812 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/16 15:12
ちゃうちゃう
ぼうい
あぼーん
814 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/16 15:33
良い墨を探しています。
どなたか、教えて下さい。
(
>>814に付け足し)
日本画の下図に使います。淡色に薄めて使ったりします。
いい墨を教えて下さい。スレ違いかもしれませんが、お願いします。
816 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/16 17:02
>>815 手に入ればだけど、三重県鈴鹿市白子の墨。
ネットで探してみれば?
818 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/17 02:03
茶紫系とか紫紺系とか青系とか、墨は難しそうだ。
青なら「八寶靈丹」(呉竹精昇堂と・成圭の提携)がよかった。他のは青すぎてキツーイ。
>>817 あ〜cook-
本屋に逝けば、美術新聞社「墨」っていう雑誌が、趣味コーナーにあるからね。
ときどき墨絵特集、 墨特集もあるよ
あぼーん
821 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/17 20:26
>796 え―ん!5回も行くのおー。
お問い合わせの新潮社の複製は、1964年刊行のもので、
定価は3000円ですから当時としては豪華本ですね。
2冊からなり、三十六人歌集のすべての集ごとに見開きに1葉すつ
抜き出して冊子に仕立てたものと解説からなります。
解説は木下龍也先生のご執筆、田中親美先生の序文かあります。
原寸木版彩色の美しい複製で、4万円ぐらいで5年位前に入手しました。
小さい箱に入っているので、みんな気がつかないかも。
いまなら神田の飯島さんのところにあるんじゃないかな?
でもこれを入手して余計、田中親美さんのが欲しくなるのがチトこはい。
今、桂本万葉(尚古会ではないヤツ)が120万円で出ていて金策を思案中…。
たぶん、手が出ないだろうけどね。
822 :
814(cook) ◆jdHxHHqZ4A :03/02/18 11:59
>>818 墨って奥深いんですね…ありがとうございます。
調べてみます。
>>819 おおー、イーヴル、出張してまでレスありがとん!
私の場合、上から絵の具のせちゃうからねぇ…
「墨」ね?OK見てみるー。
茶紫系が暖色系で、紫紺系が寒色系っぽいのかな?
使い分けたら面白そう。皆さん有り難うございました。。
あぼーん
あぼーん
825 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/19 02:23
あぼーん
827 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 00:01
文藝春秋の三月号を見たけど、石川九楊ってパソコン使うのかな
828 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/20 15:24
あのひとはパソコンも使ってます。
でも一日一書とかのやっつけ仕事はしゃっべってまつ。
いちいち書くの面倒だからテープで思いついたことをしゃべって、
それを出版担当者が文字おこしするやりかた。
うれっこは忙しいんだって。
まーアイドル本みたいなもんだ。
829 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/21 03:03
830 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/22 01:04
スイマセンが 極真空手とかのTシャツデザインしてる人で、さっきTVのデブやにでてた人はなんて人ですか?
習字ベースっぽいんでここで聞いてみます。知ってる人いたら教えてください。
831 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/22 15:07
一緒にしないで欲しいね
832 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/23 03:39
>>831 いいじゃん!なんでだめなの?
そんなんだから書はだめよ!
もっと頭柔らかくhして!
これからも同じ事くりかえすの?
書は?
そんなのやだ!
833 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/23 11:24
そんなのやだ
・・・って。
あぼーん
835 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/23 20:06
836 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/02/23 20:56
梧竹の書画をテレビで見ると、
清雅堂のコロタイプ本と違った色彩感があって新鮮だな。
カラーなら…当たり前か。
あぼーん
あぼーん
一般的な書体の、それこそ何でもいいんですが
「止め」が亀頭に見えて仕方なくないですか?
なんでこんなにそっくりなんだろうと思うと、
気が散って仕方が無いです。
840 :
わたしはダリ?名無しさん?:03/03/08 19:50
>>893 あ〜ぁ、言っちゃった。もう、みーんな「止め」が亀頭に見え(ry
841 :
わたしはダリ?名無しさん?:
あげときまうす