★白樺派★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
文学板で
「白樺派スレ、案外芸術スレならよく揚がるのかも。」と言われ、
芸術デザイン板で
「この板は、現役のデザイナーやイラストレーターが仕事のグチをこぼす場所なので、
思想を回顧するような話題は、むしろ美術鑑賞板向きなんじゃないかなぁ。
タライまわしでゴメン。」といわれ、
この板に流れつきました。

有島生馬、劉生、高村光太郎 etc.
じゃんじゃんやってみて。

撃沈覚悟。
21:01/11/27 21:31
柳宗理に対する苦情等も。
31:01/11/27 21:33
↑いや、宗悦だ。失礼しました。
4わたしはダリ?名無しさん?:01/11/27 22:21
雑誌「白樺」で紹介された画家。彫刻家って誰がいるの?
5わたしはダリ?名無しさん?:01/11/28 00:17
梅原龍三郎
高村光太郎
6わたしはダリ?名無しさん?:01/11/28 00:24
今年の初めにステーションギャラリーで
やってたハインリッヒ・フォーゲラーは
他板で既出?
7わたしはダリ?名無しさん?:01/11/28 00:29
ロダンはもちろんだが、カリエール、シャヴァンヌなどの評価が高くて驚き。
8ヒロ:01/11/28 00:38
すこし話は違うかもしれませんが。
以前、柳宗悦の本を読んでいたら、
芸術以前の書はすべて美しいと言ってます。
たしかに古いものは書に限らず、すべて等しく美しいことです。
芸術にとらわれると自然な美しさが無くなりますね。
9わたしはダリ?名無しさん?:01/12/06 02:41
梅原さんとか、今の若い人は知ってるんでしょうか?
梅原龍三郎って白樺関係者でいちばん長生き??
11わたしはダリ?名無しさん?
白樺派は日本の西洋美術受容を追っていくと欠かせない存在ですね。
ロダン、ゴッホ、ゴーギャン、シャヴァンヌ、、、、他忘れた
高村光太郎の緑の太陽?は、当時の画家にデッカイ影響与えましたねえ。