◇◆      贋物の作り方      ◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ズブの素人です。
骨董屋はどの様にして贋物を作るのか?
いつも疑問に思っています。
知っている人教えて。
2ズブの素人です。:02/02/23 12:32
造り方が知りたいです。
3ズブの素人です。:02/02/23 14:20
誰か居ないのか?
4わたしはダリ?名無しさん?:02/02/23 14:26
絵画ではダメでしょうか?
5ズブの素人です。:02/02/23 14:31
>>4
構いません。教えて下さい。
6 :02/02/23 14:32
骨董屋が作ってるわけじゃない。
7:02/02/23 14:39
骨董はまったく分かりませんが、絵画と版画の紙に関しては多少知っています。
絵画はいわゆる古キャンと呼ばれるものを使い(よくヨーロッパの蚤の市に売ってます。)
絵具も雁作したい作家の使った絵具を使います。中には現在売っていない絵具
もありますが、材料さえそろえばどうにかなりますよ。
そのあと、一番てっとりばやいのは、紫外線による強制劣化をすることです。
日本画(絹本)の修復に使われる絹なんかも、わざと紫外線によって劣化させる場合もあるそうですよ。
 
8ズブの素人です。:02/02/23 14:39
>>6
〜え〜っ 一体誰が作るんですか?
9:02/02/23 14:46
ヨーロッパには雁作の専門家もいますよ。たいがいが売れない画家ですけどね。
10 :02/02/23 14:57
中国製の美術品をそれらしく体裁を整えて売ることも多い。
中国には張大千みたいなすごい贋作を作る画家がいるし
贋作専門の窯もある。
11ズブの素人です。:02/02/23 15:40
焼物も作るんですか。
人に聞いたんですが新しい焼物を古くする
人もいるみたいですが、どうするのですか?
12 :02/02/23 15:54
土に埋めたり染料を塗りたくって古びをつける。
http://www.ejcs.co.jp/east/0102/rensai.html
13ベンゼン中尉 ◆fjTeojqQ :02/02/23 15:58
中国ではよく殷の青銅器の偽物がありますが、清のころによく作られていたそうです。
実物は七桁はいきますから、近所の家の自慢する殷の青銅器も99%偽物と思った方がいいですね。
14わたしはダリ?名無しさん?:02/02/23 16:01
陶器、特に有名作家(人間国宝クラス)は、生活に困っている陶工が、職業として
せっせっと業者の言われるままに作っている。
業者はその出来上がった品物を贋作専門の箱屋へ持ち込み、作者の箱書きや家元の書き付けを
書かせて完成させる。多くの場合、書き付けは作家の物も茶道の家元の物も同じ人が書くので、
同じ書体になることが多い。茶碗に使う仕覆や柱などの詰物も安く大量に作るので、
同じ色、素材のものが多い。桐箱に押す印などは、本物が1つあればスキャナーで読み取り、
そっくりに作ることができる。
贋作を完成させた業者は全国の詐欺的骨董屋へ3万〜4万で卸し、それが
全国を巡回するような骨董市やヤフオクで売られている。
よっぽど無神経な骨董店で無い限り、店頭ではまず売られることはない。
買ってしまったらどこの店か分からなくなる様な骨董市で売られることが多い。
骨董市では、荒川豊蔵や加藤唐九郎などは50万円から80万円で売られ、
坂高麗左衛門クラスは20万円前後で売られている。値引き交渉すれば面白い程安くなる。

例として、同じ所で作られた、加藤唐九郎の黄瀬戸茶碗と志野茶碗。
蓋裏の裏千家家元鵬雲斎の書付と箱表の唐九郎の書き付けは同一人物の筆によるもの。
茶碗を包む仕覆と箱の四隅の柱も、二碗とも同じ素材、作りのもの。
最終的に落札価格は20万〜30万円を超えるのでは?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42717885
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d14730077
15ズブの素人です。:02/02/23 16:03
>>12 >>13
ほ〜ぅ
日本でもやっているのですか?
16ズブの素人です。:02/02/23 16:06
>>14
それは犯罪には成らないのですか?
ひど過ぎますね。
17わたしはダリ?名無しさん?:02/02/23 16:14
>11
新しい焼物を古く見せるには、土に埋めたりもするが、そうすると時間がかなりかかるので、
多くの場合は薬品を使う。
フッ化水素?だったかな?・・・と言うような薬品に漬けると、カセが出て古く見える。
抹茶茶碗なんかは、紅茶に漬けて鍋でぐつぐつ煮たりする。日本茶で煮ると独特の匂いがつくので、
通常は紅茶を使う。
高度な贋作作成業者は、特殊な染料に数日間漬けて、その後、低温で茶碗を焼く。
そうするとしっかりと古色が付く。
18ズブの素人です。:02/02/23 16:17
【特殊な染料】とは何ですか?
19わたしはダリ?名無しさん?:02/02/23 16:21
>18
企業秘密だそうです。
20ズブの素人です。:02/02/23 16:23
それは残念です。
21贋作師:02/02/23 19:42
他になんかいい贋物の造り方無いの?
22わたしはダリ?名無しさん?:02/02/23 20:52
yahoo みてるとそこまでしなくても、サインさえあればその作家の絵と思って買ってくれる人が結構いるみたいだ。
23:02/02/23 20:55
まじで俺が書いた絵でもサインさえ有名所にして出せばいいの
24わたしはダリ?名無しさん?:02/02/23 20:56
いいんだよ。

真偽の程は定かではありませんって書き添えておけば許されるみたいよ。
25ヤフー:02/02/23 20:57
>>14
同じ所って何処で作っているの?専門の製作所が有る訳?
26:02/02/23 21:54
だれも居ないのかな?
27わたしはダリ?名無しさん?:02/02/23 22:10
>25
専門の贋作製作者がいますよ。本業でバンバン作っています。
この二点はこのスレを立てた「ズブの素人」さんがヤフオク鑑定のスレで
取り上げた贋作です。全く同じ2点ですが、これと同じ物がよそでも多く
出回っていると思われます。同じ物を何個も作るんでしょうね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17064050
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42789455
28ズブの素人です。:02/02/23 22:14
>>27
儲かるのですかね・それって犯罪じゃないんですか?
29わたしはダリ?名無しさん?:02/02/23 22:23
>28
犯罪ですよね。
殆どの場合、詐欺罪になると思われます。
30わたしはダリ?名無しさん?:02/02/23 23:54
じいさんが作って埋めるんだよ。
息子が埋めたところを守るんだよ。
孫がほりだして大儲けするんだよ。
31つるべ:02/02/24 00:47
そうの様にしたら儲かるのか?
儲かるのならおらもするべ
32わたしはダリ?名無しさん?:02/02/24 00:54
>31
儲かるけど警察に連れて行かれるよ。
33つるべ:02/02/24 01:13
>>32
でもみんな捕まっていないじゃん。
34:02/02/24 01:30
解からないだけでかなりの贋物職人が警告を受けているよ?
35骨董屋:02/02/24 22:00
簡単に焼物に時代付く方法教えてよ
36わたしはダリ?名無しさん?:02/02/24 23:47
>35
とにかく紅茶で煮る。
蒸発した水を足しながら24時間くらい煮たらいいですよ。
物は萩が良いですね。
陶印のない大道土のヤツを選んで古色を付ければ、あら不思議、古萩の出来上がり。
但し、初級者の素人にしか通用しません。
それがイヤなら、50年くらい毎日使えばいいですよ。
自然な古色が付く。
37骨董屋:02/02/24 23:48
サンキュウ・もっと無いのかな?
38わたしはダリ?名無しさん?:02/02/25 02:28
>>37
毎日、朝に味噌汁を飲めばいいって聞いたことある。
結構早く時代が付くらしい。
39骨董屋:02/02/25 02:35
>>38
そうですか。早速やってみます。
40わたしはダリ?名無しさん?:02/02/25 08:05
>38
ピンポーン、正解です。
私は、杉本貞光の熊川で味噌汁をのんでいます。いい味つくよ。
41わたしはダリ?名無しさん?:02/02/25 11:52
>38
味噌汁は効果あるらしいですね。
私もやったことあるけど、短期間で味が付き易いですわ。
但し、塩分が強いので器が割れ易くなるらしいが、
私は、まだ割れた事はありません。
42骨董屋:02/02/25 22:50
他有りませんか?
43 :02/02/26 10:41
44わたしはダリ?名無しさん?:02/02/26 17:25
もっいい方法教えて
45ほェ?:02/02/26 20:41
庭に野ざらしで置いておくのはうちの先生(多治見の陶芸家)
がよくやっていました。
46わたしはダリ?名無しさん?:02/02/26 21:12
>45
時間かかるよ。
47わたしはダリ?名無しさん?:02/02/26 21:27
軸物のお話をさせてください。昔からよくある手なのですが、一枚を上下2枚に
剥ぎます。こうすると本物が2枚出来ます、比べると差があるようですが別々にすると解りません。
にせものの範疇に入るかどうかはわかりませんが。
48わたしはダリ?名無しさん?:02/02/26 22:22
もっと簡単に出来る方法無いっすか?
あと木彫りの物はどうするんですか?
49わたしはダリ?名無しさん?:02/02/27 15:52
>48
とにかく使う・・・使う・・・使う。
孫の代には一儲けできるでしょう。
「古色に近道無し、時代のみが解決するなり」松平不昧公の言葉。
50わたしはダリ?名無しさん?:02/02/27 16:02
不味公がそんなこと言う訳ねーじゃん
51わたしはダリ?名無しさん?:02/02/27 18:34
>>50
ネタだよ。
それ位のシャレ判れ。
52わたしはダリ?名無しさん?:02/02/27 18:37
喜左衛門井戸は一日にして成らず  
         By 不昧
53わたしはダリ?名無しさん?:02/02/27 18:43
高麗雨漏手の道も一服から  by 松永耳庵 
54わたしはダリ?名無しさん?:02/02/27 18:51
楽入は長次郎にあらず  by 十五代楽吉左衛門
55わたしはダリ?名無しさん?:02/02/27 18:53
太郎右衛門は古唐津にあらず  
By 西岡小十
56わたしはダリ?名無しさん?:02/02/27 18:58
>54
15代楽吉左衛門は楽茶碗にあらず
      By 14代楽覚入(息子よガンバレ!)
57わたしはダリ?名無しさん?:02/02/27 22:10
>50−−−−>56
 これでスレつくれない?おもしろ!
58わたしはダリ?名無しさん?:02/02/28 00:05
卯花垣は国宝になりしも、我国宝(人間国宝)になれず。
 by 唐九郎
59わたしはダリ?名無しさん?:02/02/28 00:09
大徳寺、我の書付仕事とるべからず。 BY 鵬雲斎
60わたしはダリ?名無しさん?:02/02/28 00:12
坂家もロクロの誤り。(弘法も筆の誤り)
  BY 12代坂高麗左衛門・・・誰か俺にロクロを教えてくれ!
61わたしはダリ?名無しさん?:02/02/28 00:23
贋作できれば楽家が儲かる。(風吹けば桶屋が儲かる)
 BY 楽吉左衛門・・・どんどん鑑定しまっせ、沢山持ってきてや。鑑定料は頂きまっせ。
      
世の中の骨董品は全て本物 by 唐九郎
63わたしはダリ?名無しさん?:02/02/28 01:12
一筆千金。(一攫千金) by 魯山人、、、職人が作った焼物にサイン1つでウン十万。
64わたしはダリ?名無しさん?:02/02/28 17:56
>62
世の中の骨董品は全て本物 by ヤフオク贋作出品者
65わたしはダリ?名無しさん?:02/03/04 00:36
真面目に答えろ
66 :02/03/04 22:33
67わたしはダリ?名無しさん?:02/03/04 23:52
◇◆      贋物の作り方      ◆◇
もっと色々教えて下さい。お願い致します。
68わたしはダリ?名無しさん?:02/03/05 00:05
>67
作ろうとしていますな?
69わたしはダリ?名無しさん?:02/03/05 14:47
>>68
正直簡単なら作ってみたいと思います。しかしそれは金儲けじゃなく趣味で
してみたいと思っています。
70わたしはダリ?名無しさん?:02/03/05 15:11
>>69
いいね、趣味だったら誰も騙すこと無いし いいんじゃないか。
>>70
それが死後、処分されればね。
72わたしはダリ?名無しさん?:02/03/05 15:40
>>71
製作していれば家族にも解かるから私の死後売るような事はさせません。
7371:02/03/05 19:14
作るのは勝手だけど、自分のサイン入れときな。
それが礼儀だ。
修復だって、修復と分かるようにするもんだ。
それと本当にいい偽物つくるには、本物作る以上の技術が必要だぜ。
74わたしはダリ?名無しさん?:02/03/05 19:19
>>73
そうなんですか。自分にだけは解かる印は付けるつもりでしたが
本物以上の技術とは、知りたいものですね。
7571:02/03/05 19:52
>>73
なんか目印があればいいんじゃない。
私は市場が混乱すると例えそれが「いいもの」であっても
その評価まで下がるのが嫌なんだよ。

本物とは偶然の産物、それを必然に行うのは難しいだろ。
76某銀行員:02/03/05 21:13
俺が本歌より良い品を作ってやるから造り方教えてくれ
77藤原新太郎:02/03/12 21:03
贋物を作るのに技術なんかいらないよ
その贋物を買ってくれる馬鹿を探す技術
これが必要
78わたしはダリ?名無しさん?:02/03/13 21:36
>77

贋物の作り方の話をしているんだからね。
誰も贋物を手に入れる方法について話をしてるんじゃないんだよ。
当然、贋物を作るには、それ相応の技術はいるよ。
おたくのいってるのは、贋物を作る人を探す話だよ(W)。
79大工:02/03/18 14:13
焼き物以外の時代の付け方教えて下さい。
80わたしはダリ?名無しさん?:02/03/18 14:41
木の物はシロアリを飼っておいてシロアリに食べさせます。
81わたしはダリ?名無しさん?:02/03/18 15:17
福富太郎も贋作作ってたって自分で言うてたな。

絵を便器のところにおいて蛆虫に紙上を這わせたり、紙を食わせたり
してたそうだが。
82権衛エ門:02/03/19 14:23
age
83権衛エ門:02/03/19 20:52
あげ
84わたしはダリ?名無しさん?:02/03/20 23:48
◇◆      贋物の作り方      ◆◇

85:ズブの素人です。 :02/02/23 12:27
骨董屋はどの様にして贋物を作るのか?
いつも疑問に思っています。
知っている人教えて。
85わたしはダリ?名無しさん?:02/03/20 23:52
伊万里あたりはこのごろ写真からの焼きつけが多いよな。いわゆる本に載るような
有名な模様ってデジタルコピーものがあちこちの市で出てる。それとタイあたりで
焼いた甘いやつ。これは手書きだがまだまだヘタクソなので手にとるまでもない。
86わたしはダリ?名無しさん?:02/03/21 16:09
 
87わたしはダリ?名無しさん?:02/03/23 02:33
困った人だ
ため息出るな
88わたしはダリ?名無しさん?:02/03/23 03:02
>85
最近初期伊万里、盛期伊万里を中心によく見かけるけど
何処で、どうやって焼いてるの?
89わたしはダリ?名無しさん?:02/03/27 02:46
age
90わたしはダリ?名無しさん?:02/03/27 14:32
古い贋物時代箱と古い書付はどうやって作るのですか?
また、その見分け方は?
91わたしはダリ?名無しさん?:02/03/28 14:32
ヤフオクの贋作屋に聞けば?
92かみの:02/03/28 15:11
>>90
知り合いに聞いた話では骨とう品やには半端物の
時代箱や書付が相当数あって、もしくは
骨董屋の主人が書くこともあるそうです。
掛け軸では画が贋作でも表具がよければ買ってきて
まくりをあてはめることが間間あるそうです。
93わたしはダリ?名無しさん?:02/03/29 01:10
骨董屋はどの様にして贋物を作るのか?
いつも疑問に思っています。
知っている人教えて。
94わたしはダリ?名無しさん?:02/03/29 16:52
>93
骨董屋は新しい物に古い箱を合わせたりはするが、
贋物は骨董屋が作るんじゃないよ。
それらしい贋物を買ってきて売るだけだ。
作る業者は別にいるよ。
95わたしはダリ?名無しさん?:02/03/30 01:27
皆様もって鮮明に御教え下さいませ。どうか宜しく御願い致します。
本物の作り方はな、まず本物を購入する。
それを参考にして試行錯誤を繰り返す。すると本物が完成するんだ。
ときどき参考にした本物をヤフオクに出品するときがある。
業界ではエサを撒くって言う。
同業者募集中。現在14名加入中。やる事は自分の作った本物を
交換するんだ。楽と魯山人を交換したりしてバラエティに富んだ
出品をヤフオクでする。贋物を交換に出すのは禁止だぞ。
贋物というのは出来の悪い物。本物は出来の良い物だ。
魯山人本人が作ったかなんてのは関係ない。技術があれば
本物を作れる。魯山人とかより優れた本物をな。
97わたしはダリ?名無しさん?:02/03/30 11:25
>96

アホかこいつは!!笑いがとまらんぜ(ウハハハハァ)
それを、世の中では贋作ていうんだよ。
下手か上手いかなんて関係無い。
下手でも本人が作ったら本物。
いくら出来が良くても本人以外が作ったら贋作ちゅーんだよ。ヴォケが!
それに、ヤフオクに出ている贋作は最低の出来じゃねーか。
下手糞のなにものでもないぞ。
あれらは出来がいいから本物というのか?
あれを出来がいいと言うのなら相当頭の中と目が発酵しているな。
どう見ても素人が電気窯で焼いた下手物じゃねーか。
贋作作る前に腕をみがいてもっと勉強しろよな。怒アホが!!!
98わたしはダリ?名無しさん?:02/03/30 11:37
>>96
>本物の作り方はな、まず本物を購入する。
>それを参考にして試行錯誤を繰り返す。すると本物が完成するんだ。

試行錯誤してあの偽物の出来じゃあ誠に情けないですねぇ(藁)。


99わたしはダリ?名無しさん?:02/03/30 12:44


ーーー荒れてるね。それなりに面白いがーーーーー


100わたしはダリ?名無しさん?:02/03/30 13:36
その贋物、お前ら買ってるじゃん、だから本物、贋物解かるんだろ
贋物買わされないと覚えられない世界だからな、お前らもその昔は
骨董屋のカモだったわけだ、カモが偉そうな事言うなよなカモ君。
101わたしはダリ?名無しさん?:02/03/30 14:17
>>100
>その贋物、お前ら買ってるじゃん、だから本物、贋物解かるんだろ
>お前らもその昔は骨董屋のカモだったわけだ、カモが偉そうな事言うなよなカモ君。
誰があんな低レベルの贋物かうかな?
あんなもの買わなくても判るよ。馬鹿じゃないの?だってあの程度の贋物って写真でも一目瞭然じゃん。
引っかかってるのは本当に筋の悪い人達だけだよ。それに骨董屋のカモなんかになったことないですね。
研究心旺盛ですから、昔はよく研究したよ。お陰で一度も贋物を買ったことないですわ。
全ての収集家が同じだと思ったら大間違いです。
私の友人の骨董仲間でもみんなヤフオク程度の贋物は直ぐに見分けが付きますよ。
残念ですね、そう世の中甘くはないんだよ。
102 :02/03/30 15:23
>>101
気が付か無いまま死ねたら幸せだね。世の中には自分が持っている物が本物
と思い込んでいる幸せな人が沢山いるからね。貴方もその1人かな。
103わたしはダリ?名無しさん?:02/03/30 16:01
>>101
>お陰で一度も贋物を買ったことないですわ。
そんなやついねぇーよ、ヴァ〜カ!
おめでたい野郎だ。
104わたしはダリ?名無しさん?:02/03/30 22:45
>>103
101は贋物をはめられた事に気付いていない幸せ者なのさ、そっとしといて
おあげ。
煽りに反応するなよ。
ニュース速報板や厨房板に行って修行でもしてこい。
106わたしはダリ?名無しさん?:02/03/30 23:57
>>105
わはははははは、怒った・怒った・大人げ無いなもー。幸せ者は
怒っては・ダ・メ・。
107わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 00:12
100=103=103=104=106
1人芝居も大変ですね、御疲れさん。
108わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 00:19
>107
確かに・・・でも面白いね、贋作師の言いぶん。
109わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 00:27
>107さん↓みたいって事ですか。?
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1016539880/l50
110わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 00:39
>>105
わはははははは、怒った・怒った・大人げ無いなもー。幸せ者は
怒っては・ダ・メ・。
111わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 01:43
骨董屋はどの様にして贋物を作るのか?
いつも疑問に思っています。
知っている人教えて。

112わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 01:56
>>111
いや、だから贋物制作の業者は別にいるんだって。
113わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 03:25
>111
しつこいな、骨董屋(悪徳)は贋物作らないよ。
贋物を本物として売るだけだ。
114わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 10:51
>113
わはははははは、怒った・怒った・大人げ無いなもー。幸せ者は
怒っては・ダ・メ・。
115わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 11:03
>>113 名前:わたしはダリ?名無しさん? :02/03/31 03:25
>111
しつこいな、骨董屋(悪徳)は贋物作らないよ。
贋物を本物として売るだけだ。


お前が知らないだけ、多くの骨董屋が贋物造っているぞ、新しい物を
古くみせたりするのはよく聞きます。ニスみたいな物塗ってみたり薬
品かけたりいろいろしてますね。
116fff:02/03/31 11:22
朝鮮唐津の徳利の高台を窯跡で発掘してきて
それを今出来の朝鮮唐津写しの高台とすげ替え付加価値
をあげるという方法論もあるそうです。
この場合、腕はいいが世に認められない工芸家が古物商
に廉価な賃金で使われてることがあるそうです。
プロでも騙されるほどですが、接着剤が劣化したりして
数十年後にばれてしまうこともあるそうです。
確か、中島誠之助の著書に似たようなことが書いてあった
ような気がする。
117ハル:02/03/31 11:43
ひとつだけお教えします(これしか知らないんですが)
陶器を池の底に2、3年沈めておく、すると細かいどろが陶器の細かい
「め」にはいり偽骨董のできあがりです。

誰か鉛を金に変える方法しらない?
118わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 11:44
>>116
そんな本読んでるくらいなら、
あんたもたいした情報もってないんだね。
119:02/03/31 11:54
>>117
あるなら俺も知りたい。
120わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 12:53
なんだか煽りがすごい。傍から見てる身としては
ちょっと滑稽。
自分に贋作を作る方法論がないことを棚に上げて
他人を煽り、丸秘的な情報を引き出そうとしているのかな?
せっかく書き込みをしたfffさんがちょっとかわいそう。
もっと紳士的な書き込みが出来ないものだろうか??
まあ2chだしそれはそれで楽しいが。
121わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 12:55
>>120さんへ
>>115さんの意見はどうなの本当なの?
122ベンゼン中慰:02/03/31 13:31
陶芸教室に通って3年になるんだけど
同じ教室のうまい人が作った習作をもらって定期的にヤフオクで売ってます。
「骨董好きの友人からいただきました」って書いて(うそではない)
古典的作品の写しだと中途半端に知識を持っている人が
掘り出し物と思って買ってくれるから愉快愉快
一回の出品で5〜15諭吉ほどの収益がある。
123わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 13:49
>>121
115なんて骨董の世界をよく知らないアマちゃんだよ。
上手い悪徳骨董屋は、贋物を作ったり新物に古色をつける専門業者へ依頼するよ。
薬品を使うにしろ古色をつけて古くみせるにしろ、その道のプロがいて、
そういう人たちに頼むのが通常ですよ。骨董屋は依頼するだけで偽物は作らない。
骨董屋が作る程度の低レベルな贋物は、ちょっと勉強したらすぐに判別がつくので
全く使えんよ。
124わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 13:50
>>123
そうですか。勉強に成りました。有り難う。
125わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 14:15
>123
そうそう骨董屋は作らない。
業者に製作させるね。
126わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 14:17
>125
その贋物造る業者は何処にいるにですか?
127わたしはダリ?名無しさん?:02/03/31 23:33
128わたしはダリ?名無しさん?:02/04/01 19:20
129 :02/04/02 16:03
◇◆      贋物の作り方      ◆◇

1 :ズブの素人です。 :02/02/23 12:27
骨董屋はどの様にして贋物を作るのか?
いつも疑問に思っています。
知っている人教えて。
130わたしはダリ?名無しさん?:02/04/03 00:46
ばばあがアピールしてるのか?ぐちゅぐちゅ言わして欲しいのんか。おお、そうけ!
131 :02/04/03 01:32
>>130
訳分らん?
132わたしはダリ?名無しさん?:02/04/03 18:52
>>131
まったくそのとうり。
皆様、却下でよろしいですね。
133 :02/04/03 19:46
>>132
OK
134 :02/04/04 00:00
135わたしはダリ?名無しさん?:02/04/04 02:42
136わたしはダリ?名無しさん?:02/04/04 17:37
age
137わたしはダリ?名無しさん?:02/04/07 11:23
あげてみる
138わたしはダリ?名無しさん?:02/04/08 08:52
age
139 :02/04/10 14:55
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50
◇◆      贋物の作り方      ◆◇

1 :ズブの素人です。 :02/02/23 12:27
骨董屋はどの様にして贋物を作るのか?
いつも疑問に思っています。
知っている人教えて。
140贋作師に成りたい:02/04/11 18:09
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50
◇◆      贋物の作り方      ◆◇

2 :ドズブの素人です。 :02/02/23 12:27
偽物屋はどの様にして贋物を作るのか?
いつも疑問に思っています。
知っている方作り方教えて。(詳しく鮮明に)
年齢
性別
職業
趣味
特技
自分の性格
身長
体重
自分の風貌の特徴
顔面レベル(十段階で)
友人の数(異性含む)
好きな体位
今までの経験人数
性癖

顔面レベルの基準
10 誰もが認める美少女、美少年。アイドルの中でトップクラス。
9  アイドル。ジャニーズ系など。
8  クラスの中でかなり目立つタイプ。モテモテ。
7  素直にカッコイイ、カワイイ。
6  どっちかっていうとカッコイイ、カワイイ。
5  いたって普通。もっとも多い。
4  どっちかと言うとブサイク。
3  ブサイクだが、わずかに救える程度。
2  ブサイクでかなり有名になれる。
1  なんだこれ?と、モノ扱いされるほどブサイク。見るのもいやになる。
0  人として認識されない。

みなさん、これらのプロフィールを書いて、上の人のプロフィールも見て
どれだけモテるか点数つけてあげましょう!100点満点で。
_
                     /◎|
                    /   |
                   / ( ̄) ̄)
                    /   .|~~~|~~|
        /●\   /     ( 誰?)
       ( ´∀`)/       (; 、∀, ) アツキモチー
       (    つ         \★/
       | | |       ,  ; : :;
       (__)_)      ; 人人人;人;:
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ノ 人;人人,人;
      |          |    ((炎;炎;;炎;:炎))
143:02/04/13 00:01
∧ ∧
     ヽ( ´∀`)ノ
    へノ   /
      ● ノ
       >
144 :02/04/13 10:13
145 :02/04/13 22:02
146わたしはダリ?名無しさん?:02/04/15 21:48

age
147わたしはダリ?名無しさん?:02/04/16 12:45
誰か教えてやれよ。

139 :  :02/04/10 14:55
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50
◇◆      贋物の作り方      ◆◇

1 :ズブの素人です。 :02/02/23 12:27
骨董屋はどの様にして贋物を作るのか?
いつも疑問に思っています。
知っている人教えて。

148精神科医:02/04/16 14:02
>>1

あなたは精神異常者の傾向がみられます。
下記目安箱に自覚症状を記入下さい。
治る見込みがある場合のみ診断書を発行します。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijikaenomichi&KBN=INPUT&RESNO=376
まずは、書きこんでください。
149わたしはダリ?名無しさん?:02/04/20 18:56
なんだよ!!!!!ばばあはクソスレ立てるけど、精神異常じゃないぞ!!!!!
150わたしはダリ?名無しさん?:02/04/20 21:35
陶器の骨董は薬品に漬けると古色もどきがつくというのはよくわかりました
磁器、初期伊万里、藍柿の贋作の見分けはなんとなくわかるのですが
藍九谷の贋作はいまいちよくわかりません
お教え願います。
151わたしはダリ?名無しさん?:02/04/20 22:37
>150
その辺りの区別がつくなら藍九谷も分るんじゃないかな。
九谷も伊万里も同じなんだし。
というより本物が分っていれば贋物は自ずと分るでしょ。
贋物が分っていても本物が分るとは限らないけど。
152わたしはダリ?名無しさん?:02/04/20 23:33
いや、藍九谷は難しいですよ
だって最近まで九谷で作られていた説がまことしやかに信じられていたぐらいですからね
藍九谷は盛期伊万里時代に作られた並クラスにも似てるし
いや、やっぱり難しいんじゃないかな
153わたしはダリ?名無しさん?:02/04/22 17:25
age





age
155わたしはダリ?名無しさん?:02/05/07 22:34
age
156わたしはダリ?名無しさん?:02/05/08 10:57
157わたしはダリ?名無しさん?:02/05/08 22:05
1581(本物):02/05/22 23:19



159脅してるのではありませんよ、貴方。:02/08/15 03:17
実際に行なわれている油絵の贋作の製作法です。これは、業者と結託した連係プ
レーを行なう必要があります。そして、対象は存命中の作家の作品に限ります。
そして、「本物」を一点所有している必要があります。

ここでは重要なのは「サイン」です。

‥‥まず、キャンバスに「贋作」を描きます。ま、この段階では似てりゃーいいの。
対象が現存作家だから、絵の具の劣化とか考える必要無し。

 次に、そのキャンバスの上に、同じ大きさの、木枠から剥がした「本物」を二重
に張ります。その作歌の作品と思えるものなら、偽の絵と本物は全く別物でも構い
ません。つまり、このキャンバスの表面は「本物」の作品が張られています。

 最後に、作家御当人に登場してもらわなければなりません。

 で、作家御当人に、その二重に張ったキャンバスを見てもらいます。

 自分の作品だと言う事をさり気なく確認してもらい、「裏側にもサインして下さ
い」と持ちかけます。

 ‥‥はい、わかりましたね。

 後で表の本物は剥がして元に戻します。残った贋作の裏側には間違いなく本物の
サインがある訳です。

 これは昔実際にある画商が行なっていた「贋作製作法」です。この画商は現在も
営業中ですから、この手口を今も使っている事は間違いないでしょう。フフフ。

 ‥‥「画商」というより、「画材店」かな?????

160:02/09/25 16:29
>>159
驚きです。他の物は何か知りませんか?
161わたしはダリ?名無しさん?:02/09/26 14:31
これは驚いた!!
162<:02/10/09 21:59
もっと教えて。
163:02/10/27 09:57
古典的な方法にこういうのがあります。

仮に平山郁夫の絵をほしい客がいるとします。画商は客の好みそうな図柄のできのいい贋物を探します。
平山本人が留守の時を狙って平山宅にその絵を持ち込み鑑定を依頼し預けます。
やがて平山宅から絵が贋物である旨連絡があります。
画商は客に「明日、平山先生の新作をもらえることになった。一緒行かないか」と電話します。
翌日、画商は客と車で平山邸に行き、客を車に残して自分ひとりで平山邸に入り、預けてあった絵を受け取ります。
客か見ると、画商が平山邸の玄関から平山郁夫の絵を持って出てくるのですからまず疑いません。

今でもこの手を使う画商が少数ですがいるようです。
この欠点は、万一客が疑いを抱いてもう一度画家に鑑定を依頼すると、すべてばれて言い逃れができないことです。

そのため今日では、ばれた時に自分も騙されたという言い訳の利く方法をとる画商が多いようです。

その方法もいくつかあるのですが………
スゲーーーーーーッーーーーー。
165唖然茫然:02/11/01 04:48
久しぶりに覗いてみたらおっそろしく濃い内容になっていたなぁ。
www.dream-fact.com/lovers/gtr/img-box/img20021027172430.jpg
167わたしはダリ?名無しさん?:02/11/02 23:18
>>163
怖っ!!!

画商の名前を   知   り   た   い・・・・・。
168わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 14:16
    これなら俺でもできそうだな。後はできのいい贋物か。
  
 ヤフーのオークションでも見てみっか……。
169ゴットハンド:02/11/04 15:34
古備前の窯跡に安物の備前焼を埋めておいて客の目の前で掘り出した見せる……
というのはだめだろうか?
170わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 15:43
>>169
昔、古墳の跡で同じことをやった人がいるそうです。

加藤陶九郎を思い出した。
171ゴットハンド:02/11/04 15:57
早速のご教授ありがとうございます。
172わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 16:08
最新の偽物(複製モノ)作りの手法をお教えしましょう。
まず、複製する原画を写真撮影してポジにして、あるいはスキャナーで
読み込んで、デジタル情報化して色分解します。これで、何枚でも複製が
可能になります。
次に印刷ですが、インクジェット方式の巨大プリンター(アイリス)を用いれば、
数百万色の色が使えるので、オリジナルの原画と区別できなくなります。
これが、業界でいうところの「ジクレアイリス」方式です。
さらに精緻な複製品を作る場合は、色分解したデジタルデータで写真製版で
印刷します。そう単なる「オフセット印刷」です。ただし、これでは、印刷
面の粒子を見ると、オフセット印刷とすぐにばれてしまいます。
そこで、デジタル分解した画像情報を2つに分けます。で、大まかなところ
をまず、オフセット印刷します。で、残りの画像情報をシルクスクリーンで
そのオフセット印刷したものに乗せてやれば、印刷とわからなくなります。
これがいわゆる「ミックスドメディア」方式と呼ばれるモノです。
以上、アールビバンの「版画」印刷方式でした。ラッセンマンセー。
ジクレ(アイリス) :フランスで開発された技法。一般名称はジクレ。また、制作するプリンターのメーカー名をとってアイリスと
呼ばれることもあります。まず原画を高精度のスキャナーでトレースするか、原画のポジフィルムをトレースし、色彩をコンピュ
ータで最大数十万色に分解、解析します。
このデータを利用し超ミクロなサイズのノズル(噴射口)から紙やキャンバスに各色を噴射する技法です。非常に繊細な線の
タッチ、微妙な色彩の変化、色彩の揺れなども逃さず再現することができ、現在最も原画に近い版画制作法といわれていま
す。淡く微妙な色彩が特徴のきたのじゅんこの作品に採用されているのがこの技法です。

シルクスクリーン:特殊な絹やポリエステルの布を版として使用し、布目を活かして制作する技法です。その色の絵柄以外の
部分は覆ってしまい、絵柄の個所だけが布目を通して下に敷かれた紙などに写し取られていきます。そのためひとつの作品
で作家が使用する色数だけ版が存在します。複雑な色使いや、大きなサイズの版画制作が可能になり、1960年代頃からア
メリカで発達しました。均一な線、インクの盛り上がり、鮮明な仕上がり等から、笹倉鉄平をはじめ多くの作家がこの技法を採
用しています。
ミックスドメディア:同一の画面上に複数の製版技法を組み合わせていく技法です。様々な技法の組み合わせがありますが、
写真製版を組み入れる方法が一般的です。
たとえば、クリスチャン・ラッセンの作品に採用されているミックスドメディアでは、写真製版された下絵にシルクスクリーンで
加刷して、原画の微妙なグラデーションや繊細な陰影、奥行きのある立体感などを表現しています。
写真製版技術をミックスすることにより、いままで以上にリアルで精密な原画の再現を可能にした技法です。

リトグラフ:18世紀末、楽譜を印刷するためにドイツで発明された技法。版には平面の石灰石などを使用し、油性の強い墨、
クレヨン、鉛筆などで絵を描いてから、空白部分に水となじみ油をはじく薬品処理を施します。こうした石の表面にローラーで
油性インキを塗り、インキを付着させると原版が完成します。現代では、石灰石に代わって亜鉛、アルミなど金属板が多く使用
されていますが、天野喜孝がフランスのマーグ工房で制作した作品は、完成時の微妙なニュアンスを大切にするため、作家
本人が石灰石に直接絵を描いています。
175わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 20:04
むつかしくてよく分からんが、とにかく贋物を作る人間と贋物を売る人間はそろったことになるな。

あと、これにカモをひっぱってくる人間が加われば詐欺集団は完成する。

瓢箪から駒ならぬ2ちゃんねるから詐欺集団ということだ。時代を象徴しているね。

ご健闘を祈る。
176わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 21:14
すでに詐欺集団は完成してるよ。全然、関係ない話だけど、アールビバン、
アールブリアン、グランプリアートって会社を知ってる?(w
177わたしはダリ?名無しさん?:02/11/04 21:29
>>176
おいおい!
178わたしはダリ?名無しさん?:02/11/05 09:50
>>176 全然、関係ない話だけど、

ワラタヨ。アールビバン、アールブリアン、グランプリアートって詐欺集団じゃ
ないよね(w 単なるキャッチセールスの押し売りヤ●ザだよね。
179わたしはダリ?名無しさん?:02/11/06 01:01
>>175
贋物を作る人間、贋物を売る人間、カモをひっぱってくる人間は同一人物だよ。
全然、関係ない話だけど、アールビバン、アールブリアン、グランプリアートっ
て会社を知ってる?(w
180わたしはダリ?名無しさん?:02/11/06 04:51
181仕手筋:02/11/06 05:05
株価操作………?
……ってな分けないよなぁ。

こんなところで煽ってもしょうがないもんな。単なる暇つぶしかい?

でもちょとアールビバンの動き、へんなだよな………
182わたしはダリ?名無しさん?:02/11/06 10:00

アールビバン(株) (7523) ジャスダック


■ 会 社 基 本 情 報

正 式 社 名  アールビバン(株)
英 文 社 名  Art Vivant Co., Ltd.
本 社 住 所  〒107-0062 東京都港区南青山7−1−5
電 話 番 号  03-3407-3371
設立年月日  1984年11月24日
東証業種名  小売業
代表者氏名  野澤 克巳
資 本 金  1,656 (百万円)
発行済み株式数  15,463,816 (株)
売 買 単 位  100 (株)
決 算 期  3月
上場市場名  ジャスダック
183わたしはダリ?名無しさん?:02/11/07 05:55
これって、風説の流布になるんじゃない。
184わたしはダリ?名無しさん?:02/11/07 10:21
その可能性はあるな。同一人物が話をそっちに持っていこうとしている。
185わたしはダリ?名無しさん?:02/11/07 11:18
ヤフオクの
ビックネームの作家の作品が出てるのを見て
偽者当てごっこ(どこがダメか?)して
おもしろがってます。
この雪舟最悪とか、、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24473458
(藁
>>185
また、ハルヒコだ〜!!
187187:02/11/17 16:08
a
188わたしはダリ?名無しさん?:02/11/24 15:23
age
189わたしはダリ?名無しさん?:02/12/19 15:49
すげー!
昔の絵画だのになると顔料だのキャンバスだの当時のもの買い付けなきゃ
いかんしなぁ。キッツイ鑑定パスするなら絵具の中のバクテリアだの花粉
だのまで気をつけなきゃいかんのでは…?膠の厚みもそうか。下絵なんか
あったら最悪だな。
191山崎渉:03/01/08 22:55
(^^)
192わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 10:57
読んでて面白い
良スレアゲ。

誰か掛け軸に詳しい人情報求む。
193わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 13:16
>>185
ウワァー、ひでえ雪舟。へたくそ過ぎ。
こんなんで5万つくのかよ。
194わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 14:18
>>185
これあんた国宝級の大ハッケンじゃないですか!
落カンもしっかりしてるし。いま買わなきゃ次の代まで後悔しますよ。

希望落札価格が15万円って・・ププッ
195わたしはダリ?名無しさん?:03/01/10 14:35
撤収だな
196山崎渉
(^^)