日本工芸会について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わたしはダリ?名無しさん?
とにかく書け
システム とか ヨロシク
2わたしはダリ?名無しさん?:01/10/24 23:56
人間国宝ってか
昔は雲の上の存在だったが
今は普通の存在。
3わたしはダリ?名無しさん?:01/10/25 00:03
公募展開催してるところでしょ。
陶芸の出品が異状なほど多いって
聞いたぞ。
たしかHPに載ってたきがした。
4わたしはダリ?名無しさん?:01/10/25 17:30
システム.....工芸会会員の弟子じゃないと入選も難しよ。
あとは、おえらいさんの親族関係は強い。
ま、こんなのどこでも常識か(ワラ
5わたしはダリ?名無しさん?:01/10/25 18:42
伝統工芸展に3回から4回入選すれば工芸会正会員になれる。
6わたしはダリ?名無しさん?:01/10/25 20:40
受賞ってのは日展と同じように
すでに決まってるって聞いたけど
ほんとなの?
7わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 00:34
2chの日展についても捜して読んでみるといいよ
8わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 10:21
>6
それはどうだろう、正確に決まってるわけじゃないと思うけど。

それにしてもここはイマイチ盛り上がりに欠けるね。
現役工芸会会員なんてここには来ないんだろうな〜
ウチの業種も20・30代はほとんどいないし。
9わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 15:10
豊蔵ってこんなにへただったのけ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b16084315
10わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 15:11
>9
すまん。ヤフオクのすれとまちがって書きこしてもうた。ごめん。
11わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 18:03
>2
人間国宝は作品を高く売るための肩書。
備前の某人間国宝が相当金をばらまいて人間国宝になったのは有名な話し。
12わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 18:51
>11
仰るとおり、よくある話。

ついでに、なんぼくらい、どの筋に使ったか知っている人は教えてよ。
13わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 19:21
>12
直接ばらまいた額で一億円って聞いたことあるけど。
14わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 20:23
あとさ、人間国宝になると国から
たしか200万円くらい、死ぬまで助成金っていうか
恩給っていうような名目でお金もらえるよね〜
人間国宝は長生きするのが仕事って聞いたこと
あるよ。
そうそう、あと日本工芸会を脱退する作家もいるみたいだね。
むかし日経アートって言う美術界の暴露話とか
よく載ってた(現在は廃刊)雑誌に書いてあった。
この雑誌の編集部はよく暴露したことと感心する。
15わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 20:34
あとさ、人間国宝になると国から
たしか200万円くらい、死ぬまで助成金っていうか
恩給っていうような名目でお金もらえるよね〜
人間国宝は長生きするのが仕事って聞いたこと
あるよ。
そうそう、あと日本工芸会を脱退する作家もいるみたいだね。
むかし日経アートって言う美術界の暴露話とか
よく載ってた(現在は廃刊)雑誌に書いてあった。
この雑誌の編集部はよく暴露したことと感心する。
16わたしはダリ?名無しさん?:01/10/26 23:59
伝統工芸展(本展)に1回入選すれば準会員になれる。
地方展もしくは部会展に入選すると研究会員になれる。

正会員の平均年齢は72歳(推測)
17わたしはダリ?名無しさん?:01/10/27 01:11
文化庁管轄下におかれる
日本工芸会も入選には傾向と対策が存在する。

同時に、所属している大家の作家の息がかかった
若手作家は入選する。
昔(豊蔵現役の頃など)
は日本工芸会と言えば、かなり作家にとっては
あこがれ、自分を売り込むための肩書きの1つ
として幅を利かせていたが、現在はあくまで
むかし程の威厳やそういったものが現代の多様化する
価値観に日本工芸会に所属すると言う
事が合わなくなった感じもある。

趣味で作品をつくるカルチャー教室ブームや
関連するアマチュア向け陶芸指南雑誌(5雑誌〜6雑誌)
が増え加熱する中、こと日本工芸会の公募展の
陶芸に関しては数年前に比べると異状に出品点数が
多いと言う結果になったようである。

このことは、日本工芸会のサイトを
見ればわかる。他ジャンルはそれほど出品点数に
大きな変化はない。

現在
実力ある作家でもわざと所属しない傾向にある。
なぜか?それは年功序列社会でもあるし、
封建的でもある、また自分のやりたいこと
を表だって出来にくい(目立つため)等ある。

よく作家の略歴に、以後日本工芸展に出品せずとか
書いてあるのは上記の理由など他によって
疑問を感じた作家が書いてある事例である。

日本工芸会にこだわらない作家が増えてるのも
ようするに、購入者や観客が作品の価値や作家自身
を自分の目で選ぶ方が増えたって事の
現れですな。
18わたしはダリ?名無しさん?:01/10/27 01:26
文化庁管轄下におかれる
日本工芸会も入選には傾向と対策が存在する。

同時に、所属している大家の作家の息がかかった
若手作家は入選する。
昔(豊蔵現役の頃など)
は日本工芸会と言えば、かなり作家にとっては
あこがれ、自分を売り込むための肩書きの1つ
として幅を利かせていたが、現在はあくまで
むかし程の威厳やそういったものが現代の多様化する
価値観に日本工芸会に所属すると言う
事が合わなくなった感じもある。

趣味で作品をつくるカルチャー教室ブームや
関連するアマチュア向け陶芸指南雑誌(5雑誌〜6雑誌)
が増え加熱する中、こと日本工芸会の公募展の
陶芸に関しては数年前に比べると異状に出品点数が
多いと言う結果になったようである。

このことは、日本工芸会のサイトを
見ればわかる。他ジャンルはそれほど出品点数に
大きな変化はない。

現在
実力ある作家でもわざと所属しない傾向にある。
なぜか?それは年功序列社会でもあるし、
封建的でもある、また自分のやりたいこと
を表だって出来にくい(目立つため)等ある。

よく作家の略歴に、以後日本工芸展に出品せずとか
書いてあるのは上記の理由など他によって
疑問を感じた作家が書いてある事例である。

日本工芸会にこだわらない作家が増えてるのも
ようするに、購入者や観客が作品の価値や作家自身
を自分の目で選ぶ方が増えたって事の
現れですな。
19わたしはダリ?名無しさん?:01/10/27 15:26

その通りだと思うけど、ここではもっと面白い話しが聞きたいな。
実際陶芸なんか、どのぐらいの派閥に別れててどうなってるの?
とかを聞きたいな。
20わたしはダリ?名無しさん?:01/10/27 20:27
日本国内での
陶芸だけで言うなら大きくわけるとまず

@、日展。 その派生、関連の新工芸会
@、日本工芸会。関連の一水会

が2大団体。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ以下は明治以降、古来よりの分類では
無所属となるが所属するにも審査や条件等、
難関がある。
@、走泥社(現在は解散)
@、実力があるのに何も属さない系。
(実力あるかないかは廻りが暗黙のうち認める)
@、その他

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ以下は2大団体の先生方にも
相手にされず、観客である目のあるお客さんなど
は番外(一般的に作家の評価に入らず)と
みなされる。
大小併せて約500以上
もしくはそれ以上あり。

@番外、趣味のサークル系
@番外、各県市町村レベルのプロ、アマ問わない
県展などの文化団体協会
@番外、親睦を深める目的の団体
@番外、○○先生を囲む会など
@番外、陶芸教室系
@番外、学校主宰系
@番外、研究系
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
といったとこでしょうか?
2119:01/10/28 01:18
日展系と工芸会系で別れるのは工芸全般どこでもそうだね。
あ、俺は染織関係なんだけど。うちも同じだよ。
そうそう陶芸屋さんてどうやって日頃は食べてるの?
伝統工芸だけで、もうじゃうじゃいるのにちょっと不思議。
あんなにいて、よく生活出来るほどの売り上げ作れるのよね。
22わたしはダリ?名無しさん?:01/10/28 03:08
日常の生活雑器とか虫になって作って
生活のかてにしてる人がほとんど。
また大学の教授や講師で生計を立てたり、
副業を必ず持ってる。
最近では長引く不景気の影響でアルバイトしたり
する人も多い、それゆえ本職がどちらかわからない
自称作家系も多い。

本来のそれのみの
美術的な活動(展覧会やイッピン茶道具)だけで
食べている人は日本工芸会や日展、無所属鵜いずれ
の分野合わせても、どうでしょう?
日本では30人ぐらいじゃないでしょうか
みんな売れない数もの製品作って生きている。

番外の人は年寄りや主婦相手の趣味の陶芸教室
やって、おだててお宝頂戴、授業料で生活してる。今現在
このスタイルが一番多い。
23わたしはダリ?名無しさん?:01/10/28 19:50
やっぱそうだろうね。
24名無しさん@:01/10/29 15:39
日本工芸展 見に行きましたが、さっぱり面白くない。
私は金工が好きなのですが、ただでもいらないものばかり。
工芸展出品作を買う人っているのですか?
25わたしはダリ?名無しさん?:01/10/29 18:17
親戚や知人が買うのが多い。
ひととうり売ったら頭うち。
工芸会に限らず内容ある作品を作ってる作家は別だけどね。
26わたしはダリ?名無しさん?:01/10/29 21:41
卓男ちゃん人間国宝になりたいばっかりに
いきなり日展から工芸会に鞍替え
27わたしはダリ?名無しさん?:01/10/29 23:39
その話は有名だよね。
ふつうなら、鞍替えしたり
最初のコンセプト目標と違うのに
急に方向転換したら、信用っていうか
相手にしてもらえないはずなんだけどな。

おっと10月29日に以前から体の調子が悪かった
備前焼の人間国宝 藤原雄さんが亡くなった。
69才だった。

ついこの間人間国宝13代今泉今ェ衛門さんが
亡くなったばっかり。時代はほんと
変わるのよう。
28名無しさん@:01/10/30 12:57
人間国宝は欲しい馬鹿ばかりだから、すぐに死にそうな奴に与えて半年サイクルぐらいでどんどん入れ替わればいいの。そうすればみんな喜ぶ。
29わたしはダリ?名無しさん?:01/10/30 15:20
>>9
同意!
俺も欲しいから早く順番まわってこないかなぁ〜。
あ、工芸展に出品してなかった.....逝ってきます。
30わたしはダリ?名無しさん?:01/10/30 19:58
3億円の宝くじあたらないかな?
あたっても選挙にかたなければ
人間国宝は。。。。。
でも萩の人間国宝の先生は長生きだ。
100歳以上生きたら
人間国宝あらため、人間重用文化財
ってか!
31わたしはダリ?名無しさん?:01/10/31 11:07
陶芸屋…今はつぶれるとこが多いしな。
32わたしはダリ?名無しさん?:01/10/31 20:15
備前の次期、人間国宝は伊○崎あ先生が大。
まだ正式決定ではないけどね。

実力ないとこは確かに窯元、個人関係なく
つぶれてるよね。
33わたしはダリ?名無しさん?:01/10/31 23:00
>32
その話し聞いたことあります。伊○崎満の方だよね?淳じゃないですよね?
でもなんでかな〜。緋襷は確かに綺麗だけど、それほどの実力とは思えないけど。
実力はあまり関係ないのかな。実力で言えば、もっといい作家がいるけど・・・。
34わたしはダリ?名無しさん?:01/10/31 23:14
実力だけで言えば、
造形力に少々問題があるけど、大窯を再現した森陶岳。
土造り、造形力、焼成技術とも素晴らしい安倍安人。
ぐらくかな? まぁ、森陶岳はまだしも、安倍安人は所属団体も無いし、
主流とは違うので絶対に人間国宝にはなれないけどな。
35わたしはダリ?名無しさん?:01/11/01 03:45
もうすでに伊勢崎先生は体の調子が
悪いって聞いたこともあるし。

>34
おっしゃる通りだと思います。
36わたしはダリ?名無しさん?:01/11/01 12:57
陶芸で言えば
益子(笠間)、美濃、京都、備前,萩からは
常に誰か一人出しとかないといけませんからね。
37わたしはダリ?名無しさん?:01/11/01 15:31
>>36

それって、どこかで決まった事なんですか?
それとも暗黙の了解?
38わたしはダリ?名無しさん?:01/11/01 17:30
萩の次期人間国宝候補は誰ですか?
39わたしはダリ?名無しさん?:01/11/01 21:35
萩は大和さんが大かも。

これも決定ではないけどね

>36
その通り。くわしいですな。
40わたしはダリ?名無しさん?:01/11/01 23:34
>39
大和保男?ですか?
松本萩でも深川萩でもなく、ぞくに言う山口萩の流れ・・・。
41わたしはダリ?名無しさん?:01/11/01 23:41
萩は、李勺光、李敬の流れをくむ者に人間国宝になってもらいたいな。
大和さんはちょっとって言う感じ。
42わたしはダリ?名無しさん?:01/11/02 20:41
大和さんはってみんないうね。
今の工芸会の理事って立場や県関係と
パイプあるって言う流れでいけばって言う観点
で言えば。。。。

う〜ん龍作さんなんかは、絶対射程距離にも
入ってないし、すでにそんなのには興味もないし
萩 、はたして誰なのだろう?

卑弥呼教えてくれ〜!?
43わたしはダリ?名無しさん?:01/11/22 19:29
休雪のあとの萩の人間国宝は当分空席だろう。
44わたしはダリ?名無しさん?
備前の藤原雄さんが亡くなったので、次期備前の人間国宝が誰になるのか
見ものですね。備前も該当者なしか?