでして志野にこだわらなくても良いって気もするけどなぁ
108わたしはダリ?名無しさん?:02/08/14 00:36
志野茶碗って多くの作家が作ってるど、ある程度良い物もちらほら見られる。
でも、織部茶碗をまともに作れる作家はいないですね。
凄い下手糞ばっかり・・・どうして?。
桃山の独特の力強く自然な歪みと雅味あふれる絵ができてない。
織部茶碗って難しいのかな?。
109わたしはダリ?名無しさん?:02/08/14 08:18
>>108
志野は技術と、焼成時の微妙な変化が勝負どころ。
これに対して、織部はデザインのセンスが問われる。
だから、志野はやっているうちに運良く良いのができる場合もあるけど、
織部は最初の段階で勝負が決まってくる。
ゆえに、昨今のヘナチョコ作家には作れないのでしょう。

・・・と、思ってます。
110     :02/08/14 17:37
山田和の織部はいいよ
111み〜の!!:02/08/14 21:02
110
黄瀬戸は?
112わたしはダリ?名無しさん?:02/08/14 21:05
山田和の織部の茶碗 どこかに写真ない?
113わたしはダリ?名無しさん?:02/08/14 22:12
土も釉薬も自分で見つけてきて製作している人ってどれくらいいるのでしょうか?
114わたしはダリ?名無しさん?:02/08/14 23:01
土も釉薬も全てとなると殆どいないでしょうね。
一部は見つけてきても、市販品を混ぜたりしていることが多いよ。
115わたしはダリ?名無しさん?:02/08/15 00:41
>110
山田和は本場ではしてないですよね。たしか越前焼になる日本海側でやっていますね。
独自性のつよい作品を作っていますね。
やはり、小生は本場の美濃の作家達の方が好きです。
本場の作家より、より安く売っているから、買いやすいのかもしれませんね。

116わたしはダリ?名無しさん?:02/08/15 23:22
http://ka-des.com/ryoku/saku0625.html
でみれますよ。。

山田和の織部の赤い茶碗、今年買って、使ってます。
桃山のものの ヨコにおいても 存在感で 耐えられる現代の
抹茶茶碗です。写し物ばかりが氾濫する現在 得がたい存在なのでは。
117わたしはダリ?名無しさん?:02/08/16 17:19
独創性は確かにあるとおもいます。
山田和は今、売り出し中ですからね。
まだ、一般の人の中には知らない人も多いのでは。
林正太郎いいと思うのですが、どうですか?
118わたしはダリ?名無しさん?:02/08/16 19:22
山田和、織部茶碗と言うのかな?
まあ、オリジナルの部類でしょうね。
まあまあだと思うけど、買おうとは思わないですね。
茶碗がいらくするんですか?。
119わたしはダリ?名無しさん?:02/08/16 20:22
>>111
山田和さんの黄瀬戸茶碗、今年手に入れました。涙が出るほどすばらしいです。
唐九郎さんが絶賛したのもうなずけます。唐九郎さんの作品も持っていますが、姿容、肌触り、色合い、高台の品格、どれをとっても山田さんの方が勝ってます。
桃山の発掘絵志野茶碗(豊蔵さんからのいただき物)と並べて飾っておりますが、堂々として美しく、卑屈なところがありません。
仕事で疲れた夜など、掌に持って眺めていると、ほんとうに心が癒されます。
まだ40代の作家さんだと聞いておりますが、すごい才能、センスを持った方だと感心して、作品をながめています。
比較的安価なうちに買い占めておくつもりです。
120わたしはダリ?名無しさん?:02/08/16 22:21
http://homepage2.nifty.com/tohsai/individuals/yamada_kazu/yamada_kazu.html
ここに山田和の黄瀬戸がでてるけど果たして良いのだろうか?。
121わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 04:27
>120
意見が分かれるところでしょうね。
鯉江さんあたり好きな人は、好きかもしれないですね。
もしくは炎○○の影響を、丸鵜呑みにして刺激を受けてる人は好きなのでは?
美濃での黄瀬戸で定評なのは水野敬子、林恭助など。
織部は滝口喜兵爾、塚本治彦など。
他の美濃在住作家にもそれらを手がけてる人いるけど、一番目に
得意としてやっているのは上記の人あたりではないか。


122わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 10:35
滝口喜兵爾、塚本治彦の織部は良いのですか?。
誰か書いてたけど、まともな織部をつくる
現代作家はいないというのはその通りだと思う。
滝口さん塚本さんの作品を見てみたいです。
123わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 10:58
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10027423
奥磯栄麓って、結構高い作家なんですか。
出品のスタート価格を見るとかなり高いですが評価されている作家なのですか。
この志野はどうでしょう。
124わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 12:42
>123
美濃で荒川に続き、早くから志野を窖窯・あながまで焼いていたことで知られる。
ちなみに、昭和30年代半ばに桃山式窖窯で志野を焼いて
窖窯志野を確立したのは月形那比古と奥磯栄麓がもっとも早い。
その焼成技術は高く、今も彼らは窖窯にこだわって焼いている。
この二人は美濃において、備前の阿部安人みたいな位置つけにある。
117の言っている、窖窯否定論者の林正太郎などは、鈴木蔵と同様ガス窯で焼いているので
美濃では、作家の考え方として、ガス窯支持者と窖窯支持者の2つに分かれるが
完全な桃山式窖窯を持っている作家は10人程と少ないのも事実。
なぜなら焼き上げるのに7日から10日ほどかかるからである。

125わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 13:09
>124
情報有難う御座います。
最近、美濃に興味を持ち始めたのでこの方をまだ知りませんでした。
素晴らしい作家さんなんですね。
123の作品は奥磯栄麓の作品の中では、できとしてはどうなんでしょう。
良い部類なのか悪い部類かどちらなのでしょうか。
また185000円の値段は妥当なのでしょうか。是非教えてください。
126わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 18:08
真贋は確かだと思われます。
奥磯栄麓は物故者なので、その値段は安いかもしれません。
作品の出来は、落ち着いた風格もあり、鉄絵も浮き出ているので、まさに窖窯焼成の一品でしょう。
土味もいいし、志野の融けもいいと思います。
個人的見解ですが、この作品は良い部類ではないでしょうか。
あくまで参考程度に。

127わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 18:53
このスレには美濃焼に詳しい人がおるんですな。
以前、誰かが聞いてたと思いますがシャインさんの黒織部はどう評価されますか。江戸中期以降の桃山写しで45マンはどないでしょうかな。モノも悪くはないと思うんですがどないですかな。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17752944
128わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 19:51
古い物はむずかしいですね。黒織部の筒型茶碗です。
ヤフオフサイト本文に書いてある通り、桃山時代の黒織部を模したものではないでしょうか。
この茶碗の作者の上品なろくろ目の伸びが、窓に書いた絵と相成って
上品さをより強調しているようにも思えます。
沓型のイメージの強い黒織部茶碗に傾倒している方には、受け入れにくい作品かも
しれません。

129わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 20:08
荒川豊蔵ってなぜそんなに評価されるのですか?
130わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 20:14
>>129
文化財保護委員会から1955年に、志野と瀬戸黒の重要無形文化財技術保持者
つまり人間国宝に指定されたからです。この時、豊蔵は61才。
131評価:02/08/17 20:44
奥磯栄麓 4万円、滝口喜兵爾 4万円、林正太郎 12万円、鈴木 蔵120万円。
これが骨董商の市のだいたいの価格です。月形はあまり値が付かない。
でもこれは、よさではなく、人気と政治家の後援ぐわいだけです。
私の順位は栄麓>喜兵爾>蔵>正太郎です。月形は嫌いです。
132わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 20:49
玉置保夫はどうなの?
133わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 21:25
わたしは、玉置の現代的意匠の志野花器が好きです。
同趣味の友達は、好き嫌いがはっきり分かれる意見多いですが。
例えば、若尾利貞がいいとか等。
134わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 22:08
>>131

奥磯栄麗が4万円の仕入れで、>>123の18万円の売値だと高いということか。
8万円以下で売る店はありえるという話しだね。
135わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 22:18
横からすいません。個人的には若尾は趣味ではないです。
若尾利貞は好きな人と嫌いな人があるみたい。
玉置は昔好きでした。蔵さんは工芸すぎてどうも・・・。
今、美濃で好きな作家はいないって言えばいいのかな。
136わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 22:26
>>134
作品の出来にも左右されるものじゃない?
137わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 22:31
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22147466
坪島土平の志野ってどうなの。
138わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 22:55
高台に見られる土は独特の土味ですね。
139わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 23:09
無理やり引き伸ばして力でひん曲げた口がわざとらしくて自然さがない。
140わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 23:14
買いたいと思えば買えばいいし、作品が良いと思えば
買えばいいと思う。特に美術界は標準統一の尺度がはっきりしにくい世界で
見る人の価値観や好き嫌いなどの好み、業者の売りやすさ(回転率)
とか様々な思惑、理由、その時の客層などに影響されるものなので
自分の目を信じなさい。目に自信を持ちなさい。
141わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 23:23
>122
織部では永江港史。 いいよ!
140
同感。オレもそう思う。
143わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 23:50
>>141
土岐市指定の無形文化財になった人ですよね。
ホォシィーナー。織部。
144わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 00:01
美濃は様々な作風やいろいろな作家さんがいるのですね。
地方で陶芸を少しかじっている私には、美濃はまさに聖地
あこがれの地です。
145わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 00:13
http://www4.ocn.ne.jp/~ishihiro/sub4.html
美和隆治ってどうです。
織部なんかなかなか造形力あると思うけど。
146わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 00:16
五代目 故 加藤幸兵衛、加藤卓男、今の七代加藤幸兵衛は
みなさんどうですか?好きですか?
147わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 00:21
>145
わたしは好きです。写真の色が、ちと悪いのが残念。
148わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 00:28
>>146
五代目の故 加藤幸兵衛は良く知らないなぁ。
七代加藤幸兵衛って、前は名前ちがってなかったっけ。
149わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 00:33
>145
美和隆治、良いですねー。
結構実力ありますね。
>146
個人的には卓男より7代幸兵衛のほうが好きですね。
卓男より才能あると思うけど。
150評価:02/08/18 00:41
>>134
バブルの頃奥磯は15〜20万円しました。勿論これは出来のいい物が基準です。
若尾は人間国宝になるかもしれないということで、美術クラブで200万円いきましたが、蔵、卓男と2年
続けて人間国宝が美濃から出て、可能性がなくなってからだら下がりです。おそらく、今は、20万円いかないのでは。
卓男も蔵が人間国宝になって3分の1に価格が下がりました。なって、ちょっと持ち直したかな。
それでも、よく出る唐三彩のぐい飲み、20万円してたのが、今は、5万円しないでしょう。
ちなみに、私は、最近、奥磯の志野の一品と滝口の織部を4万円で買いました。
151わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 00:44
>>148
加藤 裕英、
>>149
同感。
152わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 01:00
>150
>私は、最近、奥磯の志野の一品と滝口の織部を4万円で買いました。

それを幾らで売るのですか?、あるいは他の店では幾らで売られているの?。
153わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 01:17
>119
山田さんは今いち好きになれない。
>131
正太郎さんは、兄貴の故 孝太郎が良かった。
月形さんのぐい呑み持ってるが一番気に入っている。
>132
玉置さんのぐい呑みも持ってるが、これも気に入ってる。
>133
若尾さんは衝動買いだったかも。
>141
永江さんは、あまり目立たないイメージがある。
>145
うーん、どうかな。迫力がほしい。悪くはない。
>146
加藤卓男は嫌い。

まぁ、好みや作品との出会いは人それぞれだと思いますが。
154わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 01:20
>>137
坪島土平。好き嫌いが分かれる作家ではないか。
155わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 01:28
荒川豊蔵の内弟子の吉田喜彦の志野茶碗は
豊蔵ゆずりですか?
ttp://www.kochukyo.co.jp/2001YOSHIDA_TEN.html

リンクを貼るときはhを取ってttp://www.何々・・・と貼りましょう。
これお約束。
前に本で見た筒型茶碗より、こっちの方がいい。
157わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 01:48
>>155
彼は、制作姿勢や生き方を学んだのではないか。
ところで北大路魯山人の孫が陶芸家で美濃にいるのは本当なのか?

うわさでは聞いたことあるが、真相はわからない。
159わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 02:04
>>155
2ch総合案内の「使い方&注意」に、次のようにある。


−−−−−−使い方&注意−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

タグ使用やリンクはできるの?

 重くなるのでタグ使用可にする予定はありません。。
 アドレスは、投稿の中にURLを書くと自動でリンクをはるようになってます。
 ちなみに、2ちゃんねるはリンクフリーです。

★ ワンポイント
リンクの中には、ブラウザクラッシャ(ブラクラ)やPCクラッシャ(コンコン)やエログロ画像等、悪意をこめて貼り付けられたURLがあります。
被害を未然に防止するためには、むやみにURLをクリックせず、以降の会話の流れやリンク先のソースをブラクラチェッカー等で確認してみてください。
転んでも泣かない。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

即ち、2chはリンクフリーでURLを自由に貼り付けて直リンクできるし、
それを便利な使用方法として推奨している。
URLを貼り付けたら駄目だと言うのは、アダルト板において、
アダルトHPに直リンが殺到したら、HP側がURLを変更するので自主的に
貼り付けを避けようとする考えによるもの。
ここのような美術関係での直リンは全く問題ない。
160わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 02:06
ちょっと質問です。現代的な陶芸でオブジェなどを美濃でやっている
有名な陶芸家っているのですか。ここでは伝統ばかりの話題なのですが
あえて聞いてみることにしました。
161わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 02:12
>>160
上に出てる七代加藤幸兵衛なんかオブジェを作ってるよ。
http://www.koubei-gama.co.jp/
http://www.iijnet.or.jp/izw/gallery/koubei.html
162161:02/08/18 02:15
一番目のURL間違えた。こっちを見た方が早いよ。
http://www.koubei-gama.co.jp/koubei.htm
163わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 02:18
ありがとうございます。美濃には前衛から伝統まで
さまざまな作家がいるのですね。それだけ創作の幅があると言う
ことなのでしょうね。うらやましい恵まれた陶芸地なのですね。
164わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 11:57
加藤清三はどうなんでしょう。
165>>152さん:02/08/18 12:02
滝口さんは三越の個展で織部茶碗は28万円です。4万円は骨董屋では妥当な価格です。
奥磯さんは物故ですの判りませんが、名古屋では6〜7万円が小売値です。
4万円は出来もよく、安くしてくれたので購入しました。
依然このオ−クションで昭和58年5月、「村越画廊」での個展に出品された「織部茶碗」(カラ−図版NO.6)
が出ました。10万円余で落札されました。7万円でほしくて追いかけましたがだめでした。
サクラを使っている出品者のようで止めました。
出品されていました。
166わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 13:31
滝口喜兵爾の織部茶碗。
こんな感じの作品が多いの?。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25903780
167わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 13:51
>>164
加藤清三の作品はまじめで、おとなしい作風が多いね。

168わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 13:59
>>166
普通の織部も作っていますよ。

169わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 14:03
ある人はこの作品が良いという、ある人はこっちの作品が良いという、
観る人の美意識がどのレベルにあるかで、見方も変わるだろう。
170わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 14:07
黄瀬戸やっている人で、原憲司と各務周海ってみなさんはどっちが好みですか
171わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 15:05
その人達、知らないなぁ。
172わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 15:21
辻村史郎の作った美濃系の茶碗はどうですか?
みなさんの意見求む。
173わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 15:26
う〜ん、中途半端なものばっかり。
まだ鈴木五郎の伝統的な茶碗のほうが好き。
へんなオブジェみたいなのは嫌いだけどね。
174わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 15:42
>170
各務周海は好きですね。
なんとも力強く桃山黄瀬戸の釉調をよく再現している。
もう少し品格があればと思うけど、でも素晴らしいと思います。
175原憲司好き:02/08/18 16:12
原憲司好きです。井戸茶碗、黄瀬戸は最高です。志野はいらない。
松坂屋の個展で50万円。
176わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 16:17
>172
辻村はちょっと。
どちらかと言えば黄瀬戸は各務周海かな。
物故だけど河本五郎も好きです。
私のおすすめは岸本謙仁・きしもとけんにん。
桃山美濃陶からははずれるが、青磁の色がいい。
177>>166の陶器価格:02/08/18 16:21
>>166の陶器価格
加藤麦岱−8千円
坪島土平−1万2千円
河本礫亭湯飲み−3千円
河本礫亭オ−ドブル皿−1万円
加藤清三−1万5千円
滝口喜平爾−3万円
          以上です
178わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 16:22
横から失礼しますが、井戸茶碗で最高なのは小林東五です、最高。
韓国陶芸家の作る井戸は最悪。・・・・・失礼しました。
179万古の清水比呂志の井戸もいいよ:02/08/18 16:31
万古の清水比呂志は韓国に窯を2つ持ち、いい井戸など、朝鮮物の傑作を焼いています。
価格は正札50万円。実勢価格は・・・・・・円です。
180わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 18:34

本物の桃山時代の美濃焼茶碗(黄瀬戸、瀬戸黒、志野、織部)を持ってるかたいますか?。
さすがにそれはいないかな・・・。
181わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 19:00
いないでしょう。もしかしたらいるのかな。

182わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 19:17
国宝の卯花垣茶碗を観てきました。この茶碗は本で見ただけですと大きく見えますが
実物は小振りで、思ったより深い筒型でした。国宝の風格があり
静かに語りかけてくる様な気がしました。他には重要文化財の鼠志野のせきれい文鉢
、重要文化財の織部で松皮菱手鉢、重要文化財の伊賀花生の芙蓉、芋頭水指
備前の双耳花入、銘が太郎庵などもありました。個人的には魯○人展より桃山陶芸の方が
内容ありました。美濃陶芸に興味ある方には良い展覧会だと思います。
183わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 20:03
>>182
そもそも、魯山人と桃山陶芸を同じ企画で扱う事が間違ってると思う。
魯山人の人気は確かだけど、桃山陶芸と比べると風格が数段下。
この2つを併せて開催する件と、開催地に関して(もう一ヶ所は何故か福島)
何か、裏事情でもありそうな気配が・・・するのは考えすぎでしょうか?
184わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 20:21
桃山陶と魯山人を比較して魯山人のレベルの低さを示したかったのでは?
185わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 20:38
>180
これだけの業者や収集家がいれば中にはいるんじゃないのかな。出て来い出て来い。
>182
卯花垣は、無作為でありながら独特の味のある高台と自然なロクロ目とウネリが素晴らしい。
覗いたときの見込の広さも素晴らしいものがあるね。
186わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 20:48
>183
例えば大阪か京都、東京、名古屋とかで開催すればもっと話題になったのかも。
姫路は世界文化遺産の姫路城もあるし、備前からも近いから開催地としてわからないでもない。
もう一つの開催地が、なぜ福島なのかはわからないですね。それぞれ単独で開催した方のがもっと展示作品
が充実したのかも。
187わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 21:15
桃山美濃に迫る作家っていないのですか?。
188わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 21:18
安藤日出武はどうでしょうか。正太郎、蔵とかとはちがうイメージがあります。
あと、加藤孝造の作品は好き嫌いがはっきり分かれるような気がしますが。
どうでしょう。
189わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 21:47
加藤孝造、安藤日出武。うーーん、ちょっとちがうな。
桃山からは遠い感じ。
美濃の桃山陶芸は荒川豊蔵ですでに終わっていると思うのだが。
190わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 22:30
>>189
わたしは終わっているとは考えない。中にはそう言う考え持っている人もいるが
今ははっきり言って桃山時代ではない。現代である。現代に桃山陶芸の考え方や技術などを、
それぞれの作者が消化して、それぞれの作家さんが作ればいいと思います。あと現代作家物と
古陶は、別次元で語らないとだめなような気がします。

桃山時代の当時でも、こいつの作ったものはダメ、あいつの作った物はいいとか、
その当時は茶人や、武将の好みはあったと思います。それは、その茶碗や付随する花生を
選ぶ人の好み、センスや目にも左右されたものかもしれないからだと思います。
だから、現代に生きる美濃の作家は豊蔵で終わったとは考えません。
百人が百人いれば考え方に違いがあって当然。
191わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 22:47
茶器とかは、作る人の心が滲み出してくるものだと思う。

だから、時代とともに人の心構えも変わっていき、作品の風潮も変わっていって当然だと思う。
桃山時代は、モノの豊かさはなく、ましてや戦乱の時代であり、
そんな時代の中で心休まるものを作ろうとしていたと思う。
現代は、モノの豊かさは水準が上がったけど、心のゆとりがない時代になっている。
そんな中で作られた作品だと、やはり桃山のものとは似て異なる作品になるのでは?

荒川豊蔵はその時代の移り変わり中の大きなポイントではあったと思うが、
あくまでも時代の通過点に過ぎない、と考えている。
もちろん、その作品に対する評価は人それぞれだけど、美濃の現代作家の中では
最高の作品を作り上げていると思う。
192わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 23:14
時代とともに作風も変わり、その時代を反映する作品が出来る。
現代は現代の美濃があり、桃山とは違う次元のものとして評価しなければならない、
と言うのは良くわかる。しかし、現代に生きる我々が、なぜ同じ価値観で造られた
現代美濃を見ても、それほどの感動はなく、桃山美濃に大きな感動を感じるのか?。
単に古い物や値段的価値があるからという理由だけではなく、作品そのものに魅力を感じる。
矢張り、時代が変われど素晴らしいものは素晴らしい、良い物は時代の移り変わりに
関係なく良いということが言えるのでないだろうか。
では、どうして現代美濃には桃山美濃ほど魅力を感じないのか?。
それは、現代美濃(美濃だけではないが)は、どうしても桃山美濃の写しから逃れられない
という宿命にあるからだと思う。というか、余りにも現代作家が桃山を意識しすぎて
いるのであろう。写しはどうやってもオリジナルのパワー超えることは出来ないと思う。
オリジナルはオリジナル故に、歴史的背景や時代の力によって自然に形造られたという
ある意味、時代の必然的無作為性がある。写しはどうしても模倣の域を脱することはできず、
意識的な作為性により、造形や加飾に不自然さが現れる。
美濃作家が桃山の呪縛から解き放たれたときにこそ、本当の現代美濃の魅力が生まれるのだろう。
193わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 23:37
>190
>桃山時代の当時でも、こいつの作ったものはダメ、あいつの作った物はいいとか、
>その当時は茶人や、武将の好みはあったと思います。

話はちょっとずれますが、桃山時代の織部茶碗、特に元屋敷窯の物には陶印(「乙」「一」「Q」「十」など)が
あるものと陶印がないものがあります。この陶印は名工の織部十作とか瀬戸十作などと言われていますが、
実際はその説は怪しくて、注文主の記号とする見方が最近有力です。
要するに陶印のあるものは特注品で腕の良い陶工によって造られたもので、無い物は量産品とする見方です。
陶印のあるものに優品が多く、織部茶碗の有名なものはほとんどに陶印が入っています。
桃山時代の織部茶碗を鑑賞する際には、陶印の有無による比較も面白いかと思います。
194わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 23:58
>この陶印は名工の織部十作とか瀬戸十作などと言われていますが、
>実際はその説は怪しくて、注文主の記号とする見方が最近有力です。
>要するに陶印のあるものは特注品で腕の良い陶工によって造られたもので、無い物は量産品とする見方です。

勉強になりますね。陶印の有る無しによる比較も機会があったら
ぜひ見てみたいと思います。なかなかそういった機会はないとおもいますが・・・。
桃山の美濃陶芸の世界には夢がありますよね。約400年も前の世界をあれこれ
想像する事は楽しいものです。いずれにせよ、伝統が衰退していく日本の中
現代において、美濃の伝統陶芸を焼いている、いろいろな作家がいる事は
素晴らしい事なんだと受け止めています。
195わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 00:46
ちょっと質問です。
ここに名前が出てくる作家は全国的にも有名な人が多いですが
美濃にはほかに陶芸作家はいないのですか?
あと、水月窯って荒川豊蔵の窯って聞いたのですが本当ですか?
本当ならば、この窯はを継いでいる作家は今いるのですか?
196わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 01:21
そうそう、水月窯ってたまに聞くけど、当主である作家は誰なの?知りたいです。
197わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 19:51
水月窯は窯物だけ。息子が運営してるけど、作家活動はほとんどしてない。だから窯物オンリーの窯です。
息子といっても80才は超えてます。
198わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 21:05
備前は500人ほどいるらしいが、美濃でのプロの作家は少ないのでは。
199わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 21:26
美濃の陶芸作家はそんなに多くいないのですね。
200わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 21:39
黄瀬戸って きせとと読むのか
きぜとと濁って読むのかどちらなんですか?
201わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 22:11
>>197
かつては豊蔵自身の作品もあったのでは?
水月窯 無田陶人 ってサインのモノがあったような・・・。
202わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 22:27
水月窯 無田陶人ってあったと思いますよ。
水月窯は豊蔵が生きていた頃に息子の為に窯を開いた窯で、豊蔵生存の頃は豊蔵自身が
監督、監修、指導した窯作品。また、豊蔵自身の作品もたまに入れて焼かれたとも聞くが・・・。
197の言っているのは、今の水月窯の事でしょう。
この水月窯の得意は粉引作品など。
203わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 22:46
>>200
正式にはきせと kisetoなのではないかい?
美術館の図録に載ってる黄瀬戸にはふりがなで、きせと と書いてあるから。
でも、きぜと kizetoと濁って発音する人も時々います(藁)
204わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 22:50
 水月窯は豊蔵が気軽に絵付けをしたかったから作った窯。
だから大萱のものは窯だしの時に厳選したけど、
水月窯のはわりとそうでもなかったらしい。
 今は完全に窯物だけで、武夫さん、達さんの二人でやってる。
ちなみに豊蔵の極めは長男の武夫さんがやってるよ。
>>201
 それは轆轤は職人で、絵付けだけ豊蔵、っていうやつだね。
その場合は必ず水月窯 豊蔵絵、っていうサインがはいってる。
205わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 23:29
水月窯についてよくわかりました。やっぱり窯物主体だったわけですね。
206わたしはダリ?名無しさん?:02/08/19 23:46
でも、豊蔵さんの息子さんである武夫さんや達さんは陶芸作家に
ならなかったのか不思議。自分が思うに人間国宝の跡継ぎはプレッシャー
がかかるから、陶芸作家にならずに職人的に窯物作品ばかり作っているとも
考えられるが、みなさんどうでしょう。他の陶芸地では親が人間国宝でも継いでる御子息もいるし. . .
どうでしょう。
207わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 01:14
>200
>203
一般には「きせと」ですが、通は「きぜと」と言う人が多いですね。
「きぜと」と発音したら、「おっ、こいつ知ってるな」と思われます(w)。
208わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 01:15
そうでもないと思うよ。要は本人次第じゃないのかな。
既出の七代幸兵衛さんなんかは継いでるよ。
笠間の松井さんところも継いでるし、
有田の井上さんところも継いでるし、
備前の藤原さんところも継いでるし、
継いでるって言っても、人間国宝の息子は
色々な面で大変な事は大変だと思うよ。
209わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 08:11
こういう人たちの場合は、何をもって「継ぐ」とみなされるのでしょうか?
同じ窯を使う、とか、同じ系統のものを作る、というのが「継ぐ」なのですか?

ヒネた考えだけど、備前作家の息子が美濃焼を始めた場合や、もっと違う
青磁を始めた場合はどう解釈されるのでしょうか・・・。
210わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 20:02
>>207
今度からきぜとと言うようにしましょう。(笑
これで完璧 ! ?
211わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 20:38
はじめまして
私は故加藤十右衛門さんが好きです
あっさりした作が多いですが全体的に丁寧なつくりですし
お手ごろな価格設定なのも良いですね
でも三人のご子息の作品はちょっとパスさせてください
212わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 20:47
加藤唐九朗は主に茶碗しか作ってなかったのですか。
213わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 20:53
茶碗ばかり目立つけど、文鎮とかも作っていたようです。
214わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 21:18
唐九朗は嫌いです。
好きなのは、故加藤土師萌とか、故岡部嶺男。
215わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 23:28
>>211
禿同
216わたしはダリ?名無しさん?:02/08/20 23:55
やっぱ桃山の茶碗が一番だーーーーーー。これ最強。
217わたしはダリ?名無しさん?:02/08/21 23:51
>>216さん
無い物ねだりです
218わたしはダリ?名無しさん?:02/08/22 00:16
金を出せば幾らでも手に入るよ(笑)
219わたしはダリ?名無しさん?:02/08/22 00:17
家が建つほど出さないと無理。
220わたしはダリ?名無しさん?:02/08/22 21:04
>>219の住んでいるところは1000万で家が建つんだ?
いいねー、地方は土地が安くって
221わたしはダリ?名無しさん?:02/08/22 22:03
>>220
アホ!、家が建つとしか言ってないだろ。
誰が土地付き一戸建と言った。
土地まで買えるなんて言ってないだろ?。
222>>220さん:02/08/22 22:07
桃山といえば志野茶碗ですが、
1000万円で桃山の志野茶碗が買えると思っているのですか。
例えば、唐津、備前あたりならお釣りがきますが。
223わたしはダリ?名無しさん?:02/08/22 22:21

確かにな。桃山モノは、志野茶碗、黒織部の筒茶碗なんぞ、1000万じゃ買えんよ。
2000万、3000万は当たり前の世界だからな。モノによってはもっともっと高値になる。
224わたしはダリ?名無しさん?:02/08/22 22:25
1000マンなら普通程度の瀬戸黒、織部黒、黒織部沓型がなんとか買える値段ですね。
225わたしはダリ?名無しさん?:02/08/23 00:08
桃山の美濃は和物では長次郎についで高いと言われている。
226わたしはダリ?名無しさん?:02/08/23 20:39
>>223
黒織部の筒茶碗は非常に少なくて日本に20碗も
現存していないらしいですね。
黒織部の沓茶碗よりも遥かに少ないとのことで、
ほとんどが美術館にあるそうです。
ちなみに大手オークションに出品されたら
何千万円もの値が付くのは必死だそうです。
2〜3千万では買えないのでは?。
227わたしはダリ?名無しさん?:02/08/24 00:44
唐九郎の出来のいい志野茶碗はいくらするんですか?。
228>>227さん:02/08/24 20:51
陶九郎の茶碗は、匂紫で600万円。普通の志野茶碗で150〜200万円です。
ただ、一年前のニュウヨ−クテロ以来美術品は大暴落をしていますから、もっと安いと思います。
宗匠書きも。勿論大暴落です。このレスで高い、高いと言っているのは、抱え込んでいる業者だけです。
賢い、骨董購買者になりましょう。
229わたしはダリ?名無しさん?:02/08/24 21:07
戸浮く老のグイノミが欲しいんです
志野だといくら出せば買えるのでしょう?
230陶苦労ぐいのみ:02/08/24 22:23
紫においで150万円ぐらいです。
231わたしはダリ?名無しさん?:02/08/24 23:26
ぐい呑に150マンも出せるか!
232わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 10:50
50万に値切れませんか?
233わたしはダリ?名無しさん?:02/08/25 12:39
よーし、50万で売った!!。
234わたしはダリ?名無しさん?:02/08/26 00:13
>226
そんなに高いの?ゲゲゲ・・・・・(凄)。
235わたしはダリ?名無しさん?:02/08/26 12:32
>>234
安いよ
山菜とか豆サイなんて十億単位だもん
236ぐい呑:02/08/26 12:50
>>230

★★★すいません 本気で売って下さい! 2〜3個欲しいですね!★★★

私の知る限りの最安値は2年程前に栃木県の業者さんが80万円で出してみんなびっくりしましたが・・・

一無斎でも玄でもこだわりません!
唐津・志野・黄瀬戸・なんでもokです!

誰か売って下さい!!!もちろん 豊蔵さんも大募集中!!!




237ぐい呑:02/08/26 13:00

調子に乗って

★岡部嶺男さんのこと誰か教えて下さい!

病気で倒れてから後 復帰展で 婦人箱で作品が出ましたが・・・・

轆轤は誰がひいたの?
以前から嶺男さんが作ったものに柚がけをしたものなのでしょうか?

元気な頃から 柚がけは夫人の仕事だと本に書いてありましたが・・・・
轆轤引きまで他人だったら全く嶺男さんは仕事してない事になるでしょう・・・

以前から気になって気になって 永野さんに聞いておけば良かった・・・

238ぐい呑:02/08/26 13:05
>>228
ある百貨店よりバブルの時に仕込んだ唐九郎の志野ぐい呑みが
700万で出ました・・・
さすがに みんな 呆れ顔でしたね!

ついでに・・・2年程前?鰐鮫が1,500万円でしたよ!
これはこんなものでしょうか?
もちろん買ったのは僕ではありません。

 
加藤唐九郎さんも、荒川豊蔵さんも偽物が非常に多い。
疑唐九郎事件知っていますか。佐野乾山事件よりすごかった。
永仁の壺事件の真相も知ってるのも少ないと思うが。
なんで嶺男さんが加藤姓名乗っているのか、現在真相知っている人もほとんどいない。
だから、物故は非常に恐ろしい。
>>239
間違えますた。
加藤姓=x
岡部姓=○
241ぐい呑:02/08/26 15:49
>>239
>加藤唐九郎さんも、荒川豊蔵さんも偽物が非常に多い。
ゴミのような贋作が多いですね
豊蔵  http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20220015
唐九郎 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14511253
唐九郎・豊蔵の贋作の箱書きはなぜ箱の横に似ても似つかぬ字で箱書きがあるのでしょか?
どうしてもっと似た共箱を作らないのでしょうか?
そこまですると犯罪となるからでしょうか?
それともそこまでしなくても素人を騙せると思っているからでしょうか?
それとも贋作業界の流行なのでしょうか?
初めて唐九郎の箱を見ると唐九朗とわからないので親切に解りやすい字にしているのでしょうか?

>疑唐九郎事件知っていますか。
★知らないので良かったら是非教えて下さい。

>佐野乾山事件よりすごかった。
佐野乾山は贋作でしたね!

>永仁の壺事件の真相も知ってるのも少ないと思うが。
嶺男さんが戦前に作った瓶を唐九郎が古陶磁に仕立てたが、意図は金儲けか権威への挑戦か?
僕は知りません・・・・
242わたしはダリ?名無しさん?:02/08/26 19:36
ヨーロッパの有名画家でも、日本の有名陶芸家でも、つねに贋作がついて回るのは仕方ないね。
贋作作品が出回るのは常識だと考える。これ美術の世界では常識!?なのかも。
一次販売で買うのが一番。人から人へ、まわりまくって巡って出会う作品は・・・・。
信用度があるのか、ないのか? 見る人や買う人の判断しかない。
243わたしはダリ?名無しさん?:02/08/26 19:41
憶測ですが、物故作家の作品が没後しばらく経ってから市場に流れる場合は、
生前に作ったもののうち、何らかの理由で蔵入りとなっていたものを
親族が小遣い稼ぎとして売り出すものが多いのでは?

私の個人の意見としましては、本人の書いた箱でないもの(識箱)の作品は、
個展等に出品しなかった、というより作家本人が出品を控えたような
二級品が多いように感じられます。
244ぐい呑:02/08/27 11:09
>>236
やっぱり売ってないの?
245わたしはダリ?名無しさん?:02/08/27 21:49
売ってません。
246ぐい呑:02/08/28 10:25
ざんねん・・・・・・・・・・・


唐九郎さんのぐい呑みが昨年のシンワでそれ程出来の良くなくても200万超えました。
以前どうしようもないぐい呑みが市で100万円で出たそうですがさすがにどの業者も手を出さなかったようです。

豊蔵さんの良いのは運良く手に入れましたが・・・・
唐九郎さん・嶺男さん・陶陽さんのはなかなか出ませんね・・・



★ぐい呑み お高いものランキング★ (もし百貨店の美術部に出たらの個人的憶測★古陶磁を除)


1・唐九郎(志野・昭和40年頃の一無斎)・・・・・・・550万円
2・唐九郎(黄瀬戸・志野で玄の掻名・紫匂志野)・・・500万円
3・唐九郎(唐津・瀬戸黒)・・・・・・・・・・・・・400万円
4・唐九郎(その他)・・・・・・・・・・・・・・・・380万円
5・嶺男(窯変米色磁盃・上出来・瑞真共箱)・・・・・350万円
6・嶺男(窯変米色磁盃・共箱)・・・・・・・・・・・250万円
7・豊蔵(志野 上)・・・・・・・・・・・・・・・・200万円
7・陶陽(備前 上)・・・・・・・・・・・・・・・・200万円
7・嶺男(青磁)・・・・・・・・・・・・・・・・・・200万円
10・豊蔵(志野 並・黄瀬戸)・・・・・・・・・・・・150万円
10・陶陽(備前 並)・・・・・・・・・・・・・・・・150万円
10・嶺男(志野)・・・・・・・・・・・・・・・・・・150万円

板谷波山さんの彩磁の盃があるらしいですが・・・・見た人は「対の盃でとんでもない額だろう」と言ってました。
是非 見てみたい!

憲吉さんの金銀羊歯の大きめの盃があれば高いでしょうね!

休和・啓は次のランクですね。

作家の好き嫌いによらず 残念ながら これらの人は 古陶磁に次ぐ高価な酒器となってしまいました。
バブル崩壊後1年ほど前が最安値との憶測もありますが・・・・
出来の良い品は一般にはなかなか出てこないし高価ですね!
蔵から蔵への旅に出てるのでしょうね!

僕はどこかの蔵から出てくるのをじっと待つ身です。

247え!!、陶陽、120万で売れなかった:02/08/28 12:12
このお盆中、東京駅の大丸で骨董市が行われ、陶陽の最晩年の個展で売られていた、最晩年の
大変出来のいいぐい呑みが出ていましたが売れませんでした。並の物150万円なんて嘘です。
出来の悪いがらを抱え込んだ糞業者の書き込みです。
他の、価格もいい加減です。
例えば、陶九郎。一無は前造り、玄は最晩年。価格は逆です。業者市で最高の出来で150万円で出た物を
誰がこんな価格で売るのか。悪徳業者め。
248わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 12:16
デパートで売られているものはまず大丈夫と思ってよいのでしょうか?
249ぐい呑:02/08/28 13:25
>>247
残念ながら 業者ではありません
百貨店価格なので高かったですね・・・・

業者市で唐九郎の最高の出来で150万円なら直ぐ買いますが、出ますか?上出来は出ないでしょう!
あったら是非 買いたいです!

>例えば、陶九郎。一無は前造り、玄は最晩年。価格は逆です。
 最晩年より 力のある昭和40年代の出来の良いものが 人気あるのですが・・・・
 晩年のはおとなしくなったとの事です、残念ながら玄銘は未だ見た事がありませんが・・・

>陶陽の最晩年の個展で売られていた、最晩年の大変出来のいいぐい呑みが出ていましたが売れませんでした
 いくらだったのでしょうか? 窯変?緋色出てました?カセ胡麻? 詳しい出来の良さが知りたいですが・・・
 失礼ながら 上出来が骨董市あたりで出るのは疑問です。
 黒田さんや江戸屋さんあたりなら信用できますが・・・・いかがでしょう?
 もし上出来なら是非買いたいですが・・・・どちらの業者さんから出たのか探してみます。
 しかしながら美術部でないから難しいかな?
 どなたか 出品業者を教えて下さい。

247さんは僕が業者だと思っての発言でしょうが、反対のお客さんです!

私も悪意はありませんのでそれだけはご理解ください。

>>248
真贋は大丈夫ですが、安心料込なのでやはり少々お高く付きます。
 
250>>249さん:02/08/28 15:59
>>249さん
大丸では120万円で出ていました。大丸は出品料を30パ−セント取りますから、
個展で出た物でも、80万円そこそこで買えると言うことです。窯変でした。
銀座アンチックモ−ル主催でした。この出品業者は名古屋の店持ち業者でした。ここへ、問いあわせると判ると思います。
工藤先生もご存知の店です。
251わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 16:02
陶九郎は「陶玄」「玄」のある「紫匂」が価格的に一番高いと思います。
ただ、好きずきだと思います。
252わたしはダリ?名無しさん?:02/08/28 20:39
>>246
それらはパプル時の遺産だよ。
陶陽なんぞ、最上の出来でも70万で買える。
買う場所をもっと考えたほうがいいよ。
ちなみにデパートの美術部は骨董業者が出しているものだからね。
贋作もたまにあるからご用心。
一度、陶陽の窯変胡麻物のぐい呑を晃介さんに鑑定で見せたら、
素晴らしくいい出来で、陶陽のぐい呑で5本の指に入る出来だと言われた。
是非譲ってくれとも言われたが断った。
ちなみにそれは、2年前に古美術商で35万で買ったもの。
253わたしはダリ?名無しさん?:02/08/29 00:58
ぐい呑みって 真贋がむずかしくないですか?
古陶磁では 発掘でもぐい呑み ほとんど 見ないような気がしますが、、、

作家さんの物では、どうなんでしょうね。 陶九郎の物が 売買されるのを
見たこともあるのですが、素人には 非常に難しいように
思います。
254わたしはダリ?名無しさん?:02/08/29 23:13
唐九郎は40年代、一ムのサインが一番出来がいいよ。
見比べてもあの頃がやはり一番良い。
ただ生前は評価が上がっていったわけだから、
最晩年の個展の発表価格が一番高いに決まってる。
確かに紫匂は一番有名な茶碗かもしれないけど、
一連の作が全て評価されてるわけじゃない。
それに業者さんであんまり相場、相場って言ってるのも
自分の目がないのを公言してるようでみっともないよ。
商売してる人ならそんなものが一概には言えない事は
重々承知してるはずでしょ。
255     :02/08/30 15:35
ところで唐九郎の絵唐津の壷を生誕100年の展示会でみたのですが、これが忘れられずどうしても手に入れたいのですが、市場に出てくるものなんでしょうか。
また、もし出てきたら下世話な話なんですがおいくら位になるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればお教え願いたいのですが。
256わたしはダリ?名無しさん?:02/08/30 23:50
陶区労と言えども壷は茶碗に比べたら安いよ。
しかも唐津でしょ。出来にもよるけどね・・・。
257255:02/08/31 12:54
>256
君があふぉというのはよくわかったから引っ込んでいてくれ。唐九郎の疎開時につくった絵唐津の出来もしらんと書くなよな。
普通出来の茶碗よりもはるかに高いと思うよ。
前に加藤重高さんにないのってきいたら、あればすぐに買われるのでなかなか出てこないよって笑いながらいわれたよ。

258わたしはダリ?名無しさん?:02/08/31 14:48
>>257
禿同
トークローさんのは絵唐津、惚れ惚れする鉄絵の描き方で素晴らしいですよね
あれがわからないのはアンチトークローかシロウトぐらいなものですな
どの有名作家でも、
好きとか嫌いとか、
見る人の嗜好や、
好みだったり
いろいろな見方
あるわな。
260わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 13:37
本格的に古唐津なんかが好きな人はトークローの唐津は嫌いだろうな。
逆に唐津をよー知らんヤツはトークローの唐津を褒める傾向にある。
261わたしはダリ?名無しさん?:02/09/01 13:51
それは言えてます。
>>260
まったくだね。
263ぐい呑:02/09/02 11:22
すいません暫く 旅行中でした!

>>252
すばらしい!35万円ですか! 良いですね!うらやましい!
それも窯変胡麻物のぐい呑で晃介さんが5本の指に入る出来だと言われたとは・・・
以前三越である美術商が晃介さんに陶陽さんのぐい呑みを見せたところ是非欲しいと言われ
仕方なく100万円で渡したそうです!惜しかった・・・晃介さんに頼まれては嫌とは言いにくいですね!
やはり陶陽さんの良いぐい呑みは少ないようですね・・・・
>>246に書いた事で色々なご意見ありがとうございました。

あと一言
上は最上のもの・・・・1度に何個ぐい呑みを焼くかわかりませんが・・・・
おそらく1%ぐらいなのでしょうか?
並とは20%ぐらいなのでしょうか・・・・?
残念ながら出てくるものは 買う気にならないものばかり・・・・寂しいです。
>>250
出品者の上下は無いでしょうが・・・・名古屋なら 古川さんあたりが上質のものを持ってそうですね。
一度当たってみます。ありがとうございました。


264ないのでは:02/09/02 19:35
>>263さん
古川さんは作家物のいい物はないと思います。「しばた」に有ると思います
ただし、「しばた」は「大丸」も出品者ではありませんので
265ぐい呑:02/09/03 09:52
>>264
ご丁寧にありがとうございます。

そろそろ ぐい呑み探しネタは止め 本来の
美濃焼について語るスレに 戻りますが・・・・

>>255
唐九郎さんの唐津良いですよね!絵唐津の壷・・・・(又 美濃焼では無いが)
でも 唐津のぐい呑みも良いんですよね!

唐津は黄瀬戸あたりを作る段階で出来たとの事ですが詳しい方いらっしゃいませんか?

まめだ は黄瀬戸でしょうか?唐津でしょうか?どっちにしましょう?


266わたしはダリ?名無しさん?:02/09/05 00:21
美濃と瀬戸の違いなど ご意見 お願いします。

似ていて 違う様で。全体の雰囲気で美濃が柔らかいようですが、、
267わたしはダリ?名無しさん?:02/09/05 23:50
瀬戸はいいもの作ってないよ。
天目写しぐらいかな。
美濃とは全然違う。
似ても似つかない。
268わたしはダリ?名無しさん?:02/09/07 10:08
瀬戸では 桃山の織部などの写しを 江戸時代から現在まで
づーーとやってます。

瀬戸の写し物は よく出来ているものもあります。
江戸時代の写しの中には なかなかの物があります。
それでも 江戸のものは そこそこの 値段です。

桃山の美濃に真剣なかたは 瀬戸を無視できないでしょう。
桃山の本物とのつき合わせでないと 真贋が判断できない
のではと感じています。

はいはい。
>>268
人気のない、瀬戸スレにでも書き込んでくれ。
271わたしはダリ?名無しさん?:02/09/07 20:03
>268
瀬戸の美濃写し、特に桃山織部茶碗の写しは、全体的に動きがなく硬直的ですね。
緻密な桃山織部の土に比べ、瀬戸産の写しの土は粗い。
しかし、当時(江戸後期)の瀬戸産織部写しの出来は現代織部と比べたら遥かに出来が良い。
桃山美濃の本物と比べたら造形や絵付の大胆さで、かなり見劣りはするけど・・・・。
272わたしはダリ?名無しさん?:02/09/08 18:06
http://www.hoko.gr.jp/toku20-1.htm

値段は桃山江戸初期でしょう。
物の時代 土 については 典型的でないので 難しい。
この手が 多いので 美濃と瀬戸は 悩ませ物。
273わたしはダリ?名無しさん?:02/09/08 18:12
瀬戸じゃないの?。
274わたしはダリ?名無しさん?:02/09/08 19:45
>>272
一見してゴミですが。。。
275>>372は幕末:02/09/08 19:53
これは幕末物、へたすれば明治物。ふのりべったりのこの下品さが目に入らぬか。
もし、桃山あっても、値段が無茶苦茶、せいぜい、20万円。このメクラぶり、無茶で、
欲張りな値段の付け方は名古屋のメクラ業者、一壷天だな。
276わたしはダリ?名無しさん?:02/09/08 20:58
穴窯で焼かれた桃山の志野に、あんな貫入が入るか!ヴォケ!。
どう見ても江戸末〜明治だ。
正確には織部志野とか言われる物。
穴窯では焼いていないね。登り窯で焼かれた物。
278わたしはダリ?名無しさん?:02/09/09 22:51
織部志野は高火度焼成で、もっと釉薬が溶けてしっかりと胎土に張り付いている。
だから、あんな釉調にはならない。それにもっと絵付けがはっきり浮き出るよ。
279わたしはダリ?名無しさん?:02/09/09 23:31
良い桃山の志野織部は ひとめ見たとき つよい感動が
あります。
感動のないあるいは インパクトのない 小汚いものは
避けよということでしょう。

問題は市場に良い物が極めて少ないところにあります。

>273から278

良く見ておられますね。江戸末のもっと本物に肉薄した瀬戸物が
あればもっとクイズの難易度があがるのですが、、
280わたしはダリ?名無しさん?:02/09/10 08:08
こんなのどうよ?
http://www.hoko.gr.jp/toku36-1.htm

281>>280,いい加減にしろ、逢壷=一壺天:02/09/10 19:33
>>280
いい加減にしろよ。逢壷又は一壷天。名古屋の業者の恥だよ。
こんな6寸の志野鉢、それも、自分で江戸初期と言っておきながら500万円。
物知らずもいい加減にしろ。確かに、オ−クションのように匿名でだますよりは
いいかも知れないが、地元の恥だ。
値段もそうだが、全くの時代落ち。せいぜい5〜10千円。いい加減に欲張らずに
まっとうな商売を城。これが桃山でも上がりによるが。100〜200万円。
282>280:02/09/10 20:44
私は古伊万里が得意なのですが初期伊万里、藍九谷に関しては
値段の吊りあいがとれていないのでそっち方面は不得意なのかなと思っていましたが
なるほど、そういう業者さんだと言われれば納得がいきます
ご忠告ありがとうございました。
283わたしはダリ?名無しさん?:02/09/11 00:21
>>281
名古屋の業者さんですが
ぎゃらり壷中天はいかがな評価でしょうか
284 :02/09/11 08:04
>281
引っかかるヤツの方が悪いと思われ。
あんなのを買うヤツは、筋が悪いので早い内にひどい目にあった方が本人のためになると思われ。
285>>283さん:02/09/12 17:30
自分でいって、その人柄や鑑識眼を見るべきだと思います。
しかし、骨董屋にだまされた人は多いですよ。
今は潰れた店ですが、一見人が良さそうに見えて、鑑識眼もありそうに見えた骨董屋に
4〜5万の物を、300万円で買わされた人、1万円ぐらいの物を50万円で買わされた人。
たくさんいますよ。これは名古屋の加藤という業者のはなし。この間こいつが15万円で売りつけた物
5千円で市ででたな。しかし、こいつは、素人を笑いながら平気でだましたな。
286わたしはダリ?名無しさん?:02/09/12 23:30
名古屋って悪い骨董商がイパーイ!みたいに聞こえるんだけど
287わたしはダリ?名無しさん?:02/09/13 00:24
桃山は志野より織部でしょう。
織部は桃山の申し子です。
黒織部の茶碗が欲しいなぁ。

殆どの桃山の織部茶碗には銘が付いていないということで、
織部の茶碗で、家元による銘が付いてたら
大変な価値があると聞きましたがホントですか。
288確かに:02/09/13 17:11
名古屋に限らず、金がないから、こんな4.5流の骨董屋で何か値打ちな物がないかと
狙っていると、反対に狙い打ちされてしまうと言うことでしょう。
やはり、古美術は金があって集める物で、無難なのは、美術クラブ員の所で買うことでしょう。
そうすれば、名古屋のこんなメクラ業者の餌食になることはないでしょう。彼らは騙しのプロです。
欲張らないこと。出すべき金は出すこと。>>285のような目に遭いますよ。
289わたしはダリ?名無しさん?:02/09/13 17:50
善悪は人にあらず、自らの心にあり
善悪という判断は、その事に対する自分の心の持ち方で決まります。
そもそも善と悪は相対的なもので時と場所と立場が変われば変化していきます。
なぜ、悪があるかといえば、善を善たらしめるためで、悪がなければ何が善であるかわからなくなりますね。
そう考えれば相反するものがあるからこそ自分が定義できるわけです。
自分以外のものがあってこそ自分が何者であるのかわかるのですから。
この世で出会う全ての人、出来事に感謝の気持ちを持つ事によって悪と思われる事柄からでも善を導き出す事ができると思います。
自らの心次第ですね。
290わたしはダリ?名無しさん?:02/09/13 19:38
>>286
名古屋に悪い業者がいるのでなく、東京、大阪、京都へ名品が集中しいい物がないところで
貧しい業者が金儲けをたくらむから、こんなあくどい儲け方をするのだろう。
それに、小金持ちの鴨が引っかかるのである。ははははは・・・・・・!!
291わたしはダリ?名無しさん?:02/09/13 21:32
名古屋美術クラブの春の会など いいものを出している
道具屋さんは います。いいものを出す 道具屋さんは
いいもの だけ 出してますので、解かりやすいです。
いわゆる 老舗です。値段も 本物の値段で 掘りだし
ものは まず ありません。それは 東京も 大阪も
おなじでしょう。しかし 眼の厳しさに 温度差は
店ごとにあるようです。
292わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 11:14
>>281
一壷天(逢壷)のi田氏
書き込んだやつを訴えるそうです(藁)
名古屋の夜は早い・・・・
294わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 11:50
名古屋の喫茶店のモーニングはキチガイ
295わたしはダリ?名無しさん?:02/09/14 22:14
美濃陶が好きな人って・・・
なんかウサン臭いオヤジって感じ!
>>292
こんな物売る一個展を訴えてやるぞ
297わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 01:05
>>295
それじゃお聞きしますけど
中国陶、それも明末以前の好きな人って?
もしかしてウサン腐ってますか?
電波は相手にするな。格が落ちる。
しかし、電波は怖いぞ。
HP立てて、店名、住所、電話まで名乗って、こんな偽者ばかり、それも法外な値段で出していて、電波で
たたかれたら終わりだぞ。なあ、一個天産。
300わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 09:14
ところで本物の桃山美濃の茶碗持ってる人はここにはいないの?。
301わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 09:51
http://www.sanobi.or.jp/syuzou/meihin/oribe.html
http://www.gallery-morita.co.jp/ippbig5.htm
http://www.nagoya-boston.or.jp/tenran/tenran3.htm
桃山の黒織部はわかりませんが、ボストンの江戸の織部は
肯けます。これは瀬戸の写しでしょうか?
黒織部の本物はバリエーションが多いので、見れば見るほど
迷宮に入ってしまいそう。
302わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 10:03
>>301
ボストンは瀬戸で写されたものでしょうね。
この瀬戸産は絵付けや轆轤など現代の黒織部に通じるものがあります。
しかし、桃山は堂々とした風格がありますね。
二番目の黒織部は美濃産の終焉に近いころの作品でしょうか。
303わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 17:44

バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www.kanpouya.com/
304わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 21:02
>>302
ボストンは瀬戸でしょうね。

本物の黒織部は飲み口まで計算されているので、
手で取って見ないと解からないといわれる人もいます。

博物館の物でも その難しさを 考えると 懐疑的に
なってしまいます。伝来など明かなものと 発掘ものの
学術的にはっきりした物意外は、よくわからないです。
305わたしはダリ?名無しさん?:02/09/15 22:34
>304
造形、土の密度や質、釉薬、高台削りの箆跡などでほぼ桃山の美濃と江戸の瀬戸は区別がつきます。
作風でどこの窯で焼かれた物かもほとんど分ります。古萩と違って、黒織部は比較的判別しやすいですね。
306わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 11:44
私、本物の桃山時代黒織部茶碗持っています。しかも伝世品です。
307わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 11:59
>>306
銘は?
308わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 12:12
黒織部茶碗は、その時代背景から銘がついてないものが多いよね。
309わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 13:16
殆どの織部茶碗には銘がないなぁ。
310女子中高生とHな出会い:02/09/16 13:17
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
311わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 14:06
リンクスタッフ急募まずはここをクリックしてください
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
[システムについて]
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します。
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。

--------------------------------------------------------------------------------

[報酬について]

クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので(2chでの宣伝も可)是非参加下さい
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
312わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 19:15
>305
おっしゃる様に黒織部の造形、土の密度や質、釉薬、
高台削りの箆跡手取り飲み口などが揃うと桃山の良いもの
ならわかるような気もします。問題は桃山江戸初の終わりの
頃の物で、切り紙で白抜きした力の弱い本物の織部(岐阜市
歴史博物館)などで、造形だけですと時代落ちした物に見えて
わかりにくいように思います。
313わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 19:20
>305
市場にあるものの多くは瀬戸の写しの黒織部と思いますが、
一方で、博物館で展示されているものは桃山の織部がほとんどで
江戸期の瀬戸写しの織部があまり出てこないように思います。
ボストンの織部などはその点、瀬戸写しの織部の実体と変遷など
を考える上で参考にはなりますね。
314女子中高生とHな出会い:02/09/16 19:30
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
315わたしはダリ?名無しさん?:02/09/16 22:37
>312
白抜きの簡略された絵付けのものは、元屋敷窯より遅く作られた
窯ケ根窯で焼かれたもので、元屋敷窯とは明らかに造りが違いますよね。
元屋敷窯が比較的厚作でロクロの流れによってひずめられているフォルムなのに対して、
窯ケ根窯の黒織部は比較的薄作で直線的なフォルムでロクロで挽いたあとに
故意に歪めたような造形をしています。
江戸中期から後期に瀬戸で写されたものは元屋敷を模したものが殆どなので
その点が鑑別のポイントでしょう。
316わたしはダリ?名無しさん?:02/09/17 00:52
>315
元屋敷窯は今年 関係者の好意で 少し中を覗くことができました。
また、発掘品も手にとって見る機会がありましたので、
”元屋敷窯が比較的厚作でロクロの流れによってひずめられているフォルム”
というのは その通りでした。窯ケ根窯の方は これから 研究してみますね。
情報ありがとうございまう。恐らく元屋敷窯を完璧に写すのは難しい
でしょう。
317いい加減にしろ、逢壷=一壺天:02/09/17 17:24
ちょいとスレ違いだけど勘弁してくれ
>>280で紹介しているボッタクリ逢壷が
また新たなるボッタクリ商品を出しているんだわ
http://www.hoko.gr.jp/toku22.htm
ほんと名古屋の恥さらしだわ
318すごい値段だね:02/09/17 17:41
物の善し悪しは映像では分からないが、問題は価格。
こんな欠け、当たりがある煎茶椀一客が7、300、000円もするのかな。
物の真偽は判らないが、価格は確かに名古屋の恥でしょう。
名前を晒して、商売をしてるにしては無茶な商売をしてる名。
ヤフオクの*****という出品者みたい。
319わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 00:24
オークションで荒川豊蔵作品を探しています。
今のところ下記のものしか見つけていませんが、
何かあったら教えてください。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e12903659
320ぐい呑:02/09/18 10:07
僕もオークションで荒川豊蔵作品を探していますが shinetree 以外では水月窯ものしか本物は出てないですね!

美濃地方の人でおじいちゃんの要らないものから出ないかなと思っていましたが・・・・
焼き物の本場では業者さんも多く出ても業者行きが普通でしょうね・・・・

志野はわかり易いけど・・・・染付などは真贋の区別しにくいので要注意です。

過去に何か 本物出たのでしょうか?誰か知っていたら教えて下さい!





321319:02/09/18 12:43
>>320
私も今のところヤフオクで見た事があるのは、shinetreeさんの出品した
黄瀬戸花生、赤絵皿、それと今出ている鳥絵の茶碗くらいです。
322ぐい呑:02/09/18 13:48
>>321
shinetreeさんの
小さい黄瀬戸のぐい呑みがありましたよ!
323わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 16:53
現代作家の黄瀬戸は、誰のがお勧め?
324わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 17:10
>>323
トークローの初期の作品なんていかが?
325わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 17:16
>324
現存する作家だと誰が良い?
326  :02/09/18 17:30
各務周海、山田和がいいと思われ。
327わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 17:35
>>325
カトーコーゾーの黄瀬戸なんていかが?
328わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 17:42
コーゾーの黄瀬戸は、面白い!
329わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 19:29
330わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 21:00
>>329
鉢とはいえど、しまりなし。職人以下!
33111 ◆S1o.kilU :02/09/18 21:11
test
332わたしはダリ?名無しさん?:02/09/18 23:52
>>329
好みが分かれるかな?
333わたしはダリ?名無しさん?:02/09/21 12:46
>330
豊蔵の弟子なんだから,しょうがねぇだろ
職人さんに失礼だろが。
334わたしはダリ?名無しさん?:02/09/21 21:38
しかし、先日行われたシンワオークションに出されていた加藤唐九郎の
深紫茶碗の落札価格1350万円はなに?。
あんな物に1350万もだすのなら、桃山の黒織部茶碗を買ったほうが絶対にいい。
まあ、趣味の世界だからしかたないけどね。どんなヤツが買ったのだろう。
335いい加減にしろよ、○○さん:02/09/21 21:52
http://www.hoko.gr.jp/toku38-1.htm
美濃焼ではないが、ここで話題の業者さん。
しあkし、120万円。1200円の間違いでは?
336わたしはダリ?名無しさん?:02/09/22 01:22
現代作家の黄瀬戸のタンパンって、
自然についたものはあるのでしょうか?
殆どが仕込みの成果みたいな感じですが。
337わたしはダリ?名無しさん?:02/09/22 01:35
>336
桃山期の黄瀬戸も胆磐は銅系の釉薬で作為的につけられたものだよ。
自然にはつかないよ。
338まじめにしています:02/09/22 02:19
http://www.hoko.gr.jp/tuhan.htm
当店は、まじめな取引を行っています
偽物は販売いたしていません
339へ〜:02/09/23 00:54
じゃ、HPやめたら。不真面目の証だよ。
340正々堂々キボン:02/09/23 15:59
>>338
誰も贋作売ってるとは言ってない罠
値札のつけかたが異常だとおもうのね
小渕御陀仏みたいなのは騙せても
漏れたちは騙されないし黙っていられないっつうの
そこんとこよろしく
341誤爆商品の予感:02/09/23 17:05
>>335
初期伊万里の七寸皿/ホツ三ヶ、ニュウ一ヶで120万かい?
12万が相場でしょ?それも本歌の初期伊万里ならね(藁
高台とホツから見える土味からして大陸渡りと違いませんか?
「ホツ」のことを「カケ」などとノタマウところもナンセンス
342わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 08:43
>>336
もしも自然にタンパンが出るのだとしたら
織部も自然に絵が出て絵織部になるでしょう
343わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 20:08
話題がいささか停滞気味のようなので、
ちょっと振ってみます。

志野、黄瀬戸、瀬戸黒、織部などの美濃焼きを見る時の
それぞれの種類の見どころとか、醍醐味って何だと思います?
344わたしはダリ?名無しさん?:02/09/24 22:12
志野は釉薬の柔かさともぐさ土の土味。
黄瀬戸は淡い色合いと胆磐のコントラスト、そして焦げの力強さ。
瀬戸黒は桃山様式のどっしりとした造形美と高台の味。
織部は雅味溢れる絵付けと桃山を象徴する力強く大胆なフォルム。
・・・を私は見ます。
345わたしはダリ?名無しさん?:02/10/02 18:27
織部様式のルールにのっとった確かな造形ときっちりと焼きしまった
ボディでなおさくらんぼを思わせるやさしい肌の志野。他もこれに準
ずる。
346勉強中:02/11/09 09:48
ヤフーのオークションは、偽物が平気で出品されている。加藤唐九郎作品を見ていたら、見るに堪えないものばかり。説明を曖昧にしているけど、常識的に唐九郎作と読めるものは、詐欺でしょう。なぜあんな業者を真面目は業者は放っておくのか分からない。
347わたしはダリ?名無しさん?:02/11/09 21:28
>>346
日本語の勉強中?
348わたしはダリ?名無しさん?:02/11/10 10:43
>347
あんたも○カだね、幼稚だね。
言わんとしていることを読めよ。
349わたしはダリ?名無しさん?:02/11/10 23:30
>>346
ほんとに勉強するならいい加減なものは見なさんな。
どこの業界にもどこの世界にも相手を騙そうとする連中はいるよ。
あーゆー業者を相手にする人達は、
本人達も相手の隙を狙ってるような連中だから要は似たもの同士なわけ。
価格の勉強なんか最後でいいからまずは物の良し悪しをわかるようにしなさいな。
物に対して明確に順番がつけられるようになりさえすれば、
一つの物の値段が分かれば残りも全部値段がつけられるようになるでしょ。
悪いものは見ると目が腐るから、目に付く前に視界から消してしまいなさい。
350わたしはダリ?名無しさん?:02/12/03 00:54
前の方にも出ていましたが、先月オープンした岐阜県現代陶芸美術館、
どなたか行かれた方いらっしゃいませんか?
行ってみたいのですがなにぶん遠くて。
ぜひ感想を聞かせてください。
351ぐい呑:02/12/21 00:26
織部 徳利
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e19930143
江戸中期から明治の瀬戸の織部なんでしょうか?

352わたしはダリ?名無しさん?:02/12/21 00:45
在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約2割、日本人が約5割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁頭の傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
韓国人は人種的に日本人とはかなり違った異人種であるという事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
353わたしはダリ?名無しさん?:02/12/21 13:29
>>350
磯崎新の建物が良かった。

収蔵品は、、、やはり後発の施設だと集めるのが大変なようです。
現存の作家さんは競って自分のモノを寄付したがるかもしれないけど、
時代物や物故作家のモノはなかなか集まらないのでしょう。
354わたしはダリ?名無しさん?:02/12/21 15:48
355YUUMI:02/12/23 12:10
今、美濃焼きに関する詩を探してるんですが、有名な人で詩とか、短歌とか、俳句とか書いた作品を知っていれば教えてください!
356山崎渉:03/01/08 22:53
(^^)
357山崎渉:03/01/18 11:07
(^^)
358ぐい呑:03/01/26 13:37
最近 嶺男さんの 粉青磁盃を買いました・・・・
共箱だったので高かったけど・・・・使い心地は良いですね!

最近 誰も書かないので書きました・・・・嶺男さんに詳しい人居ますか???


359PURE-GOLD:03/01/26 14:20
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
360わたしはダリ?名無しさん?:03/01/27 12:14
>>358
お金持ちだねえ!
卯一・小平ニなら20から30万かね
80から100万はしたか?
米色よりもやすいかね?
361わたしはダリ?名無しさん?:03/01/31 20:56
豊場惺也の志野ってどうよ?
362oooi ◆mEyysoDSyM :03/01/31 21:13
ossu
363oooi ◆HGta.tkCeQ :03/01/31 21:15
oio
364わたしはダリ?名無しさん?:03/01/31 22:01
嶺男は青磁もいいけどやっぱり織部だな。
365わたしはダリ?名無しさん?:03/01/31 22:57
>>361
荒川風って言えばいいのかな?
どっちかというと、シャープだけど温かみがある。
好みは分かれるだろうけど、加藤孝造より品が良いと思う
366ぐい呑:03/02/04 10:31
少々参加の皆様が増えてきたようですね!

>>364 織部は凄いですよね!水差し、壷・・・湯のみまで・・・でもぐい呑みは良くない・・・
徳利も良いですよ!

>>361 >>365
徳利とぐい呑みがほとんどなんですが・・・
個人的趣味では 豊蔵さんが一番なので、加藤孝造・豊場惺也のぐい呑みは好みですね・・・
加藤孝造の志野はどうしてあんなに小さいのでしょうか?どうも豊蔵さんの大きさになれた僕には小さすぎるのですが・・・
でも両人とも穴窯で頑張っているのですよね?

367わたしはダリ?名無しさん?:03/02/04 11:08
ご両人ともガス、電気も活用されています
368ぐい呑:03/02/04 11:56
>>367
そうなんですか・・・・
でも加藤孝造の緋色が良く出て釉薬がたっぷり掛かった豊蔵さん風のぐい呑みはなかなか良いなぁと思ってました。
やっぱり 志野は穴窯で・・・と言った思い込みが僕にはありますので・・・豊蔵さんファンになっちゃいます。

どなたか豊蔵さんのこれは!と言ったぐい呑みをお持ちですか?
別冊太陽の「徳利と盃」に出てた 豊蔵さんの良いですよね!
369わたしはダリ?名無しさん?:03/02/04 12:33
全ての作品をガス、電気の窯で焼いているとはいっていません
、も活用されていると言っただけです
孝造さんも惺也さんも志野や黄瀬戸、瀬戸黒はきちんとした窯で焼かれていますのでご安心を
370わたしはダリ?名無しさん?:03/02/04 13:01
孝造氏に関しては知らないが、
惺也氏のところには、電気・ガスの窯は無いと思われ。
371ぐい呑:03/02/04 13:24
>>369ごていねいにありがとうございます。
穴窯、ガス、電気で焼き上がりの特徴なんかはあるのでしょうか?
素人には見分けは解らないんですよ!

紫匂は電気なんでしょうかガスなんでしょうか?

372初心者:03/02/04 14:20
みなさんお詳しいですね、勉強になります
志野のおはなしが出ていますが
やはり加藤孝造氏や豊場惺也氏など荒川師直弟子さんたちは
きちんと薪窯でやっておられると思いますが
土に関してもこだわりがあるのでしょうね
そこらへんにお詳しい方、是非とも解説いただければありがたいです
373わたしはダリ?名無しさん?:03/02/04 18:25
>>371
釉薬を使った陶器の場合は、
薪で焚く窯とガス窯との区別はつきづらいと思いますが、
これらと電気窯とに関しては還元焼成ができないので
区別がつくと思うのですが、どうでしょうか?
374ぐい呑:03/02/04 19:46
>>373
酸化すれば緋色が出て・・・還元なら青くなる???
・・・・やっぱり 作った事無いので 難しい・・・・

美濃焼きを作る人は 唐九郎・豊蔵両氏を意識するのでしょうか?
豊蔵さん風の豊場惺也のぐい呑みを見たことがあります。

豊蔵さんのぐい呑み 個展出品作と普段作ったものとでは違い過ぎる・・・
魯山人の志野はみな同じ形・・・大きさと緋色の出が多少違うどれも似ている。

いかがですか?

375373:03/02/04 20:07
>>374
私はたいした専門知識は無いのですが
大まかな感じとしては、
還元が起これば、素材の元の色になり、
酸化が起これば、緋色っぽくなったりすると思います。

例)鉄釉だと、還元で黒、酸化で茶色系になる

376わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 17:51
>>372
加藤孝造の志野は逸品だけど
良質のもぐさ土がなくて困っているみたいだよ
五斗蒔土でも焼きが良ければそれでもいいと思うんだけど
377わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 18:21
>>376
五斗蒔土だと、よほど厳選した原土でなければ、
耐火煉瓦のような風合いになってしまうのでは・・・。
378わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 19:29
>>377
んなこたーない。
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 22:55
孝造の志野
ぼてぼてできもい
381わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 22:56
豊蔵の紅志野
かっちり過ぎてつまらん
382わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 22:57
とうくろーの志野
最高です
383わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 22:57
陶陽の志野
豊蔵よりうまいじゃん
384わたしはダリ?名無しさん?:03/02/05 22:59
蔵の志野
ガスの臭いで漂ってきそうで雰囲気悪う
385ぐい呑:03/02/06 10:41
>>382
1/28のシンワの183の絵志野の値段が折り合わなかったのは流石みなさまお眼が高い
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 00:19
シンワの紅志野,うちまで持ってきてもらって拝見しました。
形はさすがなんだけど釉が生っぽくて。
もう少しかちっと焼けてくれるといいんだけど。
388ぐい呑:03/02/07 10:04
>>387
600万で売れた方ですね!
シンワで660万・・・・百貨店の美術部か外商で販売価格は13,000,000ぐらいでしょうか?
買うのはやっぱりお茶の先生がたなんでしょうね・・・

お茶碗の良し悪しは解りませんが・・・
景色だけでなく、形状・・・特に飲み心地で良し悪しが違うのでしょうね・・・


389わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 13:40
Λ_Λ
     ( ´Д`)  
    /    \ 
    | l  l |  
    | |  | _|。_.=゜。-. :゚ : ゜。
    ヽ \_ .。'゚/   `。、`;゜ 。 
     /\_ン∩ソ\     ゚。  
     /  /`ー'ー'\ \         
   〈  く     / /     
     \ L    / / 
390わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 23:41
志野に関しては唐九郎より豊蔵だぞ!
391わたしはダリ?名無しさん?:03/02/07 23:57
豊蔵より池波志乃だろ!
392わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 00:01
豊蔵の孫娘の婿の豊場惺也が黙っちゃいねえぞ!
393わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 15:42
月形那比古、明比古きもい
だけど勘違いなところがかわいいかも
394わたしはダリ?名無しさん?:03/02/08 18:04
鬼**というダイレクト過ぎるネーミングからして嫌らしい
395ぐい呑:03/02/10 09:56
図録「岡部嶺男展」昭和56年
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26990621

恐るべし 嶺男伝説・・・・24,500 円は安いのか???




確かに 良い図録だけれど・・・・・さすが図録のナンバー1













396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 07:39
停滞してるね
399わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 12:40
美濃焼きは 日本一だ!


では第二位は? 備前?唐津?萩?清水?

400すけばんでか:03/02/12 16:19
二位は根性焼きだ!
4011800万円:03/02/12 18:42
この志野茶碗買ってみろ
http://www.zipangu.co.jp/excellent/ex.html
402わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 19:42
>>401
1万8000円だったら買います。
403わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 20:36
私の評価額10万
404わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 20:45
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1044588460/

こっちのスレで話題になっているけど、
豊場惺也の瀬戸黒、原憲司の黄瀬戸ってどうなんでしょう?
405わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 21:11
原憲司さん、いま56歳でしたっけ
黄瀬戸も志野も土良し、焼き良しで
まじめ過ぎるほどのすばらしい造り手だと思いますよ
406わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 21:14
一度でも原憲司さんの黄瀬戸を手にすればすぐにわかることです
407わたしはダリ?名無しさん?:03/02/12 21:34
黄瀬戸だったら山田和を忘れては困る
408ぐい呑:03/02/13 11:38
>>401
加藤唐九郎作 志野茶碗 売値が1800万円かね・・・・800で妥当かな・・・

岡部嶺男作 粉紅瓷碗 はいい上がり・・・





409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410わたしはダリ?名無しさん?:03/02/14 18:16
もぐさ土って藻草土と書くのだと思っていたら違うのですね、百草土だったのですね
411わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 18:42
教えてください。伊勢天目とはどんな物ですか?
412わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 19:39
>>411
ググって一発。

[いせてんもく]伊勢天目
 唐物の天目茶碗を写した和物天目茶碗の一種。
瀬戸天目、白天目、菊花天目、燕天目などがあるが
伊勢天目がもっとも早く桃山時代の茶会記にあらわれている。
しかし、遺品の中のどれが伊勢天目か特定はできない。
413わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 20:57
http://www.yakimono.net/mino/
これどうよ?
414わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 22:52
>413
なんとも無残な物ばかりですなぁ〜。
415わたしはダリ?名無しさん?:03/02/21 07:33
>>413
まとまりがありませんね
コンセプトというものが伝わってきません
416わたしはダリ?名無しさん?:03/02/21 15:04
唐九郎の志野ぐい呑、いくら用意すれば買えるですか?
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418ぐい呑:03/03/05 09:36
yhoo bb復活!

>>416

本当に唐九郎の志野ぐい呑が欲しいのですか?

ガラクタでも市で100万ですよ!
419わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 12:48
不思議に 茶碗の贋物は多いけど
ぐい呑 の 贋物あまり見ないね!
作るの難しいの?
420わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 13:20
現存作家で一番良い土を使っているのは誰でしょうか?
421わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 15:01
百草土?

では一番良い長石は?

422わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 16:19
>>420
一番いい土を使っているですか、黄瀬戸、瀬戸黒、志野、織部それぞれ違う土ですし
作家さんもそれぞれ得意不得意ありますからね
加藤卓男さんは良い土を確保されているそうですけど、代々の家柄ですからあたりまえかな
423ぐい呑:03/03/05 16:58
以前 林正太郎が いい土なんてもったいなくてお茶碗ぐらいしか使えないって雑誌に載ってました。

良い土って???僕ら素人には解りません。

豊蔵さんの志野ぐい呑は殆どずぶがけなので土は見えないなぁ・・・
唐九郎さんの志野ぐい呑みの白い土は良い物なんでしょうか?
鬼ケ島の赤い土は良いやつですか?
だれか教えてください。

424原料に関する今後の予想:03/03/05 18:51
>モグサ土
良質のものを新しく掘り出せることは稀なので、
今現在大量に持っている人が有利な事は間違い無し。
五斗蒔土だと、モグサのような柔らか味が出ないだろうし。
あるいは、絶妙な土のブレンドレシピを発見した人が出るかも。

>長石
志野に最適といわれている平津の長石が枯渇してきたので、
今後はそれ以外の自分の窯に合った長石を使える人が頭角を表すのでは?

それが誰か、って聞かれても心当たりはないけど、
昔の話にこだわりすぎない、柔軟な思考が出来る人かなー。
425わたしはダリ?名無しさん?:03/03/05 21:56
>>424
原憲司が該当する鴨
426わたしはダリ?名無しさん?:03/03/07 11:15
>>423
> 唐九郎さんの志野ぐい呑みの白い土は良い物なんでしょうか?
良いですよ、手にするとほんのりとした感じがつたわってくる軽さがあります

> 鬼ケ島の赤い土は良いやつですか?

木節土を混ぜています、唐九郎師の土に悪い土はありませんよ
427ぐい呑:03/03/07 12:22
>>426
ご意見ありがとうございました。

赤い土 は昭和45年前後に多く見られたと聞きましたが、その後も使っていたのでしょうか?
どうも 志野はもぐさの印象が強いので 変わったものだなぁと素人なので思ってました。

色々な土を自在に操った唐九郎さんは やはり天才なのでしょうか?

人気が高すぎて ぐい呑みを なかなか買えないのが とても 残念です。
428わたしはダリ?名無しさん?:03/03/08 14:37
唐九郎の志野ぐい呑って そんなに高いの?

生前 は いったいいくらだったの?
429わたしはダリ?名無しさん?:03/03/08 14:42
岡部嶺男作 織部小鉢 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33822656

61,000 円だけど 高い安い?

これ買った人「中里鉄也」って人の作品をやたら多く買っているけど もしかして サクラ?


430 :03/03/08 15:58
かってに、OOO萩とか呼び名をつけているキティーの関係者だろ。
アフォは、そっとしといてやれよ。
431わたしはダリ?名無しさん?:03/03/08 16:36
唐九郎さん
バブルとよばれた狂った時代は考えないとして
生きている頃と比べると値はそんなに上がっていない
もとから高かったからね

432わたしはダリ?名無しさん?:03/03/09 14:47
そう言えば 昔 ぐい呑み が100万で買えたとか聞いたなぁ。
433山崎渉:03/03/13 13:33
(^^)
434わたしはダリ?名無しさん?:03/03/15 12:01
豊場惺也が国指定の重要無形にほぼ確定になったというはなしを聞いたのですが(豊場さん周辺にて)
そのことに関して何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
436わたしはダリ?名無しさん?:03/03/15 13:08
>>434
マジっすか?
私も詳しく知りたい。
437わたしはダリ?名無しさん?:03/03/15 13:34
>>435
豊場惺也さんだとすれば志野で認定なのかな?
志野だと94年6月の鈴木蔵さん以来っすか… もう10年なんだねえ
438ぐい呑:03/03/16 14:57
豊場惺也?
なんで?
そんなに美濃焼に貢献していたのですか?
年ももう60ぐらいなんですよね。

作風も釉薬も 豊蔵さん風なので好きですが・・・でも
もう美濃には人間国宝いらないのでは?
どうせなら 加藤孝造 は?

439わたしはダリ?名無しさん?:03/03/17 19:25
>>438
孝造氏が黒で狙っているとの噂あり。
440わたしはダリ?名無しさん?:03/03/17 21:54
狙って焼けない人に国宝狙うなんざあ100年早いよ
441わたしはダリ?名無しさん?:03/03/17 22:54
>>434
デマか伝言ゲームの類じゃない?
そんな情報ないよ。
442わたしはダリ?名無しさん?:03/03/18 02:27
加藤孝造氏は好きな作家の一人だが、最近のでこれはいいと思うものは少ないね。
個人的には20年位前の方が良かった気がする。
次の人間国宝は孝造さんだと当時言われていたけど、結局鈴木蔵氏に決まった。
443ぐい呑:03/03/18 13:47
>>442
若尾も候補だったんでしょ

素人意見ですが
加藤孝造氏はどうも豊蔵さんの作風に似すぎている。
弟子なんだからしょうがないけど似ている。
鈴木蔵氏の志野は?
今だから良い様に見えるけど若尾・加藤と比べても良さがわからない。

素人すぎますか?

444わたしはダリ?名無しさん?:03/03/18 16:00
>>443
孝造氏は荒川弟子ではありません。
445ぐい呑:03/03/18 17:54
>>444
いろいろな陶暦にのっていたので そう 思っていました。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhi0885/2002_koten/2002_katoh_kozo_nihonbashi_mitsukoshi.htm
弟子と師事の差は解らなかったもので・・・違うのですか?
446わたしはダリ?名無しさん?:03/03/18 19:36
孝造は豊蔵にちらっと教わっただけ、鬼志野作っている香具師と同じ豊蔵マニア
かたや惺也は豊蔵の弟子を十数年やったので皆勤賞として豊蔵の孫娘を嫁にもろたほどの内弟子
447わたしはダリ?名無しさん?:03/03/18 19:38
蔵は狙って焼ける技があったから国宝もろた
448わたしはダリ?名無しさん?:03/03/18 19:46
荒川豊蔵の弟子といえるのは、牟田洞窯にいた3人だけなのでは?
もっとも、豊蔵のところに自分の作品を持ち込んで
意見を伺った人は数多くいるんだろうけど。

豊蔵の死後しばらく経つので、勝手に名乗っている人も少なくないかも。
449わたしはダリ?名無しさん?:03/03/18 20:19
豊蔵の内弟子は豊場惺也、中山直樹、吉田喜彦の3人だけ
他の方々は豊蔵を師と仰ぐといった感じでしょうか
450わたしはダリ?名無しさん?:03/03/19 01:28
加藤孝造氏の弟子に堀一郎氏がいるけど、彼もガス窯で焼いている頃の方が
魅力的な作品が多かったような気がする。
まだ彼が20才代の頃、彼の志野を見た豊蔵さんがベタ誉めしていたそうだ。
穴窯を焚きだした頃から平凡な作風に変わってガッカリしたことがあった。
それでも最近はまぁまぁ面白いものもたまには見るようになったけどね。
451わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 01:20
野坂康起は豊蔵の弟子を名乗っているけど実際はどうなの?
452わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 03:26
野坂康起氏は確かに豊蔵さんに一時期師事していたようだが、弟子とまでは言えないのでは。
現在は萩で頑張ってるようですね。弟子と呼べるのはやはり豊場惺也、中山直樹、吉田喜彦だけかと。
453 :03/03/20 04:24
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
454わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 07:43
今の作家さんも窯焼きの手伝いまで弟子扱いにしたらもう大変でしょ?
455わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 10:31
豊場さんの人間国宝だけど
人間国宝を受ける意思があるか打診があったそうだ
豊場さんとこに手伝いにいっている母ちゃんの情報だから間違いないとおもう
456わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 11:01
457ぐい呑:03/03/20 11:17
みなさま 豊蔵さんの弟子に関するカキコありがとうございました。
おかげさまで大変よく理解できました。

>>455
やっぱり人間国宝だけど
豊場さんの志野焼の貢献度ってどれくらいなんでしょうか?
地元民ではないし陶芸家では無いので解らないのですが。
人気や上手だけでは人間国宝はダメなんでしょ?
もしなったら、豊蔵さんの弟子と言うことで多少嬉しい気がします。

青磁で嶺男さんなってほしかったなぁ・・・
458わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 12:31
ニセ永仁を作ったのは唐九郎ではなく嶺男で
唐九郎は嶺男をかばったというのが業界ではよく知られたことだからね
459わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 12:39
>>455
>豊場さんとこに手伝いにいっている母ちゃん

窯下窯にそんな人いたっけ?
460ぐい呑:03/03/20 15:56
>>458
永仁事件で
嶺男さんが作った古瀬戸写を古瀬戸に仕立てたのは唐九郎さんで合ってますか?

かばったという表現ですが、嶺男さんは世間を騙そうとしたんじゃないですよね?
461わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 15:59
小山冨士夫の節穴の眼とはしゃぎ過ぎの性格が事件を生んだだけでは?
462ネットdeDVD:03/03/20 16:58
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
463わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 17:09
>458
唐九郎が嶺男をかばった!?
確か唐九郎は、ご丁寧に焼き損じの陶片を埋めて「松留」なる窯までこさえた
捏造人間だと思ってたのだが・・・・?
小山冨士夫が節穴とは・・・・トホホ
死人に口無しとはいえ、ケツ穴に言われては気の毒に。
464わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 17:27
唐九郎は美濃ではなく瀬戸の作家
465わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 17:57
瀬戸を追われて美濃に住み着いたのだから、唐九郎は美濃の作家で間違いなし
466わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 18:02
本人が語る永仁の壷
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~tandm/newp27.htm
467    :03/03/20 18:02
へたれ富士夫の知ったかぶりに唐九朗がムカついて嵌めただけだろ。
468わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 18:05
>465
翠松園は美濃にあるってか?
469bloom:03/03/20 18:11
470わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 19:34
お茶会にて、
「さすが魯山人!素晴らしい志野茶碗ですね」
「はあ、野村のネズミ志野を写したものかと・・・・」
「なるほど高台の土味も見事に再現してますなぁ」
「いや、土は信楽ですよ」

この先、何年・何百年後に唐九郎の茶碗を巡って
これと同じような会話がなされるのでしょうか。
「いや、土は瀬戸ですよ」
471わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 20:40
あんまりしろうとさんをいじめるなよ。
魯山人も唐九郎も大事な商品だ。
商売の邪魔するんじゃねえよ。
472わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 20:47
とは言うものの、現代作家で地元産の原料だけで作品を作っている人はいるのかな?
473わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 22:02
だから桃山がどうの言わねえで現代陶を買えっつうの。
お前等の稼ぎじゃ一生かかったって桃山は無理なんだよ。
薪だガスだ生焼けだなんて言うんじゃねえ。
コウゾウもクラもトシサダも買ってくれ。
こっちは在庫が膨らんで困ってるんだ。
イヤなら焼物やめろ。
474わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 22:13
>473
現代陶芸は100年後にはクズ
475わたしはダリ?名無しさん?:03/03/20 23:22
>>474の子孫は100年後に国民的美少女アイドル
476わたしはダリ?名無しさん?:03/03/21 03:06
翠松園は名古屋市守山区にあるから美濃ではないよ。
家が近いから何度か陶芸館も見学に行った。この近辺でも良質の粘土が取れるようだ。
477(´-ω-`):03/03/21 04:31
ここしかないでしょ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/
478わたしはダリ?名無しさん?:03/03/22 20:50
林正太郎age
479わたしはダリ?名無しさん?:03/03/24 18:55
豊場さん国宝内定?の件は4月29日〜5月5日日本橋三越でやる作陶展の初日に来るそうだから
本人に直接うかがってみたら?(^_^.)
480ぐい呑:03/03/25 14:22
うーん むっちゃ 聞きにくい・・・・
481わたしはダリ?名無しさん?:03/03/25 14:58
姓は豊場(トヨバ?)、名は・・・・なんて読むの?
あまり意識したことの無い方なので分かりません。
人間国宝の候補になってる程の人だとしたら驚き。
482わたしはダリ?名無しさん?:03/03/25 19:25
豊場惺也(とよば せいや)と読みます。
志野がやはり一番人気があるようですが、黄瀬戸や唐津などの渋い作品も良いですよ。
483わたしはダリ?名無しさん?:03/03/25 21:46
人間国宝といっても志野は鈴木蔵氏がなってるし、彼は織部はほとんどやらない。
瀬戸黒もあまり見たことがない。ということは黄瀬戸しかないわけだが、人間国宝
にするほどずば抜けてるわけでもない。これはガセネタだねどうも。
484わたしはダリ?名無しさん?:03/03/25 23:48
蔵の志野茶碗はいいね、といっても良いものはすっごく良いけど
良くないものと比べると良くないのがすっごく良くなく見える
いくら生活のためとはいえ良くないものは世に出さないでほしかったなぁ
485>:03/03/28 19:36
蔵さんの人気もかげりが見えてきたのではないか。
先に名古屋の松坂屋の個展は15点しか売れていなかった。
それに対して、丸栄で卓男さんの個展が行われたが4分の3ぐらいが売れていた。
人気としては落ちてきたのでは。
486わたしはダリ?名無しさん?:03/03/28 20:13
蔵さんの作陶展に出ているのは本人もお気に入りのものばかりだから高いんだよね
絶対に買って損はないからお買い得だとおもう
卓男さんのはいつでも買えるようなものばかりでつまんないよ
487わたしはダリ?名無しさん?:03/03/29 01:58
丁度バブル真っ盛りの時、鈴木蔵さんの個展を見に行った事があったけど、志野茶碗は殆ど初日に完売していた。
それを思うとやはり景気も影響してるんだろう。
加藤卓男さんは日展から伝統工芸展へくら替えして正解だったね。
日展のままでは人間国宝になれなかったでしょう。
488ぐい呑:03/03/31 09:54
>>485
3年ほど前名古屋の松坂屋の個展でもお茶碗が400万でした・・・いまどきこの値段で???
市では100万まででしょ!幾ら出来がいいからって言っても・・・

11代休雪の鬼萩なら売れる値段・・・最近作っているのかな?やっぱ栄造さんがいなくなって少なくなったとか?
489アホアホマン:03/03/31 16:47
百草土で出来た良い絵志野茶碗を持っているのですが油断して青カビを生やしてしまいました
さいわいとでもいいますか土見せになっている腰から下にかけて2cmのまだら状態のカビが三ヶ所ほどでした
洗ってたのですがカビはとれども染みはとれません、漂白剤でもだめでした
試しにお風呂用カビとり洗剤をつけたら10分ほどで微塵の染みもないほど、みごときれいになりました
これからはよーく乾燥させてからしまいます
490わたしはダリ?名無しさん?:03/03/31 16:50
ちょっとまえにここでも話題になっていた原憲司さん
黄瀬戸の茶碗はいかほどのお値段なのでしょうか?
491ぐい呑:03/04/01 09:56
>>489
僕もカビには良く悩まされますが・・・・

お風呂用カビとり洗剤 は塩素系ですか?酸素系ですか?
キッチンハイターなどの漂白剤でも塩素系は怖くて使ったことが無いのですが・・・
492わたしはダリ?名無しさん?:03/04/01 12:37
桃山のような骨董に漂白剤は禁物…というか桃山陶にカビを生やす素人はいませんよね(藁
上絵付けでなければ塩素系漂白剤、カビとり剤は有効です、ひとつだけ注意点があります
漂白剤、カビとり剤を使用したら間をおかずにたっぷり水を張った大きな鍋に
入れて出来る限り時間をかけて煮沸して漂白剤、カビとり剤を煮出しましょう
煮沸のときに煮えたぎった湯で器が踊り破損することがあるので弱火でじっくり煮ること
沸騰したお湯にいきなり器をいれるのもいけません、割れます。
493わたしはダリ?名無しさん?:03/04/01 13:23
桃山の茶碗に黴斑点をつけた御仁を存じております(w
桃山陶になるとたっぷり古色がついているので黴が出たとしても
薬品で修復することはできませんが見ている側としては
景色としてどうしてほめるか悩む楽しみがあります(w
494ぐい呑:03/04/01 14:32
>>492 ありがとうございました。
塩素系漂白剤、カビとり剤も有効だとは・・・でも、煮沸するのにも多少勇気がいりそうです。

古い酒器なんかには古い酒かすのような黒い液がにじみ出る事がありますので
そんなときには長時間 真水に漬け込んで置きます。
古色でも志野になら緋色のようなカンニュウはいいけど黒いのは非常に汚らしい。

桃山の茶碗に黴斑点は笑えないですね・・・・
495わたしはダリ?名無しさん?:03/04/01 16:05
>>492に追補
鍋で煮沸する時は、鍋の底にタオルを数枚敷いておくと、
多少は器が踊っても安全です。
しかし、中途半端に敷くと、タオル自体が踊ってしまう事もあるので、
小振りなものを煮る時には気をつけてください
496わたしはダリ?名無しさん?:03/04/01 16:09
497わたしはダリ?名無しさん?:03/04/02 10:35
>>495
親切な人だ
498わたしはダリ?名無しさん?:03/04/06 21:58
美濃の若手または中堅陶芸家でお薦めは誰ですか?
499佐々木健介:03/04/06 22:02
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/nonaka/
500あぼーん:03/04/06 22:02
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://www.saitama.gasuki.com/2ch/
501わたしはダリ?名無しさん?:03/04/06 22:08
502わたしはダリ?名無しさん?:03/04/06 22:53
>>498
上のほうで話題になった豊場惺也、原憲司は
中堅どころでしょうか?
503わたしはダリ?名無しさん?:03/04/06 23:22
両方とも中堅でいいんじゃない?
豊場惺也はまあ豊蔵が好きで孝造を買うにはは高すぎる、と思うなら。
真面目にはやってるけどそう面白みがあるわけでもないかな。
原憲司は黄瀬戸は現存では一番うまい。
でも桃山の写しだからその辺が好みの分かれるとこかな。
ただ最近窯が変わって前ほど上手く焼けなくなったらしいから、
さがすなら少し前の作のをさがすといいよ。
504わたしはダリ?名無しさん?:03/04/06 23:29
近藤精宏とかは人気ありますか。
505わたしはダリ?名無しさん?:03/04/07 17:44
昨日の日曜日近所の公園で開催されていたフリマで1988年、朝日新聞社編集発行「荒川豊蔵回顧展−その人と芸術」が程度が上等にして500円で売られていたので
カラーで作陶149作品と書画が数点に収集した陶片が数点
おもわず買っていま読むのに没頭している

いいね、豊蔵の志野

いいよ
506わたしはダリ?名無しさん?:03/04/07 23:23
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
507堀俊郎の粉引もいいな:03/04/07 23:32
4月29日から名古屋の松坂屋本店でやる堀一郎の粉引物もいいな
好きだな
508わたしはダリ?名無しさん?:03/04/08 08:32
堀さん、明らかに腕が落ちたよ
安定した生活を持続させるがためのマンネリ作陶だな。
鯉江さんのパワーを見習ってぽちい
509ぐい呑:03/04/08 09:41
カビが出たなら漂白剤に漬けるしかないけど、黒いカンニュウはいじろうかどうしようか迷うところです。
以前も水に漬けて綺麗になったと思っても乾くと又黒いカンニュウが表れた事がありました。

昭和30〜40年代前半の豊蔵さんの志野ぐい呑みを水につけて10日間、やっと水が濁らなくなりました。
後は乾かすだけですが、この時黒いカンニュウが出ずにきれいになるか楽しみです。

魯山人の志野には緋色のような赤いカンニュウが入りますがこれは藁灰の違いなんでしょうか???
510わたしはダリ?名無しさん?:03/04/08 11:23
黒い貫ニュウは時代がつけた古色、景色のうちですが
気になるのでしたら薬局で100%純粋の無水アルコール(無水エタノール)を
入手して(面倒な手続きなしでふつうに購入できます)密閉容器に
器を入れて無水アルコールを静かにたっぷり浸かるまでそそいでください
半年も漬けておけば見事きれいに貫ニュウの染みがとれますよ
おためしください
511ぐい呑:03/04/08 14:01
>>510
大変ありがたいご意見ありがとうございました。

お茶碗では景色でも、酒器の場合あまり古色とは言えずいまいち気に入らないものです。
古色で気に入るのは唐津くらい・・・
幸い、上出来の酒器はほとんど酒に漬かってません・・・みなさま大変大切においておかれた様子です。

志野は大変上品なカンニュウが景色ですね!
512わたしはダリ?名無しさん?:03/04/08 22:26
志野はニュウが命みたいなとこがあるからね
個人的にポテッとしてツルツル肌よりも
長石釉がうっすら掛かって肌がちょっとガサついているかな
というような志野が好きなわたしです
513わたしはダリ?名無しさん?:03/04/09 17:22
>>512
カセ肌がお好きですか
私の愛着品にもカセている志野がありますよ
御同輩!
514かおりん祭り:03/04/09 17:24
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
515わたしはダリ?名無しさん?:03/04/09 17:27
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
516わたしはダリ?名無しさん?:03/04/12 18:58
加藤唐九郎の「鬼が島」ってホントに良い物だと思いますか?
517わたしはダリ?名無しさん?:03/04/12 21:27
思う
迫力あるもんな
518わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 01:58
織部を上手く作る作家っていないですか?
志野を作る作家は多いけど織部の上手い作家っていないですよね。
519わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 02:31
織部は造れないですね。
桃山のじゃないと、あの雰囲気はでない。
造るのは志野より難しいです。
520とくとく情報:03/04/13 02:37
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
521わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 07:52
隠崎隆一の織部なんていいかも
522わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 11:28
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36381726
まだ最低落札価格に達していないけど
いくらが妥当だとおもう?
山田和は最近志野に凝っているみたいだけど
漏れはこんなのっぺりしたのは好かんなも
523わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 11:56
>>521
隠崎って織部作ってるんですか?。
知らなかったなぁー。
>>522
同意。
524わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 13:25
桃山の織部が欲しいです。
先日、窯ケ根窯の黒織部茶碗が、古美術屋で1000万円で売ってた。
白抜きの絵付けで簡略化されたやつでした。
元屋敷の絵付けのいい茶碗なんか、いったいいくらするんだろうか。
考えるだけで恐ろしい・・・・・。
その古美術店の話しでは、今は、志野と織部が一番高いと言っていた。
525わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 16:20
元屋敷の黒織部沓茶碗で完品伝世品なら2000万以上でしょう。織部は楽や伊羅保と同じく
茶人はキズを嫌いますので完品が望ましいです(釉薬の剥がれなどはキズとはされません)。
筒茶碗なら最低でもその倍はします。織部の筒型は現在20碗ほどしか確認されておらず、
非常に数が少ないので大変高価です。土質は白く固く緻密なものが高い評価を受けます。
織部にはザラザラとした黒っぽい土のものをたまに見ますがこれらは評価が多少落ちます。
高台内に窯印のあるものなら更に高くなります。窯印でも”一”や”Q”などのいわゆる
織部十作の窯印のものだと非常に高い評価を受けます(窯印のあるものは特注品だと言われています)。
そして絵付け、形、大きさ、箆目の入り方などで価格は異ってきます。
織部は、古田織部が徳川家から切腹を命じられたこともあり、その織部の名の付く茶碗と言うことで、
歴史的に敬遠された感があります。従って書付が少なく銘の付いていないものが多いです。
家元の書付などがあり銘が付いていたら更に更に高くなります。
526わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 16:42
>>523
白釉の作品はよくみるでしょ?
長石は石臼で挽くし、織部は吟味した古銅銭を使うし
楽しみながら趣味でこしらえているからあまり見かけないだけ
527わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 18:24
ヤフーにとうとう出た!本物の桃山志野。
で・・どうよこれ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30915774
528わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 20:10
桃山の美濃持ってる人いる?
529わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 21:22
>>527
いけてます
いい
いいね
530わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 21:58
>>527
物は確かなようですが、香炉としては小さすぎます。
ぐい呑として使うならいいかも。
でも香炉で使われていたのならヤニが凄いのでは?。

531わたしはダリ?名無しさん?:03/04/13 22:23
>528
織部茶碗を持ってるよ。
伝世ものだよ。
532あぼーん:03/04/13 22:24
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
ttp://saitama.gasuki.com/wara/
533わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 01:25
>>527
す…すごくいい。
欲しい!
534わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 07:48
よしっ!ここのスレで金出しあって買おう!
535わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 09:29
終了間際に業者が落札するかも?
セイノスケなら100万で落札して500万で販売?
536わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 09:45
箱も見せて欲しいね。
537ぐい呑:03/04/14 10:11
>>527
桃山〜江戸初期の美濃焼きの志野なんでしょうか?

この人業者では無いみたいだし・・・なんで持っているの???
538わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 12:25
>535
しかるべき業者の店頭に並ぶとしたら250万かな?
539わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 12:39
540わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 13:55
バイアグラ、媚薬、ダイエット http://www.familymartusa.com
究極の若返り噂の"ロシアンポリペプチト
541わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 19:50
>>538
今は今はそんなにしないでしょう。
高さが5センチちょっとと可也小さいので、100万から150万てとこかな。
最近は志野の茶碗でも、物によりますが、ある程度のものが1000万から
1500万円で買える場合もあります。
542わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 20:47
>>531
写真を見せてくれ。
543わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 22:15
>>537
私もそう思いました。
今までの履歴からして不自然ですがものは良さそうですよね。
本当になんでお持ちなんでしょう?
544わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 22:42
いまだに入札者のいない現実!
545わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 23:09
出品者が信用されていないのでしょう。
546わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 23:11
美濃の作家ではないが、織部といえばやはり鈴木五郎でしょう。
彼の作品には大胆さと繊細さがうまく融合していて素晴らしいと思う。
547わたしはダリ?名無しさん?:03/04/14 23:32
>546
確かに良いが、彼の織部に関してはオリジナリティーがありすぎなところがちょっとね。
548わたしはダリ?名無しさん?:03/04/15 00:36
私が鈴木五郎をかうのは、彼を真似たような大胆な作風の作家は大勢いるが、
その殆どはただ大胆なだけで終わっていて繊細さに欠ける所だ。
若い頃、窯屋で徹底的にロクロや絵を修行して基本が出来ているからだと思う。
芸術家気取で髭を生やしたり、髪をちょんまげにしたりと、美術展でちょっと
入賞したからと基本もろくに出来ていないのに天狗になってる連中とはレベルが違いすぎる。
549わたしはダリ?名無しさん?:03/04/15 00:37
>>546
繊細ってのは轆轤のことか?
まあ大胆だけど…品格がないのはちょっと我慢できんな。
黄瀬戸は確かに上手いと思うけどね。
550あぼーん:03/04/15 00:53
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
551ぐい呑:03/04/15 11:27
>>545
桃山ならば直しはあって当然だけれど・・・
ものを見なければ入札はしにくいですね・・

ノークレーム・ノーリターンでは・・・・・
552わたしはダリ?名無しさん?:03/04/15 23:23
553わたしはダリ?名無しさん?:03/04/15 23:42
・・・・・・・・・・微妙・・・・・・・・・・・・・・・・・。
554わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 00:35
う〜んなんで窓の所だけあんなにかせているんだろう?
なんか土も違うような…

それ以前に3万円スタートっていうのは不思議。
555わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 03:11
全然ダメです、流石の卓男さんも間違えないと思いますよ。
556(σ・∀・)σ:03/04/16 04:04
557わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 23:19
>556
この手の本物ってありますよ。大平窯に見られる作風です。
この窯の黒織部にはあんな形のものがあります。
白抜きの形もこの窯に見られる特徴です。
土も大平窯のものは鉄分を若干含んでます。
釉薬は良いのですが、白抜きの部分のカセが不自然。

558わたしはダリ?名無しさん?:03/04/16 23:45
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31247404
この織部の高台は素晴らしいですね
559わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 01:13
>552
鑑、って見ただけってことじゃないの?
560山崎渉:03/04/17 08:41
(^^)
561わたしはダリ?名無しさん?:03/04/17 11:19
あれ?
562わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 00:12
>>527
誰も入札しなかったね
563わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 00:23
>>557
大平の何窯でしょう?
なんか土が粗っぽくみえるけど大平の土はあんなに粗くないような…
カセは出土品ならあんな感じででることもあるでしょうが
黒織部釉のところとの差が激しすぎると思います。
それにしても16万とは…すごいですね。
564ぐい呑:03/04/18 13:10
なんか悲しくなるようなタイトルですね・・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36317066


若くしてなくなられた奥磯栄麓さんって 評価はどうなんですか?
565わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 23:00
本当に悲しい…
合掌!
566わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 23:43
>564>565
何歳だったの?
567わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 23:46
奥磯栄麓氏は、好きな人はとても好きみたい。まぁ当たり前だけど。
もぐさ土を使い穴窯で焼くところが人気なんだろうね。
現在はご子息の奥磯太覚氏が後を継いでいるよ。
栄麓氏の奥さん、すなわち太覚氏のお母さんもなかなか良い織部を作るよ。
568わたしはダリ?名無しさん?:03/04/18 23:59
http://www4.ocn.ne.jp/~momoyama/sakka/okuisoeiroku.htm
ということは、56〜57歳で亡くなったことになるね。
569山崎渉:03/04/20 03:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
570ぐい呑:03/04/30 09:58
【里帰り】<志野・酒器>**豊蔵作とあるグイノミ**! 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24589459

ついにここまで来たか! 箱書きならぬ 紙書き
571わたしはダリ?名無しさん?:03/04/30 21:03
豊蔵と書いてあっても、荒川豊蔵ではないというオチ!
200円なら買ってもいい。
572動画直リン:03/04/30 21:12
573わたしはダリ?名無しさん?:03/05/04 18:13
GW中に各所で開催されている個展に行った人いる?
574m:03/05/04 18:19
575わたしはダリ?名無しさん?:03/05/04 23:15
>>573
>>507を鵜呑みにして松坂屋へ行きました。
行ってビックリ。
堀一郎じゃなくて堀俊郎の個展じゃないですか(´д`)
576わたしはダリ?名無しさん?:03/05/04 23:36
堀一郎は粉引など作らないです。
彼は志野、瀬戸黒、黄瀬戸(灰釉)だけ。
577堕天使:03/05/11 14:05
578動画直リン:03/05/11 14:27
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14208649

どうですか、これ? 何気に見て笑っちゃったんですけど。
580 :03/05/14 06:12
ゲラゲラ
あそこまで堂々としていると笑える。

やっぱり加藤唐九郎がすごいとおもう。
あの迫力。

 一番好きなのは「紫匂」 
582わたしはダリ?名無しさん?:03/05/15 17:49
紫臭で萌えるなんて、あんたスゴイよ
>>582
そうですか? ん、確かに世間の評価も分かれるみたいですけど。
写真等で気に入って、実際に現物も見てみましたけど、
予想以上の存在感でかじりついて見てしまいました。

何気に、加藤唐九郎最高傑作だと思うんですけど・・・
584わたしはダリ?名無しさん?:03/05/15 21:17
釉薬もあるけど
形がいいよね〜
そうですよね!

鬼ヶ島もものすごく素晴しいと思いますけど、「紫匂」!
586わたしはダリ?名無しさん?:03/05/16 02:45
「紫匂」という銘は、確か作家の立原正秋とかいう人がつけたのじゃなかった?
ガラス越しにだけど間近に見たことがある。
唐九郎の作品で好きな茶碗は10点ほどあるけど、この紫匂はその一つに入るね。
587ぐい呑:03/05/16 10:29
「紫匂」はガス窯のみなんでしょうか?
登窯のは無いのでしょうか?
前々から気になっていたのですが・・・今でもガス窯残っているのですか?
どなたか詳しい方教えてくださいませんか?
588おっ!!こんな人が長者番付に・・・:03/05/16 19:43
あれ?加藤唐九郎って、ガス窯使ってたっけ・・・?

ガス窯は鈴木蔵さんの、専売特許のような。(勿論、今は皆さん使ってますが)
590わたしはダリ?名無しさん?:03/05/17 17:26
唐九郎はデータ取りなどの試作用にガス窯も電気窯も所有していたよ
「唐九郎の世界/松浦潤著/学研/1997刊」にも写真が出てるし

591わたしはダリ?名無しさん?:03/05/17 23:36
>>590
あ、そうでしたか。サンクスです。
でも考えてみれば、それはそうですよね。でもガス窯等で焼いたのは
売ってはいませんよね、さすがに?
592わたしはダリ?名無しさん?:03/05/18 00:40
数年前にある陶磁研究所の先生が言ってましたが、ガス窯で焼かれたものと
登り窯のような薪窯で焼かれたものでは、焼き上がりの土の質に違いがあるらしいですね。
土と土との溶着具合が異なるそうで、ガス窯や電気窯の作品は、いくら高い温度で
何時間も焼いても、芯まで焼ききれていないそうで、100年程度しか持たないそうです。
100年を過ぎると、徐々にもろくなっていき、最後はバラバラになるそうです。
薪窯で焼かれたものは、焼きが少々甘くても、何百年も、もつそうです。
不思議ですが事実としてあるそうです。
593わたしはダリ?名無しさん?:03/05/18 00:58
おぉ〜〜。
詳しい情報どもです。
と、言う事は、高いお金出して例えば鈴木蔵さんのを買ったとしても、
孫の代までは持っても玄孫の代までは保証できない、って事ですか。
(超極論)

勉強になります。不思議なものですね。
594わたしはダリ?名無しさん?:03/05/18 08:49
その話は聞いた事ある
595わたしはダリ?名無しさん?:03/05/19 04:03
唐九郎さんの所は穴窯ですよ。
596 :03/05/19 09:41
薪窯と今式の窯 たしかに薪窯のほうが、焼き物は耐久性が、あるとされてますね。
だけど 釉薬陶に関しては、表面のガラス質でもたせてある物が、多く
高麗陶などは、土の分子と釉薬が化学変化を、起こするところまでは、
焼いて無いでしょ。

っで、蔵さんの志野なんか あんなに分厚く長石釉が掛かっている物が、
百年程度で、風化が始まり 跡形無くなるとは、とても思えんがな。。
597わたしはダリ?名無しさん?:03/05/19 13:47
美濃もんたは稼いでるな!
598ぐい呑:03/05/19 13:58
>>592大変為になる情報ありがとうございました。
>100年を過ぎると、徐々にもろくなっていき、最後はバラバラになるそうです。
100年前の作品は無いのでどこまで信じてよいかは迷うとこです。
電気窯で有名といえば素山さんのが一番古いのでしょうか?
50年なら如何なんでしょうか?
>>595
登窯は見たことが有りますが・・・穴窯もあったんですか?
>>591
売ってると思います。

以上、なにぶん素人ですので上記に誤りがある場合訂正してくださいますよう御願いいたします。

599わたしはダリ?名無しさん?:03/05/20 02:22
登り窯のように見えたかもしれないですが、唐九郎さんの所は穴窯ですよ。
穴窯にも種類がありますからね。たとえば半地上式穴窯とか。
600ぐい呑:03/05/20 09:46
>>599そうなんですか。
翠松園にお邪魔したとき見せてもらったのですが、大きさと形状から2窯両方とも登窯だと思い込んでしまいました。
穴窯と言えばそれほど大きくないものだと思っていましたので・・・ご意見ありがとうございました。

素人としては 穴窯 という魅力には勝てません・・・・・
穴窯は効率悪いと言われますが・・・そんなにひどい焼けは見たことがありません。
備前の方が効率悪いですよね! 
601わたしはダリ?名無しさん?:03/05/20 13:41
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
602山崎渉:03/05/21 21:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
603山崎渉:03/05/28 14:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
604わたしはダリ?:03/06/03 16:34
名古屋・岐阜近辺で見て回れる展示場ってあるかな?
美濃焼き総合展なんてないのか?
一度に全部みたいオレはイカサマ野郎でしょうか
605わたしはダリ?名無しさん?:03/06/03 22:17
>604
ちょっと趣旨とは違うかもしれないけど、
愛知県陶磁資料館で6/14〜8/24に
「桃山陶に魅せられた七人の陶芸家」 という企画展が。
606わたしはダリ?名無しさん?:03/06/03 23:09
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
607わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 00:57
age
608わたしはダリ?名無しさん?:03/06/06 01:03
イクー(;´Д`)♂ε`*)チゥ〜〜〜〜ッ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
609わたしはダリ?:03/06/08 11:55
>>605
さんQ
取りあえず「愛知県陶磁資料館」に遊びに行ってくるよーでる♪
610わたしはダリ?名無しさん?:03/06/08 12:02
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
親友のHPへ!!クリックGO!GO!GO!
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
http://homepage3.nifty.com/mattu/
611わたしはダリ?名無しさん?:03/06/20 03:03
お望みどおり落ちま〜す
;y=ー( ゚Д゚)・∵.
 └-┤ │)
へっへ〜ん♪
おまえら…
GOOD LUCK
凸(`Д´メ)
612わたしはダリ?名無しさん?:03/06/20 12:08
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
613わたしはダリ?名無しさん?:03/06/20 23:53
あげ
614わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 15:02
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34773961

この茶碗、形がとてもよく写せてると思うけどどうよ。
615わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 15:10

(´∀`)お絵描きチャットでモナー書こうよ (゚Д゚,,)
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=19440
616わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 18:44
>>614
本物だとしたら安いんじゃない?
617わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 18:54
釉薬がだめだよね。
618わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 18:56
>>617
そうなの?
619わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 18:57
620わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 18:59
>>619 
もう見飽きたね、その手の贋作は。
贋物ってわかってて入札してる人いるのかもね。
茶席で使っても目が利かない客なら疑わないだろうし。
621わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 19:06
>617
良さそうに見えるんだけどなぁ。
共布・栞付きだし・・・
一昔前はこの程度の志野が限界だったんじゃない?
622わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 19:09
かわいいっす・・・
http://csx.jp/~aqua-girls/
623わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 19:54
なんや出品者か
そんな値段たかすぎ
624わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 20:13
>621
あんなものの贋物なんかあるわけ無いじゃん
625わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 20:18
いや出品者じゃないです・・
やっぱ高いんですか。
でも形はいいですよね?
626わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 21:56
形はまあまあだけど、釉薬がねぇ。
もっと巣穴が欲しい〜〜〜。土質もねぇ。
別に贋作だと言ってる訳じゃないですよ。
物のできを言っているのれす。
当時としては限界だったかもしれんですけど。
627わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 22:04
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35595345
志野を買うならこれでしょ。
こんなキモイ茶碗、重文クラスです。
銘「顔射」がヒッタリ!。
628わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 22:37
げげー
629わたしはダリ?名無しさん?:03/07/05 23:30
>627さん
そんなアドレス載せるなんて スレ汚し ですよ。
630わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 00:17
>605
行ってきました。
良かったですよ。
いつもは人がいないのに企画が良いのか結構いました。
631わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 00:41
>630
見所はなにですか?
632わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 01:15
鬼が島、随縁?もあり、陶芸巨匠の作品とふだんあまりみない
桃山陶が見どころかな?
陶片も良かったです。
あと半泥子さんはやっぱり素人だと実感した。
633わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 08:45
>>631
内容が濃いから、どれも見所と言えると思います。
好みの差はあると思いますが。
各巨匠の作品が、桃山写し風のものから自分風の作品になっていくのが
分かるような展示なのが非常に良かった。
634わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 11:41
半泥子はやっぱりヘタクソですよね。
なんであんなに評価されているのでしょうか。
本物の桃山陶と比べてみて、
桃山陶を超えている作家(作品)はいましたか?。
635わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 12:57
>>634
それぞれが桃山陶を超えようと模索している感じだと思いました。
超えたかどうかの判断は人それぞれじゃないですか?
私は、桃山陶=最高とは思っていませんし
636わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 13:37
>635
??各名工は桃山陶が最高だと思って超えようと模索していると感じた。
超えたかどうかはひとそれぞれの判断。
でも私は桃山陶なら最高だ、って思ってないぞ。
ってコト??
今市意味わけワカメ。じゃあ何が最高だと思いまつたか?
637わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 13:58
なにが最高かも人それぞれってことでしょ?
まぁ↑の御仁は最高という概念を持ちだして
そのあと何が最高とは言ってないようだが。
638わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 14:40
時間のある方はこちらもどーぞ。
中谷氏のいかがわしさを暴くスレです。

■■■拝啓 中谷彰宏様 ■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057368602/

639わたしはダリ?名無しさん?:03/07/06 15:42
桃山陶はある意味、日本の陶芸史で頂点を極めたんだと思うよ。
あの力強さはなかなか写すことはできない。
江戸中期まではある程度の水準を保っていたが、
それ以降はどんどん衰退し、幕末あたりがどん底だったんだろう。
その後、桃山復興で活気を取り戻し、今は桃山を写すだけでは評価されず
オリジナリティーが求められているのでしょうね。
640わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 02:25
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ここ知ったかぶりで書き込みしてる人非常に多いね。
故荒川豊蔵の内弟子で直弟子は「中山直樹」と「吉田喜彦」だけ。
「豊場惺也」は内弟子ではない。豊蔵が生きている頃の水月窯のろくろ職人。
いつの間にか業者が売りやすくするための殺し文句で師は豊蔵なんて書いたり口頭で言っているだけ。70才以上の古くから陶芸好きな美濃の地元の人に聞けばわかる。それに美濃での作家活動も遅い部類に入る。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
641わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 02:27
加藤孝造も師豊蔵とかいてあるが、直弟子でも内弟子でもない。同じく孝造も美濃での作家活動も遅い部類に入る。
642わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 02:28
豊蔵も死人にクチナシだし、当時の事や本当の事知っている長老コレクターも次第に亡くなっているいるので、今の40才後半〜のコレクターは当時の事を知らない。
643わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 02:28
またここに書き込んでる骨董屋の跡継ぎも事実知らない。売るためのキャッチコピー化してるね。薄学知識披露してるだけですから。
644ぐい呑:03/07/07 10:23
「中山直樹」も「吉田喜彦」も「豊場惺也」も「加藤孝造」も買う気がないので!
大体、弟子だからと言ってどうしたのでしょうか?
重高なんか実子だぞ!

個人の実力しだいでしょ!嶺男さん欲しい!
「あんなの高いだけだよ」と言われても米色青磁盃・・・やっぱり欲しいけど・・・良いの出てこない・・・
645_:03/07/07 10:42
646わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 12:49
>>640
ここにも知ったかぶりが一人w
647わたしはダリ?名無しさん?:03/07/07 19:10
>>643 お前もな
648山崎 渉:03/07/12 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
649わたしはダリ?名無しさん?:03/07/13 15:34
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35682798

昨日ヤフオク見て無くて、これ買い逃しちゃって後悔してるんですが・・
本物なのでしょうか?
650わたしはダリ?名無しさん?:03/07/13 16:59
>>649
ダメです。
651わたしはダリ?名無しさん?:03/07/13 20:04
5500円ぽっちで本物が買えると思うか?
あさましいw
652_:03/07/13 20:11
653わたしはダリ?名無しさん?:03/07/14 00:06
>649
別に贋作ではない。
654わたしはダリ?名無しさん?:03/07/14 07:04
>>649
贋作じゃないけど作家本人作じゃなくて、窯作なんじゃない?
バイアグラ、超強力漢方バイアグラ、緊急避妊用モーニングアフターピル、人工中絶薬RU486をネット最安価格でご提供中です。
mamiko
http://www.kanpouya.com/
656山崎 渉:03/07/15 12:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
657わたしはダリ?名無しさん?:03/07/15 21:31
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57767526

これってどうでしょうか?
というか奥磯栄麓って名鑑300万円になってるんですがこんなに安くかえるんですか?
シンワのオークションでも5万くらいで落ちてたし。。?
658わたしはダリ?名無しさん?:03/07/16 00:13
659n:03/07/16 00:13
★クリックで救えるオマンコがある★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
661>>657:03/07/22 11:03
>>657
毎日ア−トオ−クションでは志野茶碗で3万円で落札

昔の人ですね
662わたしはダリ?名無しさん?:03/07/22 16:00
>>657 >>661
その3万とか5万で落札された茶碗とか、ヤフオクで5万くらいで落札
される茶碗って奥磯栄麓の贋作なんじゃないの?
よく知らないけど、安すぎじゃない?
663わたしはダリ?名無しさん?:03/07/22 18:49
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=d36431603
この奥磯栄麓って本物?あまり魅力ないように思えるけど・・・?

6642:03/07/22 19:08
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
665_:03/07/22 19:16
666_:03/07/22 19:21
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
669わたしはダリ?名無しさん?:03/07/26 05:16
超遅レスだが>>349は良いこと言ってるね。
670わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 22:11

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36431603?

おいおい、結局11マソで落札じゃねーか。出来のいいのが神話や毎日のオクションで
4〜8マソ位で落ちてるっていうのによ・・。この茶碗は口縁も明太子みたいで品がないのにな。
やっぱり二重箱に目が曇ったか・・・・オマエラはどう思われますでしょうかに。

671わたしはダリ?名無しさん?:03/07/27 23:56
いつからここは奥磯栄麓のスレになったのですか。
672わたしはダリ?名無しさん?:03/07/28 12:36
>>670
>この茶碗は口縁も明太子みたいで品がないのにな。
ほんとにそうだな。碗の見込み部分も気に入らない。
673@@@@@:03/07/28 17:40
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
674わたしはダリ?名無しさん?:03/07/28 20:23
>>672
出来は悪いが、贋作ではないようだね。
しかしこの程度の作品に2重箱つくるとは・・・・・・?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
最近ここ人いないみたいですが、誰かまだいたら教えて下さい!
かなり上で話題になってた古美術商、価格が高すぎるだけで
品物自体は大丈夫ということなのでしょうか?
677わたしはダリ?名無しさん?:03/10/25 09:28
どの古美術商のこと?。
>677

272-290あたりです。
679わたしはダリ?名無しさん?:03/10/31 21:23
随分と古い話しだな。
680わたしはダリ?名無しさん?:03/11/02 23:29
話にならんよ
681わたしはダリ?名無しさん?:03/11/22 23:49
281 :>>280,いい加減にしろ、逢壷=一壺天 :02/09/10 19:33
>>280
いい加減にしろよ。逢壷又は一壷天。名古屋の業者の恥だよ。
こんな6寸の志野鉢、それも、自分で江戸初期と言っておきながら500万円。
物知らずもいい加減にしろ。確かに、オ−クションのように匿名でだますよりは
いいかも知れないが、地元の恥だ。
値段もそうだが、全くの時代落ち。せいぜい5〜10千円。いい加減に欲張らずに
まっとうな商売を城。これが桃山でも上がりによるが。100〜200万円。


682わたしはダリ?名無しさん?:03/11/28 22:37
美濃あげ
683わたしはダリ?名無しさん?:03/12/04 13:43
280は古い感じですが、本当の価値が知りたい。
684わたしはダリ?名無しさん?:03/12/04 18:52
>681
と、過去に騙された目の利かない人間が怒っています。
685わたしはダリ?名無しさん?:03/12/05 02:09
嘘を嘘であると見抜けないと、、、って有名なセリフがありますが、
このスレはまさしくその通りなのかもしれないですね。
インチキっぽい品物でぼったくる業者もいれば、
根も葉もない噂を流そうとしている人もいる。

そういう情報に関して、本当に物事をわかっている人は
冷ややかな目でスルーしているんでしょうが、
中途半端な知識で知ったかぶりをしたがる人ほど、
偉そうな事を言ってみたり、些細な事に引っかかったりするんでしょうね。
686わたしはダリ?名無しさん?:03/12/09 18:12
美濃あげ
687わたしはダリ?名無しさん?:03/12/15 06:13
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
688わたしはダリ?名無しさん?:04/04/05 23:21
志野の発掘品茶碗完品が200万円。
買うべきか?・・・
勉強代にならないことを祈る。
690わたしはダリ?名無しさん?:04/04/29 11:33
691わたしはダリ?名無しさん?:04/04/29 12:24
>>690 画像だけじゃ難しいんじゃないの?それにみんな結構いい加減な事言ってるし。こんなとこで聞くような物じゃない。
692わたしはダリ?名無しさん?:04/04/29 15:58
なんだ、ここでも宣伝してるのか !?
売れるといいね。
693わたしはダリ?名無しさん?:04/08/25 20:53
あげ
桃山時代の本物の茶碗をヤフーで売るなんて事はありえる?
その頃の瀬戸黒茶碗がもしあったら凄い高い事になるの?
例え話だけど。
695わたしはダリ?名無しさん?:04/09/01 22:41
>>694
あり得ないとはいえない。
しかし、仮に本物の瀬戸黒が出ても、高くはならないでしょう。
本物がまさか出ているとは思わないからね。
>695
出来がいい贋物があるから本歌に見えないと言うことかな?
697わたしはダリ?名無しさん?:04/09/02 23:43
じゃなくて、ヤフオクなんかに本物は出品されないと決め付けているから・・・とい意味でつ。
つまり画像だけで判断出来る人が少ないって事か。
699わたしはダリ?名無しさん?:04/09/15 22:00:32
瀧口喜兵爾の織部茶碗って個展ではいくらするのですか?お教えください。
700わたしはダリ?名無しさん?:04/10/30 23:20:42
あげ
701わたしはダリ?名無しさん?:04/10/31 09:37:58
わけわかめすぎ
702わたしはダリ?名無しさん?:04/10/31 10:29:24
瀧口喜兵爾の織部茶碗って個展ではいくらするのですか?お教えください。
1ヶ月以上過ぎてしまいましたが。専門家様の集まるこのスレで確認したいと
思っています。よろしくお願いいたします。
703わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 12:46:31
瀧口喜兵爾親子展、ついこの間まで、柿傳ギャラリーでやっていたけど。

直接聞いてみたら。
704わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 16:39:06
山田和の志野はどうですか?窯は越前にあるけど。
705わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 20:54:07
>>704
いいよ
706わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 15:34:18
黄瀬戸の評判が良いようだけど、瀬戸黒はどうでしょうか。
助言をお願い!
707わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 16:16:09
自問自答しろ。
708わたしはダリ?名無しさん?:04/11/08 16:17:47
つれないご返事。
709わたしはダリ?名無しさん?:04/11/24 23:41:54
>>705
山田和の志野茶碗っていくらくらいかるの?
個展価格と骨董屋での価格、両方教えて下さい。
710わたしはダリ?名無しさん?:04/11/27 11:14:30
2000円
711わたしはダリ?名無しさん?:04/11/27 11:52:21
ゼロが二つ足りない。無知で買えない人は書き込まないこと。
712わたしはダリ?名無しさん?:04/11/28 23:30:59
個展で25万。
オークションでもそんなに下がらない。
713わたしはダリ?名無しさん?:04/11/30 21:57:32
>>709
志野なら30マソ前後
会心の作だと上等の箱に収めて50マソ以上
714わたしはダリ?名無しさん?:04/12/01 13:00:30
age
715わたしはダリ?名無しさん?:04/12/02 06:35:27



















@
716わたしはダリ?名無しさん?:04/12/02 15:35:57
ホー・・・・・ するもんですねー
値段に比較して作品はどうなんですか。 
717わたしはダリ?名無しさん?:04/12/02 15:38:59
>>713  上等の箱 とは、どの程度の箱なのでしょうか
 盛蓋 ・ 組箱 は当然でしょうが、特別な材料を使っている
 んでしょうか。
718わたしはダリ?名無しさん?:04/12/02 23:06:05
山田和の会心の作がどの程度の志野のなのかわからないです。
どこかに写真があったら見せてください。
719わたしはダリ?名無しさん?:04/12/03 00:39:44
山田和のいい箱を見せてください、ついでに中身も。
但し、50万円以上で買ったものに限ります。
720わたしはダリ?名無しさん?:04/12/03 01:16:55
こんな所で目垢をつけられちゃーたまらん。馬鹿か?
721わたしはダリ?名無しさん?:04/12/03 22:24:16
>>720
目垢がつくなどと言うような作家か?
722わたしはダリ?名無しさん?:04/12/03 22:27:11
本物の志野(古志野)を買え。
723わたしはダリ?名無しさん?:04/12/04 15:50:33
本物の志野を買おうと貯金してまつ
マジで290マソたまりましたがまだまだでつよね?
724わたしはダリ?名無しさん?:04/12/04 15:56:07
そんなものに290万円以上も使うな !!
>>723
その程度の物が欲しかったんなら買えば?
726わたしはダリ?名無しさん?:04/12/04 20:45:45
>>723
志野らしい志野を買うには最低でも1000万は必要かも。
でも290万でも運がよければ本物が買える場合があるから頑張ってください。
727わたしはダリ?名無しさん?:04/12/05 00:08:04
350万円の本物の志野茶碗を見たことあるから買えるはず。
728蟻酢と海苔 ◆VpKHzOu04Y :04/12/05 13:25:53
志野の
堀の手でカンピンなら
いくらくらいかな?
桃山から江戸初期の
729わたしはダリ?名無しさん?:04/12/05 21:20:39
堀の手でも、江戸期に掘り出されたもので、ほぼ完品、形が良く、釉薬の状態が良く
古色もそれなりに付いているものなら普通に1千万しますよ。
730723:04/12/06 17:17:07
723です
堀の手で1000マソがふつうですか
志野らしい志野の向付で精一杯かなぁ
それなら300マソでいけますか?
731わたしはダリ?名無しさん?:04/12/06 22:03:21
今は、志野と織部が一番高いね。
732わたしはダリ?名無しさん?:04/12/07 22:37:52
加藤卓男のラスター彩、青釉、奈良三彩は美濃焼のカテゴリーに入るの?
733わたしはダリ?名無しさん?:04/12/08 17:18:36
>>732
美濃焼とは違いますよ
新スレ作ってください
734わたしはダリ?名無しさん?:04/12/08 20:47:10
お前にとやかく言われる筋合いはない。
735わたしはダリ?名無しさん?:04/12/08 22:56:26
嘘つき北朝鮮。
横田めぐみさんの遺骨贋物と判明!
最高温度の練らし時間をもう少し長くしておけばよかったのでしょうね
737わたしはダリ?名無しさん?:04/12/15 21:08:43
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72487783
加藤孝造の志野茶碗は古美術店ではいくらくらいするものでしょうか?
738わたしはダリ?名無しさん?:04/12/15 23:12:20
この織部は本当に江戸後期の瀬戸で焼かれた桃山写しでしょうか?
それとも現代物ですか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5919209
739わたしはダリ?名無しさん?:04/12/18 08:48:27
へたな古色を付けたように見えますが。
740蟻酢と海苔 ◆VpKHzOu04Y :04/12/24 11:56:33
age
しばらくここの板は自粛するかな。
742わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/17(日) 00:00:53
そろそろ再開するか・・・・
743わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/17(日) 00:03:48
そろそろ再開するか・・・・
744わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 15:15:11
今ある地方自治体の市民会館が公共工事で立て替えられようとしている。
作品集にも載っていないことだが
実はその壊される予定の古い市民会館の陶壁は
加藤唐九朗氏の昭和40年代の作品で
当時の自治体の文化予算の不足からトラブルがあり、
作品の好き嫌いに異論はあるとは思うが
芸術家であった唐九朗氏らしい男気ある
エピソードとともに当事者間にのみ知られていて、
文字道理幻の作品となり世間にはまったく知られていない。
今ここでそれを知るものが黙していれば永遠に失われることになる。
昭和40年代の作品だけにあまりに惜しい気もするが、
在天の唐九朗氏の男気に応えるとしたら
このまま行政が自らの手で自分たちの財産を破壊するのを
見守るほうがよい気もする。
分かる人にだけ分かれば良いと言うのが
終生の主張だったからもし
ご興味があればお探しあれ。
745わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/30(土) 15:16:00
今ある地方自治体の市民会館が公共工事で立て替えられようとしている。
作品集にも載っていないことだが
実はその壊される予定の古い市民会館の陶壁は
加藤唐九朗氏の昭和40年代の作品で
当時の自治体の文化予算の不足からトラブルがあり、
作品の好き嫌いに異論はあるとは思うが
芸術家であった唐九朗氏らしい男気ある
エピソードとともに当事者間にのみ知られていて、
文字道理幻の作品となり世間にはまったく知られていない。
今ここでそれを知るものが黙していれば永遠に失われることになる。
昭和40年代の作品だけにあまりに惜しい気もするが、
在天の唐九朗氏の男気に応えるとしたら
このまま行政が自らの手で自分たちの財産を破壊するのを
見守るほうがよい気もする。
分かる人にだけ分かれば良いと言うのが
終生の主張だったからもし
ご興味があればお探しあれ。
746わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/16(月) 22:17:11
あげ
747わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/17(火) 15:37:46
似たようなスレがもう1つあるので、ここにも書きます。
奥磯栄麓の茶碗、初めて手にしましたが、圧倒されました。でも、何でこんなに
評価が低いんですか。加藤唐九郎にも匹敵するように見えましたが・・・。
748わたしはダリ?無名しさん?:2005/05/17(火) 16:45:46
気のせいでしょう〜
749わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/17(火) 22:36:35
唐九郎き桃山の写しから独自の世界を切り開いたが、
奥磯は桃山の写しに徹した。両者を比較したら駄目です。
750わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 10:00:02
>749
なるほど、そういう見方でしょうか、比較したら駄目、ですか。
奥磯栄麓、もっと長生きすれば、唐九郎のように独自の世界を
切り開くことができたんでしょうね。
751わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/20(金) 10:36:27
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52520369
若尾利貞の香合、鑑定御願いします。型物?、49800円は高い?安い?
752わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/21(土) 23:09:38
香合集めが趣味なの?
753わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 01:24:53
>752
はいそうです。
754わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 10:43:48
奥磯栄麓は良かったね
息子の太覚はダメだけど…
相応の価格じゃないもん、桁が一つ上なんだよね
755わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 11:10:19
たしかに、太覚、実力に較べて高過ぎ。
銀座のK陶苑で個展、始まったようだけど。
756わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 13:01:59
ちなみに、これで294000円です
ttp://www.kurodatouen.com/commu/img/okuiso01.jpg
757わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 13:39:56
ちなみに、この茶碗315000円、水指336000円、志野鉢147000円です。
(順に、正面、裏面、・・・などとクリックしてください)。
http://www.kurodatouen.com/shop/index.shtml
758わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 18:24:17
凄い!
315000円の茶碗など志野の皮を被った唐津茶碗のようだ!
759わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 18:49:23
香合なら古伊賀に限る。
過去に一度だけ本物の古伊賀がヤフオクに出てたけど13万くらいで落ちてましたね。
あれは名品でした。
760わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 19:00:24
藤田登太郎って知ってます?
志野を中心に作陶しているんだけど、
この人の志野は凄いよ。
桃山のものかと思ったくらい出来がいい。
俺は最近初めて知ったんだけど、この方って有名なの?
茶碗は個展でいくらするんでしょう?
知ってる人がいたら教えて。
761わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/30(月) 13:35:04
age
762わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/30(月) 18:24:29
まじめに古作を目指す作家は、一窯で大量の作品を焼きます。
一番良い出来のものがデパートに並び、次はギャラリーの個展に並びます。
売れ残った品や、あがりの悪いものの中から、売れそうなものは、小売業者に
おろされていきます。最後に残ったものは、自宅に保管し、愛陶家が来たときに
市価よりもはるかに安価に売却します。当然、箱書きもします。
桃山のものと一緒で、あがりのいいものとわるいものは0がひとつ違います。
資料として購入するのでなければ、名前や時代ではなく、美しいものを買う
ことが大事だと思います。
763わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/30(月) 20:01:26
そうそう、唐九郎、豊蔵でも100万と1000万の茶碗を
見比べてみると、「100個の茶碗の中の1個」の格の違い
があるよね。
99個はどうでもいい・・・と言えば反撥くらっちゃうかな。

764わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/04(土) 11:00:54
>>762
>あがりのいいものとわるいものは0がひとつ違います。
一つしか違わないのか? ずいぶん効率がいい焼きだな(w
765わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/12(日) 01:18:26
age
766わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 00:28:05
ageU
767わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/19(日) 07:32:04
美濃焼なんて大量生産の型物なんでしょ?
100均で売ってるのは中国か美濃。
768わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/20(月) 01:06:59
志野焼きありますけど。
769わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/20(月) 01:46:47
今の美濃はそうかも。碌な作家も居ないし。
770わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/21(火) 16:32:55
加藤孝造
若尾利貞
岸本謙仁
安藤日出武
玉置保夫
林正太郎
この中で人間国宝なれそうな作家いる?
771わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 00:33:54
age
772わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 00:02:18
ageU
773わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 17:31:53
500年1000年後まで伝世したと仮定して、
文物として高く評価されてるのは、どんな物を焼いている作家
なんでしょうね。
桃山写しを焼く作家か?現代的な志野を焼く作家か?

生活雑器レベルの作家の作品は、どんなに古くなっても価値は
出ないと思いますけど。
774わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 15:55:51
出世するのは、現代作家にはいません。残念。
価値のあるものは、1000年経っても桃山だけ。
775わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 16:17:28
桃山写しの作家の作品は評価されないでしょうね。
所詮写しは写しだから桃山の本歌しか評価されないでしょう。
現代的な作家作品なら若干評価される可能性はあると思うけど。
776わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/06(水) 16:50:02
1000年経っても茶道している茶人はいるの?
777わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/07(木) 11:18:28
>>776
1000年したら、地球がないかもね。
778わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/08(金) 14:56:53
珠光や利休は茶道が400年以上続くと
思っていたのかな?
779わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/08(金) 15:22:03
ストイックな茶道は廃れると覚悟していたんじゃない。
茶道が下々まで広まれば、見栄の張り合いがはじまるし…。
そういうの茶「道」っていうのかね?
780わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/09(土) 00:59:02
今は世界的には、
まだまだ日本の焼き物は美術として認知されてないみたいです。

500年後1000年後、海外では極東の小国が最も繁栄した時代の
古美術として扱われると想像しています。
ただ、その頃には、外国人には利用価値が低く、
作品サイズも小さい徳利、ぐい呑みよりも
コーヒー、紅茶、ウイスキーを飲む時にも使える「湯のみ」。
作品サイズの大きい壺、花入れの方が人気が出るかも知れません。

将来、海外で、今の浮世絵や根付コレクターのような収集家が
日本の昭和、平成期の焼き物を集めるでしょう。
今の中国古陶磁の地位に日本古陶磁がなるでしょう。
781わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 15:53:39
志野あげ
782わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/17(日) 02:57:36
age
783わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/21(木) 00:10:44
ÅÅÅ     
 (´ー`) 
 (   ) 
  | | |
(___)__)

詳細はモナー板「モナ王誕生。」のスレにて。
784わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/28(木) 01:19:09
age
785わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/04(木) 02:34:08
ageU
786わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/04(木) 02:35:28
787わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/04(木) 23:35:24
山田和の茶碗っていいか?
788わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/11(木) 01:10:10
age
789わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/26(金) 19:17:43
age
790わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/29(月) 22:48:39
あげ
791わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/01(木) 22:58:12
美濃
792わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/08(木) 00:49:11
age
793わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 14:44:37
ageU
794わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 01:01:55
ageV
795わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/30(金) 00:24:54
age
796わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 01:45:22
age
797わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 02:03:52
ageU
798わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/22(土) 00:16:29
ageV
799わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/29(土) 00:27:42
ageW
800わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/02(水) 20:42:12
age
  age
    age
      age
        age
          age
            age  
801わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/08(火) 23:50:27
ageX
802わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/15(火) 01:00:55
ageY
803わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/21(月) 19:52:41
あげ
804わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/22(火) 01:07:57
ageZ
805わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/29(火) 00:27:41
age[
806わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/06(火) 00:04:24
age\
807わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/10(土) 23:05:55
123
808わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/13(火) 00:27:48
age]
809わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/21(水) 00:38:34
あげ
810わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/29(木) 19:02:40
age
811わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/05(木) 01:16:10
ageU新年
812わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/12(木) 00:24:21
ageV
813わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/19(木) 01:54:18
ageW
814わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/26(木) 01:59:56
ageX
815わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/09(木) 16:53:20
ageY
816わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/15(水) 00:20:32
あげ1
817わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/16(木) 00:56:38
ageZ
818わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/23(木) 00:24:19
age[
819わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/02(木) 23:33:20
age\
820わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 00:33:32
age]
821わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/09(木) 18:14:58
アゲ1
822わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/16(木) 00:16:11
age
823わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/18(土) 15:46:58
あげ
824わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/26(日) 19:01:28
age
825わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/04(火) 00:07:48
age
826わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/09(日) 02:06:52
今日まで多治見は陶器祭りだ!
827わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/16(日) 01:51:11
今日まで土岐は陶器祭りだ!
828わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/23(日) 01:18:47
age
829わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 02:24:17
ageU
830わたしはダリ?名無しさん?:2006/04/30(日) 13:11:02
5月3日から5日まで土岐市で土岐美濃焼まつりがあります。
また、同じ日程で土岐市美濃焼伝統産業会館で
春の美濃焼伝統工芸品まつりもあり、そこでは
作家物の展示即売があり、かなり破格値で購入できます。
831わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/07(日) 23:45:29
age
832わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/14(日) 00:08:28
ageU
833わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/19(金) 14:47:18
小泉チルドレンの佐藤ゆかり議員を証人喚問せよ!

巨額の脱税学校法人との関係を明白にせよ!
サラ金団体との関係を明かにせよ!

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1147495812/95-98
834わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/21(日) 00:51:45
ageV
835MagicalEGG:2006/05/23(火) 18:12:50
林恭助って云う名前の土岐の陶芸家が、鉛と銀で曜変天目茶碗作っているみたいだけど、あれでもインチキとは言われないんだな。不思議な世界だ。
836わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/27(土) 10:45:02
>>835
それを古く見せて元時代の物として売ると犯罪。
837MagicalEGG:2006/05/28(日) 19:29:24
林恭助の作り方なんて、元や宋の時代にやってた訳ないよね。
アホじゃあるまいし、銀や鉛なんて絶対に使ってないよね。
あれで再現だなんてあきれてしまう。
NHKでも放送したそうだから、NHKの鑑識眼の無さにも呆れてしまう。
ますます、受信料なんかも払いたくなくなるね。
838MagicalEGG:2006/05/28(日) 19:32:14
長江惣吉っていう陶芸家も曜変天目茶碗を再現したかのような放送されて
いたけれど、あれも偽物だな。
偽物って、宋の時代とは違う焼き方やってるっていう意味だけど。
あれは再現じゃあないな。
明らかに模倣の類だな。
839わたしはダリ?名無しさん?:2006/05/30(火) 23:43:19
それつて、装飾的に模様をつけたってことだよ
840わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/08(木) 21:53:51
age
841わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/08(木) 22:38:47
曜変天目だったら、青木龍山さんも少しは造っているでしょう。
少しものは違いますが。
842わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 23:19:15
age
843わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/15(木) 23:29:11
別に模倣は悪いことじゃないよ。
模倣すら難しかったわけだし。その過程で色々な研究が進んでいくんだから必要なことでしょ。
表現上の再現だって、立派に価値があるよ。
なんかこんな極端な意見にまじレスすんのも何だけど。
844わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/17(土) 19:12:37
模倣が悪いのではなくて、その模倣品に古色をつけて
売る詐欺師がこの世の中にはいます。
845わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/24(土) 21:43:05
age
846???:2006/06/24(土) 22:29:37
マン野美術館にあった宝物はどこにいってしまったのでしょうか?
847わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 00:05:42
<846
いいものは某寺の有名な物欲和尚が一括して買っています。
そのうち私設の美術館が出来上がるので、そこで展示されるかと。
848わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/25(日) 00:57:11
>>846
萬野さんのは国宝や重文指定の超一級品は京都の相国寺が
まとめて買いました。
他の普通の美術品は業者市で売られ、散逸したと思います。
ヤフオクにも2年前ほどに旧蔵品が出ていましたよ。
849???:2006/06/25(日) 10:14:00

ありがとうございました。たい被の天目は流出してしまったのですね。曜変しかり最後はお寺ですかね(笑)マンノ流出の乾山の黒樂茶碗がヤフオクに出ていましたが、展示の機会がなく長年放置されていたものなのでしょうか?
850わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 07:40:44
>>849
玳玻盞天目は承天閣に行ったみたいです
ttp://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/040616/062.php

萬野が潰れたのは志埜山寄進に写真を取らせるなんて馬鹿なことをした報いですかねぇ
851???:2006/06/26(月) 20:39:26
承天閣ですね。ありがとうございます。この場をお借りしてお聞きしたいのですが、慶入の中印というのはどんな意味があるのですか?
852???:2006/06/26(月) 20:42:36
承天閣ですねありがとうございます。余談ですが慶入の中印ご存知でしょうか?
853わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 20:48:15
承天閣ですね。ありがとうございます。山本山の海苔はお好きですか?
85461-26-129-237.rev.home.ne.jp:2006/06/26(月) 21:10:32
承天閣ですね。ありがとうございます。シャチハタ印ご存知でしょうか?
855わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/26(月) 21:32:54
承天閣ですね。ありがとうございます。冗談はさておき、いま幼稚園では何が流行っているのでしょうか?
856わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/28(水) 20:09:02
承天閣ですね。ありがとうございます。焼餃子をお酢だけでいただくのもいいですよ。
857???:2006/06/28(水) 21:20:06
承天閣ですね。ありがとうございます。といいますかあなたが教えてくださったのですから笑
858わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/29(木) 15:42:14
>>848 ぐわーっ!また有馬のところにいったんですか?
まともに修行もせんと美術品ばかりあさりして。
でも昇天閣見に行ってこよ♪
859わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/29(木) 19:33:42
坊さんの癖に、ってのはあるけど一つの所に物が集まるのは
悪いことじゃないと思う。いっそ喜左衛門も収蔵してくれ。
860わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/29(木) 20:45:49
相国寺ってなんでそんなに銭もってるのか?
誰か知ってます?板が違うような質問で恐縮です。
861わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/29(木) 23:50:29
>>861
金閣寺、銀閣寺の一日の収入って、すごいらしいよ。
しかも全部現金収入で領収書もあってないようなもの、税制では優遇される。
そりゃ貯まりますわな。
862わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 00:18:45
興福寺と同じ宗派だった清水寺が独立したことを教訓に
金閣、銀閣が独立しないように両寺の住職は相国寺の
管長が兼ねる事にしてるよ。
>>859
その井戸茶碗を所有してる寺は大徳寺派で、経済的にも
困ってないので(普段は銀行の貸金庫に保管)、暫くは
中々人前には出てこないと思うよ。
863わたしはダリ?名無しさん?:2006/06/30(金) 10:08:22
>>861 ありがとう。金閣銀閣があったね。納得。
864わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/02(日) 06:50:16
>>859
昨年だったか、昆布神社での披露が最後だったかな?
確かにしばらくは出さない、って席主が言ってたな。
でもあれ、本当に呪われてるらしいよ。
以前にどうしてもあの茶碗で茶が飲みたい、っていう人に出したら、後日事故にあって骨折ったらしい。
865わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/11(火) 01:07:40
age
866わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/17(月) 11:26:05
きざえもん、いぼいぼだけじゃすまんのか。こわいな。

有馬さんは坊さんとしては好きじゃないけど、観光収入を還元してるんだからまあいいか。
867わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 19:21:56
鈴木蔵さんの息子さんて作陶しているらしいんだけど、お名前、知ってる?
868わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/19(水) 20:23:14
徹さんのこと?ほかに息子がいるのかはわからない。
869わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/22(土) 11:06:17
868さん、ありがとうございます。
870わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/22(土) 22:30:14
息子さんは3人いるけど、作陶してるのは徹さんだけだね。
あとは釉薬の会社と、TV局勤めだったかな。
871わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/24(月) 15:25:44
870さん、貴重な情報ありがとうございます。
872わたしはダリ?名無しさん?:2006/07/31(月) 00:39:50
age
873わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/08(火) 00:32:18
874わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/15(火) 15:41:42
age
875わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/22(火) 23:33:54
ageU
876わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/23(水) 02:06:10
林恭助か。矢部良明の著作に出てたな。丸2ページにわたって紹介されている。
古来の作り方か彼独自のやり方かわからないが、ある程度の評価はしてやらん
といかんだろう。ただ、窯変があまりきれいじゃないね。
常滑の久田重義も成功しているが、若くして亡くなってしまった。
877わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 18:20:20
有田にも再現した偉い陶芸家が居ますね
878わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 20:51:51
>>877 青木龍山?あの人の作品ってほとんどお目にかかってないけど
寡作なの?文化勲章もろうたし思い残すことないでしょ。
879わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 21:16:44
林恭助氏が釉薬の開発者ともめてるってのは本当ですか?
880わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/28(月) 22:37:12
林って自分で釉薬作ってなかったの?なんだー。白けるな。
881わたしはダリ?名無しさん?:2006/08/29(火) 10:23:39
>>878
よくご存知で!
寡作ではないでしょう。私は一個もってるが、悪くは無い。
燿又は曜変は、あの人のが一番完成度が高い
882わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/05(火) 23:13:33
age
883わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 02:31:28
自民党 サラ金議員発見: 金子一義 衆議院議員  岐阜4区
http://img220.imageshack.us/img220/4640/saragiinnkaneko1uz3.jpg
 
「出資法金利を下げてグレーゾーン金利ををなくすと、みなさんヤミ金にはしるのではないか」

衆議院議員 金子一義 http://www.kazuyoshi.gr.jp/
選挙区 比例・東海ブロック 岐阜4区
884わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/06(水) 22:47:57
久田重義さんとは20数年前、常滑焼祭りの時に会ったことがある。当時は露天で自分の作品を売ってましたよ。まだ窯変天目に成功する前のこと。
その後、窯変天目に成功して、名古屋のサンギャラリー住恵や、丸栄デパートで個展を開催し知名度も上がって言ったようです。
丸栄デパートでは、窯変天目ぐい呑みが30万円で売られていましたよ。彼の作品に批判的な人も知っているけど、若くして亡くなったのは残念だった。
林恭助もそうだが、久田重義も電気窯で天目を焼いていたようだ。要するに、酸化焼成であの色が出るんだろうね。
885わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/07(木) 01:58:41
窯変天目の再現に成功なんて言ってるけどアレは只の斑紋釉でしょ。
しかも酸化で焼いてるのが事実なら論外ですね。
健窯のソレとは似ても似つかない別物。
886わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 13:37:19
「再現に成功」なんて安易に使わんでほしいなぁ。
 昔の技法じゃなきゃね。再現と言えんでしょ。
 岐阜の現代陶芸美術館に林恭介の窯変天目が飾ってあるけど
 あまり綺麗じゃないね。久田の方が綺麗。
887梅田 聡一郎:2006/09/12(火) 14:05:55
君たちはそういう人だったのか。

        他人の起始走行を一旦利用した者は、二度と

        元の生活に戻れない。

        二度と元の生活に戻れない。
 
        二度と元の生活に戻れない。
888梅田 聡一郎:2006/09/12(火) 14:17:30
 人の愛情を踏みにじった者は、

 二度と普通の生活には戻れない。

 二度と元の生活には戻れない。

 
      
889梅田 聡一郎:2006/09/12(火) 14:33:32
 僕は、やっとらんぞそんな物。健康に悪いにきまっとろう?

 タバコは吸うけど。

 
890わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 15:02:23
氏に救急車要請 小梅太夫
891わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/12(火) 18:09:10
ダレカワタシヲコロシテーッ!!!小梅太夫
892わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/20(水) 01:47:39
age
893わたしはダリ?名無しさん?:2006/09/27(水) 00:31:10
ageU
894わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/04(水) 00:07:29
ageV
895わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 00:03:09
ageW
896わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/11(水) 22:55:41
黄瀬戸は原憲司、織部は瀧口 喜兵爾の弟子の鈴木豊がいいね

http://homepage3.nifty.com/yakimono_gallery/2001_koten/2001_suzuki_yutaka_shibuya_seibu.htm
897わたしはダリ?名無しさん?:2006/10/14(土) 02:20:56
確かに豊サンは良い。
絵は抜群だね。雰囲気があるよ。
小泉チルドレン佐藤ゆかりのスキャンダル この一年間のまとめ 総理に嫌われ秘書らに逃げられ代議士失格!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159758035/17  議員は政治資金が無いなら株を買えばいい
●公募中、コネがあるサイタマ15区の選考落ちで安部氏に「喧嘩売ってんのかよ」と暴言し、岐阜1区左遷。
★2005年8-9月、『W不倫/不倫メール500通疑惑』発覚。また、所得が無ければ株を買えと暴論。落選。
★9月、当選直後に選挙区内の有権者宅を個別訪問し市民団体から公選法違反の告発。また、審議中の居眠りも発覚。
●11月、「子育ては自助努力で行え」、「私は女性優遇枠ではない」とワセダで暴言。隣席のさつき氏唖然。
★2006年4-5月、グレーゾーン金利などサラ金問題の最中、チワワの行政処分直後にサラ金団体で講演し癒着判明。アナリスト時代からサラ金に投資を勧め、某サラ金とは仲が良いことが発覚。
★同、『サイタマの脱税学校法人癒着・補助金くちきき疑惑』発覚。2006年冬、学園が脱税を指摘される直前に講演。サイタマから出馬の動機や、学校教育に口を出したがる真相が発覚。
●5月、岐阜の民主候補の公約「ふるさとお返し税」をパクリ、更に自身のアイデアと総裁候補に嘘を吐いたとされる『疑惑のふるさと税』発表。また、ゆかり組東京事務所に人殺しの8氏が出入りしているとの指摘がなされる。
●6月、ヤマクク派同僚と髪なでなで不倫デートが発覚。同僚のセクハラだと言い逃れするが、TVでおどおどした様子が放送され非難を受ける。安陪氏にもうないな?と念を押され、後に「あの女はまたやる」と疎んじられる。
●6月、紛糾した審議中に同僚と遊びで写メール激写!「(国会で)初めて撮りました」とタイゾー並みの言い訳。
★7月、岐阜で起こった1億5千万円の出資詐欺に加担が発覚。その詐欺師を後援会の宴会に呼んだことまでわかる。
★7月、長良川花火大会・公選法違反疑惑発覚。花火大会の招待券を選挙区内の産婦人科医に譲渡した疑惑。削除依頼まで出る。
●7月、TB$番組朝ズバの赤坂億ション議員宿舎問題で「議員は贅沢させないと企業と癒着する」と暴言。税金4000万貰ってもまだ不足かと反発され番組降板。しかも新宿舎には住まないと明言しながら赤坂に住んでいた!
●9月、総裁選で猟官。世論の反発を受け断念。また秘書が相次いで辞めたことが発覚。喧嘩暴言で総理にも嫌われていた。