私は薬局に勤める単なる薬剤氏ですが
西洋美術(美術史)の勉強をしようと思いました
放送大学も考えましたが面倒なのでやめました
そこで 独学のための良書をおしえろ
出来れば日本語がよいですがどうしてもという方には英語も可とします
美術蛮の崩腐な痴識のみなさま どうかよろしくおながいされろ
3 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/04/19 20:16
昨日の朝、高崎線に乗って鴻巣免許センターに行ったんです。高崎線。
そしたらなんかめちゃめちゃ人糞臭いんです。
で、よく見たらなんか車両連結部にトイレがついてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
JR東日本な、電車ごときにトイレなんかつけてんじゃねーよ、ボケが。
トイレだよ、トイレ。
なんかほんとに使っている高校生とかいるし。沿線住民揃ってトイレ近いのか。おめでてーな。
出てきた奴がすっきりした顔してやがんの。もう見てらんない。
お前らな、トイレくらい我慢しろと。
朝の電車ってのは、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
同じ扉付近に立った奴と扉の目の前の獲りあいか始まってもおかしくない、
獲るか獲られるかそんな雰囲気がいいんじゃねーか。トイレも我慢できねー奴は、すっこんでろ。
で、周りを見回したら、誰も臭がってないんです。
そこでまたぶちぎれですよ。
あのな、すました顔して、お前らは臭くねーのかよ。ボケが。
すました顔して何、新聞読んでやがんだよ。
お前らは本当にこの臭いが気にならないのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前ら、実はクリリンちゃうんかと。
まあ電車通の俺に言わせてもらえば今も昔も一般人としての常識はやっぱり、
我慢、これだね。
乗る前に済ましておき乗ったら我慢。これが正しい乗り方。
我慢ってのはトイレに行く回数は少なめ。そん代わり一回の量は多め。鍛えれば一日二回位までに減らせる。
で、乗る前に済ましておく。これで完璧。
しかし我慢しすぎると腹が痛くなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まぁお前らトイレも我慢できない高崎線沿線住民は成人用おむつでもしてなさいってこった。
4 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/04/20 00:21
放送大学の若桑のおばさんのしゃべりについていけ
5 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/04/21 20:12
あげ
6 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/04/22 13:11
多分、西洋美術史というと膨大なので答えようがないと思います。
テーマとか内容を絞った質問をしたほうが良いです。
さげ
今月の美術手帳でも読んでください。
ت
10 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/16 23:24
まんが西洋美術史がおすすめかな。
11 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/16 23:37
【若桑みどり談】
カラヴァッジョは今でこそ誰でも知っている
イタリアを代表する非常に評価の高い画家として有名ですが、
私が学生のときは評価も低く誰も研究しようとさえしない
無名に近い画家でした。
私が大学の卒業論文のテーマにカラヴァッジョを選ぼうとしたら、
指導の教授達はみんな私を奇異なものでも見るかのような
顔をしてみたものです。
ところが私がいろいろと研究し、論文も何本も書いて、
今こうして、カラヴァッジョは世界の誰もが認める大画家となったのです。
私の普段の研究と発表があったからこそ、と言ってもいいでしょう。
12 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 01:22
初心者なら橋本治ですね。とにかく分かりやすいから。新潮社
13 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/17 01:49
中高の教科書なんかいいぞ。いや、バカにしてるわけじゃない。マジで。
14 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/08/18 22:51
↑ 副教材の本でも可
15 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/10/05 07:35
そうだ、おまえには諸学生の美術の教科書が1番だ。いや、おれはお前をバカにしてるぞ!!
今月末に『国民の芸術』って本がでるぞ。
17 :
わたしはダリ?名無しさん?:02/11/09 20:22
美術出版社の本はどれもけっこういいです。
西洋美術史、西洋絵画の主題物語(聖書編・神話編)は、学生時代に揃えたものですが
けっこう役にたってます。
西洋美術は主題(宗教とか神話とか)を理解してからのほうがうんと面白く鑑賞できるし
ぜひぜひ美術史とあわせて簡単でもいいから勉強してみるといいですよ。
高階秀ジの文庫でいいやつがあるんだけど今手元になくて詳細失念。
美術館の本の売店コーナーには美術書が豊富だからいろいろ手にとって興味のあるものを
買って勉強してみるのもいいよ。
(^^)
(^^)
(^^)
a
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
高階秀爾(たかしなしゅうじ)氏はこの辺が入門
「芸術のパトロンたち」岩波新書
薄くて安いすぐ読めるパトロンについての入門書
「フランス絵画史」 講談社学術文庫
ルネッサンスから世紀末までのフランス絵画を扱っている。
「印象派の画家たちの展覧会」の批評が訳出してある。
「フィレンツェ」中公新書
イタリア・ルネサンスの絵画と彫刻などが範囲だったかな。
「ショトルシリーズ パリで出合う名画50」監修 小学館
カラーが多かったはず。
34 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/02/16 19:52
36 :
わたしはダリ?名無しさん?:04/12/04 21:41:06
age
37 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/04(木) 11:17:04
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
39 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/13(土) 00:38:36
別冊宝島の「絵画の見方」だか「絵画の読み方」がおすすめ。
40 :
わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/13(土) 18:50:12
「さぶ」
『西洋美術解読辞典』
『美術の歴史』
『聖書』